JPH01321787A - 電子スチルカメラ - Google Patents

電子スチルカメラ

Info

Publication number
JPH01321787A
JPH01321787A JP63155348A JP15534888A JPH01321787A JP H01321787 A JPH01321787 A JP H01321787A JP 63155348 A JP63155348 A JP 63155348A JP 15534888 A JP15534888 A JP 15534888A JP H01321787 A JPH01321787 A JP H01321787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
continuous shooting
floppy disk
track number
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63155348A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Okumura
寛 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP63155348A priority Critical patent/JPH01321787A/ja
Priority to US07/235,986 priority patent/US4982291A/en
Publication of JPH01321787A publication Critical patent/JPH01321787A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、光学静止画像を電気信号に変換し記録・再生
する電子スチルカメラに関するつ[従来技術とその問題
点] 最近、例えば光電変換素子により電気信号に変換された
光学静止画情報をフロッピディスクに記録する電子スチ
ルカメラが考えられている。この電子スチルカメラには
、1秒間に数枚の割合で静止画の連続撮影が行なえる連
写機能を有するものもあるが、この連写機能により得ら
れたそれぞれの静止画を、特にテレビジョンにて再生し
たい場合、その一連の静止画を順次連続して再生したい
要求がある。
しかしながら、従来の電子スチルカメラにあっては、上
記連写機能により得られた静止画の再生を行なう場合、
連送リキー等を使用してマニュアル操作により連続再生
を行なわねばならず、その操作が煩わしい問題がある。
[発明の目的] 本発明は上記のような問題点に鑑みなされたもので、連
写撮影した静止画情報を、マニュアル操作の必要なく、
容易に連続1゛り生ずることが可能になる電子スチルカ
メラを提供することを目的とする。
[発明の要点] すなわち本発明に係わる電子スチルカメラは、静止画情
報記録の際に連写モードを指定する連写モード指定手段
と、上記連写モードにより静止画情報の記録が行なわれ
た際に1枚目の静止画情報を記録したフロッピディスク
のトラック番号と最後の静止画情報を記録したフロッピ
ディスクのトラック番号とを記憶する連写トラック番号
記憶手段と、上記静止画情報出力の際に上記連写1枚目
のトラック番号が検知された場合には該1枚目のトラッ
ク番号から上記最後のトラック番号までのフロッピディ
スクトラックに記録された静止画情報を予め設定された
時間間隔にて連続再生する連写再生手段とを備えて構成
したものである。
[発明の実施例] 以下図面を参照して本発明の一実施例を説明する。
第1図はその外観後面斜視構成を示すもので、同図にお
いて、10はカメラ本体であり、このカメラ本体10の
後面上部には円筒形のファインダ11が、前面中央部に
はレンズ12が、また、上面右側にはレリーズスイッチ
13と連写モードスイッチ14が、左側にはメイン・モ
ードスイッチ15が、それぞれ設けられる。そして、カ
メラ本体10の左側面には、撮影静止画情報を記録する
フロッピディスクをセットするためのFD挿入部16と
そのイジェクトボタン17、及びTV出力端子18が設
けられる。さらに、カメラ本体10の後面には、電源ス
ィッチ19が設けられると共に、キー人力部20及び表
示部21が設けられる。
キー人力部20は、テンキー20a及びアルファベット
キー20bを備えると共に、5つの機能キー20 c〜
20gを備えている。つまり、サーチキー20cは上記
フロッピディスクの各トラックに記録された静止画検索
の際に操作され、ディスクNoキー20dは上記FD挿
入部16に装菅されたフロッピディスクのディスクNO
を設定する際に操作され、ファイル名キー20eは上記
フロッピディスクの各トラックに記録された静止画情報
に対するファイル名の設定及び指定の際に操作され、タ
イマ・セットキー2Ofは上記フロッピディスクのある
トラック間に連写記録された静止画情報の個々の静止画
再生間隔を設定する際に操作され、r−jr−jキー2
0gは上記フロッピディスクにおける静止画再生トラッ
ク移動及びキー人力時に上記表示部21に表示されるカ
ーソルを移動させる際に操作される。
すなわち、この電子スチルカメラにより静止画の記録を
行なうには、電源スィッチ19を「ON」、メイン・モ
ードスイッチ15をrREC」にセットし、記録モード
を設定する。
そして、ファインダ11を覗きレンズ12で被写体をと
らえ、レリーズスイッチ13を押すことにより、該被写
体の静止画がフロッピディスクトラックに記録される。
この場合、上記キー人力部20とそのファイル名キー2
0eを使用して予めファイル名を設定することで、以後
、この設定ファイル名とフロッピディスクの静止画記録
トラックとが対応管理される。一方、連写モードスイッ
チ14を「ON」にして被写体の連写記録を行なった場
合には、その連写データ固有のNOとフロッピディスク
における連写記録トラックの先頭及び最終トラックとが
対応管理される。
また、上記フロッピディスクに記録された静止画の再生
を行なうには、メイン・モードスイッチ15をrPLA
YJにセットし再生モードを設定する。すると、フロッ
ピディスクの各トラックに記録された静止画情報は、T
V出力端子18からのビデオ信号による再生状態となる
。この場合、上記キー人力部20とそのファイル名キー
20eを使用して予め所望のファイル名を指定すること
で、このファイル名に対応するフロッピディスクトラッ
クに記録された静止画情報が再生出力される。一方、連
写モードスイッチ14をrONJにした場合には、レリ
ーズスイッチ13を押すことで、所望の連写データが記
録されたフロッピディスクにおける連写先頭〜最終トラ
ック間の静止画情報が、それぞれキー人力部20とその
タイマ・セットキー2Ofにより予め設定された時間間
隔毎に連続して再生出力される。
尚、FD挿入部16に装管されたフロッピディスクにデ
ィスクNoが設定されてない場合、又は、装着フロッピ
ディスクのディスクNoがカメラ本体10に予め登録さ
れたディスクNOに照合しない場合には、そのフロッピ
ディスクへの記録及びフロッピディスクからの再生は行
なえない。
第2図は上記電子スチルカメラの電子回路の構成を示す
もので、同図において、31は制御部であり、この制御
部31には、上記カメラ本体10側の各種スイッチ13
,14,15.19からなるスイッチ部32、及びキー
人力部20が接続され、このスイッチ部32及びキー人
力部20からの入力信号に応じて回路全体の動作が制御
される。
制御部31には、光学系制御部33を介して撮像レンズ
、絞り、シャッタからなる光学系34が接続され、また
イメージヤ駆動部36を介して例えばCCD、MOSト
ランジスタ等の固体撮像素子からなるイメージヤ36が
接続される。つまり、光学系34を介しイメージヤ36
に結像された静止画像は映像記録信号処理部37へ送ら
れる。この映像記録信号処理部37は、イメージヤ36
からの映像信号に基づいて輝度信号と同期信号から成る
y+sと色差信号R−Y、B−Yを作成し、FM変調し
た後に混合するもので、この映像記録信号処理部37か
ら出力される映像信号は、制御部31からのセレクト信
号によりセレクト動作する信号セレクタ38に与えられ
る。この信号セレクタ38には、上記キー人力部20の
操作により入力されるディスクNoデータ等のデジタル
データが、デジタルデータ記録処理部39を介して与え
られる。そして、この信号セレクタ38によりセレクト
された側の映像信号又はデジタルデータは、増幅器を備
えたヘッド記録信号作成部40及び記録・再生切換部4
1を介して磁気ディスク装置42に出力される。これに
より、磁気ヘッド42aからフロッピディスク42bに
対する映像信号及びデジタルデータの書込み記録が行な
われる。
ここで、磁気ディスク装置42に装管されるフロッピデ
ィスク42bは、NTSC方式テレビジョン信号の1フ
イ一ルド分の画像データが記録可能な50のトラックと
、ディスクNoなどを記録するキュートラックとを有し
、フィールド記録であれば、例えば銀塩フィルムで50
枚に相当する画像データの書込み可能である。
そして、再生モードにおいては、上記フロッピディスク
42bに記録された画像信号が磁気ヘッド42aにより
再生され、記録・再生切換部41を介して再生信号処理
部43に送られる。この再生信号処理部43は、フロッ
ピディスク42bから得られた画像信号を輝度信号Y+
Sと色差信号R−Y、B−Yとに分離してFM復調を行
なうもので、この再生信号処理部43からの復調画像信
号は、信号セレクタ44を介して映像信号再生処理部4
5からNTSC(Na t i ona lTe1ev
ision   S−ystemComm i t e
 e)方式のテレビジョン信号としてTV出力端子18
に出力される。このTV出力端子18には、テレビジョ
ン受像機等のモニタが接続される。一方、フロッピディ
スク42bから再生信号処理部43に読出された信号が
、例えばフロッピディスク42bのキュートラックに記
録されたデジタルデータである場合には、信号セレクタ
44からデジタルデータ再生処理部46を介して制御部
31に出力される。
また、上記磁気ディスク装置42には、ヘッド移動制御
部47とヘッド移動モータ48とが備えられ、フロッピ
ディスク42bに対する磁気ヘッド42aのトラック間
の移動が制御される。
一方、キー人力部20からキー人力されるファイル名デ
ータやディスクNoデータ、そしてディスクNoデータ
は、アドレス管理部49に格納される。このアドレス管
理部4つには、制御部31からの指令により制御される
アドレス制御部50と、このアドレス制御部50により
その書込み/読出しアドレスが指定されるトラックNo
記憶部51とが接続される。このトラックNo記憶部5
]は、アドレス管理部49にて管理されるファイル名(
連写ファイルNo含む)に対応する静止画情報が記録さ
れたフロッピディスクのトラックNo(連写ファイルの
場合、連写先頭及び最終トラックNo)を記憶するもの
で、このトラックNo記憶部51には、トラックNoカ
ウンタ52及びサーチトラックNo記憶部53が接続さ
れる。
トラックNoカウンタ52は、フロッピディスク42b
の現時点での記録/再生トラックNoをヘッド移動制御
部47から得るもので、例えば記録モードにおいてファ
イル名の指定があると、そのファイル名指定後最初に記
録が行なわれたフロッピディスク42bにおける記録ト
ラックNoがこのトラックNoカウンタ52からトラッ
クNo記憶部51に転送記憶される。また、例えば再生
モードにおいてファイル名の指定があると、指定ファイ
ル名に対応するトラックNoがトラックN。
記憶部51から読出されサーチトラックNo記憶部53
に転送記憶される。そして、トラックN。
カウンタ52における現在トラックNoと、サーチトラ
ックNo記憶部53における「再生」指定のトラックN
oとは、比較部54に与えられる。
この比較部54は、サーチトラックN Og6億部53
から得られる指定のフロッピディスクトラックに、トラ
ックNoカウンタ52から得られる現在のフロッピディ
スクトラックが一致するよう、オアゲートORI及びオ
アゲートOR2を介し上記ヘッド移動制御部47にヘッ
ド移動命令「+」「−」を出力するもので、指定のフロ
ッピディスクトラックと現在のフロッピディスクトラッ
クとが一致した場合には、ヘッド移動制御部47及び制
御部31に対して停止信号が出力される。ここで、制御
部31には、フリップフロップFFが接続され、記録モ
ードにてファイル名の指定があると上記フリップフロッ
プFFがセットされレリーズスイッチ13の操作に応じ
てリセットされる。
つまり、記録モードにおいてフリップフロップFFのフ
ラグがセットされた状態で上記レリーズスイッチ13が
操作されると、上記トラックN。
記憶部51の書込みアドレスが制御され、上記トラック
Noカウンタ52からフロッピディスク42bの記録ト
ラックNoが転送され書込まれる。
一方、上記アドレス管理部49は、各フロッピディスク
に付されたディスクNoに対応して、該アドレス管理部
4つの記憶エリア(図示せず)のアドレス及びファイル
No及び連写Noに対応して上記トラックNo記憶部5
1のアドレスを管理するものである。
すなわち、上記アドレス管理部49は、キー人力された
ディスクNoを記憶すると共に、記録モード時にキー人
力されたファイル名及び連写モードの設定に応じて設定
される連写ファイルNOを記憶し、その記憶アドレスデ
ータを上記ディスクNoに対応させて記憶する。さらに
、上記アドレス管理部4つは、上記ファイル名及び連写
Noデータに対応するトラックNoが記憶されるトラッ
クNo記憶部51のアドレスデータを上記ファイル名及
び連写ファイルNoと共に記憶する。そして、再生モー
ド時においては、上記アドレス管理部49は、キュート
ラックから読取ったディスクNoとキー人力によるファ
イル名あるいは連写ファイルNoに従って、トラックN
o記憶部51のアドレスデータをサーチし、そのアドレ
スデータをアドレス制御部50に出力する。
また、キー人力部20とそのタイマ・セットキー2Of
により設定される連写データの再生時間間隔はセットデ
ータ記憶部55に格納される。このセットデータ記憶部
55に格納された再生時間間隔は、タイマ比較部56に
与えられ、カウンタ57におけるカウントデータと比較
される。このカウンタ57は、連写データ再生の際にリ
セットスタートし、クロック信号発生部58からアンド
ゲートANDを介し与えられるクロック信号に基づきカ
ウント動作するもので、このカウントデータと上記再生
時間間隔とが、上記タイマ比較部56において一致する
と、その一致信号が磁気ディスク装置42に対するディ
スク再生トラックの移動信号「+」としてオアゲートO
RIを介しヘッド移動制御部47に与えられる。つまり
、連写データ再生の際には、まず、磁気ディスク装置4
2の磁気ヘッド42aがフロッピディスク42bの連写
先頭トラックに移動され、この後、連写最終トラックま
で上記セットデータ記憶部55にセットされた再生時間
間隔に基づき、順次磁気ヘッド42aが1トラツクずつ
「+」移動される。
なお、表示部21には、上記キー人力されるディスクN
o、  ファイル名、連写ファイルNo、連写間隔セッ
トデータ等が表示される。
次に、上記構成の電子スチルカメラの動作について説明
する。
先ず、ディスク挿入時における処理を第3図に基づいて
説明する。
フロッピディスク42がカメラ本体10のFD挿入部1
6に挿入されると、フロッピディスク42を回転させ磁
気ヘッド42aをキュートラックの位置に移動させる。
そして、上記キュートラックを再生しその再生データを
デジタルデータ再生処理部46を介して制御部31に入
力する(ステップAI)。ここで、制御部31は、上記
キュートラックより再生されたデータにディスクNOが
含まれているか否かを判断する(ステップA2)。そし
て、上記キュートラックにディスクNoが書込まれてい
なかった場合には、表示部21において[ディスクNo
Jの表示を行なわせ(ステップA3)、ディスクNoの
入力待ち状態となる(ステップA4)。この状態におい
て、ユーザがキー人力部20よりディスクNOをキー人
力すると、そのディスクNOはアドレス管理部49及び
キュートラックに書込まれ(ステップA5.A6) 、
表示部21においてディスクNOを表示する(ステップ
A7)。すなわち、上記アドレス管理部49は、上記デ
ィスクNoを記憶することにより、後述する記録モード
時に設定されるファイル名あるいは連写ファイルNOの
記憶エリアを管理し、再生時に他のディスクに対して設
定された同一ファイル名や連写ファイルNoがあった場
合でも、正確に再生処理が行なえるようにしている。
一方、上記キュートラックの再生データに、ディスクN
oが含まれていた場合には、そのディスクNoと、既に
アドレス管理部4つに記憶されているディスクNoとを
照合し、記録モード時において設定されるファイル名や
連写ファイルNOの記憶エリアを検知設定すると共に、
再生モード時においてファイル名等が入力された際の検
索エリアを特定する。
このようにして、ディスク挿入時にキュートラックを再
生してディスクNOの有無を検知し、ディスクNoがな
い場合には新たに入力させ、このディスクNoに従って
ファイル名、連写ファイルNoを管理するようにしたの
で、複数のフロッピディスクに対してファイル等に基づ
くトラックNo管理を行なうことを可能にした。
次に、上記電子スチルカメラの記録動作について、第4
図のフローチャートに基づいて説明する。
先ず、メイン・モード・スイッチ15をrREcJにセ
ットすると、制御部31は記録モードとなり、まず、ヘ
ッド移動制御部47及びヘッド移動モータ48により磁
気ディスク装置42の磁気ヘッド42aが移動されフロ
ッピディスク42bの未使用トラックがサーチされる(
ステップBl)。この場合、フロッピディスク42bは
未使用としトラック′1″がサーチされたものとする。
ここで、キー人力部20とそのファイル名キー20eを
使用して、これから記録する静止画のファイル名を、例
えばrF E B 25Jとして指定すると、その指定
ファイル名は制御部31からアドレス管理部49に格納
され、フリップフロップFFにフラグがセットされる(
ステップB2〜B4)。ここで、上記ファイル名は、デ
ィスク挿入時にキー人力あるいはキュートラックより得
られるディスクNoに対応してアドレス管理部4つに記
憶される。そして、連写モードスイッチ14をrOFF
Jにセットしてレリーズスイッチ13を押すと、制御部
31は上記フリップフロップFFがセットされたこと、
つまりファイル名の指定があったことを確認し、現在磁
気ヘッド42aが位置しているフロッピディスク42b
のトラックNo(この場合、トラック“1“)をトラッ
クNoカウンタ52からトラックNo記憶部51に転送
記憶させ、同時に上記フリップフロップFFによるフ、
ラグをリセットさせる(ステップB5〜B9)。このと
き、アドレス管理部49には、トラックNo記憶部51
に対するトラックNo(トラック“1”)の書込みアド
レスが格納され、上記指定ファイル名[F E B 2
5」と対応管理される。そして、上記フロッピディスク
42bのトラック“1″に対し、光学系34.イメージ
ヤ36゜映像記録信号処理部37.信号セレクタ38.
ヘッド記録信号作成部40.記録・再生切換部41を介
し、磁気ディスク装置42の磁気ヘッド42aから1静
止画情報が記録される(ステップB10)。この後、制
御部31からヘッド移動制御部47に対しヘッド位置移
動信号「+1」が出力され、フロッピディスクディスク
42bの記録トラックはトラック“2″に移動される(
ステップB11)。
一方、連写撮影を行なうのに、連写モードスイッチ14
を「ONJにセットし、レリーズスイッチ13を押すと
、磁気ディスク装置42にて現在磁気ヘッド42aが位
置するフロッピディスク42bのトラックNo(この場
合、トラック“1″)が、トラックNoカウンタ52か
らトラックNo記憶部51に転送記憶される(ステップ
B5−ステップB12,813)。そして、フロッピデ
ィスク42bのトラック“1”から順次トラック“2“
→トラック“3”→・・・と上記ステップA12で押さ
れたレリーズスイッチ13が離されるまで、上記光学系
34.イメージヤ36.映像記録信号処理部37.信号
セレクタ38.ヘッド記録信号作成部40.記録・再生
切換部41を介し、磁気ディスク装置42の磁気ヘッド
42aから1静止画情報ずつ連写記録が行なわれる(ス
テップ814〜B16)。ここで、連写が成されたフロ
ッピディスク42bの記録トラックをトラック“1”〜
トラック“10″とすると、その最終トラックNo “
10”がトラックNoカウンタ52かトラックNo記憶
部51に転送記憶される(ステップB17)。つまり、
上記連写モードにした場合、ステップ813と817と
において、連写記録に要したフロッピディスク42bの
先頭トラックNOと最終トラックNoとが、何れもトラ
ックN o 3i3憶部51に記憶されるもので、この
連写先頭/最終トラックNoの書込みアドレスは、アド
レス管理部49において、制御部31から自動的に与え
られる連写ファイルNo(例えば[N0IJ)と対応管
理される(ステップB18)。
すなわち、ファイル名を設定し静止画情報を1枚ずつ記
録した場合には、ファイル名設定後最初に記録したフロ
ッピディスク42bにおける静止画記録トラックNoと
を対応管理することができ、また、連写記録した場合に
は、その連写ファイルNoとフロッピディスク42bに
おける連写先頭/最終トラックNoとを対応管理するこ
とができる。
第5図は上記電子スチルカメラの再生動作を示すフロー
チャートであり、メイン・モード・スイッチ15を1−
PLAYJにセットすると、制御部31は再生モードと
なり、まず、ヘッド移動制御部47及びヘッド移動モー
タ48により磁気ディスク装置42の磁気ヘッド42a
が初期位置(先頭トラック)に移動され、アドレス制御
部50が初期化される(ステップC1,C2)。ここで
、前記第3図の記録モードにおいて記録された連写デー
タを再生する場合には、連写モードスイッチ14を「O
N」にセットすると共に、キー人力部20とそのファイ
ル名キー20eにより連写ファイルNo rNOIJを
指定する(ステップCB。
C4)。すると、上記指定された連写ファイルNoがア
ドレス管理部49に与えられ、この連写ファイルNo 
rNOIJに対応するトラックN。
記憶部51のメモリアドレスがアドレス制御部50にセ
ットされる(ステップC3a)。一方、上記連写ファイ
ルNoが指定されない場合には、自動的に連写ファイル
の先頭No rNOIJがアドレス管理部49に与えら
れ、上記同様この連写ファイルNo rNOIJに対応
するトラックN。
記憶部51のメモリアドレスがアドレス制御部50にセ
ットされる(ステップC5b)。そして、レリーズスイ
ッチ13が押されると、上記連写ファイルNo rNO
IJに対応してアドレス指定されるトラックNo記憶部
51内の連写先頭トラックNo(この場合、トラック“
1°)がサーチトラックNo記憶部53にセットされる
(ステップC6,C7)。すると、トラックNoカウン
タ52にセットされる現在磁気ヘッド42aが位置する
フロッピディスク42bのトラックNoと、サーチトラ
ックNo記憶部53にセットした連写先頭トラックNo
とが、比較部54で比較され、ヘッド移動制御部47は
ヘッド移動モータ48を制御して、磁気ヘッド42aを
フロッピディスク42bの指定連写ファイルNo(この
