JPH0134475B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0134475B2
JPH0134475B2 JP2882A JP2882A JPH0134475B2 JP H0134475 B2 JPH0134475 B2 JP H0134475B2 JP 2882 A JP2882 A JP 2882A JP 2882 A JP2882 A JP 2882A JP H0134475 B2 JPH0134475 B2 JP H0134475B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium chloride
heat
chloride hexahydrate
acetate
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58117275A (ja
Inventor
Hiroshi Myake
Katsumi Takeshita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Central Glass Co Ltd
Original Assignee
Central Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Central Glass Co Ltd filed Critical Central Glass Co Ltd
Priority to JP2882A priority Critical patent/JPS58117275A/ja
Publication of JPS58117275A publication Critical patent/JPS58117275A/ja
Publication of JPH0134475B2 publication Critical patent/JPH0134475B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は潜熱型蓄熱装置等に用いられる蓄熱材
に関するものである。 周知の如く、近年のエネルギー事情の悪化に対
処するために排熱や太陽熱の有効利用の機運が高
まりつゝあり、幅広い時間範囲が要求される蓄熱
の方法としては、水、岩石等による顕熱方式や、
含水塩、パラフイン等による潜熱方式等が考えら
れるが、本発明は潜熱型蓄熱材として含水塩を利
用するものである。 従来から含水塩の中で塩化カルシウム6水塩は
常温付近に融点をもつ安価な蓄熱物質として知ら
れていたが、顕著な過冷却現象を有しているため
に実用化されるに至つていない。塩化カルシウム
6水塩を溶融状態から次第に降温させたとき、相
変化温度(29℃)を過ぎても結晶化せず、放熱し
ないという過冷却現象は、もし塩化カルシウム6
水塩に蓄熱されても所定温度で熱がとり出せない
ことを意味し、塩化カルシウム6水塩を蓄熱材と
して用いるためにはこの過冷却現象を押えること
が必須となる。 本発明はかゝる欠点を除くために塩化カルシウ
ム6水塩を改質して長期使用に耐える蓄熱材とし
たものであつて、塩化カルシウム6水塩の放熱結
晶化における結晶核の発生を促進させる有効に発
核剤の発見に基くものである。即ち、塩化カルシ
ウム6水塩は無色三方晶形の結晶で、比重1.68、
包晶点29℃を示し、比較的低い温度の排熱や太陽
熱の如き変動の大きい熱源から熱を回収し、蓄熱
して再利用することができる。 また塩化カルシウム6水塩の融解熱は約
41cal/g、単位体積あたりの融解熱は約
68.5cal/cm3とかなり大きい融解熱を有しており、
蓄熱材として極めて好適な化合物である点に本発
明者等は着目し、蓄熱材として用いる場合に最も
大きな問題となる過冷却を防止する発核剤につい
て種々検討した。 塩化カルシウム6水塩の発核剤としては従来、
リン酸水素2ナトリウム12水塩等のリン酸塩、水
酸化バリウム、硝酸バリウム等のバリウム化合
物、硝酸カルシウム等のカルシウム化合物、硫酸
マグネシウム、硝酸マグネシウム等のマグネシウ
ム化合物を用いるもの等、種々の提案がなされて
いるが、連続使用した場合にはその効果が持続せ
ず、効果的な発核剤とはいえないものであつた。 本発明者等は塩化カルシウム6水塩を主剤とし
た蓄熱材の発核剤を種々検討した結果、従来知ら
れていなかつた特定のナトリウム塩、酢酸塩、塩
素化合物のいずれか一種以上が極めて効果的な発
核剤であることを知り、本発明に到達した。 すなわち本発明は塩化カルシウム6水塩に発核
剤としてアルカリ土類金属の酢酸塩、遷移金属の
酢酸塩、クロラニル酸塩、塩酸m―フエニレンジ
アミン、メタバナジン酸塩、アルカリ硫化物、次
亜塩素酸塩からなる群より選ばれる少なくとも一
