JPH01279855A - アルキレングリコールジアルキルエーテルの製造方法 - Google Patents

アルキレングリコールジアルキルエーテルの製造方法

Info

Publication number
JPH01279855A
JPH01279855A JP1016495A JP1649589A JPH01279855A JP H01279855 A JPH01279855 A JP H01279855A JP 1016495 A JP1016495 A JP 1016495A JP 1649589 A JP1649589 A JP 1649589A JP H01279855 A JPH01279855 A JP H01279855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkylene glycol
nickel
ether
hydrogen
glycol monoalkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1016495A
Other languages
English (en)
Inventor
Achim Stankowiak
アヒム・シュタンコーヴィアク
Hildegard Schulz
ヒルデガルト・シュルツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH01279855A publication Critical patent/JPH01279855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/18Preparation of ethers by reactions not forming ether-oxygen bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/32Polymers modified by chemical after-treatment
    • C08G65/321Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds
    • C08G65/322Polymers modified by chemical after-treatment with inorganic compounds containing hydrogen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polyethers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は第二ヒドロキシル基を有するアルキレングリコ
ールモノアルキルエーテルからアルキレングリコールジ
アルキルエーテルを製造する方法に関する。
(従来の技術および発明が解決しようとする課題)アル
キレングリコールジアルキルエーテルを対応するモノア
ルキルエーテルから製造することは一般に既に長期にわ
たって知られているWilliasson法またはその
変法に従って行われている。これらの方法は全てアルキ
レングリコールモノアルキルエーテルから出発し、一般
に第一、第二または第三級であることができる1つの末
端ヒドロキシル基がアルキル化剤でエーテル化される。
詳細には、この方法において使用したアルキレングリコ
ールモノアルキルエーテルを先ずアルカリと反応させて
グリコラート化合物となす。次いでこのグリコラートを
アルキルノhロゲン化物、ジアルキルスルフアートまた
は別の適当なアルキル化剤を用いて所望のジエーテルに
変換する。第一、第二または第三ヒドロキシル基を有す
るアルキレングリコールモノアルキルエーテルからアル
キルグリコールジアルキルエーテルを大量に製造するこ
の既に長期にわたって知られている方法は、工程数に加
えてさらに別の欠点をも有する。即ち、利用するのが非
常に困難な多量のアルカリ金属ハロゲン化物が生ずる。
また、第一、第二または第三ヒドロキシル基を1つまた
はそれ以上有する化合物をヒドロキシル基のない対応す
る化合物または出発化合物より少ないヒドロキシル基を
含有する化合物に接触水素化により変換することも既に
知られている。これらの水素化は、−aに水素を用いて
多少高い圧力下にそしてラネーニッケル、コバルト、銅
、クロム、モリブデン、パラジウム、プラチナ、ルテニ
ウム等を触媒として用いて行われる。
従って、例えば、米国特許明細書第4,649,225
号においてアルキレングリコール、例えばジエチレング
リコールまたはトリエチレングリコールを水素化して対
応するエチレングリコールモノメチルおよび/またはエ
チレングリコールモノエチルエーテルとなすことが触媒
としてイリジウムを用いて記載されている。使用した第
一ヒドロキシル基を含有するアルキレングリコールは末
端炭素−炭素結合でまたは末端炭素−酸素結合で開裂さ
れ、その際第−の場合はモノメチルエーテルそして第二
の場合はモノエチルエーテルが副生成物としてのモノエ
チレングリコールおよびエタノールに加えて形成され゛
る。
(課題を解決するための手段) 驚くべきことに、特定の第二ヒドロキシル基は水素で大
気圧下でニッケル支持触媒を用いて水素化されることが
でき、その際実質的に所望の化合物のみ形成されるとい
うことが見出された。即ち、第二ヒドロキシル基を有す
るアルキレングリコールモノアルキルエーテルからアル
キレングリコールジアルキルエーテルを製造する方法に
おいて、式■ n*    R3 〔式中、RIは炭素原子数1〜25のアルキル基であり
、R2はH,CH3またはC,H,でありそしてポリオ
キシアルキレン基の鎖中ランダムまたはブロック状に配
列され、3つの意味全てを有することもでき、R3はC
I、またはC,H,でありそしてiは1〜100を意味
する。〕 で表されるアルキレングリコールモノアルキルエーテル
と水素とを圧力をかけずに触媒としての担体上のニッケ
ルの存在下に反応させ、そして反応生成物から形成され
たアルキレングリコールジアルキルエーテルを回収する
ことを特徴とする、アルキレングリコールジアルキルエ
ーテルの製造方法が見出された。
それ故、本発明による方法において、特定のアルキレン
グリコールモノアルキルエーテル、即ち1つの末端ヒド
ロキシル基がイソプロピル基土または第二ブチル基土の
第二ヒドロキシル基であるモノエーテルが水素化され対
応するジエーテルになる。アルキレングリコール鎖の末
端に位置するこれらのヒドロキシアルキル基が水素化さ
れてn−プロピル基(cilおよびn−ブチル基(C4
)IJになる。
従って本発明による方法を用いて得られるジエーテルは
以下の式に対応する。
が (式中R1,Rgおよび口は上述の意味を有する。)第
一、第二または第三ヒドロキシル基の既知の水素化は一
般に加圧下にそしてラネーニッケルと共にニッケルを触
媒として使用する場合に行われるので、当富亥アルキレ
ングリコールモノアルキルエーテル ル支持触媒を用いて行われることは予期しない結果であ
る。
本発明による方法において使用されるべきアルキレング
リコールモノアルキルエーテルは既知であり市販されて
いる.好ましいモノエーテルはR1が炭素原子数4〜1
8のアルキル基であり、R2がHまたはCHsでありそ
して一既に上述したように一ポリオキシアルキレン基の
鎖中ランダムまたはブロック状に配列され、両方の意味
を有することもでき、R3がCl,そしてnが5〜50
である式Iで表されるモノエーテルである。指数nは整
数であっても整数でなくてもよい。使用されるべきアル
キレングリコールモノエーテルは、周知のように、基R
’0に対応するアルコールのオキシアルキル化によって
得られる。アルコールをエチレンオキシド単独と即ち後
者のオキシアルキル化剤としてのエチレンオキシドと反
応させる場合、そのとき、弐Iから明らかなように、当
該第二ヒドロキシル基を有するアルキレングリコールモ
ノアルキルエーテルを形成するために少なくとも1つの
別のプロピレンオキシド単位またはブチレンオキシド単
位が同様に付加される必要がある.このことがまさに本
発明による出発モノエーテルの決定的な特徴である。オ
キシアルキル化に使用されるアルコールは、R1の意味
に従って、好ましくは炭素原子数4〜18の各アルコー
ルまたはアルコール混合物であることができる。炭素原
子の数が比較的大きいアルコールを使用する場合には、
市販の生成物、例えばココナツト脂肪アルコール、獣脂
アルコール等が好ましい(これらの脂肪アルコールには
、周知のように、実質的に炭素原子を8〜18個有する
アルキル基が存在する。これらの脂肪アルコールにおけ
るアルケ.ニル基の存在は本発明による水素化に全く影
響を及ぼさない。)。
本発明により使用されるべきアルキレンモノアルキルエ
ーテルの水素化はニッケル支持触媒を用いて行われる。
このようなニッケル触媒は既知でありかつ市販されてい
る。該ニッケル触媒は一般に担体材料上にニッケル5〜
80重量%、好都合には30〜65重量%、但し重量%
は触媒全体に対してである、を含む.担体材料は臨界的
でない。適当な不活性支持材料はアルミナ、木炭、キー
ゼルグール、シリカ、炭化ケイ素、ゼオライト、金属酸
化物等である.該支持材料は特定の表面積、細孔容積お
よび平均細孔直径によって特徴づけられる。
支持材料は一般に粉末状、顆粒状、球状または環状で使
用される。使用されるべき触媒量は広範囲で変化し得る
。アルキレングリコールモノアルキルエーテルに対して
0.5重量%未満のニッケルを用いると、水素化は非常
に緩慢にしか進行せず、15重重量より多量のニッケル
は一般にもはや経済的でない。一般的に、使用するニッ
ケル支持触媒量はそれ飲水素化されるべきアルキレング
リコールモノアルキルエーテル量に対して0.5〜15
重量%、好ましくは1〜10重量%のニッケルが存在す
るような量である。
本発明による上述のアルキレングリコールモノアルキル
エーテルと水素との反応は大気圧で、すなわち水素過圧
せずに行われる。該反応は連続的にまたはバッチ式に行
われ得る。好ましい方法によれば水素化されるべきグリ
コールモノエーテルおよび、好ましくは粉末状の、ニッ
ケル支持触媒を先ず還流冷却器を有する反応容器に導入
する。
この混合物を反応温度に加熱しこの温度で、好都合には
攪拌しながら、過剰の水素(水素の化学量論的量はグリ
