JPH01279666A - 電話交換装置を改良する装置及び方法 - Google Patents

電話交換装置を改良する装置及び方法

Info

Publication number
JPH01279666A
JPH01279666A JP63285926A JP28592688A JPH01279666A JP H01279666 A JPH01279666 A JP H01279666A JP 63285926 A JP63285926 A JP 63285926A JP 28592688 A JP28592688 A JP 28592688A JP H01279666 A JPH01279666 A JP H01279666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
called number
subscriber
trunk line
trunk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63285926A
Other languages
English (en)
Inventor
David W Thorn
デイヴイト、ウエイン、スオーン
Rajendra Patel
ラジエンドラ、ペイテル
Gerald Coley
ジエラルド、コウリ
Ashok Trivedi
アシヨク、キシヨア、トリヴエデイ
Girish Patel
ジリシユ、ペイテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Network Access Corp
Original Assignee
Network Access Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Network Access Corp filed Critical Network Access Corp
Publication of JPH01279666A publication Critical patent/JPH01279666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、電気機械式又は電子式の交換装置を利用する
電話交換局に関する。ことに本発明は、シダナリング・
システム# 7 (SS7)を使い電話回線の接続、管
理及び切断を制御する能力を交換装置に与える方法及び
装置に関する。シグナリンダシステム#7は、このよう
な回線制御を行うだめの国内及び国際の基準のセットの
プロトコルである。このSS7プロトコルを介して情報
を生じ又受けて交換装置によるサービスを向上させるこ
とができる。
〔従来の技術〕
米国における既存の電話ネットワークに、連邦裁判所の
命令に従って複数の地区持ち株会社に分割された旧AT
& Tネットワーク(AT&TNetwork)社の残
したものが殆んどである。この既存のネットワークに、
言わばこのネットワーク内の2点間に電気的接続を生成
するように設計されたものである。この電話ネットワー
ク内に生じた情報のみがそしてこの情報の搬送が、前記
の2点を接続する基本的能力の生成に関連していた。
通信技術の進歩により、電話ネットワークの既存のサー
ビスを一層有効にしこれと同時に既存のネットワークの
能力を越える新らたなネットワークサービスの基礎を築
くことができるようになった。この可能性の実現により
、電話ネットワーク内の交換要素間の通信プロトコルに
対し新しい基準が国内的及び国際的に展開される結果と
なった。
これ等の新規率は広く「ングナリング・システム#7(
SS7)」と呼ばれている。たとえば「ベル・コミュニ
ケイションズ・リサーチ・スRシフイケイション・オプ
・シダナリング・システムhln7.j1987年6月
発行改訂第2版TR−NFL −000246を参照さ
れたい。
現在までの電気機械式交換システムにSS7の能力を付
与することは達成されていない。すなわち現行の技術で
はスイッチを別の新しいものと取替える必要がある。こ
のような電気機械式及び電子式スイッチの切替を行うこ
とがむずかしいのけ、これ等のスイッチの中継回線イン
タフェースがSS7に使われる帯域外信号法を支援する
ことができないこと及びサービスを実施するのに使われ
るSS7プロトコルメツセーソを処理する能力に欠けて
いることによって明らかである。
米国でに大多数の電話機は、クロスバ局、IESS C
AT&Tチクノロシーズ・インコーホレイテッド(Te
chnologies+ Inc、)の商品名〕又!−
IIAESSCAT&Tテクノロヅーズ・インコーホレ
イテッドの商品名)の各スイッチに接続されているから
、これ等のスイッチの取替え又は品質向上には、電話機
会社に経済的な著しい出費を必要とする。中央局に対す
るこの取替え費用の評価では3百万$を越えることが多
い。良好に機能している交換装置の取替えのためのこの
ような費用の負担は、−層有効な交換装置を設けること
による総収入の初期増加では正当化されない。
本発明は、1/IA  ESS (AT4Aチクノロシ
ーズ・インコーホレイテッドの商品名)及び5号クロス
バのようなりラス5形中央局内にSS7の能力を与える
方法及び装置を提供するものである。
このことは既存の交換局の基本の動作原理に悪影響を及
ぼさないで達成することができる。さらにSS7の能力
は、このような交換局に接続した加入者に認められるよ
うなサービスの質に対する悪影響を伴わないで費用的に
有効に得られる。さらにSS7能力は、質的に向上した
交換局又は電話システムの残りの部分の動作に悪影響を
及ぼさないようにして得られる。
SS7プロトコルは、電話回線の管理のための制御信号
を、電話機メツセージ情報を伝送する中継回線からの別
個の回線で発呼交換局から受信交換局に伝送することを
必要とする。
本発明は、発呼者及び既存の電話交換システムの間に挿
入され、発呼番号を表わす信号を生じ、加入者線の状態
を監視し、必要時には発呼者からのダイヤルされた数字
を調べる加入者線インタフェースを提供するものである
。本発明に又、既存の切替マトリクス及び既存の数字信
号受信器の間に挿入されダイヤルされた数字を調べて特
定の呼ひと所要の中継回線の種類(すなわちSS7、非
SS7又は局内)を識別するようにした受信モジュール
を備えている。中継回線インタフェースに又既存の交換
システムに結合され、特定の呼びに関連する中継回線識
別信号を生ずるようにしである。
加入者線インタフェース、受信モジュール及び中継回線
インタフェースには処理単位が結合され、すべて特定の
呼びに関連する発呼番号、被呼番号及び中継回線識別を
表わす信号を受けるようにしである。これ等の信号は次
いで受信端の交換回線の管理のために受信交換局に別個
の線で伝送され入り呼び信号を正しい中継回線により正
しい受信加入者に送る。
〔発明の要約〕
本発明に、切替マトリクス及び非SS7中継回線を持つ
交換システムを経て通常発呼者を遠隔の受信加入者に接
続する既存の電話交換装置を、SS7プロトコルを使い
