JPH0156847B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0156847B2
JPH0156847B2 JP57151747A JP15174782A JPH0156847B2 JP H0156847 B2 JPH0156847 B2 JP H0156847B2 JP 57151747 A JP57151747 A JP 57151747A JP 15174782 A JP15174782 A JP 15174782A JP H0156847 B2 JPH0156847 B2 JP H0156847B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll
thin plate
wave height
corrugated
rolls
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57151747A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5942135A (ja
Inventor
Hiroyasu Yamamoto
Tadashi Nakayama
Tadao Nozawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP57151747A priority Critical patent/JPS5942135A/ja
Publication of JPS5942135A publication Critical patent/JPS5942135A/ja
Publication of JPH0156847B2 publication Critical patent/JPH0156847B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D13/00Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form
    • B21D13/04Corrugating sheet metal, rods or profiles; Bending sheet metal, rods or profiles into wave form by rolling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は金属薄板に比較的小さい、一様な波
を形成する薄板波加工装置に関する。
ピツチおよび高さが比較的に小さく、かつ一様
な波を金属薄板に加工しなければならない場合が
ある。例えば、一方向性ケイ素鋼板の製造におい
て、磁気的性質を向上するために鋼の結晶軸を圧
延面に対して特定の角度にすることが提案されて
いる(特開昭54−40223参照)。このために、製造
工程の途中で圧延方向に交差する方向に延びる波
形を鋼板に形成する。この波形のピツチは例えば
10mm、波高は100μmと比較的小さく、所要の磁
気的性質を得るにはこれら寸法が正確であると共
に一様でなければならない。
ところで、板幅が1m以上のように幅広の薄板
に波加工する場合、ロールやプレスの変形、成形
荷重の不均一な負荷などにより波の高さが板幅方
向にばらつき易い。特に波の高さが小さくなれば
なる程、板幅方向のばらつきを抑えることは困難
であり、波加工装置に特別の工夫が必要である。
従来、屋根板、コルゲート管などの製造におい
て、プレスにより薄板に波付けすることが広く行
われているが、波は高さが数〜数十mmと大きく、
その用途から高い精度を必要としない。
したがつて、前記のように特別な用途のために
は従来の技術を応用することはできず、全く新し
い波加工技術を開発する必要がある。
この発明は上記のような必要性に応じてなされ
たもので、高精度かつ均一な小さい波形を加工す
ることができる薄板波加工装置を提供しようとす
るものである。
この発明の薄板波加工装置は波付け部材、圧下
装置、ロールクラウン調整機構、薄板支持部材、
波高検出器および制御装置から構成されている。
波付け部材は対をなしており、薄板を表裏から
挾圧する。そして、波付け部材の少くとも一つは
ロール軸方向に延びる多数の溝を有し、回転駆動
される溝付きロールである。
圧下装置は少くとも一つの波付け部材のドライ
ブサイドおよびワークサイドにそれぞれ連結され
ており、波付け部材に対して薄板を押圧する荷重
を加える。押圧された薄板は溝付きロールの溝に
倣つて波形が形成される。圧下力の大きさ或いは
セルシン位置によつて波の高さが変る。
ロールクラウン調整機構は前記溝付きロールに
圧下荷重とは別の荷重を加え、ロールクラウンが
所要の形状となるようにロールを変形させる。
薄板支持部材は波付け部材の出側に隣接してお
り、波加工された薄板を支持する。
波高検出器は3組よりなり、薄板支持部材の近
傍、かつ波付き薄板のドライブサイドおよびワー
クサイドの側端寄りならびに板幅中心にそれぞれ
波付き薄板の表面に向うようにして配置されてい
る。これら波高検出器は薄板に形成された波高さ
を検出する。
制御装置は上記3組の波高検出器からの信号に
より圧下装置およびロールクラウン調整機構を制
御する。波高さは圧下装置の圧下荷重或いはセル
