JPH0136592Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0136592Y2
JPH0136592Y2 JP1985054436U JP5443685U JPH0136592Y2 JP H0136592 Y2 JPH0136592 Y2 JP H0136592Y2 JP 1985054436 U JP1985054436 U JP 1985054436U JP 5443685 U JP5443685 U JP 5443685U JP H0136592 Y2 JPH0136592 Y2 JP H0136592Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
mold
fixed platen
compression allowance
platen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985054436U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61170518U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985054436U priority Critical patent/JPH0136592Y2/ja
Publication of JPS61170518U publication Critical patent/JPS61170518U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0136592Y2 publication Critical patent/JPH0136592Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、一対の型を型締シリンダによる型締
力に抗して少し開けて圧縮代を形成するためのシ
リンダ装置を備えた射出成形機に関する。
〔背景技術とその問題点〕
射出成形機においては、キヤビテイに溶融樹脂
が射出充填される一対の型を型締シリンダで完全
に型締めしたままの状態で射出成形作業を行う
と、樹脂に圧力勾配が生じたり、溶融樹脂の固化
に伴うひけ、変形等が製品に生じたりするため、
一対の型に射出成形作業時において少なくとも圧
縮代分の型開き量を設けるようにし、キヤビテイ
への溶融樹脂の充填が完了した一対の型を少なく
とも圧縮代分型締めすることによつて溶融樹脂を
圧縮しながら成形することが行われる。
このように一対の型に少なくとも圧縮代分の型
開き量を設けるためには、型締シリンダの圧力を
減少させてもよいが、これによると圧力の調整が
微妙になつて制御が難しくなる。そこで従来、一
対の型の一方に圧縮代形成用シリンダを組込み、
型締シリンダの圧力に抗してこの圧縮代形成用シ
リンダの作動で一対の型に前記型開き量を設ける
ことが行われている。
以上の従来技術によると、圧縮代形成用シリン
ダは型に設けられているため異なる成形品毎に用
意される型毎に圧縮代形成用シリンダを設けなけ
ればならなかつた。このため型のコストが高くな
るとともに、型が大型化してしまう問題点があ
り、多数用意される型を保存しておくために大き
なスペースを確保しなければならないという問題
点もあつた。
〔考案の目的〕
本発明の目的は、交換されてセツトされる型に
対して圧縮代形成用シリンダを共通化でき、従つ
てこのシリンダに汎用性が生じ、それぞれの型に
圧縮代形成用シリンダを設ける必要がないため型
のコスト低減、小型化を実現できるようにした射
出成形機を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段および作用〕 本考案に係る射出成形機は、固定型が取付けら
れた固定プラテンと、可動型が取付けられた可動
プラテンを前記固定プラテンに向かつて進退させ
る型締シリンダを保持した基盤部材とをタイバー
で連結し、このタイバーを前記固定プラテンに挿
通させて固定プラテンから突出した前記タイバー
の端部に圧縮代形成用シリンダを固設し、このシ
リンダのピストンロツドとこのシリンダを覆うキ
ヤツプ部材とを結合し、このキヤツプ部材と対面
配置されて前記ピストンロツドの移動力をキヤツ
プ部材を介して受ける押圧部材を前記可動型側に
延設して前記固定プラテンに貫通挿入し、この押
圧部材で前記可動型側を押圧するうにしたことを
特徴とする。
圧縮代形成用シリンダのピストンロツドが移動
すると、この移動力をキヤツプ部材を介して押圧
部材は受け、これにより押圧部材は可動型側に移
動し、押圧部材の押圧作用によつて可動型と固定
型との間に型締シリンダの型締め力に抗して少な
くとも圧縮代分の型開き量ができる。
〔実施例〕
第1図は本実施例にかかわる射出成形機の側断
面図である。この射出成形機は射出装置1の射出
部2が上向きで、型締装置3の型締方向が上下方
向の竪形である。初めにこの射出成形機の全体構
造について説明する。
射出装置1等が配置されるフレーム4は大形の
箱形状に形成され、下段には室5,6が、上段に
は室7,8がそれぞれ設けられている。隔壁9で
区画される室7,8は室6の上部に形成され、室