場合、rNOIJ)に対応する連写先頭トラック(この
場合、トラック“1”)に移動させる(ステップC8,
C9)。こうして、連写ファイルNoに対応するフロッ
ピディスク42bの連写先頭トラックがサーチされると
、続いてトラックNo記憶部51からサーチトラックN
o記憶部53に対し、連写ファイルNo rNo IJ
に対応する連写最終トラックNo(この場合、トラック
“10”)がセットされる(ステップCl0)。すると
、制御部31からの制御信号によりカウンタ57がリセ
ット−され、クロック信号発生部58からのクロック信
号に基づくカウント動作が開始されると共に、まず、連
写先頭トラック“1″に記録された静止画情報が、磁気
ヘッド42aから記録・再生切換部41.再生信号処理
部43.信号セレクタ44゜映像信号処理部45を介し
てテレビジョン受像機に再生出力される(ステップC1
l、Cl2)。
ここで、セットデータ記憶部55には、予めキー人力部
20とそのタイマセットキー2Ofによる連写再生時間
間隔がセットされているもので、この連写再生時間間隔
に上記カウンタ57のカウントデータが一致すると、タ
イマ比較部56から一致信号が出力され、ヘッド移動制
御部47によりフロッピディスク42bの再生トラック
が1トラツク移動される(ステップC13,C14)。
このとき、上記ステップBIOにおいてサーチトラック
No記憶部53にセットされた連写ファイルNo rN
OIJに対応する連写最終トラック“10”に、トラッ
クNoカウンタ52から得られる現在のディスク再生ト
ラックが一致しない場合には、再びカウンタ57がリセ
ット/スタートされ、トラック“2”→トラック“31
→・・・とそのトラックに連写記録された個々の静止画
情報が、上記予め設定された再生時間間隔にて順次連続
して再生出力される(ステップ011〜C15)。
この後、フロッピディスク42bの再生トラックが連写
最終トラック“10″まで進むと、比較部54からヘッ
ド移動制御部47に対し停止信号が出力され、その最終
トラック“10“の静止画情報が継続再生される(ステ
ップC15,C16)。
このとき、例えばキー人力部20のr−Jr−Jキー2
0gの使用によるトラック移動命令があると、制御部3
1はヘッド移動制御部47を制御し、磁気ヘッド42a
を指定されたディスクトラックに移動させる(ステップ
C17,C1g)。
すなわち、上記連写再生モードにおいては、所望の連写
ファイルNoを指定することで、このファイルNoに対
応する連写先頭トラックがら連写最終トラックまでに記
録された静止画情報を、任意に設定できる連写再生時間
間隔により、順次連続して再生出力することが可能にな
る。
一方、この再生モードにおいて、連写モードスイッチ1
4をrOFFJとし、前記第3図の記録モードにおいて
1枚ずつ記録した静止画情報を再生するのに、キー人力
部20とそのファイル名キー 20 eを操作して所望
のファイル名(例えばrFEB25J)を指定すると、
この指定ファイル名はアドレス管理部49に与えられる
(ステップC3→C19,C20)。すると、上記ファ
イル名rF E B 25Jに対応するトラックNo記
憶部51のメモリアドレスが指定され、そこに記憶され
ているフロッピディスク42bのトラックNo(この場
合、トラック“1“)がサーチトラツクNo記憶部53
にセットされる(ステップC21)。よって、トラック
Noカウンタ52にセットされる現在磁気ヘッド42a
が位置するフロッピディスク42bのトラックNoと、
サーチトラックN o 3d憶部53にセラl−したト
ラックNoとが、比較部54で比較され、ヘッド移動制
御部47はヘッド移動モータ48を制御して、磁気ヘッ
ド42aをフロッピディスク42bの指定ファイル名(
この場合、rFEB25J)に対応するディスクトラッ
ク(この場合、トラック′1″)に移動させる(ステッ
プC22゜023)。こうして、指定ファイル名に対応
するフロッピディスクトラックがサーチされると、上記
アドレス管理部49におけるファイル指定状態を解除し
た後、指定ファイル名rF E B 25Jに対応する
ディスクトラック“1”に記録された静止画情報が、磁
気ディスク装置42の磁気ヘッド42aから記録・再生
切換部41.再生信号処理部43.信号セレクタ44.
映像信号再生処理部45を介してテレビジョン受像機に
再生出力される(ステップC22−C24→C16)。
このとき、例えばキー人力部20の「←」 「→」キー
2 Q gの使用によるトラック移動命令があると、制
御部31はヘッド移動制御部47を制御し、磁気ヘッド
42aを指定されたディスクトラックに移動させる(ス
テップC17,C18)。
すなわち、キー人力部20とそのファイル名キー20e
を操作して所望のファイル名を指定することで、そのフ
ァイル名に対応するフロッピディスク42bのトラック
Noがサーチされ、所望の静止画情報を直ちに再生する
ことができる。
また、連写モードスイッチ14がro F FJの状態
で、上記ファイル名の指定がない場合には、トラックN
o記憶部51に連写データに対応する先頭/最終トラッ
クNoが記憶されているか否かが判断される(ステップ
C3→C19−C25)。
ここで、トラックNo記憶部51に、連写データに対応
する先頭/最終トラックNoが記憶されている場合には
、その先頭トラックNoがサーチトラックNo記憶部5
3にセットされる(ステップC26)。そして、このサ
ーチトラックNo記憶部53にセットされた連写先頭ト
ラックNoと、予めステップB1において初期化されて
いるトラック位置(トラック“1”)とが一致すると、
前記ステップBIO以降の連写データ再生処理に移行す
る。つまり、連写モードスイッチ14がrOFFJの状
態にあっても、フロッピディスク42bの初期再生トラ
ックから連写による静止画情報が記録されていると、そ
の連写先頭トラックから最終トラックまでに記録された
個々の静止画情報が、予め設定された時間間隔で順次連
続して再生出力される。
一方、上記ステップB27において、現在の磁気ヘッド
42aのトラック位置と、サーチトラック位置とが一致
しない場合、つまりフロッピディスク42の先頭トラッ
クに記録された静止画情報が連写によるものではない場
合には、アドレス制御部50によるトラックNo記憶部
51の指定アドレスが更新され、連写データでない通常
記録された静止画情報が再生出力される(ステップC2
7,C28→C25→C16)。
したがって、上記構成の電子スチルカメラによれば、連
写記録したフロッピディスクの先頭トラックNoと最終
トラックNoとを、連写ファイルNoに対応させて管理
できるので、所望の連写ファイルNoを指定すれば、そ
のファイルNoに対応する連写先頭トラックから最終ト
ラックまでに記録された各静止画情報を、容易に連続再
生することが可能になる。しかも、上記実施例では、連
写記録した個々の静止画情報の再生時間間隔を任意に設
定でき、その連写再生速度を容易に変化させることがで
きる。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、静止画情報記録の際に連
写モードを指定する連写モード指定手段と、上記連写モ
ードにより静止画情報の記録が行なイつれた際に1枚目
の静止画情報を記録したフロッピディスクのトラック番
号と最後の静止画情報を記録したフロッピディスクのト
ラック番号とを記憶する連写トラック番号記憶手段と、
上記静止画情報出力の際に上記連写1枚目のトラック番
号が検知された場合には該1枚目のトラック番号から上
記最後のトラック番号までのフロッピディスクトラック
に記録された静止画情報を予め設定された時間間隔にて
連続再生する連写再生手段とを備えて構成したので、連
写撮影した静止画情報を、マニュアル操作の必要なく、
容易に連続再生することが可能になる電子スチルカメラ
を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる電子スチルカメラを
示す外観後面斜視構成図、第2図は上記電子スチルカメ
ラの電子回路の構成を示すブロック図、第3図は上記電
子スチルカメラのフロッピディスク挿入時におけるディ
スクNo確認動作を示すフローチャート、第4図は上記
電子スチルカメラの記録動作を示すフローチャート、第
5図は上記電子スチルカメラの再生動作を示すフローチ
ャートである。 10・・・カメラ本体、11・・・ファインダ、12・
・・レンズ、13・・・レリーズスイッチ、14・・・
連写モードスイッチ、15・・・メイン・モードスイッ
チ、16・・・FD挿入部、17・・・イジェクトボタ
ン、18・・・TV出力端子、1つ・・・電源スィッチ
、20・・・キー人力部、20a・・・テンキー、20
b・・・アルファベットキー、20c・・・サーチキー
、20d・・・ディスクNoキー、20e・・・ファイ
ル名キー、2Of・・・タイマセットキー、20g・・
・「←」 「→」(トラック移動)キー、21・・・表
示部、31・・・制御部、32・・・スイッチ部、34
・・・光学系、36・・・イメージヤ、37・・・映像
記録信号処理部、38.44・・・信号セレクタ、3つ
・・・デジタルデータ記録処理部、40・・・ヘッド記
録信号作成部、41・・・記録・再生切換部、42・・
・磁気ディスク装置、42a・・・磁気ヘッド、42b
・・・フロッピディスク、43・・・再生信号処理部、
45・・・映像信号再生処理部、46・・・デジタルデ
ータ再生処理部、47・・・ヘッド移動制御部、48・
・・ヘッド移動モータ、49・・・アドレス管理部、5
0・・・アドレス制御部、51・・・トラックNo記憶
部、52・・・トラックNOカウンタ、53・・・サー
チトラックNo記憶部、54・・・比較部、55・・・
セットデータ記憶部、56・・・タイマ比較部、57・
・・カウンタ、58・・・クロック信号発生部、FF・
・・フリップフロップ。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光電変換素子により電気信号に変換された光学静止画情
    報をフロッピディスクの複数のトラックに順次記録する
    と共に、該フロッピディスクに記録された静止画情報を
    出力する電子スチルカメラにおいて、静止画情報記録の
    際に連写モードを指定する連写モード指定手段と、上記
    連写モードにより静止画情報の記録が行なわれた際に1
    枚目の静止画情報を記録したフロッピディスクのトラッ
    ク番号と最後の静止画情報を記録したフロッピディスク
    のトラック番号とを記憶する連写トラック番号記憶手段
    と、上記静止画情報出力の際に上記連写1枚目のトラッ
    ク番号が検知された場合には該1枚目のトラック番号か
    ら上記最後のトラック番号までのフロッピディスクトラ
    ックに記録された静止画情報を予め設定された時間間隔
    にて連続再生する連写再生手段とを具備したことを特徴
    とする電子スチルカメラ。
JP63155348A 1987-08-27 1988-06-23 電子スチルカメラ Pending JPH01321787A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155348A JPH01321787A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 電子スチルカメラ
US07/235,986 US4982291A (en) 1987-08-27 1988-08-23 Electronic still video camera capable of searching desired picture in simple and quick manner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63155348A JPH01321787A (ja) 1988-06-23 1988-06-23 電子スチルカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01321787A true JPH01321787A (ja) 1989-12-27

Family

ID=15603925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63155348A Pending JPH01321787A (ja) 1987-08-27 1988-06-23 電子スチルカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01321787A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2659516A1 (fr) * 1990-02-09 1991-09-13 Asahi Optical Co Ltd Appareil de prise de vues fixes du type electronique.
FR2667191A1 (fr) * 1990-05-25 1992-03-27 Asahi Optical Co Ltd Dispositif video a image fixe avec commande de reproduction successive.
EP0479533A2 (en) * 1990-10-02 1992-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Image reproducing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2659516A1 (fr) * 1990-02-09 1991-09-13 Asahi Optical Co Ltd Appareil de prise de vues fixes du type electronique.
US5212556A (en) * 1990-02-09 1993-05-18 Asahi Kogaku Kogyo K.K. Electronic still camera having interval reproducing and erasing capability
FR2667191A1 (fr) * 1990-05-25 1992-03-27 Asahi Optical Co Ltd Dispositif video a image fixe avec commande de reproduction successive.
EP0479533A2 (en) * 1990-10-02 1992-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Image reproducing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4982291A (en) Electronic still video camera capable of searching desired picture in simple and quick manner
US8218056B2 (en) Imaging apparatus and video camera, and method of reproducing recorded information performed by the imaging apparatus or the video camera
JP4646046B2 (ja) 録画再生装置
KR20090131220A (ko) 영상 장치 및 그 제어 방법
KR100294880B1 (ko) 정지영상에 음성 데이터를 부가하는 영상 기록 방법
JPH05176275A (ja) フィルムプレーヤ
JP3955540B2 (ja) 画像処理装置
JPH01321787A (ja) 電子スチルカメラ
JP2001309221A (ja) カメラ
JP2004312218A (ja) デジタルカメラおよび画像再生装置
JPH0728785Y2 (ja) 電子スチルカメラ
JPH01321786A (ja) 電子スチルカメラ
JP4464012B2 (ja) 記録装置及びその方法
JP2006092681A (ja) 画像管理方法、画像管理装置及び画像管理システム
JPH05292444A (ja) ビデオカメラ
KR20050052312A (ko) 소급 녹화 및 실시간 편집 가능한 디지털 캠코더
JP3074684B2 (ja) 画像データ処理装置
JPH05236420A (ja) 電子カメラ装置
KR100457775B1 (ko) 영상촬영기기의 촬영장면 탐색방법
JPH11122524A (ja) 画像記録装置
KR19990035606A (ko) 영상촬영기기의 촬영데이터 소거방법
JPH02172368A (ja) 電子スチルカメラ
JP2002354425A (ja) 記録装置及びその方法
JPH02222384A (ja) 画像記録再生システム
JP2000041164A (ja) 静止画像枚数表示装置及び方法