JPH01298115A - 高強度ステンレス鋼線の製造方法 - Google Patents

高強度ステンレス鋼線の製造方法

Info

Publication number
JPH01298115A
JPH01298115A JP13120388A JP13120388A JPH01298115A JP H01298115 A JPH01298115 A JP H01298115A JP 13120388 A JP13120388 A JP 13120388A JP 13120388 A JP13120388 A JP 13120388A JP H01298115 A JPH01298115 A JP H01298115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
stainless steel
wire drawing
steel wire
strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13120388A
Other languages
English (en)
Inventor
Toushi Shibata
柴田 闘志
Susumu Yamamoto
進 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP13120388A priority Critical patent/JPH01298115A/ja
Publication of JPH01298115A publication Critical patent/JPH01298115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D8/00Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment
    • C21D8/06Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires
    • C21D8/065Modifying the physical properties by deformation combined with, or followed by, heat treatment during manufacturing of rods or wires of ferrous alloys

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、耐食性および高強度が要求される金属線を
必要とする広範な分野で利用価値の高い高強度ステンレ
ス鋼線の製造方法に関するものである。
〔従来の技術およびその課題〕
−aに、高強度ステンレス鋼線を得る場合、5US30
4を代表とする準安定オーステナイト系ステンレス鋼を
冷間伸線し、加工誘起マルテンサイトを生じさせること
により高い加工硬化度を得、強化する方法を用いている
。この伸線加工時の断面減少率(加工度)を高くとるほ
ど強度は高まるが、過度に加工すると材料内部の非金属
介在物による切欠が相対的に拡大し、脆化するため、加
工度には限界がある。なお、この限界まで加工しても、
ステンレス鋼線の強度は炭素鋼ピアノ線に比べて低い。
そこで、この発明はピアノ線と同等の高強度を存するス
テンレス鋼線を安定に、しかも効率的に得ることのでき
る製造方法を提供とようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の方法は重量比でCを0.05〜0.15%、
Siを0.2〜1.0%、Mnを0.5〜2.0%、N
iを7〜10.5%、Crを16.5〜20.0%含有
し、残部がFeおよび不純物からなる準安定オーステナ
イト系ステンレス鋼の非金属介在物浄化度を0.03%
以下に調整した鋼線を950〜1050℃で溶体化処理
後、加工度(−6,4d +95.5)%〜(−3,4
d +96.5)%の伸線加工(dは伸線加工後の線径
で0.05m〜6.0fl)を施すことを特徴とする。
なお、さらに好ましくは、かかる方法において(−6,
4a +95.5)%を越える領域での伸線加工にダイ
ヤモンドダイスを使用し、且、ダイス1個あたりの断面
率を15%以下にすると従来になく耐久性に優れ、しか
も強度のばらつきが少ない高強度ステンレス鋼線を効率
良く得ることができる。
〔作用〕
市販のSUS 304ステンレス鋼線の伸線加工度の限
界は、予備調査によると、加工度−6,4d +95゜
5%以下であり、これ以上加工した場合には伸線加工中
に断線したり、加工できても靭性が著しく低下し、引張
強度の低いものしか得られないことを確認している。さ
らに断線破面および引張試験の破面の観察結果から、破
面の起点は介在物による切欠であることが明らかとなっ
た。そこで、この発明では以上の結果に基づき、次の手
順で方策を講じた。
(11素材の非金属介在物清浄度を0.03%以下に調
整する。
市販のSO3304鋼の清浄度は0.04%前後である
が、真空二重溶解法などの特殊な溶解法を採用し、介在
物清浄度を0.03%以下に改善した結果、伸線加工度
の限界が高まった。この効果により、従来以上の高強度
が得られるが、靭性が十分でないため引張強度がばらつ
く、従って、この+11の対策のみでは不充分である。
(2)溶体化処理を950〜1050℃の範囲で実施す
る。
通常、溶体化処理は生産性を高めるため、1100℃前
後の高温で短時間処理される。ところが、この場合、結
晶粒が粒径30−程度まで粗大化し、この粗大化が靭性
の低下の一因となる。このため、溶体化温度を950〜
1050℃として結晶粒径を25ttm以下に抑制した
ところ、靭性の低下を確実に防ぐことができた。
以上の結果、加工度(−3,4d +96.5)%まで
靭性を損なうことなく加工可能となり、この方式により
得られる鋼線は安定してピアノ線と同等の高強度を示す
ようになった。
また、加工度(−6,4d+95.5)%を越える領域
