JPH01304573A - 文書作成編集装置 - Google Patents

文書作成編集装置

Info

Publication number
JPH01304573A
JPH01304573A JP63134897A JP13489788A JPH01304573A JP H01304573 A JPH01304573 A JP H01304573A JP 63134897 A JP63134897 A JP 63134897A JP 13489788 A JP13489788 A JP 13489788A JP H01304573 A JPH01304573 A JP H01304573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
section
uniform layout
data processing
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63134897A
Other languages
English (en)
Inventor
Nagasuke Katayama
片山 修資
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP63134897A priority Critical patent/JPH01304573A/ja
Publication of JPH01304573A publication Critical patent/JPH01304573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 挟擢分更 この発明は、ワードプロセッサ等の文書作成編集装置に
関する。
史泉枚監 一般に、ワードプロセッサ等の文書作成編集装置、ある
いはオフィスコンピュータ、パーソナルコンピュータ、
ワークステーション等の文書作成編集機能を有する装W
(これらを総称してこの明細書中では「文書作成編集装
置」という)においては、入力装置と表示装置を備え、
入力装置より入力された文字等を表示装置に表示して編
集・校正を行うことができるが、その際入力した文字列
中のある区間を指定して、その間の文字を同じ間隔で並
べる均等割付は処理を行えるものがある。
しかし、従来の均等割付は処理は、これを−様に行って
いた。例えば、区間の始めを「<」で、区間の終りを「
〉」で指定するとして、次のように均等割付は区間を指
定すると、 (ABC> BC のように各文字が割付けられ、AとBの間隔とBとCの
間隔が同じになる。このように、従来は文字どおり全く
均一な文字間隔しかとれないものであった。
目   的 この発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、日本
語ワードプロセッサ等の文書作成編集装置において、入
力した文字列の均等割付けを一様ではなく、多様に行え
るようにすることを目的とする。
構成 この発明は上記の目的を達成するため、上述のような文
書作成編集装置において、文書作成中あるいは編集中の
文字列に対して均等割付は区間を設定し、さらにその区
間内に任意に均等割付は区間を設定する多重均等割付は
手段と、該手段によって設定された各均等割付は区間内
の文字間隔を、該当する区間内の文字数と空白数と該区
間の内側の均等割付は区間の数とによって算出する文字
間隔算出手段とを備えたものである。
以下、この発明の一実施例に基づいて具体的に説明する
第2図は、この発明を実施した文書作成処理装置である
ワードプロセッサの一例を示す外観斜視図である。
このワードプロセッサは、文字情報と文IF W B指
示情報2交書更新指示情報等の各種情報を入力する入力
装置としてのキーボード1と、各種情報を表示する表示
装置としてのCRTデイスプレィ装置(以下単にrCR
TJともいう)2と、各種情報をプリントアウトする印
刷装置としてのプリンタ3と、各種情報を格納する外部
記憶装置としてのフロッピディスク装u(FDr+)4
及び制御部を内蔵した本体5とを備えている。
第3図はこのワードプロセッサのバー1へウェアの構成
を示すブロック図である。
キーボード1は、各種のキー操作をすることによって、
文書作成9編集及びシステム制御に必要なカタカナ、ひ
らがな、漢字、英字、数字等の各種文字情報と、この発
明に係る均等割付は区間の開始及び終りの指定を含む各
種の制御情報を入力する。
CRTデイスプレィ装置2は、文書作成及び編集操作等
の各種操作に必要な情報や文書情報を表示する。
プリンタ3は、全てのグラフィック・キャラクタコード
(文字、符号)及び制御コードを取扱うことができ、本
体1によって作成された文書情報等を記録紙に記録する
フロッピディスク装置4は、公知の5インチ・ダブルデ
ンシティ・フロッピディスクドライブ装置(FDD)で
構成されている。
システム制m部(システム・コン1−ロール°ユニッ1
−rscUJ )5は、CPU、10.ROM11、R
AM12等からなるマイクロコンピュータ・システムと
、キーボードインタフェース13と、デイスプレィコン
1−ローラ14と、プリンタインタフェース15と、フ
ロッピディスクコントローラ(FDC)1Bと、T/○
コントローラ17等からなる。
そして、このシステム制御部6は、かな文字でキー入力
された読みを漢字に変換するかな漢字変換、及びこの発
明に係る多重均等割付は並びに文字間隔算出を含む各種
の機能を実行するための表示制御、入力制御9文書作成
編集制御等このワードプロセッサ全体の制御を司り、R
OMに格納したプログラムあるいはRA Mに格納した
プログラムに従ってそれを実行する。
第1図は、このワードプロセッサの構成をシステム制御
部6を機能別のブロックにして示すブロック図である。
入力制御部20は、入力装置(キーボード)1から入力
した情報を判別して入力データ処理部21に転送する。
入力データ処理部21は、入力制御部20より転送され
た情報を処理(詳細は後述する)して、−時記憶部22
に格納すると共に、入出力制御部24に出力する。
一時記憶部22は、入力データ処理部21から入力した
データを一時格納する。
データベース部23は、この発明に係る均等割付処理の
ためのデータ及びその他のデータを格納している。
入出力制御部24は、入力データ処理部21で処理され
た各種のデータを受は取り、これを表示データ処理部2
5.印刷データ処理部27.外部記憶制御部29へ送る
表示データ処理部25は、人出力制御部24より表示デ
ータを受は取り、この表示データを処理して表示制御部
2日へ出力する。
表示制御部26は、表示データ処理部25より受は取っ
た表示データを表示装置(CRT)2の画面に表示させ
る。
印刷データ処理部27は、入出力制御部24より受は取
ったデータを、印刷データとしての処理を行って印刷制
御部28へ出力する。
印刷制御部28は、印刷データ処理部27より受は取っ
たデータを印刷装置(プリンタ)3にプリントアウトさ
せる。
外部記憶制御部29は、入出力制御部24より受は取っ
たデータを外部記憶装置(FDD)4に格納させる。
このように構成されたこの実施例において、データベー
ス部23に格納された均等割付処理モジュールは、一つ
の均等割付区間の中に任意の均等割付区間を多重に設定
する機能を実行するため、後述する均等割付けの開始及
び終りを示すコードが出現する毎に、入力データ処理部
21に呼び出されて第3図に示したCPU10によって
任意の均等割付処理を行う。
この実施例によれば、入力装置1によって入力した文書
作成中あるいは編集中の文字列に対して。
従来のワードプロセッサと同様に入力装置1の均等割付
はキーの操作により均等割付は区間を設定することがで
きるが、さらにその設定した均等割付は区間内に任意の