シン位置の調節により所定の高さに保持される。
すなわち、目標波高さと波高検出器により検出さ
れた波高さとの差を打ち消すように圧下量が調節
される。波高さの板幅方向のばらつきはロールク
ラウン調整機構によりロール変形荷重を調節して
所要の値に抑えられる。
上記のようにこの発明の薄板波加工装置では、
薄板に形成された波高さを板の両側および中心で
検出してその信号をフイードバツクし、圧下装置
およびロールクラウン調整機構を制御するように
している。圧下装置の制御により所要の波高さに
正確に波加工することができる。また、ロールク
ラウン調整機構を設け、ロール変形荷重を調節す
るようにしているので、板幅方向の波高さのばら
つきを所定の値にまで小さく抑えることができ
る。
また、波加工された薄板は、波付け部材を出た
直後において波加工装置自身の振動あるいは波加
工によつて上下に微小振動している。このため、
正確に波高さを検出することはできない。この発
明では波高さを検出する位置で波加工された薄板
を支持するので、支持部材との接触により薄板の
微小振動は吸収される。したがつて振動による波
高検出の誤差は生じない。
以下この発明の実施例について説明する。
第1図はこの発明の装置の主要部を示す斜視図
である。
図面に示すように波付け部材4は上下一対のロ
ール5,7よりなつている。各ロール5,7の表
面にはロール軸方向に延びる溝11が等しいピツ
チで切られている。そして、ロール5,7は第2
図に示すように相手のロールの山12が溝11に
入り込むように配置されている。ロール5,7の
山の高さhおよびピツチPは要求される波板の寸
法によつて決められる。例えば板厚1.0mmの波板
の高さが最大200μm、ピツチが4mmの場合、ロ
ール5,7の山の高さhは500μm、ピツチPは
4mmである。
ロール5,7は軸受け14,15を介してチヨ
ツク16,17に支持されている。上側のチヨツ
ク16はスタンド(図示しない)に固定されてお
り、下側のチヨツク17はスタンドに対して昇降
自在に取り付けられている。
チヨツク16,17から突出するロール軸6,
8には軸継手、減速機等を介して電動機(いずれ
も図示しない)が接続され、ロール5,7は回転
駆動される。
ドライブサイドとその反対側のワークサイドの
下側のチヨツク17にはそれぞれ圧下装置21が
連結されている。すなわち下側のチヨツク17に
油圧シリンダー22のロツド23が連結されてお
り、シリンダー22にはサーボ弁24を介して油
圧ポンプ25が接続されている。
また、ドライブサイドおよびワークサイドにお
いて、チヨツク16,17に隣接してロールベン
ダー27が設けられている。ロールベンダー27
の油圧シリンダー28には圧力調節弁29を介し
て油圧ポンプ25が接続されている。
ロール5,7の出側には下側のロール7と同じ
レベルで、かつこれらロール5,7に隣接して支
持ロール31が配置されている。支持ロール31
は架台(図示しない)に固定されており、ロール
5,7により波加工された薄板を下方より支持す
る。支持ロール31の出側で波板2は数度ないし
十数度下方に向うように進路が変えられる。
上記支持ロール31の近傍かつドライブサイド
およびワークサイドの板側寄りならびに板幅中心
において波板2の表面に向うようにして波高検出
器33がそれぞれ配置されている。波高検出器3
3としては通常使用されている電気的(磁気的を
含む)、超音波あるいは光学的板形状検出器が利
用される。
制御装置35は制御用コンピユータよりなつて
おり、入力側は波高検出器33に、出力側は前記
サーボ弁24および圧力調節弁29に接続されて
いる。
なお、この実施例では波加工装置に供給される
薄板1はコイル状をしており、薄板1はアンコイ
ラー(図示しない)より繰り出され、波加工され
た波板2はコイラー(図示しない)に巻き取られ
る。なお薄板1および波板2にはアンコイラーお
よびコイラーにより材質に応じて1〜10Kg/mm2
の張力が与えられる。
つぎに、上記のように構成された波加工装置の
作用について説明する。
まず、板厚、材質ならびに波の高さおよびピツ
チの目標値が制御装置35の設定部に設定され、
これらの値および波加工速度に応じて所要の圧下
量(荷重又はセルシン位置)が演算部で算出され
る。
薄板1はロール5,7間に供給され、ここでロ
ール溝11に食い込むように塑性変形を受けて波
形が形成される。波加工速度は例えば100〜300
m/minである。
第3図は薄板が高張力鋼である場合の圧下荷重
Pと平均波高さλ0との関係の一例を示すグラフで
ある。このグラフから明らかなように圧下荷重P
を変えることにより平均波高さλ0を広い範囲にわ
たつて変えることができる。
ロール5,7を出た薄板すなわち波板2は支持
ロール31に下方より支えられる。波板2が支持
ロール31と接触することにより、加工中波板2
に加えられた微小振動は吸収される。波高検出器
33は振動が消失した状態で波板2の波の高さを
連続的に検出する。この検出信号は制御装置35
の比較部に送られ、ここで目標値と比較される。
検出値と目標値との偏差に基づき演算部で所要の
圧下量(荷重又はセルシン位置)が求められ、そ
の結果は例えば油圧圧下の場合、サーボ弁24に
出力される。この偏差はロール5,7の回転周期
と同様の周期でほぼ周期的に変化する。したがつ