での加工に、摩擦抵抗の少ないダイヤモンドダイスを使
用し、且、ダイス1個あたりの減面率を、従来の20%
前後から15%以下とした場合には、線材の引抜き力が
大幅に小さくなって例えば仕上り径が0.05tmの非
常に細い線、6.0fiの非常に太い線であっても、生
産性を損なう断線等のトラブルを招かずに上記高加工領
域までの伸線が可能であり、請求項のillに記載の方
法で得られる高強度ステンレス鋼線を効率良く生産する
ことができた。
なお、上記の加工度領域にダイヤモンドダイスを用いた
としても線径が0.05m以下では、鋼線の破断荷重に
対し、引抜力が過大となって加工中に断線し易く、一方
、6,0鶴以上では、塑性変形に伴なう多大な加工熱に
よる温度上昇で潤滑不良を生じ易くなり、いずれの場合
も量産が困難となる。
従って、線の仕上り径は0.05〜6.0鶴の範囲とす
る。
また、本発明に素材として用いるステンレス鋼は、各成
分の含有量が下記の範囲にあるものが好ましい、 (t
!はいずれもM量%である。
c : o、os〜0.15%。このCは、強化に必要
な元素で0.04%未満では強度不足を招き、逆に0.
15%を越えると耐食性が低下する。
Si : 0.2〜1.0%。これは脱酸剤として添加
する。その量が0.2%以下では脱酸不足となり、また
1、0%を越える添加は熱間加工性を低下させる。
Mn : 0.5〜2.0%。このMnは熱間加工性改
善のために添加されるが、その量が0.5%未満では効
果が薄<、2.0%を越えると靭性が低下する。
Ni : 7〜10.5%、 Cr : 16.5〜2
0.0%。これ等はステンレス鋼の耐食性を確保し、且
、冷間加工により高強度が得られる準安定オーステナイ
ト相とするために用いるので、少なくともCrは16.
5%、Niは7%必要である。また、上限は添加量相応
の増強効果が生じる訳ではないので経済性を考慮してC
r2O,0%、Ni10.5%とした。
(実施例〕 本発明法、および従来法の供試材を次の通り準備した。
鋼種はいづれもSO3304である。
本発明法・・・・・・真空誘導溶解炉を用いて溶解し、
さらに真空アーク溶解炉で再溶解し た鋼塊を熱間圧延して得られた材料。
従来法・・・・・・AOD炉で精練された量産の熱間圧
延材。
それぞれの供試材の化学組成と、JIS G 0555
による非金属介在物清浄度の測定結果を第1表に示す。
第1表 上記の各素材を用い、線径調整のため、冷間伸線を実施
した後、溶体化処理を下記の条件で行なった。
本発明法1000°C×(2分/d以上)(dは線径(
mm) )従来法 1100℃×(1分/d以上ン(d
は線jl(mJン次いで最終伸線を実施し、線径0.2
.1.0.2゜0.3.5 msの4種類の鋼線を作製
しそれぞれに引張試験を実施した。第2表に本発明法、
および従来法の製造条件と引張試験結果を示す。
第  2  表 以上のように、本発明法により得られるステンレス鋼線
の引張強度は従来法によるものよりも高く、ピアノ線に
匹敵し、また絞り値は従来法によるものと同等で安定し
た靭性を示している。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の製造方法によれば、非介
在物清浄度を0.03%以下に調整後、950〜105
0℃の温度で溶体化処理を実施し、しかる後、所定の範
囲の加工度で伸線を行なうので、耐食性に優れたステン
レスI線の強度をピアノ線°のレベルまで向上させるこ
とができる。
また、(−6,4d +95.5)%を越える領域での
伸線加工にダイヤモンドダイスを用いてダイス1個当り
の減面率を15%以下に設定する方法によると、ダイス
とのF!!擦抵抗抵抗工熱による潤滑不良に起因した断
線、焼付き等のトラブルを起こさずに上述の高強度ステ
ンレス鋼線を効率よく生産することが可能になると云う
効果が得られる。
特許出願人 住友電気工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量比でCを0.05〜0.15%、Siを0.
    2〜1.0%、Mnを0.5〜2.0%、Niを7〜1
    0.5%、Crを16. 5〜20.0%含有し、残部がFeおよび不純物からな
    り、非金属介在物清浄度を0.03%以下(JISG0
    555)に向上させた準安定オーステナイト系ステンレ
    ス鋼素材を950〜1050℃で溶体化処理後、(−6
    .4d+95.5)%〜(−3.4d+96.5)%(
    ただし、dは伸線加工後の線径で0.05mm〜6.0
    mm)の断面減少を伴なう伸線加工を施すことを特徴と
    する高強度ステンレス鋼線の製造方法。
  2. (2)請求項(1)記載の製造方法において、(−6.
    4d+95.5)%を越える領域での伸線加工にダイヤ
    モンドダイスを使用し、且、ダイス1個あたりの減面率
    を15%以下とすること特徴とする高強度ステンレス鋼
    線の製造方法。
JP13120388A 1988-05-26 1988-05-26 高強度ステンレス鋼線の製造方法 Pending JPH01298115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13120388A JPH01298115A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 高強度ステンレス鋼線の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13120388A JPH01298115A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 高強度ステンレス鋼線の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01298115A true JPH01298115A (ja) 1989-12-01