SS7中継回線により入及び出の電話回線の接続、管理
及び切断を制御する能力を与えて改良する装置及び方法
に係わる。本装置は、複数の発呼者及び既存の交換シス
テムの間に結合され、任意の加入者の状態条件を検出し
、ダイヤルされた被呼番号数字を交換システムに送り、
特定の呼びに対する加入者ボード又は端末を識別する信
号を生ずる加入者線インタフェースを備えている。既存
のスイッチマトリクスの出力には受信モジュールが結合
され、ダイヤルされた被呼番号数字を受けてポート信号
を識別し、特定の呼出しとSS7又に非SS7のような
所要の中継回線の種類とを識別する第1の信号を生ずる
ようにしである。この受信モジュールは又特定の呼びに
対する被呼番号を表わす第2の信号を生ずる。本装置は
さらに、受信モジュールからの第1の信号を交換システ
ムに結合する結合手段を備え、発呼者を識別された種類
の中継回線に径路指示するようにしである。さらにSS
7中継回線のうちの所定の中継線と既存の交換システム
とに中継回線インタフェースが結合され、受信モヅニー
ルにより生じた第1の信号を受けて前記の特定呼びに関
連する選定した中継回線に対し識別信号を送り、受信ト
ランスクライバへの伝送のために受信モジュール第1信
号に従って発呼線から選定したSS7中継回線に結合す
るようにしである。加入者線インタフェースにはプロセ
ッサが結合され、特定の呼びに対する発呼者ポートを表
わす信号を受け、特定の呼びに対する発呼番号を、特定
の呼びに対する被呼番号を表わす第2の信号を受ける受
信モジュールに、又特定の呼びに対する中継回線識別信
号を受ける中継回線インタフェースにそれぞれ送り、発
呼番号、被呼番号及び中継回線識別の信号をSS7リン
クにより受信加入者交換装置に伝送するようにしである
〔実施例〕
実施例について図面を参照して説明する。標準のクラス
5中央電話局と一般にIESS、IAESS及び5号ク
ロスバのようなアクセス中継局とにシグナリングシステ
ム#7プロトコルすなわチSS7の能力を備えていない
第1図はこのような従来の非SS7交換システムの1例
を示す。第1図に明らかなように加入者電話機(10)
は、たとえば終話信号及び応答信号のような状態信号と
共にダイヤルされた番号数字と会話メツセージとを回線
(12)により一般に交換システム(15)に又とくに
切替マトリクス(14)に送る。応答信号と被呼番号ダ
イヤル数字とけよく知られているようにして、切替マト
リクス(14)のスイッチ(16)を経て回線(18)
 Kより交換システム受信器(20)に送られる。受信
器(20)は加入者によりダイヤルされた数字を集めて
回線監視信号を生ずる。受信器(20)に記憶された数
字は、交換システム(15)のプロセッサ(13)によ
り解析する。この場合プロセッサ(13)は出ルート及
び中継回線を定める。交換システム(15)のプロセッ
サ(13) (d次いでスイッチ接触片(22)を閉じ
送信器(24)を回線(26)を経て複数の回線(28
) −(28’)及び中継線制御回路< 30 )−(
3(S)のうちの適当な1組に結合し被呼番号を中継回
線(32)−(32′)により遠隔受信交換局に伝送す
る。
ダイヤルされた番号を中継回線(32)−(32’)の
うちの適当な中継線により伝送した後、プロセッサ(1
3) l−jスイッチ接触片(22)を開いて送信器(
24)を切−リスイッチ接触片(34)を入力加入者線
(12)に結合して、加入者が電話機端末(10)を経
てダイヤルされた番号に通信することができるよう匠す
る。
このシステムの主な欠点の1つは、被呼番号を定めて送
信器(24)及び中継回線の間を接続しなければならな
いことである。被呼番号はこの場合中継回線(32)に
伝送され、次いで送信器への回路が切られ加入者電話機
端末及び出力中継回線の間の回路が閉じる。
SS7プロトコルにより別個の制御回路の使用によって
送信変換局から受信交換局への一層迅速かつ有効な切替
を生じさせることができる。この制御回路は、発呼者及
び被呼者間の会話情報を搬送する情報中継回線とに異な
る。しかし第1図の従来の交換装置をSS7プロトコル
を実施する新規な装置の代りに使うことは経済的にはで
きない。
SS7プロトコルを受入れるように第1図に示した既存
の交換システムを改良するにハ、SS7プロトコルの全
部の要求に従うだけでなく又この既存の交換回路機能が
妨げられないようにすることが必要である。これ等の交
換システムは必要なときにそれぞれ普通の方式で動作す
ることができなければならない。
SS7フロトコルは、発呼ステーンヨンが発呼番号と被
呼番号と電話メッセーゾを搬送する中継回線識別との信
号を伝送する制御回路又U SS7 リンクを設定する
ことを必要とする。この制御回路は、加入者メッセーノ
を搬送する中継回線とに別個のものである。
第2図は、第1図の従来の交換7ステム(15)に、シ
ステム(15)の動作を妨げないでSS7プロトコルに
適合するようにとのシステムを改良するのに必要な装置
を加えて示しである。第2図に使った同様な参照数字は
第1図の同様な部品を表わす。第2図における従来の交
換システム(15)の変更点は、切替7トリクス(14
〕及び顧客ダイヤル・ぐルス受信器(20)の間の結線
(18)が切られこれ等の2つの単位の間に結線(]、
7L(19)を使い受信モヅユール(48)を挿入しで
あることだけである。
第2図に明らかなように加入者電話機(10)が応答状
態になること(又1−f PABX起動のような相当す
る装置作用)によって応答状態が回線(12)に生ずる
。この応答状態は、発呼者電話機(10)と交換システ
ム(15)の切替マトリクス(14)との間に挿入した
加入者線インタフェース(36)に送られる。付加的な
電話機(40)により表わした複数の加入者も又加入者
線インタフェース(36)に結合しであるのはもちろん
である。加入者線インタフェース(36)は、必要な情
報を記憶するメモIJ (37)と、受信し記憶した情
報を制御するプロセッサ(39)とを備えている。さら
に加入者線インタフェース(36)は、発呼信号検出回
路及び終話/応答信号検出回路を備えている。
加入者インタフェース(36) U呼出しに対するシダ
ネチュア音を生ずる。これは回線番号〔回線(12))
と応答状態への状態変化と共に、回線(42) Kより
プロセッサ(44)に送られる。プロセッサ(、44)
 H、この特定の呼びに関連してこのデータを記憶する
メモIJ (46)を持つ。プロセッサ(44)により
成る特定の番号が加入者電話機(10)の発呼番号とし
て識別され、メモIJ (46)内で前記したような記
憶された同一シダネチュア音、回線番号及び回線状態に
関連づける。
交換システム(15)i”J、切替スイッチ(16) 
ヲ使い回線(12)をマトリクス(14)を介して交換
システム受信器(20)に結合する正規の機能を果たす
。受信モジュール(48)H17トリクス(14)及び
交換システム受信器(20)の間に挿入され適当な状態
を生じ切替マトリクス(14)及び交換システム受信器
(20)の両方に向かい信号を送り、交換システム(1
