JPH01301670A - エチル2〔4′−(6″−クロロ−2″−ベンゾキサゾリルオキシ)フェノキシ〕プロパノエートの製造方法 - Google Patents

エチル2〔4′−(6″−クロロ−2″−ベンゾキサゾリルオキシ)フェノキシ〕プロパノエートの製造方法

Info

Publication number
JPH01301670A
JPH01301670A JP1067799A JP6779989A JPH01301670A JP H01301670 A JPH01301670 A JP H01301670A JP 1067799 A JP1067799 A JP 1067799A JP 6779989 A JP6779989 A JP 6779989A JP H01301670 A JPH01301670 A JP H01301670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethyl
propanoate
acid
formula
carried out
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1067799A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2756818B2 (ja
Inventor
Varadaraj Elango
バラダラジ イランゴ
Kenneth G Davenport
ケネス ジー ダベンポート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CNA Holdings LLC
Original Assignee
Hoechst Celanese Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst Celanese Corp filed Critical Hoechst Celanese Corp
Publication of JPH01301670A publication Critical patent/JPH01301670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2756818B2 publication Critical patent/JP2756818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/52Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D263/54Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles
    • C07D263/58Benzoxazoles; Hydrogenated benzoxazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 発明qはエチル2− 〔4′−(6″−クロロ−2“−
ベンゾキサゾリル)フェノキシ〕プロパノエートの合成
法に関する。
この化合物は除草剤として有用である。
〔従来の技術〕
複素環置換2−(アリールオキシフェノキシ)アルカン
酸なる構造をもつ除草剤を製造することは当業技術に8
いて知られている。この種のアリールとしてペンツチア
ゾリル、ベンゾキサゾリル、ベンツピラゾリルなどの誘
導体がある。この種の化合物は次の一般式によって表わ
すことができる。
R/ ただし上記の式中、 (R)、&i水X、/%ロゲン、cp、 、7vo、、
CN、7)L/キA/、アルコキシまたはアルキルチオ
であり、Aは(J、 5. IVH,または八−アルキ
ルであり、R′は水素またはアルキルであり、そしてZ
はカルボン酸、カルボン酸エステル、チオールエステル
、カルバミド、カルボヒドラジド、チオアミド、ニトリ
ル、ヒドロキシメチル、アシルオキシメチル、カーバモ
イルメチル、またはスルホニルオキシメチル基である。
最も好ましい化合物はエチル2− C4’−(6″−ク
ロロ−2“−ベンゾキサゾリル)フェノキシ〕プロパノ
エートテアp1次の構造をもつ。
(I) 式(17の化合物は不斉炭素をもち、従って純粋な対掌
体類として又はそれらの混合物として生成する。これら
の化合物およびその他の化合物は米国特許比4.589