Family

ID=15052454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13120388A Pending JPH01298115A (ja) 1988-05-26 1988-05-26 高強度ステンレス鋼線の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01298115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361322A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nippon Steel Corp 伸線性ならびに冷間圧延性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
CN109439882A (zh) * 2018-12-27 2019-03-08 东莞科力线材技术有限公司 超塑性异型不锈钢紧固件线材及其制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215738A (ja) * 1984-04-09 1985-10-29 Daido Steel Co Ltd 極細線用ステンレス鋼線材
JPS6357744A (ja) * 1986-08-26 1988-03-12 Kobe Steel Ltd 高強度、高靭性オ−ステナイト系ステンレス鋼線材

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60215738A (ja) * 1984-04-09 1985-10-29 Daido Steel Co Ltd 極細線用ステンレス鋼線材
JPS6357744A (ja) * 1986-08-26 1988-03-12 Kobe Steel Ltd 高強度、高靭性オ−ステナイト系ステンレス鋼線材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0361322A (ja) * 1989-07-28 1991-03-18 Nippon Steel Corp 伸線性ならびに冷間圧延性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
CN109439882A (zh) * 2018-12-27 2019-03-08 东莞科力线材技术有限公司 超塑性异型不锈钢紧固件线材及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN111876653B (zh) 一种纯净奥氏体不锈钢的制备方法
JPH0762171B2 (ja) 伸線性ならびに冷間圧延性に優れたオーステナイト系ステンレス鋼の製造方法
JP2002332549A (ja) 成形加工時の形状凍結性に優れたフェライト系ステンレス鋼帯およびその製造方法
JPH01279732A (ja) 耐水素誘起割れ特性に優れた高強度鋼線
CN109402521A (zh) 一种冷镦空芯铆钉用钢及其制备方法
JP3242522B2 (ja) 高冷間加工性・非磁性ステンレス鋼
JP2002167652A (ja) 高強度・高耐疲労特性に優れた薄板材
JP3733229B2 (ja) 冷間加工性及び耐遅れ破壊性に優れた高強度ボルト用棒鋼の製造方法
JPH062904B2 (ja) 高強度低合金鋼極厚鋼材の製造方法
JPH01298115A (ja) 高強度ステンレス鋼線の製造方法
JPH0379741A (ja) 転動疲労特性に優れた鋼
JP3721723B2 (ja) 被削性、冷間鍛造性および焼入れ性に優れた機械構造用鋼材
CN114752847A (zh) 一种免退火高强度冷镦钢及其制造方法
JPH06235048A (ja) 高強度非磁性ステンレス鋼及びその製造方法
JPH06235049A (ja) 高強度非磁性ステンレス鋼及びその製造方法
JPH07150244A (ja) 冷間加工用フェライトステンレス鋼の製造方法
JPH08246106A (ja) 耐応力腐食割れに優れた高強度・高耐力オーステナイト系ステンレス鋼線およびその製造方法
CN110951953A (zh) 一种hrb500e钢筋及其钒氮微合金化工艺
CN116024503B (zh) 一种具有高强度的节镍型双相不锈钢丝及其制备方法
JP7009666B1 (ja) 加工性、耐食性に優れる溶接管用Ni-Cr-Mo系合金
JP3362315B2 (ja) オーステナイト系ステンレス鋼極細線の製造方法および同極細線
JPH02240242A (ja) 高強度特性に優れたステンレス鋼線およびその製造法
JPH05271771A (ja) 伸線性に優れたステンレス鋼線材の製造方法
JPH11335773A (ja) 冷間加工性に優れた軸受用鋼
US3390982A (en) Ferrous base copper molybdenum age hardening alloy and method