て、圧下量も周期的に変化して偏差を打ち消すよ
うに調整される。サーボ弁24の開閉によつて油
圧シリンダー22は作動し、ロール5,7の間隙
を所要の値にセツトする。
上記のようにチヨツク17を介し溝付きロール
7に単に圧下荷重Pを加えると波高さは板幅方向
に不均一になる。すなわち、ロールは曲げ荷重を
受けて第4図に示すように湾曲する。湾曲したロ
ールの最大たわみはロールの幅中心位置で生じ、
その大きさUbは曲げ理論により Ub=P/2bEI〔b3(a+l)−7/12b4〕, I=π/64D4 …(1) ここでD:ロール胴径、2l:ロール胴長、2b:
板幅、a:胴端から荷重点までの距離 第5図は鋼製ロールについて上記(1)式により最
大たわみを求めた例を示している。ただし、l=
600mm、b=500mm、a=200mmである。この図か
ら明らかなように、たわみUbは形成する波の高
さλ0と同じオーダーあるいはそれ以上にも達す
る。
この発明では圧下荷重Pによるロールのたわみ
を最小に抑えるようにロールベンダーを設けてい
る。第6図は圧下荷重Pとロールベンデイング力
Fが加わつた場合においてロールの変形を模式的
に示したものである。ロールベンデイング力Fの
大きさはロールの幅中心および板の側端の位置で
たわみUが0となるように調節される。このと
き、ロールベンデイング力Fは F=12(a+l)−7b/12(e−a)P …(2) で与えられる。ここで、eはロール胴の側端から
ロールベンデイング力作用点までの距離である。
第7図は(2)式で求めたロールベンデイング力Fと
圧下荷重Pとの関係を示している。
また、上記ロールベンデイング力Fを与えたと
きの最大たわみUmaxはロール幅中心よりb/√
2の位置で生じその大きさは次の式で与えられ
る。
Umax=b3P/96EI …(3) 第8図は(3)式で求めた最大たわみUmaxを示し
ている。この図が示すようにロール径によつて最
大たわみUmaxはかなり変化するが、適当なロー
ル径を選ぶことにより板幅方向の波高さの変動を
数μm以下に抑えることができる。また、第5図
に示すたわみUbに比べると、ロールベンデイン
グ力Fを加えた場合、最大たわみを著しく減少で
きることがわかる。
波高さの板幅方向のばらつきは、圧下荷重Pと
共にロールベンデイング力Fの大きさを調整して
減少される。第9図はばらつき制御のフローチヤ
ートである。このフローチヤートに示すように、
前記(2)式によりドライブサイドのロールベンデイ
ング力FDおよびワークサイドのロールベンデイ
ング力FWをまず設定する。この設定値により波
加工を開始し、3組の波高検出器33で波高さ
λD、λW、λCを検出し、板幅中心における波高さ
λCに対する波高さλD、λWの偏差ΔλDおよび上記
λWを求める。続いて、偏差λD、ΔλWに基づいて
修正されたロールベンデイング力FD、FWを求め
る。フローチヤート中ξ(ΔλD)、ξ(ΔλW)はそ
れぞれロール寸法、ロールベンダーの性能等に依
存するΔλD、ΔλWの関数で、実機について実験に
より求めたものである。そして、圧下荷重PD
PWおよび修正されたロールベンデイング力FD
FWにより新らたな圧下量δ0を決定する。フロー
チヤート中、Kはハウジング、ロール、チヨツク
等を含む装置のばね定数である。
上記ロールベンデイング力Fは波高検出器33
からの信号に基づき制御装置35の演算部で求め
られその結果は圧力調節弁29に入力される。油
圧ポンプ25からロールベンダー27に供給され
る圧油は、圧力調節弁29により波高さの板幅方
向のばらつきを抑えるように調圧される。
第10図はこの発明の他の実施例を示すもので
ある。上記実施例では波付け部材が一対の溝付き
ロールで構成されていたが、この実施例では1本
の溝付きロールと高圧水噴射ノズルの組合せより
なつている。また、薄板は一定の長さに切断され
た切板である。なお、第10図において第1図に
示す部材、装置と同じものには同一の参照符号を
付け、これらのものの説明は省略している。
波付け部材40は溝付きロール41と高圧水噴
射ノズル45とからなつている。溝付きロール4
1は内部のヒーター或いは加圧空隙(図示しな
い)を備えており、ヒーターはロール内に特定の
温度分布を生じさせ、熱ひずみにより又加圧空隙
はロール内に一定の圧力分布を生じさせ圧力膨脹
により所要のロールクラウンを得るように作用す
る。ヒーターには出力回路43を介して電源42
に又、加圧空隙は圧力調整弁43を介して油圧
(又は水圧)ポンプ42に接続されている。出力
回路43は制御装置35の出力側に接続されてい
る。高圧水噴射ノズル45は溝付きロール41の
直下に配置され、ロール41に沿つてスリツト状
に開口している。開口の幅は0.5〜5mm程度であ
る。高圧水噴射ノズル45はヘツダー46に取り
付けられており、圧力調節弁47を介してポンプ
48に接続されている。
波付け部材40の出側には一対の押えロール5
0が配置されている。また、波付け部材40の前
後には薄板1,2の反りを防止すると共に、板を
パスラインに正しく案内するためのガイド板51
が設けられている。
上記のように構成された装置において、薄板1
は高圧水噴射ノズル45から噴出する高圧水ジエ
ツトにより溝付きロール41の表面に押圧され、
溝11に倣つて塑性変形される。波付け部材40
