JPH01271434A - 吸水性複合体の製造方法 - Google Patents

吸水性複合体の製造方法

Info

Publication number
JPH01271434A
JPH01271434A JP9809288A JP9809288A JPH01271434A JP H01271434 A JPH01271434 A JP H01271434A JP 9809288 A JP9809288 A JP 9809288A JP 9809288 A JP9809288 A JP 9809288A JP H01271434 A JPH01271434 A JP H01271434A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
absorbing
base material
monomer
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9809288A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0710927B2 (ja
Inventor
Kazumasa Kimura
和正 木村
Nobuyuki Harada
信幸 原田
Kunihiko Ishizaki
邦彦 石崎
Yoshio Irie
好夫 入江
Tadao Shimomura
下村 忠生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP9809288A priority Critical patent/JPH0710927B2/ja
Priority to CS888542A priority patent/CZ854288A3/cs
Publication of JPH01271434A publication Critical patent/JPH01271434A/ja
Publication of JPH0710927B2 publication Critical patent/JPH0710927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、吸水性複合体の製造方法に関するものである
。更に、詳しくは吸水性ポリマーが繊維状基材に強固に
固定化されてなり、高い吸水倍率を示すと共に、残存上
ツマ−が格段に低減された吸水性複合体を生産性良くw
lJ造するだめの方法に関するものである。
(従来の技術および発明が解決しようとする課題) 近年、自重の数十倍から数百倍の水を吸収する吸水性ポ
リマーが開発され、紙オムツ、生理用ナプキン等の衝打
分野をはじめとして農林業分野、土木分野等に幅広く利
用されている。
これらの吸水性ポリマーは一般的に粉末状のものであり
、生理用ナプキンや紙オムツ等の衝打用に使用する場合
には、該吸水性ポリマーを不織布・紙・綿等の基材とサ
ンドインチしたりバルブ等と混合してエンボス加工する
などして基材中に分散・複合化して、柔軟性・通液性・
通気性・吸水速度等を付与している。
しかしながら、これらの吸水性ポリマーの複合化方法で
は、基材上に吸水性ポリマーを安定に固着する事は困難
であり、吸水性ポリマーの複合体中での移動や基材から
の脱落を防止することはできなかった。したがって、従
来の吸水性複合体を例えば紙オムツに用いる場合には、
吸尿後のゴワゴワ感や尿の漏れ等を引き起こし易かった
粉末状の吸水性ポリマーを用いたことに基くこれらの欠
点を改良すべく、例えば吸水性ポリマー自体をシート状
、フィルム状、ui状に成形した吸水性物品が提案され
ている。しかしながら、シートあるいはフィルム状の吸
水性物品は、通気性や柔軟性に欠け、また表面積が小さ
いために吸水速度が低かった。また、繊維状の吸水性物
品は、吸水時のゲル強度が弱く、実際の使用に耐えず、
しかも複雑な!!造工程を経るためコスト的にも不利で
あった。また、成形に際して接着剤等により吸水性ポリ
マーを一体化する場合には、その接着・力が不十分であ
ったり、接着剤によって吸水性ポリマー表面が覆われる
ため、吸水性ポリマーの吸水速度ヤ吸氷倍率の低下が見
られた。
更に、最近では1llII状基材にモノマーを噴霧や塗
布などの方法によって施した後、重合させることによっ
て吸水性ポリマーを固定化し吸水性複合体を製造する方
法が提案されている(特公表昭57−500546、特
開昭61−275355、特開昭62−22811>。
しかし、これらの方法によって得られる吸水性複合体は
、吸水性ポリマーの脱落をある程度防止できるものの、
残存モノマーは多く且つその吸水特性も満足できるもの
ではなかった。
(課題を解決するための手段および作用)本発明は上記
現状に鑑みなされたものである。
従って本発明の目的は、吸水性ポリマーがsiam状基
材に強固に固定化されてなり、高い吸水倍率を示すと共
に、残存モノマーが格段に低減された吸水性複合体を生
産性良く製造するための方法を提供することにある。
即ち本発明は、水溶性ラジカル重合開始剤を含む水溶性
アクリル系モノマーの水溶液をmW状基材に施し、重合
、乾燥を行って、吸水性ポリマーが繊維状基材に複合化
されてなる吸水性複合体を製造するに当たり、乾燥工程
を温度が70〜250℃で、露点が50〜100℃の水
蒸気・空気混合気体及び/又は水蒸気・不活性気体混合
気体又は水蒸気からなる雰囲気中で行なうことを特徴と
する吸水性複合体の製造方法に関するものである。
本発明をさらに詳しく説明する。
本発明に用いる水溶性アクリル系モノマーは重合によっ
て吸水性ポリマーに転換しうるものであり、例えばアク
リル酸、メタクリル酸、2−(メタ)アクリロイルエタ
ンスルホン酸、2−アクリルアミド−2−メチルプロパ
ンスルホン酸、2−(メタ)アクリロイルプロパンスル
ホン酸及びこれらの不飽和酸のアルカリ金属塩やアンモ
ニウム塩、アクリルアミド、メタクリルアミド、2−ヒ
ドロキシエチル(メタ)アクリレート、ジメチルアミノ
エチル(メタ)アクリレート及びその四級塩などを挙げ
ることができ、これらの1種又は2種以上を主成分とし
て使用できる。特にアクリル酸及びアクリル酸アルカリ
金属塩が好適に使用され、その際アクリル酸とアクリル
酸アルカリ金属塩との使用比率は吸水能の点からモル比
で0〜70/100〜30とするのが好ましい。
前記七ツマ−を重合させるに当っては必要に応じて架橋
剤を使用することができる。使用できる架橋剤としては
、多官能性単聞体例えばメチレンビスアクリルアミド、
エチレングリコールジ(メタ)アクリレート、ポリエチ
レングリコールジ(メタ)アクリレート、トリメチロー
ルプロパントリ(メタ)アクリレート、トリアリルシア
ヌレート、トリアリルイソシアヌレート等や分子内に前
記アクリル系モノマーの官能基と反応しうる基を2個以
上有する化合物を挙げることができる。
また、水溶性アクリル系モノマーにアクリル酸及び/又
はメタクリル酸を用いる場合は、例えばエチレングリコ
ールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコールジ
グリシジルエーテル、脂肪族多価アルコールのジ又はポ
リグリシジルエーテル、グリセリンやペンタエリスリト
ール等のポリオールおよびエチレンジアミン等のポリア
ミンなどのカルボキシル基に対し反応性の基を分子内に
2個以上有する化合物を架橋剤として使用できる。この
ような架橋剤はそれ自身単独で、或いは2種以上の混合
物としても使用できる。
本発明に用いられるラジカル重合開始剤としては水溶性
のものであれば特に制限されず、例えば過硫酸カリウム
、過硫酸アンモニウム、過硫酸ナトリウム等の過硫酸水
素塩;過酸化水素、t−ブチルハイドロパーオキサイド
、クメンハイドロパーオキサイド等のハイドロパーオキ
サイド:亜塩素酸塩、次亜塩素酸塩、第二セリウム塩、
過マンガン塩などの水溶性の酸化性ラジカル重合開始剤
や、2,2−アゾビス(2−アミジノプロパン)2塩酸
塩などの水溶性アゾ系重合開始剤が挙げられる。中でも
醇化性ラジカル重合開始剤が好ましい。また、上記水溶
性のラジカル重合開始剤は還元剤を併用してレドックス
系開始剤として用いてもよい。用いられる還元剤として
は、例えば亜硫酸ナトリウム、亜硫酸水素ナトリウム等
の亜硫酸(水素)塩:チオ硫酸ナトリウム等のチオ硫酸
塩:亜ニチオン酸塩:亜燐酸ナトリウム、次亜燐酸ナト
リウム等の亜燐酸塩又は次亜燐!!塩:硫酸第−銅、硫
酸第一鉄等の金属J!l:L−7スコルビン酸等の有機
還元剤ニアニリン、モノエタノールアミン等のアミン類
が挙げられる。
ラジカル重合開始剤の使用団は広い範囲とすることがで
きるが、通常水溶性アクリル系モノマーに対して0.0
002重量%〜5重団%であり、更に好ましくは0.0
1重量%〜1重量%である。
本発明に用いる繊維状基材は、例えば紙、不織布及び織
布等のシート状物であって、その素材は特に制限される
ことなく、例えばセルロース等の天然繊維、ポリオレフ
ィンやポリエステル等の合成繊維及び無機1111等と
することができる。
本発明においては先ず、水溶性ラジカル重合開始剤を含
む水溶性アクリル系モノマーの水溶液をmM状基材に施
し、重合してIIN状基材に固定化された吸水性ポリマ
ーゲルを得る。
水溶性アクリル系モノマーの水溶液をmM状基材に施す
には従来から公知の方法によることができる。例えば基
材をモノマー水溶液に浸漬・含浸する方法、スプレーを
用いてモノマー水溶液の噴霧や吹き付けを行なう方法、
ローラーやスクリーン等の公知の印刷あるいは印捺方法
によって七ツマー水溶液を縞状・点状・水玉模様に塗布
する方法等が挙げられる。また、モノマー水溶液の付着
の効率を^めるために、増粘剤などの添加も可能である
。gilt状基材へのモノマー水溶液の付着量は特に制
限は無いが、−数的には繊維状基材1重量部に対してモ
ノマー水溶液0.1〜100重It部の範囲であり、好
ましくは0.5〜20重量部である。
重合反応は、ラジカル重合、放射線重合など公知のいず
れの方法も取り得るが、残存モノマーが特に低減された
吸水性複合体を得るために、乾燥前における吸水性複合
体中の吸水性ポリマーの重合率が80重量%以上、より
好ましくは87重邑%以上、最も好ましくは93重量%
以上であるのが好適であり、そのためには重合反応は重
合不活性な雰囲気下、例えば窒素下に行われるのが好ま
しい。
本発明の方法は、前記手順で得た繊維状基材に固定化さ
れた吸水性ポリマーゲルを温度が70〜250℃で、露
点が50〜100℃の水蒸気・空気混合気体及び/又は
水蒸気・不活性気体混合気体又は水蒸気からなる雰囲気
中で乾燥して吸水性複合体とすることにより達成される
乾燥に当って、吸水性複合体中の吸水性ポリマーゲルの
含水率が20重量%以上である場合は、残存モノマー低
減効果がより顕著でしかも吸水性能に優れた吸水性複合
体が得られるので好ましい。
従って、水溶性アクリル系モノマー及びラジカル重合開
始剤を含む水溶液の濃度は25〜80重爵%の範囲であ
る事が好適である。
乾燥の際の雰囲気は前記規定の通りであり、温度が70
℃未満では、残存上ツマー低減の効果が低く、且つ乾燥
の効率も低い。逆に、250℃を越えると、吸水性ポリ
マー及びmN状基材の劣化を招き好ましくない。露点が
50℃未満では、残存モノマーの低減効果が小さい為、
実用的ではない。なお、乾燥を上記規定の条件下として
も乾燥時間に殆ど変化はなく、吸水性ポリマーゲルの固
形分上昇がなだらかに起こるだけで、生産性の点からの
問題はない。
乾燥時の雰囲気をこの様な条件下にするための乾燥機と
しては、吸水性ポリマーゲルを乾燥して吸水性ポリマー
を製造するのに用いられる公知の乾燥機に前記規定の雰
囲気とするための気体供給装置を具備せしめたものが用
いられ、例えば気体供給装置を具備する伝導伝力型乾燥
機、輻射伝熱型乾燥機、熱風伝熱型乾燥機などを挙げる
ことができる。中でも乾燥の速さからは、熱風伝熱型乾
燥機が好適に用いられる。熱風伝熱型乾燥機としては、
通気バンド式、通気回転式、通気式、並行流バンド式、
通気トンネル式、通気溝形撹拌式、流動層式、気流式、
噴霧式などの台秤のものが挙げられる。
(発明の効果) 本発明の方法によれば、これまで残存モノマー低減が困
難な吸水性複合体に対しで、その乾燥工程を特定の温度
、露点の雰囲気中とするだけで、残存モノマーが格段に
少なく、1ノかも高性能な吸水性複合体を安価で、簡便
に、しかも効率よく製造することができる。
従って、本発明の方法で生産される吸水性複合体は、残
存モノマーが格段に少ないため、人体や環境への悪影響
がなく、衝打用、食品用、1木、農林等の分野に幅広く
使用でき、しかも従来品にない優れた吸水特性を有する
ものである。
(実 施 例) 以下、実施例により本発明の詳細な説明するが、本発明
の範囲がこれらの実施例により限定されるものではない
。尚、実施例に記載の吸水倍率、残存モノマー最、固形
分量は、下記試験方法によって測定した。
■吸水倍率 細かく裁断した吸水性複合体0.5gを不織布製のティ
ーバッグ式袋(40s+X150as+)に入れ、06
9重量%塩化ナトリウム水溶液中に30分間浸漬した。
ティーバッグ式袋を引き上げ、一定時間水切りを行なっ
た後、ティーバッグの重量を測定し、以下の式で吸水倍
率を算出した。
吸水倍率(g/g) = 吸水後のティーバッグの重量−吸水 後のブランクのティーバッグの重量 吸水性複合体の重量 ■残存モノマー量 吸水性ポリマーの固形分量が0.5gになる様に吸水性
複合体をはかりとり、細かく裁断後1リッ1−ルの純水
中に撹拌しながら分散した。
2時間後分散液をワットマンか紙でか過し、炉液中の残
存モノマー吊をHPLCを用いて測定した。その測定値
より吸水性ポリマー中の残存モノマー量を求めた。
■固形分量 吸水性複合体を150°Cの熱風を用いて1時周乾燥し
、l雄状基材の重量を補正した後の乾燥減量より吸水性
複合体中の吸水性ポリマーの固形分量を算出した。
実施例 1 75モル%が苛性ソーダにより中和された部分中和アク
リル酸水溶液(モノマー濃度40重重量)にN、N−メ
チレンビスアクリルアミド0.04モル%(対モノマー
)及び過硫酸アンモニウム0.2重量%(対七ツマ−)
を溶解し、その後窒素ガスを吹き込んで溶存酸素を除去
した。
こうして得られた七ツマー水溶液を目付け1000/m
2のポリエステル不織布の上に七ツマー水溶液の付着分
が350g/m、2となるようにスプレーノズルを用い
て均一に噴霧し、70℃で10分間熱重合を行なった。
得られたポリエステル不織布に固定化された吸水性ポリ
マーゲルの固形9旦は45重量%、残存上ツマ−mは1
4000ppmであった。
この吸水性ポリマーゲルが固定化されたポリエステル不
織布を温度130℃、露点90℃の空気・水蒸気混合気
体からなる雰囲気中で10分間乾燥して、吸水性複合体
(1)を得た。
得られた吸水性複合体(1)の吸水倍率は40g/gで
あり、吸水性複合体中の吸水性ポリマーに含有される残
存モノマーωは11001)p、固形分子は93重量%
であった。
実施例 2 実施例1において、ポリエステル不織布の代わりに目付
け50g/″frL2のナイロン不織布を用い、モノマ
ー水溶液の付Wffiを250g/m2とし、重合時間
を5分間とした以外は実施例1と同様に重合を行なった
後、温度150℃、露点80℃の空気・水蒸気混合気体
からなる雰囲気中で10分間乾燥して、吸水性複合体(
2)を得た。結果を表1に示した。
実施例 3 実施例1において、過liiItMアンモニウムの量を
0、5 m m%とし、!ilf状基材全基材け459
/′rIiのナイロン不織布とし、モノマー水溶液の付
着量を120a/m2とした以外は実施例1と同様に重
合を行なった後、温度120℃、露点80℃の空気・水
蒸気混合気体からなる雰囲気中で10分間乾燥して、吸
水性複合体(3)を得た。結果を表1に示した。
実施例 4 実施例2において、開始剤として過硫酸アンモニウム0
.15重間%(対モノマー)と亜硫酸水素ナトリウム0
.05重口%(対モノマー)とを併用し、lIH状基材
として目付け50a/m2のバルブマットを用い、七ツ
マー水溶液の付着量を120g/m2とした以外は実施
例2と同様に重合を行なった後、温度80℃、露点70
’Cの空気・水蒸気混合気体からなる雰囲気中で15分
間乾燥し、吸水性複合体(4)を得た。結果を表1に示
した。
実施例 5 実施例1において、架橋剤としてN、N−メチレンビス
アクリルアミドの代わりにジエチレングリコールジグリ
シジルエーテル(長瀬化成工業■製、商品名ブナコール
EX−810>を0.02モル%(対モノマー)用い過
硫酸アンモニウムの使用量を0.051ff’1%(対
モノマー)とした七ツマー水溶液を、目付け30Q/m
2のレーヨン不織布にローラ印刷の方法により5111
11間隔でスポット状に100g/m2の割合で付着さ
せた以外は実施例1と同様に重合を行なった後、温度1
80℃、露点75℃の空気・水蒸気混合気体からなる雰
囲気中で5分間乾燥して、吸水性複合体(5)を臂だ。
結果を表1に示した。
実施例 6 75モル%が苛性ソーダにより中和された部分中和アク
リル酸水溶液(モノマー固形分401ffi%)にN、
N−メチレンビスアクリルアミド0.04モル%(対モ
ノマー)及び過硫酸アンモニウム0.15重量%(対モ
ノマー)を溶解し、その後窒素ガスを吹き込んで溶存酸
素を除去した。
こうして得られた七ツマー水溶液を目付け25g/Tr
L2の紙に付着量が75g/m2どなる様に含浸した後
、亜1a酸水素ナトリウムの5重伍%水溶液を噴霧し、
50℃で10分間重合を行なった後、温度130℃、露
点80℃の空気・水蒸気混合気体からなる雰囲気中で2
0分間乾燥を行ない吸水性複合体(6)を得た。結果を
表1に示した。
実施例 7 実施例1において、アクリル酸20モル%、アクリル酸
アンモニウム60モル%およびアクリルアミド20モル
%からなるモノマーの水溶液を用いた以外は実施例1と
同様にして重合を行なった後、温度120℃、露点60
℃の空気・水蒸気混合気体からなる雰囲気中で10分間
乾燥して、吸水性複合体(1)を得た。結果を表1に示
した。
実施例 8 実施例1において、モノマー濃度40重量%の部分中和
アクリル酸水溶液(中和率75モル%)の代わりにモノ
マー濃度55重量%の苛性カリにより中和された部分中
和アクリル酸(中和率75モル%)を用いる以外は実施
例1と同様にして重合を行なった後、温度100℃、露
点95℃の空気・水蒸気混合気体からなる雰囲気中で2
0分間乾燥して、吸水性複合体(8)を得た。結果を表
1に示した。
実施例 9 75モル%が苛性ソーダにより中和された部分中和アク
リル酸水溶液(七ツマー濃度40重量%)にN、N−メ
チレンビスアクリルアミド0.04モル%(対モノマー
)及び過硫酸アンモニウム0.2重量%(対七ツマ−)
を溶解し、その後窒素ガスを吹き込んで溶存酸素を除去
した。
こうして得られたモノマー水溶液を目付け100g/T
rL2のポリエステル不織布の上に七ツマー水溶液の付
IIIが350g/m、2となるようにスプレーノズル
を用いて均一に噴霧した後、5 Hradの電子線を照
射して重合を行ない、更に温度120℃、露点85℃の
空気・水蒸気混合気体からなる雰囲気中で15分間乾燥
を行ない、吸水性複合体(9)を得た。結果を表1に示
した。
比較例 1 実施例1において、乾燥雰囲気を温度130℃、露点5
℃の乾燥空気とする以外は実施例1と同様にして比較吸
水性複合体(1)を得た。結果を表1に示した。
比較例 2 実施例2において、乾燥雰囲気を温度150℃、露点1
0℃の乾燥空気とする以外は実施例2と同様にして比較
吸水性複合体(2)を得た。結果を表1に示した。
表     1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、水溶性ラジカル重合開始剤を含む水溶性アクリル系
    モノマーの水溶液を繊維状基材に施し、重合、乾燥を行
    って、吸水性ポリマーが繊維状基材に複合化されてなる
    吸水性複合体を製造するに当たり、乾燥工程を温度が7
    0〜250℃で、露点が50〜100℃の水蒸気・空気
    混合気体及び/又は水蒸気・不活性気体混合気体又は水
    蒸気からなる雰囲気中で行なうことを特徴とする吸水性
    複合体の製造方法。 2、乾燥前における吸水性複合体中の吸水性ポリマーの
    重合率が80重量%以上である請求項1記載の吸水性複
    合体の製造方法。 3、乾燥前における吸水性複合体中の吸水性ポリマーゲ
    ルの含水率が20重量%以上である請求項1記載の吸水
    性複合体の製造方法。
JP9809288A 1988-04-22 1988-04-22 吸水性複合体の製造方法 Expired - Lifetime JPH0710927B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9809288A JPH0710927B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 吸水性複合体の製造方法
CS888542A CZ854288A3 (en) 1988-04-22 1988-12-21 Absorption article and process for producing thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9809288A JPH0710927B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 吸水性複合体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01271434A true JPH01271434A (ja) 1989-10-30
JPH0710927B2 JPH0710927B2 (ja) 1995-02-08

Family

ID=14210700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9809288A Expired - Lifetime JPH0710927B2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22 吸水性複合体の製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH0710927B2 (ja)
CZ (1) CZ854288A3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037900A1 (en) * 1995-05-23 1996-11-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Also Known As Kobe Steel, Ltd. Water swellable compositions
JP2010518211A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア モノマー溶液の液滴の重合による吸水性ポリマー粒子を製造する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996037900A1 (en) * 1995-05-23 1996-11-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Also Known As Kobe Steel, Ltd. Water swellable compositions
WO1996037901A1 (en) * 1995-05-23 1996-11-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Also Known As Kobe Steel Ltd Water swellable compositions
JP2010518211A (ja) * 2007-02-06 2010-05-27 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア モノマー溶液の液滴の重合による吸水性ポリマー粒子を製造する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0710927B2 (ja) 1995-02-08
CZ854288A3 (en) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0040087B1 (en) Absorbent composite
JPS6357617A (ja) 吸水性複合材料の製造法
JP2005532859A (ja) 衛生製品における吸水性の主に連続気泡の架橋した酸官能性付加ポリマーフォームの使用
JPH07121975B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPH01121306A (ja) 吸水性複合体の製造法
JP3546609B2 (ja) 吸水性複合体及びその製造方法
JP2613934B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH01271434A (ja) 吸水性複合体の製造方法
JP2954360B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPS60149609A (ja) 吸水性複合材料の製造法
JPH0689065B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPS6328639A (ja) 吸液性複合体及びその製造方法
JPH07110899B2 (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPS62210054A (ja) 高吸水性保水材
JPH0621126B2 (ja) 吸液性複合体の製造方法
JPH0689077B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JP4286128B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPS62243612A (ja) 吸液性複合体の連続的製造方法
JPH0327181A (ja) 吸水性不織布の製造方法
JPS62225507A (ja) 吸水性複合体の製造方法
JPH0774277B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JP2927871B2 (ja) 吸水性複合体の製造法
JPS62133183A (ja) 吸水性複合体の製造法
JPS6363459A (ja) 吸水性複合体の製造法
JPH09286864A (ja) 吸水性複合体の製造方法