JPH0132772Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0132772Y2
JPH0132772Y2 JP9672683U JP9672683U JPH0132772Y2 JP H0132772 Y2 JPH0132772 Y2 JP H0132772Y2 JP 9672683 U JP9672683 U JP 9672683U JP 9672683 U JP9672683 U JP 9672683U JP H0132772 Y2 JPH0132772 Y2 JP H0132772Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
engagement
corner
tongue piece
engaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9672683U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS606276U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9672683U priority Critical patent/JPS606276U/ja
Publication of JPS606276U publication Critical patent/JPS606276U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0132772Y2 publication Critical patent/JPH0132772Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Of Plates (AREA)
  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はオーデイオ製品等の構成部品であるコ
ーナー部を有するフレーム、サブパネル等の板状
部材を仮止めする板状部材の仮止め構造に関す
る。
(従来技術) 一般にオーデイオ製品等にはシヤーシ等のフレ
ームにサブパネル等を嵌合してビス止め等をする
場合に、両者の嵌合状態を仮止めしておく構成と
して最適なものはなく、例えば、自動ビス止装置
でビス止めしたりする場合等にはビス孔の位置ず
れが生じていたりして適確に固定されない等の欠
点があつた。
従来、第1図に示すように断面略「コ」字状に
形成された上ケース21と下ケース24とを係合
させる構造として、上ケース21の折曲部22に
係合用孔23を形成すると共に下ケース24には
上記係合用孔23に対応する係合用舌片25を形
成して両者を係合させ、両ケース21,24をビ
ス止めするようにしたものが提案されている。
しかし、上記したものはビス止め前の仮止め状
態においては、単に、係合用舌片25が係合用孔
23内に挿入されただけの状態であるから両ケー
ス21,24にガタが生じたり、また、甚だしい
場合には係合用舌片25が抜脱して両ケース2
1,24が係合しなくなる等の不都合があり、上
記した筐体の仮止め手段としてこれをそのまま用
いることはできない。
(考案の目的) 本考案の目的は上記した従来の欠点を解消し、
板状部材を容易かつ適確に仮止めすることができ
る板状部材の仮止め構造を提供することにある。
(考案の構成) 本考案の板状部材の仮止め構造は、フレームに
サブパネルを取り付ける場合等のように、夫々コ
ーナー部を有する一方の板状部材と他方の板状部
材とをコーナー部で重合させ、これを仮止めして
おくための構造であつて、一方の板状部材のコー
ナー部に形成された係合用舌片と、該係合用舌片
の基部に突成された係合用突部と、他方の板状部
材のコーナー部において該コーナー部をしぼり加
工することにより形成され、上記係合用舌片の形
状と対応するようなガイドテーパー部を有する挿
入孔と、他方の板状部材のコーナー部近くに形成
されており、先端に上記係合用突起が係合し得る
ように形成された板バネ状の係合用舌片とからな
ることを特徴とする。
(実施例) 本考案の実施例を第2図乃至第4図に基づいて
説明するに、図中、1はコーナー部2を有する一
方の板状部材であり、図示例ではシヤーシ等のフ
レームが示されている。3は該一方の板状部材1
に取り付けられるべきコーナー部4を有する他方
の板状部材であり、フレーム1に嵌合されるサブ
パネルが示されていて、このコーナー部4が上記
一方の板状部材1のコーナー部2の外側面に重合
されて取り付けられる。
5は上記コーナー部2に形成されたテーパー状
の係合用舌片であり、図示例では平板を打ち抜き
加工したものを折曲することにより形成されてい
る。
6は上記係合用舌片5の基部に突成された係合
用突部であり、図示例では板面に「コ」字状の切
込みを形成し、その残存片を板厚分だけ突出する
ように折曲して形成されている。
7は上記係合用舌片5が挿通し得るよう上記コ
ーナー部4に形成された挿通孔であつて、その左
側には上記コーナー部4をしぼり加工することに
より上記係合用舌片5の形状に対応するガイドテ
ーパー部8が形成されている。
9は上記コーナー部4の近くに打ち抜き加工す
ることにより形成された板バネ状の係合用舌片で
あつて、その先端9aに上記係合用突起6が係合
し得るように形成されている。
図示例においては係合用舌片5及び係合用突部
が一方の板状部材1に、挿通孔7及び係合用舌片
9が他方の板状部材3に夫々形成されているが、
これが逆になつてもよいことは勿論である。
次に、一方の板状部材1と他方の板状部材3の
仮止めについて説明する。
係合用舌片5が挿通孔7に対向するように一方
の板状部材1の右側面10を他方の板状部材3の
右側面11の内側面に沿わせ、次で、一方の板状
部材1を左方向に摺接させて一方の板状部材1の
コーナー部2を他方の板状部材3のコーナー部4
の内側面に重合させると、係合用舌片5が上記ガ
イドテーパー部8に係合して挿通孔7内に挿通さ
れると共に係合用突部6が係合用舌片9を外側に
押圧した後、その板バネ効果により係合用舌片9
の先端9aに適確に係合することとなり、前後、
左右及び上下方向にガタが生ずることなく適確に
仮止めされる。
従つて、上記仮止め状態だけで一方の板状部材
1と他方の板状部材3との位置ずれは防止され、
その後のビス止等の作業時に位置ずれが生じたり
する虞はない。
(考案の効果) 本考案の板状部材の仮止め構造によれば、フレ
ームにサブパネルを取り付ける場合等のように、
夫々コーナー部を有する一方の板状部材と他方の
板状部材とをコーナー部で重合させ、これを仮止
めしておくための構造であつて、一方の板状部材
のコーナー部に形成された係合用舌片と、該係合
用舌片の基部に突成された係合用突部と、他方の
板状部材のコーナー部において該コーナー部をし
ぼり加工することにより形成され、上記係合用舌
片の形状と対応するようなガイドテーパー部を有
する挿入孔と、他方の板状部材のコーナー部近く
に形成されており、先端に上記係合用突起が係合
し得るように形成された板バネ状の係合用舌片と
から構成されているから、両板状部材は係合用舌
片を挿通孔に挿通するだけで容易に組み立てるこ
とができる。
特に、上記係合用舌片を切欠部に密嵌すること
により両板状部材を適確に仮止めすることがで
き、従来のように仮止め用のビス止め等は不要と
なり、ビス等の部品点数を削減することができる
と共に後のビス止め等の取付作業をロボツトで行
う場合等においても位置ずれがないため適確に組
み立てることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の上下ケースを係合させる構造を
示す斜視図、第2図乃至第4図は本考案に係る板
状部材の仮止め構造の実施例を示し、第2図は仮
止め前の状態を示す斜視図、第3図は仮止め状態
を示す斜視図、第4図は第3図のA−A線断面図
である。 1……一方の板状部材、2……コーナー部、3
……他方の板状部材、4……コーナー部、5……
係合用舌片、6……係合用突部、7……挿通孔、
8……ガイドテーパー部、9……係合用舌片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームにサブパネルを取り付ける場合等のよ
    うに、夫々コーナー部を有する一方の板状部材と
    他方の板状部材とをコーナー部で重合させ、これ
    を仮止めしておくための構造であつて、一方の板
    状部材のコーナー部に形成された係合用舌片と、
    該係合用舌片の基部に突成された係合用突部と、
    他方の板状部材のコーナー部において該コーナー
    部をしぼり加工することにより形成され、上記係
    合用舌片の形状と対応するようなガイドテーパー
    部を有する挿入孔と、他方の板状部材のコーナー
    部近くに形成されており、先端に上記係合用突起
    が係合し得るように形成された板バネ状の係合用
    舌片とからなることを特徴とする板状部材の仮止
    め構造。
JP9672683U 1983-06-24 1983-06-24 板状部材の仮止め構造 Granted JPS606276U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9672683U JPS606276U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 板状部材の仮止め構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9672683U JPS606276U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 板状部材の仮止め構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS606276U JPS606276U (ja) 1985-01-17
JPH0132772Y2 true JPH0132772Y2 (ja) 1989-10-05

Family

ID=30230394

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9672683U Granted JPS606276U (ja) 1983-06-24 1983-06-24 板状部材の仮止め構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS606276U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS606276U (ja) 1985-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0132773Y2 (ja)
JPH0140208Y2 (ja)
JPH0132772Y2 (ja)
JPH0211802Y2 (ja)
JPH029564Y2 (ja)
JPH0132769Y2 (ja)
JPH0132770Y2 (ja)
JPH0613369Y2 (ja) 部品固定具の結合構造
JPH0132771Y2 (ja)
JPH029563Y2 (ja)
JPH0357030Y2 (ja)
JP3004874B2 (ja) ナットとナット保持部材
JPH0132777Y2 (ja)
JPS641362Y2 (ja)
JPH0135926Y2 (ja)
JPS5915156Y2 (ja) テレビ共聴用埋込ユニツト用ケ−ス
JPH10117869A (ja) 引出し装置
JPH0438546Y2 (ja)
JPH0726872Y2 (ja) 板状部材の係止構造
JPS5942782Y2 (ja) キヤビネツト装置
JPS6015300Y2 (ja) トランス取付金具
JPH0336440Y2 (ja)
JPH0115044Y2 (ja)
JPS6332873Y2 (ja)
JPH0732991U (ja) プリント基板の取り付け構造