均等割付は区間を多重に設定することができる。
そのために、入力装置(キーボード)1には均等割付け
の開始キーと終了キーが設けられており、均等割付けを
指定したい区間の最初の文字にカーソルを合わせて開始
キーを押すと、その文字と1つ前の文字との間に均等割
付は開始コードが挿入され、均等割付けを指定したい区
間の最後の文字にカーソルを合わせて終了キーを押すと
、その文字と次の文字との間に均等割付は終了コードが
挿入される。
それによって、例えば第4図(イ)に示すように二重に
、あるいは(ロ)に示すように三重以上にも均等割付は
区間を設定することができる。
このように均等割付は区間を設定された文字列のデータ
は、−時記憶部22に格納される。
なお、ここでは均等割付は開始コードを「S」とし、均
等割付は終了コードをrE」としている。
また、このように設定された均等割付は区間内の各文字
の間隔を算出するために、次の各種の変数を定義する。
p:その行の基本文字ピッチ n:均等割付は区間内で正の整数になる数値で、均等割
付は開始コード「S」が1つ検出されると1増加し、均
等割付は終りコードrEJが1つ検出されると1減少す
る。初期値は「0」である。
Bn:第n番目の均等割付は区間内の対象半角空白数で
、初期値は「O」である。
Cn:第n番目の均等割付は区間内の対象半角文字数で
、初期値はrQJである。
Kn:第n番目の均等割付は区間内にある1つ内側の均
等割付は区間の数で、初期値は[OJである。
Dn:第n番目の均等割付は区間内の文字間隔、Do 
=基本文字間隔(均等割付けしない時の文字間) まず、均等割付は開始コード「S」が1つ検出されると
、変数「n」は「1」増加する。そして対応する均等割
付は終りコード「EJが検出されるまで半角文字数Cn
と、半角空白数Bn及び1つ内側の均等割付数Knのカ
ウントを行う。半角文字数Cn、半角空白数Bnは、次
の要領でカウントして行く。
1/4角、半角の横m倍・・・・・mずつ増加・■全角
の横m倍・・・・・・・・・2mずつ増加・(D均等割
付は終りコード「E」が検出されると5その行の基本文
字ピッチP、基本文字間隔DOを用いて、その第n均等
割付は区間内の新たな文字間隔Dnを求める。
その計算式は次のようになる。
Dn=(BnXP+(Cn+Kn−1)XDo)/(C
n−1)・・・■ そして、nを1つ減少させ、この処理をn=0になるま
で続けて求めて行く。
例えば1次のように均等割付けが設定された場合の、各
均等割付は区間内の文字間隔の算出例を示す。
rS」 ABCコ′二 rsJ  DEFG  −” 
I’EJ  HIIM:It  rE」なお、−は空白
を示し、説明の便宜上洛文字及び空白はいずれも半角で
、前述の■に示したmをm=1とする。
このときにはnの最大値(均等の数)は2で、第1番目
の均等割付は区間内の文字数01=4(A、B、C,H
の4文字)、空白数B、=4゜1つ内側の均等割付は区
間の数に1=1.第2番目の均等割付は区間の文字数C
2=4 (D、E。
F、Gの4文字)、Bz =3.に2 =Oである。
したがって0式より。
D1=(4XP+(4+1−1)XDo )/(4−1
)=4(P+Do )/3 D2 =(3XP+(4+1−1)XDO)/(4−1
)=P+DO となり、 ADIBDI CDI DDZ ED2 FD2 GD
I HDOと割付けられる。
もし、Bが空白(−)に変われば、C1=3゜B1=5
になるので、 D1=(5xP+(3+1−1)xDo )/(3−1
)=(5P+3Do )/2 となる。
この処理は、第3図のシステム制御部6のCPU10に
よって、第4図に示すフローチャートに従って行われる
先ず、通常の文字入力編集を処理中に均等割付は開始コ
ードのrSJが検出されると、均等割付は処理ルーチン
を呼び出す。
ここで、均等割付は処理ルーチンをスタートさせ、先ず
nをOとし、次にnを増加(+1)させる。そしてCn
、Bn、Knを0に初期化する。
そして、次が開始コード「S」か否かを判断し、「S」
であればKnを増加させる。そしてnを増加させるステ
ップに戻る。
「S」でなければ、次が空白文字であるか否かを判断し
、空白文字であれば前述の■に示した要領でBnを増加
させて、rS」の判断ステップに戻る。空白文字でなけ
れば、次が終了コード「E」であるか否かを判断し、「
E」でなければCnを増加させ、「S」の判断ステップ
に戻る。
「E」であれば前述の0式により文字間隔Dnを計算し
て求め、次にnを減少させる。そして、n=oであるか
否かを判断する。判断の結果n=○でなければ「S」の
判断ステップに戻る。n=Oであれば、求めた文字間隔
Dnを基に文字列を展開し、変数のクリアをしてメイン
ルーチンへリターンし、次の処理を続ける。
なお、求めた文字間隔Dnを基に文字を展開する作業は
、従来どおり文字修飾や変倍を付けて行うものとする。
このように、この文書作成編集装置によれば、文書作成
中あるいは編集中に一つの均等割付は区間内に任意の均
等割付は区間を多重に設定し、その各均等割付は区間内
の文字間隔を、その区間内の文字数と空白数と1つ内側
の均等割付は区間の数に応じて算出することができるの
で、多様な文字配列の文書を容易に作成できる。
免−米 以上説明してきたように、この発明を実施した文書作成
編集装置によれば、文書作成2編集中に所望の区間の文
字列に対する均等割付けを多重に行なうことができ、多
様な文字配列の文書を容易に作成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の機能構成を示すブロック
図。 第2図及び第3図はこの発明の一実施例の外観斜視図及
びそのハードウェアの構成を示すブロック図、 第4図はこの実施例による均等割付けの多重設定例の説
明図 第5図は第3図のCPUl0によるこの発明に係る均等
割付は処理のフロー図である。 1・・・入力装置(キーボード) 2・・表示装置(CRTデイスプレィ装置)3・・・印
刷装置(プリンタ) 4・・フロッピディスク装置(外部記憶装置)5・・ワ
ードプロセッサの本体 6・・・システム制御部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 入力装置と表示装置とを備え、入力装置より入力さ
    れた文字等を表示装置に表示して編集・校正が行える文
    書作成編集装置において、 文書作成中あるいは編集中の文字列に対して均等割付け
    区間を設定し、さらにその区間内に任意に均等割付け区
    間を設定する多重均等割付け手段と、該手段によつて設
    定された各均等割付け区間内の文字間隔を、該当する区
    間内の文字数と空白数と該区間の内側の均等割付け区間
    の数とによつて算出する文字間隔算出手段とを備えたこ
    とを特徴する文書作成編集装置。
JP63134897A 1988-06-01 1988-06-01 文書作成編集装置 Pending JPH01304573A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134897A JPH01304573A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 文書作成編集装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63134897A JPH01304573A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 文書作成編集装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01304573A true JPH01304573A (ja) 1989-12-08

