JPH01294515A - 結合剤 - Google Patents

結合剤

Info

Publication number
JPH01294515A
JPH01294515A JP63124737A JP12473788A JPH01294515A JP H01294515 A JPH01294515 A JP H01294515A JP 63124737 A JP63124737 A JP 63124737A JP 12473788 A JP12473788 A JP 12473788A JP H01294515 A JPH01294515 A JP H01294515A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sol
weight
silica
silica sol
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63124737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2676784B2 (ja
Inventor
Akitoshi Yoshida
明利 吉田
Yoshitane Watabe
渡部 淑胤
Akira Kitajima
昭 北嶋
Mikio Ando
安藤 幹夫
Keiko Tazaki
田崎 桂子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Chemical Corp
Original Assignee
Nissan Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Chemical Corp filed Critical Nissan Chemical Corp
Priority to JP63124737A priority Critical patent/JP2676784B2/ja
Publication of JPH01294515A publication Critical patent/JPH01294515A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2676784B2 publication Critical patent/JP2676784B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、新規なるシリカゾルを含有する結合剤に関す
る。更に特質的に述べれば、本発明の結合剤は、新規な
る細長い形状のコロイダルシリカ粒子からなる安定なゾ
ルを含有することに特徴を有し、セラミック繊維、ガラ
ス繊維等のバインダー、鋳型のバインダー、塗料、接着
剤等のバインダー、或いはガラス、セラミック、金属等
の表面処理剤、プラスチック等基材表面のハードコート
剤のバインダー等として、また、繊維又は繊維製品、紙
等の表面処理剤或いは更にセメント材料、石膏材料等多
孔質材料の含浸剤としても用いられる。
(従来の技術) シリカゾルは一般に、低粘度の状態から高粘度の状態を
経て終局的に不可逆的ゲルを形成する性質を有し、結合
剤として有用であることが知られている。けれども従来
から知られているシリカゾルは、それを構成するコロイ
ダルシリカ粒子の形状が球状又は球状に近い形状のもの
であり、米国特許第2680721号明細書に添付され
た図面に、代表的に二つのタイプが示されている。その
一つは、上記の如き球状のものであり、同図面第1図に
示され、その二は、短径に対する長径の比がほぼ2〜3
の非球状ものであり同図面第2図下段に示されている。
そしてその三は、同図面第3図下段に示されている不定
形のものである。この3番目の不定形の粒子は、この米
国特許第2680721号明細書に説明されているよう
に、より小さいシリカ粒子が鎖状に連結することによっ
て形成された3次元網目構造体からその鎖の切断によっ
て生じた分断片が粒子成長した結果性じたものであり、
1個の粒子に着目すると、細長い形状を有するが、その
伸長が同一平面内に存するように制御されてはいない。
ゾル中のコロイダルシリカ粒子の形状は、そのゾルの製
造方法によって定まり、上記米国特許箱2680721
号発明によると上記第1のタイプの球状のコロイダルシ
リカ粒子が生成する。これに対し、米国特許第2900
348号発明の製造方法は所謂解膠法と呼ばれるもので
あって、この方法により得られたシリカゾルのコロイダ
ルシリカ粒子は、上記2番目又は3番目のタイプの形状
を有するものである。
(発明が解決しようとする課題) 粒子径4〜150ミリミクロンの球状のコロイダルシリ
カからなるゾルは安定性が高(、結合剤として用いられ
ているが、この良好な分散性を与えている粒子の球形は
、場合によっては、例えば、このシリカゾル含有組成物
から形成された被膜にクラックを生じ易くさせたり、ま
た、このシリカゾルとセラミックファイバーを含有する
組成物を乾燥するときにも、コロイダルシリカ粒子の移
行が起り、その乾燥物表面が粉立ち易い等の実用上の問
題を生起させる。このような問題が起ると、シリカゾル
に更に別の成分を加えて改良することが行われるが、充
分な改良を達成することは容易でない。
上記通常の解膠法によって得られるシリカゾルは、その
安定性が充分でなく、場合によっては、保存中にシリカ
の沈澱が生じることもある。そのコロイダルシリカ粒子
は非球状であるが、このゾルを結合剤として用いると、
上記球状のコロイダルシリカからなるシリカゾルを用い
た場合に生じる問題をやはり生じさせる。
本発明は、新規なる細長い形状を有するコロイダルシリ
カ粒子からなる安定なゾルを結合剤成分とする改良され
た性能を示す結合剤を提供しようとするものである。
(課題を解決するための手段) 本発明の結合剤は、5〜20ミリミクロンの範囲内のほ
ぼ一様な太さで一平面のみの伸長を有し、。
かつ、動的光散乱法による粒子径が40〜300ミリミ
クロンである細長い形状のシリカ粒子からなる安定なゾ
ルを含有することを特徴とする。
本発明の結合剤に用いられるゾルを構成するコロイダル
シリカ粒子は、電子顕微鏡を用いた撮影写真によってそ
の形状を見ることができる。このゾル中に存在する多数
のコロイダルシリカ粒子は、形状が同一に限られてはい
ないが、共通して細長い形を存する。この多数のコロイ