.908号、同第4,130,413号および同第4,
564,682号:***特許第3502266号、同第
3430215号、同第3418168号、同第331
1285号、同第3236730号2よび同第3036
075号;欧州特許出願第148119号および157
225号に詳細に記載されている。
これらの除草剤の1つの製造法は2−(4−ヒドロキシ
フェノキシ)アルカン酸エステルである中間体を使用し
、これは次式で表わされる。
H tn> ただし上記式中、 R1はH、フェニル、または01〜Cpsアルキル、好
ましくはC4〜C,アルキルであり、 R2はc、〜C8アルキル好ましくはC,−C,アルキ
ル、またはアリールたとえばフェニルまたはナフチルで
あり、置換されていてもよく非置換であってもよ(、そ
してA、B、CおよびDは独立にH,510%N、X、
C。
〜C18アルキルまたは06〜C1oアリールであり、
XはFlCll、Byllまたはスルホンエステルであ
る。
これらの中間体化合物を製造するための従来技術の方法
は出発物質としてハイドロキノンおよび他の化合物を使
用した。このような方法は米国特許比3,600,43
7号、同第4,532,346号3よび同第4,547
,583号;および英国特許第1,591,063号に
詳細に記載されている。米国特許比4,665,212
号にはハイドロキノン筐たはハイドロキノン塩をある種
の芳香族スルホニル含有酸、エステル2よび塩と組合さ
せることが記載されている。米国特許比4,511,7
31号にはヒドロキシスチレンの遂次のアルキル化と酸
化によるノ・イドロキノンのある種のプロパノエート・
モノエステルの製造が記載されている。このような方法
は除草剤前駆体の製造には有効であるけれども、それら
は選択率2よび転化率が低(従って収率が低い(約10
−程度)ために経済的に不利である。米国特許比4,5
28.。
394号にはベンズアルデヒドを使用することによって
この収率を改良し、収率を約50%に増大させる方法が
記載されている。然しこの方法は激しい反応条件を必要
とし且つ望ましくない副反応(ベンズアルデヒドの自己
縮合のような副反応が起る)のために不利である。これ
らは!たベイヤー・ビリガー条件下でカルボン酸への望
ましくない酸化も 〔発明が解決しようとする課題〕 本発明は従来技術の合成法の不オリ益を解決する新規な
合成法を提供することを目的とし℃なされたものである
。本発明はある種のケトンから誘導される中間体を使用
し、これについてベイヤー・ビリガー酸化を行なって除
草剤を製造することによって従来技術の方法を改良1−
るものである。
これらの中間体は段階的に製造され、それによっていく
つかの利点が注目される。これらの利点として高収率(
恐らく80〜95%の範囲)、中間体の精製の容易さ、
Bよび激しくない反応条件があげられる。それ故、本発
明は前記の除草剤化合物をヒドロキシ芳香族ケトンと2
,6−ジクロロベンゾオキサゾールから製造する方法を
提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明によれば、上記の課題を解決するための手段とし
のヒドロキシ芳香族ケトン誘導体またはその塩を塩基性
条件下で式 の置換エステルと反応させて式(1’V)(IV) のエチル2−(4−アシルフェノキシ)プロパノエート
ヲ生成させ、次いでこのようにして生成させたエチル2
−(4−アシルフェノキシ)プロパノエート[有])を
過酸または過酸化物を用いて酸化して式(V) (VJ のエチル2−(4−アシロキシフェノキシ)プロ、Nl
lll−トを生成させ、次いでこの2−(4−アシロキ
シフェノキシ)プロパノニーNY)を加水分解または加
アルコール分解して式(Vl) B (Vl) のエチル2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロパノエ
ートを生成させ、そしてこのエチル2−(4−ヒドロキ
シ)プロパノエート(V)を2.6−シクロロベンゾキ
サゾールと反応させてエチル2−〔4′−(6″−クロ
ロ−2“−ベンゾキサゾリル)フェノキシ]プロパノエ
ートを生成させる〔ただし上記式中、RはC7〜C18
アルキルまたはC6〜C1oアリールであり、Xはpo
、Cl、Br11またはスルホンエステルである〕こと
から成ることを特徴とするエチル2− C4’−(6″
−クロロ−2“−ベンゾキサゾリル)フェノキシ〕プロ