6の天井壁10は室5の天井壁11よりも高くな
つている。このためフレーム4は室6,7,8の
側部に高さの低い室5が設けられた側面L字形に
なつている。
室5,6を区画する隔壁12には貫通孔が形成
されているためこれらの室5,6は連通し、室
5,6が前記射出装置1の配置スペースになつて
いる。室7は油が充填された油タンクになつてお
り、この室7に油圧ポンプ13が収納されてい
る。室8には油圧ポンプ13を駆動させるモータ
ー14が室8の内壁面に設けられたブラケツト1
5に取付けられて配置され、油圧ポンプ13とモ
ーター14とは前記隔壁9に形成された貫通孔9
Aを介して連結されている。これらの油圧ポンプ
13、モーター14により油圧ユニツトが構成さ
れ、油圧ポンプ13からの油は室8に設置された
切換弁16を介して所定の油圧機器に供給され
る。
フレーム4の前記室5の上部には型締装置3が
配置される。型締装置3は、型締シリンダ17
と、型締シリンダ17を保持する基盤部材18
と、型締シリンダ17のラム17Aに連結された
可動プラテン19と、固定プラテン20と、基盤
部材18と固定プラテン20とを連結するタイバ
ー21と、基盤部材18と固定プラテン20との
間に介在され、タイバー21に螺合したナツト2
2による締付力を受ける中間部材23とから構成
され、型締シリンダ17により可動プラテン19
は固定プラテン20に向かつて進退する。型締シ
リンダ17にはプレフイルバルブ24が連結さ
れ、このプレフイルバルブ24は油タンクである
前記室7に油管25を介して接続されている。ま
た前記可動プラテン19の下面には可動型である
上型26が取付けられ、固定プラテン20の上面
には固定型である下型27が取付けられる。
以上の型締装置3は全体形状略四角柱状に形成
され、前記室5の上部に残されている配置スペー
スと適合した形状、大きさになつている。従つて
型締装置3を室5の前記天井壁11に据付たとき
型締装置3は側面L字形の前記フレーム4の空所
を埋せることになり、射出成形機は第1図、第2
図、第3図に示されている通りスペースを有効に
利用したコンパクトな構成となつている。
前記射出装置1は油圧モーター28と、材料投
入用のホツパー29と、シリンダ30の内部に収
納された材料混練、可塑化装置用のスクリユーに
油圧モーター28の駆動力を伝達する駆動ユニツ
ト31と、シリンダ30の先端に設けられた射出
シリンダ32と、ノズル33とからなり、内部に
射出プランジヤが収納され前記射出部2を構成す
る射出シリンダ32は水平なシリンダ30に対し
直角上向きに取付けられている。ホツパー29、
シリンダ30等は連結部材34で駆動ユニツト3
1に連結支持されており、この駆動ユニツト31
は台車35に軸36で上下揺動自在に取付けら
れ、従つて射出装置1は上下に首振り可能であ
る。前記室5,6にはレール部材37が敷設さ
れ、このレール部材37上を台車35が走行でき
るようになつている。
第2図に示す通り射出装置1の射出部2の左右
両側にはシリンダ38が設けられ、このシリンダ
38の下端は射出部2に設けられたブラケツト3
9に連結されているため射出部2は吊下支持状態
になつており、前記軸36を中心とした射出装置
1の下向きの重量はこのシリンダ38により支持
される。シリンダ38が収縮動することにより射
出装置1は軸36を中心に上向きに揺動し、第1
図に示されている通り前記ノズル33が前記天井
壁11の孔11A及び前記固定プラテン20の孔
20Aを貫通して前記下型27に圧接し、前記型
締シリンダ17の作動により型締めされる上型2
6、下型27のキヤビテイに溶融樹脂を射出する
ように構成されている。
シリンダ38を伸長動させると、射出部2が下
降して射出装置1が軸36を中心に下方へ首振り
する。また手動で台車35がレール部材37に沿
つて走行するためノズル33の周辺が露出状態と
なり、ノズル33等の点検、修理等の作業を行え
るようになる。
なお前記シリンダ38の上端は前記天井壁11
を貫通して前記固定プラテン20に連結されてい
るため、シリンダ38の収縮動により射出部2を
上昇させた際、ノズル33は下型27のスプルー
ブツシユの位置に正確に圧接するようになつてい
る。
第4図は本実施例に係る射出成形機が備える圧
縮代形成用シリンダ装置を示す第1図の一部を拡
大した断面図である。前記タイバー21の下部は
前記固定プラテン20に形成された挿通孔20B
に挿通され、固定プラテン20の下面から突出し
たタイバー21の下端にねじ部21Aが形成され
ている。前記室5に臨むこのねじ部21Aにはナ
ツト40が螺合せしめられ、このナツト40を締
付けることにより第1図で示したナツト22とと
もに前記基盤部材18、固定プラテン20が前記
中間部材23を介して締付け固定される。
ナツト40の内部にはピストン41を上下摺動
自在に収納するピストン室42が形成され、従つ
てナツト40は圧縮代形成用シリンダ43になつ
ている。このように本実施例ではタイバー21に
螺合せしめられるナツト40が圧縮代形成用シリ
ンダ43として利用され、部材の兼用が図られて
いる。圧縮代形成用シリンダ43にはピストン室
42に油を供給するためのポート部44が形成さ
れ、且つ圧縮代形成用シリンダ43の下面にピス
