JPH01270051A - ハロゲン化銀カラー写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Info

Publication number
JPH01270051A
JPH01270051A JP9976788A JP9976788A JPH01270051A JP H01270051 A JPH01270051 A JP H01270051A JP 9976788 A JP9976788 A JP 9976788A JP 9976788 A JP9976788 A JP 9976788A JP H01270051 A JPH01270051 A JP H01270051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silver halide
group
silver
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9976788A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kojima
哲郎 小島
Hisayasu Deguchi
尚安 出口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP9976788A priority Critical patent/JPH01270051A/ja
Publication of JPH01270051A publication Critical patent/JPH01270051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、イン、ターイメージ効果が向上し、鮮鋭度が
改良されたハロケン化銀カラー写真感光材料に関するも
のである。
(従来の技術) /%Oゲン化銀カラー写真感元感光を発色現像すること
により、酸化された芳香族−級アミン系カラー現像生薬
とカプラーとが反応してインドフェノール、インドアニ
リン、インダミン、アゾメチン、フェノキサジン、フェ
ナジンおよびそれに類する色素ができ、色画像が形成さ
れることは知られている。この方式においては、通常、
色再現には減色法が使われ、宵、緑、および赤に選択的
に感光するハロゲン化銀乳剤とそれぞれ余色関係にある
イエ0 +、マゼンタ、およびシアンの色画像形成剤と
が使用される。イエロー色画像を形成するためには、例
えばアシルアセトアニリド、またはジベンゾイルメタン
系カプラーが使われ、マゼンタ色画像を形成するためK
は王としてピラゾロン、ビラゾロベンズイミダゾール、
ピラゾロピラゾール、ピラゾロトリアゾール、シアノア
セトフェノンまたはインダシロン系カプラーが使われ、
シアン色画像を形成するためには主としてフェノール系
あるいはす7トール系カプラーが使われる。
ところで、これらのカプラーから生成する各色素は、理
想的な分光吸収スペクトルを示すわけではなく、特にマ
ゼンタおよびシアン色素は、吸収スイクトルがブロード
であつ交り、短波長領域に副吸収をもっており、カラー
写真感光材料の色再現上好ましくない。
待に、短波長領域の副吸収は、彩度の低下を招く傾向が
ある。これを改良する一手段として、インターイメージ
効果を生じさせることにより、ある程度は改良すること
ができる。
インターイメージ効果については、例えば、ハンソン(
Hanson)他者、 1ジャーナル−オプ昏ジ・オプ
ティカル・ソサエティ・オブ・アメリカ(Jaurna
l  of the 0ptical 5ociety
 ofAmerica ) ”、第≠2巻、第663頁
〜66り頁、および、A、ティールズ(A、 Th1e
js )著、1ツアイトシユリフト・フユル・ヴイッセ
ンシャフトリツヒエ・フォトグラフィー−7オトフイジ
ーり・ラント・フォトヒエミー(Zeitschrif
tfLir Wissenschaftliche P
hotographie。
Photophysique und Photo−c
hemie )第≠7巻、第iot頁〜lノg頁および
、2層6頁〜2ss真に記載されている。
米国特許J、336.μg6号には、拡散性のび一チア
ゾリンー2−チオン’e、rig党したカラー反転写真
要素に導入することにより、また、米国特許第3.33
1s、lit♂7号には、拡散性のび一チアゾリンー2
−チオンをカラー反転写真要素に導入して、インターイ
メージ効果を得る方法が記載されている。
また、特公昭≠ざ一3μ16り号には、カラー写真感光
材料を現像してハロゲン化銀ヲ銀に還元する際、N−置
換−グーチアゾリン−2−チオン化合物全存在させるこ
とにより、インターイメージ効果の得られることが記載
されている。
″またカラー反転写真要素のシアン層とマゼンタ層との
間に、コロイド状゛銀含有層七設けることによりインタ
ーイメージ効果上寿ることは、リサーチ・ディスクロー
ジャー(Research Disclosure)、
716/3/、第13//is項(lり7層年)に記載
がある。
さらに、米国特許第弘、Oざ、l、333号には、現像
中に沃素イオンの移動が可能な層構成を有するカラー反
転/lt材料において、その円の一層に渣像形成可能な
沃化銀粒子?含み、他の一層に潜渾形成可能なハロゲン
化銀粒子と、像露光とは無関係に現像しうるように表面
全カプラセ次ハロゲン化銀粒子と全含有させることによ
りインターイメージ効果七得る方法が記載されている。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上記の方法では、十分なインターイメー
ジ効果が得られない場合が多く、コロイド状銀含有層の
使用、カブラセ次ハロゲン化銀粒子の導入等は、カラー
反転感光材料において、しばしば発色濃度の低下を招い
たりする、上記の他に、例えば、発色現像処理工程にお
いて、カラー現像主薬の酸化体とのカップリング反応時
に、ベンゾトリアゾール誘導体や、メルカプト化合物の
如き現像抑制性物質を放出しうるカプラー(DI)Lカ
プラー)を用いたり、現像の際にヨードイオン、メルカ
プト化合物の如き現像抑制性物質を放出しうるハイドロ
キノン化合物等を用いることにより、インターイメージ
効果を生せしめることも知られているが、これらの化合
物を用いると者しい減W&を伴ったり、発色濃度の低下
を招来する友めに、それらの使用は限られたものであり
、上記に代る手段の開発が望まれていた。
したがって、本発明の目的は、他の写真性能を慣なうこ
となくすぐれた鮮鋭度を与えるハロゲン化銀カラー写真
感光材料を提供することにるる。
(課題を解決するための手段) 上記本発明の目的は、支持体上に少なくとも7層の感光
性ハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀カラー写真
W&元材料において、該ハロゲン化銀乳剤層及び又は非
W&元性の親水性コロイド層に下記一般式(I)で示さ
れる化合物の少くとも−mを合方すること’t%徴とす
るハロゲン化銀カラー写真感光材料、によって達成され
た。
一般式(I) A−8−M 式中、Aは、テトラアザインデン環、トリアザインデン
環、ペンタアザインデン環を形成するに必要な原子群を
表わす。Mは水素原子、アルカリ金属原子、アンモニウ
ム基、またはアルカリ条件下で開裂する基を表わす。
次に上記一般式(I)で示される化合物についてさらに
詳しく説明する。
不発明で使用されるトリアザインデン化合物、テトラア
ザインデン化合物ま′fCハペンタアザインデン化合物
としては、例えば、jH−ピロロ〔3゜2−d〕ピリミ
ジン類、lH−イミダゾ〔弘、j−b3ピリジン類、j
H−ピロ0(,2、j−dJピリダジン8%  S−ト
リアゾロ(4!、j−a〕ビピリジン類s −トリアゾ
ロ(/、j−a)ピリミジン類、jH−イミダゾ〔μ、
J−d)ピリミジン類、S−トリアゾo(≠+3−a)
ピリミジン類、S−トリアゾロ(4(、J−c)ピリミ
ジン類、5−1−リアゾaCμ、3−b)ピリダジン類
、jH−ピラゾロ(3,4Z−d)ピリミジン類、V−
トリアゾ0(≠、j−d)ピリミジン類、テトラシロ(
/、j−a3ピリミジン類等がめげられる。
Mは、水素原子、アルカリ金属原子(例えば、ナトリウ
ム原子、カリウム原子、等)、アンモニウム基(例えば
、トリメチルアンモニウムクロリド、ジメチルベンジル
