JPH01275573A - 置換されたベンズオキサジノン、その製造方法、その中間体および除草剤 - Google Patents

置換されたベンズオキサジノン、その製造方法、その中間体および除草剤

Info

Publication number
JPH01275573A
JPH01275573A JP5651889A JP5651889A JPH01275573A JP H01275573 A JPH01275573 A JP H01275573A JP 5651889 A JP5651889 A JP 5651889A JP 5651889 A JP5651889 A JP 5651889A JP H01275573 A JPH01275573 A JP H01275573A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
halogen
alkyl
optionally substituted
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5651889A
Other languages
English (en)
Inventor
Otto Schallner
オツト・シヤルナー
Oomusu Piitaa
ピーター・オームス
Reiner Fischer
ライナー・フイツシヤー
Uta Jensen-Korte
ウタ・イエンゼン―コルテ
Hans-Joachim Santel
ハンスーヨアヒム・ザンテル
Robert R Schmidt
ロベルト・アール・シユミット
Harry Strang
ハリィ・ストラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPH01275573A publication Critical patent/JPH01275573A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/72Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms
    • A01N43/84Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with nitrogen atoms and oxygen or sulfur atoms as ring hetero atoms six-membered rings with one nitrogen atom and either one oxygen atom or one sulfur atom in positions 1,4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/16Halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • C07D249/101,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D249/12Oxygen or sulfur atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D265/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings having one nitrogen atom and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D265/281,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines
    • C07D265/341,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings
    • C07D265/361,4-Oxazines; Hydrogenated 1,4-oxazines condensed with carbocyclic rings condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • C07D271/071,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles with oxygen, sulfur or nitrogen atoms, directly attached to ring carbon atoms, the nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は新規な置換されたベンズオキサジノン、その製
造方法及び除草剤としてのその用途に関する。 ある置換されたオキサシアゾロン、例えば5−
【二rt
、−ブチル−3−(2,4−ジクロロ−5−イソプロポ
キシ−フェニル)−1,3,4−オキサジアゾル−2−
オン[オキサシアシン/ロンスター(Ronstar)
]は除草剤特性を示すことが開示されている(米国特許
第3,835.862号参照)。しかしながら、活性化
合物の低施用割合または低濃度で、これらの化合物の作
用は不十分である。 一般式(1) 式中、Aはメチレン(−CH2−)、エチリCH。 デン(−CH−)またはインプロピリデンCH。 (−C−)を表わし、 CH。 Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
ていてもよい基を表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、モしてYは次の複素
環式基 を表わし、ここで、 R’は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されて
いてもよいアルキルを表わし、R2は水素、シアノ、ニ
トロ、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されていても
よいアルキルを表わし、 R3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いはR2と一緒になって、アル
カンジイルを表わし、 R4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはアル
キニルを表わし、そして Zは酸素または基−N−R’を表わし、ここで、 R6は水素または各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わすか
、或いはR4と一緒になってアルカンジイルを表わす、
の新規な置換されたベンズオキサジノンが見い出された
。 更に、−形成CI)の新規な置換されたベンズオキサジ
ノンは (a)  −形成(I[) 式中、A、R及びXは上記の意味を有する、のヒドラジ
ノ−ベンズオキサジノンを、適当ならば希釈剤の存在下
において、−形成(I[[)%式%(11) 式中、R1、R1及びRsは上記の意味を有する、 の1,3−ジカルボニル化合物或いは式(I[I)の化
合物のジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジメ
チルケタールまたはジメチルケタールと反応させるか、 (b)  方法(a)に述べた一般式(n)式中、A、
R及びXは上記の意味を有する、のヒドラジノ−ベンズ
オキサジノンを、適当ならば希釈剤の存在下において、
−形成(IV)R1、 式中、R′は上記の意味を有し、モしてR6は低級アル
キルを表わす、 のN−アルコキシカルボニルカルボキシイミデートと反
応させるか、 (c)  −形成(V) 式中、A、R,R’及びXは上記の意味を有する、 のアシルヒドロシノーベンズオキサジノンを、適当なら
ば酸受容体の存在下において且つ適当ならば希釈剤の存
在下においてホスゲンと反応させるか、 (cl)  −形成(Vl) 式中、AlX及びYは上記の意味を有し、そして Qはシアノ、カルボキシルまたはC1〜C3−アルコキ
シカルボニルを表わす、 の化合物を、適当ならば触媒の存在下において且つ適当
ならば希釈剤の存在下において還元剤と反応させるか、 (e)  −形成(I a) 式中、A、X及びYは上記の意味を有する、のベンズオ
キサジノンを適当ならば酸受容体の存在下において且つ
適当ならば希釈剤の存在下において、−形成(■) R−X’            (■)式中、Rは上
記の意味を有し、そして R1はハロゲンを表わす、 のアルキル化剤と反応させるか、 (f)  −形成(I b) 式中、AlR,R’及びXは上記の意味を有する、 のベンズオキサジノンを適当ならば酸受容体の存在下に
おいて且つ適当ならば希釈剤の存在下において、−形成
(■) R″−X2           (■)式中、R8は
各々ハロゲンで随時置換されていてもよいアルキル、ア
ルケニルまたはアルキニルを表わし、そして x2はハロゲンを表わす、 のアルキル化剤と反応させるか、 (g)  −形成(II) 式中、A、R,R”、R3及びXは上記の意味を有する
、 のベンズオキサジノンを、適当ならば触媒の存在下にお
いて且つ適当ならば希釈剤の存在下においてハロゲン化
剤と反応させるか、或いは(h)  −形成(Ic) 式中、A、R%R1、R3及びXは上記の意味を有する
、 のベンズオキサジノンを、適当ならば触媒の存在下にお
いて且つ適当ならば希釈剤の存在下においてハロゲン化
剤またはニトロ化剤と反応させる場合に得られることが
見い出された。 最後に、式(I)の新規な置換されたベンズオキサジノ
ンはすぐれた除草剤特性を示すことが見い出された。 驚くべきことに、本発明における式(I)の置換された
ベンズオキサジノンは、構造的に同様な、類似の作用タ
イプの従来公知の活性化合物である5−tert、−ブ
チル−3−(2,4−ジクロロ−5−イソプロポキシ−
フェニル)−1,3,4−オキサジアゾル−2−オンよ
りも、雑草に対して顕著に有効である。 個々の基、例えばアルキル、アルコキシ、アルキルチオ
、アルコキシカルボニルまたはアルキルアミノカルボニ
ルにおける炭素鎖は各々の場合に直鎖状または分枝鎖状
である。 本発明は好ましくは式(I)、但し、 Aがメチレン(−CH,−)、エチリデン表わし、  
             CH。 Rが水素、随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、
カルボキシル −アルコキシ、01〜C4−アルコキシ−01〜C2−
アルコキシ、01〜C6−アルコキシカルボニル、C4
〜C6−アルキルアミノカルボニル、01〜C4−アル
コキシカルボニルオキシ、01〜C4−アルコキシカル
ボニルアミノ、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボ
ニルアミノ及び/またはC1〜C4−アルキルアミノ−
カルボニルアミノで置換されていてもよい01〜C8−
アルキル、随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、
カルボキシル、カルバモイル及び/またはC,−C,−
アルコキシカルボニルで置換されていてもよいC1〜C
1アルケニル、随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シア
ノ及び/またはC1〜C6−アルコキシカルボニルで置
換されていてもよいC1〜C8−アルキニル、随時フッ
素、塩素、臭素、ヨウ素及び/またはC3〜C4−アル
キルで置換されていてもよいC8〜C。 −シクロアルキル、随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素及
び/またはCl−C4−アルキルで置換されていてもよ
いC5〜C3−シクロアルキル−C,−C。 −アルキル、随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、01〜
C2−アルキル、C1〜Cじアルコキシ及ヒ/またはC
1〜C4−アルコキシカルボニルで置換されていてもよ
いベンジル或いは一連のフリル−〇1〜C4−アルキル
、チエニル−01〜C4−アルキル、オキサシリル−C
,−C,−アルキル、オキサジアゾリル−01〜C1−
アルキル、チアゾリル−C1〜C,−アルキル、チアジ
アゾリル−C,−C,−アルキル、ピリジニル−01〜
C1−アルキル及びピリミジニル−C,−C4−アルキ
ルからなり且つ随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シア
ノ、C0〜C4−アルキル及び/またはC1〜C3−ア
ルコキシで置換されていてもよいヘテロアリールアルキ
ルを表わし、Xが水素、フッ素または塩素を表わし、そ
してYが次の複素環式基 を表わし、ここで、 R1は水素、フッ素、塩素、臭素或いは随時フッ素及び
/または塩素で置換されていてもよいCt〜C4−アル
キルを表わし、 R2は水素、シアン、ニトロ、フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素或いは随時フッ素及び/または塩素で置換されてい
てもよいC,−C,−アルキルを表わし、 R3は水素または随時フッ素及び/または塩素で置換さ
れていてもよいC8〜C4−アルキルを表わすか、或い
はR2と一緒になってC1−またはC,−アルリカンジ
イルを表わし、 R4は水素或いは各々フッ素、塩素及び/または臭素で
随時置換されていてもよい01〜C4−アルキル、C1
〜C6−シクロアルキル、C1〜C,−アルケニルまた
はC2〜C1−アルキニルを表わし、そして Zは酸素または基−N−R’を表わし、ここで、R5は
水素または各々随時フッ素及び/または塩素で置換され
ていてもよいC8〜C1−アルキル、C1〜C1−アル
ケニルまたはC1〜C4−アルキニルを表わすか、或い
はR4と一緒になってC1−またはC1−アルカンジイ
ルを表わす、 の化合物に関する。 殊に、本発明は式(I)、但し、    CH。 Aがメチレン(CHI  )、エチリデン(−CH−)
を表わし、 Rが水素、随時フッ素、塩素、シアノまたはC1〜C6
−アルコキシで置換されていてもよいC1〜C4−アル
キルを表わすか、01〜C4−アルコキシカルボニル− キルアミノカルボニル−01〜C,−アルキル、03〜
C 、−フルケニル、C,〜C4ーアルキニル、ベンジ
ルまたはピリジニルメチルを表わし、Xが水素またはフ
ッ素を表わし、そしてYが次の複素環式基 を表わし、ここで、 R1は水素、塩素、臭素、C.−C.−アルキル或いは
フッ素及び/または塩素で置換されるメチルを表わし、 R2は水素、シアノ、ニトロ、塩素、臭素、CI〜C1
−アルキル、或いはフッ素及び/または塩素で置換され
るメチルを表わし、 R3は水素、C□〜C1−アルキルまたはフッ素及び/
または塩素で置換されるメチルを表わすか、或いはR2
と一緒になって、CS−またはC6−アルカンジイルを
表わし、 R4は水素、各々フッ素及び/または塩素で随時置換さ
れていてもよいC8〜C1−アルキル、C1〜C6−シ
クロアルキル、C2〜C4−アルケニルまたはC2〜C
4−アルキニルを表わし、そして2は酸素または基−N
−R’を表わし、ここで、R6は水素、C1〜C4−ア
ルキル、或いは各々フッ素及び/または塩素で置換され
るメチル、C1〜C4−アルケニルまたはC3〜C4−
アルキニルを表わす、 の化合物に関する。 本発明における式(1)の化合物の例を次の第1表に示
す;また製造実施例参照。 第上麦:式(I)の化合物の例 遡り」搭−続き 第1表−続き 第1表−続き 笈土嚢−続き 箸土嚢−続き 第1表−続き 第1表−続き 箸土関−続き 筈土嚢−続き !土嚢−続き 箸上麦−続き 筬上人−続き 箸上麦−続き 第1表−続き 揶」」翠−続き 箸土嚢−続き 便」二ムー統さ 笈土嚢−続き 箸上関−続き 箸土嚢−続き 箸土嚢−続き 箸土嚢−続き 箸上青−続き 第1表−続き 第1表−続き 笈土宍−続き 第1表−続き 例えば本発明による方法(a)において、出発物質とし
て7−フルオロ−6−ヒドラジノ−3,4−ジヒドロ−
3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン及びアセ
チルアセトンを用いる場合、反応過程を次の反応式によ
って表わすことができる:例えば本発明による方法山)
において、出発物質として6−ヒドラジノ−3,4−ジ
ヒドロ−3−オキ/−2H−1,4−ベンズオキサジン
及ヒ〇−エチルN−メトキシカルボニルアセトイミデー
トを用いる場合、反応過程を次の反応式によって表わす
ことができる: 例えば本発明による方法(C)において、出発物質とし
て6−アセチルヒドラジノ−7−クロロ−3゜4−ジヒ
ドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン及
びホスゲンを用いる場合、反応過程を次の反応式によっ
て表わすことができる:例えば本発明による方法(d)
において、出発物質として1−(2−フルオロ−4−メ
トキシカルボニルメトキシ−5−二トロフェニル)−ピ
ラゾール及び水素を用いる場合、反応過程を次の反応式
によって表わすことができる: 例えば本発明による方法(e)において、出発物質とし
て7−フルオロ−6−ドリメチルビラゾリJレー3.4
−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサ
ジン及びアリルブロマイドを用いる場合、反応過程を次
の反応式によって表わすことができる: 例えば本発明による方法(f)において、出発物質とし
て7−フルオロ−6−(4,5−ジヒドロ−3−メチル
−5−オキソ−IH−)リアゾル−1−イル)−3,4
−ジヒドロ−3−オキソ−2H−4−プロパルギル−1
,4−ベンズオキサジン及びアリルブロマイドを用いる
場合、反応過程を次の反応式によって表わすことができ
る:例えば本発明による方法値)において、出発物質と
して7−フルオロ−6−(5−ヒドロキシ−3−トリフ
ルオロメチル−ピラゾル−1−イル)−3,4−ジヒド
ロ−4−メチル−3−オキソ−2H−1,4−ベンズオ
キサジン及びチオニルクロライドを用いる場合、反応過
程を次の反応式によって表わすことができる: 例えば本発明による方法山)において、出発物質として
7−フルオロ−6−(3,5−ジメチルピラゾル−1−
イル)−3,4−ジヒドロ−4−メトキシメチル−3−
オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン及び臭素を用
いる場合、反応過程を次の反応式によって表わすことが
できる二式(II)は、式(I)の化合物の製造に対す
る本発明による方法φ)において、出発物質として用い
るヒドラジノ−ベンズオキサジノンの一般的な定義を与
えるものである。 式(II)において、A、R及びXは好ましくはまたは
殊に、本発明による式(I)の化合物の記述に関連して
、すでに上に好ましいまたは殊に好ましいものとして述
べた意味を有する。 挙げ得る式(U)の出発物質の例は次のものである二〇
−ヒドラジノー3.4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−
1,4−ベンズオキサジン、7−クロロ−及び7−フル
オロ−6−ヒドロジツー3゜4−ジヒドロ−3−オキソ
−2H−1,4−ベンズオキサジン、4−メチル−14
−エチル−14−プロピル−,4−イソプロピル−14
−ブチル−14−sec、−ブチル−14−イソブチル
−14−シアノ−メチル−14−(1−シアノ−エチル
)−14−(2−シアノ−エチル)−14−メトキシメ
チル−14−エトキシメチル−14−ジフルオロメチル
−14−アリル−14−(3−メチル−2−ブテン−1
−イル)−14−(2−ブテン−1−イル)−14−プ
ロパルギル−14−(2−ブチン−1−イル)−14−
メトキシカルボニルメチル−14−エトキシカルボニル
メチル−14−(1−メトキシカルボニルエチル)−,
4−(l−エトキシカルボニルエチル)−14−メチル
アミノカルボニルメチル−14−エチルアミノカルボニ
ルメチル−14−(1−メチルアミノカルボニルエチル ルボニルエチル)−、4−(1−エチルアミノカルボニ
ルエチル)−、4−(2−メトキシ−1−メチルエチル
)−、4−(2−エトキシ−1−メチルエチル)−、4
−(2−メトキシ−エチル)−、4−(2−エトキシ−
エチル)−及び4−(2−グロポキシーエチル)−6−
ヒドラジノ−3。 6−シヒドロー3−オキソ−2H−1.4−ベンズオキ
サジン、並びにまた4−メチル−、4−エチル−、4−
’ロビルー、4−イソプロピル−、4−ブチル−、4−
see.−ブチル−、4−インブチル−、4−シアノメ
チル−、4−(l−シアノ−エチル)−、4−(2−シ
アノ−エチル)−、4−メトキシメチル−、4−エトキ
シメチル−、4−ジフルオロメチル−、4−アリル−、
4−(3−メチル−2−ブテン−l−イル)−、4−(
2−ブテン−1−イル)、4−プロパルギル−、4−(
2−ブチン−1−イル)−、4−メトキシカルボニルメ
チル−、4−エトキシカルボニルメチル−、4− (1
−メトキシカルボニルエチル)−、4−(1−エトキシ
カルボニルエチル)−、4−メチルアミノカルボニルメ
チル−、4−エチルアミノカルボニルメチル−、4− 
(1−メチルアミノカルボニルエチル ノカルボニルエチル”)−、4− (2−メトキシ−l
−メチルエチル)、4−(2−エトキシ−■−メチルエ
チル)−14−(2−メトキシ−エチル)−14−(2
−エトキシ−エチル)−及び4−(2−プロポキシ−エ
チル)−7−フルオロ−6−ヒドラジノ−3,4−ジヒ
ドロ−3−オキソ−2H=1,4−ベンズオキサジン。 Xがハロゲンを表わす式(II)の出発物質はこれまで
文献から未公知である。式(n a)式中、x3はハロ
ゲンを表わし、そして八およびRは上記の意味を有する
、 の新規化合物は、−形成(X) に A、RおよR3は上記の意味を有する、の対応するアミ
ノ−ベンズオキサジノンを、酸及び/または希釈剤、例
えば塩酸、硫酸及び/または酢酸の存在下において、0
°C乃至30℃間の温度で亜硝酸塩、例えば亜硝酸ナト
リウムまたは亜硝酸カリウムと反応させ、次に生成物を
酸、例えば塩酸の存在下において0℃乃至30℃間の温
度で還元剤、例えば亜鉛、塩化スズ(■)、塩化チタン
(I[[)または亜硫酸(水素)ナトリウムと反応させ
、そして適当ならば、次に生成物を0°C乃至30℃間
の温度で塩基、例えばアンモニア水または水酸化ナトリ
ウム溶液と反応させ、そして処理を普通の方法で行った
際に得られる。 これと対比して、Xが水素を表わす式(n)の化合物は
すでに開示されている[D E −OS (ドイツ国特
許出願公開)第2.740.836号参照]。 式(II a)において、X3は好ましくはフッ素及び
塩素、殊に塩素を表わし、モしてA及びRは好ましくは
または殊に、本発明による式(1)の化合物の記述にお
いて、A及びRに対して好ましいまたは殊に好ましいも
のとして述べた意味を有する。 式(X)は中間体として用いるアミノベンズオキサジン
の一般的な定義を与えるものである。 式(X)において、A、R及びxSは好ましくはまたは
殊に、本発明における式(II a)の化合物の記述に
関連して、A、R及びX3に対して好ましいまたは殊に
好ましいものとして上にすでに述べた意味を有する。 挙げ得る式(X)の中間体の例は次のものである: 6−アミノー3.4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1
,4−ベンズオキサジン、7−クロロ−及び7−フルオ
ロ−6−アミノ−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H
−1,4−ベンズオキサジン、4−メチル−14−エチ
ル、4−プロピル−14−イソプロとルー、4−ブチル
−14−sea、−ブチル−14−インブチル−14−
シアノメチル−14−(1−シアノ−エチル)−14−
(2−シアノ−エチル)−14−メトキシメチル−14
−エトキシメチル−14−ジフルオロメチル−14−ア
リル−14−(3−メチル−2−ブテン−1−イル)−
14−(2−ブテン−1−イル)−14−プロパルギル
−14−(2−ブチン−1−イル)−14−メトキシカ
ルボニルメチル−14−エトキシカルボニルメチル−1
4−(1−メトキシカルボニルエチル)−14−(1−
エトキシカルボニルエチル)〜、4−メチルアミノカル
ボニルメチル−14−エチルアミノカルボニルメチル−
14−(1−メチルアミノカルボニルエチル)−14−
(1−エチルアミノカルボニルメチル)−14−メトキ
シ−1−メチル−エチル)−14−(2〜エトキシ−1
−メチル−エチル)−14−(2−メトキシ−エチル)
−14−(2−エトキシ−エチル)−及び4−(2−プ
ロポキシ−エチル)−6−アミノ−3,4−ジヒドロ−
3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン、並びに
また4−メチル−14−エチル−14−プロピル−14
−イソプロピル−14−ブチル−14−sec、−ブチ
ル−14−インブチル−14−シアノメチル−14−(
l−シアノ−エチル)−14−(2−シアノーエチル)
−,4−メトキシメチル−14−エトキシメチル−14
−ジフルオロメチル−14−アリル−14−(3−メチ
ル−2−ブテン−1−イル)−14−(ブテン−1−イ
ル)−14−プロパルギル−14−(2−ブチン−1−
イル)−14−メトキシカルボニルメチル−14−エト
キシカルボニルメチル−,4−(1−メトキシカルボニ
ルエチル)−14−(1−エトキシカルボニルエチル)
−14−メチルアミノカルボニルメチル−14−エチル
アミノカルボニルメチル−14−(l−メチルアミノカ
ルボニル−エチル)−14−(1−エチルアミノカルボ
ニル−エチル)−14−(2−メトキシ−1−メチル−
エチル)−14−(2−エトキシ−1−メチル−エチル
)−14−(2−メトキシ−エチル)−14−(2−エ
トキシ−エチル)−及び4−(2−プロポキシ−エチル
)−7−フルオロ−6−アミノ−3,4−ジヒドロ−3
−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン。 式(X)のアミノ−ベンズオキサジノンは公知であり、
モして/またはそれ自体公知の方法によって製造するこ
とができる(ヨーロッパ特許出願公開第17’o、19
1号、同第237.899号参照)。 式(I[[)は式(I)の化合物の製造に対する本発明
による方法(a)において、また出発物質として用いる
1、3−ジカルボニル化合物の一般的な定義を与えるも
のである。 式(I[I)において、R1、R2及びR3は好ましく
はまたは殊に、本発明における式(I)の化合物の記述
に関連して、R1、R2及びR3に対して好ましいまた
は殊に好ましいものとして上にすでに述べた意味を有す
る。 挙げ得る式(■)の出発物質の例は次のものである: マロンアルデヒドテトラエチルアセタール、3−オキソ
−ブチルアルデヒドジメチルアセクール、ペンタン−2
,4−ジオン、3−ニトロ−13−フルオロ−13−ク
ロロ−13−ブロモ−13−メチル−13−エチル−1
3−プロピル−13−ブチル−及び3−トリフルオロメ
チル−ベンクン−2,4−ジオン、1.1.liす7ル
オロペンタンー2,4−ジオン、1.1,5,5.5−
ヘキサフルオロペンタン−2,4−ジオン、2−ホルミ
ル−及び2−アセチル−シクロペンタノン、並びにまた
2−ホルミル−及び2−アセチル−シクロヘキサノン。 式(nI)の出発物質は有機合成に対する公知の化合物
である。 式(I)の新規な置換されたベンズオキサジノンの製造
に対する本発明による方法(a)は好ましくは希釈剤を
用いる行われる。この方法において、適当な希釈剤は実
際に全ての不活性有機溶媒である。これらの溶媒には好
ましくは脂肪族及び芳香族の随時ハロゲン化されていて
もよい炭化水素、例えばペンタン、ヘキサン、ヘプタン
、シクロヘキサン、石油エーテル、ベンジン、リグロイ
ン、ベンゼン、トルエン、キシレン、塩化メチレン、塩
化エチレン、りryoホルム、四塩化炭素、クロロベン
ゼン及びo−ジクロロベンゼン、アルコール、例エバメ
タノール、エタノール、プロパツール、インプロパツー
ル、ブタノール、インブタノール、S6C,−ブタノー
ル及びtert、−ブタノール、エーテル、例えばジエ
チルエーテル、ジブチルエーテル、グリコールジメチル
エーテル及びジグリコールエーテル、テトラヒドロフラ
ン及びジオキサン、ケトン、例えばアセトン、メチルエ
チルケトン、メチルイソプロビルトケン ブチルケトン、エステル、例えば酢酸メチル及び酢酸エ
チル、ニトリル、例えばアセトニトリル及びプロピオニ
トリル、アミド、例えばジメチルホルムアミド、ジメチ
ルアセトアミド及びN−メチル−ピロリドン、並びにま
たジメチルスルホキシド、テトラメチレンスルホン及び
ヘキサメチルリン酸トリアミドが含まれる。 また適当ならば、上記の有機溶媒との混合物として、方
法(a)における希釈剤として水を用いることもできる
。 本発明による方法(a)において、反応温度を比較的広
い範囲で変えることができる。一般に、この方法は0°
0乃至150°C間、好ましくは20℃乃至100℃間
の温度で行われる。方法(a)は一般に大気圧下で行わ
れる。 本発明による方法(a)を行う際に、各々の場合に必要
な出発物質を一般にほぼ等モル量で用いる。 しかしながら、特定的に用いる2種の反応体の一方を比
較的大過剰量で用いることもできる。一般に反応を適当
な希釈剤中で行い、反応混合物を特徴とする特定の温度
で数撹拌する。処理は本発明による方法(a)において
各々の場合に普通の方法で行われる。 本発明による方法υ)において出発物質として用いる式
(■)のヒドラジノ−ベンズオキサジノンは方法(、)
に対する出発物質の記述に関連してすでに述べた。 式(IV)は式(I)の化合物の製造に対して本発明に
よる方法(b)においてまた出発物質として使用するN
−アルコキシカルボニルイミデートの一般的な定義を与
えるものである。 式(IV)において R4は好ましくはまたは殊に、本
発明における式(I)の化合物の記述に関連して、R4
に対して好ましいまたは殊に好ましいものとして上にす
でに述べた意味を有し、モしてR6は好ましくはC3〜
c4−アルキル、殊にメチルまたはエチルを表わす。 挙げ得る式(IV)の出発物質の例は次のものである: O−メチルN−メトキシカルボニルアセトイミデート、
0−メチルN−エトキシカルボニルアセトイミデート、
0−エチルN−メトキシカルボニルアセトイミデート、
0−エチルN−エトキシカルボニルアセトイミデート、
0−メチルN−メトキシカルボニルホルムイミデート、
0−メチルN−エトキシカルボニルホルムイミデート、
o−エチルN−メトキシカルボニルホルムイミデート、
〇−エチルN−エトキシカルボニルホルムイミデート、
0−メチルN−メトキシ力ルポニルグロピオンイミデー
ト、0−メチルN−エトキシ力ルポニルグロピオンイミ
デート、0−エチルN−メトキシカルボニルプロピオン
イミデート、0−エチルN−エトキシ力ルポニルグロビ
オンイミデート、0−メチルN−メトキシカルボニルブ
チルイミデート、0−メチルN−エトキシカルボニルグ
チルイミデート、0−エチルN−メトキシカルボニルブ
チルイミデート ボニルブチルイミデート、0−メチルN−メトキシカル
ボニルトリフルオロアセトイミデート、〇ーメチルNー
テトキシ力ルポニルトリフルオロアセトイミデート、0
−エチルN−メトキシカルボニルトリフルオロアセトイ
ミデート及び0−エチルN−エトキシカルボニルトリフ
ルオロアセトイミデート。 式(IV)のN−アルコキシカルボニル−カルボキシイ
ミデート である。 式(I)の新規な置換されt;ベンズオキサジノンの製
造に対する本発明による方法ω)は好ましくは希釈剤を
用いて行われる。この方法に対する適当な希釈剤は実際
に全ての不活性有機溶媒である。 これらの溶媒には好ましくは脂肪族及び芳香族の随時ハ
ロゲン化されていてもよい炭化水素、例えばペンタン、
ヘキサン、ヘゲタン、シクロヘキサン、石油エーテル、
ベンジン、リグロイン、ベンゼン、トルエン、キシレン
、塩化メチレン、塩化エチレン、クロロホルム、画壇(
[1クロロヘンゼン及び0−ジクロロベンゼン、エーテ
ル、例えばジエチルエーテル、ジブチルエーテル、グリ
コールジメチルエーテル及びジグリコールジメチルエー
テル、テトラヒドロフラン及びジオキサン、ケトン、例
えばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソプロピ
ルケトン及びメチルイソブチルケトン、エステル、例え
ば酢酸メチル及び酢酸エチル、ニトリル、例えばアセト
ニトリル及びプロピオニトリル、アミド、例えばジメチ
ルホルムアミド、ジメチルアセトアミド及びN−メチル
−ピロリドン、並びにまたジメチルスルホキシド、テト
ラメチレンスルホン及びヘキサメチルリン酸トリアミド
が含まれる。 本発明による方法山)において、反応温度を比較的広い
範囲で変えることができる。一般に、この方法は0℃乃
至200℃間、好ましくは20°C乃至150°C間の
温度で行われる。 本発明による方法(b)を行う際に、式(II)のヒド
ラジノ−ベンズオキサジノン1モル当り、一般に式(I
V)のN−アルコキシカルボニル−カルボキシイミデー
ト1乃至2モル間、好ましくは1.2乃至1.5モル間
を用いる。一般に、反応体を室温で合わせ、反応混合物
を、必要に応じて昇温下で、反応が完了するまで撹拌す
る。処理も普通の方法で行うことができる。 式(V)は式(I)の化合物の製造に対する本発明によ
る方法(c)において出発物質として使用するアシルヒ
ドラジノ−ベンズオキサジノンの一般的な定義を与える
ものである。 式(V)において、A%R,R’及びXは本発明による
式(I)の化合物の記述に関連して、A。 R,R’及びXに対して好ましいまたは殊に好ましいも
のとして上にすでに述べた意味を有する。 式(V)の出発物質の例を下記の第2表に示す:路^麦
二式(V)の出発物質の例 CH,HHH CH,HCH3H CH2HHF CH2HHCl CH2Cl5HH CHx    CHs        CHs    
   HCH,HC,H,F CHz    HC5Hy       FCH,Hc
、u、       F CHI    H−C)I(CH3)!    FCH
I    H−CH5Cl(CHx)x   FC)I
s    H−C(CHs)s     FCL   
 CHI        HFCJ    CHs  
      CHs       F第2表−続き A   、  RR’       XCH2CJs 
      CHs       FCH,c、u、 
      C,Hg      FCH,C,H,C
H,F CHI    CaHe       CHs    
   FCHI    −CHxCN    、   
CHx       FCHz    −CHzOCH
s     CHs       FcHz    −
CH,CH=CH,C113FCH!    −CHz
CiCHCHs       FCHI    −CH
zCiCHCHs       HCH,−CHICミ
CI            C,H,FCHI   
 −CH*C=CHC3Hア     F。 CHg    −CToCiCHC,Hs      
FCH,−CH,CiN      −C(CHs)s
    FCHI        −CH,CiN  
           CH3HCHx    −CH
zCH−CHx     CHs        Hc
Hz    −CH,CHIC2N    CH,F第
2表−続き A     RR’       X CHx    H−C(CHI)3    HCH,−
CH,CミCH−C(CHs)s          
HCHx    −CHxC=CH−C(CH3)3 
   FCHI    −CHF2       CH
s       FCHI    −co!c=ctr
     CF3       HCH,−CHICミ
CHCF、                FCH,
−CH,CミCM     −C)lclt   ’ 
 HCl1!         −CHICミCH−C
)ICI2            FCHCHs  
 HHH CHCHs   HCHs       HCHCH,
HHF CHCHs   HHCI CHCIh   CHs       HHCHCHs
   C8s       CH3HCHCHs   
HCJs   −F CHCHs   HCJ7      FCHCH3H
CaHs      F CHCHs   H−CH(CD 3)x    F第
2表−続き ARR’         X CHCH3H−CI(ICH(CH3)!   FCH
CHs    H−C(CHx)3FCHCHs   
 CHX         HFCHCHs    C
Hs         CHs        FCH
CHs    CJs         CHI   
     FCHCH3C!HI         C
2H5FCHC)13    Cs H7C)I s 
       FCHCH3C,H@        
CH3FCHCH3−CHlCN       CH3
FCHCHm−CHI0CHsCl、        
FCHCHs    −CHzCH=CHs     
CHs        FCHCHs    −CHt
c=cHCHs        FCHCH,−CH2
CミCHCH,H CHC)Is    −CHzCiCHc、H,FCH
CH3−CHzCiCHC3H7FCHCH3−CHl
CECHC4H,F第2表−続き A     RR’       X CHCHs   −CHzCEN      −C(C
Hz)s    FCHCH3−CHzCEN    
  CH3HCHCH3−CH,CH−CH2Cl、 
      HCHCH3−CI、CI、CiN   
 CH,FCHCH3H−C(CHs)s    HC
HClh   −CHzCiCH−C(CHs)s  
  HCHCHs   −CHzCiCH−C(CH3
)3     FCHCHs   −CHF*    
   CH3FCHCH3−CHzCiCHCFs  
     HCHCHs       −CH2CミC
HCF、                FCHCH
s       −CHzCiCH−CICI、   
         HCHCHs   −CHzCiC
H−COCl2     F式(V)の出発物質はこれ
まで文献から未公知のものである。式(V)の新規化合
物は、式(II)式中、AlR及びXは上記の意味を有
する、の対応するヒドラジノ−ベンズオキサジノンを、
適当ならば酸受容体例えばトリエチルアミンまtコはピ
リジンの存在下において且つ適当ならば希釈剤、例えば
トルエンまたは塩化メチレンの存在下において、−20
°C乃至+50°C間の温度で一般式(n) R4−co−x′     (n) 式中、R4は上記の意味を有し、そしてxlはハロゲン
を表わす、 のアルキル化と反応させ、そして処理を普通の方法で行
った場合に得られる。 また中間体として用いる式(n)のヒドラジノ−ベンズ
オキサジノンは方法(a)に対する出発物質の記述に関
連してすでに述べた。 式(II)はまた中間体として用いるアルキル剤に対す
る一般的な定義を与えるものである。 式(n)において、R’は好ましくはまたは殊に、本発
明における式(I)の化合物の記述に関連して R4に
対して好ましいまたは殊に好ましいものとして上にすで
に述べた意味を有し、モしてx4は好ましくは塩素を表
わす。 挙げ得る式(n)の出発物質の例は次のものであるニ アセチルクロライド、プロピオニルクロライド、ブチリ
ルクロライド、インブチリルクロライド、プロピオニル
クロライド及びジクロロアセチルクロライド。 式(rl)の中間体は有機合成に対する公知の化合物で
ある。 また方法(c)において出発物質として用いるホスゲン
は合成に対する公知の物質である。 本発明による方法(c)は好ましくは希釈剤を用いる行
われる。適当な有機溶媒は主として、方法φ)に対して
上にすでに述べた溶媒である。 本発明による方法(c)に使用し得る酸受容体は、この
タイプの反応に普通に使用し得る全ての酸結合剤である
。好ましくはアルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナト
リウム及び水酸化カリウム、アルカリ土類金属水酸化物
、例えば水酸化カルシウム、アルカリ金属炭酸塩及びア
ルカリ金属アルコレート、例えば炭酸ナトリウム、炭酸
カリウム、ナトリウムtert、−ブチレート及びカリ
ウムtert。 −ブチレート、更に脂肪族、芳香族または複素環式アミ
ン、例えばトリエチルアミン、トリメチルアミン、ジメ
チルアニリン、ジメチルベンジルアミン、ピリジン、1
.5−ジアザビシクロ[4,3゜0]ノン−5−エン(
DBN)、1.8−ジアザビシクロ[5,4,0] ウ
ンデク−7−エン(DBU)及び1.4−ジアザビシク
ロ[2,2,2]オクタン(DABCO)が適当である
。 本発明による方法(C)において、反応温度を比較的広
い範囲で変えることができる。一般に、この方法は0°
C乃至150°C間、好ましくは10℃乃至120°C
間の温度で行われる。 本発明による方法(C)を行う際に、式(V)のアシル
ヒドラジノ−ベンズオキサジノン1モル当り、一般にホ
スゲンl乃至2モル間、好ましくは1.1乃至1.5モ
ル間を用いる。一般に、反応体を室温またはやや冷却し
ながら合わせ、反応混合物を、適当ならば昇温下で、反
応が完了するまで撹拌する。処理を普通の方法で行うこ
とができる。 式(VI)は式(II)の化合物の製造に対する本発明
による方法(d)において出発物質として用いる化合物
の一般的な定義を与えるものである。 式(Vl)において、AlX及びYは好ましくはまたは
殊に、本発明における式(I)の化合物の記述に関連し
て、A%X及びYに対して好ましいまたは殊に好ましい
ものとして上にすでに述べた意味を有し、そしてQは好
ましくはシアノ、カルボキシル、メトキシカルボニル ルボニルを表わす。 式(Vl)の出発物質の例を下記の第3表に示す:箪ユ
嚢:式(Vl)の出発物質の例 第3表−続き 第3表−続き 第3表−続き 第3表−続き 第3表−続き 第3表−続き 第3表−続き 第3表−続き AQ      X      Y 式(VI)の出発物質はこれまで文献から未公知のもの
である。式(Vl)の新規な中間体は、−形成 式中、A、Q、X及びYは上記の意味を有する、 の化合物を、適当ならば硫酸の存在下において、−20
℃乃至+50℃間の温度でニトロ化剤、例えば硝酸と反
応させ、そして剋理を普通の方法で行った際に得られる
。 本発明による方法(a)、(b)または(c)と同様に
して、同様に新規な式(n[)の中間体を一般式(XI
[I)式中、A%Q、及びXは上記の意味を有し、そし
て R2は水素または基−Go−R″を表わし、ここで、 R4は上記の意味を有する、 の対応するアリールヒドラジンから出発して製造するこ
とができる。 式(XII[)のアリールヒドラジンは公知であり、モ
して/またはそれ自体公知の方法によって製造すること
ができる。 また式(I[)の中間体は 式中、X及びYは上記の意味を有する、のフェノール誘
導体を酸受容体、例えば炭酸カリウムの存在下において
且つ希釈剤例えばアセトンまたはアセトニトリルの存在
下において、0℃乃至100 ’Oの温度で式(X V
) X’−A−Q     (XV) 式中、A及びQは上記の意味を有し、そしてXSはハロ
ゲンを表わす、 のアルキル化剤と反応させた際に得られる。 式(XIV)のフェノール誘導体を本発明による方法(
a)、山)または(c)と同様にして、式(XVI)式
中、R7及びXは上記の意味を有する、ノ対応スるヒド
ロキシアリールヒドラジンから製造することができる。 式(X V)のアルキル化剤及び式(XVI)のヒドロ
キシアリールヒドラジンは公知であり、モして/または
それ自体公知の方法によって製造することができる。 別法として、また式(XIV)のフェノール誘導体は、
式(X■) 式中、X及びYは上記の意味を有する、の対応するメチ
ルエーテルを普通のエーテル開裂法、例えば0°C乃至
150°C間の温度で48%臭化水素酸との反応によっ
て開裂させることによって得られる。 式(X■)のメチルエーテルは本発明による(a)、山
)または(C)と同様にして、式(X■)式中、R7及
びXは上記の意味を有する、の対応するメトキシアリー
ルヒドラジンから製造することができる。 必要に応じて、また本発明による方法(f)及び(h)
と同様にして、式(XIV)及び(X■)の中間体にお
ける反応を行い、置換基Yの対応する変更体を生成させ
ることができる。 式(XIV)の化合物ニトロ化剤と反応させる場合、ま
た適当ならば、2個のニトロ基を導入し、例えば式(X
ff) K″ 式中、R1%R2及びXは上記の意味を有する、の化合
物を生成させることができる。生ずる式(x n)の化
合物を、上記の如くして、更に式(XV)のアルキル化
剤と反応させ、対応する式(Vl)の出発物質を生成さ
せることができる。 式(I)の新規化合物に対する本発明による方法(d)
は還元剤を用いて行われる。方法(cl)に対する適当
な還元剤は主に触媒の存在下における水素、または酸、
例えば塩酸との組合せにおける鉄である。 適当ならば、本発明による方法(d)は触媒を用いて行
われる。挙げ得る触媒の例はラネーニッケル、白金及び
パラジウムである。好ましくは方法(d)においてラネ
ーニッケルを用いる。 方法(d)は希釈剤の存在下において行われる。好まし
くは方法(d)に用いられる溶媒はアルコール、例えば
メタノール、エタノール、プロパツールまたはイングロ
バノール、エーテル、例えばグリコールジメチルエーテ
ル、ジグリコールジメチルエーテル、テトラヒドロフラ
ンまたはジオキサン、或いはエステル、例えば酢酸メチ
ルまたは酢酸エチル、及びまた適当ならば水である。 本発明による方法(d)において、反応温度を比較的広
い範囲で変えることができる。一般に、この方法は0℃
乃至150℃間、好ましくは20℃乃至100℃間の温
度で行われる。 一般に、方法(d)は大気圧下または約200バールま
で、好ましくは約100バールまでの昇圧下で行われる
。 方法(d)を触媒的水素添加に対する普通の条件下で行
うことができる。方法(d)の好ましい具体例において
は、式(■)の出発化合物を希釈剤及び触媒と混合し、
そして水素の吸収がもはや検出できなくなるまで1水素
を計量導入する。水素添加が完了した際、反応混合物を
濾過し、濾液を濃縮した後に残渣として粗製の生成物が
得られ、このものを普通の方法において、例えばカラム
クロマトグラフィーによって精製することができる。 方法(d)の他の好ましい具体例においては、鉄及び酸