を出た薄板すなわち波板2は押えロール50によ
り軽く挾圧され、振動が吸収される。押えロール
40は溝付きロール41と同じ周速で回転駆動さ
れる。
波板2は振動が消失した状態で波高検出器33
により波の高さが検出される。検出信号は制御装
置35にフイードバツクされ、目標値との偏差に
より圧力調節弁47の開度が調節される。これよ
り、高圧水噴射ノズル45から噴出する高圧水ジ
エツトの圧力が調節され、薄板1の溝11への食
込み量すなわち波の高さが調節される。ノズル4
5に供給される高圧水の圧力は例えば50〜500
Kg/cm2の範囲で調節可能である。
また、板幅方向の波高さのばらつきは波高検出
器33からの信号に基づき制御装置35で所要の
ロールクラウンを演算により求める。その結果は
出力回路43に送られ、前記ヒーターに供給され
る電力又は、圧力空隙に供給される油圧(又は水
圧)が制御される。
この発明は上記実施例に限られるものではな
い。すなわち、第1の実施例において圧下装置を
油圧方式に代えて電動方式としてもよい。また、
波付け部材のロールの一つを溝無しロールとする
こともできる。この場合には溝無しロールの表面
はゴムライニングされる。さらに、ゴムライニン
グとアーバー間に内圧を加え、ロールクラウンを
調節するようにしてもよい。また、ロール対にお
いて1本を回転駆動し、他をアイドラーとしても
よい。
以上のように構成された波加工装置は、例えば
板厚20μm〜5mmの鋼、アルミニーム、銅等の金
属薄板に高さ5μm〜2.5mm、ピツチ1〜30mmの波
形を加工するのに適用される。特に、この発明は
正確な波形を要求される電磁鋼板の製造に有効で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すもので、波加
工装置の要部の斜視図、第2図は第1図に示す溝
付きロールの一部拡大断面図、第3図は平均波高
さと圧下荷重との関係の一例を示すグラフ、第4
図は圧下荷重によるロールの変形を説明する図
面、第5図は圧下荷重とロールのたわみとの関係
の一例を示すグラフ、第6図は圧下荷重およびロ
ールベンデイング力によるロールの変形を説明す
る図面、第7図は圧下荷重とロールベンデイング
力との関係の一例を示すグラフ、第8図はロール
ベンデイング力を加えた場合における圧下荷重と
ロール最大たわみとの関係の一例を示すグラフ、
第9図は波高さの板幅方向のばらつき制御のフロ
ーチヤート、および第10図はこの発明の他の実
施例を示すもので、波加工装置の概略図である。 1……金属薄板、2……波板、4,40……波
付け部材、5,7,41……溝付きロール、11
……溝、16,17……チヨツク、21……圧下
装置、22,28……油圧シリンダー、25……
油圧ポンプ、27……ロールベンダー、31,5
0……薄板支持部材、33……波高検出器、35
……制御装置、42……高圧水噴射ノズル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属薄板1を表裏より挾圧するように対をな
    し、少くとも一つがロール軸方向に延びる多数の
    溝11を有し、回転駆動される溝付きロール5,
    7である波付け部材4、少くとも一つの波付け部
    材4のドライブサイドおよびワークサイドにそれ
    ぞれ連結され、薄板1を波付け部材4に押圧する
    圧下装置21、前記溝付きロール5,7のロール
    クラウン調整機構27、波付け部材4の出側に隣
    接する薄板支持部材31、薄板支持部材31の近
    傍かつ波付き薄板2のドライブサイドおよびワー
    クサイドの側端寄りならびに板幅中心に波付き薄
    板2の表面に向かうようにして配置された3組の
    波高検出器33、および波高検出器33からの信
    号により前記圧下装置21およびロールクラウン
    調整装置27を制御する制御装置35とからなる
    薄板波加工装置。
JP57151747A 1982-09-02 1982-09-02 薄板波加工装置 Granted JPS5942135A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151747A JPS5942135A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 薄板波加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57151747A JPS5942135A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 薄板波加工装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942135A JPS5942135A (ja) 1984-03-08
JPH0156847B2 true JPH0156847B2 (ja) 1989-12-01

Family