ダルシリカ粒子は、はぼ真直なもの、屈曲しているもの
、分枝を有するもの、環を有するものの4種類に大別さ
れるが、それらの分率を正確な数字で表わすことは困難
である。けれども写真によれば、屈曲しているものと分
枝を有するものの分率が最も高く、これらのタイプのも
のが大半を占める。1個の粒子に着目すると、この粒子
の一端から他端まで太さがほぼ一様である。このほぼ一
様であることは、ゾルの製造条件に由来するものであり
、そして太さもゾルの製造条件により変り、製造の経験
則に従って定められる。一定の方法でつくられたゾル中
の多数のコロイダルシリカ粒子の太さは5〜20ミリミ
クロンの範囲内にある。しかし、一定の方法でつくられ
たゾル中の多数のコロイダルシリカ粒子の長さは一定し
ていない。けれども写真によれば、長さは太さの3倍以
上であり、通常、数倍〜数十倍の長さを有する粒子が大
半を占める。
本発明の結合剤に用いられるゾルを構成する上記の如き
細長い形状のコロイダルシリカ粒子は、更にもう一つ特
徴を有している。それは、この細長い伸長が同一平面内
に存するということである。
屈曲していても、また、分枝状であっても同一平面内の
伸長を有するから、全ての粒子は形状が異なっていても
重ならない限り、同一平面内に、これら粒子の太さに相
当する高さで横たえることができる。このゾルのコロイ
ダルシリカ粒子の電子顕微鏡による撮影写真では、通常
、これら細長い形状のコロイダルシリカ粒子は重なって
いるために、1個の粒子の一端と他端とを見定め難く、
従ってその粒子の長さを測定+、難い。また、写真では
1、平面から垂直な方向にも、つまり、3次元方向の粒
子の伸長が存するか否かも見定め難い。けれどもこの3
次元方向の伸長が存在すると、シリカゾルは、3次元網
目構造又はそれに近い構造の存在に特有の性質、例えば
、著しく高い粘度乃至非流動性を示し、不安定であるが
、本発明の結合剤に用いられるゾルは安定な中粘度の液
体である。
従って、このゾルを構成するコロイダルシリカ粒子は、
3次元方向には伸長を有しないものである。
本発明の結合剤に用いられるゾルを構成するコロイダル
シリカ粒子の形状の一特徴である同一平面内の伸長とは
、純粋に数学的に厳密な同一平面内の伸長であるという
意味ではない、むしろ、3次元網目構造又はそれに近い
構造を有するシリカゾルが示す特性を示さないというこ
とによって意味付けられるものである。
このような本発明の結合剤に用いられるゾルを構成する
コロイダルシリカ粒子の大きさは、これを写真から推定
される長さで表わすことは適切でなく、長さに対応する
粒子の大きさとして測定できる動的光散乱法による測定
値で表わすのが適切である。この動的光散乱法による測
定値で表わすと、本発明の結合剤に用いられるゾルを構
成するコロイダルシリカ粒子の大きさは、40〜300
ミリミクロンである。
本発明の結合剤の用いられるシリカゾルは、通常、30
重量%以下、好ましくは5〜30重量%のSin!を含
有する。このゾルの粘度は、ゾル中の5i02の含有率
が高い程高い値となるが、上記5i0230重量%以下
では、室温で数cp〜500cp程度である。そしてこ
のゾルは、安定性が掻めて高く、保存中にシリカの沈澱
が生ずることも1.増粘が起ることもない。更にこのゾ
ルは、媒体が水、有機溶媒、水溶性有機溶媒と水との溶
液のいずれであってもよい。
媒体が水である水性のシリカゾルとしては酸性のもの、
アルカリ性のもののいずれも本発明の結合剤として用い
得る。また、媒体が有機溶媒であるオルガ7ノゾルは、
水性のシリカゾルの水を、通常の方法、例えば蒸留置換
法等によって有機溶媒で置換することにより容易に得ら
れ、このオルガノゾルも本発明の結合剤に用いられる。
このオルガノシリカゾルの媒体である有機溶媒としては
、このコロイダルシリカ粒子の活性を阻害しないような
通常のものでよく、例えば、メタノール、エタノール、
イソプロパツール、ブタノール等のアルコール類、エチ
レングリコール等多価アルコール類、ジメチルエーテル
、エチレングリコールのモノメチルエーテル等エーテル
類、トルエン、キシレン等炭化水素溶媒、ジメチルアセ
トアミド、ジメチルホルムアミド、その他等が挙げられ
る。
上記水性のゾル及びオルガノゾルのいずれも、そのコロ
イダルシリカ粒子表面に存在するシラノール基によって
活性であり、媒体の除去につれて終局的に不可逆的にゲ
ルに変わる。
本発明の結合剤に用いられるシリカゾルは、下記(a)
、 (b)及び(C)の各工程、(a)  SiO□と
して2〜6重量%を含有する活性珪酸のコロイド水溶液
に、水溶性のカルシウム塩、マグネシウム塩又はこれら
の混合物を含有する水溶液を、上記活性珪酸のSiO□
に対してCaO、MgO又はこの両者として重量比15
00〜8500ppmとなる量加えて混合する工程、 (b)  (a)工程により得られた水溶液に、アルカ
リ金属水酸化物、有機塩基又はそれらの珪酸塩を5iO
z/?bO(但し、Singは上記活性珪酸に由来する
シリカ分と上記珪酸塩のシリカ分の含量を、そしてMは
上記アルカリ金属原子又は有機塩基の分子を表わす。)
モル比として20〜200となるように加えて混合する
工程、及び (C)  (b)工程によって得られた混合物を60〜
150°Cで0.5〜40時間加熱する工程を包含する
ことを特徴とする方法によって、SiO□/M、0  
(但し、Mはアルカリ金属原子又は含窒素有機塩基化合
物の分子を表わす。)モル比として20〜200程度の
アルカリにより安定化されたアルカリ性の水性シリカゾ
ルとして製造される。
そして更にこのゾルから過剰の陰イオンを除くことによ
り安定なゾルが得られ、濃縮すれば高濃度のゾルが得ら
れる。更にこれを陽イオン交換処理すれば、酸性の水性
シリカゾルが得られ、これに別のアルカリを加えること
により上記とは別のアルカリ性の水性シリカゾルを得る
こともできる。
また、これら酸性の水性ゾルから、陽に帯電したコロイ
ダルシリカ粒子からなる水性ゾルを、通常の方法により
得ることができる。
本発明の結合剤としては、上記新規なるシリカゾル単独
の他、従来から知られているバインダー、その他任意の
併用成分を含有することができる。
併用される従来のバインダーの例としては、前記球形の
コロイダルシリカからなるゾル及び所謂解膠法によって
得られる前記非球形のシリカゾル、アルカリ金属シリケ
ート、アルキルシリケート加水分解液、アルミナゾル、
その他金属酸化物ゾル等が挙げられる。上記新規なシリ
カゾルに併用して本発明の結合剤に含有される他の成分
の例としては、従来からシリカゾルに混用されている水
溶性樹脂及びその水溶液、樹脂エマルジョン、増粘剤、
消泡剤、界面活性剤、耐火物粉末、無機繊維粉末、金属
粉末、ベントナイト、顔料、カップリング剤等が挙げら
れる。
本発明の結合剤は種々の用途に使用される0例えば、金
属を鋳造するのに用いられソ訪型成形用のバインダー、
耐火物成形用バインダー、触媒担体用バインダー、吸着
剤用バインダー、ガラス繊維、セラミック繊維等の成形
体又はマット、シート等をつくるのに用いられるバイン
ダー、無機塗料、耐熱塗料、防食塗料、無機−有機複合
塗料等のバインダー、無機接着剤、耐熱接着剤、無機−
有機複合接着剤等のバインダー等として用いられる。こ
れら塗料、接着剤等は種々の基材、例えば、ガラス、セ
ラミック、金属、プラスチックス、木材、繊維、紙等の
表面に適用することができる。
本発明の結合剤は、繊維、繊維製品、紙、木材等の処理
剤として、或いはコンクリート、モルタル、セメント、
石膏、粘土等の多孔質硬化体の表面から含浸処理を施す
ための表面処理剤として、或いは更に鋳物の封孔処理剤
等としても用いることができる。
(作 用) 本発明の結合剤は、これに含有されたシリカゾルに由来
するコロイダルシリカ粒子を含有する。
このコロイダルシリカ粒子はその表面に活性なシラノー
ル基を有するから、本発明の結合剤は、例えば乾燥等に
より結合剤から水、有機溶媒等が除かれると、終局的に
ゲルに変る。また、前記の如き種々の固体表面に対して
も、そのコロイダルシリカ粒子表面の活性によって、こ
の粒子は付着、吸着或いは化学結合する。本発明の結合
剤が含有するコロイダルシリカ粒子は、前記の如き一平
面内のみに伸長を有する細長い形状の粒子である。
そしてその太さが5〜20ミリミクロンの範囲内にあっ
てほぼ一様であり、その長さに対応する動的光散乱法に
よる粒子径が40〜300ミリミクロンである。本発明
の結合剤の新規な性能或いは改良された性能は、このコ
ロイダルシリカ粒子の特殊な形状によるものである。
例えば、本発明の結合剤を加えたガラス繊維フェルト、
セラミック繊維フェルト等の乾燥においては、その溶媒
の蒸発に伴なって起る繊維表面上での溶媒の流動の際、
上記細長い形状によってこのコロイダルシリカ粒子は溶
媒と一緒になって移動することが困難となり、繊維表面
上に殆ど固定され、この固定されたコロイダルシリカ粒
子が更に別の細長い形状のコロイダルシリカ粒子を捕捉
することによって、フェルト内部に当初に存在したコロ
イダルシリカはフェルト内部でゲルを形成するに至り、
フェルト内部の繊維の結合性を向上させ、乾燥フェルト
表面の粒立ちが減少する結果をもたらすものと考えられ
る。本発明の結合剤は、前記の如く種々の用途に用いら
れるが、いずれにおいても、ガラス、セラミック、セメ
ント質硬化体、石膏硬化体、粘土硬化体、金属、プラス
チック、木材、天然又は合成繊維、紙等の基材表面に接
触し、そして乾燥に伴ってゲルの生成が起るが、上記と
同等にこれら基材表面での、或いは基材表面間での当初
に存在したコロイダルシリカ粒子の非移動性によって一
様なゲルの生成をもたらし、これによってやはり結合性
が向上するものと考えられる。
更に、本発明の結合剤を含有する塗料から形成された乾
燥塗膜の良好な柔軟性は、塗料中の上記細長い形状のコ
ロイダルシリカ粒子が合体してゲルを形成する際、球状
粒子の合体に比べ層状構造の形成が起り易いことによる
ものと考えられる。
この柔軟性は、塗膜に生じた応力を緩和して塗膜に耐ク
ラツク性を与える。また、塗膜の高度平滑性についても
、−平面内のみの伸長を有するコロイダルシリカ粒子は
、合体の際層構造の形成が容易となるため、生じたゲル
の平滑性が高まるものと考えられる。
コロイダルシリカ粒子が一平面内のみの伸長を有してい
ても、その粒子径が動的光散乱法の測定値として300
ミリミクロンより大であると、そのような粒子からなる
シリカゾルは保存中にシリカの沈澱が生じ易く好ましく
ない。反対に上記測定値として40ミリミクロン以下の
粒子径では、上記細長い形状に基づく作用効果に乏しく
なる。
このコロイダルシリカ粒子の太さが5ミリミクロン以下
である安定なゾル及び20ミリミクロン以上である安定
なゾルのいずれも製造し難く、安定なゾルとしては太さ
が5〜20ミリミクロンであるコロイダルシリカからな
るゾルが好ましい。
上記本発明に用いられる細長い形状のコロイダルシリカ
粒子からなるゾルと従来の球状又は球状に近い形状のコ
ロイダルシリカ粒子からなるゾルとを混合して結合剤と
して用いると、これらの協働作用によって用途によって
は更に好ましい結合剤が得られる。
(実施例) 実施例1 市販のJIS 3号ナトリウム水ガラス(SiO!/N
、a、0モル比3.22、Sin、含有率28.5重量
%)に水を加えて、Sing濃度3.6重量%の珪酸ナ
トリウム水溶液を得た。別途用意された商品名アンバー
ライ1−120Bの陽イオン交換樹脂充填のカラムに、
上記珪酸ナトリウム水溶液を通すことにより、Sin、
濃度3.56重量%、PH2,81、電導度731 u
 S/cmの活性珪酸のコロイド水溶液を得た。この液
には、A l toyとFe、O,が合計75ppm残
留していた。
上記活性珪酸のコロイド水溶液2000 gをガラス製
容器に投入し、次いで10重量%の塩化カルシウム水溶
液8.0gを撹拌下に室温で添加し、30分の後更に1
0重量%の水酸化ナトリウム水溶液12.0 gを撹拌
下に室温で添加した。得られた混合液は、pH7,6を
示し、SiO,/NazOモル比80である。
次いで、上記混合液をステンレス製オートクレーブに仕
込み、130°Cで撹拌下6時間加熱した後冷却して内
容物を取り出した。得られた液はシリカゾルであり、S
iO□3.52重量%を含有し、SiO□/Na!O滴
定法モル比101及びpH9,64であり、CaOはS
iO□に対し重量比5400ppm含まれ、遊離のカル
シウムイオンは検出されなかった。
次いで、上記シリカゾルを限外濾過装置によりfA縮し
たところ、5iOz濃度21重量%の濃縮シリカゾル(
A)が得られた。この濃縮ゾルは、分析の結果溶解又は
遊離のカルシウムイオンを含まず、比重1.136 、
pH9,24、粘度124cp(20°C) 、5i(
h/Na、0滴定法モル比126 、CaO含有率0.
113重量%、塩素イオン含有率0.019重量%、硫
酸イオン含有率0.0020重量%、電導度2080 
a S/C!1であった。このゾル(A)のコロイダル
シリカ粒子は、電子顕微鏡写真から観察すると、細長い
粒子であり、太さは12ミリミクロンであった。そして
このゾル(A)は、動的光散乱法によるコロイダルシリ
カ粒子径が84.6ミリミクロンであった。また、BE
T法から算出するとこのコロイダルシリカ粒子径は12
ミリミクロンであった。
この濃縮シリカゾル(A)を密閉下60°Cで保存した
ところ、1ケ月後にも変質が認められなかった。
このゾルをガラス板上に塗布し、乾燥したところ、従来
のゾルを用いた場合よりも良好な被膜が形成された。こ
の被膜は水に接触しても、水に溶解しなかった。
更に別に、上記オートクレーブ中での加熱温度及び時間
を変えた他は上記製造法と同様にして濃縮水性シリカゾ
ル(E)及び(F)を得た。この水性ゾル(E)はコロ
イダルシリカの太さが10 taμ、動的光散乱法粒子
径150mμ、SiO□濃度1濃度1篤リ、水性ゾル(
F)はコロイダルシリカの太さが9閣μ、動的光散乱法
粒子径250mμ、SiO□濃度8重量%であった。
実施例2 実施例1で得られたシリカ濃度21.0重量%のシリカ
ゾル(A)を純水でシリカ濃度16重量%に希釈し、陽
イオン交換樹脂を充填したカラムを通してシリカ濃度1
5.7重量%の酸性シリカゾル(B)を得た。
得られたゾル(B)は比重1.092 、pl(2,2
0、粘度13cp、 Sing 15.7重量%、Na
zo 190ppm+ 、 CaOlB5ppm、 C
1144ppH、S0□16ppm 、電導度3.03
0g5/cra、 B、E、T、法粒子径12.Ots
p、動的光散乱法粒子径84.6 mμであった。この
ゾル(B)は室温3ケ月以上安定であった。
実施例3 実施例2で得られた酸性シリカゾル(B) 800gを
回転式減圧濃縮器に採り、この器内を真空度650〜7
20 Torr、液温20〜40’Cに保ちながら、こ
れに無水メタノール12.020gを14時間かけて加
えると共に水を共沸留去することによりゾル中の水分を
メタノールで置換した。
得られたメタノールシリカゾル(C)は比重0.876
、粘度14.5cpであり、Sin、含有率14.3重
量%、H20含有率1.0重量%であった。このゾル(
C)は室温3ケ月以上安定であった。
実施例4 実施例2で得られた酸性シリカゾル(B)を更に陰イオ
ン交換樹脂で処理した後蒸留置換法により分散媒の水を
エチルセロソルブで置換することにより、エチルセロソ
ルブシリカゾル(0)を得た。
このゾル(D)は、比重1,025 、粘度28c、p
、、Sin。
15.2重量%及び水分0.3重量%であった。
実施例5 実施例1で得られた水性シリカゾル(A) 100 g
と、球状の水性シリカゾル(比重1,144 、pH9
,69、粘度4.3c、p、 、5ift 21.9重
量%、SiO2/Na10滴定法モル比126、電導度
2140 tt S/cn+、 BET法粒子径11.
0 tag、動的光散乱法粒子径26.8 m+μ)1
00gとを混合し、得られた混合物ゾルを密閉上室温に
放置したが6ケ月以上安定であった。
上記混合物ゾルは、水性シリカゾル(八)を50重量%
含有するが、この他に、上記水性シリカゾル(A)を3
0重量%含有する混合物ゾル及び70重量%含有する混
合物ゾルの場合にも、上記同様密閉上室温で6ケ月以上
安定であり、従来のゾルとこの細長い形状のシリカゾル
とは任意の割合に混合して使用できることを示している
実施例に の実施例は、実施例1で得られた水性シリカゾル(A)
をバインダーとして鋳型をつくった例である。
上記シリカゾル(A) 1000重量部にジルコンフラ
ワー(11350) 2900重量部と界面活性剤2重
量部と消泡剤1重量部を混合して初層用スラリーを作成
した。このスラリーにワックス模型を浸漬してコーティ
ングを施し、これにジルコンサンド(SiO0)をサン
ディングした後乾燥させ第171を形成させた。
次いで上記シリカゾル1000重量部に対してジルコン
フラワー(11200) 3450重量部と界面活性剤
2重量部と消泡剤1重量部を混合して得たバックアップ
用スラリーに浸漬して2度目のコーティングを施し、次
いで粒径0.3〜0.7門のハイアルミナサンドでサン
ディングして乾燥させることにより第2層を形成させた
。その後は同様の方法で第3〜6層を順次積層させた。
その後ワックス模型をオートクレーブ中加熱により除去
し、更に1000°C1時間焼成してシェル鋳型を造型
した。上記得られた乾燥後のシェル及び焼成後のシェル
は、ともにクラックの発生は認められず、肌荒れなどの
異常もなかった。シェルの抗折強度は生型で56kg/
cm”、焼成型で98 kg / ctn ”であり、
そして繰り返しテストの結果再現性も良好であった。得
られた焼成鋳型に注湯を行なったところ良好な鋳型製品
が得られた。
比較例1 上記シリカゾル(A)の代わりに市販の球状シリカゾル
(比重1.210 、 pH9,95、粘度3.5c、
p、、SiO□30.2重量%、BET法粒子径12.
5彌μ、動的光散乱法粒子径23mμ)を用いた以外は
実施例6と同じ方法でスラリーを作成し、シェル鋳型を
作成した。得られた乾燥後のシェル、焼成後のシェルの
いずれにも小さなりシックの発生が認められた。生型及
び焼成型の抗折強度はそれぞれ48眩/cm” 、% 
89kg / cm”であったが、繰り返しテストの結
果強度はかなり変動した。又、得られた鋳造製品には肌
不良、割れなどの不良が発生した。
実施例7 この例は、本発明の結合剤を含有する無機接着剤の例で
ある。
上記水性シリカゾル(A)500gに325メツシユバ
ス電融アルミナ粉末100 gと200〜250メツシ
ユに90%入る電融アルミナ粉末1500 gを万能ミ
キサーで30分混合し、本発明の結合剤を含有する無機
接着剤を調製した。この接着剤は4300c、p、の粘
度有していた。この接着剤を竹下エンジニアリング■製
の自動デスペンサーで小型ハロゲンランプのセラミック
ス座具と石英ガラス管球の間隙に充填した所、接着剤が
座具の底から流れ出ることなく、又、一箇所からの充填
でも接着部全面に流動して廻り込み、量産自動化用接着
剤として極めて適することを認めた。このランプは90
°C30分乾燥後650 ’Cで2時間加熱しても何ら
接着に異常は認められなかった。
比較例2 St(h 20重量%、BET法粒子径2811Iμの
球状粒子からなる水性シリカゾル500gに前記と同一
の電融アルミナを同量添加し万能ミキサーで30分混合
し無機接着剤を調製した。この接着剤は3900c、p
、の粘度を有し°Cいた。この接着剤を前記と同様にし
て小型ハロゲンランプのセラミックス座具と石英ガラス
管球のすきまに充填した所、底から少し流れ出し、この
用途に適さない事を認めた。
この接着剤に更に325メツシュパス電融アルミナ粉末
55gを加え15分混練し、4320c、p、の粘度の
無機接着剤を調製した。実施例7と同様にしてこの接着
剤を前記デスペンサーで一箇所から充填したが、この接
着剤は全体に廻り込むことが出来ず、この様な用途に適
さない事を認めた6本発明の結合剤で調製した無機接着
剤は細長い粒形により、チクソトロピーな物性を附与す
る為、良い結果が得られた。
実施例8 上記水性シリカゾル(E) 1800gをオムニミキサ
ーに加え、これにチタン酸カリ繊維500 gとアルミ
ノシリケート繊維バルク300gを更に加え10分混練
後、更に混練下、10%硫酸ツ上水溶液120gを加え
更に5分混練し、スラリーを調製し、吸引濾過法で金属
メツシュ上に約4m/−厚の湿潤状態のボードを作成し
、70℃で3時間乾燥し耐熱性無機繊維ボードを作成し
た。
このボードはスラリー調製時、容土による強力な凝集効
果により相互に良く繊維とのからみ合いに沈着し、JI
S A3424の曲げ強度で52kg/cm”であった
比較例3 細長い形状のシリカゾルの代りに、比較例2に使用した
シリカゾル1800 gを用いた他は実施例8と同様に
してボードを作成し、強度を測定したところ、38 k
g / Cl11”であり、実施例8で得られたボード
の強度よりも約20%低い。
実施例9 実施例6に用いられたシリカゾル(A) 150 gに
水50gと短繊維綿状シリカアルミナセラミックス繊維
15gを加え均一に混合した後、この混合物を直径6c
mのロートに移し、余剰液をプレス下で濾別した。得ら
れた含水成形体をロートから取り出し、150℃で熱風
乾燥することにより厚さ21の板状無機繊維成形体を得
た。この成形体をカッターを用いてほぼ直径線に沿って
切断し、切断面にコロイダルシリカに対する発色剤溶液
を塗布したところ切断面全面が均一に発色し、バインダ
ーであるコロイダルシリカの分布が均一であることを確
認した。又成形体の引っ張り強度も0 、35 kg 
/ clfi”と大きかった。更に粒立ちも少なく良好
であった。
この例は、上記細長い形状のシリカゾルを用いると、マ
イグレーシランが少なく強度の大きい成形体が得られる
ことを示している。
比較例4 細長い形状のシリカゾルの代りに、市販の球状の水性シ
リカゾル(SiOz 20.2重量%、比重1,129
、pH9,85、粘度2.8c、p、 、BET法粒子
径12.5w、cz、動的光散乱法粒子径22mμ)を
用いた他は、実施例9と同様にして成形体を作成した。
その結果バインダーであるシリカゾルの定着率が小さく
引っ張り強度は0.2kg/cm”と小さく、成形体断
面を観察するとシリカの分布が不均一であり、中心部は
シリカが少なく、マイグレーションが大きいことを示し
ている。又、粒立ちも顕著であった。
実施例10 上記水性シリカゾル(F)の300gを高速撹拌機付1
1の容器に投入し、これに撹拌下タルク粉末110 g
とチタン酸カリウム繊維5gとガラス繊維の磨砕粉末2
5gを順次添加し、更に30分撹拌し、充分に分散を行
って完全無機質柔軟性コート剤を調製した。
このコード剤をガラス繊維で被覆されている耐熱電線の
端末部から10(1w/a+の長さまで約400 g/
%コートし、100℃で1時間乾燥した。この被覆層は
10サイクルの屈曲テストでも剥離や粉化する事ない強
い密着力と柔軟性を維持している事を認めた。
比較例5 Siot 12重量%含有し、BET法粒子径15m/
mの球状粒子からなる水性シリカゾル300gに実施例
10で用いたものと同一のタルク粉末、チタン酸カリウ
ム繊維、ガラス繊維磨砕粉末を同量添加し、同一条件で
完全無機質コート剤を調製した。
このコート剤を実施例10と同一条件でコートし、11
0℃1時間乾燥後10サイクルの屈曲テストをした所2
サイクルからクラックが発生し、一部剥離が発生し、粉
化も起り、柔軟性と密着性の不足を認めた。
実施例11 実施例3で得られたメタノールシリカゾル(C)2kg
を102の撹拌機付混合槽に加え、撹拌下ベントナイト
粉末15g、325メツシュ90%バス珪石粉末3.5
 kg、 325メツシユパス炭酸カルシウム粉末5.
1 kg、パーライト粉末20gを順次加え、その後2
時間撹拌し、粘度的3200c、p、のコンクリート壁
面用厚塗り塗材を作成した。この塗材は撹拌を止めて1
日静置しておいても沈降分離は殆んどなく均質に分散し
ている使い易い塗材であった0本発明の結合剤は、増粘
分散効果ももたらすことが認められる。
比較例6 Sing 30重量%を含み、BET法粒径16mμの
球状粒子からなるメタノールシリカゾル2kgを使用し
実施例11と全く同一条件で塗材を作成した。この塗材
゛は約3000c、p、の粘度を有し、1日静置してお
くと珪石粉末の主として層状分離が起り、下層が固結し
易い使いにくい塗材であった。この塗材を実施例11の
如く沈降分離しにくくするにはポリアクリル酸ソーダ粉
末17gの添加混合が必要であった。この塗材の乾燥塗
膜は火焔であぶると悪臭と発煙があり、灰色に変色し、
耐火性が劣ってくる欠点がある。
実施例12 実施例1で得られたシリカゾル(A)200重量部に樹
脂エマルジョン(アクリルスチレン共重合樹脂エマルジ
ョン、ヘキスト合成■製の商品名モビニールDM−60
) 50重量部、トリエタノールアミン4重量部、炭酸
カルシウム200重量部、珪砂500重量部及び酸化チ
タン50重量部を加え約30分間サクケ式撹拌機にて撹
拌混合し、無機質塗料を作成した0作成した塗料をスレ
ート板にスプレー塗布し、室温で1日乾燥した。得られ
た塗膜について常法により性能評価を行ない、第1表記
載の結果を得た。細長い形状を有するシリカゾルを用い
た塗膜にはクランクがなく、表面性状、耐水性、耐汚染
性などが良好であった。耐汚染性は帯電防止性が良好で
あることを示す。
尚、密着性は、塗膜にナイフでごばん目状にクロスカッ
トを入れた後、セロハンテープで瞬間剥離させたときの
残存目数を%で表わした。
比較例7 細長い形状を有するシリカゾルの代わりに市販の球状の
水性シリカゾル(比重1,129 、pH9,85、粘
度2.8c、p、 、5iOt 20.2重量%、RE
T法粒子径12.5 mμ、動的光散乱法粒子径22m
μ)を用い、増粘剤としてベントナイトを使用した以外
は実施例12とほぼ同じ組成の塗料を作成し、実施例1
2と同じ方法で塗膜を形成させ評価を行なった。結果は
第1表に示すが、この塗膜にはクランクが多数発生し、
従って耐水性、表面性などが不良であった。○印は良好
であることを、そしてΔ印はやや良好でないことを表わ
す。
第   1   表 上記実施例12の結果によれば、塗膜中で細長い形状の
コロイダルシリカのゲルは有機樹脂成分との内部での分
離が起らないことを示し、多量の樹脂中に細長い形状の
コロイダルシリカを含有させると、補強された樹脂が得
られることを示している。
実施例13 無水クロム酸を水に溶解し、これにサッカロースを添加
して加温することによりCr’°/Cr”モル比0.3
、クロム酸として4重量%のクロム酸溶液を作成し、こ
のクロム酸溶液1000 gに実施例2で得た酸性の水
性シリカゾル(B) 250 gを加え処理液を作成し
た。別途、ブラスト処理を行ない表面を充分清浄にした
普通鋼板(厚さ3.2M、縦150閣、横150m)を
用意し、これに上記処理液を乾燥重量で1.5g/a+
″塗布し、150°Cの熱風乾燥機中で20分間乾燥後
直ちにホットプレスにて180°CIO分間ポリエチレ
ンを厚さ3gに圧着した。得られた鋼板について常法に
より、塩水噴霧試験、温塩水浸漬試験、陰極剥離試験を
行ない防蝕性能を評価したところ、優れた防蝕性を示し
た。
比較例日 細長い形状を有する酸性のシリカゾルの代りに市販の球
状の酸性水性シリカゾル(Sift 20重量%、BE
T法粒子径12.5mμ)を用いた以外は、実施例13
と同じ方法でポリエチレン圧着調板を作成し、同様の試
験を行なったところ、陰極剥離試験ではかなり劣ったも
のとなり、また塩水噴霧試験でも、若干発錆時間短かか
った。
実施例14 実施例1で得られたシリカゾル(A)を陽イオン交換樹
脂で処理することによりナトリウムイオンを除去した後
、アンモニア水を添加してアンモニア安定型の水性シリ
カゾルを作成した。得られたゾルは比重1.129 、
pH9,40、粘度130c、p、 、5t(h20.
2重量%及びNH,0,20%であった。水性エチレン
−アクリル酸共重合樹脂エマルジョン(固形分20重量
%) 100 M置部に対して上記アンモニア安定型の
細長い形状を有するシリカゾルを20重量部加え、充分
撹拌して塗料を作成した。この塗料をクロメート処理さ
れた亜鉛メツキ鋼板に塗布乾燥させ被膜を形成させた。
塗布量は5g/+++”(乾燥重量)であった、実施例
13と同様にしてテストされた被膜の性能評価の結果を
第2表に示す。得られた被膜は密着性、耐蝕性などが良
好で特に曲げ及び絞り加工に対してクラックの発生が認
められず良好であった。
比較例9 上記実施例14のアンモニア安定型の細長い形状を有す
るシリカゾルの代りに、市販の球状のアンモニア安定型
の水性シリカゾル(比重1.12B 、pH9,30、
粘度2.5c、p、、5iOz 20.2重量%、NH
0.20重量%、BET法粒子径12.5mμ、動的光
散乱法粒子径22Mμ)を用いた他は実施例14と同様
にして被膜を形成させた。実施例13と同様にしてテス
トされた被膜の評価結果は第2表に示すが、密着性、耐
蝕性などが充分ではなく特に曲げ及び絞り加工時クラッ
クが発生し被膜の部分的なハガレが起った。
実施例15 東部化成■製の商品名フェノ) −トYP−50出して
市販されているフェノキシ樹脂をエチルセロソルブに溶
解し、架橋剤としてメラミン樹脂を添加し、樹脂分50
重量%の溶液を調製した。次いでこの溶液100重量部
に実施例4で得られたエチルセ。
ロソルブゾル(D) 65重量部を添加して塗料とした
この塗料をクロメート処理された亜鉛メツキ鋼板に塗布
し、焼付は乾燥させることにより被膜を形成させた。塗
布量は7 g7m” (乾燥重量)であった。
実施例13と同様にしてテストされた被膜の評価結果は
第2表に示すが、密着性、耐蝕性、加工性のいずれも良
好であった。◎印は極めて良好であることを、O印はや
や良好でないことを、そしてΔ印はかなり良好でないこ
とを示す。
比較例10 市販の球状の水性シリカゾルの水を蒸留置換法によりエ
チルセロソルブで置換することにより、エチルセロソル
ブシリカゾルを得た。このゾルは、比重1.140 、
粘度4.3c、p、、Sing 30.3重量%、水分
0.3重量%、BET法粒子径12.5mμ、動的光散
乱法粒子径23rRμであった。
実施例15の細長い形状のシリカゾルCD) 65重量
部の代りに、上記球状のエチルセロソルブシリカゾル3
3重量部とエチルセロソルブ32重量部との混合物を用
いた他は実施例15と同様にしてクロメート処理された
亜鉛メツキ鋼板上に被膜を形成させ、性能をテストした
。結果は第2表に示すように密着性、耐蝕性等が実施例
15に比べ充分でなく、また、曲げ加工性テストでもク
ラック発生が起った。
第   2   表 実施例16 T−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン100重
量部に塩酸水溶液30重量部を加えて撹拌することによ
り、T−グリシドキシプロビルトリメトキシシランの加
水分解液を調製した0次いで、この加水分解液130重
量部に実施例3で得られたメタノールシリカゾル(C)
 560 fi量置部イソプロピルアルコール50重量
部、アルミニウムアセチルアセトン14重量部及びシリ
コーン系界面活性剤0.6重量部を加えて充分撹拌する
ことにより、コーティング組成物(バー1′コート剤)
を得た。
別途、商品名CR−39として市販されているジエチレ
ングリコールビスアリルカーボネ−1・重合体の板を基
材として用意し、これに上記コーティング組成物を浸漬
法にて塗布し、室温で放置後110°Cで加熱硬化させ
ることにより上記基材上に被膜を形成させた。
次いで常法により、耐摩耗性、密着性、外観、耐熱性、
耐薬品性などをテストしたが、いずれも優れた性能を示
した。特にクラックの発生がなく均一な被膜が得られた
比較例工1 実施例16の細長い形状を有するメタノールシリカゾル
560重量部の代わりに球状のメタノールシリカゾル(
BET法粒子径12.5mμ、比重0.995、粘度2
.Oc、p、 、Sing 30.5重量%、水分1.
4重量%)260重量部とメタノール300重量部の混
合物を用いた以外は実施例16と同様にしてコーティン
グ組成物をつくり被膜を形成させた。得られた被膜の性
能を実施例16と同様にしてテストしたところ、実施例
16の結果に比べ、この被膜は密着性、外観、耐熱性な
どが不充分であった。
実施例17 防水処理していないライナー紙に実施例1で得られたシ
リカゾル(A)の水希釈液(Sing 5重量%)をハ
ケにて塗布し、105°Cで10分間乾燥した後、23
℃相対湿度50%の恒温恒温室に一晩放置することによ
り処理紙を得た。この処理紙について上記恒温恒温室内
にて静止摩擦係数測定装置を用いてスベリ角を測定した
。この処理紙のシリカ塗布量は5ift 0.04g/
m”であり、スベリ角は35°であった。又、この処理
紙は、同一紙面上のスベリを繰り返した後もスベリ角の
低下傾向は小さく、10回目の測定時のスベリ角は34
.5°であった。そしてシリカの脱落は少なく粉立ちも
少なかった。尚、ライナー紙のみのスベリ角は19°で
あった。このテスト結果は、細長い形状を有するシリカ
ゾルは紙への定着率が高く、良好なスリップ防止効果を
与えることを示している。
比較例12 上記実施例17の細長い形状のシリカゾルの代りに市販
の球状の水性シリカゾル(BET法粒子径L2.5 m
μ、SiO□30.2重量%、pH9,9)を用いた他
は実施例1.7と同様にしてテストを行なった。シリカ
の塗布量はS:、Ot O,04g/m’でスベリ角は
29.5゜であった。10回目の測定時のスベリ角は2
8°で、測定回数が多くなるとスベリ角は低下する傾向
を示した。そして粉立ちが大きくシリカの脱落は多かっ
た。
(発明の効果) 従来のシリカゾルが結合剤として種々の用途に用いられ
ていたが、この従来のシリカゾルを本発明の結合剤に用
いられる細長い形状のシリカゾルに代替又は従来のシリ
カゾルと混合して結合剤として用いると、従来の種々の
用途において様々な改良を達成することができる。本発
明に用いられる細長い形状のシリカゾルは、従来の球状
又は球状に近い形状のシリカゾルに比べ、同一のSi0
g含有率では粘度が高い他は、外観及び性状において殆
ど差異が認められず、また、シリカ粒子表面のシラノー
ル基による活性も同様である。けれども、独特の細長い
粒子形状によって、このゾルがゲルを形成する際に従来
のシリカゾルによるものとは異なった構造のゲルが生成
し、また、このゾルが固体表面上でゲルを形成するとき
には、このゾルのコロイダルシリカ粒子が固体表面上で
非移動性を示すことによって、固体表面とゲルの結合性
を向上させる。そしてこの細長い形状のコロイダルシリ
カ粒子からなるゾルは、従来のシリカゾルと同様に種々
の成分との良好な混和性を有するから、当該技術分野で
用いられる公知の成分を通常の比率でこの細長い形状の
シリカゾルに混合することにより、種々の性能の結合剤
組成物を得ることができる。
本発明の結合剤を含有する塗料から形成された乾燥塗膜
には、ピンホールが少なく、クランクも殆ど見られず、
平滑性を有し7、衝撃力を吸収し易い柔かさがあり、基
材との密着性、保水性、更に帯電防止性のいずれも良好
である。本発明の結合剤を含有する無ia塗料から形成
された焼成塗膜は良好な耐熱性を示す。また、本発明の
結合剤は若干チクソトロビックな性質を有し、塗料用結
合剤として適する。
本発明の結合剤を用いて金属鋳造用の鋳型をつくる場合
には、この結合剤と耐火物粉末とのスラリーの乾燥ゲル
化速度が速く、鋳型生産能率が向上し、また焼成鋳型に
はクランク発生率が少なくなる。
本発明の結合剤をガラス繊維、セラミック繊維等の結合
剤として用いてマット又はシートをつくるときには、乾
燥後の表面の粉立ちが少なく、高い強度を有するマット
又はシートが得られる。本発明の結合剤を天然繊維、合
成繊維等の処理剤として用いると、それら繊維表面との
付着性及び微細繊維間の結合性が良好であるから改良さ
れた繊維又は繊維製品が得られる。コンクリート、石膏
等多孔質材料に対しても、その表面から含浸させるとや
はり乾燥時に起り易いコロイダルシリカ粒子の表面移行
性が少ないから、充分に改良された表面層が得られる。
更にこのゾルと有機樹脂との良好な混和性は、プラスチ
ック、フィルム、繊維、その他成形品等に補強効果、耐
汚染性、表面堅さ、親水性等の改良をもたらし、重合前
のモノマーにこのゾルを加えてから重合させることによ
り得られた樹脂組成物の場合にも同様の改良を達成でき
る。
本発明の結合剤に用いられる細長い形状のコロイダルシ
リカからなるゾルを結合剤として用いた例においても既
に言及されたように、このゾルを含有する組成物は、従
来の球状シリカゾルを含有する組成物に比べ、増粘乃至
ゲル化する性質が強く、このゾルは結合剤以外の用途に
もこの性質を利用して用いることができる。例えば、コ
ロイダル電池の電解液の希硫酸には従来から球状のシリ
カゾルが添加され、生じたゲルによって電池が横転して
も電池から電解液が流出することが防止されている。こ
の電池に添加される球状のシリカゾルの代りに上記細長
い形状のシリカゾルを用いると、その高い増粘乃至ゲル
化性能によって更に改良することができ、或いは添加す
べきシリカゾルの使用量を半減させることができる。更
に、酸類、例えば、りん酸、蓚酸、醋酸、クロム酸等を
増粘乃至ゲル化させ、ペースト状或いは可塑状で使用す
る用途に従来から球状のシリカゾルが用いられていたが
、これを上記細長い形状のシリカゾルに代替することに
より改良を達成することができ或いはシリカゾルの使用
量を半減させることができる。更に別の例として、軟弱
地盤或いは土壌の強化のために、これら地盤或いは土壌
に注入される薬剤、所謂グラウト剤のゲル形成成分とし
て上記細長い形状のシリカゾルを用いると、従来からこ
の用途に用いられている球状のシリカゾルに比べ結合力
、耐流水性、強度等の改良を達成することができる。
上記細長い形状のシリカゾルは、上記用途の他に従来の
球状のシリカゾルが用いられる用途においても、この球
状のシリカゾルの代りに用いると様々の改良をもらたす
出 願 人  日産化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  5〜20ミリミクロンの範囲内のほぼ一様な太さで一
    平面内のみの伸長を有し、かつ動的光散乱法による粒子
    径が40〜300ミリミクロンである細長い形状のシリ
    カ粒子からなる安定なゾルを含有する結合剤。
JP63124737A 1988-05-20 1988-05-20 結合剤 Expired - Lifetime JP2676784B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124737A JP2676784B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 結合剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63124737A JP2676784B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 結合剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01294515A true JPH01294515A (ja) 1989-11-28
JP2676784B2 JP2676784B2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=14892868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63124737A Expired - Lifetime JP2676784B2 (ja) 1988-05-20 1988-05-20 結合剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2676784B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192176A (ja) * 1989-12-21 1991-08-22 Asahi Glass Co Ltd セラミックスの接着方法
JPH1129317A (ja) * 1997-05-14 1999-02-02 Doukai Kagaku Kogyo Kk 鱗片状の低結晶性シリカとその製造方法
JP2005186435A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Catalysts & Chem Ind Co Ltd ハードコート膜付基材および該ハードコート膜形成用塗布液
JP2005262598A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Asahi Kasei Corp 積層体およびその製造方法
JP2006056945A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Telnik Industrial Co Ltd 無機接着剤およびその製造方法
JP2006137823A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 接着方法
JP2007048856A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Hitachi Ltd 配線基板及びそれを用いた構造部材
JP2008137876A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Catalysts & Chem Ind Co Ltd シリカゾルおよびこれを含む塗料組成物
JP2008141184A (ja) * 2006-11-02 2008-06-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極膜、電極及びその製造方法、ならびに電気二重層キャパシタ
WO2008078615A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Asahi Fiber Glass Company, Limited 無機繊維用水性バインダー及び無機繊維断熱吸音材
JP2008174891A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Asahi Fiber Glass Co Ltd 無機繊維断熱吸音材用水性バインダー及び無機繊維断熱吸音材
WO2008093422A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. 細長い形状を有するシリカゾルの製造方法
JP2009529089A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シリカナノ粒子を含有する感圧性接着剤
JP2009539031A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層実装マット
JP2010519347A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多官能性アジリジンで架橋された針状シリカ粒子を含有する感圧性接着剤
WO2016140156A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 藤田 鉦則 成形体、該成形体を含む建築資材、車両、船舶、航空機及び電化製品、並びに成形体の製造方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03192176A (ja) * 1989-12-21 1991-08-22 Asahi Glass Co Ltd セラミックスの接着方法
JPH1129317A (ja) * 1997-05-14 1999-02-02 Doukai Kagaku Kogyo Kk 鱗片状の低結晶性シリカとその製造方法
JP2005186435A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Catalysts & Chem Ind Co Ltd ハードコート膜付基材および該ハードコート膜形成用塗布液
JP4540979B2 (ja) * 2003-12-25 2010-09-08 日揮触媒化成株式会社 ハードコート膜付基材および該ハードコート膜形成用塗布液
JP2005262598A (ja) * 2004-03-18 2005-09-29 Asahi Kasei Corp 積層体およびその製造方法
JP2006056945A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Telnik Industrial Co Ltd 無機接着剤およびその製造方法
JP2006137823A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Sumitomo Chemical Co Ltd 接着方法
JP2007048856A (ja) * 2005-08-09 2007-02-22 Hitachi Ltd 配線基板及びそれを用いた構造部材
JP2009529089A (ja) * 2006-03-08 2009-08-13 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー シリカナノ粒子を含有する感圧性接着剤
JP2009539031A (ja) * 2006-06-01 2009-11-12 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多層実装マット
KR101489005B1 (ko) * 2006-06-01 2015-02-02 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 다층 장착 매트
JP2008141184A (ja) * 2006-11-02 2008-06-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 電極膜、電極及びその製造方法、ならびに電気二重層キャパシタ
JP2008137876A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Catalysts & Chem Ind Co Ltd シリカゾルおよびこれを含む塗料組成物
WO2008078615A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Asahi Fiber Glass Company, Limited 無機繊維用水性バインダー及び無機繊維断熱吸音材
JP2008174891A (ja) * 2006-12-22 2008-07-31 Asahi Fiber Glass Co Ltd 無機繊維断熱吸音材用水性バインダー及び無機繊維断熱吸音材
WO2008093422A1 (ja) * 2007-02-01 2008-08-07 Nissan Chemical Industries, Ltd. 細長い形状を有するシリカゾルの製造方法
JP5019076B2 (ja) * 2007-02-01 2012-09-05 日産化学工業株式会社 細長い形状を有するシリカゾルの製造方法
JP2010519347A (ja) * 2007-02-16 2010-06-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 多官能性アジリジンで架橋された針状シリカ粒子を含有する感圧性接着剤
WO2016140156A1 (ja) * 2015-03-02 2016-09-09 藤田 鉦則 成形体、該成形体を含む建築資材、車両、船舶、航空機及び電化製品、並びに成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2676784B2 (ja) 1997-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI91145B (fi) Hienomuotoinen piihapposooli ja menetelmä sen valmistamiseksi
JPH01294515A (ja) 結合剤
JP2803134B2 (ja) 細長い形状のシリカゾル及びその製造法
US5221497A (en) Elongated-shaped silica sol and method for preparing the same
CA2343260C (en) Moniliform silica sol, method for producing it and ink jet recording medium
KR101280076B1 (ko) 고밀도 나노 코팅 조성물
CN101535182B (zh) 二氧化硅-氧化铝复合溶胶及其制造方法
TW200413455A (en) Colloidal silica composition
AU656598B2 (en) Stable mixtures of colloidal silica and a film-forming polymer
KR20110089835A (ko) 고밀도 나노 코팅 조성물
WO1991014662A1 (en) Room temperature curable surface coatings and method of producing and applying same
SK134296A3 (en) Silicate compound
US3893864A (en) Quick-curing water resistant silica-alkali metal coatings and processes therefor
JPH0718202A (ja) アルカリ金属ケイ酸塩水溶液を主剤とするコーティング材料及びバインダー
JPH10510307A (ja) 表面処理組成物
US3248237A (en) Compositions of matter containing organic silicates
JPH0142784B2 (ja)
US3455709A (en) Self-curing inorganic zinc-rich paint
US4019558A (en) Method of forming foundry moulds
JPH0374483A (ja) 高強度無機接着剤
US3345194A (en) Organic ammonium silicate coating compositions
JPS605057A (ja) 無機組成物とその製造方法および固化方法
CN109439040A (zh) 一种高温润滑抗渗透纳米环保涂料及其制备和使用方法
JP2560490B2 (ja) ジルコニアゾルの製造方法
ES2282854T3 (es) Aditivo reologico.

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080725

Year of fee payment: 11