種を配合してなる蓄熱材に関するものである。 本発明で用いられる主剤となる塩化カルシウム
は必ずしも6水塩の結晶になつている必要はな
く、6水塩組成に近い溶液組成、結晶、スラリー
いずれも本発明の主剤として用い得るものであ
る。 一方本発明で用いられる発核剤として具体的に
はアルカリ土類金属の酢酸塩としては酢酸バリウ
ム、酢酸カルシウム、酢酸ストロンチウム、酢酸
マグネシウム、酢酸ベリリウムがあげられ、遷移
金属の酢酸塩としては酢酸鉛、4酢酸鉛、酢酸
銅、酢酸カドミウム、酢酸亜鉛、酢酸銀、酢酸ニ
ツケルなどがあげられる。クロラニル酸塩として
はクロラニル酸バリウム、クロラニル酸ストロン
チウム、クロラニル酸カルシウムが、メタバナジ
ン酸塩としてはメタバナジン酸ナトリウム、メタ
バナジン酸カリウム、メタバナジン酸アンモニウ
ムなどが、アルカリ金属硫化物としては硫化ナト
リウム、硫化カリウムなどが、次亜塩素酸塩とし
ては次亜塩素酸ナトリウム、次亜塩素酸カルシウ
ムがあげられる。 これら発核剤のうち少くとも一種を添加するこ
とにより、塩化カルシウム6水塩の凝固時の核発
生が容易となり、また長期にわたつて過冷却を防
止することができるため経済的かつ安定な蓄熱材
によるエネルギー貯蔵システムが可能となる。本
発明に用いられるこれら発核剤の添加量は塩化カ
ルシウム6水塩に対して少くとも0.05重量%以上
が好ましく、また1重量%以上加えても添加量に
見合う効果の向上は見られず、経済的にも得策で
はない。従つて発核剤添加量の好適範囲は塩化カ
ルシウム6水塩に対して0.05〜1重量%あり、少
量であるため塩化カルシウム6水塩の本質的物性
には何ら悪影響は与えず、蓄熱材として有効に使
用できるものである。なお融解時には発核剤と一
部の塩化カルシウム4水塩が固体として存在する
ので、これらと液相との分離を防止し、凝固時の
6水塩への転移速度を大きくするために、雲母
粉、アルギン酸ナトリウム、ポリアクリル酸ナト
リウムやゼラチン等の増粘剤を少量添加しても良
い。 以下、実施例により本発明をより詳細に説明す
る。 実施例 1 塩化カルシウム6水塩30gをガラス容器中に密
封したものAと、同じ塩化カルシウム6水塩30g
に硫化ナトリウム9水塩の粉末0.15g(対塩化カ
ルシウム6水塩0.5重量%)を添加し、充分混合
して密封した試料Bを用意した(両試料共熱電対
を挿入した)。両試料をまず50℃の恒温水槽に浸
漬し内部温度が50℃になるまで加温した後、別に
用意した20℃の恒温水槽に両試料を移して内部温
度を測定した。このような加温〜冷却サイクルを
くり返して、凝固開始温度、過冷却温度を第1表
に示したが、発核剤を含まないAでは過冷却の結
果、凝固が起こらず蓄熱材として全く不適であ
り、発核剤を含むBでは過冷却は僅かで凝固が生
じている。
【表】 また第1図には、第1表のBの凝固開始温度
(1)、過冷却温度(2)を折れ線グラフで示した。 これらの結果から明らかなように、発核剤を添
加することにより過冷却は僅かとなり、くり返し
て使用してもその特性は殆んど変化なく、蓄熱材
として実用可能である。 第2図は蓄熱材を1度だけ50℃に加熱した後20
℃の恒温水槽に移した場合の内部温度を示す。こ
の図におけるA,B両曲線の違いは、発核剤を含
まないAでは顕熱のみの利用しかできないのに対
し、発核剤を含有するBでは、フラツト部におい
て凝固する間に潜熱を放出するものである。潜熱
は顕熱より著しく多量なので装置の小型化に有利
であるし、一定温度で潜熱の放出が行われるので
装置の運転面で有利である。 実施例2〜9、比較例1〜3 実施例1と同様の操作で発核剤として酢酸バリ
ウム、酢酸鉛3水塩、四酢酸鉛、次亜塩素酸カル
シウム(有効塩素60%以上)、クロラニル酸バリ
ウム、塩酸m―フエニレンジアミン、メタバナジ
ン酸ナトリウムおよび比較例として酢酸アンモニ
ウム、塩化リチウム、弗化ナトリウムをそれぞれ
0.15g(対塩化カルシウム6水塩0.5重量%)添
加して凝固開始温度と過冷却温度を測定した。 その結果を第2表に示すが、実施例2〜9のも
のはいずれも過冷却は僅かであり、凝固温度もほ
とんど変化なく長期くり返し使用に耐え得るもの
であつた。これに対し、比較例1〜3のものはい
ずれも凝固せず、潜熱の回収はできなかつた。
【表】 【図面の簡単な説明】
第1図は塩化カルシウム6水塩に発核剤を加え
た試料を加温融解させた後冷却する操作をくり返
した場合の過冷却の状態を示すグラフ(凝固開始
温度、過冷却温度と操作回数との関係)であり、
第2図は同様の試料および発核剤を加えない試料
について温度降下の状態を示すグラフ(温度と時
間の関係)である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 塩化カルシウム6水塩に発核剤としてアルカ
    リ土類金属の酢酸塩、遷移金属の酢酸塩、クロラ