ID=15525393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57151747A Granted JPS5942135A (ja) 1982-09-02 1982-09-02 薄板波加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942135A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4765047A (en) * 1986-09-08 1988-08-23 W. R. Grace & Co.-Conn. Method of making a metal honeycomb catalyst support having a double taper
DE59506353D1 (de) * 1995-04-25 1999-08-12 Sulzer Chemtech Ag Verfahren zum zickzackartigen Falten einer streifenförmigen Folie
US5758535A (en) * 1995-11-27 1998-06-02 Ford Motor Company Method of producing corrugated fins
US5640871A (en) * 1995-11-27 1997-06-24 Ford Motor Company Fin height measurement for a fin mill machine
US5640870A (en) * 1995-11-27 1997-06-24 Ford Motor Company Tension control of a fin forming device
US5628221A (en) * 1995-11-27 1997-05-13 Ford Motor Company Fin mill machine
DE50201036D1 (de) * 2002-06-27 2004-10-21 Metawell Gmbh Verfahren zum Umformen eines metallischen Flachmaterials, Herstellungsverfahren für ein Verbundmaterial sowie Vorrichtung zur Durchführung dieser Verfahren
CN102397926A (zh) * 2011-11-14 2012-04-04 王新华 一种“巧克力块”不锈钢箔滚压成型装置
AT512173B1 (de) * 2012-05-11 2013-06-15 Haboeck Herwig Walzvorrichtung zur Herstellung von gewellten Platten

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5942135A (ja) 1984-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100245473B1 (ko) 압연기 및 압연방법
US4033165A (en) Apparatus for controlling flatness of metal sheet during rolling
US11638941B2 (en) Systems and methods for controlling flatness of a metal substrate with low pressure rolling
JP2008540133A5 (ja)
EP0621087B1 (en) Rolling mill and method
JPH0156847B2 (ja)
JPS59197309A (ja) 高いプロフィル品質と平担度品質とを備えたストリップを造るための方法およびストリップタンデム圧延ライン
JPS6160204A (ja) ストリツプ状材料のためのロールスタンド
RU2403112C1 (ru) Способ и устройство для наматывания горячекатаной ленты
JPH08294715A (ja) ストリップ連続鋳造熱間圧延熱処理設備およびストリップ連続鋳造熱間圧延熱処理方法
KR102364190B1 (ko) 압연기 및 압연기의 설정 방법
JP3696733B2 (ja) 冷延薄板の圧延形状制御方法および圧延形状制御装置
JPS5942137A (ja) 薄板波加工装置
JPH0217244B2 (ja)
JPH0156846B2 (ja)
JPH024375B2 (ja)
JPS5942136A (ja) 薄板波加工装置
JPS6232001B2 (ja)
JPH08108208A (ja) 薄板製造・処理ラインのピンチロール設備とその制御装置
JP2001340792A (ja) ロール塗布装置および塗布方法
EP0487274B1 (en) Strip elongation control in continuous annealing furnaces
JPH0415365Y2 (ja)
JPS62214810A (ja) 多ロ−ルストリツプ圧延スタンドにおいてストリツプの平坦度および板厚を制御するための装置
JP2003136138A (ja) 全長における断面寸法形状および真直性に優れた形鋼の矯正方法
JP2021070050A (ja) 圧延機の制御方法および制御装置