5)が受信モジュール(48)の挿入により影響を受け
ないようにしである。
加入者線インタフェース(36)により生ずるシダネチ
ュア音に交換システムマトリクス(14)を経て受信モ
ジュール(48)に送られる。受信モジュール(48)
 H発信音を加入者電話機(10)て戻す。
次いで同一のシダネチュア音を受信モジュール(48)
により回線(54)を経てプロセッサ(44)に伝送し
て呼び線情報を要求する。プロセッサ(44) H、そ
のメモIJ (46)内に記憶した情報から定まるシダ
ネチュア音に協働する呼び線情報に応答する。この情報
は受信モジュールメモ!J (50)に記憶する。
加入者が被呼番号数字をダイアルするときは、これ等の
数字に受信モジュール(48〕に送られる。
これ等の被呼番号数字から、受信モジュール(48)は
そのメモ’J (50)を探索して、SS7中継回線又
は非SS7中継回線又は局内通話回線のような発呼通信
受端及び発呼番号情報と共に区域コード等のような被呼
番号に関係する任意の付加的情報を定めるようにする。
受信モジュール(48)が発呼通信受端がSS7中継回
線であることを定めると、受信モジュール(48)に特
定の呼出と所要の中継回線の種類とを識別する第1の信
号を生ずる。この第1信号は、呼出を各中継回線に径路
指定する際に通常交換システム(15)に使うフォーマ
ットの7又は10の数字である。この第1信号には、受
信モジュール(48)により交換システム(15)の交
換システム受信器(20)に特定の数字列の形で送る擬
似コードである。この擬似コードは、交換システムプロ
セッサ(13)により解析すると、切替マトリクス(1
4)内の特定のマトリクススイッチ(34)によって中
継線制御回路(30’)  を経て所望の中継回線(5
6)に送る。
受信モジュール(48)は、被呼番号と第1信号すなわ
ち擬似コードとから成る特定の呼びに関連する第2の信
号を生ずる。この第2信号は、回線(54)を介してプ
ロセッサ(44)に送られ、この特定の呼びに協働する
メモIJ (46)内に記憶する。
切替マトリクス(14)、スイッチ(22)、送信器(
24)及び中継線制御回路(30’ ) を使う交換シ
ステム(15)U、中継呼びのために正常な交換システ
ム処理を使い、第1信号すなわち擬似コードを選定した
交換システム中継回線(56)を介して中継回線インタ
フェース(52)に送る。インタフェース(52)も又
、所要の情報を記憶するメモリ(53)と受けて記憶し
た情報を制御するプロセッサ(55)とを備えている。
中継回線インタフェース(52)&−j、選定した交換
システム中継回線(56)をSS7ネットワーク中継回
線(62)に結合する。中継回線インタフェース(52
) U次いで、受けた擬似コードとSS7ネツトワ一ク
中継回線(62)の識別信号とを回線(58)を介して
プロセッサ(44)に送る。プロセッサ(44)はこの
情報を擬似コードを介してメモリ(46)内の特定の呼
び情報に協働させる。
この場合プロセッサ(44)は、SS7プロトコル情報
を別個のSS7 !Jランク60)によシ呼び受信交換
局に伝送するのに必要な信号を持つ。
すなわち加入者電話機(10)がこの場合スイッチ(3
4)を介する切替マトリクス(14〕と適当な交換シス
テム中継回線(56)と中継回線インタフェース(52
〕とネットワーク中継回線(62)とを経て受信交換局
に結合される間に、プロセッサ(44)は、発呼番号、
被呼番号及び中継回線識別の信号とSS7プロトコルに
必要なその他の適当な情報とをSS7リンク(60)に
より受信交換局に同時に伝送し、この受信交換局で受信
したときに呼び信号を送り管理する。
すなわち第2図から明らかなように既存の交換システム
の動作td、SS7プロトコルに適合するように交換シ
ステムを改良するのに必要な装置を接続することによっ
て影響を受けない。
受信モノニール(48)のメモリ(50)は又、被呼番
号数字を通信受端に関連させる情報を記憶する。受信モ
ジュール(48)内のトランスレータすなわち比較回路
(64II、ダイヤルされた数字を記憶された情報と比
較し、局内呼びのようなダイヤルされた数字に必要な通
信受端の種類又は中継線の種類(SS7又は非SS7 
)を識別する径路指定信号を生ずる。すなわち発生信号
がダイヤルされた数字を局内被呼番号に径路指定しよう
とすることを指示すれば切替マトリクス(14)の適当
なスイッチが駆動される。たとえばスイッチ(66)が
駆動され、スイッチ(34)を回線(68)に又加入者
インタフェース(36)及び回線(70)を経て加入者
電話機(40)に結合する。
加入者のダイヤルした数字を解析したときに受信モジュ
ール(48)が呼び通信受端は非SS7 )ランク群で
あることを定めると、受信モジュール(48)は加入者
のダイヤル数字を交換システム受信器(20)に中継す
る。交換システム(15) H、呼び信号が通常中継線
制御回路(30)を経て非SS7中継回線(32)に進
む際にこの呼び信号を処理する。
加入者のダイヤルした数字を解析したときに、受信モジ
ュール(48)が呼び通信受端は局内呼びでありこの通
信受端に何等の特長も必要としないことを定めると、受
信モジュール(4B ) fl加入者のダイヤル数字を
交換システム受信器(20)に中継し交換システム(1
5) H呼び信号が通常被呼者に進む際にこの呼びを処
理する。加入者線インタフェース(36) H被呼者及
び交換システム(15)の間に挿入しであるから、たと
えばインタフェース(36)が交換システム(15)か
ら呼び信号を送られているときと被呼者が応答状態にな
ったときとに、加入者回線の状態を検出する。加入者線
インタフェース(36)は、メモリ(46)に情報を記
憶するプロセッサ(44)に回線(42)を介して状態
情報を送る。
加入者のダイヤルした数字を解析したときに受信モジュ
ール(48)が呼び通信受端は呼び回線情報に基づいて
通信受端に対する選択的呼び阻止のような特殊な特長を
必要とする局内呼びであることを定めると、受信モジュ
ール(48)Hlそのメモリ(50)内のデータから又
は回線(54)によるプロセッサ(44)のメモリ情報
のアクセスを介して、呼びを阻止し又は交換システム受
信器(20)に送られる適当な数字を介して異なる通信
受端に呼び信号を進める。
受信交換局でに第2図に示した同じシステムが逆に作用
する。すなわちプロセッサ(44)はSS7リンク(6
0)により遠隔交換局からSS7プロトコルごとにネッ
トワーク中継回線(62)識別、発呼番号、被呼番号及
びその他の適当な情報の信号を受ける。被呼番号を解析
したときにプロセッサ(44)がそのメモIJ (46
)から被呼者が応答状態になったか又は交換システム(
15〕により呼出信号を送られているかを定めると、プ
ロセッサ(44)は、正規のSS7プロトコルにより呼
出を阻止し、又に被呼番号を適当に修正することにより
メモリ(46)からの情報を使い異なる通信受端に呼出
を進める。
被呼番号を解析したときに、プロセッサ(44)が呼び