好ましくは塩酸を適当な溶媒に導入し、式(Vl)の出
発化合物を、適当ならび昇は下で徐々に加え、反応混合
物を反応が完了するまで撹拌する。処理を普通の方法で
行う。 式(Ia)は式(I)の化合物の製造に対する本発明に
よる方法(e)において出発物質として用いるベンズオ
キサジノンの一般的な定義を与えるものである。 式(Ia)において、A%X及びYは好ましくはまたは
殊に、本発明による式(I)の化合物の記述に関連して
、A%X及びYに対して好ましいまたは殊に好ましいも
のとして上にすでに述べた意味を有するものである。 方法(e)に対する式(Ia)の出発物質は本発明によ
る新規化合物である;これらの化合物は本発明による方
法(a)、(b)、(c)または(d)によって製造す
ることができる。 式(■)は式(I)の化合物の製造に対する本発明によ
る方法(e)においてまた出発物質として用いるアルキ
ル化剤の一般的な定義を与えるものである。 式(■)において、Rは好ましくはまたは殊に、本発明
にする式(1)の化合物の記述に関連して、Rに対して
好ましいまたは殊に好ましいものとして上にすでに述べ
た意味を有し、そしてXIは好ましくは塩素、臭−素ま
たはヨウ素を表わす。 挙げ得る式(■)の出発物質の例は次のものである。 メチルクロライド、エチルクロライド、プロピルクロラ
イド、イソプロピルクロライド、ブチルクロライド、イ
ソブチルクロライド、5eC9−ブチルクロライド、t
ert、−ブチルクロライド、アリルクロライド、プロ
パルギルクロライド、ベンジルクロライド、ピコリルク
ロライド、メトキシメチルクロライド、エトキシメチル
クロライド、シアノメチルクロライド及びシアノエチル
クロライド、並びに対応するブロマイド及びアイオダイ
ド、クロロ酢酸メチル、ブロモ酢酸メチル、クロロ酢酸
エチル及びブロモ酢酸エチル、並びにまたα−クロロプ
ロピオン酸メチル、a−ブロモプロピオン酸エチル及び
a−ブロモプロピオン酸エチル。 式(■)の出発物質は有機合成に対する公知の化合物で
ある。 本発明による方法(e)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。適当な希釈剤は主に方法においてすでに述べた
希釈剤である。 本発明による方法(e)は好ましくは酸受容体の存在下
において行われる。適当な酸受容体は主に方法(e)に
おいてすでに述べたものであるが、しかしながら、更に
アルカリ金属水素化物例えば水素化ナトリウム及び水素
化カリウムである。 本発明による方法(e)において、反応温度を比較的広
い範囲で変えることができる。一般に、この方法を一2
0℃乃至+200°C間、好ましくは0℃乃至150°
C間の温度で行う。 本発明による方法(e)は一般に大気圧で行われる。 しかしながら、また反応を昇温下または減圧下で行うこ
ともできる。 本発明による方法(e)を行う際に、各々場合に必要な
出発物質をほぼ等モル量で用いる。しかしながら、また
各々の場合に用いる2成分の一方を比較的大過剰量で用
いることもできる。この反応を一般に酸受容体の存在下
において、適当な希釈剤中で行い、反応混合物を特徴と
する特定の温度で数時間撹拌する。本発明による方法(
e)において、各々の場合に処理は普通の方法で行われ
る。 式(Ib)は式(I)の化合物の製造に対する本発明に
よる方法(f)において出発物質として用いるベンズオ
キサジノンの一般的な定義を与えるものである。 式(rb)において、A%R,R’及びXは好ましくは
または殊に、本発明における式(I)の化合物の記述に
関連して、A、RSR’及びXに対して好ましいまたは
殊に好ましいものとしてすでに上に述べた意味を有する
ものである。 方法(f)に対する式(Ib)の出発物質は本発明にお
ける新規化合物である;これらの化合物は本発明による
本発明(b)によって製造することができる。 式(■)は本発明による方法(f)において、また出発
物質として用いるアルキル化剤の一般的な定義を与える
ものである。式(■)において、好ま一シ<は R8は各々フッ素及び/または塩素で随時置換されてい
てもよいC,−CいC1〜C4−アルケニルまたはC3
〜C4−アルキニルを表わし、そして X!は塩素、臭素またはヨウ素を表わす。 挙げ得る式(■)の出発物質の例は次のものである: メチルブロマイド、エチルブロマイド、プロピルブロマ
イド、イソプロピルブロマイド、ブチルブロマイド、イ
ソブチルブロマイド、sec、−ブチルブロマイド、t
art、−ブチルブロマイド、アリルブロマイド及びプ
ロパルギルブロマイド、並びにまたは対応するクロライ
ド及びアイオダイド。 式(■)の出発物質は有機合成に対する公知の化合物で
ある。 本発明による方法(f)は好ましくは希釈剤を用いて行
われる。適当な希釈剤は主に上記方法(b)にすでに述
べた有機溶媒である。 本発明による方法(f)は好ましくは酸受容体の存在下
において行われる。適当な酸受容体は主に上記方法(C
)にすでに述べたものであるが、しかしながら、また更
に、アルカリ金属水素化物、例えば水素化ナトリウムま
たは水素化カリウムである。 本発明による方法(f)において、反応温度を比較的広
い範囲で変えることができる。一般にこの方法は一20
℃乃至+200℃間、好ましくは0℃乃至150℃間の
温度で行われる。 本発明による方法(f)は一般に大気圧下で行われる。 しかしながら、また反応を昇圧下または減圧下で行うこ
ともできる。 本発明による方法ff)を行う際に、各々の場合に必要
な出発物質を一般にほぼ等モル量で用いる。 しかしながら、また各々の場合に用いる2成分の一方を
比較的大過剰量で用いることもできる。この反応を一般
に酸受容体の存在下において適当な希釈剤中で行い、そ
して反応混合物を必要な特定の温度で数時間撹拌する。 本発明による方法(f)において、各々の場合に処理は
普通の方法で行われる。 式(ff)は式(I)の化合物の製造に対する本格明に
よる方法伝)における出発物質として用いるベンズオキ
サジノンの一般的な定義を与えるものである。 式(II)jニオIz’テ、A%R,R”、R3及びx
は好ましくはまたは殊に、本発明における式(I)の化
合物の記述に関連して、A、R,R”、R3及びXに対
して好ましいまたは殊に好ましいものとしてすでに上に
述べた意味を有するものである。 式(II)の出発物質の例を下記第4表に示す。 「 第4表二式(Iりの出発物質の例 A     RR”    R3X C)f2−HHCH,H CH,HHC1,F CHx    CH3HCHs    FCHx   
 CH3HcHs    FCH,CI、    CI
    CH3HCHz    CHs    CI 
   CHs    FCH!    CHs    
H’   CFs  ’  HCH,cns    H
CF3    FCHt    Cl 3    CN
    CHs    HCHx    CHs   
 CN    Cl s    FCHz    CJ
a    HCHs    HCJ    CJa  
  HCHs    FCH,C5Ht    HCH
3H CH2CsHt    HCH3F CH2CJs    HCH3H CHs    C*H*    HCHs    F式
(ff)の出発物質はこれまで文献から未公知のもので
ある。式(II)の新規化合物は、上記−形成(I[)
のヒドラジノーペンズオキサジノンヲ、適当ならば希釈
剤、例えばエタノール及び/また、 は水の存在下にお
いて、0℃乃至150℃間の温度で一般式(X X) R3−Co−CH−COOR’   (XX)式中 R
Z及びR3は上記の意味を有し、モしてR6はアルキル
1表わす、 のβ−ケトエステルと反応させた際に得られる。 式(X X)は中間体として用いるβ−ケトエステルの
一般的な定義を与えるものである。式(XX)において
、R2及びR3は好ましくはまたは殊に、本発明におけ
る式(1)の化合物の記述に関連して、R2及びR’3
に対して好ましいまたは殊に好ましいものとしてすでに
上に述べた意味を有するものであり、モしてR8は好ま
しくはメチルまたはエチルを表わす。 挙げ得る式(X X)の中間体の例は次のものである:
アセト酢酸メチル及びアセト酢酸エチル、σ−フルオロ
アセト酢酸メチル、a−クロロアセト酢酸メチル、σ−
シアノアセト酢酸メチル、σ−メチルアセト酢酸メチル
、σ−フルオロアセト酢酸エチル、a−クロロアセト酢
酸エチル、a−シアノアセト酢酸エチル及びα−メチル
アセト酢酸エチル、並びにまたω、ω、ω−トリフルオ
ロアセト酢酸メチル及びω、ω、ω−トリフルオロアセ
ト酢酸エチル。 式(X X)の化合物は有機合成に対する公知の化合物
である。 本発明による方法(g)はハロゲン化剤を用いて行われ
る。使用し得るハロゲン化剤は、活性化されたヒドロキ
シ化合物をハロゲン化合物誘導体に転化する普通の試薬
である。挙げ得る適当なハロゲン化剤の例は次のもので
ある: ホスゲン、ジホスゲン、チオニルクロライド、ホスホリ
ルクロライド、塩化リン(III)及び臭化リン(■)
。   − 適当ならば、方法(g)は触媒の存在下において行われ
る。ヒドロキシ化合物を対応するハロゲン化合物に転化
する普通の触媒、例えばピリジン、ジメチルホルムアミ
ド、N、N−ジエチルアニリン、′トリフェニルホスフ
ィン及びトリフェニルホスフィンオキシトを用いること
ができる。 適当ならば、方法(g)は希釈剤の存在下において行わ
れる。好ましくは、一連のハロゲン化された炭化水素、
例えば塩化メチレン、クロロホルム、テトラクロロメタ
ンまたは1.2−ジクロロエタンからの不活性有機溶媒
が適当である。 本発明による方法(g)において反応温度を比較的広い
範囲で変えることができる。一般にこの方法は0℃乃至
100℃間、好まし″くは10℃乃至90℃間の温度で
行われる。 方法(g)は一般に大気圧下で行われる。 本発明による方法(g)を行う際に、式(II)の出発
化合物1モル当り、一般にハロゲン他剤!乃至100モ
ル間、好ましくは2乃至50モル間を用いる。一般に反
応体を室温で合わせ、反応混合物をζ適当ならば昇温下
で反応が完了するまで撹拌する。揮発性成分を減圧下で
留去した後に残った反応生成′物を再結晶によって精製
することができる。 式(I c)は式(I)の化合物の製造に対して、本発
明による方法(h)において出発物質として用いるベン
ズオキサジノンの一般的な定義を与えるものである。 式(I c)において、A、R,R’、R”及びXは好
ましくはまたは殊に、本発明における式CI)の化合物
の記述に関連して、A、R,R1,R3及びXに対して
好ましいまたは殊に好ましいものとしてすでに上に述べ
た意味を有するものである。 方法(h)における式(I c)の出発物質は本発明に
おける新規化合物である;これらの化合物は本発明によ
る方法(a)によって製造することができ−る。 方法(h)を普通のハロゲン化またはニトロ化法によっ
て行うことができる。 好マシくはハロゲン化に対して、元素状ハロゲン、例え
ば塩素、臭素またはヨウ素、或いはハロゲン化合物、例
えば塩化スル7リルまたは次亜塩素酸ナトリウムを用い
る。 ニトロ化に対して、適当ならば硫酸の存在下及び/また
は亜硝酸塩、例えば亜硝酸ナトリウムの存在下における
硝酸を用いる。 方法(h)は好ましくは希釈剤の存在下において行なわ
れる。好ましくは一連のハロゲン化された炭化水素、例
えば塩化メチレン、クロロホルム、テトラクロロメタン
または1.2−ジクロロエタンからの不活性有機溶媒が
適当である。 本発明による方法(c)において、反応温度を比較的広
い範囲で変えることができる。一般にこの方法は一20
℃乃至+8000、好ましくは0℃乃至50℃間の温度
で行われる。 本発明による方法(h)は一般に大気圧下で行われる。 しかしながら、またこの方法を昇圧下または減圧下で行
うこともできる。 本発明による方法(h)を行う際に、一般に、各々必要
な出発物質をほぼ等モル量で用いる。しかしながら、ま
た各々の場合に用いる2t、分の一方を比較的大過剰量
で用いることもできる。一般に、反応は酸受容体の存在
下において、適当な希釈剤中で行われ、反応混合物を必
要な特定の温度で数時間撹拌する。本発明による方法(
h)において、各々の場合に処理は普通の方法で行われ
る。 本発明による活性化合物は、落葉剤、乾燥剤、広葉樹の
破壊剤及び、ことに殺雑草剤として使用することができ
る。雑草とは、最も広い意味において、植物を望まない
場所に生長するすべての植物を意味する。本発明による
物質は、本質的に使用量に依存して完全除草剤または選
択、的除草剤として作用する。 本発明による化合物は、例えば、次の植物に関連して使
用することができる: 次の属の双子葉雑草:カラシ属(S 1napis)、
マメグンバイナズナ属(Leipidium)、ヤエム
グラ属(Galium)、ハコベ属(S tellar
ia)、シカギク属(Matricaria)、カミツ
レモドキ属(Anthen+is)、ガリンソガ属(G
 alinsoga)、アカザ属(Chenopodi
um)、イラクサ属(Urtica)、キオン属(Se
necio)、ヒエ属(Amaranthus)、スペ
リヒエ属(Portulaca)、オナモミ属(X a
nthium)、ヒルガオ属(Convolvulus
)、サツマイモ属(I pomoea)、タデ属(Po
lygonum)、セスバニア属(S esbania
)、オナモミ属(Ambros ia)、アザミ属(C
irsium)、ヒレアザミ属(Ca、rduus)、
ノゲシ属(S onchus)、ナス属(Sofanu
m)、イヌガラシ属(Rorippa)、キカシグサ属
(Rotala)、アゼナ属(L 1ndernia)
、ラミラム属(Lamium)、クワガタソウ属(V 
eron 1ca)、イチビ属(Abutilon)、
エメクス属(Emex)、チョウセンアサガオ属(D 
atura)、スミレ属(V 1ola)、チシマオド
リコ属(Galeopsis)、ケシ属(P apav
er)及びセンタウレア属(Centaurea)。 次の属の双子葉栽培植物:ワタ属(G ossypiu
m)、ダイズ属(G 1ycine)、フダンソウ属(
Beta)、ニンジン属(Daucus)、インゲンマ
メ属(P haseolus)、エントウ属(Pisu
m)、ナス属(Solanum)、アマ属(L inu
m)、サツマイモ属(I pomoea)、ソラマメ属
−(V 1cia)、タバコ属(N 1cotiana
)、トマト属(LyCopersicon)、ラッカセ
イ属(A rachis)、アブラナ属(B rass
jca)、アキノノゲシ属(L actuca)、キュ
ウリ属(Cucumis)及びウリ属(Cucurbi
ta)。 次の属の単子葉雑草:ヒエ属(E chinochlo
a)、エノコログサ属(Setaria)、キビ属(P
anicum)、メヒシバ属(D 1g1taria)
、アヮガリエ属(P hleum)、スズメノカタビラ
属(Poa)、ウシノヶグサ属(Festuca)、オ
ヒシバ属(E Ieusine)、プラキアリア属(B
 rachiaria)、ドグムギ属(Lolium)
、スズメノチャヒキ属(B romus)、カラスムギ
属(Avena)、カヤツリグサ属(CYperus)
、モロコシ属(S orghum)、カモジグサ属(A
 gr、opyron)、ジノトン属(Cynodon
)、ミズアオイ属(Monocharia)、テンツキ
属(F imbristylis)、オモダカ属(S 
ag i t tar ia)、ハリイ属(E Ieo
charis)、ホタルイ属(Scirpus)、バス
バルム属(P aspalum)、カモノハシ属(I 
schaemum)、スフェノクレア属(S phen
oclea)、ダクチロクテニウム属(D actyl
octenium)、ヌヵボ属(A grostis)
、スズメノテッポウ属(A 1opecurus)及び
アペラ属(Apera)。 次の単子葉栽培植物:イネ属(Oryza)、トウモロ
コシ属(Zea)、コムギ属(Triticum)、オ
オムギ属(Hordeum)、カラスムギ属(Aven
a)、ライムギ属(S 5cale)、モロコシ属(S
 orghum)、キビ属(P anicum)、サト
ウキビ属(53CCharum)、アナナス属(A n
anas)、クサスギカズラ属(A sparagus
)およびネギ属(A llium)。 しかしながら、本発明による活性化合物の使用はこれら
の属にまったく限定されず、同じ方法で他の植物に及ぶ
。 化合物は、濃度に依存して、例えば工業地域及び鉄道線
路上1.樹木が存在するか或いは存在しない道路及び四
角い広場上の雑草の完全防除に適する。同等に、化合物
は多年生栽培植物、例えば造林、装飾樹木、果樹園、ブ
ドウ園、かんきつ類の木立、クルミの果樹園、バナナの
植林、コーヒーの植林、茶の植林、ゴムの木の植林、油
ヤシの植林、カカオの植林、小果樹の植え付は及びホッ
プの栽培植物の中の雑草の防除に、そして1手生栽培植
物中の雑草の選択的防除に使用することができる。 本発明における式(I)の化合物は発芽前及び発芽後施
用法によって、双子葉雑草を選択的に防除するために殊
に適する。 本活性化合物を普通の組成物、例えば溶液、乳液、水利
剤、懸濁剤、粉剤、散布剤、塗布剤、可溶性粉剤、粒剤
、懸濁−乳濁濃厚剤、活性化合物を含浸させた天然及び
合成物質並びに重合体物質中の極く細かいカプセルに変
えることができる。 これらの組成物は公知の方法において、例えば活性化合
物を伸展剤、即ち液体溶媒及び/または固体の担体と随
時表面活性剤、即ち乳化剤及び/または分散剤及び/ま
たは発泡剤と混合して製造される。 また伸展剤として水を用いる場合、例えば補助溶媒とし
て有機溶媒を用いることもできる。液体溶媒として、主
に、芳香族炭化水素例えばキシレン、トルエンもしくは
アルキルナフタレン、塩素化された芳香族もしくは塩素
化された脂肪族炭化水素例えばクロロベンゼン、クロロ
エチレンもしくは塩化メチレン、脂肪族炭化水素例えば
シクロヘキサン、またはパラフィン例えば鉱油留分、鉱
油及び植物油、アルコール例えばブタノールもしくはグ
リコール並びにそのエーテル及びエステル、ケトン例え
ばアセトン、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ
トンもしくはシクロヘキサノン、強い有極性溶媒例えば
ジメチルホルムアミド及びジメチルスルホキシド並びに
水が適している:固体の担体として、例えばアンモニウ
ム塩粉砕した天然鉱物、例えばカオリン、クレイ、タル
ク、チョーク、石英、アタパルジャイト、モントモリロ
ナイト、またはケイソウ土並びに粉砕した合成鉱物例え
ば高度に分散性ケイ酸、アルミナ及びシリケートが適し
ている:粒剤に対する固体の担体として、粉砕し且つ分
別した天然岩、例えば方解石、大理石、軽石、海泡石及
び白雲石並びに無機及び有機のひきわり合成顆粒及び有
機物質の顆粒例えばおがくず、やしから、トウモロコシ
穂軸及びタバコ茎が適している;乳化剤及び/または発
泡剤として非イオン性及び陰イオン性乳化剤例えばポリ
オキシエチレン−脂肪酸エステル、ポリオキンエチレン
脂肪族アルコールエーテル例えばアルキルアリールポリ
グリコールエーテル、アルキルスルホネート、アルキル
スルフェート、アリールスルホネート並びにアルブミン
加水分解生成物が適している;分散剤として、例えばリ
グニンスルファイト廃液及びメチルセルロースが適して
いる。 接着剤例えばカルボキシメチルセルロース並びに粉状、
粒状またはラテックス状の天然及び合成重合体例えばア
ラビアゴム、ポリビニルアルコール及びポリビニルアセ
テート並びに天然リン脂質例えばセファリン及びレシチ
ン、及び合成リン脂質を組成物に用いることができる。 更に添加物は鉱油及び植物油であることができる。 着色剤例えば無機顔料、例えば酸化鉄、酸化チタン及び
プルシアンブルー並びに有機染料例えばアリザリン染料
、アゾ染料及び金属7りロシアニン染料、及び微量の栄
養剤例えば鉄、マンガン、ホウ素、銅、コバルト、モリ
ブテン及び亜鉛の塩を用いることができる。 調製物は一般に活性化合物0.1乃至95重量%間、好
ましくは0.5乃至90重量%間を含有する。 また本発明による活性化合物は、そのまま或いはその調
製物の形態において、公知の除草剤との混合物として雑
−草を防除するために用いることもでき、仕上げた配合
物または種混合が可能゛である。 混合物に対する可能な成分は公知の除草剤、例えば穀物
中の雑草を防除するための1−アミノ−6−エチルチオ
ー3−(2,2−ジメチルプロピル)−1,3,5−ト
リアジン−2,4(IH,3H)−ジオン(AMETH
YD l0NE)またはN−(2−ベンゾチアゾリル)
−N、N’−ジメチル−’71,7(METABENZ
THI AZURON);テンサイ中の雑草を防除する
ための4−アミノ−3−メチル−6−フェニル−1,2
,4−トリアジン−5(4H)−オン(METAMIT
RON)i及び大豆中の雑草を防除するための4−アミ
ノ−6−(1,1−ジメチルエチル)−3−メチルチオ
−1,2,4−トリアジン−5(4H)−オン(MET
RIBUZIN);更にまた2、4−ジクロロフェノキ
シ酢酸(2,4−D); 4− (2゜4−ジクロロフ
ェノキシ)酪酸(2,4−DB)。 2.4−ジクロロフェノキシプロピオン酸(2,4−D
P)i 2−[[[[[(4,6−シメトキシピリミジ
ンー2−イル)−アミノ]−スルホニル]−メチル] 
−安息香酸メチル(B’ENSULFURON);3−
インプロピル−2,1,3−ベンゾチアジアジン−4−
オン2.2−ジオキシド(BENTAZONE);5−
 (2,4−ジクロロフェノキシ)−2−二トロ安息香
酸メチル(BIFENOX);3.5−ジベンゾ−4−
ヒドロキシベンゾニト!Jル(BROMOXYNIL)
;2−’10ローN−([(4−メトキシ−6−メチル
−1゜3.5−トリアジン−2−イル)−アミノコ−力
ルボニル)−ベンゼンスルホンアミド(CHLOR5U
LFURON)、N、N−ジメチル−N’−(3−10
ロー4−メチルフェニル)−ウレア(CHLORTOL
URON);2− [4−(2゜4−ジクロロフェノキ
シ)−フェノキシ]−フロピオン酸、そのメチルエステ
ルまたはそのエチルエステル(DICLOFOP);4
−アミノ−6−t−ブチル−3−エチルチオ−1,2,
4−トリアシアー5(4H)−オン(ETHIOZIN
);2− (4−[(6−クロロ−2−ベンズオキサシ
リル)−オキシ]フェノキシ)−プロパン酸、そのメチ
ルエステルまたはそのエチルエステル(FENOXAP
ROP);2− [4,5−ジヒドロ−4−メチル−4
−(l−メチルエチル)−5−オキソ−IH−イミダゾ
ルー2−イル] −4(5)−メチル安息香酸メチル(
IMAZAMETHABENZ)i3.5−ショート−
4−ヒドロキシベンゾニトリJL、(I 0XYN I
 L): N、N−ジメチル−N’−(4−イソプロピ
ルフェニル)−ウレア(I 5OPROTURON);
 C2−)チル−4−クロロフェノキシ)−酢酸(MC
PA)。 (4−クロロ−2−メチルフェノキシ)−プロピオン酸
(MCPP);N−メチル−2−(1,3−ベンゾチア
ゾルー2−イルオキシ)−アセトアニリド(MEFEN
ACET); 2−[[[((4−メトキシ−〇−メチ
ルー1.3.5−トリアジン−2−イル)−アミノ)−
カルボニル]−アミノ]−スルホニル)−安息香酸また
はそのメチルエステル(METSULFURON); 
N、N−ヘキサメチレン−チオールカルバミン酸S−エ
チル(MOL INATE); 4− (ジーn−プロ
ピルアミノ)−3,5−ジニトロベンゼンスルホンアミ
ド(ORYZALIN);N−(1−−T−トキシプロ
ピル) −3,4−ジメチル−2,6−シニトロアニリ
ン(PENDIMETHALIN);o−(6−クロロ
−3−フェニル−ビリデシン−4−イル)S−オクチル
チオカルボネート(PYR■DATE);2.4−ビス
−[N−エチルアミン]−6−メチルチオ−1,3,5
−トリアジン(SIMETRYNE)i4−エチルアミ
ノ−3−七一プチルアミノ−6−メチルチオ−s−トリ
アジン(TERBUTRYNE);3−[[[[(4−
メトキシ−6−、メチル−1,3,5−トリアジン−2
−イル)−アミノコ−カルボニル1−アミノ]−スルホ
ニル−チオフェン−2−カルボン酸メチル(THIAM
ETURON): s−2,3,3−トリクロロアリル
N、N−ジイソプロピルチオールカルバメート(TRI
ALLATE)及び3,5゜6−ドリクロロー2−ピリ
ジルオキシ酢酸(TRICLOPYR)である。驚くべ
きことに、またある混合物は相乗作用を示す。また公知
の活性化合物、殺菌・殺カビ剤(rungicides
)、殺虫剤(insecticides)、殺ダニ剤(
acaricides)、殺線虫剤(nematici
des)、小鳥忌避剤、植物栄養剤及び土壌改良剤との
混合物が可能である。 本活性化合物はそのままで、或いはその配合物の形態ま
たはその配合物から更に希釈して調製した使用形態、例
えば調製清液剤、懸濁剤、乳剤、粉剤、塗布剤及び粒剤
の形態で使用することができる。これらのものは普通の
方法で、例えば液剤散布(watering)、スプレ
ー、アトマイジング(at。 mising)または粒剤散布(scattering
)によって施用される。 本発明による活性化合物は植物の発芽の前または後に施
用することができる。また本化合物は種子をまく前に土
壌中に混入することができる。 本活性化合物の使用量は実質的な範囲内で変えることが
できる。この量は本質的に所望の効果の特質に依存する
。一般に、施用量は土壌表面1ヘクタール当り活性化合
物0.01乃至10kg間、好ましくは0.05乃至5
kg/ha間である。 本発明における活性化合物の製造及び用途を以下の実施
例から知ることができる。 製造実施例 実施例1 [方法(a)] 7−フルオロ−6−ヒドラジノ−3,4−ジヒドロ−3
−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン4.、Oj
  (0,02モル)、3−メチル−2゜4−ペンタン
ジオン(90%’)2.3j  (0,02モル)、エ
タノール2〇−及び水20−の混合物を15時間還流さ
せた。次に溶媒を水流ポンプによる真空下で留去し、残
渣をシリカゲル上でクロマトグラフィーによって精製し
た(溶離剤ニジクロヘキサン/酢酸エチル、%)。 融点181 ”Oの7−フルオロ−6−ドリメチルビラ
ゾリルー3.4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4
−ベンズオキサジン1.1.?  (理論量の20%)
が得られた。 実施例2 [方法(b)] 7−フルオロ−6−ヒドラジノ−3,4−ジヒドロ−3
−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサシン2.361
  (0,012モル)、0−エチルN−エトキシカル
ボニルアセトアミデート2.861(0,018モル)
及びトルエン25mAの混合物を18時間還流させた。 次に溶媒を水流ポンプによる真空下で留去し、シリカゲ
ル上でクロマトグラフィーによって精製した(溶離剤ニ
ジクロヘキサン/酢酸エチル、に)。 7−フルオロ−6(3−メチル−5−オキソ−4,5−
ジヒドロ−IH−1,2,4−1−リアゾロ−1−イル
)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベ
ンズオキサジン(融点〉300”O)0.78.9(理
論量の25%)が得られた。 ’HNMR(80Mhz、CDC(13/DMSO。 δ):lO,75(bs、IH);7.01 (d、L
H,J−6,6Hz);6.89 (d、IH,J−9
゜0Hz); 4.57 (s、2H); 3.32 
(bs、IH);2.18 (s、3H)。 実施例3 [方法(a)] ホスゲン0.67(0,5mj、0.007モル)をト
ルエン50d中の7−フルオロ−6−ビバロイルヒドラ
ジノー3.4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−
ベンズオキサジン1.41&(0,005モル)の溶液
に計量導入し、次にこの撹拌された混合物に、トルエン
2社中のトリエチルアミン1.52j?(0,015モ
ル)の溶液を滴下した。反応混合物を100℃で1時間
撹拌した。次に窒素を吹き込み、混合物を水流ポンプに
よる真空下で濃縮した。残渣をシリカゲル上でクロマト
グラフィーによって精製した(溶離剤ニジクロヘキサン
/酢酸エチル、に)。 融点176℃の7−フルオロ−6(2−tert。 −ブチル−5−オキソ−4,5−ジヒドo−1−1,3
,4−オキサジアゾル−3−イル)−3,4−ジヒドロ
−3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン0.5
5.?(理論量の36%)が得られた。 ’H−NMR(80Mhz、 CDCl23.δ)=9
.68 (bs、IH);7.05 (d、IH,J=
6−6Hz); 6.85  (d、IH,J−9,0
Hz):4゜65  (s、2H);  1.36  
(s、9h)。 実施例4 [方法(e)] 水素化ナトリウム(パラフィン油中80%)0゜12′
I(0,004モル)及びプロパルギルブロマイド(9
8%)0.46.?(0,0038モル)を順次、ジメ
チルスルホキシド15−中の7−フルオロ−6−ドリメ
チルビラゾリルー3.4−ジヒドロ−3−オキソ−2H
−1,4−ベンズオキサジン、実施例11製造参照、l
 、0I(0,0036モル)の溶液に加えた。反応混
合物を20°Cで3時間撹拌し、次に水50−中に注ぎ
、混合物を、最初に油状の生成物が結晶化するまで撹拌
した。 結晶性の生成物を吸引が過によって単離した。 融点189℃の7−フルオロ−6−ドリメチルピラゾリ
ルー4−プロパルギル−3,4−ジヒドロ−3−オキソ
−2H−1,4−ベンズオキサジン0.97  (理論
量の79%)が得られた。 実施例5 [方法(e)] 7−フルオロ−6−(2−tert、−ブチル−5−オ
キソ−4,5−IH−1,3,4−オキサジアゾル−3
−イル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,
4−ベンズオキサジン(製造実施例3参照)0.462
(0,0015モル)、炭酸カリウム0.302(0,
003モル)及びアセトニトリル8−の溶液を1時間還
流させた。混合物を25°Cに冷却した際、トルエン中
のプロパルギルブロマイド0.352(0,003モル
)の80%溶液を加え、反応混合物を4時間還流させた
。 混合物を濃縮し、塩化メチレンで抽出し、抽出液を飽和
炭酸水素ナトリウム溶液及び水で洗浄し、硫酸ナトリウ
ムを用いて乾燥し、そして濾過した。 水流ポンプによる真空下で炉液から溶媒を注意して留去
し、結晶性残渣として所望の生成物が残った。 融点161”oの7−フルオロ−4−プロパルキル−6
(2−tert、−ブチル−5−オキソ−4゜5−ジヒ
ドロ−IH−1,3,4−オキサジアゾル−3−イル)
−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベン
ズオキサシフ0.35fI (W重量の68%)が得ら
れた。 ’H−NMR(80Mhz、CDCQS、&): 7.