コールモノエーテル1モルあたり1モルである)と圧力
をかけずに接触させる。このことは好ましくは水素を反
応温度で保持した混合物に通しそして過剰の水素を還流
冷却器を通して(還流冷却器の水分離器に反応水が集ま
る)除去することによって行われる。グリコールモノエ
ーテルと水素との量比は広範囲で変化し得るが、−般的
にはグリコールモノエーテル1kgあたり1時間あたり
30〜5001の水素、好ましくはグリコールモノエー
テル1kgあたり1時間あたり50〜2502の水素が
使用される。水素を上述の30fより少ない量で用いる
と、非常に長い反応時間が、より高い反応温度でかつ比
較的多量の触媒を用いた場合ですら必要とされ、また、
上述の5001より多量の水素はもはや経済的でない。
反応温度は150〜300℃、好ましくは180〜25
0″Cである。アルキレングリコールモノアルキルエー
テルをジエーテルへと実際に完全に水素化を達成するま
での反応時間は5〜20時間である。水素化は反応生成
物のヒドロキシル数の連続的測定によって監視するのが
好都合である。水素化は、使用したグリコールモノエー
テルの高ヒドロキシル数に比べて所望の低ヒドロキシル
数が達成された後に完全となる。
所望のグリコールジエーテルは液体の、多少粘性の反応
生成物中に存在する。純粋なグリコールジエーテルを得
るために、反応生成物から触媒、未変換グリコールモノ
エーテルおよび生じた副生成物を除去する。こうして、
ニッケル支持触媒は液体反応生成物から濾過によって簡
単に分離され得る。本発明による方法を用いて得られる
アルキレングリコールジアルキルエーテルは、周知のよ
うに、無色であり、多少粘性の液体である。このアルキ
レングリコールジアルキルエーテルは高い収率で得られ
る。副生成物は存在するにしても非常に少量である。
(実施例) 以下、本発明を実施例により詳細に説明する。
比較例から、上述のグリコールモノエーテルの対応する
ジエーテルへの水素化は、ニッケル支持触媒を用いて行
わず例えばラネーニッケル、コバルト支持触媒、パラジ
ウム支持触媒またはプラチナ支持触媒を用いて行うと、
そして圧力をかけず行わず多少高い水素圧下で行うと、
首尾よく進行しないことがわかる。
例1 本例および他の金側は攪拌器、温度計、ガス注入管およ
び水分離器を有する還流冷却器を備えつけた反応容器中
で行う。
式 %式% で表されるプロピレングリコールモノブチルエーテル5
00gおよび支持材料としてのアルミナ/シリカ上にニ
ッケル64重量%を含む粉末ニッケル支持触媒39g1
即ちモツプチルエーテル500gに対してニッケル25
gまたは5重量%を先ず導入する(−数式Iのnを表す
上記式中の数14は周知の通り平均値である。)。反応
容器を窒素でフラッシュ洗浄した後、初期導入混合物を
攪拌しながら反応温度220℃に加熱する。水素化用水
素を、反応混合物に浸漬した上述の注入管を介して添加
し、過剰の水素を水分離器を有する還流冷却器を介して
除去する。グリコールモノエーテル1kgあたり1時間
あたり水素1301を混合物に通す。反応生成物がヒド
ロキシル数2(使用したグリコールモノエールのヒドロ
キシル数は80である)を示したら直ちに水素添加を終
え、反応生成物を冷却し、その際フラッシュ洗浄用窒素
を水素の代わりに添加する。濾過によって触媒から分離
されかつ所望のプロピレングリコールブチルプロピルエ
ーテルを主として含む反応生成物は透明な無色の粘性液
体である。グリコールジエーテルの収量97重量%は、
上記ヒドロキシル数から換算された。
例2 バッチ−式 %式% で表されるプロピレングリコールモノブチルエーテル5
00gおよび例1からのニッケル触媒23g、即ちモツ
プチルエーテル500gに対してニッケル15gまたは
3重量%。
方法:反応温度240℃0反応生成物のヒドロキシル数
が2(使用したモノエーテルのヒドロキシル数は32で
ある)になるまでのグリコールモノエーテル1 kgあ
たり1時間あたりの水素量1302゜所望のプロピレン
グリコールブチルプロピルエーテルは収量94重量%で
得られた。
例3 バッチ二式 %式% で表されるプロピレングリコールモノイソトリデシルエ
ーテル500gおよび支持材料としてのキーゼルグール
上にニッケル65重量%を含有する粉末ニッケル支持触
媒77g、即ちモノイソトリデシルエーテル500gに
対してニッケル50gまたは10重量%。
方法:反応温度190℃6反応生成物のヒドロキシル数
が1 (使用したモノエーテルのヒドロキシル数は89
である)になるまでのグリコールモノエーテルIkgあ
たり1時間あたりの水素量502゜プロピレングリコー
ルイソトリデシルプロピルエーテルは収量99重量%で
得られた。
例4 バッチ二式 %式% で表されるプロピレングリコールモノイソトリデシルエ
ーテル500gおよび例3からのニッケル支持触媒62
g、即ちモノイソトリデシルエーテル500gに対して
ニッケル40gまたは8重量%。
方法:反応温度230℃0反応生成物のヒドロキシル数
が3(使用したモノエーテルのヒドロキシル数は43で
ある)になるまでのグリコールモノエーテル1kgあた
り1時間あたりの水素量130f、プロピレングリコー
ルイソトリデシルプロピルエーテルは収量93重量%で
得られた。
例5 バッチ二式 %式% で表されるエチレングリコールモノイソトリデシルエー
テル500gおよび例4と同様のニッケル支持触媒。
方法二個4と同様。エチレングリコールイソトリデシル
プロビルエーテルは収195重量%で得られた。
例6 式 %式% で表されるエチレン/プロピレングリコールモノメチル
エーテル500gおよび支持材料としてのキーゼルグー
ル上にニッケル45重量%を含む粉末ニッケル支持触媒
56g、即ちモノメチルエーテル500gに対してニッ
ケル25gまたは5重量%。
方法:反応温度230℃0反応生成物のヒドロキシル数
が11(使用したモノエーテルのヒドロキシル数は10
0である)になるまでのグリコールモノエーテル1kg
あたり1時間あたりの水素量1302゜グリコールメチ
ルプロピルエーテルは収量90重量%で得られた。
例7 バッチ:式 Ctl:+0(CHzCHzO) a−CHzCHOH
tHs で表されるテトラエチレン/イソブチレングリコールモ
ノメチルエーテル500gおよび例6からのニッケル支
持触媒110g、即ちモノメチルエーテル500gに対
してニッケル50gまたは10重量%。
方法:反応温度175℃0反応生成物のヒドロキシル数
が25(使用したモノエーテルのヒドロキシル数は20
4である)になるまでのグリコールモノエーテル1kg
あたり1時間あたり水素量250f、テトラエチレング
リコールメチルブチルエーテルは収量88重量%で得ら
れた。
例8 バッチ−式 で表されるエチレングリコールモノココナツトアルキル
エーテル500gおよび例1からのニッケル支持触媒。
方法:反応温度220℃0反応生成物のヒドロキシル数
が15(使用したモノエーテルのヒドロキシル数は82
である)になるまでのグリコールモノエーテル1kgあ
たり1時間あたりの水素量18041!、エチレングリ
コールココナツトアルキルプロピルエーテルは収量82
重量%で得られた。
例9 バッチ:式 %式% で表されるエチレン/イソブチレングリコールモノココ
ナツトアルキルエーテル500gおよび例2と同様のニ
ッケル支持触媒。
方法:反応温度220℃ゆ反応生成物のヒドロキシル数
が15(使用したモノエーテルのヒドロキシル数は80
である)になるまでのグリコールモノエーテル1kgあ
たり1時間あたりの水素量20Of、エチレングリコー
ルココナツトアルキルブチルエーテルは収量81重量%
で得られた。
比較例1〜4 例1を4回繰り返し、その際触媒としてニッケル支持触
媒でなく、ラネーニッケルおよび対応するコバルト、パ
ラジウムおよびプラチナ支持触媒を使用する。4回とも
モノエーテルのジエーテルへの述べるに値する水素化は
達成されなかった。
比較例5および6 例1からのプロピレングリコールモノ、ブチルエーテル
500gおよびラネーニッケル25g、即ちモノブチル
エーテル500gに対してニッル5重量%を先ず振とう
オートクレーブに導入する。窒素でフラッシュ洗浄後、
初期導入混合物を振とうしなから220℃に加熱し、初
期圧力が9MPa(比較例5)および18 Mpa (
比較例6)になるように充分な水素を投入する。反応時
間10時間後でさえも、いずれの場合も水素化反応を検
出することができなかった。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第二ヒドロキシル基を有するアルキレングリコー
    ルモノアルキルエーテルからアルキレングリコールジア
    ルキルエーテルを製造する方法において、式 I ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、R^1は炭素原子数1〜25のアルキル基であ
    り、R^2はH、CH_3、またはC_2H_5であり
    そしてポリオキシアルキレン基の鎖中ランダムまたはブ
    ロック状に配列され、3つの意味全てを有することもで
    き、R^3はCH_3またはC_2H_5でありそして
    nは1〜100を意味する。〕 で表されるアルキレングリコールモノアルキルエーテル
    と水素とを圧力をかけずに触媒としての担体上のニッケ
    ルの存在下に反応させ、そして反応生成物から形成され
    たアルキレングリコールジアルキルエーテルを回収する
    ことを特徴とする、アルキレングリコールジアルキルエ
    ーテルの製造方法。
  2. (2)R^1が炭素原子数4〜18のアルキル基であり
    、R^2がHまたはCH_3でありそしてポリオキシア
    ルキレン基の鎖中ランダムまたはブロック状に配列され
    、両方の意味を有することもでき、R^3がCH_3で
    ありそしてnが5〜50である式 I で表されるアルキ
    レングリコールモノアルキルエーテルが使用される請求
    項1記載の方法。
  3. (3)担体材料上にニッケル5〜80重量%、但し重量
    %は触媒全体に対してである、を含有するニッケル支持
    触媒が使用され、そして反応すべきアルキレングリコー
    ルモノアルキルエーテル量に対して0.5〜15重量%
    のニッケルが存在するのに充分なニッケル支持触媒が使
    用される請求項1または2に記載の方法。
  4. (4)水素化用水素がアルキレングリコールモノアルキ
    ルエーテル1kgあたり1時間あたり30〜500lの
    量で使用され、そして反応が150〜300℃の温度で
    行われる請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. (5)アルキレングリコールモノアルキルエーテルおよ
    びアルキレングリコールモノアルキルエーテルに対して
    1〜10重量%のニッケルが存在するような量の、担体
    材料上にニッケル30〜65重量%、但し重量%は触媒
    全体に対してである、を含むニッケル支持触媒を、先ず
    、水分離器を有した還流冷却器を備えつけた反応容器に
    導入し、該初期導入混合物を180〜250℃の温度に
    加熱し、アルキレングリコールモノアルキルエーテル1
    kgあたり1時間あたり50〜250lの水素を、反応
    生成物が所望の低ヒドロキシル数を有するまで該加熱混
    合物に通し、その際過剰の水素は還流冷却器を通して除
    去され、そして形成されたアルキレングリコールジアル
    キルエーテルから使用した触媒を分離する、請求項1記
    載の方法。
JP1016495A 1988-01-30 1989-01-27 アルキレングリコールジアルキルエーテルの製造方法 Pending JPH01279855A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3802783.6 1988-01-30
DE3802783A DE3802783A1 (de) 1988-01-30 1988-01-30 Verfahren zur herstellung von alkylenglykoldialkylethern

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279855A true JPH01279855A (ja) 1989-11-10

Family

ID=6346317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016495A Pending JPH01279855A (ja) 1988-01-30 1989-01-27 アルキレングリコールジアルキルエーテルの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4898992A (ja)
EP (1) EP0326854B1 (ja)
JP (1) JPH01279855A (ja)
AT (1) ATE76862T1 (ja)
CA (1) CA1309112C (ja)
DE (2) DE3802783A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763589B2 (ja) * 1989-05-31 1998-06-11 旭電化工業株式会社 冷凍機用潤滑剤
DE59108759D1 (de) * 1990-06-11 1997-08-07 Ciba Geigy Ag Schaumarme, silikonfreie, wässrige Textilhilfsmittel, deren Herstellung und Verwendung
US5294365A (en) * 1991-12-12 1994-03-15 Basf Corporation Hydroxypolyethers as low-foam surfactants
GB9326328D0 (en) * 1993-12-23 1994-02-23 Bp Chem Int Ltd 2-methylbutoxy ethoxyethanol
US20060030740A1 (en) * 2004-08-06 2006-02-09 Clariant Gmbh Process for preparing polyalkylene glycol diethers
DE102004051267B3 (de) 2004-10-21 2006-05-24 Clariant Gmbh Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von Alkylenglykoldiethern
DE102006010940A1 (de) * 2006-03-09 2007-09-13 Clariant International Limited Verfahren zur Herstellung von längerkettigen Polyalkylenglykoldiethern
IT202100029726A1 (it) 2021-11-24 2023-05-24 Professional Dietetics Spa Composizioni oftalmiche per il trattamento di lesioni corneali

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1219004A (en) * 1981-09-30 1987-03-10 Union Carbide Corporation Hydrogenolysis of polyalkylene glycols to produce monoethylene glycols monoalkyl ethers, monoethylene glycol and ethanol
ZA826898B (en) * 1981-09-30 1983-07-27 Union Carbide Corp Production of monoethylene glycol monomethyl ether,monoethylene from hydrogenolysis of polyalkylene glycols
US4649225A (en) * 1981-09-30 1987-03-10 Union Carbide Corporation Hydrogenolysis of polyalkylene glycols to produce monoethylene glycol monoalkyl ethers, monoethylene glycol and ethanol

Also Published As

Publication number Publication date
EP0326854B1 (de) 1992-06-03
US4898992A (en) 1990-02-06
DE3802783A1 (de) 1989-08-10
EP0326854A1 (de) 1989-08-09
CA1309112C (en) 1992-10-20
DE58901550D1 (de) 1992-07-09
ATE76862T1 (de) 1992-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1322203C (en) Process for preparing fluorinated c_ to c_ hydrocarbons and novel cyclic fluorinated hydrocarbons and their use as propellant gas and working fluid for heat pump systems
JPS60106533A (ja) フルオルアルキル置換ヨード‐アルカンの製法
JPH01279855A (ja) アルキレングリコールジアルキルエーテルの製造方法
US5446210A (en) Process for the production of polyol ethers
JP3925940B2 (ja) エーテル化合物の製造方法
JP3400501B2 (ja) 2−メチル−1,4−ブタンジオールおよび3−メチルテトラヒドロフランの製造方法
US4175210A (en) Etherification process
JPS5849526B2 (ja) パ−フルオルノナン類の製法
US1787205A (en) Production of alcohols
SU956478A1 (ru) Способ получени фурфурилового спирта
EP0388045A1 (en) Secondary alkyl amine derivatives of ethylenediamine
JP3961938B2 (ja) テトラヒドロゲラニオールの製造
US4396776A (en) Process for the production of methyl-blocked ethoxylates
KR100453117B1 (ko) 3-메틸테트라히드로퓨란의 제조방법
JPH08500368A (ja) アセタールをエーテルに転化する方法
CN100595179C (zh) 亚烷基二醇二醚的连续制备方法
US2704771A (en) Preparation of ether-substituted 1, 5-pentanediols
JP3322281B2 (ja) エーテル化合物の製造方法
FR2571047A1 (fr) Procede de preparation de perfluoroalcanols
JPH03181448A (ja) ポリオキシアルキレングリコールアミンの製法
CA1219286A (en) Production of monoethylene glycol monomethyl ether, monoethylene glycol and ethanol from hydrogenolysis of polyalkylene glycols
CA1100531A (en) Process for the hydrogenolysis of the acetals and ketals of organic hydrocarbons
JP2000229918A (ja) 2−アミノメチル−1,5−ペンタンジアミンの製造方法
GB1581412A (en) Process for the hydrogenolysis of the acetals and ketals of organic hydrocarbons
JPS598247B2 (ja) アルキレングリコ−ルエ−テルの製法