通信受端が呼び回線情報に基づいて通信受端に対し選択
的呼び阻止のような特殊な特長を必要とするものである
ことを定めると、プロセッサ(44) idメモIJ 
(46)からの情報を使い呼びを阻止し又は被呼番号を
適当に修正することにより呼びを異なる通信受端に進め
る。
呼びが阻止されていなければ、SS7リンク(60)に
よってプロセッサ(44)に受ける被呼番号又は修正被
呼番号と中継回線識別との信号を回線(58)により中
継回線インタフェース(52)に送る。中継回線インタ
フェース(52) H被呼番号を既存の中継回線プロト
コルを介して適当な交換システム中継回線(56)に送
る。中継回線インタフェース(52)は中継回線識別信
号を利用しSS7ネットワーク中継回線(62)を適当
な交換システム中継回線(56)に結合する。交換シス
テム(15) id呼び信号を正常な方式で処理し交換
システム中継回線(56)を被呼者電話機(10)に結
合する。すなわち加入者線電話機(10) Hこの場合
加入者線インタフェース(36)の適当なポートを経て
切替マトリクス(14)の適当なスイッチ(34)に接
続される。
さらにプロセッサ(44)は又、たとえば独得の呼出信
号及び発呼回線の識別表示だけのよう外特殊な特長を表
わすデータをメモ!J (46)内に記憶しである。こ
のような特殊な特長の情報を生じて受入れることのでき
る各端末HCLASS端末と称する。CLASS n 
ベル・コミュニケイションズ・リザーチ・インコーホレ
イテッドのサービスマークである。第2図では加入者電
話機(40)はこのような端末と考えられる。このよう
な特殊な情報を生じ又は受けることのできない他の端末
は非CLASS端末として知られている。第2図の端末
(10) Hこのような端末と考えられる。すなわち非
CLASS端末(10)がCLASS端末(40)と通
信しようとする場合には、発呼端末(10)を表わすシ
ダネチュア音を受け又受信モジュール(48)から被呼
番号を受けたプロセッサ(44)に、端末(40)がC
LASS端末であることを知る。従って端末(10) 
id加入者線インタフェース(36)を経て端末(10
)ノ発呼番号を表示のために端末(40)に送り受信発
呼者が発呼者端末(10)の番号を知るようにする。
さらに加入者線インタフェース(36)がその中に限定
された呼出信号音を生ずる能力をプログラム−しである
場合に、プロセッサ< 44 ) n 、このことを認
めて信号を回線(42)により加入者線インタフェース
(36)に送り、プロセッサ(39)に生じようとする
所望の呼出信号音を選定させプロセッサ(39)を被呼
番号端末(40)に結合する。CLASS端末(40)
が受けることのできる他の特殊な特長は又、プロセッサ
(44)によりメモリ(46)内に記憶され、プロセッ
サ(44)に□より端末(40)が受信端末であること
を実現したときに加入者線インタフェース(36)内の
プロセッサ(39)及びメモリ(37) Kより生じさ
せる。
CLASS端末(40)が非CLASS端末(10)と
局内通信しているときは、プロセッサ(44)は、受信
モジュール(48)から被呼番号を受けてそのメモ!J
 (46)内で照合する際に、端末(10)すなわち被
呼番号端末が非CLASS端末であ、り従って加入者線
インタフェース(36)に回線(42)により特定特長
命令を送らないことを認める。すなわちこの回路によす
CLASS端末から非CLASS端末に又は非CLAS
S端末からCLASS i末に局内通信を行うことがで
きる。
さらに第2図に示した改良された回路により、既存の交
換システムに、このシステムが通常非SS7  中継線
で機能する際に機能させることができるが、又この交換
システムに必要に応じSS7システムプロトコルを使い
動作させることができる。
すなわち既存の交換局の基本原理には影響を受けない。
さらに費用上有効に又交換局に接続された各加入者に認
められるようにサービスの質に悪影響を受けないで前記
したようK SS7能力が得られる。
以上本発明をその好適とする実施例について詳細に説明
したが本発明は力おその精神を逸脱しないで種種の変化
変型を行うことができるのはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は発呼者を中継回線に結合し又に受信信号を中継
回線により被呼者に送る交換システムを持つ従来の非S
S7電話交換装置を表わすブロック図である。第2図は
第1図の既存の交換システムと協働して使われこの交換
システムをSS7ゾ・ロトコルを使い人及び出の電話回
線の接続、管理及び切断を制御する能力を持つように改
良する本発明装置の電気配線図である。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)切替マトリクス及び非SS7中継回線を持つ交換
    システムを経て通常発呼者を遠隔の受信加入者に接続す
    る既存の電話交換装置を、SS7プロトコルを使いSS
    7中継回線により入及び出の電話回線の接続、管理及び
    切断を制御する能力を与えて改良する装置において、 複数の発呼者及び交換システムの間に結合され、任意の
    加入者の状態条件を検出し、特定の呼びに対する加入者
    ポートを識別する信号を生じ、ダイヤルされた被呼番号
    数字及び前記ポート識別信号を前記交換システムに送る
    加入者線インタフェースと、 前記交換システムに結合され、前記のダイヤルされた被
    呼番号数字及びポート識別信号を受け、特定の呼びとS
    S7又は非SS7として要求される中継回線の種類とを
    識別する第1の信号を生じ、前記の特定の呼びに関連す
    る被呼番号を表わす第2の信号を生じ、前記第1信号を
    前記交換システムの切替マトリクスに送り発呼者線を識
    別された中継回線に径路指定するようにした受信モジュ
    ールと、 前記SS7中継回線のうちの所定の回線と前記交換シス
    テムとに結合され前記受信モジュールにより生ずる前記
    第1信号を受け特定の呼びに関連する中継回線識別信号
    を生ずるようにし、前記の受信モジュール第1信号に従
    つて発呼線を選定したSS7中継回線に結合して加入者
    メッセージを受信加入者に伝送する中継回線インタフェ
    ースと、前記加入者線インタフェースに結合され前記特
    定呼びに関連する前記発呼者ポートを表わす信号を受け
    、前記特定呼びに対する発呼番号を、前記特定呼びに関
    連する被呼番号を表わす前記第2信号を受けるために前
    記受信モジュールに、又前記特定呼びに対する前記中継
    回線識別信号を受けるために前記中継回線インタフェー
    スにそれぞれ送り、SS7リンクにより前記の発呼番号
    、被呼番号及び中継回線識別信号を受信加入者交換装置
    に伝送するプロセッサと を包含する装置。
  2. (2)プロセッサ内に設けられ中継回線識別信号、発呼
    番号信号及び被呼番号信号をSS7リンクにより遠隔の
    発呼者交換装置から受ける受信手段と、前記の被呼番号
    信号及び中継回線識別信号を前記プロセッサから中継回
    線インタフェースに送る結合手段と、 前記中継回線インタフェースに設けられ前記中継回線識
    別信号を利用して被呼番号及びSS7中継回線を適当な
    交換システム中継回線に結合し被呼者と通信するように
    した手段と をさらに備えた請求項(1)に記載の装置。
  3. (3)受信モジュール内に設けられ被呼番号数字を局内
    又は中継線の通信受端に関連させる情報を記憶するメモ
    リと、 前記受信モジュール内に設けられダイヤルされた数字を
    記憶された情報と比較し前記のダイヤルされた数字に必
    要な通信受端の種類を識別する第1の信号を生ずるトラ
    ンスレータと をさらに備えた請求項(1)に記載の装置。
  4. (4)受信モジュールに設けられダイヤルされた被呼番
    号数字が局内呼びに対するものであるかどうかを定める
    判定手段と、 プロセッサに設けられ各被呼番号及び発呼番号に対する
    特定の特長情報を記憶するメモリと、局内被呼番号数字
    と前記の被呼番号に関連する特定の特長情報とを加入者
    線インタフェースに送り被呼番号加入者に接続するよう
    にした結合手段と をさらに備えた請求項(1)に記載の装置。
  5. (5)プロセッサに設けられSS7リンクに受信した各
    被呼番号及び発呼番号に対する特定の特長情報を記憶す
    るメモリと、 前記SS7リンクに受信した被呼番号数字と前記被呼番
    号に関連する前記の特定の特長情報とを加入者線インタ
    フェースに送り被呼番号加入者に接続するようにした結
    合手段と をさらに備えた請求項(2)に記載の装置。
  6. (6)受信モジュールに設けられダイヤルされた被呼番
    号数字が局内であるかどうかを定める判定手段を、 前記被呼番号数字を局内通信受端に関連させる情報を記
    憶するメモリと、 前記のダイヤルされた数字を前記の記憶された情報と比
    較し前記のダイヤルされた数字を局内被呼番号に径路指
    定しようとするときに径路指定信号を生ずるトランスレ
    ータと により構成した請求項(4)に記載の装置。
  7. (7)記憶される特定の特長情報が異なる呼出信号及び
    発呼線識別表示を表わすデータを含むようにした請求項
    (4)に記載の装置。
  8. (8)加入者線インタフェースに設けられ特定の特長情
    報を被呼者に接続する手段をさらに備えた請求項(7)
    に記載の装置。
  9. (9)記憶される特定の特長情報が異なる呼出信号及び
    発呼線識別表示を表わすデータを含むようにした請求項
    (5)に記載の装置。
  10. (10)加入者線インタフェースに設けられ特定の特長
    情報を被呼者に接続する手段をさらに備えた請求項(9
    )に記載の装置。
  11. (11)切替マトリクス及び非SS7中継回線を持つ交
    換システムを経て通常発呼者を遠隔の受信加入者に接続
    する既存の電話交換装置に、SS7プロトコルを使いS
    S7中継回線で入及び出の電話回線により接続、管理及
    び切断を制御する能力を付与する方法において、 複数の発呼者及び交換システムの間に加入者線インタフ
    ェースを結合し、任意の加入者の状態条件を検出し、特
    定の呼びに対する加入者ポートを識別する信号を生じ、
    ダイヤルされた被呼番号数字及び前記の生じた信号を前
    記交換システムに送るようにし、 この交換システムに受信モジュールを結合し、前記のダ
    イヤルされた被呼番号数字及びポート識別信号を受け、
    特定の呼びとSS7又は非SS7として要求される中継
    回線の種類とを識別する第1の信号を生じ、前記の被呼
    番号及び特定の呼びを表わす第2の信号を生ずるように
    し、 前記第1信号を前記受信モジュールから前記交換システ
    ムに送り発呼者線を識別された中継回線に径路指定する
    ようにし、 前記SS7中継回線のうちの所定の回線と前記交換シス
    テムとに中継回線インタフェースを結合し前記受信モジ
    ュールにより生ずる前記第1信号を受け特定の呼びに関
    連する選定した中継回線に対する識別信号を生じ、前記
    の受信モジュール第1信号に従つて発呼線を選定したS
    S7中継回線に結合して受信加入者に伝送するようにし
    、 前記加入者線インタフェースにプロセッサを結合し前記
    特定呼びに対する前記発呼者ポートを表わす信号を受け
    、前記特定呼びに対する発呼番号を、前記特定呼びに対
    する被呼番号を表わす前記第2信号を受けるために、又
    前記特定呼びに対する前記中継回線識別信号を受けるた
    めに前記中継回線インタフェースにそれぞれ送り、SS
    7リンクにより前記の発呼番号、被呼番号及び中継回線
    識別信号を受信加入者交換装置に伝送するようにする ことから成る方法。
  12. (12)プロセッサにSS7リンクからの中継線識別信
    号、発呼番号信号及び被呼番号信号を遠隔の発呼者交換
    装置から受け、 被呼番号信号及び中継線識別信号を前記プロセッサから
    中継回線インタフェースに送り、 この中継回線インタフェース内の前記中継回線識別信号
    を利用し被呼番号及びSS7中継回線を適当な交換シス
    テム中継回線に結合し被呼者と通信するようにする 請求項(11)に記載の方法。
  13. (13)受信モジュール内のメモリに、被呼番号数字を
    局内の又は中継線の通信受端に関連させる情報を記憶し
    、 ダイヤルされた数字を前記受信モジュール内の前記の記
    憶された情報と比較してダイヤルされた数字に必要な通
    信受端の種類を識別する第1の信号を生ずるようにする 請求項(11)に記載の方法。
  14. (14)ダイヤルされた被呼番号数字が局内呼びに対す
    るものであるかどうかを定め、 前記プロセッサ内のメモリに各被呼番号及び発呼番号に
    対する特定の特長情報を記憶し、 前記の局内被呼番号数字と前記被呼番号に関連する前記
    の特定の特長情報とを加入者線インタフェースに送り被
    呼番号加入者に接続するようにする、 請求項(11)に記載の方法。
  15. (15)プロセッサ内のメモリにSS7リンクで受けた
    各被呼番号及び発呼番号に対する特定の特長情報を記憶
    し、 SS7リンクに受けた被呼番号数字と前記被呼番号に関
    連する前記特定特長情報とを加入者線インタフェースに
    送り被呼番号加入者に接続するようにする 請求項(12)に記載の装置。
  16. (16)ダイヤルされた被呼番号が局内呼びに対するも
    のであるかどうかを定めるに当たり、 受信モジュール内のメモリに被呼番号数字を局内通信受
    端に関連させる情報を記憶し、 前記のダイヤルされた数字を前記の記憶された情報と比
    較して、前記のダイヤルされた数字を局内被呼番号に径
    路指定しようとするときに局内径路指定信号を生ずるよ
    うにする 請求項(14)に記載の方法。
  17. (17)記憶する特定の特長情報が呼出信号及び呼び線
    の独得の識別表示を表わすデータを含むようにする請求
    項(14)に記載の方法。
  18. (18)特定の特長情報を被呼者に送る請求項(17)
    に記載の方法。
  19. (19)記憶する特定の特長情報が呼出信号及び呼び線
    の独得の識別表示を表わすデータを含むようにする請求
    項(15)に記載の方法。
  20. (20)特定の特長情報を被呼者に送る請求項(19)
    に記載の方法。
JP63285926A 1988-04-27 1988-11-14 電話交換装置を改良する装置及び方法 Pending JPH01279666A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/186,610 US4853955A (en) 1988-04-27 1988-04-27 Apparatus and method for providing existing telephone switching equipment with the capability of using the SS7 protocol
US186610 1988-04-27

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01279666A true JPH01279666A (ja) 1989-11-09

Family

ID=22685606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63285926A Pending JPH01279666A (ja) 1988-04-27 1988-11-14 電話交換装置を改良する装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4853955A (ja)
EP (1) EP0339127A3 (ja)
JP (1) JPH01279666A (ja)
CA (1) CA1299709C (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4987587A (en) * 1989-07-26 1991-01-22 International Business Machines Corporation Method and apparatus for providing 800 number service
US5086461A (en) * 1990-01-23 1992-02-04 Network Access Corporation Apparatus and method for providing existing 1ESS and 1AESS telephone switching equipment with the capability of using the SS7 protocol
US5163087A (en) * 1990-12-31 1992-11-10 At&T Bell Laboratories Delivery of customer data base key using automatic number identification
US5412709A (en) * 1992-06-24 1995-05-02 Charter Leasing Corporation Digital telephone station line controller
US5509010A (en) * 1993-06-25 1996-04-16 At&T Corp. Communications signaling protocols
UA45340C2 (uk) 1994-05-05 2002-04-15 Спрінт Комьюнікейшнз Компані Л.П. Спосіб розширення каналу зв'язку у системі електрозв'язку
US5991301A (en) 1994-05-05 1999-11-23 Sprint Communications Co. L.P. Broadband telecommunications system
US6430195B1 (en) * 1994-05-05 2002-08-06 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system interface
US6181703B1 (en) * 1995-09-08 2001-01-30 Sprint Communications Company L. P. System for managing telecommunications
US6031840A (en) * 1995-12-07 2000-02-29 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system
US6172977B1 (en) * 1994-05-05 2001-01-09 Sprint Communications Company, L. P. ATM direct access line system
US5926482A (en) * 1994-05-05 1999-07-20 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications apparatus, system, and method with an enhanced signal transfer point
US5920562A (en) * 1996-11-22 1999-07-06 Sprint Communications Co. L.P. Systems and methods for providing enhanced services for telecommunication call
US6023474A (en) * 1996-11-22 2000-02-08 Sprint Communications C.O.L.P. Broadband telecommunications system interface
US6631133B1 (en) * 1994-05-05 2003-10-07 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system
US6314103B1 (en) 1994-05-05 2001-11-06 Sprint Communications Company, L.P. System and method for allocating bandwidth for a call
US6633561B2 (en) 1994-05-05 2003-10-14 Sprint Communications Company, L.P. Method, system and apparatus for telecommunications control
US5838683A (en) 1995-03-13 1998-11-17 Selsius Systems Inc. Distributed interactive multimedia system architecture
US7058067B1 (en) 1995-03-13 2006-06-06 Cisco Technology, Inc. Distributed interactive multimedia system architecture
KR0168786B1 (ko) * 1995-07-21 1999-02-01 김광호 무선 호출 시스템의 광역호 처리방법
US5732127A (en) * 1995-12-21 1998-03-24 Erricson, Inc. Real-time network for distributed telecommunication accounting systems
AU2257097A (en) * 1996-02-02 1997-08-22 Sprint Communications Company, L.P. Atm gateway system
US5870550A (en) * 1996-02-26 1999-02-09 Network Engineering Software Web server employing multi-homed, moldular framework
US8117298B1 (en) 1996-02-26 2012-02-14 Graphon Corporation Multi-homed web server
US6178167B1 (en) * 1996-04-04 2001-01-23 Lucent Technologies, Inc. Customer telecommunication interface device having a unique identifier
US5940393A (en) * 1996-05-28 1999-08-17 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system with a connection processing system
NZ335503A (en) 1996-11-22 2000-05-26 Sprint Comm Company Lp Detecting a call trigger in a telecommunications network without requiring a service platform to remain connected to the call
US6014378A (en) * 1996-11-22 2000-01-11 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunications tandem system for circuit-based traffic
US6115380A (en) * 1996-11-22 2000-09-05 Sprint Communications Co., L.P. Broadband telecommunications system
US6667982B2 (en) 1996-11-22 2003-12-23 Sprint Communications Company, L.P. Broadband telecommunications system interface
US6002689A (en) * 1996-11-22 1999-12-14 Sprint Communications Co. L.P. System and method for interfacing a local communication device
US6067299A (en) * 1997-04-16 2000-05-23 Sprint Communications Company, L.P. Communications system for providing ATM connections and echo cancellation
US6137800A (en) * 1997-05-09 2000-10-24 Sprint Communications Company, L. P. System and method for connecting a call
US6704327B1 (en) 1997-05-09 2004-03-09 Sprint Communications Company, L.P. System and method for connecting a call
US6178170B1 (en) 1997-05-13 2001-01-23 Sprint Communications Company, L. P. System and method for transporting a call
US6483837B1 (en) 1998-02-20 2002-11-19 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call with an interworking system
US6888820B1 (en) * 1998-02-20 2005-05-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for treating a call for call processing
US6563918B1 (en) 1998-02-20 2003-05-13 Sprint Communications Company, LP Telecommunications system architecture for connecting a call
US6160871A (en) 1998-04-10 2000-12-12 Sprint Communications Company, L.P. Communications test system
US6714217B2 (en) * 1998-12-18 2004-03-30 Sprint Communication Company, L.P. System and method for providing a graphical user interface to, for building, and/or for monitoring a telecommunication network
US6597701B1 (en) * 1998-12-22 2003-07-22 Sprint Communications Company L.P. System and method for configuring a local service control point with a call processor in an architecture
US6888833B1 (en) * 1998-12-22 2005-05-03 Sprint Communications Company L.P. System and method for processing call signaling
US7079530B1 (en) * 1999-02-25 2006-07-18 Sprint Communications Company L.P. System and method for caching toll free number information
US7103068B1 (en) * 1999-05-04 2006-09-05 Sprint Communication Company L.P. System and method for configuring bandwidth transmission rates for call connections
US6895088B1 (en) * 1999-05-21 2005-05-17 Sprint Communications Company L.P. System and method for controlling a call processing system
GB9917892D0 (en) 1999-07-31 1999-09-29 Glaxo Group Ltd Marking method
US6816497B1 (en) * 1999-11-05 2004-11-09 Sprint Communications Company, L.P. System and method for processing a call
US6704314B1 (en) * 1999-12-15 2004-03-09 Sprint Communications Company, L.P. Method and apparatus to control cell substitution
US6785377B1 (en) * 2000-01-19 2004-08-31 Sprint Communications Company L.P. Data calls using both constant bit rate and variable bit rate connections

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4247740A (en) * 1979-07-19 1981-01-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Trunk interface circuit
US4499336A (en) * 1982-10-29 1985-02-12 Gte Automatic Electric Inc. Common channel interoffice signaling system
US4636584A (en) * 1983-10-28 1987-01-13 At&T Bell Laboratories Signaling protocol channel unit
US4685127A (en) * 1985-10-01 1987-08-04 Southwestern Bell Telephone System for converting a No. 5 crossbar telephone switching central office to a conforming equal access central office
US4782519A (en) * 1986-05-22 1988-11-01 Network Access Corporation Method and apparatus for enhancing the operating capabilities of a telephone switching system

Also Published As

Publication number Publication date
US4853955A (en) 1989-08-01
EP0339127A3 (en) 1990-10-24
EP0339127A2 (en) 1989-11-02
CA1299709C (en) 1992-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01279666A (ja) 電話交換装置を改良する装置及び方法
US5737400A (en) Telecommunications system for accessing subscriber premises equipment using ring suppression
CN101208942B (zh) 用于防止通信网络的不受欢迎的电话广告的方法
EP0698325B1 (en) Telemetry arrangement
KR20010015828A (ko) 통합의 유선/무선 음성통신 서비스를 제공하는 방법과시스텀
CN1110849A (zh) 电话呼叫的通知特征
JPS61500094A (ja) 呼追跡サ−ビスを提供するための方法と装置
US5063592A (en) Control of non-locally switched telecommunication services
CN1108690C (zh) 从综合业务数字网交换***发送留言的方法
JPH0576059A (ja) Isdn電子交換機の内線代表方式
KR20010041865A (ko) 통신 시스템
KR100367931B1 (ko) 발신자 정보 표시 서비스를 이용한 확장 가능형 발신자정보 처리 시스템 및 방법
JP3297130B2 (ja) 交換機システム
JP3903404B2 (ja) 自動交換装置
KR100214648B1 (ko) 종합정보통신망의 클립 기능을 이용한 선택적 음성 메시지 녹음 및 송출 제어방법
JPH09130486A (ja) 発信加入者対応リンギング制御方法
JP2624814B2 (ja) 通信システム
JP2667823B2 (ja) 電気通信事業者間接続方式
KR100278025B1 (ko) 가입자 종류에 따른 국간신호루트 분리처리 장치 및 그 방법
JPS60194862A (ja) 着信方式
KR20020065055A (ko) 사설교환기에서의 발신자 식별코드 정보의 선택적 송출방법
CN1154029A (zh) 服务于来自两个交换机的用户的电信网络
KR20060055929A (ko) 사설 교환기의 가입자 라인 점유 장치 및 그 방법
KR19980037038A (ko) 전전자 교환기의 착신전환서비스방법
JPS6051096A (ja) 構内交換機着信接続方式