31 (d、IH,J=6.6Hz);6.90 (d
、IH,J=9.0Hz); 4.79 (d、2H,
J−2゜0Hz) ; 4.68 (s、 2H) ;
 2.32 (t、  IH,J−2,0Hz);’1
.38 (s、9H)。 実施例1〜5と同様にして且つ本発明による方法の一般
的な記述に従って、下記の第5表に示した式(1)の化
合物を得ることができた。 第5表に示した式(I)の化合物の製造を次の実施例に
よって更に詳細に述べる。 第5表に実施例30として示した化合物の製造:[方法
(d)] 鉄粉2.8 g(0,05モル)をエタノールF3 r
nQ。 水3mQ及び濃塩酸0.2m<2中にて還流条件下で3
0分間撹拌した。次に2−ニトロ−4−(3−クロロ−
4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾリル)
−フェノキシ酢酸3.9g(0,011モル)を65℃
乃至70°Cで2時間にわたって少量ずつ加えた。 エタノールlQmffの添加後、混合物を還流条件下で
2時間撹拌しt;。反応混合物を約loomQの酢酸エ
チルに採り入れ、撹拌し、そして吸引濾別した。濾液を
水及び製炭酸水素ナトリウムと共に振盪して抽出し、次
に硫酸マグネシウム上で乾燥し、そして真空下で蒸発さ
せた。 融点182°Cの2−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ
−2H−1,4−ベンズオキサジニル)−3−クロロ−
4゜5.6.7−テトラヒドロ−2H−インダゾール1
.8g(理論量の53%)が得られた。 第5表に実施例31として示した化合物の製造:[方法
(e)] 2−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−
ベンズオキサジニル)−3−クロロ−4,5,6,7−
テトラヒドロ−2H−インダゾール1.68g(5,5
4ミリモル)をジメチルスルホキシド22mffに溶解
し、80%水素化ナトリウム0.22g(7,33ミリ
モル)及びプロパルギルブロマイド0.53 m<2(
7,02ミリモル)を10℃乃至15°Cで順次加えた
。 撹拌を20°C乃至25°Cで15時間続けた。反応混
合物を撹拌しながら本釣200mQに注ぎ、生じた固体
を吸引濾別し、水で洗浄し、真空下にて50℃で乾燥し
た。 融点153°Cの2−(3,4−ジヒドロ−3−オキソ
−4−プロパルギル−2H−1,4−ベンズオキサジニ
ル)−3−クロロ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2
H−インダゾール1.7g(理論量の89.9%)が得
られた。 第5表に実施例38として示した化合物の製造[方法(
a)1 7−(フルオロ−6−ヒドラジノ−3,4−ジヒドロ−
3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン3.7g
(0,019モル)、エタノールloOmff及びペン
タンジオン1.9g(0,019モル)の溶液を室温で
2時間撹拌した(ヒドラゾンの生成);次に混合物を2
0時間還流させた。処理するために、溶媒を真空下で除
去し、残渣を塩化メチレンに採り入れ、水で2回洗浄し
、硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒を真空下で留去した
。残渣をエーテル/石油エーテルと共に撹拌し、結晶性
沈殿物を吸引濾別し を二 。 融点168℃の7−フルオロ−6−(3,5−ジメチル
ピラゾリル)−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−
1,4−ベンズオキサジン4.0g(理論量の81%)
が得られた。 第5表に実施例23として示した化合物の製造[方法(
e)] プロパルギルブロマイド0.37g(3,2ミリモル)
を7−フルオロ−6−(3,5−ジメチルピラゾリル)
−3,4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベン
ズオキサジン0.78g (3ミリモル)、アセトニト
リル20m<2及び炭酸カリウム0.46g(3,3ミ
リモル)の混合物に加え、混合物を60°Cで15時間
撹拌した。濃縮後、残渣を塩化メチレンに採り入れ、水
で2回洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、溶媒を真
空下で除去した。 融点163℃の7−フルオロ−6−(3,5−ジメチル
ピラゾリル)−4−プロパルギル−3,4−ジヒドロ−
3−オキソ−28−1,4−ベンズオキサジン0.69
g(理論量の77%)が得られた。 スルフリルクロライド0.2m12(0−0025モル
) 金塩化メチレン30mα中の7−フルオロ−6−(
3,5−ジメチルピラゾリル)−4−プロパルギル−3
,4−ジヒドロ−3−オキソ−28−1,4−ベンズオ
キサジン0.6g(0,002モル)に加えた。撹拌を
35°Cで20時間続けた。反応混合物を飽和塩化ナト
リウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、溶媒
を真空下で除去した。 融点178°Cの7−フルオロ−6−(3,5−ジメチ
ル−4−クロロピラゾリル)−4−プロパルギル−3゜
4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキ
サジン0.4g(理論量の60%)が得られた。 式(I[)の出発物質 実施例(II−1) 98%硫酸65m4中の亜硝酸ナトリウム8.8g(0
,13モル)の溶液を6−アミツーツーフルオロ−3,
4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキ
サジン20g(0,11モル)及び酢酸270mrLの
撹拌された混合物に加え、反応混合物を15°C乃至2
5°Cで3時間撹拌した。次に10℃で36%塩酸70
−中の塩化スズ(II)二水和物80g(0゜35モル
)を加え、混合物を20°Cで更に15時間撹拌し、次
に5°Cに冷却した。結晶状で得られた生成物を濾過に
よって単離し、25%アンモニア溶液300mffに懸
濁させ、5℃に冷却した。結晶性生成物を濾過によって
再び単離し、風乾し、酢酸エチルを用いて抽出した。水
流ポンプによる真空下で抽出液から溶媒を注意して留去
した。 油状残渣として7−フルオロ−6−ヒドラジノ−3゜4
−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサ
ジンlo、4g(理論量の48%)が得られた。 ’H−NMR(D’s  DMS 0.8 ): 6.
35(d。 IH); 6.72(dl 1H); 4.42(s、
2H)。 実施例(n−1)と同様にして次の第6表に示した式(
II)の化合物を得ることができた。 第6表二式(II)の出発物質の例 11−2   cH,HH ll−3CHI  CHs       HIf−4C
H2CHs       Fn −5CI、  −cH
,c= CHHII −6CH,−cH!c= CHF
n4   CHt  −CHxCH=CH*    H
n−8CHI  −CHICH=(H!    Fn−
9CH,−CHzCN        Hn−10CH
I   −CHtCN        FInl   
CHI   −CJCOOCJ@    Fu−12C
Hz   −CH,CHIQC,Is    FII−
13CH2−CHCooCJs     F■ CH。 実施例(v−1) ピバロイルクロライド5.35g(0,053モル)を
7−フルオロ−6−ヒドラジノ−3,4−ジヒドロ−3
−オキソ−2H−1,4−ベンズオキサジン6.30g
(0,032モル)、トリエチルアミン6.3g(0゜
053モル)及び塩化メチレン150mQの0°Cに冷
却して撹拌された混合物に加え、反応混合物を20℃で
10時間撹拌した。次にこのものを濃縮し、残渣を酢酸
エチル/水と共に振盪した。有機相を硫酸ナトリウムで
乾燥し、そして濾過した。 濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲル上でクロマトグラフ
ィーによって精製した(溶離剤;シクロヘキサン/酢酸
エチル、l/3)。 !1195°Cの7−フルオロ−6−ビバロイルヒドラ
ジノー3.4−ジヒドロ−3−オキソ−2H−1,4−
ペンズオキサジン4.75g(理論量の53%)が得ら
れた。 ’H−NMR(80Mh z、DMSO−D、、  δ
):10.40(s、IH); 9.30(dS IH
,J=2.0Hz); 6.64(d、IH,J−9,
0); 6゜52(d、IH,J−7,4Hz); 6
.36(d。 IH% J−2、−Hz); 4’、43(s、  2
 H); l −25(s、9H)。 実施例(V−1)と同様にして、下記の第7表に示した
式(V)の化合物を得ることができた。 第7表:式(V)の化合物の例 v−z  cH,HC(CHs)s   H。 V−3CI、   HCH,H V−5CHI−CH,CH−、F V−6CH,−CH,CN    CH,FV−7CH
I  −CH*CH=cH*  CH,HV−8CHI
  −CHlCH”CHz  CHs    FV−9
CH2−CHt=CHCHs    HV−1o  C
HI−CH,C;CHCH,FV −11GHz  −
CHxCN CHCJs    FV −12CHI 
 −CHlCm CHC5Hv    FV−13CI
、  −CH,C=CHC,H,FV−14CH,−C
H,CN   C(CH,)、   FV−16CH,
HC(CH2XCH!F)t  F式(Vl)の出発物
質 実施例(Vl−1/Vl−2) 4−(3−クロロ−4,5,6°、7−テトラヒドロ−
2H−イミダゾリル)−フェノキシ酢酸エチル10g(
0,03モル)を濃硫酸35−に溶解し、この混合物を
一20℃に冷却した。100%硝酸1.9mQを一20
℃乃至−15℃で撹拌しながら徐々に滴下した。この温
度で撹拌を3時間続けた。次にこのバッチを撹拌しなが
ら氷水中に注いだ。沈殿物を吸引濾別し、酢酸エチルに
溶解した。有機溶液を飽和炭酸水素ナトリウム溶液と共
に振盪して抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空
下で濃縮した。 油状生成物として2−ニトロ−4−(3−クロロ−4゜
5.6.7−テトラヒドロ−2H−インダゾリル)−7
エノキシ酢酸エチル4.6g(理論量の41%)が得ら
れた。 NMR(ジメチルスルホキシド)δ−7.47ppm(
IHに重線)。 処理過程で得られた炭酸水素ナトリウム溶液を水で希釈
し、塩酸を用いて撹拌しながら酸性にした。沈殿物を吸
引濾別し、水で洗浄し、真空下にて50℃で乾燥した。 融点167℃乃至172℃の2−ニトロ−4−(3−ク
ロロ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾ
リル)−フェノキシ酢酸4 、1 g(理論量の39%
)が得られた。 式(X][)の出発物質 実施例(n−1) 2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−クロロ−4,5
゜6.7−テトラヒドロ−2H−インダゾール9.9g
(0,04モル)をアセトニトリル100mffに溶解
し、順次、炭酸カリウム6.1g(0,044モル)及
びブロモ酢酸エチル7.4m12(0,066モル)を
加え、混合物を還流下で6時間撹拌した。反応混合物を
真空下で濃縮し、残渣を塩化メチレンに溶解し、この混
合物を水と共に振盪して3回抽出し、硫厳マグネシウム
上で乾燥し、真空下で再濃縮した。 油状生成物として4−(3−クロロ−4,5,6,7−
テトラヒドロ−2H−インダゾリル)−フェノキシ酢酸
メチル13.4g(理論量の100%)が得られた。 NMR(CD(13)δ−4,64ppm(2H%単一
線)。 式(XIV)の出発物質 実施例(XIV−1) 工程1 2−(4−メトキシフェニル)−3−クロロ−4,5゜
6.7−テトラヒドロ−2H−インダゾール49.0g
(0,178−r−ル)を48%臭化水素酸450mf
f中にて温和な還流条件下で10時間撹拌した。反応混
合物を真空下で蒸発させ、生じた固体を熱酢酸エチルと
共に撹拌し、吸引濾別し、飽和炭酸水素ナトリウム溶液
と共に3時間撹拌し、持続する臭化水素を除去した。次
に固体を吸引濾別し、水で洗浄し、真空下にて50℃で
乾燥した。 融点217℃乃至223℃の2−(4−ヒドロキシフェ
ニル)−3−クロロ−4,5,6,7−テトラヒドロ−
2H−インダゾール35.7g(理論量の77%)が得
られた。 式(XVll)の出発物質 実施例(XVll−1) ナトリウム5.8g(0,25モル)をエタノール22
01に溶解した。この溶液にアルゴンを通気した。4−
メトキシ−フェニルヒドラジン塩酸塩43.6g(0,
25モル)を加え、混合物をアルゴン下にて40°Cで
約40分間撹拌した。次に2−オキソ−シクロヘキサン
カルボン酸エチル42.6g(0,25モル)を加え、
混合物を還流条件下で5時間撹拌した。生じた塩化ナト
リウムを吸引濾別し、得られた濾液を水流ポンプによる
真空下で蒸発させた。精製するために、残渣を石油エー
テルと共に撹拌し、次に真空下にて50℃で乾燥した。 融点159°Cの2−(4−メトキシフェニル)−3−
ヒドロキシ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−イ
ンダゾール57.1g(理論量の93.5%)が得られ
I;。 工程2 2−(4−メトキシフェニル)−3−ヒドロキシ−4゜
5.6.7−テトラヒドロ−2H−インダゾール42゜
7g(0,175モル)をオキシ塩化リンフ5mα中に
て還流条件下で19時間撹拌した。過剰量のオキシ塩化
リンを真空下で蒸発させ、油状残渣を塩化メチレンに溶
解し、水、2%塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム溶液及び
飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。溶液を硫酸マグネ
シウム上で乾燥し、次に真空下で濃縮した。 油状生成物として2−(4−メトキシフェニル)=3−
クロロ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダ
ゾール25.7g(理論量の55.9%)力(得られt
こ。 NMR(CDC(2s)” 3.85ppm(3H,単
一線)。 使用実施例 次の使用実施例において、比較物質として下記の化合物
を用いた: 5−tert、−ブチル−3−(2,4−ジクロロ−5
−インプロポキシ−フェニル)−1,3,4−オキサジ
アゾル−2−オン(オキサシアシン/ロンスター)−米
国特許第3,835,832号に開示されてl、%る。 実施例A 発芽前試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物製造するために、活性化合物
1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を加
え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。 試験植物の種子を普通の土壌にまき、24時間後、活性
化合物の調製物で液剤散布した。単位面積当りの水の量
を一定に保持することが有利である。調製物中の活性化
合物の濃度は重要でなく、単位面積当りに施用した活性
化合物の量のみが決め手となる。3週間後、植物に対す
る損傷の程度を未処理対照の発育と比較して、%損傷と
して評価した。数字は次の意味を表わす: 0%〜作用なしく未処理対照と同様) 100%−全て絶滅 この試験において、例えば製造実施例3.4.5.22
.24.30.31,35及び49の化合物は、比較物
質(A)と比較して、明らかにすぐれた活性を有してい
た。 実施例B 発芽後試験 溶 媒:アセトン5重量部 乳化剤:アルキルアリールポリグリコールエーテル1重
量部 活性化合物の適当な調製物を製造するために、活性化合
物1重量部を上記量の溶媒と混合し、上記量の乳化剤を
加え、この濃厚物を水で希釈して所望の濃度にした。 高さ5〜15cmの試験植物に、単位面積当り所望の活
性化合物の特定の量が施用されるように、活性化合物の
調製物を噴霧した。噴霧液の濃度を所望の活性化合物の
特定の量が1ヘクタール当り水2000Qとして施用さ
れるように選定した。 3週間後、植物に対する損傷の程度を未処理対照の発育
と比較して%損傷として評価した。数字は次の意味を表
わす: 0%−作用なしく未処理対照と同様) 100%−全で撲滅 この試験において、例えば製造実施例3.4、5.22
.31,32.33.34.35.47及び49の化合
物は、比較物質(A)と比較して、明らかにすぐれた活
性を示した。 本発明の主なる特徴および態様は以下のとおりである。 1、−形成 式中、Aはメチレン(−CFx  )、エチリCH。 デン(−CH−)またはイソプロピリデンCH。 (−〇−)を表わし、 CH3 Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
キル及ヒヘテロアリールアル、キルからなる随時置換さ
れていてもよい基を表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、そしてYは次の複素
環式基 を表わし、ここで、 R1は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されて
いてもよいアルキルを表わし、R2は水素、シアノ、ニ
トロ、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されていても
よいアルキルを表わし、 R3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いはR′と一緒になって、アル
カンジイルを表わし、 2月よ水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはアル
キニルを表わし、そして Zは酸素または基−N−R’を表わし、ここで、 R8は水素または各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わすか
、或いはR4と一緒になってアルカンジイルを表わす、
の置換されたベンズオキサジノン。 2、Aがメチレン(CH,−)、エチリデン表わし、 Rが水素、随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、
カルボキシル、カルバモイル、CI〜C4−アルコキシ
、ClNC4−アルコキシ−〇1〜C2−アルコキシ、
C3〜C4−アルコキシカルボニル、01〜C1−アル
キルアミノカルボニル、C,−C,−アルコキシカルボ
ニルオキシ、Cl−04−アルコキシカルボニルアミノ
、アミノカルボニルオキシ、アミノカルボニルアミノ及
び/またはCI’= Ca −アルキルアミノ−カルボ
ニルアミノで置換されていてもよいC3〜C3−アルキ
ル、随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ、カルボ
キシル、カルバモイル及び/またはC0〜C4−アルコ
キシカルボニルで置換されていてもよいCs−C5−ア
ルケニル、随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シアノ及
び/またはC3〜C1−アルコキシカルボニルで置換さ
れていてもよいC1〜C1アルキニル、随時フッ素、塩
素、臭素、ヨウ素及び/またはCI〜C1−アルキルで
置換されていてもよいC5〜C6−シクロアルキル、随
時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素及び/またはC,−C4
−アルキルで置換されていてもよいC3〜C,−シクロ
アルキル−C,−C。 −アルキル、随時フッ素、塩素、臭素、シアノ、C8〜
C4−アルキル、C,−C,−アルコキシ及び/または
C4〜C1−アルコキシカルボニルで置換されていても
よいベンジル或いは一連のフリル−C3〜C4−アルキ
ル、チエニル−C3〜C,−アルキル、オキサシリル−
C,−C4−アルキル、オキサジアゾリル−01〜C2
−アルキル、チアゾリル−C,−C,−アルキル、チア
ジアゾリル−01〜C4−アルキル、ピリジニル−01
〜C4−アルキル及びピリミジニル−01〜C1−アル
キルからなり且つ随時フッ素、塩素、臭素、ヨウ素、シ
アノ、01〜C4−アルキル及び/またはCI−C4−
アルコキシで置換されていてもよいヘテロアリールアル
キルを表わし、Xが水素、フッ素または塩素を表わし、
モしてYが次の複素環式基 を表わし、ここで、 R1は水素、7ツ素、塩素、臭素或いは随時フッ素及び
/または塩素で置換されていてもよいC0〜C4−アル
キルを表わし、 R2は水素、シアノ、ニトロ、フッ素、塩素、臭素、ヨ
ウ素或いは随時フッ素及び/または塩素で置換されてい
てもよいC,−C4−アルキルを表わし、 R3は水素または随時フッ素及び/または塩素で置換さ
れていてもよいC1〜C1−アルキルを表わすか、或い
はR2と一緒になってC1−またはC4−アルカンジイ
ルを表わし、 R4は水素或いは各々フッ素、塩素及び/または臭素で
随時置換されていてもよい01〜C,−アルキル、C1
〜C1シクロアルキル、C8〜C4−アルケニルまたは
C1〜C4−アルキニルを表わし、そして Zは酸素または基−N−R’を表わし、ここで、R6は
水素または各々随時フッ素及び/または塩素で置換され
ていてもよいC,−C,−アルキル、C3〜C4−アル
ケニルまたはC1〜C4−アルキニルを表わすか、或い
はR4と一緒になってC1−またはC6−アルカンジイ
ルを表わす、 上記lに記載の式(I)の置換されたベンズオキサジノ
ン。 3、式(I) 式中、Aはメチレン(CH2)、エチリCH。 デン(−CH−)またはイングロピリデンCH。 (−C−)を表わし、 CH。 Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
ていてもよい基を表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、そしてYは次の複素
環式基 を表わし、ここで、 R1は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されて
いてもよいアルキルを表わし、R2は水素、シアノ、ニ
トロ、ハロゲンまt;はハロゲンで随時置換されていて
もよいアルキルを表わし、 R1は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いはR2と一緒になって、アル
カンジイルヲ表わし、 R4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはアル
キニルを表わし、そして 2は酸素または基−N−R’を表わし、ここで、 R3は水素または各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わすが
、或いはR1と一緒になってアルカンジイルを表わす、
の置換されたベンズオキサジノンを製造するにあたり、 (a)  −形成(II) 式中、A%R及びXは上記の意味を有する、のヒドラジ
ノ−ベンズオキサジノンを、適当ならば希釈剤の存在下
において、−形成(III)R1−Co−CH−Co−
R”      (III)】 式中、R’N R”及びR3は上記の意味を有する、 の1,3−ジカルボニル化合物或いは式(I[)の化合
物のジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジメチ
ルケタールまたはジメチルケタールと反応させるか、 (b)  方法(a)に述べた一般式(n)式中、A、
R及びXは上記の意味を有する、のヒドラジノ−ベンズ
オキサジノンを、適当ならば希釈剤の存在下において、
−形成(IV)R”O/ 式中 R4は上記の意味を有し、モしてR6は低級アル
キルを表わす、 のN−アルコキシカルボニルカルボキシイミデートと反
応させるか、 (c)−形成<V> 式中、A、R,R’及びXは上記の意味を有する、 のアシルヒドラジノ−ベンズオキサジノンを、適当なら
ば酸受容体の存在下において且つ適当ならば希釈剤の存
在下においてホスゲンと反応させるか、 (d)  −形成(Vl) 式中、Alx及びYは上記の意味を有し、そして Qはシアノ、カルボキシルまたはCI−c、−アルコキ
シカルボニル の化合物を、適当ならば触媒の存在下において且つ適当
ならば希釈剤の存在下において還元剤と反応させるか、 (e)  −形成(Ia) 式中、A,X及びYは上記の意味を有する、のベンズオ
キサジノンを適当ならば酸受容体の存在下において且つ
適当ならば希釈剤の存在下において、−形成(■) R−X’            (■)式中、Rは上
記の意味を有し、モして R1はハロゲンを表わす、 のアルキル化剤と反応させるか、 (f)−形成(Ib) K’ 式中、A,R,R’及びXは上記の意味を有する、 のベンズオキサジノンを適当ならば酸受容体の存在下に
おいて且つ適当ならば希釈剤の存在下において、−形成
(■) R5−x”            (■)式中、R5
は各々ハロゲンで随時置換されていてもよいアルキル、
アルケニルまたはアルキニルを表わし、そして X!はハロゲンを表わす、 のアルキル化剤と反応させるか、 (g)  −形成(Iり 式中、A,R,R”、R3及びXllh記(7)意味を
有する、 のベンズオキサジノンを、適当ならば触媒の存在下にお
いて且つ適当ならば希釈剤の存在下においてハロゲン化
剤と反応させるか、或いは(h)  −形成(I c) 式中、A,R1R’、R3及びXは上記の意味を有する
、 のベンズオキサジノンを、適当ならば触媒の存在下にお
いて且つ適当ならば希釈剤の存在下においてハロゲン化
剤またはニトロ化剤と反応させることからなる上記式(
1)の置換されたベンズオキサジノンの製造方法。 4、少なくとも1種の上記1〜3に記載の式(I)の置
換されたベンズオキサジノンを含有することからなる除
草剤。 5、上記1〜3項に記載の式(I)の置換されたベンズ
オキサジノンを雑草及び/またはその周囲に作用させる
ことからなる雑草の防除方法。 6、雑草を防除するための上記1〜3項に記載の式(1
)の置換されたベンズオキサジノンの使用。 7、上記1〜3項に記載の式(I)の置換されたベンズ
オキサジノンを伸展剤及び/または表面活性剤と混合す
ることからなる除草剤の製造方法。 8、−形成(I[a) 式中、Xsはハロゲンを表わし、 Aはメチレン(−CHt−)、エチリデンCH。 (−CH−)またはインプロピリデン CH。 (−C−)を表わし、そして ■ CH。 Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキシ、シク
ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
ていてもよい基を表わす、 のヒドラジノ−ベンズオキサジノン。 9、−形成(V) 式中、Aはメチレン(−CH,−)、エチリH3 ■ デン(−CH−)またはインプロピリデンC)(S (−C−)を表わし、  Hs Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
ていてもよい基を表わし、 R4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはアル
キニルを表わし、そして Xは水素またはハロゲンを表わす、 のアシルヒドラジノ−ベンズオキサジノン。 100式(Vl) 式中、Aはメチレン(CH,)、エチリCH。 デン(−CH−)またはイソプロピリデンCH。 <−C−>を表わし、 ■ CH。 Xは水素またはハロゲンを表わし、そしてYは次の複素
環式基 を表わし、ここで、 R1は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されて
いてもよいアルキルを表わし、R2は水素、シアノ、ニ
トロ、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されていても
よいアルキルを表わし、 R3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いはR2と一緒になって、アル
カンジイルを表わし、 R4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはアル
キニルを表わし、そして Zは酸素または基−N−R’を表わし、ここで、 R5は水素または各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わすか
、或いはR6と一緒になってアルカンジイルを表わし、
そして Qはシアノ、カルボキシルまたは01〜C4−アルコキ
シ力ルポニルを表わす、 の化合物。 11、式 式中、Aはメチレン(CH2)、エチリH3 デン(−CH−)またはイソプロピリデン Hs (−C−)を表わし、  Hs Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキシ、シク
ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
ていてもよい基を表わし、 Riは水素、シアノ、ニトロ、ハロゲンまたはハロゲン
で随時置換されていてもよいアルキルを表わし、 R3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いはR2と一緒になって、アル
カンジイルを表わし、そして Xは水素またはハロゲンを表わす、 のベンズオキサジノン。 12、式(XI[) 式中、Aはメチレン(−CHI−)、エチリCH。 ■ デン(−CH−)またはイソプロピリデンCH。 (−C−)を表わし、 CH。 Qはシアノ、カルボキシル −アルコキシカルボニルを表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、モしてYは次の複素
環式基 を表わし、ここで、 R1は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されて
いてもよいアルキルを表わし、R2は水素、シアノ、ニ
トロ、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されていても
よいアルキルを表わし、 R3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いはR2と一緒になって、アル
カンジイルを表わし、 R4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはアル
キニルを表わし、そして Zは酸素または基−N−R’を表わし、ここで、 R5は水素または各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わすか
、或いはR4と一緒になってアルカンジイルを表わす、
の化合物。 13、一般式(IIa) 式中、X3はハロゲンを表わし、 Aはメチレン(−CHI−)、エチリデンCH。 ■ (−CH−)またはイソプロピリデン H3 (−C−)を表わし、そして ■ Hs Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニノ呟アラル
キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
ていてもよい基を表わす、 のヒドラジノ−ベンズオキサジノンを製造するにあたり
、式(X) 式中、A%R及びX3は上記の意味を有する、のアミノ
ベンズオキサジノンを酸の存在下において且つ適当なら
ば希釈剤の存在下においてニトリルと反応させ、次に酸
の存在下において還元剤と反応させることからなる上記
式(I[a)のヒドラジノ−ベンズオキサジノンの製造
方法。 14、式(V) 式中、AはメチレンC−cHx−〕、エチリCH。 「 デン(−CH−)またはイソプロピリデンCH。 <−C−)を表わし、 CH。 Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
ていてもよい基を表わし、 R4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはアル
キニルを表わす、のアシルヒドラジノ−ベンズオキサジ
ノンを製造するに当り、式(n) 式中、A、R及びXは上記の意味を有する、のヒドラジ
ノ−ベンズオキサジノンを、適当ならば酸受容体の存在
下において且つ適当ならば希釈剤の存在下において一般
式(n) R’−Co−X’           ()[I)式
中 R4は上記の意味を有し、そしてx′はハロゲンを
表わす、 のアシル化剤と反応させることからなる上記式(V)の
アシルヒドラジノ−ベンズオキサジノンの製造方法。 15、式(Vl) 式中、Aはメチレン(CH,−)、エチリCH。 デン(−CH−)またはイソプロピリデンCH。 (−C−)を表わし、 Yは次の複素環式基 を表わし、ここで、 R1は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されて
いてもよいアルキルを表わし、R2は水素、シアノ、ニ
トロ、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されていても
よいアルキルを表わし、 R3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いはR2と一緒になって、アル
カンジイルを表わし、 R4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはアル
キニルを表わし、そして 2は厳素または基−N−R’を表わし、ここで、 R8は水素または各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わすか
、或いはR4と一緒になってアルカンジイルを表わし、
そして Qはシアノ、カルボキシルまたはC,−c。 −アルコキシカルボニルを表わす、 の化合物を製造するにあたり、式(III)式中、A、
Q%X及びYは上記の意味を有する、 の化合物を、適当ならば硫酸の存在下において、ニトロ
化剤と反応させることからなる上記式(11)の化合物
の製造方法。 16、式([) K+ 式中、Aはメチレン(CHx−)、エチリCH。 デン(−CH−)またはイソプロピリデン Hs <−C−)を表わし、  Hs Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
ていてもよい基を表わし、 R:は水素、シアハニトロ、ノ10ゲンまたはハロゲン
で随時置換されていてもよl/1アルキルを表わし、 R”は水素まt;は/%ロゲンで随時置換されていでも
よいアルキルを表わすか、或いはR2と一緒になって、
アルカンジイルを表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わす、 のベンズオキサジノンを製造するにあたり、式式中、A
、R及びXは上記の意味を有する、のヒドラジノ−ベン
ズオキサジノンを、適当ならば希釈剤の存在下において
、−形成(XX)R3−Co−CH−COOR’   
   (XX)吉・ 式中、R2及びR3は上記の意味を有し、そして R6はアルキルを表わす、 のβ−ケトエステルと反応させることからなる上記式(
Iりのベンズオキサジノンの製造方法。 17、式(Xl+) 式中、Aはメチレン(CH3)、エチリCH。 デン(−〇H−)またはイソプロピリデンH3 (−C−)を表わし、 CH3 Qはシアノ、カルボキシルまたはC,−C。 −アルコキシカルボニルを表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、そしてYは次の複素
環式基 を表わし、ここで、 R1は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されて
いてもよいアルキルを表わし、R’は水素、シアノ、ニ
トロ、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されていても
よいアルキルを表わし、 R3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよい
アルキルを表わすか、或いはR2と一緒になって、アル
カンジイルを表わし、 R4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはアル
キニルを表わし、そして 2は酸素または基−N−R’を表わし、ここで、 R5は水素または各々ハロゲンで随時置換されていても
よいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わずか
、或いはR4と一緒になってアルカンジイルを表わす、
の化合物を製造するにあたり、式(XIV)式中、X及
びYは上記の意味を有する、のフェノール誘導体を酸受
容体の存在下におし−で且つ希釈剤の存在下において式
xv X ’ −A −Q          (XV)式中
、AおよびQは上記の意味を有し、そして xSはハロゲンを表わす、 のアルキル化剤と反応させることからなる上記式(nI
)の化合物の製造方法。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Aはメチレン(−CH_2−)、エチリデン(▲
    数式、化学式、表等があります▼)またはイソプロピリ
    デン (▲数式、化学式、表等があります▼)を表わし、 Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
    ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
    キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
    ていてもよい基を表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、そして Yは次の複素環式基 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ を表わし、ここで、 R^1は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換され
    ていてもよいアルキルを表わし、R^2は水素、シアノ
    、ニトロ、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されてい
    てもよいアルキルを表わし、 R^3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わすか、 或いは R^2と一緒になつて、アルカンジイルを表わし、 R^6は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていて
    もよいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはア
    ルキニルを表わし、 そしてZは酸素または基−N−R^5を表わし、ここで
    、 R^5は水素または各々ハロゲンで随時置換されていて
    もよいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わす
    か、 或いはR^4と−緒になつてアルカンシールを表わす、 の置換されたベンズオキサジノン。 2、式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 式中、Aはメチレン(−CH_2−)、エチリデン (▲数式、化学式、表等があります▼)またはイソプロ
    ピリデン (▲数式、化学式、表等があります▼)を表わし、 Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
    ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
    キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
    ていてもよい基を表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、そして Yは次の複素環式基 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ を表わし、ここで、 R^1は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換され
    ていてもよいアルキルを表わし、R^2は水素、シアノ
    、ニトロ、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されてい
    てもよいアルキルを表わし、 R^3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わすか、 或いはR^2と一緒になつて、アルカンジイルを表わし
    、 R^4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていて
    もよいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはア
    ルキニルを表わし、 そしてZは酸素または基−N−R^5を表わし、ここで
    、 R^5は水素または各々ハロゲンで随時置換されていて
    もよいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わす
    か、或いはR^4と一緒になつてアルカンジイルを表わ
    す、 の置換されたベンズオキサジノンを製造するにあたり、 (a)一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、A、R及びXは上記の意味を有する、のヒドラジ
    ノ−ベンズオキサジノンを、適当ならば希釈剤の存在下
    において、一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) 式中、R^1、R^2及びR^3は上記の意味を有する
    、 の1,3−ジカルボニル化合物或いは式(III)の化合
    物のジメチルアセタール、ジエチルアセタール、ジメチ
    ルケタールまたはジエチルケタールと反応させるか、 (b)方法(a)に述べた一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 式中、A、R及びXは上記の意味を有する、のヒドラジ
    ノ−ベンズオキサジノンを、適当ならば希釈剤の存在下
    において、一般式(IV) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) 式中、R^4は上記の意味を有し、 そしてR^6は低級アルキルを表わす、 のN−アルコキシカルボニルカルボキシイミデートと反
    応させるか、 (c)一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、A、R、R^4及びXは上記の意味を有する、 のアシルヒドラジノ−ベンズオキサジノンを、適当なら
    ば酸受容体の存在下において且つ適当ならば希釈剤の存
    在下においてホスゲンと反応させるか、 (d)一般式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、A、X及びYは上記の意味を有し、そして Qはシアノ、カルボキシルまたはC_1〜C_4−アル
    コキシカルボニルを表わす、 の化合物を、適当ならば触媒の存在下において且つ適当
    ならば希釈剤の存在下において還元剤と反応させるか、 (e)一般式( I a) ▲数式、化学式、表等があります▼( I a) 式中、A、X及びYは上記の意味を有する、のベンズオ
    キサジノンを適当ならば酸受容体の存在下において且つ
    適当ならば希釈剤の存在下において、一般式(VII) R−X^1(VII) 式中、Rは上記の意味を有し、そして R^1はハロゲンを表わす、 のアルキル化剤と反応させるか、 (f)一般式( I b) ▲数式、化学式、表等があります▼( I b) 式中、A、R、R^4及びXは上記の意味を有する、 のベンズオキサジノンを適当ならば酸受容体の存在下に
    おいて且つ適当ならば希釈剤の存在下において、一般式
    (VIII) R^5−X^2(VIII) 式中、R^5は各々ハロゲンで随時置換されていてもよ
    いアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わし、そ
    して X^2はハロゲンを表わす、 のアルキル化剤と反応させるか、 (g)一般式(IX) ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) 式中、A、R、R^2、R^3及びXは上記の意味を有
    する、 のベンズオキサジノンを、適当ならば触媒の存在下にお
    いて且つ適当ならば希釈剤の存在下においてハロゲン化
    剤と反応させるか、或いは (h)一般式( I c) ▲数式、化学式、表等があります▼( I c) 式中、A、R、R^1、R^3及びXは上記の意味を有
    する、 のベンズオキサジノンを、適当ならば触媒の存在下にお
    いて且つ適当ならば希釈剤の存在下においてハロゲン化
    剤またはニトロ化剤と反応させることを特徴とする上記
    式( I )の置換されたベンズオキサジノンの製造方法
    。 3、少なくとも1種の特許請求の範囲第1項または第2
    項記載の式( I )の置換されたベンズオキサジノンを
    含有することを特徴とする除草剤。 4、雑草を防除するための特許請求の範囲第1項または
    第2項記載の式( I )の置換されたベンズオキサジノ
    ンの使用。 5、一般式(IIa) ▲数式、化学式、表等があります▼(IIa) 式中、X^3はハロゲンを表わし、 Aはメチレン(−CH_2−)、エチリデン(▲数式、
    化学式、表等があります▼)またはイソプロピリデン (▲数式、化学式、表等があります▼)を表わし、そし
    て Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
    ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
    キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
    ていてもよい基を表わす、 のヒドラジノ−ベンズオキサジノン。 6、一般式(V) ▲数式、化学式、表等があります▼(V) 式中、Aはメチレン(−CH_2−)、エチリデン(▲
    数式、化学式、表等があります▼)またはイソプロピリ
    デン (▲数式、化学式、表等があります▼)を表わし、 Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
    ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
    キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
    ていてもよい基を表わし、 R^4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていて
    もよいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはア
    ルキニルを表わし、 そしてXは水素またはハロゲンを表わす、 のアシルヒドラジノ−ベンズオキサジノン。 7、式(VI) ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) 式中、Aはメチレン(−CH_2−)、エチリデン(▲
    数式、化学式、表等があります▼)またはイソプロピリ
    デン (▲数式、化学式、表等があります▼)を表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、そして Yは次の複素環式基 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ を表わし、ここで、 R^1は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換され
    ていてもよいアルキルを表わし、R^2は水素、シアノ
    、ニトロ、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されてい
    てもよいアルキルを表わし、 R^3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わすか、 或いはR^2と一緒になつて、アルカンジイルを表わし
    、 R^4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていて
    もよいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはア
    ルキニルを表わし、そして Zは酸素または基−N−R^5を表わし、ここで、 R^5は水素または各々ハロゲンで随時置換されていて
    もよいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わす
    か、或いはR^4と一緒になつてアルカンジイルを表わ
    し、 そして Qはシアノ、カルボキシルまたはC_1〜C_4−アル
    コキシカルボニルを表わす、 の化合物。 8、式 ▲数式、化学式、表等があります▼(IX) 式中、Aはメチレン(−CH_2−)、エチリデン(▲
    数式、化学式、表等があります▼)またはイソプロピリ
    デン (▲数式、化学式、表等があります▼)を表わし、 Rは水素または一連のアルキル、シクロアルキル、シク
    ロアルキルアルキル、アルケニル、アルキニル、アラル
    キル及びヘテロアリールアルキルからなる随時置換され
    ていてもよい基を表わし、 R^2は水素、シアノ、ニトロ、ハロゲンまたはハロゲ
    ンで随時置換されていてもよいアルキルを表わし、 R^3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わすか、 或いはR^2と一緒になつて、アルカンジイルを表わし
    、そして Xは水素またはハロゲンを表わす、 のベンズオキサジノン。 9、式(XII) ▲数式、化学式、表等があります▼(XII) 式中、Aはメチレン(−CH_2−)、エチリデン(▲
    数式、化学式、表等があります▼)またはイソプロピリ
    デン (▲数式、化学式、表等があります▼)を表わし、 Qはシアノ、カルボキシルまたはC_1〜C_4−アル
    コキシカルボニルを表わし、 Xは水素またはハロゲンを表わし、 そして Yは次の複素環式基 ▲数式、化学式、表等があります▼▲数式、化学式、表
    等があります▼ を表わし、ここで、 R^1は水素、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換され
    ていてもよいアルキルを表わし、R^2は水素、シアノ
    、ニトロ、ハロゲンまたはハロゲンで随時置換されてい
    てもよいアルキルを表わし、 R^3は水素またはハロゲンで随時置換されていてもよ
    いアルキルを表わすか、 或いは R^2と一緒になつて、アルカンジイルを表わし、 R^4は水素或いは各々ハロゲンで随時置換されていて
    もよいアルキル、シクロアルキル、アルケニルまたはア
    ルキニルを表わし、そして Zは酸素または基−N−R^5を表わし、ここで、 R^5は水素または各々ハロゲンで随時置換されていて
    もよいアルキル、アルケニルまたはアルキニルを表わす
    か、或いはR^4と一緒になつてアルカンジイルを表わ
    す、 の化合物。
JP5651889A 1988-03-10 1989-03-10 置換されたベンズオキサジノン、その製造方法、その中間体および除草剤 Pending JPH01275573A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3807836 1988-03-10
DE3807836.8 1988-03-10
DE3832348.6 1988-09-23
DE19883832348 DE3832348A1 (de) 1988-03-10 1988-09-23 Substituierte benzoxazinone, mehrere verfahren sowie neue zwischenprodukte zu ihrer herstellung sowie ihre herbizide verwendung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01275573A true JPH01275573A (ja) 1989-11-06

Family

ID=25865741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5651889A Pending JPH01275573A (ja) 1988-03-10 1989-03-10 置換されたベンズオキサジノン、その製造方法、その中間体および除草剤

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0334055A3 (ja)
JP (1) JPH01275573A (ja)
AU (1) AU624122B2 (ja)
BR (1) BR8901132A (ja)
DE (1) DE3832348A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4877444A (en) * 1987-08-27 1989-10-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Tetrahydroindazolyl-benzoxazines and use
JPH02138183A (ja) * 1988-11-17 1990-05-28 Nippon Tokushu Noyaku Seizo Kk 除草性ピロール類
CA2026960A1 (en) * 1989-10-12 1991-04-13 Masayuki Enomoto Benzoxazinyl-pyrazoles, and their production and use
US5281571A (en) * 1990-10-18 1994-01-25 Monsanto Company Herbicidal benzoxazinone- and benzothiazinone-substituted pyrazoles
US5532416A (en) * 1994-07-20 1996-07-02 Monsanto Company Benzoyl derivatives and synthesis thereof
TR26599A (tr) * 1992-03-17 1995-03-15 Monsanto Co MUZIR OT ÖLDüRüCü (HERBISID), IKAME EDILMIS ARIL- HALOALKILPIRAZOLLER.
IT1289618B1 (it) * 1997-02-12 1998-10-15 Isagro Ricerca Srl Benzossazinil-eterocicli ad attivita' erbicida
AU7284200A (en) * 1999-09-10 2001-04-17 Basf Aktiengesellschaft Substituted pyrazol-3-ylbenzoxazinones
EP1218350A1 (de) * 1999-10-01 2002-07-03 Basf Aktiengesellschaft 1-aryl-1,3-dihydro-imidazol-2-(thi)on derivate, deren herstellung und deren verwendung als herbizide oder zur desikkation/defoliation von pflanzen
DE10034800A1 (de) * 2000-07-18 2002-01-31 Bayer Ag Substituierte Benzostickstoffheterocyclen
JP2013540113A (ja) 2010-10-01 2013-10-31 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 除草性ベンゾオキサジノン
CN102875540A (zh) * 2012-10-30 2013-01-16 南开大学 2-苯并恶嗪酮基-5-环己氨基羰基四唑酮的除草活性
CN103319471A (zh) * 2013-07-10 2013-09-25 南开大学 含7-氟-2-甲基苯并噁嗪-3-酮结构的四唑酮衍生物的除草活性
BR112020008084B1 (pt) 2017-11-23 2023-11-14 Basf Se Fenil éteres, composição herbicida, processo de preparação de composições ativas, método de controle de vegetação indesejada e uso dos fenil éteres
CN111356684A (zh) 2017-11-23 2020-06-30 巴斯夫欧洲公司 除草的吡啶基醚类
CN115109006A (zh) * 2022-05-20 2022-09-27 上海大学 一种3-取代-1,2-苯并噁嗪-4-酮类化合物及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2740836A1 (de) * 1977-09-10 1979-03-22 Troponwerke Gmbh & Co Kg Anellierte indolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als arzneimittel
US4640707A (en) * 1984-07-23 1987-02-03 Sumitomo Chemical Company, Ltd. Tetrahydrophthalimides and their herbicidal use
US4804394A (en) * 1986-09-09 1989-02-14 Nihon Tokushu Noyaku Seizo K.K. Benzoxazines and use as herbicides
WO1988006437A1 (en) * 1987-02-27 1988-09-07 Terumo Kabushiki Kaisha Process for preparing liposome
US4877444A (en) * 1987-08-27 1989-10-31 Sumitomo Chemical Company, Limited Tetrahydroindazolyl-benzoxazines and use

Also Published As

Publication number Publication date
EP0334055A2 (de) 1989-09-27
AU624122B2 (en) 1992-06-04
BR8901132A (pt) 1989-10-31
DE3832348A1 (de) 1989-09-28
AU3120089A (en) 1989-09-21
EP0334055A3 (de) 1990-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3001620B2 (ja) 5h―フラン―2―オン誘導体
KR940001779B1 (ko) 1,2,4-트리아졸 유도체의 제조방법
JP2813895B2 (ja) 3―置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその製造方法並びに除草剤
JPH01275573A (ja) 置換されたベンズオキサジノン、その製造方法、その中間体および除草剤
JPH0533951B2 (ja)
EP0203428A1 (en) Herbicidal 4-benzoyl-1-alkyl(alkenyl)-pyrazoles
SK278417B6 (en) Tetrahydrophtalimide compounds, manufacturing process thereof and herbicidal agent on their base
HU199427B (en) Herbicides comprising 5-/dichloro-acetamido-1-4-nitro-1-arylpyrazole derivatives as active ingredient and process for producing these compounds
EP0152890B1 (en) 2-substituted phenyl-3-chlorotetrahydro-2h-indazoles and their production and use
PT97919B (pt) Processo para a preparacao duma composicao pesticida, nomeadamente fungicida contendo esteres de acidos 2-metoximinocarboxilicos, e de produtos intermediarios
DE3141860A1 (de) Trifluormethyl-phenoxy-phenyl-silicium-derivate, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide und pflanzenwuchsregulatoren
JPH0242057A (ja) 置換されたn―アリール窒素複素環
DE2906087A1 (de) Phenoxycarbonsaeure-carbonylalkylester, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als herbizide
EP1527052B1 (de) 3-heterocyclyl-substituierte benzoesäurederivate
FR2503706A1 (fr) Derives de pyrazole, procede pour leur preparation et herbicides les contenant
JP3954127B2 (ja) 環状アミド誘導体及び除草剤
JP2782463B2 (ja) 4―置換フェニル―1,2,4―トリアゾリン―5―オン誘導体及び農園芸用殺菌剤
DE2845996A1 (de) Herbizide mittel, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung zur bekaempfung von unkraeutern
DE2919293A1 (de) N-(2,5-diazolyl)alkyl-halogenacetanilide, verfahren zu ihrer herstellung sowie ihre verwendung als herbizide
JPH02258764A (ja) フツ素含有置換基を有するn―アリール窒素複素環式化合物
JPS6326757B2 (ja)
DE3922107A1 (de) N-aryl-stickstoffheterocyclen
JP2002520384A (ja) アリールビニルエーテル誘導体およびそれらの除草剤としての使用
JPH0245445A (ja) 1,7―ジオキシ―ナフタレン誘導体
JP2001501943A (ja) ヒドロキシムおよびヒドラゾン基を含有する殺真菌剤