トンロツド45を摺動自在に挿通させる蓋部材4
6が取付けられている。
圧縮代形成用シリンダ43の外周はキヤツプ部
材47で覆われ、このキヤツプ部材47の底部4
7Aにピストンロツド45の下端に形成されたね
じ部45Aが螺合し、従つてピストンロツド45
とキヤツプ部材47とは結合一体化されている。
前記室5の天井壁11にはキヤツプ部材47の上
部が挿入される孔11Bが形成され、また固定プ
ラテン20には、キヤツプ部材47と対面配置さ
れて上型26側に延びるピン状の押圧部材48を
上下摺動自在に挿入したガイド孔20Cが貫通形
成されている。固定プラテン20の上面側におい
てタイバー21にはスペーサ部49が上下摺動自
在に嵌合され、このスペーサ部材49は型締時に
おいて前記上型26の外縁部26Aと上下に対面
する。
以上の構造により圧縮代形成用シリンダ装置が
構成され、この圧縮代形成用シリンダ装置は4本
あるタイバー21の全てに設けられる。以上の説
明で明らかなように前記圧縮代形成用シリンダ4
3は固定プラテン20から突出したタイバー21
の下端に設けられ、この周辺は他の部材等が配置
されないデツドスペースになつているため圧縮代
形成用シリンダ装置をスペースの有効利用によつ
てコンパクトに配置することができる。
前記型締シリンダ17により可動プラテン19
を固定プラテン20に向かつて移動させてから行
う射出成形作業時に、上型26と下型27との間
に少なくとも圧縮代分の型開き量を設けるために
は、第4図で示された前記ポート部44から圧縮
代形成用シリンダ43のピストン室42に油を供
給して第5図に示す通りピストン41を上昇させ
る。これによりピストンロツド45は上方へ移動
し、この移動力は前記キヤツプ部材47を介して
押圧部材48さらにはスペーサ部材49に受けら
れ、ピストンロツド45と一体に上昇するキヤツ
プ部材47、押圧部材48、スペーサ部材49の
押圧力により上型26と下型27との間には型締
シリンダ17の型締力に抗して少なくとも圧縮代
分の型開き量δが生ずる。
所定時間経過後、前記ピストン室42に供給さ
れている油の油圧を減少させ、これにより押圧部
材48、スペーサ部材49の上向きの押圧力を減
少させて型締シリンダ17の型締力により上型2
6を下降させ、スペーサ部材49、押圧部材4
8、キヤツプ部材47、ピストンロツド45、ピ
ストン41を押下げるとともに、上型26を前記
型開き量δ分下降させて下型27との型締めを行
わせ、上型26、下型27のキヤビテイに供給さ
れた溶融樹脂を圧縮しながら成形を行う。
以上のように、この圧縮代形成用シリンダ装置
は上型26、下型27に設けられていないため、
成形製品毎にそれぞれ用意される一対の型を射出
成形機に交換してセツトしても圧縮代形成用シリ
ンダ装置をこれらの型に共通して使用することが
できるようになり、汎用性が生ずる。また、交換
される上型26の高さ寸法が異なつていても、こ
れらの高さ寸法に適合させて前記スペーサ部材4
9を複数用意しておくことにより上型26の高さ
寸法の違いに対応できるようになる。
特に、圧縮代形成用シリンダ装置の配置位置は
固定プラテン20から突出したタイバー21の端
部であつて、可動プラテン19と固定プラテン2
0との間ではないため、可動プラテン19、固定
プラテン20に取付けられる上型26、下型27
の交換作業時に圧縮代形成用シリンダ装置が邪魔
にならず、また、上型26、下型27に付属して
設けられる機器類、例えば上型26、下型27に
型温度調整用流体を供給するように構成している
場合には、上型26、下型27の付属機器になつ
ているこの流体供給用のホースを圧縮代形成用シ
リンダ装置に阻害されることなく所定通りに配管
できるようになる。
なお、本実施例に係る射出成形機は竪形であつ
たが、本考案は一対の型の型締方向が水平方向で
ある横形射出成形機にも適用できる。
〔考案の効果〕
本考案によれば、圧縮代形成用シリンダが射出
成形機に交換されてセツトされる型に対し共通化
され、従つて汎用性が生じ、それぞれの型に圧縮
代形成用シリンダを設けることが不要になるた
め、型のコストが低減し、且つ型を小型化できる
ようになる。
また本考案によれば、圧縮代形成用シリンダ装
置はデツドスペースに有効に配置されて可動プラ
テンと固定プラテンとの間に配置されていないた
め可動型、固定型の交換作業を容易に行なえるよ
うになり、また、可動型、固定型に付属して設け
られる配管等の各種機器類の配置も容易に行なえ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は射出成形機の側断面図、第2図は同正
面図、第3図は同平面図、第4図は圧縮代形成用
シリンダ装置を示す第1図の一部拡大断面図、第
5図は作動後を示す第4図と同様の図である。 1……射出装置、3……型締装置、17……型
締シリンダ、18……基盤部材、26……可動型
である上型、27……固定型である下型、41…
…ピストン、43……圧縮代形成用シリンダ、4
5……ピストンロツド、47……キヤツプ部材、
48……押圧部材。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定型が取付けられた固定プラテンと、可動型