アンモニウムクロリド、等)、′!たはアルカリ条件下
で解裂する基(アルカリ条件下で、X=Hまたはアルカ
リ金属となりうる基のことで、例えば、アセチル、シア
ノエチル、メタンスルホニルエチル、等)ヲ表わす。
またこれらの複素環はニドO基、/1aゲン原子(?l
lえば塩素原子、臭素原子等)、シアノ基、それぞれ置
換もしくは無置換のアルキル基(例えばメチル、エチル
、プロピル、t−ブチル、アリール基(例えば、フェニ
ル、≠−メチルフェニル基、ナフチル等)、アルタニル
基(例えば、アリル、等)、アラルキル基(例えば、ベ
ンジル、μmメチルベンジル、7エネチル、等)、アル
コキシ基(例えば、メトキシ、エトキシ、等)、アリー
ルオキシ基(例えば、フェノキシ、等)、アルキルチオ
基(例えば、メチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、
等)、アリールチオ基(例えば、フェニルチオ、等)、
ペテロ環オキシ基(例えば、−一ピリジルオキシ、コー
イミダゾリルオキシ、等)、ヘテロ環チオ基(例えば、
−一ペンズチアゾリルチオ、μmビラゾリルチオ、等)
、スルホニル基(例、tば、メタンスルホニル、エタン
スルホニル&、p−1−ルエンスルホニル、等)、カル
バモイル基(例えば、無置換カルバモイル、メチルカル
バモイル、ジメチルカルバモイル、フェニルカルバモイ
ル、等)、スルファモイル基(例エバ、無置換スルファ
モイル、メチルスルファモイル、フェニルスルファモイ
ル、等)、カルボンアミド基(例えば、アセトアミド、
ベンズアミド、等)、スルホンアミド基(例えば、メタ
ンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミド、p−トル
エンスルホンアミド、等)、アシルオキシ基(例えば、
アセチルオキシ、ベンゾイルオキシ、等)、スルホニル
オキシ基(例えば、メタンスルホニルオキシ、等)、ウ
レイド基(例えば、無置換のウレイド、メチルワレイド
、エチルウレイド、フェニルワレイド、等)、チオワレ
イド基(例えば、無置換のチオウレイド、メチルチオウ
レイド、等)、アシル基(例えば、アセチル、ベンゾイ
ル、等)、ヘテロ環基(例えば、/−モルホリノ、/−
ピペリジノ、2−ピリジル、弘−ピリジル、2−チエニ
ル、l−ピラゾリル、/−イミダゾリル、λ−テトラヒ
ドロフリル、テトラヒトミチエニル、等)、オキシカル
ボニル基(例えば、メトキシカルボニル、フェノキシカ
ルボニル、等)、オキシカルボニルアミノ基(例えば、
メトキシカルボニルアミノ、フェノキシカルボニルアミ
ノ、2−エチルへキシルオキシカルボニルアミノ、等)
、アミ7基(例えば、無置換アミノ、ジメチルアミノ、
アニリノ基、等)、カルボン酸またはその塩、スルホン
酸またはその塩、ヒドロキシル基などで置換されていて
もよい。
本発明の化合物のうち好ましい複素環としてはS−トリ
アゾロ(≠、j−a)ピリミジン類、S−トリアゾロ[
/、J−a]ピリミジン類、S−トリアゾa(” + 
3’ −CJピリミジン類、S−トリアゾロ〔≠、3−
b)ピリダジン(財)があげられる。
一般式(I)で示される化合物は、好ましくは下記一般
式(I[)で示される。
一般式(if) 式中、Mは前記一般式(I)のそれと同義である。A′
はm個のそY+ 几−Zで置換された前記一般式(I)
の人と同義である。几は、直鎖または分岐のアルキレン
基、アルケニレン基、アラルキレン基、またはアリーレ
ン基を表わし、Zは極性置換基を表わす。Yは、−5−
1−0−1L2kL3 S           OQ 表わし、几1%)(’2、R3、R4、R5、凡6、′
kL7、R8、R9および)tloはそれぞれ独立に水
素原子、またはm換もしくは無置換の、アルキル基、ア
リール基、アルケニル基、もしくはアラルキル基全表わ
す。nはOま71:、は/を表わす。mは/または、2
を表わす。
更に詳しくは、Rは、直鎖または分岐のアルキレン基(
例えば、メチレン、エチレン、プロピレン、ブチレン、
ヘキシレン、l−メチルエチレン、等)、直鎖または分
岐のアルケニレン基(例えば、ビニレン、/−メチルビ
ニレン、等)、直鎖または分岐のアラルキレン基(例え
ば、ベンジリチン、等)、アリーレン基(例えば、フェ
ニレン、ナフチレン、等)を表わす。
2で表わされる極性It′g8基としては、例えば、置
換もしくは無置換のアミノ基(塩の形も含む、例えば、
アミノ、アミノ基の塩酸塩、メチルアミノ、ジメチルア
ミノ、ジメチルアミノ基の塩酸塩、ジブチルアミノ、ジ
プロピルアミノ、N−ジメチルアミノエチル−N−メチ
ルアミノ、等)、四級アンモニワミル基(例えば、トリ
メチルアンモニワミルクロリド、ジメチルベンジルアン
モニラミルクロリド、等)、アルコキシ基(例えば、メ
トキシ、エトキシ、2−メトキシエトキシ等)、アリー
ルオキシ基(例えば、フェノキシ、等)、アルキルチオ
基(例えば、メチルチオ、ブチルチオ、等)、アリール
チオ基(例えば、フェニルチオ、等)、ヘテロ環オキシ
基(例えば、λ−ピリジルオキシ、−−イミダゾリルオ
キシ、等ン、ヘテロ環チオ基(例えば、ノーベンズテア
ゾリルチオ、グービラゾリルチオ、等)、スルホニル基
(例えハ、メタンスルホニル、エタンスルホニル、p−
トルエンスルホニル、等)、カルハモイA4(例えば、
無置換カルバモイル、メチルカルバモイル、等)、スル
ファモイル基(例えば、無置換スルファモイル、メチル
スルファモイル、等)、カルボンアミド基(例えば、ア
セトアミド、ベンズアミド、等)、スルホンアミド基(
例えば、メタンスルホンアミド、ベンゼンスルホンアミ
ド、等〕、アシルオキシ基(例えば、アセチルオキシ、
ベンゾイルオキシ、等)、ウレイド基(例えば、無置換
のウレイド、メチルウレイド、エチルワレイド、等)、
アシル基(例えば、アセチル、ベンゾイル、等)、アリ
ールオキシカルボニル基(例えば、フェノキシカルボニ
ル、等)、チオワレイド基(例えば、無tlle撲のチ
オウレイド、メチルチオワレイド、等)、スルホニルオ
キシ基(例えば、メタンスルホニルr+シ、p−)ルエ
ンスルホニルオキシ、等)、ヘテロ環基(例えば、l−
モルホリノ、/−ピペリジノ、λ−ピリジル、t−ピリ
ジル、ノーチェニル、/−ピラゾリル、λ−イミダゾリ
ル、l−テトラヒドロフリル、l−テトラヒドロチエニ
ル、等)、シアノ基、スルホンeVまたはその塩、カル
ボニル酸またはその塩、ヒドロキシ基、および、アルコ
キシカルボニル基(例えば、メトキシカルボニル、エト
キシカルボニル、等)が挙げられる。
Zで表わされる上記の基はRとZとの任意の組合せで更
に411換されていてもよい。
凡。、R3、R4% R5、R6,1(I7、几8、R
9および几1oは、それぞれ独立に水素原子、置換もし
くは無置換のアルキル基(例えば、メチル、エチル、プ
ロピル、2−ジメチルアミノエチル、等)、置換もしく
は無置換のアリール基(例えば、フェニル、λ−メチル
フェニル、等)、置換もしくは無置換のアルクニル基(
例えば、プロペニル、/−メチルビニル、等)、または
置換もしくは無置換のアラルキル基(例えば、ベンジル
、フェネチル、等)を表わす。
Aで表わされるヘテロ環は一般式(I)で説明した置換
基で置換されていてもよい。
一般式(■)中好ましくはRがアルキレン基を表わし、
Zがそれぞれ置侵もしくはR置換のアミノ基、アンモニ
ウム基、チオエーテル基、又はヘテロ環基金表わし、Y
が−8−1 はlを表わす。
一般式((I)中ざらに好ましくはZがそれぞれ置換も
しくは無置換のアミノ基、ヘテロ環基を辰わす。
以下に本発明で使用される具体的化合物を示すが本発明
の化合物はこれに限定されるものではなH 10゜ ノ/。
/!。
/3゜ /4Z。
/J。
/6゜ /7゜ /I。
2/。
2ノ。
ノ3゜ O)i !≠。
H3 コj6 26゜ 27゜ 、!g。
本発明で使用される化合物はザ・ジャーナル・オブ・オ
ーガニック・ケミスト+)−(TheJournal 
 of (Jrganic  Chemistry)。
2μ 77り〜II/(/93り)、同誌lj、   
 36/〜366(/り60)、米国特許第2.lj、
2.≠60号、同2.’)/3.!μノ号、同2゜74
13.111号、同λ、7μ3.1ざ0号、同2、gざ
7,371号、同一、23! 、 4c014号、同一
、μ弘≠、60り号、同2.り33.3ざざ号、同2.
19/、162号、同一、ざlp/、076号、同J、
7jj、76り号等に記載されている方法を参考にして
容易に合成できるが、以下に代表的な合成例を示す。
合成例/(例示化合物乙の合成法) 7−クロロ−s−トリアゾロ(/、j−a3ピリミジン
7.7Fと、チオ尿素30gyをエチルアルコール/3
0xlに溶解し、30分加熱還流すると黄色結晶が析出
し友。析出した結晶を戸数し友後、水酸化ナトリワム弘
り、水30dk加え3時間加熱還流した。反応後反応液
に濃塩酸iog會加え析出した結晶を戸数した後エチル
アルコール30dから再結晶し、目的物≠、/P(収率
j44%)を得次。融点コアj〜6℃ 合成例2(例示化合物22の合成法) 水酸化ナトリウム12りに水/10wd、エチルアルコ
ールμμOdf入れた中に2−ヒドラジノピリミジンj
 j 、 / P、二硫化炭素g弘、6gを加え2時間
加熱還流し、析出した結晶を戸数した。
得られた結晶に水/Itt−加えて溶解させ酢#Rを加
えてpHが≠〜jにして析出した結晶′ftP取し、メ
チルアルコール、200ydで再結晶して目的物lり、
6F(収率コ6チ)を得た。融点2≠/ −J℃ @数例3(例示化合物3の合成S> 合成例2で得られた化合物6.3Fに水100dを加え
3時間加熱還流した後、析出し次結晶全メチルアルコー
ル30dで再結晶して目的物j。
gy(収率タコ%)を得た。融点2≠j〜6℃合成例≠
(例示化合物/3の合成法) 7−り0O−j−メチルチオメチル−s −1−リアゾ
a(/、J−a)ピリミジン6、μりとチオ尿素λ、J
Pをエチルアルコールタ0WLlに溶解し、1時間加熱
還流した後、析出した結晶を戸数した。
得られ友結晶に水酸化ナトリワム、2F水30dt加え
3時間加熱還流し7′2.後、反応液に製塩fijdを
加え析出し次結晶をメチルアルコール30dとジメチル
ホルムアミド10dの混合溶媒から再結晶し目的物/0
gり(収率2ざチ)を得た。融点22ノ〜j℃ @数例j(例示化@g)ioの合成法)7−クロロ−3
−ジメチルアミノエチルチオメチル−s −トリアゾロ
(/、j−a)ピリミジン、r 、29とチオ尿素λ、
3Pt−エチルアルコールタOdに溶解し合成例≠と同
様の方法で目的物2゜22(収率コ弘チ)を得友。融点
/93〜6℃一般式〔1〕で示される本発明の化合物は
、適用するハロゲン化銀写真M&元材料の性質、目的、
あるいは現像処理方法により異なるが、一般に同一層ま
友は隣接層に存在するハロゲン化銀1モルに対し、lo
−1〜10−5モルであり、好ましくは、j X / 
0=〜3×10’モルである。
本発明の一般式(I)で示される化合物を感光材料、中
に導入するには、水、メタノール、エタノール、プロパ
ノール、あるいはフッ素化アルコール等の写真感光材料
において通常用いられる溶剤に溶解した後、親水性コロ
イドに箔加する。ハロゲン化銀乳剤層に含有させる場合
には、ハロゲン化銀乳剤の粒子形成時、物理熟成時、化
学増感直前、化学増感中、化学増感後、もしくは塗布液
調製時のいずれでもよく、目的に厄じて選択される。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層に含有さ
れる好ましいハロゲン化銀は約30モルチ以下のヨウ化
銀を含む、ヨウ臭化銀、ヨワ塩化鏝、もしくはヨウ塩臭
化銀である。好ましいのは約λモルチから約7モルcs
tで、とくに好ましくけj、jモルチ以下のヨウ化銀を
含むヨウ臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶t−Vするもの、球状、板
状のような変則的な結晶形t−Wするもの、双晶面など
の結晶欠陥を有するもの、あるいはそれらの複合形でも
よい。
ハロゲン化銀の粒径は、約0.2ミクロン以下の微粒子
でも投影面積直径が約70ミクロンに至るまでの大サイ
ズ粒子でもよく、多分散乳剤でも単分散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、例えばリ
サーチ・ディスクロージャー(RD)、腐/764(j
(/り7g年/2月)、22〜λ3頁、11.乳剤製造
(Emulsion preparationand 
 types )”、および向/%/ざ7/A(/り7
り年/I月)、6μg頁、グラフィック「写真の物理と
化学」、ポールモンテル社刊(P。
Glafkides、 Chemic et Phis
iquePhotographique Paul M
ontel 、 /り67)、ダフイン著「写真乳剤化
学」、フォーカルプレス社刊(G 、 F 、 Duf
f in 、 PhotographicEmulsi
on Chemistry (Focal Press
 。
lり66))、ゼリクマ/ら著「写真乳剤の製造と塗布
」、フォーカルプレス社刊(V、L。
Zelikman  et  al  、Making
  andCoating  Photographi
c  Emulsion 。
Focal  Press 、  /り6μ)などに記
載され友方法を用いて調製することができる。
米国特許第3,37≠、62g号、同3.6jJ、Jり
弘号および英国特許第7.≠/3,7≠g号などに記載
された単分散乳剤も好ましい。
また、アスペクト比が約3以上であるような平板状粒子
も本発明に便用できる。平板状粒子は、ガツト著、フォ
トグラフィック・サイエンス・アンド・エンジニアIJ
7グ(Gutoff 。
Photographic  5cience and
Engineering )、第7μ巻1,24’、5
’ 〜237頁(/り70年):米国特許第≠lq3≠
、226号、同U、弘/μ、310号、同弘、≠33゜
opr号、同μ、≠32.jJO号および英国特許第r
、iii、ijy号などに記載の方法により簡単に調製
することができる。
結晶構造は−様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなるものでもよく、層状構造をなしていて
もよい、また、エピタキシャル接合によって組成の異な
るハロゲン化銀が接合されていてもよく、′!た例えば
ロダン鋏、酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化合物と接
合されていてもよい。
まfc21々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成および
分光増感を行ったものを使用する。このような工程で使
用される箔加剤はリサーチ・ディスクロージャー/I6
/76≠3および同A/J’7/6に記載されており、
その該当箇所を後掲の表にまとめた。
本発明に使用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ・ディスクa−ジャーに記載されており、下記
の表に関連する記載箇所を示した。
添力CI剤種類  RD/76413   RD/17
/isl 化学増感剤     23頁   6μざ頁
右欄、2 感度上昇剤            同上3
 分光増感剤、   23〜−μ頁  6≠g頁右欄〜
強色増感剤            6μり頁右欄≠ 
増白剤       2≠頁 j かぶり防止剤  24’−2≠頁  6≠り頁右欄
〜および安定剤 6ft、吸収剤、7 .23−j6頁  6qり頁右欄
〜イルター染料          1,30頁左欄紫
外線吸収剤 7 スティン防止剤  2≠頁右欄  130頁左〜右
欄ど 色素画像安定剤   、2≠頁 タ 硬膜剤       26頁   6si頁左欄/
Q  バインダー     26頁    同上// 
可塑剤、潤滑剤   、27頁   630右欄/、2
 @布助剤、表  2t〜、27頁   同上面活性剤 13 スタチック防    27頁    同上止剤 本発明には種々のカラーカプラ゛−を使用することがで
き、その具体例は前出のリサーチ・ディスクロジャー(
RD)4/7Aグ3、■−〇−Gに記載された特許に記
載されている。
イエローカプラーとしては、例えば米国特許第3、り3
3.301号、同第μ、022.620号、向第弘、3
26.02弘号、同第弘、<4oi。
73.2号、特公昭31−10732号、英国特許第1
,1423.01O号、同第1.≠7A 、 7Aθ号
、等に記載のものが好ましい。
マゼンタカプラーとしてはj−ビラゾロン系及びビラゾ
ロアゾール系の化合物が好ましく、米国特許第ダ、31
0.Is/り号、同第ダ、331゜gり7号、欧州特許
第73.1s31s号、米国特許第3.06/、432
号、同第3.7λs、o67号、リサーチ・ディスクロ
ージャー/16ノ1120(/りr<z年6月)、特開
昭60−33332号、リサーチ・ディスクロージャー
/16.2≠230(lりlμ年6月)、%開開6O−
4L3632号、米t=W許第≠、300.630号、
同第1に、34c0.63j号等に記載のものが特に好
ましい。
シアンカプラーとしては、フェノール系及びす7トール
系カプラーが挙げられ、米鴎特許第≠。
OJ、2.212号、同第ダ、14を乙、326号、同
第≠、、221.233号、同第≠、2り6.−00号
、第2,36り、り2り号、第2.10/。
777号、同第−,772,/ls2号、同第λ。
ざりj、ざ26号、同第3.77j 、OQ−号、同第
3.7!;g、30g号、同第≠、33≠、O71号、
同第弘、327./73号、***特許公開第3,3λり
、7.2り号、欧州特許第1−7゜31sjA号、米国
特許第3.りlA6.12−号、同第’1.333.タ
タタ号、同第≠、≠si、jjり号、同第び、≠、27
.7A7号、欧州特許第16/ 、12AA号等に記載
のものが好ましい。
発色色素の不要吸収を補正するためのカラード・カプラ
ーは、リサーチ・ディスクロージャーA/7.4μ3の
■−G項、米国特許第≠、/63゜1.70号、特公昭
j7−37ダ73号、米国特許 −第U、OOμ、り2
り号、同第t、/3ざ、コj!号、英国特許第1.l弘
6..341号に記載のものが好ましい。
発色色素が適度な拡散性含有するカプラーとしては、米
国特許第μ、361s、237号、英国特許第r、iλ
j 、370号、欧州特許第26.370号、***特許
(公開)第3.234c、!;33号に記載のものが好
ましい。
ポリマー化され次色素形成力プラーの典型例は、米国%
計第3.≠J/、120号、同第≠、OlO,2//号
、同第≠、367.21−号、英国特許第2.lQλ、
173号等に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基を放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく使用できる。現像抑制剤
を放出するDIRカプラーは、前述のR,D/7A≠3
、■〜F項に記載され比特許、特開昭s’y−ijiり
≠弘号、同37−/!μλ3弘号、同60−7g≠−μ
g号、米国特許第弘。
、2≠g、ゾロλ号に記載され友ものが好ましい。
境憚時に画像状に造核剤もしくは現像促進剤を放出する
カプラーとしては、英国特許第2.Oり7.140号、
同第2./3ノ、/l#号、特開昭jター/J71.3
?号、四jター/70g弘O号に′記載のものが好まし
い。
その他、本発明のW&光材料に用いることのできるカプ
ラーとしては、米国特許第≠、/30.≠27号等に記
載の競争カプラー、米国特許第1゜−r3.弘72号、
同第μ、33g、393号、同w、It、310.Al
1号等に記載の多当量カプラー、特開昭60−1139
30等に記載のDIRレドックス化合物放出カプラー、
欧州特許第173.30.2A号に記載の噛脱後復色す
る色素を放出するカプラー等が挙げられる。
本発明に使用するカプラーは、櫨々の公知分散方法によ
り感光材料に導入できる。
水中油滴分散法に用いられる高沸点溶媒の例は米国特許
第一、322.027号々どに記載されている。
ラテックス分散法の工程、効果、および含浸用のラテッ
クスの具体例は、米国特許第≠、/タタ。
363号、***特許出願(OLS)第2.j弘l。
27≠号および同第2.jμ/、、230号などに記載
されている。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば、前述のR
,D、I6/71s4L3の2g頁、および同第/17
/ 6の64L7頁右欄から61It♂頁左欄に記載さ
れている。
本発明は、檀々の多層ハロゲン化銀カラー感光材料に適
用できる。カラーネガフィルム、カラーリバーサルフィ
ルム、反転カラーペーパー、カラーペーパー、カラーポ
ジフィルム、および大型カラーYリントフィルムなどに
適用できる。
特に、カラーリバーサルフィルム、反転カラーペーパー
などに好ましく適用できる。
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
ましくは芳香族第一級アミン系発色現像主薬を主成分と
するアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬として
は、アミノフェノール系化合物も有用であるが、p−フ
二二しンジアミン系化合物が好ましく使用され、その代
表例としては3−メチル−≠−ア゛ミノーN、N−ジエ
チルアニリン、3−メチル−μmアミノ−N−エチル−
N−β−ヒドロキシエチルアニリン、3−メチル−を−
・アミノ−N−エチル−N−β−メタンスルホンアミド
エチルアニリン、3−メチル−グーアミ/−N−エチル
−N−β−メトキシエチルアニリン及びこれらの硫酸塩
、塩M!塩もしくはp−t−ルエンスルホンrII塩な
どが挙げられる。これらの化合vJは目的に応じ2種以
上併用することもできる。
′また反転処理を実施する場合は通常黒白現像を行って
から発色現像する。この黒白現像液には、ハイドロキノ
ンなどのジヒドロキシベンゼン類、/−フェニル−3−
ピラゾリドンなどの3−ピラゾリドン類またはN−メチ
ル−p−アミノフェノールなどのアミノフェノール類な
ど公知の黒白現像主薬を単独であるいは組み合わせて用
いることができる。
これらの発色現像液及び黒白現像液のpHtj7〜/2
であることが一般的である。またこれらの現像液の補充
量は、処理するカラー写真感光材料〈もよるが、一般に
g光材料/平方メートル百たり3ぶ以下であり、補充液
中の臭化物イオン濃度を低減させておくことにより30
0d以下にすることもできる。補充量を低減する場合に
は処理槽の空気との接触面積上手さくすることによって
液の蒸発、空気酸化を防止することが好ましい。また現
像液中の臭化物イオンの蓄積上押える手段を用いること
により補充itt低減することもできる。
発色現像後の写真乳剤層は通常標目処理される。
標目処理は泥層処理と同時に行なわれてもよいしく標白
足溜処理)、個別に行なわれてもよい5更に処理の迅速
化を図る次め、漂白処理後漂白定着処理する処理方法で
もよい。さらに二種の連続した漂白定着浴で処理するこ
と、漂白定着処理の前に定着処理すること、又は漂白定
着処理後漂白処理することも目的に応じ任意に実施でき
る。漂白剤としては、例えば鉄(III)、コバル)(
II)、クロム(■)、銅(n)などの多価金属の化合
物、過酸類、キノン類、ニトロ化合物等が用いられる。
代表的漂白剤としてはフェリシアン化物;重クロムM塩
;鉄(Iff)もしくはコバル) (In )の有機錯
塩、例えばエチレンジアミ/四酢酸、ジエチレントリア
ミン五酢酸、シクロヘキサンジアミン四酢酸、メチルイ
ミノニ酢酸、/、3−ジアミノプロパン四酢酸、グリコ
ールエーテルジアミン四酢酸、などのアミノポリカルボ
ン酸類もしくはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸などの錯塩
;過硫酸塩;兵索酸塩;過マンガン酸塩;ニトロベンゼ
ン類などを用いることができる。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン*t3[、チオ
エーテル系化合物、チオ尿素類、多量の沃化物塩等をあ
げることができるが、チオ硫酸塩の使用が一般的であり
、特にチオ硫酸アンモニウムが最も広範に使用できる。
漂白定Nlの保恒剤としては、亜硫酸塩や重亜硫酸塩あ
るいはカルボニル重亜硫酸付加物が好ましい。
本発明のハロゲン化鋏カラー写真W&光材料は、脱銀処
理後、水洗及び/又は安定工程を経るのが一般的である
。水洗工程での水洗水量は、感光材料の特性(例えばカ
プラー等使用素材による)、用途、更には水洗水温、水
洗タンクの数(段数)、向流、順流等の補充方式、その
他種々の条件によって広範囲に設定し得る。このうち、
多段向流方式における水洗タンク数と水量の関係は、J
ournal  of  the  5ociety 
 of MotionPicture  and Te
1evision Engineers第6≠巻、P、
、z<リ−2!;3(/りjj年j月号)に記載の方法
で、求めることができる。
本発明における各種処理液はlO℃〜30℃において使
用される。通常は33℃〜3g℃の温度が標準的である
が、より高温にして処理を促進し処理時間を短縮し次り
、逆により低温にして画質の向上や処理液の安定性の改
良を達成することができる。また、感光材料の節銀のた
め***特許第2.2λ6.770号または米国特許第3
,67μ、弘タタ号に記載のコバルト補力もしくは過酸
化水素補力を用いた処理を行ってもよい。
(実施例) 以下に本発明を実施例によりさらに詳細に説明する。
実施例/ 下塗りを施した三酢酸セル0−スフイルム支持体上に、
下記のような組成の各層よりなる多層カラー゛感光材料
を炸裂し、試料10/とした。
第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド        0.2!y/rr?紫外
線吸収剤U −i      0.0≠1/−紫外線吸
収剤U−,20,/II/r?紫外線吸収剤U−30,
/P/rr/ 高沸点有機溶媒0−/      0./cc/rr?
を含むゼラチン層(乾燥膜厚2μ) 第2層:中間層 化合物H−/          0.0JPld高沸
点有機溶媒0−、l     O,03eC/rr?A
−j            O、/ 61/rr?を
含むゼラチン層(乾燥膜厚/μ) 第3層:第1赤感乳剤層 増感色素5−t(o、り3ツ/FFI”)及びS−2(
0,0μ89/rr?>で分光増感され次表面潜像型巣
分散沃臭化銀乳剤 銀量・・・0.33り/rr? (ヨード含量≠モルチ、平均粒子サイズ0.3μ、粒径
に係る変動係数(以下単に変動係数゛と略す)/タチ) 乳剤A            O,OJり/rrlカ
プラーC−/        0./3り/Rカプラー
C−20,033f/rr? 高沸点有機溶媒0−20.0gcc/rr?を含むゼラ
チン層(乾燥膜厚0.7μ)第q層:第λ赤感乳剤層 増感色素8−1(/、/岬/m”)及びS−2(0,0
≠岬/−)で分光増感され九表面潜像型単分散沃臭化銀
乳剤 銀量・・・o、s3y/rr? (ヨード含量3モルチ、平均粒子サイズ0.3μ変動係
数/A%) 乳剤A            O,039/l♂カプ
ラーC−/        θ、≠Of/rrlカプラ
ーC−20,07f/ぜ A−4L           O,02キ/R高沸点
有機溶媒(J−J     O,22’A/rr?を含
むゼラチン層(乾燥膜厚/、7μ)第3層:第3赤感乳
剤層 増感色素8−/C/、/’19/rr?)及びS−,2
<0.0μ■/m’)で分光増感され九表面潜像型単分
散沃臭化銀乳剤 銀量・・・0.33P/rr? (ヨード含量iモルチ、平均粒子サイズ0.6μ、変動
係数/7チ) A−jO,ざ11I9/rrl カプラーC−/        θ、≠≠9/rr?カ
プラーC−20,0g1/W? 高沸点有機溶媒0−2    0.JIAcc/lr?
を含むゼラチン層(乾燥膜厚/8gμ)第6層:中間層 A−/θ             10■/rr?A
−//               !q/rr?化
合物H−70、/ 1ard 高沸点有機溶媒        0 、 / ee/r
r?ポリメチルメタアクリレートのラテックス分散物を
含むゼラチン層(乾燥膜厚/μ) 第7層:@/緑感乳剤層 増感色素S−3(2,2■/−)及びS−μ・ (/ 
、 otny/rrt)で分光増感された表面潜像型単
分散沃臭化銀乳剤 銀量・・・ 0 、 j P/rr? (ヨード含量3モルチ、平均粒子サイズ0.3μ、変動
係数19%) 乳剤A            O,OJl/lt?カ
プラーC−30,27jl/rrl 高沸点有機溶媒0−、I     O、/ 7cc/r
r?を含むゼラチン層(乾燥膜厚0.7μ)第g層:第
−緑感乳剤層 増感色素8−3(0,3キ/W?)及びS−μ(O0λ
町/W?)で分光増感された単分散性の内部潜像型沃臭
化銀乳剤 銀量・・・ 0.3り/rrl (ヨード含量λ、jモルチ、平均粒子サイズ0゜4cj
μ、潜像から粒子表面までの距97!変動係数/θ%) 増感色z8−3(o、tsy/rr?)及びS−+(O
o、2sy/rr?)で分光増感された表面潜像型単分
散沃臭化銀乳剤 銀量 ・・・0.3P/W? (ヨード含t2 、jモルチ、平均粒子サイズ0.3!
μ、変動係15(/ざチ) 乳剤B            O,0JPlrrlカ
プラーC−J         O,2jl/rr?高
沸点有機溶媒       0 、 / 3 CC/r
r?を含むゼラチン層(乾燥膜厚/、7μ)第り層:第
3緑感乳剤層 増感色素S−3(0,2’19/rr? )及びS −
1(o 、 3sy/rr?)で分光増感され九表面潜
像型単分散沃臭化銀乳剤 銀量 ・・・0.3’l/rr? (ヨード含11jモルチ、平均粉子サイズ0.6μ、変
動係数)7%) A−70,3■/rr? カプラーC−10,2P/rr? カプラーC−30,/P/rr? 高沸点有機溶媒0−2    0.03CC/rr?を
含むゼラチン層(乾燥膜厚/、7μ)第1θ層:中間層 化合物H−/         0.0!P/rr?A
−J            O,OJl/W?A−/
l           O,0/り/rr?高沸点有
機溶媒0−2     0./P/rr?を含むゼラチ
ン層(乾燥膜厚/μ) 第1/層:黄色フィルター層 黄色コロイド銀        0.0JP/W?A−
/             0./21/d化合物)
1−/         0.02P/d化合物H−2
0,0311rrl 高沸点M機溶媒o−i     0.04ccc/rr
?を含むゼラチン層(乾燥膜厚lμ) 第12層:第1背感乳剤層 増感色素8− j (i 、 O’9/rr? ) テ
分元Ma感すれた表面潜像型単分散沃臭化銀乳剤 餞量・・・0.6り/rr? (ヨード含量3モルチ、直径/厚みの比が7以上の粒子
が、全粒子の投影面積の304を占める。粒子の平均厚
み0.lOμ)A−60,g■/− カプラーC−30,3P/rr? A−弘           0.03キ/R扁沸点有
機溶媒o−i      0./CC/rr?を含むゼ
ラチン層(乾燥膜厚1.jμ)第13層:第2青感乳剤
層 増感色素8−3(2,0キ/ぜ)で分光増感された狭面
潜像型平板状沃臭化銀乳剤 像−鍍・・・/ 、 / P/rr? (ヨード含量)、jモルチ、直径/厚みの比が7以上の
粒子が、全粒子の投影面積のjO%金占める。粒子の平
均厚み0./!μ)A−7/19/rr? カプラーC−J         /、JPIn?高沸
点有機溶媒0−.2    0 、コ3(A/rr?を
含むゼラチン層(乾燥膜厚3μ) 第1μ層:第1保護層 A−/J            O,/11/rr?
紫外線吸収剤U−70.0λ111n?紫外線吸収剤U
−J      O,031/d紫外線吸収剤U−30
,03り/rr?紫外線吸収剤U−μ     O,コ
タP/rr?高沸点有機溶媒0−7    0..21
cc/rrlを含むゼラチン層(乾燥膜厚2μ) 第7j層:第2保護層 表面をかぶらせ几微粒子沃臭化像乳剤 銀貴・・・0 、 / P/rr? (ヨード含量1モルチ、平均粒子サイズ0.06μ) 黄色フィルター層用黄色コロイド鋼 銀量・・・0.0/P/ry? A−J’               IO’19/
rr?ポリメチルメタクリレート粒子 (平均粒子i、jμ) 八−タ              / ”I/W?を
含むゼラチン層(乾燥膜厚Q1gμ)各層には上記組成
物の他に、ゼラチン硬化剤H−3、及び界面活性剤を添
加し次。
試料を作るのに用いた化合物を以下に示す。
−j 08H17(tl C−弘 H3 ■ −s C−7 COOC3H7(iso) −t U−λ −J し−≠ H−/ H−,2 )1−J 0−,2 −i  −j δ −μ 5−s A−/ Q      CH3 2θ //2S(J4 −J し2f15        C2145A−≠ C2)1゜ A−♂ C、F1□SO□N0)l、C00K c3h。
A−タ A−// A−/2 乳剤A1乳剤Bの調製 コンドロールド・ダブルジェット法により、平均粒子サ
イズ0.73μの臭化銀立方体乳剤を調製し、ヒドラジ
ンおよび金錯塩七用いて低pAg下でかぶらせた(乳剤
Bとする)。このように調製した乳剤Bの表面に臭化e
を23OAの厚みでシェル付けをしたものを乳剤Aとす
る。
化合物A (Jl( 化合物B 試料ioコ、103.1014の作製 試料ioiの第3層、第μ層、第3層、第7層、第を層
、第り層、第1コ層、第73層の全感光性ハロゲン化鋼
粒子の沃化銀含量をそれぞれ7.3モルチ、6モルチ、
jモルチにする以外試料101と全く同様にして試料1
0.2.103、io参を作製した。
試料ios、io6の作製 試料ioiの第3層、第μ層、@7層、W1g層、第7
2層にそれぞれ化合物A、化合@Bを各々銀1モルに対
して/ 0−3モル添加する以外試料101と全く同様
にして試料103. 101s’1−作製した。
試料107〜/10の作製 試料10/〜10IAの第3層、第μ層、第7層、第g
層、第12層に本発明の化合物lλを各々銀7モルに対
して/ 0−3モル添加する以外試料10/−10≠と
同様にして試料107〜l10f作製し次。
試料/ / /−/ /I(D作製 試料107の化合物7.2の替りに、第1表に示す化合
物を各々銀7モルに対してi o−s象加する以外試料
107と全く同様にして試料///〜l/I’(作製し
た。
この様に作製し次試料ioi〜/lざを白色光(赤色元
士緑色党士青色元)で、連続ウェッジを通して露光して
下記現像処理し次。又、試料/Q16〜ii♂を赤色光
(白色元露光時の赤色光と同じ露光量)で連続ウェッジ
全通して露光して、下記現像処理上した。−上記白色光
露光の現像処理サンプルと赤色元露光の現像処理サンプ
ルのシアン濃度7.0における露光量差(ΔlogE(
凡)を求め友。
とのΔlogE(R)の値を赤感性層へのインターイメ
ージ効果の比較尺度とした。同様にして、Δ1ogE(
G)、Δ1ogE(B)を求めた。
この結果を第1表に示す。
又、MTF測定パターンを通して、試料10/〜//I
f白色元で露光し下記現像処理した。そしてIOサイク
ル/顛のMTFの値で鮮鋭度の比較を行なった。
この結果を第1表に示す。
処理工程   時間  温度 水洗     λN  3ざ〃 反転     2〃  3ざ1 発色現像   1sp   31p 調整     2N  3ざ〃 漂白     1.tt   3fz 定着     μl  3ざ〃 水洗     μl  3ざ〃 各処理液の組成は、以下の通りでめった。
第一現像液 ニトリo−N、N、N−2,oy トリメチレンホスホン酸・ jナトリウム塩 亜硫酸ナトリウム          309ハイドa
キノン・モノスルホン酸2011カリウム 炭酸カリウム            339/−フェ
ニル−≠−メチルー4− 2.OP°ヒドロキシメチル
−3−ピラ ゾリドン 臭化カリウム           、2.JlKチオ
シアン酸カリウム       / 、2Pヨウ化カリ
ウム          コ、owg水を加えて   
        1000vdpHタ、10 p)iは、塩酸又は水酸化カリウムで調整した。
反転液− ニトリロ−N 、 N 、 N−j 、 Ofトリメチ
レンホスホン酸・ jナトリウム塩 塩化第−スズ・2水塩       /、01p−7ミ
ノフエノール       o、i1p水酸化ナトリウ
ム          1、ry氷酢酸       
        1stph            
   t、o。
pHFi、塩酸又は水酸化す) IJウムで調整した。
発色現像液 コトリロ−N、N、N−2,op トリメチレンホスホン酸・ jナトリウム塩 亜硫酸ナトリウム    ゛     7.Ofリン酸
3ナトリウム・12水[31,y臭化カリウム    
        1.θタヨウ化カリウム      
      タoq水酸化ナトリウム        
 3.Ofシトラジン#!/・5y N−エチル−N−(β−メタン    //pスルホン
アミドエチル)−3− メチル−≠−アミノアニリン 硫酸塩 3.6−シチアオクタンー/、1   /、Of−ジオ
ール pHii、ざ0 paFi、塩酸又は水酸化カリウムで調整した。
調整液 エチレンジアミン弘酢酸・2す   r、oy・トリウ
ム塩・−水塩 亜硫酸ナトリウム           lλ1ノーチ
オグリセリン        0.≠dp)i    
          6.20pHは、塩酸又は水酸化
ナトリウムで?J4差し友。
漂白液 エチレンジアミンダ酢酸・2す   −6OFトリウム
塩・λ水塩 エチレンジアミン弘酢酸・F e    / 20 P
(III)・アンモニウム・2水塩 臭化カリウム            1001!硝酸
アンモニウム          10り水全加えて 
          1000100Oj 、 70 pHは、塩酸又は水酸化ナトIJウムで調整し友。
定着液 チオ硫酸ナトリウム          toy亜硫酸
ナトリウム          3.09重亜硫酸ナト
リウム         s、oypHb、t。
phは、塩酸又はアンモニア水で調整した。
安定液 ホルマリン(37%)        J、ONポリオ
キシエチレン−p −0、3yd七ツノニルフエニルエ
ーテル (平均菫合度1O) p)1             調整せず実施例λ ポリエチレンで両面ラミネートした紙支持体に、次の第
一1−から弟子二層を重層塗布したカラー写真感光材料
試料、207を作成し次。ポリエチレンの第−層塗布側
にはチタンホワイト’l白色顔料として、また微量の群
青を青味染料として含む。
(感光層組成) 以下に成分とjl/rr?単位で示し次塗布f七示す。
なおハロゲン化銀については鋏JII8算の塗布量を示
す。
第1層(ゼラチン層) ゼラチン         ・・・ 7.30第2層(
アンチハレーション層) 黒色コロイド銀      ・・・ o、i。
ゼラチン         ・・・ 0.70第3層(
低感度赤感層) 赤色増感色素(*lと*、2)で分光増感され友沃臭化
銀(沃化銀3.0モルチ、平均粒子サイズ0.4tμ)
     ・・・ o、ijゼラチン        
 ・・・ /、00シアンカプラー(*り  ・・・ 
0./ダシアノカプラー(*≠) ・・・ 0.07退
色防止剤(*j、*Aと *7)         ・・・ θ、10カプラー溶
媒(*ざと*り) ・ ・ ・  0.06 第弘層(高感度赤感層) 赤色増感色素(*/と*コ)で分光pII感された沃臭
化嫁(沃化銀6.0モルチ、平均粒子サイズ0.7μ)
     ・・・ o、isゼラチン        
 ・・・ i、o。
シアンカプラー(*3) ・・・ 0..20シアンカ
プラー(*μ) ・・・ 0.IQ退色防止剤(*j、
*6と*7) ・・・ 0.lj カプラー溶媒(*gと*り) ・ ・ ・   O、/ 0 第j1−(中間層) マゼンタコロイド銀   −−−O,Oaゼラチン  
       ・・・ / 、00混色防止剤(*/θ
)  ・・・ O0θg混色防止剤溶媒(*//と*1
2) ・ ・ ・  0.76 ポリマーラテックス(*lj) ・ ・ ・  0 、I O 第6層(低感度緑感層) 緑色増感色素(*/≠)で分光増感され友沃臭化#i(
沃化銀2.jモルチ、粒子サイズθ。
≠μ)        ・・・ 0,10ゼラチン  
       ・・・ o 、g。
マゼンタカプラー(*2j) ・ ・ ・  0 、I O 退色防止剤(*/A)   ・・・ 0.IOスティン
防止剤(*/7)・・・ 0.0/ステイン防止剤(*
/g)・・・ 0.00/カプラー溶媒(*/)と*/
り) ・ ・ ・  o、is 第7層(高感度緑感II) 緑色増感色素(*14c)で分光増感された沃臭化銀(
沃化銀3.3モルチ、粒子サイズO1りμ)     
    ・・・ θ、10ゼラチン         
・・・ OoざOマゼンタカプラー(*/j) ■ ・  0.10 退色防止剤(*/l)   ・・・ 0.10ステイン
防止剤(*/7)・・・ 0.0/ステイン防止剤(*
lざ)・・・ 0.00/カプラー溶媒(*/lと*/
り) ・ ・ ・  0./J 第g層(イエローフィルター層) イエローコロイ)’銀   −−−0,20セラチン 
        ・・・ /、00混色防止剤(*i0
)    ・・・ o、o6混色防止剤溶媒(*l/と
*/、2) ・ ・ ・  0.7 j ポリマーラテックス(*/J) ・ ・ ・  0.10 第り層(低感度青感層) 青色増感色素(*、zO)で分光増感され次沃臭化銀(
沃化銀J、jモルチ、粒子サイズO6jμ)     
      ・ ・ ・  o、i、sゼラチン   
      ・・・ 0.JOイエローカプラー(*、
2/) ・ ・ ・  0.20 スティン防止剤(*/J’)・・・ o、ooiカプラ
ー溶媒(*り)  ・・・ 0.03第io層(高感度
V感層) 青色増感色素(*、20)で公党増感された沃臭化銀(
沃化鋏コ、jモルチ、粒子サイズ7゜2μ)     
   ・・・ Q、λjゼラチン         ・
・・ / 、00イエローカプラー(*、2/) ・ ・ ・  0 、μ0 スティン防止剤(*/ざ)・・・ 0.002カプラー
溶媒(*り)  ・・・ 0810第1/層(紫外線吸
収層) ゼラチン         ・・・ /、!0紫外線吸
収剤(*22、*6と*7) ・ ・ ・  /、00 混色防止剤(*コ3)  ・・・ 0.01混色防止剤
溶媒(*り) ・・・ 0.7jイラジエーシヨン防止
染料(*2μ) ・ ・ ・  0.0λ イラジェーション防止染料(*λ3) ・ ・ ・  0.02 第72層(保護層) 微粒子塩臭化@(塩化籏77モルチ、平均サイズO1λ
μ)     ・・・ 0.07ゼラチン      
   ・・・ i、j。
ゼラチン硬化剤(*λ6)・・・ 0.77車/  3
.!’−ジクロルー3,3′−ジ(3−スルホブチル)
−ターエチルチアカルボシアニンNa塩 *λ トリエチルアンモニウム−3−(,2−(,2−
〔3−(3−スルホブチル)す7ト (/、、2−d)チアゾリン−2−インデンメチル〕−
/−ブテニル)−3−ナフト(/、、2−d)チアゾリ
ノ〕プロパンスルホネート *JJ−(α−(−1弘−ジ−t−アミル7エノキシ)
ヘキサンアミド〕−≠、6−ジクロロ−j−エチル7エ
/−ル *4Cj−(λ−クロルベンゾイルアミド〕−μmクロ
o−j−(α−(λ−クロa−≠−1−アミルフェノキ
シ)オクタンアミド〕−7エノール *j   J−(,2−ヒドロキシ−3−sec −!
; −t−ブチルフェニル)ベンゾトリアゾール *6  2−(2−ヒドロキシ−j−1−プールフェニ
ル)ベンゾトリアゾール *7  コー(2−ヒドロキシ−3,j−ジーを一ブチ
ルフェニル)6−りaルベンズトリアゾール *g  ジ(コーエチルヘキシル)フタレートネタ  
トリ/ニルホスフェート *10  j、J−ジ−t−オクチルハイドロキノン */−/  トリクレジルホスフェート*/2 ジブチ
ル7タレート *13 ポリエチルアクリレート */ダ J、!’−ジフェニルーターエチルー3゜3′
−ジスルホプロピルオキサカルボシアニンNa塩 */3 7−りao−1,−メチに−2−(/ −(λ
−オクチルオキシーj−(コーオクテルオキシーj−1
−オクチルベンゼン−スルホンアミド)2−プロピル)
−/h−ピラゾロ(/、j−bJ(/、j。
弘〕トリアゾール */ls  3,3.3’  、j’−テトラメチル−
j。
A、!;’、A’テトラプロポキシーl。
/′−ビススピaインダン */7 3−(J−エチルへキシルオキシカルボニルオ
キシ)−/−C3−ヘキサデシルオキシフェニル)−2
−ピラゾリノ */f  、l−メチル−j−を−オクチルハイドロキ
ノン *lタ トリオクチルホスフェート   ゛*コ0 ト
リエチルアンモニウム3−〔λ−(3−ベンジルロダニ
ン−s−イリf’:i) −3−ベンズオキサゾリニル
〕ブaパンスルホネート *2/ α−ピバロイル−α−((,2,弘−ジオキソ
−7−ベンジル−j−エトキシヒダントイン−3−イル
)−2−クロロ−j−(α−2,4!−ジ−t−アミル
フェノキシ)ブタンアミド〕アセトアニリド *2.2 3−りaルーーー(λ−ヒドロキシー3−1
−ブチルーj−を−オクチル)フェニルベンズトリアゾ
ール *、23 .2.3−ジー5ec−オクチルハイドロキ
ノン *ノμ *! j 126 /、2−ビス(ビニルスルホニルアセトアミド
)エタン 試料202〜−10の作製 試料、20 / +7)第3層、wJv層、第6層、第
7層、第り層、第10層に第2表に示す化合物をそれぞ
れ銀1モルに対して3 X / 0−3モル添加する以
外試料、20/と全く同様にして試料、202〜210
を作製した。
化合物人 これらの試料20/−207のインターイメージ効果上
京める為実施例1と同様の露光をして下記現像処理を行
ない、ΔlogE(R)、ΔlogE(G)、△log
E(B)を測定した。
その結果を第、2表に示した。
〔処理工程〕
第一現像(黒白現像)3g℃  /’/j’水   洗
        3g”c    i’  3o’反転
露”lf、     100Lux以上 71以上カラ
ー現像     3g’C,2’/J’水   洗  
      3 ff ’C17J ’漂白定N   
   3g″’c   、2’oo’水   洗   
     3g”C,,2’/3’〔処理液組成〕 第−現像液 二トリローN、N、N−トリメチレン ホスホン酸・五ナトリウム塩  0.6ノジエテレント
リアミン五酢酸・ 五ナトリウム塩        ≠、oy亜硫酸カリウ
ム        30.09チオシアン酸カリウム 
      /、コタ炭酸カリウム         
  3J、Opハイドロキノンモノスルホネート・ カリウム塩           、2J、Ofジエチ
レングリコール      / j 、 Oxd/−フ
ェニル−≠−ヒドロキシ メチル−弘−メチル−3−ピ ラゾリドン             −0Qノ臭化カ
リウム            o、jyヨワ化カリワ
ム           J、0〜水を加えて    
        /fL(p)iり、70) カラー現像液 ベンジルアルコール       /J、Otlジエチ
レングリコール      /コ、om3.6−シチア
ー/、ざ−オフ タンジオール          o、ipニトリロ−
N 、 N 、 N −トリノテレンホスホン酸・五ナ
トリ ワム塩               0.!pジエチ
レントリアミン五酢酸・ 五ナトリウム塩         コ、Qノ亜硫酸ナト
リウム         、z、oy炭酸カリワム  
         2J、09ヒドロキシルアミン硫酸
塩     3.01N−エチル−N−(β−メタンス
ル ホンアミドエチル)−3−メチル 一μmアミノアニリン硫酸塩   J、Of臭化カリウ
ム            o、spジヨウカリウム 
          /、0キ水を加えて      
      /  L(p)i/ 0 、≠O) 漂白定着液 2−メルカプト−/、3.μm トリアゾール           i、oyエチレン
ジアミン四酢酸・ニナト リウム・三水塩         s、oyエチレンジ
アミン四酢酸・ Fe(II)・アンモニウム−水塩 ざ0.Qり 亜硫酸ナトリウム         /j、0タチオ硫
酸ナトリウム (7001/Jl液)     /60.Or!氷酢酸
              J、Oyd水を加えて 
           /A(pHA、JO) 第2表 第、2表の結果より、本発明は比較例に比べてインター
イメージ効果が大きいことがわかる。なお、他の写真性
能が劣化していないことも確認された。
(発明の効果) 本発明によれば、とくに反転カラー写真感光材料におい
て良好なインターイメージ効果かもたらされ、その結果
得られる画像の鮮鋭度はきわめてすぐれたものである。
また、その間、他の写真性能が損なわれることもなく、
実用上のメリットは大きい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上に少なくとも一層のハロゲン化銀乳剤層を有す
    るハロゲン化銀カラー写真感光材料において、該ハロゲ
    ン化銀乳剤層及び/又は非感光性層に下記一般式( I
    )で示される化合物の少なくとも一種を含有することを
    特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料。 一般式( I ) A−S−M 式中、Aは、テトラザインデン環、トリアザインデン環
    、ペンタザインデン環を形成するに必要な原子群を表す
    。Mは水素原子、アルカリ金属原子、アンモニウム基、
    又はアルカリ条件下で開裂する基を表す。
JP9976788A 1988-04-22 1988-04-22 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 Pending JPH01270051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9976788A JPH01270051A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9976788A JPH01270051A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01270051A true JPH01270051A (ja) 1989-10-27

Family

ID=14256122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9976788A Pending JPH01270051A (ja) 1988-04-22 1988-04-22 ハロゲン化銀カラー写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01270051A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004108729A1 (ja) * 2003-06-03 2006-07-20 日本化薬株式会社 [1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−イルウレア誘導体とその用途
US8343977B2 (en) 2009-12-30 2013-01-01 Arqule, Inc. Substituted triazolo-pyrimidine compounds

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004108729A1 (ja) * 2003-06-03 2006-07-20 日本化薬株式会社 [1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−イルウレア誘導体とその用途
JP4698419B2 (ja) * 2003-06-03 2011-06-08 日本化薬株式会社 [1,2,4]トリアゾロ[1,5−a]ピリミジン−2−イルウレア誘導体とその用途
US8343977B2 (en) 2009-12-30 2013-01-01 Arqule, Inc. Substituted triazolo-pyrimidine compounds

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61213847A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6218555A (ja) カラ−写真感光材料
JPS61107245A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01270051A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH02854A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2597907B2 (ja) カラー反転画像形成方法
JPH01106052A (ja) ハロゲン化銀カラー反転感光材料
JP2694363B2 (ja) カラー反転画像形成方法
JPS6348550A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料の処理方法
JPH07199429A (ja) アリールオキシピラゾロンカプラー類および硫黄含有安定剤類を含有する写真要素
JPS62247363A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
JP2699012B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2822105B2 (ja) カラー反転画像形成方法
JPH03274549A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH01137255A (ja) カラー反転画像形成方法
JP2990313B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03194550A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62173467A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
JPS58111036A (ja) ブロツクされたマゼンタ色素形成カプラ−
JPH07122744B2 (ja) マゼンタ色素形成カプラーおよびカラー画像形成方法
JPS6323153A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01114840A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH01166039A (ja) ハロゲン化銀カラー反転感光材料
JPH0493835A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPH03265846A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料