ピオネートの製造方法が提供される。好ましい態様に2
いて上記式中のRは好ましくはC,−C,アルキルであ
り、最も好ましくはメチルである。
〔好ましい態様〕
本発明の除草剤製造法に2いて、ヒドロキシ芳香族ケト
ンを出発物質として使用し、これを塩基性条件下に前記
の置換エステルと反応させる。次いでこの反応生成物を
ベイヤー・ビリガー酸化する。好ましい酸化剤は過酢酸
である。
次いでこの酸化生成物を加水分解または加アルコール分
解して2−(4−ヒドロキシフェノキシ)アルカン酸エ
チルエステルとする。この化合物を次いで2,6−ジク
ロロベンゾキサゾールと反応させて所望の除草剤化合物
を得る。
この反応式は次のように記述することができる。
r)n 式l、■、v1■の化合物は小倉炭素を有し、従って純
粋r(一対掌体C光字活性)または対掌体混合物として
のラセミ体として生成する。本発明のN妥な特徴は4−
ヒドロキシフェノキシケトン化合物(IIDである芳香
族ケトンを出発原料として合成を始めることにある。最
も好ましいケトンは4−ヒドロキシアセトフェノンなら
びにそのナトリウム塩8よびカリウム塩である。これら
のヒドロキシケトンを次いで上述のX置換エステル(ラ
セミ体または光学油性体のいづれでもよい)と反応きせ
る。好ましいエステルは−・ロゲン置換プロパノエート
たとえばエチル2−クロロプロパノエート、エチル2−
ブロモプロパノエート、エチル2−〔(メチルスルホニ
ル)オキシ〕プロパノエート、2よびエチル[()リル
スルホニル)オキシ〕フロパノエートである。この反応
は当業者に周知のウィリアムノンのエステル合成によっ
て進行する。この反応はヒドロキシ芳香族ケトンを塩基
条件下、溶媒(たとえはジメチルホルムアミド)中でエ
ステルと共に還流させることによって起る。塩基条件は
塩基〔たとえばアルカリ金属またはアルカリ土類金属の
水酸化物または炭酸塩、アミン、または水素化物(たと
えば水素化カリウム)の直接使用によって与えられる。
あるいはまた、本発明の範囲内で、塩基媒質をヒドロキ
シフェノンの上記の塩の形体の1つたとえば4−ヒドロ
キシアセトフェノンのナトリウム塩またはカリウム塩を
使用することによって与えることもできる。還流反応用
の別の溶媒として極性プロトン溶媒(たとえば水または
アルコール〕、または極性非プロトン溶媒(たとえばケ
トン、エーテル、ニトリル、およびスルホキサイド)を
例としてあげることができる。反応は約り℃〜約300
℃、更に好ましくは約り5℃〜約200℃の温度で約0
.1〜約72時間、更に好ましくは約1〜約48時間行
なわせることができる。この段階での反応生成物はエチ
ル2−(4−アシルフェノキシ)プロパノニー1− G
V)である。1つの好ましい態様において、前記の反応
試剤はジメチルホルムアミド中で還流させた4−ヒドロ
キシアセトフエノンリカリウム塩とエチル2−ブロモプ
ロパノエートである。あるいはまた、反応試剤はジメチ
ルホルムアミド中で還流させた4−ヒドロキシアセトフ
ェノン、水酸化カリウム、2よびエチル2−クロロプロ
パノエートである。それ故、生成する好ましいエチル2
−(4−アシルフェノキシ)プロパノニー) (IV)
はエチル2−(4/−アセチルフェノキシ)プロパノエ
ートである。次いでこれを当業者にとつ℃それ自体周知
のベイヤー・ビリガー酸化法によって酸化する。この酸
化はエチル2−(4−アシルフェノキシ)プロパノニー
) (ff)を好適な溶媒中、過酸fたは過エステルと
共に還流させることによって行なわれる。最も好ましい
酸化剤は過酢酸である。他の酸化剤の例として過酸化水
素、過酸化アルキル、クロロ過酢酸、過安息香酸、2よ
びメタークロロ過安息香酸、2よびトリフルオロ過酢酸
があげられる。還流用の1つの好ましい溶媒は酢酸であ
る。還流用の別の溶媒の例として水、アルコ”、エフ/
L’、ハロゲン化炭化水素およびカルボン酸があげられ
る。反応は約り℃〜約100℃、更に好ましくは約り5
℃〜約75℃の温度において約0.01〜約24時間、
更に好ましくは約0.1〜約10時間行なうことができ
る。
この反応は昇圧下でも減圧下でも行rj5ことができる
が、反応中に生じる熱を除去するために減圧下で行なう
のが好ましい。この段階での反応生成物はエチル2−(
4−アシルオキシフェノキシプロパノエート(v)であ
シ、最も好ましい態様において化合4mV)はエチル2
−(4−アセトキシフェノキシ)プロパノエートである
。次いでこの化合物を加水分解または加アルコール分解
する。加アルコール分解は化合物■)を酸性条件下、昇
温に2いて、反応を完成させるに十分な時間アルコール
と接Mgせることによって行なうことができる。使用す
るアルコールの量は、たとえば、加アルコール分解させ
るエステルを基準にして約0.5〜約1.000モル当
量好ましくは約1〜約100モル当量であ2l− p5る。この目的に使用しうる酸は有機酸(たとえばメ
タンスルホン酸、パラトルエンスルホン酸)、無機酸(
たとえば硫酸、塩酸およびリン酸)、3よび酸性イオン
交換樹脂である。ある場合には加溶媒分解法を達成させ
るためにアルコールと水の組合せを使用するのが好まし
いことがある。加水分解はR”OB/H+(R”は7エ
=ルまたはC。
〜C6アルキルである)と共に還流させることによって
行なうことができる。好ましくは加水分解はエチルアル
コールを用いて行なう。最も好ましくは加水分解は触媒
量の酸(たとえばHC7j)をも使用して行なう。
加アルコール分解は約り0℃〜約200℃、更に好まし
くは約り0℃〜約140℃の温度に8いて約0.1〜約
10時間、更に好ましくは約0.5〜約4時間行なうこ
とができる。この反応は約90%〜約99%の予想転化
率8よび約90%〜約98%の選択率で行なわれる。加
溶媒分解生成物はエチル2−(4−ヒドロキシフェノキ
シ)プロパノニー ) (Vl)である。
最後に、エチル2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロ
パノエートを2,6−シクロロベンゾキサゾールと反応
させてエチル2− [4−(6″−クロロ−2“−ベン
ゾキサゾリル)フェノキシ〕プロパノエート(I)を製
造する。この反応は約り℃〜約350℃、更に好ましく
は約り5℃〜約200℃の温度において約0.1〜約2
4時間、更に好ましくは約0.5〜約10時間行なうこ
とができる。この反応は好ましくは非プロトン性溶媒(
たとえば炭化水素、ケトン、エーテル、ニトリル、アミ
ド2よび硫化物)中で行なわれる。
好ましい態様において、この最後の反応は塩基(たとえ
ば前述したような塩基)の存在下で起る。
〔実施例〕
以下の実施例によって本発明を更に具体的に説明するが
、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
実施例1゜ nytp (10omz) 中の4−ヒドロキシアセト
フェノンのカリウム塩(25,Of、0.14モル)の
溶液にエチル2−クロロプロパノニー) (27,35
E、 0.20モル)を30分間にわたって添加し、窒
素下で3時間85〜90℃において撹拌した。反応生成
物を濾過してKCIを除き、F液を減圧濃縮してDMF
を除き、生成物をGLCで分析した。
生成物を酢酸エチル(300祷)にとかし、27vのN
α01i(2X100〃W)′Bよび水(100N)で
抽出した。有機相を乾燥し、#縮して純エチル2−(4
−アセチルフェノキシ)−プロパノニー)(30F)(
収率75%)をえた。
m−’I)、49.6℃; JR(KBr) 1747
.7 (aj)、1669.8(tIg) ;’HNM
R(CDCIIs)δ1.18(t、J−7,2Hz。
38)、 1.58 (d 、J−6,8Hz、3M 
)、2.46(s。
3H)、4.15(q、J=7.2.2H)、4.77
(q。
ノー6.8.’H)、6.838よび7.84 (dd
、J = 9.0 To。
4B)。
実施例2゜ エチルL−2−[(メチルスルホニル)オキシ〕フロパ
ノエー) (21,5F、 0.11モル)のDMF(
40酎)中の溶液に、80℃において15分間にわたっ
てDMF(5ON)中の4−ヒドロキシアセトフェノン
のカリウム塩(17,6/、0.1モル)の溶液を加え
、80℃で2時間撹拌した。この反応生成物に酢酸エチ
ル(100N)を加えてFeat、た。F液を減圧濃縮
して生成物をGLCで分析した。生成物を酢酸エチル(
250属)にとかし、飽和重炭酸ナトリウム溶液(2x
10oag)および水(2X60rrLl)で抽出した
。有機相を乾燥2よび濃縮してエチル2−(4−アセチ
ルフェノキシ)プロパノニー) (20,2y)ヲ得た
実施例3゜ 酢111&(501d)と平衡状態にあるエチル2−(
4−アセチルフェノキシ)プロパノニー)(5,01P
、21.Oミリモル)の溶液に過酢酸(16%、15.