    ニル酸塩、塩酸m―フエニレンジアミン、メタバ
    ナジン酸塩、アルカリ金属硫化物、次亜塩素酸塩
    からなる群より選ばれる少なくとも一種を配合し
    てなる蓄熱材。
JP2882A 1982-01-05 1982-01-05 蓄熱材 Granted JPS58117275A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2882A JPS58117275A (ja) 1982-01-05 1982-01-05 蓄熱材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2882A JPS58117275A (ja) 1982-01-05 1982-01-05 蓄熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58117275A JPS58117275A (ja) 1983-07-12
JPH0134475B2 true JPH0134475B2 (ja) 1989-07-19

Family

ID=11462911

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2882A Granted JPS58117275A (ja) 1982-01-05 1982-01-05 蓄熱材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58117275A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58183786A (ja) * 1982-04-20 1983-10-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蓄熱材
EP0478637A4 (en) * 1989-06-23 1992-08-12 The Australian National University Calcium chloride hexahydrate formulations for low temperature heat storage applications

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58117275A (ja) 1983-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0103450B1 (en) Latent heat storage and supply system and method
JPH0225947B2 (ja)
HU213958B (en) Mixtures of salts for storing thermal energy, as phase transition heat method for producing same, method for storing waste heat produced by motor vehicles and apparatus for storing thermal energy
JPS6324555B2 (ja)
JP2529974B2 (ja) 水和臭化カルシウムの可逆的な相転移組成物
JPH0341185A (ja) 蓄熱組成物の製造方法
US4406806A (en) Thermal energy storage
EP0309227A2 (en) Heat storage chemical mixtures
JPH0134475B2 (ja)
JPS59168085A (ja) 蓄熱材料
US4189393A (en) Heat storage material comprising lithium chlorate-trihydrate and a nucleating agent
JPH0134477B2 (ja)
JPS5922986A (ja) 蓄熱材
EP0092199B1 (en) Heat storage material
US4491529A (en) Heat accumulating agent
JPH0134476B2 (ja)
JPS6151079A (ja) 蓄熱材
JPH0141672B2 (ja)
SU883134A1 (ru) Теплоаккумулирующий состав
JPS63137982A (ja) 蓄熱材組成物
JPH0562158B2 (ja)
SU943265A1 (ru) Теплоаккумулирующий состав
JPS58120093A (ja) 蓄熱剤組成物
JPH10237434A (ja) 蓄熱材の製造方法
JPS6022031B2 (ja) 蓄熱剤組成物