JPH01308754A - 咬合具付袋 - Google Patents

咬合具付袋

Info

Publication number
JPH01308754A
JPH01308754A JP13776688A JP13776688A JPH01308754A JP H01308754 A JPH01308754 A JP H01308754A JP 13776688 A JP13776688 A JP 13776688A JP 13776688 A JP13776688 A JP 13776688A JP H01308754 A JPH01308754 A JP H01308754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
cut
base film
articulating tool
fastener
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13776688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633092B2 (ja
Inventor
Kaoru Hayashi
薫 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Idemitsu Petrochemical Co Ltd filed Critical Idemitsu Petrochemical Co Ltd
Priority to JP63137766A priority Critical patent/JPH0633092B2/ja
Publication of JPH01308754A publication Critical patent/JPH01308754A/ja
Publication of JPH0633092B2 publication Critical patent/JPH0633092B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、咬合具付袋に関し、食品、医薬品等の特に防
ン易、防酸素が要求される包装分野において利用するこ
とができる。
[従来の技術1 袋の開封部に雄型咬合具と雌型咬合具より成る咬合具(
嵌合具)を設けることにより、開閉自在とした袋・(チ
ャック袋)が食品、医薬品、雑貨等の多くの分野で使用
されている。このような咬合具付袋は、開封前において
は端部が完全に密封されており、使用時に咬合具と開口
側シール部分との間を切断し、この後咬合具を開封する
。この切断の際、従来は鋏を使ったり、切断すべき部分
の側端に形成されたノツチから手で引き裂く方法が採ら
れている。しかし、鋏の使用は面倒であり、且つ鋏がな
いと切れないという欠点があり、またノツチから引き裂
く切断の仕方によれば直線状にきれいに切れないという
欠点がある。
そこで、鋏等の道具を使うことなく、手で直線状に引き
裂くための手段として、例えば次のような手段が提案さ
れている。
即ち、i)引き裂き線としてミシン目を形成する、11
)袋体を構成するラミネートフィルムの内面側フィルム
を肉厚に形成すると共に、この内面側フィルムに咬合具
を形成し、且つこの内面側フィルムの咬合具よりも端縁
側に切り込み線を形成する(実公昭52−18254号
公報参照)、山)特殊な形状の切断線を形成する(実開
昭62−13838号公報参照)、iv)咬合具付テー
プに基材フィルムに達する凹状の切り込み、又は途中ま
での切り込みを形成する。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の手で直線状に引き裂くための手段におい
て、i)によれば、ミシン目のため密封性が低く、輸送
時等において何らかの原因で開封してしまう虞れがある
。また、ii)によれば、切り込み線の形成された内面
側フィルム単体のままではきれいに裂けても、これを基
材フィルムに熱溶着した場合、熱の影響で切り込み線が
埋まって引き裂きにくくなる虞れがある。111)によ
れば、密封性が不充分であり、且つ特殊な切断線を形成
するだめの工程が7311になるという欠点がある。
iv )によれば、きれいな直線状に引き裂きにくいた
め、切り口が波打ち状となって外観が不良となる欠点が
ある。
本発明は、使用前の密封性が確実であり、且つ手による
切断開封を容易に行うことができる咬合具付袋を従供す
ることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、咬合具付袋の咬合具と開口側シール部との間
に位置する一方の基材フィルムの内側に咬合具と平行に
、2本の切断誘導部が形成された帯状部材を設けると共
に、咬合具付袋の一方の側端側シール部外方における2
本の切断誘導部と連続する帯状部材の端部を基材フィル
ムと一緒に切断したことを特徴とする。
帯状部材に形成する切断誘導部は、帯状部材の全厚さ分
に相当する切り込み、途中までの深さの切り込み、ミシ
ン目その他の弱め線を帯状部材に形成することにより設
けることができる。
[作用] 咬合具付袋の一方の側端側シール部外方における2本の
切断誘導部と連続する帯状部材の端部を基材フィルムと
一緒に切断すると、その端部は袋から遊離した状態とな
っており、且つその端部と連続する帯状部材は袋の側端
部においてシール状態が確実に保たれている。そして、
この端部を指で掴み、袋から引き離すように力を入れる
ことにより、先ずこの端部と連続したシール部を裂き、
引き続き2本の切断誘導部に沿って切断誘導部間の帯状
部材を基材フィルムと共に引き裂いて袋を開封する。こ
の開封後は、咬合具を開閉することにより、袋の開封及
び封止を任意に行うことができる。
[実施例] 第1図〜第4図を参照して本発明の第1実施例を説明す
る。
本校合具付袋1は、2枚の基材フィルム2A。
2Bを重ね合わせて構成する。一方の基材フィルム2A
の開口側近傍には雄型咬合具5Aが形成されたテープ6
Aを、また他方の基材フィルム2Bの開口側近傍には雄
型咬合具5Bが形成されたテープ6Bを両咬合具5A、
5B同士が噛み合わされるように重ね合わせた状態で溶
着、接着剤による接着等により固着する。これらの咬合
具付基材フィルム2A、2Bの四方の側端には、ヒート
シール、超音波シール等によりそれぞれシール部7A〜
7Dを形成する。
このように構成した咬合具5 (5A、5B)付きの袋
において、咬合具5と開口側シール部7Aとの間に位置
する一方の基材フィルム2Bの内側に咬合具5と平行に
、2本の切断誘導部4A、4Bが形成された帯状部材3
を溶着又は接着剤を使用して固着する。そして、咬合具
付袋lの一方の側端側シール部7Dにおいて、帯状部材
3の端部近傍には、シール部7Dを一部7D+残してそ
の外方に非シール部7Dzを形成し、2本の切断誘導部
4A、4Bと連続する帯状部材3の端部8を基材フィル