Family

ID=15139081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63134897A Pending JPH01304573A (ja) 1988-06-01 1988-06-01 文書作成編集装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01304573A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305748A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Brother Ind Ltd 印字装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05305748A (ja) * 1992-04-30 1993-11-19 Brother Ind Ltd 印字装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650349A (en) Speed typing apparatus and method
JPH01304573A (ja) 文書作成編集装置
JPS59221726A (ja) 文章作成装置
JP2535059B2 (ja) 文字処理装置
JPS61166676A (ja) 文字処理装置における辞書作成方式
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
JP2802369B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS5839331A (ja) キヤラクタパタ−ン入力方式
JP2603269B2 (ja) 文字処理装置
JPS60238966A (ja) 仮名漢字逆変換処理方式
JP2837497B2 (ja) 出力制御装置および出力制御方法
JP3371435B2 (ja) 入力モード自動設定方法あるいは入力モード自動設定装置
JP3032399B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS5983236A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサの表示選択方法
JPH0154742B2 (ja)
JPH0388061A (ja) 日本語入力装置
JPH0812542B2 (ja) 文書デ−タ編集装置
JPH0782493B2 (ja) 辞書登録機能付き文字処理装置
JPH0778133A (ja) 文書作成装置および文字パターン出力方法
JPH07105194A (ja) かな漢字変換方法
JPH032963A (ja) 文書処理装置
JPH0423297B2 (ja)
JPH01200470A (ja) 文字処理装置
JPH08292953A (ja) 文書処理装置
JPS63291089A (ja) 文字処理装置