61J、33.0ミリモル)を58℃に2いて30分間
にわたって滴下状に加え、すべての添加が終る迄60.
.Bσ (絶対圧)の真空を保った。反応混合物を48
〜54℃の温度2よび55〜60mriB、の真空にお
い℃還流させた。反応を8時間つづけ、室温に冷却し℃
減圧下に濃縮し又酢酸を除き、2−(4−アセトキシフ
ェニル)プロパノエート(5,34p ) ヲat、:
収率90%。佛点12o〜122℃(0,06mtsH
rt e対圧に2いて)。IR(正味) 1752 (
va) ;’HIVMR(CI)C113)δ1.22
 (t 、 J =7.0Hz、3H)、1.57(d
 、 J =6.8Hz、3M’)、2.23 (s 
、 311 )、4.18(q 、 J = r、om
z、zll )、4.7 (1(q 、 J =6.8
Hz。
+B)、6.85gよび6.96 (dd、J=9.4
Hz、4H)。
実施例4゜ エチル2−(4−アセチルフェノキシ)プロパノエート
(5,01y、 21.0ミリモル)を酢酸(10成)
にとかし、アンバーリスト−15””(0,24y)を
加えた。次いでこの反応混合物に過酸化水素(70チ)
 (1,58F、33.0ミリモル)を30分間にわた
つ℃滴下状に加えた。反応混合物を45〜60℃の温度
8よび57〜6ommHσ(絶対圧)の真空に2いて8
時間還流させた。そして反応生成物をGLCで分析した
。反応混合物を室温に冷却し、真空下で濃縮してエチル
2−(4−アセトキシフェノキシ)プロパノエート(4
,72F)(収率88.3%)をえた。
実施例5゜ 酢酸(25rnl)中のエチル2− (4’−アセトキ
シフェノキシ)プロパノニー) (5,07)、21.
5ミリモル)の溶液中に過酢酸(35%、7.41.3
3.9ミリモル)を30分間にわたって滴下状に加えた
。反応混合物を55〜60℃の温度ぢよび60龍By 
(絶対圧)の真空において5時間撹拌した。酢酸8よび
残存過酢酸を高真空下で除いた。
溶液を蒸留してエチル2− (4−アセトキシフェノキ
シ)プロパノニー)(5,41y)を含む生成物を得た
。収率88%。
実施例6゜ ニー1−ル2− (4−アセトキシフェノキシ)プロピ
オネ−)(5,o+)、199ミリモル)をエタノール
(40M)および濃HCI(36%、2滴)と共に80
℃で2時間還流させることによって加水分解した。反応
生成物を減圧下で濃縮してエチル−(4−ヒドロキシフ
ェノキシ)71′口ピオネート(3,8F)(収率93
チ)をえた。’H,NMR(CDCI、)51.25 
(t 、 / =7.0ffg、3B)、1.62(d
、J=5.8Hz、 3H)、4.21(q、J−7、
OHz 。
2H)、4.65 (q 、 J−6,8Hg 、 I
H)、6.74 (M。
4H)。
実施例7゜ アセトニトリル(25ml)中のエチル2−(4−ヒド
ロキシフェノキシ)プロピオネート(2,OF、9.8
ミリモル)の溶液に炭酸カリウム(2,(1、x4.5
ミリモル)を加え、1時間還流させた。反応混合物を室
温に冷却して2,6−シクロロベンゾキサゾール(1,
8y、10.2ミリモル)を加えた。この反応混合物を
4時間還流させ、濃縮して乾燥した。この反応始動にア
七トニ) IJル(501n!、)を加え、2時間還流
させてから熱混合物を濾過した。E液を約26尼に濃縮
して冷却し又エチル2− 〔4′−(6″−クロロ−2
“−ベンゾキサゾリル)フェノキシ]プロパノニー)(
2,92O− 1)を得た。収率85%。
%許出M人  へキスト セラニーズ コーポレーショ
ン化 理 人 弁理士  斉 藤 武 彦代  理  
人  弁理士   川 瀬 良 治手続補正書 平成1年5月8日 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1事件の表示 平成1年特許願第67799号 2発明の名称 3補正をする者 事件との関係   特許出願人 名称  へキスト セラニーズ コーポレーション4代
理人 5補正の対象 願書に添付の手書き明細書の浄書 6補正の内容

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) のヒドロキシ芳香族ケトン誘導体またはその塩を塩基性
    条件下で式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の置換エステルと反応させて式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) のエチル2−(4−アシルフェノキシ)プロパノエート
    を生成させ、次いでこのようにして生成させたエチル2
    −(4−アシルフェノキシ)プロパノエート(IV)を過
    酸または過酸化物を用いて酸化して式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) のエチル2−(4−アシロキシフェノキシ)プロパノエ
    ートを生成させ、次いでこの2−(4−アシロキシフェ
    ノキシ)プロパノエート(V)を加水分解または加アル
    コール分解して式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) のエチル2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロパノエ
    ートを生成させ、そしてこのエチル2−(4−ヒドロキ
    シフェノキシ)プロパノエート(V)を2,6−ジクロ
    ロベンゾキサゾールと反応させてエチル2−〔4′−(
    6″−クロロ−2″−ベンゾキサゾリル)フェノキシ〕
    プロパノエートを生成させる〔ただし上記式中、RはC
    _1〜C_1_8アルキルまたはC_6〜C_1_0ア
    リールであり、XはF、Cl、Br、Iまたはスルホン
    エステルである〕ことから成ることを特徴とするエチル
    2−〔4′−(6″−クロロ−2″−ベンゾキサゾリル
    )フェノキシ〕プロピオネートの製造方法。 2、RがCH_3である請求項1記載の方法。 3、ヒドロキシ芳香族ケトンがカリウム塩またはナトリ
    ウム塩である請求項1記載の方法。 4、Xが臭素、塩素、メシレートである請求項1記載の
    方法。 5、塩素が水酸化ナトリウムまたは炭酸カリウムである
    請求項1記載の方法。 6、塩基がアルカリ金属およびアルカリ土類金属の水酸
    化物または炭酸塩、アミンおよび水素化物から成る群か
    らえらばれる請求項1記載の方法。 7、酸化を過酸を用いて行なう請求項1記載の方法。 8、酸化をクロロ過酢酸、過安息香酸、トリフルオロ過
    酢酸、メタ−クロロ過安息香酸、過酸化アルキルまたは
    過酸化水素から成る群からえらばれた化合物を用いて行
    なう請求項1記載の方法。 9、加アルコール分解をR^3OH/H^+〔ただしR
    ^3はフェニルまたはC_1〜C_1_6アルキルであ
    る〕を用いて行なう請求項1記載の方法。 10、加アルコール分解を触媒量の酸を用いて行なう請
    求項9記載の方法。 11、酸がHClである請求項10記載の方法。 12、加水分解をエタノールを用いて行なう請求項1記
    載の方法。 13、ヒドロキシ芳香族ケトンが4−ヒドロキシアセト
    フェノンである請求項1記載の方法。 14、Xが臭素、塩素、メシレートまたはトシレートで
    あり、酸化を過酢酸を用いて行ない、そして加水分解を
    エタノールを用いて行なう請求項13記載の方法。 15、2−置換プロパノン酸エステルが光学活性化合物
    である請求項1記載の方法。 16、2−(4−ヒドロキシフェノキシ)プロピオン酸
    エチルエステルを2,6−ジクロロベンゾキサゾールと
    反応させてエチル2−〔4′−(6″−クロロ−2″−
    ベンゾキサゾリル)フェノキシ〕プロパノエートを生成
    させることから成ることを特徴とする2−〔4′−(6
    ″−2″−ベンゾキサゾリル)フェノキシ〕プロパノエ
    ートの製造方法。
JP1067799A 1988-03-21 1989-03-22 エチル2〔4′−(6″−クロロ−2″−ベンゾキサゾリルオキシ)フェノキシ〕プロパノエートの製造方法 Expired - Lifetime JP2756818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/170,797 US4935522A (en) 1988-03-21 1988-03-21 Process for producing ethyl 2-[4'-(6"-chloro-2"-benzoxazolyloxy)phenoxy]propionate
US170797 1988-03-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01301670A true JPH01301670A (ja) 1989-12-05
JP2756818B2 JP2756818B2 (ja) 1998-05-25

Family

ID=22621296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1067799A Expired - Lifetime JP2756818B2 (ja) 1988-03-21 1989-03-22 エチル2〔4′−(6″−クロロ−2″−ベンゾキサゾリルオキシ)フェノキシ〕プロパノエートの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4935522A (ja)
EP (1) EP0334597A1 (ja)
JP (1) JP2756818B2 (ja)
KR (1) KR890014503A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4318092C1 (de) * 1993-06-01 1995-01-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von (R)- oder (S)-2-(4-Alkanoylphenoxy)- und (R)- oder (S)-2-(4-Aroylphenoxy)-propionsäureestern
CN102070550B (zh) * 2011-01-25 2012-07-04 浙江海正化工股份有限公司 精噁唑禾草灵的合成方法
CN102093305B (zh) * 2011-01-25 2012-08-08 浙江海正化工股份有限公司 一种精噁唑禾草灵的制备方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984877A (ja) * 1982-10-04 1984-05-16 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ベンズオキサゾリル−およびベンズチアゾリル−オキシフエノキシプロピオン酸誘導体の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2068905A (en) * 1936-01-06 1937-01-26 Resinous Prod & Chemical Co Process for preparing ether acids
US4173709A (en) * 1965-12-17 1979-11-06 Rhone-Poulenc S.A. Process for the preparation of dextrorotatory 2-phenoxypropionic acid derivatives
DE2003430C3 (de) * 1969-01-31 1978-12-07 Laboratorien Fournier Gmbh, 6600 Saarbruecken p-Benzoylphenoxyisobuttersäureester, ihre Herstellung und diese enthaltende Arzneimittel
AT353776B (de) * 1973-12-27 1979-12-10 Siegfried Ag Verfahren zur herstellung von neuen alkan- saeuren, deren estern und salzen
DE2640730C2 (de) * 1976-09-10 1983-08-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Benzoxazolyloxy- und Benzothiazolyloxy-phenoxy-Verbindungen und diese enthaltende herbizide Mittel
TR19824A (tr) * 1977-07-21 1980-01-24 Ishihara Sangyo Kaisha Trilorometilpiridoksifenoksipropionik as tuerevleri ve bunlari ihtiva eden herbisidler
CH650493A5 (en) * 1977-12-24 1985-07-31 Hoechst Ag D-(+)-alpha-phenoxypropionic acid derivatives
JPS5833216B2 (ja) * 1978-12-12 1983-07-18 クミアイ化学工業株式会社 4−(4−ハイドロキシフエノキシ)−2−ペンテン酸誘導体の製造法
DE3027483A1 (de) * 1980-07-19 1982-02-25 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung heterocyclisch substituierter 4-oxiphenoxialkancarbonsaeurederivate
DE3115152A1 (de) * 1981-04-15 1982-12-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "heterocyclische phenylether und diese enthaltende herbizide mittel"
DE3150233A1 (de) * 1981-12-18 1983-06-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von 2-(hydroxiphenoxi)-carbonsaeureestern
US4661505A (en) * 1982-11-03 1987-04-28 Eli Lilly And Company Leukotriene antagonists
DE3240805A1 (de) * 1982-11-05 1984-05-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Verfahren zur herstellung von hydroxy-phenoxy-alkancarbonsaeuren
US4537984A (en) * 1983-05-19 1985-08-27 Nissan Chemical Industries Ltd. Process for producing 2-(4-hydroxyphenoxy) propionate derivatives
US4528394A (en) * 1983-08-03 1985-07-09 The Dow Chemical Company Preparation of hydroxyaromatic ethers
DE3336199A1 (de) * 1983-10-05 1985-04-25 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Veresterung phenolgruppenhaltiger carbonsaeuren
JPS6092277A (ja) * 1983-10-25 1985-05-23 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 置換フエノキシアルカンカルボン酸エステル,その製法及び除草剤
CA1257291A (en) * 1984-10-17 1989-07-11 Harold R. Gerberich Process for producing aromatic diols and their ester and ether derivatives
JPS61109753A (ja) * 1984-10-31 1986-05-28 Nissan Chem Ind Ltd 2−(4−ヒドロキシフエノキシ)アルカン酸類の製造方法
JPH0611736B2 (ja) * 1986-01-31 1994-02-16 ダイセル化学工業株式会社 光学活性なα−(4−ヒドロキシフエノキシ)プロピオン酸エステルの製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984877A (ja) * 1982-10-04 1984-05-16 ヘキスト・アクチエンゲゼルシヤフト ベンズオキサゾリル−およびベンズチアゾリル−オキシフエノキシプロピオン酸誘導体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0334597A1 (en) 1989-09-27
JP2756818B2 (ja) 1998-05-25
US4935522A (en) 1990-06-19
KR890014503A (ko) 1989-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100197950A1 (en) Process for preparing phenoxy acetic acid derivatives
JPS63211250A (ja) D−(α−フエノキシ)−プロピオン酸誘導体、その製造方法およびそれを有効成分として含有する除草剤
NO170685B (no) Optisk aktive alkyl-aryl-ketaler
KR100552133B1 (ko) 광학활성 (r)-아릴옥시 프로피온산 에스터 유도체의제조방법
EP1940387B1 (en) Process for the stereoselective preparation of (-)-halofenate and intermediates thereof
JPH01301670A (ja) エチル2〔4′−(6″−クロロ−2″−ベンゾキサゾリルオキシ)フェノキシ〕プロパノエートの製造方法
CA1335598C (en) Synthesis of 2-(4-hydroxyphenoxy)alkanoic acids
CA1331013C (en) Synthesis of 2-(4'-aminophenoxy)alkanoic acids and esters and their derivatives
US5008439A (en) Synthesis of 2-(4-hydroxyphenoxy) alkanoic acid esters
US4414391A (en) A process for preparing 2-pyridinyloxyphenoxy-lower-alkanoates
JPH0611736B2 (ja) 光学活性なα−(4−ヒドロキシフエノキシ)プロピオン酸エステルの製法
IL127252A (en) Processes for producing d(+)2-[4-(6-chloro-2-quinoxalyloxy) phenoxyl] propionic acid
JP4803037B2 (ja) 含フッ素2−クロロアクリル酸エステルの製法
JP4186027B2 (ja) フェノキシプロピオン酸誘導体の製造法
US5235090A (en) Synthesis of 2-(4'-aminophenyloxy) alkanoic acids & acids & esters & their derivatives
JPH04368361A (ja) 6−〔1−(n−アルコキシイミノ)エチル〕サリチル酸誘導体及びその製造法
JPWO2006049211A1 (ja) 2−アリール−2−フルオロアルカン酸及びそのエステル並びにそれらの製造方法
CA2327689A1 (en) Process for producing indolmycins
JPS58194837A (ja) ジフエニルメタン誘導体の製法
JPH0414093B2 (ja)
JP2001011033A (ja) 光学活性なベンジルアミン誘導体の製造法
JPH0247994B2 (ja) Nnarukiru22cheniruketonnoseizoho
JPH04202168A (ja) 光学活性な置換フェノキシアルカン酸アミド類の製造方法
JPH0327324A (ja) 2,2―ジフルオロカルボン酸誘導体の新規合成法
JPH03204869A (ja) 光学活性プロピオン酸エステル誘導体の製造方法