ム2Bと一緒に切断する。
即ち、第1図及び第2図に示すように、一方の側端側シ
ール部7Dにおいてはシール状態が保たれたまま、帯状
部材3の2本の切断誘導部4A。
4B間の端部8は、袋lとは遊離した状態となって、い
る。
なお、第2図における5Cは、咬合具5の圧潰された部
分である。
この帯状部材3に形成する2本の切断誘導部4A、4B
は、帯状部材3に全厚さ分に相当する切り込み、途中ま
での深さの切り込み、ミシン目、その他の弱め線等の中
のいずれかを、使用する材質に応じて任意に形成するこ
とにより設ける。2本の切断誘導部4A、4B間の間隔
は任意であるが、少なくとも端部8から帯状部材3を引
き裂く際、途中で切れない充分な幅を持っていることが
必要である。
帯状部材3の材質としては、アルミニウム、ポリカーボ
ネイト、ポリエステル、ポリプロピレン等を使用するこ
とができる。これらの中でもアルミニウムを使用した場
合には、熱溶着の際、切断誘導部4A、4Bの再融着が
発生せず、また剛性が高く、且つ良好に切断を開始させ
ることができるという利点が得られる。
なお、帯状部材3の材料がアルミニウムの場合、基材フ
ィルム2A、2B&の接着性を改善するために、アルミ
ニウム箔としてアンカーコート処理を施したもの、基材
フィルム2A、2Bとしてアルミニウム箔との接着性が
良好なアイオノマー樹脂、無水マレイン酸等の不飽和カ
ルボン酸又はその誘導体変性ポリオレフィン樹脂等を添
加した熱可塑性樹脂の使用が好ましい。また、この場合
、これら変性ポリオレフィン樹脂を内層とした多層フィ
ルムを使用することもできる。
咬合具5付基材フィルム2A、2Bの作製法としては、
上述のように基材フィルム2Δ、2Bを作製した後、咬
合具5A、5B?!:溶着により取り付けて作製しても
良いが、共押出しにより基材フィルム2A、2Bと一体
に作製しても良い。
使用する基材フィルム2A、2Bとしては、中層フィル
ム、(共押出し、ラミネートによる)樹脂多層フィルム
、他店材(金属箔、セロハン、祇、不織布等)とのラミ
ネートフィルム等を使用することができる。
なお、内容物の充填は袋1の下部側から行うため、下部
のシール部7Cは最後に形成する。
内容物の入った本校合具付袋1の切断開封を手で行う際
、第4図に示すように、帯状部材3の袋1からMuした
端部8を指で掴み、袋lから引き離すように力を入れる
ことにより、先ずこの端部8と連続したシール部7D、
を裂き、引き続き2本の切断誘導部4A、4Bに沿って
切断誘導部間4A、4Bの帯状部材3を基材フィルム2
Bと共に引き裂いて袋1を開封する。
本実施例に係る咬合具付袋1によれば、袋1の周囲がシ
ール部7A、7B、7C,7D、7D。
により封止されているため、密封性が完全に保持されて
いる。また、帯状部材3の端部8を引くだけで、手によ
る切断開封を容易に行うことができる。その開封口が切
断誘導部4A、4Bにより直線状となっているので、外
観が良好であり、切断個所が袋1の片面だけであるため
、開封後においても袋全体の形状を維持することができ
る。
第5図に本発明の第2実施例を示す。本実施例において
は、咬合具付袋1の一方の側端側シール部7Dにおいて
、帯状部材3の端部近傍のシール部7D内にシール部の
一部7D、を残して例えば四角形の非シール部7D、を
形成し、2木の切断誘導部4A、4Bと連続する帯状部
材3の端部8を基材フィルム2Bと一緒に切断する。こ
れにより、四角形の非シール部7D、において、帯状部
材3を手で引き裂くための2本の切断誘導部4A。
4Bと連続する帯状部材3の端部8を形成することがで
きる。
第6図に本発明の第3実施例を示す。本実施例において
は、咬合具付袋1の一方の側端側に他のシール部7A〜
7Cと連続するシール部7D及びこのシール部7Dと一
体に帯状の非シール部7D3を形成し、2本の切断誘導
部4A、4Bと連続する帯状部材3の端部8を基材フィ
ルム2Bと一緒に切断する。これにより、帯状の非シー
ル部7D2において、帯状部材3を手で引き裂くための
2本の切断誘導部4A、4Bと連続する帯状部材3の端
部8を形成することができる。
上記実施例においては、2木の切UrXM i部4A。
4Bが形成された帯状部材3を基材フィルム2A。
2Bの一方に設けたものを使用したが、両方に設けたも
のを使用することもできる。
[発明の効果] 本発明によれば、密封性が完全に保持され、また帯状部
材の端部を引くだけで、手による切断開封を容易に行う
ことができる咬合具付袋を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は第1実施例に係る咬合具付袋の平面図、第2図
は第1図の■−■′線断面図、第3図は第1図のm−m
’線断面図、第4図は切断開封の状態を示す斜視図、第
5図は第2実施例の平面図、第6図は第3実施例の平面
図である。 1・・・咬合具付袋、2A、2B・・・基材フィルム、
3・・・帯状部材、4A、4B・・・切断誘導部、5・
・・咬合具、7A〜7D・・・シール部、8・・・端部
。 出願人  出光石油化学株式会社 代理人  弁理士 木下 實三(ほか2名)第1図 第2図     第3図 第4図 第5図 第6、図 7Δ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 咬合具付袋の該咬合具と開口側シール部との間に位置す
    る一方の基材フィルムの内側に該咬合具と平行に、2本
    の切断誘導部が形成された帯状部材を設けると共に、該
    咬合具付袋の一方の側端側シール部外方における2本の
    切断誘導部と連続する該帯状部材の端部を基材フィルム
    と一緒に切断したことを特徴とする咬合具付袋。
JP63137766A 1988-06-03 1988-06-03 咬合具付袋 Expired - Lifetime JPH0633092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137766A JPH0633092B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 咬合具付袋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63137766A JPH0633092B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 咬合具付袋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01308754A true JPH01308754A (ja) 1989-12-13
JPH0633092B2 JPH0633092B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=15206330

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63137766A Expired - Lifetime JPH0633092B2 (ja) 1988-06-03 1988-06-03 咬合具付袋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633092B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484144U (ja) * 1990-11-30 1992-07-22
JPH0589250U (ja) * 1991-09-05 1993-12-07 良雄 矢野 チャックシールと封緘シールとを備えた包装袋の取出口の構造
JP3015764U (ja) * 1995-03-14 1995-09-12 平成ポリマー株式会社 ファスナー付き袋
US6224262B1 (en) * 1999-03-08 2001-05-01 Innoflex Incorporated Bag with perforated opening and reinforcing patch
US6502986B1 (en) 1998-12-01 2003-01-07 Sonoco Development, Inc. Package having re-sealable end closure and method for making same
JP2003072775A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Saitama Daiichi Seiyaku Kk 包装袋
WO2003035499A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-01 Reynolds Consumer Products, Inc. Reclosable package and method for manufacturing the same
WO2003051729A1 (fr) * 2001-12-18 2003-06-26 Idemitsu Unitech Co., Ltd. Sac hermetiquement ferme comportant une bande d'ouverture
EP1607340A1 (en) * 2003-03-17 2005-12-21 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Fastener bag
JP2008094443A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Masao Sugiyama 再密封可能な袋状パッケージ
JP2010148424A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Yukitaka Takeuchi 穀物保存具及び穀物の保存方法
JP2012101797A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 C I Kasei Co Ltd 嵌合具付き袋体
US9011003B2 (en) 2006-02-08 2015-04-21 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Reclosable pouch and zipper for a reclosable pouch
JP2019018889A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 拓 山川 包装袋

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218254U (ja) * 1975-07-17 1977-02-09
JPS5926449A (ja) * 1982-07-22 1984-02-10 株式会社平野屋物産 合成樹脂製袋

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5218254U (ja) * 1975-07-17 1977-02-09
JPS5926449A (ja) * 1982-07-22 1984-02-10 株式会社平野屋物産 合成樹脂製袋

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0484144U (ja) * 1990-11-30 1992-07-22
JPH0589250U (ja) * 1991-09-05 1993-12-07 良雄 矢野 チャックシールと封緘シールとを備えた包装袋の取出口の構造
JP3015764U (ja) * 1995-03-14 1995-09-12 平成ポリマー株式会社 ファスナー付き袋
US6502986B1 (en) 1998-12-01 2003-01-07 Sonoco Development, Inc. Package having re-sealable end closure and method for making same
US6224262B1 (en) * 1999-03-08 2001-05-01 Innoflex Incorporated Bag with perforated opening and reinforcing patch
JP2003072775A (ja) * 2001-08-30 2003-03-12 Saitama Daiichi Seiyaku Kk 包装袋
WO2003035499A1 (en) * 2001-10-24 2003-05-01 Reynolds Consumer Products, Inc. Reclosable package and method for manufacturing the same
WO2003051729A1 (fr) * 2001-12-18 2003-06-26 Idemitsu Unitech Co., Ltd. Sac hermetiquement ferme comportant une bande d'ouverture
EP1607340A1 (en) * 2003-03-17 2005-12-21 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Fastener bag
EP1607340A4 (en) * 2003-03-17 2007-08-15 Hosokawa Yoko Kk BAG WITH CLOSURE
US7597480B2 (en) 2003-03-17 2009-10-06 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Fastener bag
EP2161212A1 (en) * 2003-03-17 2010-03-10 Hosokawa Yoko Co., Ltd. Bag with a slide fastener
US9011003B2 (en) 2006-02-08 2015-04-21 S.C. Johnson Home Storage, Inc. Reclosable pouch and zipper for a reclosable pouch
JP2008094443A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Masao Sugiyama 再密封可能な袋状パッケージ
JP2010148424A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Yukitaka Takeuchi 穀物保存具及び穀物の保存方法
JP2012101797A (ja) * 2010-11-05 2012-05-31 C I Kasei Co Ltd 嵌合具付き袋体
JP2019018889A (ja) * 2017-07-19 2019-02-07 拓 山川 包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633092B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20170341821A1 (en) Multi-compartment flexible package
US4848928A (en) Package with reclosable fin and method
KR101175960B1 (ko) 척 테이프가 부착된 주머니
JP4386731B2 (ja) 易開封性包装袋
JPH01308754A (ja) 咬合具付袋
EP1181205B1 (en) Stand-up bag for flowable or pourable products
US20070116388A1 (en) Fastener bag and fastening device
CA2281593A1 (en) Child-proof peelable bag with sealable edges, method for producing same, and use
US20050069229A1 (en) Reclosable package having offset pull tab feature and related method of manufacture
US7476030B1 (en) Fastener bag and fastener device
JP2007331805A (ja) チャック及びそれを用いた加熱殺菌可能なチャック付き袋
JP5043264B2 (ja) ファスナーバッグ
JPH0776354A (ja) 易開封テープ貼り密封袋
EP0457617B1 (en) Tamper-evident tandem recloseable package and method of making same
JP3509940B2 (ja) 再密封可能なテープ貼り密封袋
JP3020834B2 (ja) チャック付きプラスチック容器
JP3033226U (ja) ガゼット袋及び包装体
JP2004168419A (ja) ジッパー付き包装袋
JP3073243U (ja) サンドイッチ包装用袋
JPH07121748B2 (ja) プラスチツク袋
JPH0624349Y2 (ja) 食品用包装袋
JP3761745B2 (ja) ファスナーバッグ
JPS5933788Y2 (ja) 包装用シ−ル袋
JPH0618898Y2 (ja) レトルト食品用再閉自在包装袋
JPS6025401Y2 (ja) 包装袋