    が取付けられた可動プラテンを前記固定プラテン
    に向かつて進退させる型締シリンダを保持した基
    盤部材とをタイバーで連結し、このタイバーを前
    記固定プラテンに挿通させて固定プラテンから突
    出した前記タイバーの端部に圧縮代形成用シリン
    ダを固設し、このシリンダのピストンロツドとこ
    のシリンダを覆うキヤツプ部材とを結合し、この
    キヤツプ部材と対面配置されて前記ピストンロツ
    ドの移動力をキヤツプ部材を介して受ける押圧部
    材を前記可動型側に延設して前記固定プラテンに
    貫通挿入し、この押圧部材で前記可動型側を押圧
    するようにしたことを特徴とする射出成形機。
JP1985054436U 1985-04-11 1985-04-11 Expired JPH0136592Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985054436U JPH0136592Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985054436U JPH0136592Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61170518U JPS61170518U (ja) 1986-10-22
JPH0136592Y2 true JPH0136592Y2 (ja) 1989-11-07

Family

ID=30576194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985054436U Expired JPH0136592Y2 (ja) 1985-04-11 1985-04-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0136592Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100493879C (zh) * 2004-07-20 2009-06-03 香港理工大学 立式微型注塑机

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576523B2 (ja) * 1975-06-11 1982-02-05

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127713Y2 (ja) * 1980-06-13 1986-08-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS576523B2 (ja) * 1975-06-11 1982-02-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61170518U (ja) 1986-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU1838043C (ru) Способ штамповки из жидкого металла и устройство дл его осуществлени
US3594869A (en) Injection molding machine
CN105538621B (zh) 注射成型机
US4741379A (en) Horizontal mold clamping and verticle injection type injection molding machine
JPH0136592Y2 (ja)
EP0290603B1 (en) Vertical injection molding machine
JPH06278158A (ja) 交互式射出成形機
CN2494260Y (zh) 自动橡胶注射成型机
JPH03344Y2 (ja)
US7435071B2 (en) Closure unit for an injection moulding device
JPH0136580Y2 (ja)
JPH0581420B2 (ja)
US4992036A (en) Mold clamping system
JPH058112Y2 (ja)
JPH03345Y2 (ja)
JP2552877Y2 (ja) 縦型射出圧縮成形機における圧縮代調節装置
JPS595555Y2 (ja) 射出成形機
CN208068722U (zh) 一种用于夹层玻璃中隔音膜的生产装置
JPH0358569B2 (ja)
JPH022524Y2 (ja)
JPH0232063B2 (ja) Tategatadaikasutokinokanagatakokansochi
US3695809A (en) Vertically closing press for injection molding thermoplastic, thermosetting and elastomeric materials
JPS6283119A (ja) 射出成形における溶融材料の逆流防止方法
JPH0342984Y2 (ja)
JPH02125712A (ja) 射出成形機