JP3903404B2 - 自動交換装置 - Google Patents

自動交換装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3903404B2
JP3903404B2 JP04663199A JP4663199A JP3903404B2 JP 3903404 B2 JP3903404 B2 JP 3903404B2 JP 04663199 A JP04663199 A JP 04663199A JP 4663199 A JP4663199 A JP 4663199A JP 3903404 B2 JP3903404 B2 JP 3903404B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
incoming call
incoming
line
information
caller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04663199A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000244648A (ja
Inventor
義信 菅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Communication Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Communication Technologies Ltd filed Critical Hitachi Communication Technologies Ltd
Priority to JP04663199A priority Critical patent/JP3903404B2/ja
Publication of JP2000244648A publication Critical patent/JP2000244648A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3903404B2 publication Critical patent/JP3903404B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、外線着信を指定された内線端末機器に接続する自動交換装置関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数の端末機器を接続してなる自動交換装置においては、外からの着信は受付台等で受付者が一旦応答し、指定した内線へ接続依頼を受けると、受付者が代理で内線先を呼び出して接続替えするようにしていた。
【0003】
また、受付台に接続しない場合は、各部署毎に専用回線や専用のダイヤルイン番号を設置し、各部署の受付者が担当者に接続替えをしていた。この場合、社内の者が例えば出張先から携帯端末やパーソナル・ハンディホン・システム(PHS)端末から自社に電話した場合でも、受付者の応対が必要であった。
【0004】
これに対処するために、会社の代表番号とは別に各部署専用の代表番号やダイヤルイン番号を設ける運用をしていることは公知であるが、この場合、代表回線の増設やダイヤルイン番号の増設が必要となり、コスト面でサービス低下を招いていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述したように、社内の者が出張等で出張先から自社に電話した場合でも、受付台等の応答または受付者の接続替え操作が必要であり、受付者の作業能率の低下を招いていた。
【0006】
これらの課題を解決するために会社の代表番号とは別に各部署専用の代表番号やダイヤルイン番号を設け、直接指定の部署に着信させることが可能であるが、代表回線の増設やダイヤルイン番号の増設が必要となる。
【0007】
また、ISDN回線を増設し着サブアドレス指定による指定内線接続の方法も可能であるが、発信側も着信側も既存のアナログ回線をISDN回線に接続する必要があり、これらはコストアップにつながることから不経済であった。
【0008】
本発明は、このような従来の課題を解決するためになされたもので、回線増設やダイヤルイン番号増設などを行うことなしに発信者の任意な選択により直接着信者を指定して呼び出すことができる自動交換装置提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1記載の発明は、局線を収容する局線回路と、複数の端末機器を収容するライン回路と、局線回路とイン回路を接続し、局線と端末機器との間の通話路を形成する通話路スイッチと、局線からの着信による着信情報を受ける着信手段と、所定の発信者番号を記憶する記憶手段と、着信手段が局線から着信を受けると、着信情報に含まれる発信者番号が記憶手段に記憶されているか否かを判断し、この判断結果に応じて、着信種別を変え着信制御を行う着信制御手段とを備えた自動交換装置において、記憶手段が、発信者番号に対応して、DID着信種別情報又はDI着信種別情報のいずれか一つを予め記憶しており、着信制御手段が、着信手段が線から着信を受けると、着信情報に含まれる発信者番号が記憶手段に記憶されていると判断した場合は、当該発信者番号に対応する着信種別情報を抽出し、当該抽出した着信種別情報がDID着信種別情報の場合は、DID着信制御を行い、当該抽出した着信種別情報がDI着信種別情報の場合は、DI着信制御を行うことができるものである。
【0011】
本発明によれば、社内の者など特定の者からの着信の場合は、受付台等に着信させずに発信者の任意な選択により直接着信者を指定して呼び出すことが可能になるという作用を有する。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明による自動交換装置の着信制御装置を示すブロック図である。自動交換装置1は通話路スイッチ11を備え、通話路スイッチ11には、図示せぬ他の自動交換機(公衆網)からのディジタル回線に接続され、該ディジタル回線からの着信情報を受信する受信手段を含むディジタル局線トランク(ITC)12およびITC12を介して受信するプッシュボタン信号(PB信号)を受信し、これを解析するプッシュボタン信号受信トランク(PBR)13、所定の音声メッセージを送出する音声応答装置14、複数の端末機器15と通話路スイッチ11との間を接続(インターフェイス)する複数のライン回路(LIN)16が接続されている。
【0013】
また、通話路スイッチ11には、バス17を介して中央処理装置(CPU)18、中央処理装置18における制御プログラムおよび制御に必要な各種制御データや管理データを記憶した制御情報記憶装置19、発信者電話番号対応に管理する着信情報を記憶する記憶手段としての着信情報記憶装置20が接続され、さらに、中央処理装置18には交換動作に必要な各種局データおよび発信電話番号対応の着信情報等を入出力するための保守端末装置21が接続されている。
【0014】
図2は、発信者電話番号対応に着信情報を記憶する着信情報記憶装置20に格納される発信者電話番号対応着信情報管理リストの構成図である。
【0015】
本リストは、発信者電話番号情報IDi、発信者名称LCDi、接続されている端末機器の収容位置に対して割り当てられた内線番号を含む着信先ダイヤル番号DSi、着信種別MDO、着信呼出し時に鳴動させる着信音パターンを示す着信音TONEで構成され、着信情報記憶装置20に格納されており、中央処理装置18を介して検索が行われる。
【0016】
図3は、中央処理装置18を介して行う発信者電話番号の検索制御シーケンスである。まず、ディジタル回線からの着信情報を受信し、発信者の電話番号を抽出すると、中央処理装置18を介して着信情報記憶装置20に検索要求を通知する(ステップS1)。
【0017】
着信情報記憶装置20は検索要求を受信すると、内部に管理している発信者電話番号対応の着信情報を検索し、検索終了で一致データ有り/無しの結果を中央処理装置18に返信する(ステップS2)。
【0018】
また、中央処理装置18は検索タイムアウト時間を平行処理で管理し、一定時間内に検索結果の返信がなければ着信情報記憶装置20の動作不良と判断し、強制切断などの異常処理を行う(ステップS3)。
【0019】
図4は、自動交換装置1において、外線着信(ディジタル回線からの着信情報受信)で発信者電話番号対応の着信情報に基づき着信内線を呼び出すときの手順を示すフローチャート図である。
【0020】
まず、外線の発呼側が被呼側の加入者番号をダイヤルすると、中央処理装置18はITC12を介して着信を検出する(ステップS11)。次いで、中央処理装置18はディジタル局線からの着信情報から発信者電話番号を抽出する(ステップS12)。非通話条件等により発信者電話番号の受信がなければ自動交換装置1で管理する着信形態に基づき中継台着信または分散着信等の従来の着信制御を行う。
【0021】
発信者電話番号の受信があれば、中央処理装置18は着信情報記憶装置20に対し抽出した発信者電話番号IDiの検索要求を通知し問い合わせる(ステップS13)。
【0022】
中央処理装置18は着信情報記憶装置20から検索結果として結果不一致を受信するか、検索タイムアウトになった場合は、前述したように従来の着信処理を実行する。検索結果として、結果一致を受信した場合は着信種別MDOを抽出する(ステップS14)。
【0023】
その結果、着信種別MDOがDID(ダイレクトインダイヤル)着信(発信者からの選択信号(PB信号)に対応する内線を直接呼び出す着信形態)であればITC12に対して一時応答信号を返送し(ステップS15)、続いて到来するPB(プッシュボタン)信号を受信するためにITC12とPBR13とを接続して(ステップS16)、相手に対して第2発信音の送出を行う(ステップS17)。
【0024】
発信者が着信先の内線番号をPB信号で送出すれば、自動交換装置1はPBR13にて着信先番号をPB信号で受信する(ステップS18)。中央処理装置18は受信したPB信号から着信先内線番号を認識すると、発信者には呼出音の送出を行い、着信対象内線には呼出信号を送出する(ステップS19)。着信内線が応答すると(ステップS20)、中央処理装置18はITC12と着信内線との通話路スイッチ11を閉結する(ステップS21)。
【0025】
また、ステップS14で読み出した着信種別MDOがDI(ダイヤルイン)着信(所定の内線を直接呼び出す着信形態)であれば、着信先ダイヤル番号(DSi)を抽出し(ステップS22)、着信対象が内線の場合はDID(ダイレクトインダイヤル)着信と同様に発信者に呼出音を送出し、着信対象内線には呼出信号を送出する(ステップS19)。また、ステップS14で読み出した着信種別MDOがトランク別着信であれば、前述のように従来の着信制御を行う。
【0026】
なお、前述の実施の形態では、発信者電話番号対応に着信情報を記憶する着信情報記憶装置20を用いた例で説明したが、発信者電話番号の管理個数によっては、自動交換装置1の制御情報記憶装置19を使用しても実現可能であることはいうまでもない。この方式の場合は発信者電話番号対応の記憶装置が不要となるため経済性の向上につながる。
【0027】
また、局線トランクもディジタル回線収容のディジタル局線で説明したが、アナログ回線を使用しモデム信号による発信者電話番号通知を利用することも可能である。
【0028】
また、発信者電話番号対応着信情報管理リストには、発信者名称および着信音等の着信制御に関する情報も格納しているので、着信時に発信者の名称を表示したり、特定の発信者の場合に特定の着信音を鳴動することも可能である。
【0029】
【発明の効果】
本発明によれば、社内の者または特定の者からの着信の場合、受付台等で一旦応答し、目的の人に接続替えする必要がなく、発信者の任意な選択により直接着信者を指定して呼び出すことが可能となるため、受付者の電話取次ぎ業務が減り、サービス向上および能率向上が図れるという有利な効果が得られる。
【0030】
また、本発明によれば、回線増設、ダイヤルイン番号増設、ISDN回線への変更等のコストアップがなくなることから経済性を損なうことがないという有利な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による自動交換装置の着信制御装置を示すブロック図である。
【図2】着信情報記憶装置に格納される発信者電話番号対応着信情報管理リストの構成図である。
【図3】中央処理装置を介して行う発信者電話番号の検索制御シーケンスである。
【図4】外線着信で発信者電話番号対応の着信情報に基づき着信内線を呼び出すときの手順を示すフローチャート図である。
【符号の説明】
自動交換装置
11 通話路スイッチ
12 ディジタル局線トランク(ITC)
13 プッシュボタン信号受信トランク(PBR)
14 音声応答装置
15 端末機器
16 ライン回路(LIN)
17 バス
18 中央処理装置(CPU)
19 制御情報記憶装置
20 着信情報記憶装置
21 保守端末装置

Claims (1)

  1. 局線を収容する局線回路と、
    複数の端末機器を収容するライン回路と、
    前記局線回路と前記ライン回路を接続し、前記局線と前記端末機器との間の通話路を形成する通話路スイッチと、
    前記局線からの着信による着信情報を受ける着信手段と、
    所定の発信者番号を記憶する記憶手段と、
    前記着信手段が前記局線から着信を受けると、着信情報に含まれる発信者番号が前記記憶手段に記憶されているか否かを判断し、この判断結果に応じて、着信種別を変え着信制御を行う着信制御手段とを備えた自動交換装置において、
    前記記憶手段は、発信者番号に対応して、DID着信種別情報又はDI着信種別情報のいずれか一つを予め記憶しており、
    前記着信制御手段は、前記着信手段が前記局線から着信を受けると、着信情報に含まれる発信者番号が前記記憶手段に記憶されていると判断した場合は、当該発信者番号に対応する着信種別情報を抽出し、当該抽出した着信種別情報がDID着信種別情報の場合は、DID着信制御を行い、当該抽出した着信種別情報がDI着信種別情報の場合は、DI着信制御を行うことを特徴とする自動交換装置。
JP04663199A 1999-02-24 1999-02-24 自動交換装置 Expired - Fee Related JP3903404B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04663199A JP3903404B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 自動交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04663199A JP3903404B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 自動交換装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000244648A JP2000244648A (ja) 2000-09-08
JP3903404B2 true JP3903404B2 (ja) 2007-04-11

Family

ID=12752652

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04663199A Expired - Fee Related JP3903404B2 (ja) 1999-02-24 1999-02-24 自動交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3903404B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7940908B2 (en) * 2006-02-23 2011-05-10 Qualcomm Incorporated Sharing profile data between telecommunication devices
JP5602110B2 (ja) * 2011-08-11 2014-10-08 株式会社日立ソリューションズ 電話取次ぎ装置および電話機

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000244648A (ja) 2000-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0950329B1 (en) Method and arrangement for using a mobile phone in a wireless office network
KR100301328B1 (ko) 아날로그전화기와디지탈데이타단말기를종합정보통신망라인에인터페이스하는장치
US6584094B2 (en) Techniques for providing telephonic communications over the internet
CN1582596B (zh) 电信网络中控制及启用移动电话中高级服务和用户界面的方法、装置和配置
JPH01279666A (ja) 電話交換装置を改良する装置及び方法
JPH0799549A (ja) 通信方法および通信装置
US5815563A (en) Telecommunication system with remote call pick-up capabilities
JPH0730688A (ja) 通信方法および通信装置
US5267304A (en) Directory assistance system
US20020146111A1 (en) Method and telephone device for exchanging calls from plural areas with a single exchange
CN1073336C (zh) 处理呼叫冲突的方法
JP3903404B2 (ja) 自動交換装置
JPH10285285A (ja) 収容交換機を変更したとき変更前の加入者電話番号を用いることを可能にした呼の接続方法
JP2625460B2 (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
US6862350B2 (en) Integrated access device resident mechanism for automatically routing call to specified number upon off hook signaling event
KR100582569B1 (ko) 내선 가입자의 호를 전환하여 보류시키는 방법
KR100242699B1 (ko) 사설 교환기의 진보된 리셋 호 서비스 방법
EP1276306A2 (en) A method and apparatus for routing telecommunications traffic
KR100590861B1 (ko) 전화통화 요청신호를 전환시키는 방법
JP2818549B2 (ja) 呼受付分配方式
KR100555408B1 (ko) 발신 번호 전환 기능을 가진 교환 시스템 및 그 처리 방법
KR19980013936A (ko) 전자식 간이 교환장치의 호 서비스방법
JPH10174145A (ja) 構内交換機のディジタルコードレスシステム
KR100446246B1 (ko) 사설 교환기에서의 dtmf/호출음 송출 장치
WO1999033254A1 (en) System and method for allowing distinctive alerting

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060811

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110119

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120119

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130119

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees