JPH01274907A - ハンマードリル - Google Patents

ハンマードリル

Info

Publication number
JPH01274907A
JPH01274907A JP23064488A JP23064488A JPH01274907A JP H01274907 A JPH01274907 A JP H01274907A JP 23064488 A JP23064488 A JP 23064488A JP 23064488 A JP23064488 A JP 23064488A JP H01274907 A JPH01274907 A JP H01274907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drill bit
clutch
spindle
striker
striking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23064488A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0431801B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sakamoto
芳裕 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP23064488A priority Critical patent/JPH01274907A/ja
Publication of JPH01274907A publication Critical patent/JPH01274907A/ja
Publication of JPH0431801B2 publication Critical patent/JPH0431801B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は、ドリルビットに回転だけでなく、軸方向の打
撃衝撃も与えられるようにしたハンマードリルに関する
ものである。
【従来の技術】
コンクリートへの孔明けのための工具として、ハンマー
ドリルと称されるものがある。これは軸方向に往復駆動
される打撃手段と、同じく軸方向に摺動自在な打撃体と
を設けるとともに、両者の間に空気ばねを介在させて、
打撃手段の動きを空気ばねを介して打撃体に伝えるとと
もに、この打撃体によって回転駆動されるドリルビット
に更に打撃衝撃を加えるようにしたものである。 ところで、被穿孔面にドリルビットを押し付けていない
状態で作動させた時にもドリルビットに対して打gA衝
撃が加わるようになっていると、つまり空打ちが生じる
と、各部の損傷が早くなるために、通常この種の工具で
は、空打ち防止として、被穿孔面にドリルビットを押し
く=Iけていない時には、打撃体がドリルビットを打撃
するごどがないように構成されているのであるが、打撃
手段の往復駆動及び打撃体の往復動は依然どl、てなさ
れていたことから、空打ちによる損傷は防ぐことができ
るものの、実際に作業を行なっでいないにも拘わらず、
エネルギーの消耗が大きく、騒音が発生するという問題
点を有していた。殊にエネルギーの消耗は、電池を電源
としているものにおいては大きな問題となる。 このために、英国公開特許第2.170,746号には
次のようなものが示されている。これは、打撃手段どモ
ータとの間にクラッチを設番1で、ドリルビットを被穿
孔面に押し付けるとこのクラッチが接続され、被穿孔面
からドリルピッI−を離せば、クラッチが切られて打撃
手段が作動しなくなるようにしている。つまり、ドリル
ピッ■−を保持するとどもに、モータからの回転力をド
リルピッ1へに伝達しているスピンドルを軸方向に摺動
自在とし、そ!7てドリルビットを被穿孔面に押し付(
Jた時のスピンドルの後3Mを利用17で、士、記クラ
ッチを接続しており、ドリルビットに打撃衝撃を与える
ための打撃手段の作動は、ドリルビットが被穿孔面に押
し付けた時だけなされるようにしているわりである。
【発明が解決し2ようとする課題] ところが、上記構造であると、スピンドルを軸方向に移
動自在としていることから、穿孔時に生ずるコンクリ−
1・の微細な切粉が機構部内に侵入して、野分劣化を招
くおそれを存している。 本発明はこのような点に鑑み為さハたものであり、その
目的とするどころは打撃動作が不要な時には打撃手段が
モータから自動的に切り離されてエネルギーの消耗が少
ない上に、上記の自動切り離しのための構造が、機構部
内に切粉の侵入を招く6のとはならないハンマードリル
を提供するにある。 【課題を解決するための手段】 しかして本発明は、モ〜りと1、=のモータによって回
転駆動されるとともにドリルピッ)−を保持するスピン
ドルと、モータに運動変換部材を介して連結されて往復
動を行なうとともに空気ばねと打撃体とを介してドリル
ビットに打撃衝撃を加える打撃手段と、モータと運動変
換部材との間に位置してこの両者間の動力伝達と制御す
るクラッチとを備えたハンマー ドリルにおいて、スピ
ンドルに対するドリルビットの軸方向移動を自在とし、
上記スピンドル内にはその軸方向移動が自在とされて打
撃体どドリルビットとの間に介在するストライカを配設
し、ストライカを上記クラッチの入切手段に連結してい
ることに特徴を有し、ている。 [作用] 本発明によれば、ドリルビットを被穿孔面に押し、当て
るまで、クラッチが切り離された状!Dにあって、打撃
手段には動力が伝達されないものであり、そiてドリル
ビットを被穿孔面に押し付けた時の動きはスピンドルを
介1.てクラッチの入切手段に伝達されるのではなく、
スピンドル内に配されて打撃体とドリルピッl−との間
に介在するストライカを介して伝達される。 し実施例] 以下本発明を図示実施例に基づき詳述する。まず全体構
造について説明すると、本体ハウジング1はその前端に
ドリルピッ?−8が装着されるチャック部13が配され
るものであって、後端下部からはハンドル部16が延出
されており2中央部下Jfでハンドル部16の前方に位
置するとごろに蓄電池バッタリかも脱自在とされている
。図中1−4はスイッチハンドル、15は回転方向切換
ハンドルであり、まt:12はモータ取付台である。 モータ2は第1図に示すように本体ハウジング1の後部
にその軸方向が前後方向とされた状態で収納されており
、その出力軸20にはビニオン21が固着されている。 そしてこのビニオン2】は、両端がハウジング11とモ
ータ取付台12とによって軸受22,22を介して回転
自在に支持された中間@23の一端に圧入固定されて軸
方向がモ・−タ2の軸方向と平行どされている中間軸2
3の一端に圧入固定された減速ギア24に噛み合ってい
る。 中間軸23は一端側に運動変換部材5が取り付けられ、
他端側の外周面に軸方向寸法の長いビニオン25が形成
されたもので、ビニオン25の外周には筒状であり且つ
一端内周面にビニオン25と噛合する内歯車61を備え
たクラッチ軸60が軸方向に摺動自在に配設され、クラ
ッチ軸60の外周には更に筒状のクラッチ板65が同じ
く軸方向に摺動自在に配設されている。 上記クラッチ軸60はその運動変換部材5側の端部にフ
ランジ63を具備するとともに、第3図に示すところの
フランジ63外周部を切り欠いた複数個の切り欠き62
を備え、クラッチ軸60に被せられたクラッチ板65は
クラッチ軸60の上記切り欠き62に通されて先端をク
ラッチ軸60よりも運動変換部材5側に突出させる複数
個のクラッチ爪66を備えている。 そして、運動変換部材5とクラッチ軸60の間にはばね
64が配設され、クラッチ軸60に設けられた止め輪6
8及びばね座69とクラッチ板65との間にばね67が
配設されており、これらばね64.67によって、クラ
ッチ板65は運動変換部材5側に向けて付勢され、クラ
ッチ軸60は逆方向に付勢されている。 一方、本体ハウジング1のギアケースを兼用しな前端部
内には、軸受30によって回動自在に支持されたスピン
ドル3が設置されている。このスピンドル3は、その後
端部の外周面に上記ビニオン25と噛み合うギア32が
キー38によって軸方向に摺動自在に取り付けられたも
のであって、内部にはストライカ33が軸方向に摺動自
在に配設されており、先端部はドリルビット8を所定範
囲内の摺動が自在となるように保持するチャック13の
一部材を構成している。図中39はキー38の取付溝で
ある。 ここにおいて、上記ストライカ33はスピンドル3の内
部に固定された係止体34によって、その軸方向の摺動
範囲が規制されたもので、その小径とされた後“端部に
は、スピンドル3の後端部内に納められたカップ状のブ
ツシャ−35が被せられ、また0リングのような弾性体
73が配設されて、スピンドルト3と1ツシヤー35と
の軸方向間に弾性体73が位置している。上記ブツシャ
−35は、スピンドル3の後端部に形成された軸方向の
スリット37から外方に突出して前記ギア32のドリル
ビット8側の面に接する突起36を備えている。 一方、ストライカ33の後方には打撃手段としての有底
筒状とされたピストン4と、このピストン4内に摺動自
在に配された打撃体41とが設置されている。ピストン
4は上記モータ2が取り付けられるモータ取付台12に
形成されたシリンダ一部によって、中間軸23やスピン
ドル3の軸方向と平行な方向に摺動自在に保持されてい
るもので、上記運動変換部材5に連結される後端側が閉
じられたものとなっている。 運動変換部材5は回転運動を往復運動に変換するもので
、中間軸23が挿通された筒体50と、この筒体50の
外周面に多数個のボール51を介して遊転自在に取り付
けられたリング52と、リング52から突設された軸5
3と、軸53に対して摺動自在であり且つ一端がピスト
ン4にピストンピン44によって連結されたスライダ5
4とからなるもので、リング52の回転中心軸が中間軸
23の軸方向に対して傾斜したものとなっており、中間
軸23と共に筒体50が回転する時、リング52から突
設された軸53が揺動を行ない、この結果、ピストン4
の往復駆動がなされる。 そして、スピンドル3に設けられたギア32は、前述の
ように、中間軸23における前記ビニオン25に噛み合
っており、その側面にはばね64によって付勢された前
記クラッチ軸60の端面がスラスト板27を介して接し
ている。また、上記運動変換部材5における中間軸23
に遊転自在に取り付けられた筒体50のクラッチ軸60
側の端面には、クラッチ板65から突設されたクラッチ
爪66が係合する凹溝56が形成されている。 り長ツチ爪66が凹溝56に係合していない時には、運
動変換部材5及びピストン4はモータ2から切り離され
ているが、クラッチ爪66が凹溝56に係合したならば
、モータ2の回転が運動変換部材5を介してピストン4
に伝達される。クラッチ板65と運動変換部材5どの間
(:クラッチ6が形成されているわけである。 更に1本体ハウジング1の側面には、上記クラッチ6の
接続を強制的に阻止するための切り離し5レバー70が
設けられている。本体ハウジング1に対して回転自在に
取り付けられた切り離しレバー70は、先端面の偏心位
置よりビン7]を突出させており、そして上記クラッチ
板65にお(する運動変換部材5側の端面に接するロー
ラ72を、ビン71によって逆転自在に支持している。 しかしてこのハンマードリルでは、ドリルビット8先端
を被穿孔面に当てていない時には、第1図及び第2図に
示すように、ス1〜ライカ33が前進した位置にあり、
クラッチ6はばね64によるクラッチ軸60の付勢で切
り離された状態にある。 従って、スイッチハンドル14を操作することでモータ
2を作動させると、モータ2の回転は中間軸23からス
ピンドル3を介してドリルビット8に伝達されるが、運
動変換部材5は切り離されているためGS−、ビス1−
ン4(、を往復動を行なうことがなく、ドリルビット8
は回転のみを行なう。 この状態において、ドリルビット8の先端を被穿孔面に
押し当てたならば、第5図及び第6図に示すようGご、
ドリルビット8は許されている範囲内でスピンドル3に
対して後退し、ストライカ33を後方へと押して、二り
、を後退させる。そしてストライカ33は、弾性体73
どブツシャ・−35と介して、ギア32を後方へ移動さ
せるものであり、ギア32は中間軸23に取り付けられ
ているクラッチ軸60をばね64に抗して運動変換部材
5側へと押す8 この結果、クラッチ板65のクラッチ爪66がばね67
によるイ」勢を受けた状態で、運動変換部材5における
凹溝56と係合し、クラッチ6を接続する。以後、運動
変換部材5を通じてピストン4の往復動がな讐れるもの
であり、ピストン4の往復動にピストン4の内底面と打
撃体41との間の空気ばねを介して打撃体41が追従し
、そして打撃体41がストライカ33を打つ時の打撃?
!!i”lがストライカ33を通じてドリルビット8に
伝達される。 ストライカ33がドリルビット8に打撃衝撃を与える時
に生ずる反力は、ストライカ33とブツシャ−35との
間に配された弾性体73が吸収する上に、クラッチ6に
おけるクラッチ爪66がばh67に押された状態で運動
変換部材5側と係合していることから、クラッチ6の接
続状態が上記反力のために不安定となることはない、ま
た、ストライカ33とブツシャ−35との間で振動によ
る音が発生することもない。 穿孔作業が終了して、ドリルビット8を被穿孔面から離
すと、ばね64による付勢でクラッチ軸60が運動変換
部材5から離れるに伴ない、クラッチ板65のクラッチ
爪66が凹溝56から抜は出し、クラッチ6が切り離さ
れるとともに、ギア32やプッシャー35、ストライカ
33及びドリルビット8も初期位置に戻る6従って、ド
リルビット8は回転のみを行なう状態となる。 鉄板や木材への孔明は作業のように、打撃を伴なう必要
がない時には、切り離しレバー70を回転させることに
よって、第7図に示すように、クラッチ板65の運動変
換部材5側への移動をローラ72で阻止すればよい。 上記実施例では、ストライカ33どクラッチ6の入切手
段であるところのクラッチ軸60との間に、プッシャー
35とギア32とを介在させているが、第8図に示す実
施例では、ギア32をスピンドル3に固定とし、ブツシ
ャ−35で直接クラッチ軸60を動かしている。尚、第
8図では中間軸23の軸線の上側及びスピンドル3の軸
線の下側は、クラッチ6を切り離している状態、中間軸
23の軸線の下側とスピンドル3の軸線の上側とはクラ
ッチ6を接続した状態を示している。 【発明の効果] 以上のように本発明においては、モータを作動させても
、ドリルビットが被穿孔面に押し当てられていない状態
では打撃手段が往復運動を行なうことがなく、被穿孔面
にドリルビットを押し当てることによって初めて打撃手
段の動作が開始するものであり、このために、不要なエ
ネルギーの消耗がない上に、騒音の発生が抑えられてい
るものであり、しかも、ドリルビットを被穿孔面に押し
付けたことをクラッチの入切手段に伝達するにあたり、
ドリルビットを保持するスピンドルではなく、このスピ
ンドル内に軸方向摺動が自在に配設されて打撃体とドリ
ルビットとの間に介在するストライカを用いていること
から、スピンドルは回転自在としておくだけでよく、ス
ピンドルを軸方向に移動自在とすることに伴なう微細な
コンクリート粉の機構部内の侵入がなく、長寿命で信頼
性の高いものを得ることができる。 また、ストライカとクラッチの入切手段との間に弾性体
を介在させたものでは、打撃手段がストライカを介して
ドリルビットに打撃衝撃を与える時の反力を弾性体が緩
衝して、クラッチの入切手段側に上記反力が直接作用し
てしまうことを防ぐために、クラッチの接続状形が不安
定となったり、異常音が生じたりすることがないもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の縦断面図、第2図は同上のク
ラッチの縦断面図、第312]は同上のクラッチ軸及び
クラッチ板の斜視図、第4図は同上の横断面図、第5図
及び第6図はクラッチ接続時の縦断面図、第7図はクラ
ッチの強制切り間し時の断面図、第8図は他の実施例の
縦断面図であって、2はモータ、3はスピンドル、4は
ピストン、5は運動変換部材、6はクラッチ、8はドリ
ルビット、41は打撃体、60はクラッチ軸、65はク
ラッチ板、73は弾性体を示す。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)モータと、このモータによって回転駆動されると
    ともにドリルビットを保持するスピンドルと、モータに
    運動変換部材を介して連結されて往復動を行なうととも
    に空気ばねと打撃体とを介してドリルビットに打撃衝撃
    を加える打撃手段と、モータと運動変換部材との間に位
    置してこの両者間の動力伝達を制御するクラッチとを備
    えたハンマードリルにおいて、スピンドルに対するドリ
    ルビットの軸方向移動を自在とし、上記スピンドル内に
    はその軸方向移動が自在とされて打撃体とドリルビット
    との間に介在するストライカを配設し、ストライカを上
    記クラッチの入切手段に連結していることを特徴とする
    ハンマードリル。
  2. (2)ストライカとクラッチの入切手段との間に介在す
    る弾性体が配設されていることを特徴とする請求項1記
    載のハンマードリル。
JP23064488A 1988-09-14 1988-09-14 ハンマードリル Granted JPH01274907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23064488A JPH01274907A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 ハンマードリル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23064488A JPH01274907A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 ハンマードリル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01274907A true JPH01274907A (ja) 1989-11-02
JPH0431801B2 JPH0431801B2 (ja) 1992-05-27

Family

ID=16911019

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23064488A Granted JPH01274907A (ja) 1988-09-14 1988-09-14 ハンマードリル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01274907A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284012A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Robert Bosch Gmbh 手持ち電動工作機械
EP1627708A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-22 Makita Corporation Power tool

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133213A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Sharp Corp ヨーク型薄膜磁気ヘッド
JPH04268207A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果型再生ヘッド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01133213A (ja) * 1987-11-18 1989-05-25 Sharp Corp ヨーク型薄膜磁気ヘッド
JPH04268207A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Fujitsu Ltd 磁気抵抗効果型再生ヘッド

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004284012A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Robert Bosch Gmbh 手持ち電動工作機械
JP4673567B2 (ja) * 2003-03-24 2011-04-20 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 手持ち電動工作機械
EP1627708A1 (en) * 2004-08-17 2006-02-22 Makita Corporation Power tool

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0431801B2 (ja) 1992-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6351828B2 (ja)
JP4380845B2 (ja) 手持ち式ドリル装置
US7828074B2 (en) Hammer drill
JP3450558B2 (ja) 電動工具
JPH11104974A (ja) 打撃工具
JPH0957652A (ja) ハンマードリル
US20070131440A1 (en) Power impact tool adapter
CN110153957B (zh) 手持式动力工具
JPH1110557A (ja) 空気駆動システムを有するロータリハンマ
JP2550124B2 (ja) 打撃機構の遮断装置
JPH09136273A (ja) ハンマードリル
JPH01274907A (ja) ハンマードリル
US20090065228A1 (en) Power impact tool
JP4568600B2 (ja) ハンマドリル
US6810969B2 (en) Hand machine tool
JP2828657B2 (ja) ハンマードリル
JPH02311280A (ja) ハンマードリル
JPH01274910A (ja) ハンマードリル
JPH01240208A (ja) ハンマードリル
US2408484A (en) Percussive tool
GB2085795A (en) A hammer drill
JP2595262B2 (ja) ハンマードリル
JPH06210507A (ja) 回転工具における動力切換機構
JPH01274909A (ja) ハンマードリル
JPS63185506A (ja) ハンマ−ドリル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees