JPS6323153A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS6323153A
JPS6323153A JP14422786A JP14422786A JPS6323153A JP S6323153 A JPS6323153 A JP S6323153A JP 14422786 A JP14422786 A JP 14422786A JP 14422786 A JP14422786 A JP 14422786A JP S6323153 A JPS6323153 A JP S6323153A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coupler
silver halide
same
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14422786A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Obayashi
慶司 御林
Hidetoshi Kobayashi
英俊 小林
Shingo Sato
慎吾 佐藤
Kouji Tamoto
田本 公璽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP14422786A priority Critical patent/JPS6323153A/ja
Publication of JPS6323153A publication Critical patent/JPS6323153A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/305Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers
    • G03C7/30511Substances liberating photographically active agents, e.g. development-inhibiting releasing couplers characterised by the releasing group
    • G03C7/305172-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution
    • G03C7/305352-equivalent couplers, i.e. with a substitution on the coupling site being compulsory with the exception of halogen-substitution having the coupling site not in rings of cyclic compounds

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はハロゲン化銀カラー写真感光材料に関し、更に
詳しくは祥鋭度が優れ、発色性現像処理性、色像保存性
の優れたハロゲン化銀カラー写真感光材料に関するもの
である。
(従来の技術) 露光されたハロゲン化銀!酸化剤として、酸化された芳
香族7級アミン系カラー現像主薬とカプラーが反応して
、インドフェノール、インドアニリン、インダミン、ア
ゾメチン、フェノキサジン、フェナジン及びそれに類す
る色素ができ、色画像が形成されることは良く知られて
いる。
これらのうち、イエロー色画像ン形成するためニハ、一
般にα−ピバロイルアセト了ニリド系カフラードα−ベ
ンゾイルアセトアニリド系カプラーが使われているが、
α−ピバロイルアセトアニリド系カプラーは、カラー現
像主薬酸化体とのカップリング反応する効率が悪く、ま
たカップリング生成物であるアゾメチン色素の分子吸光
係数が低いため、ある程度の発色濃度ン得ようとすると
、カプラー塗布量および/またはハロゲン化銀塗布量を
増加させなければならず、乳剤膜厚の上昇によるシャー
プネス悪化とコストの上昇を伴なうという欠点含有して
いた。一方、α−ベンゾイルアセトアニリド系カプラー
は、発色性能は高いものの、そのもの自体の分子量が大
きくまた発色現像で生成したイエロー色素画像の保存安
定性が悪いという問題があった。
乳剤膜を薄くするという観点では、オイルプロテクト型
カプラーをポリマーカプラーにする方法が、特公昭41
41−13373号、特開昭3.2−/JO6s3/号
および米国特許337oりj2号などに記載されている
が、ポリマー化することにより、発色性能が低下し、か
えって乳剤膜を厚くしなければならないことが明らかに
なってきた。
また発色ユニットひとつあたりの分子量を低減させる目
的で、特開昭j3−♂2332、同j弘−/3332り
、同33−2300および同j6−タ2J3りなどに一
分子内に2〜弘個発色ユニットを有するイエローカプラ
ーが提案されている。
ところがこれらの多くはα−ピバロイル型イエローカプ
ラーであり、また発色ユニット低減もそれほど大きくな
かった。
また本発明に係るイエローカプラーは特開昭jO−/J
j221sに記載されたカプラーを一部包含しているが
、該特許ではイエローカプラーに対する高沸点有機溶媒
の使用比率は/、0以上であり、また生成したイエロー
カプラーが適度な拡散性を示すような高1)H処理を行
なっているが、本発明では該特許のような拡散性を示す
ことはない。
さらに、本発明と同じような効果を期待して、分子量2
30−≠30のカプラーが特開昭A/−722ψ3号、
同1s/−733≠り号に提案され、これらの中に本発
明と同じイエロー色素を形成するカプラーの例も提示さ
れた。確かにこれらカプラーによって、乳剤膜の薄層化
が可能となり、鮮鋭度の向上、処理時間の短縮も可能と
なった。しかしながらこれらカプラー、特にイエロー2
当量カプラーは分子量が小さいため、乳化分散されても
感材保存中、処理中にハロゲン化銀乳剤に吸着し、保存
中にカプリを増加させる、潜像保存性を変化させる、発
色性能が低いおよび脱銀性な悪化させるなどの問題点が
あった。
また、j−ピラゾロン型マゼンタカプラーの全量に対し
て高沸点有機溶媒をo、oi〜0.3重量比含有する感
光材料が特開昭36−//弘j2に開示されているが、
該特許はホルムアルデヒド耐性向上ンねらったもので、
本発明とは発色色相も効果も全く異なるものである。
(発明が解決しようとする問題点) 従って本発明の第1の目的は、鮮鋭度の優れたハロゲン
化銀カラー写真感光材料を提供することであり、第2の
目的は画像保存性の優れたハロゲン化銀カラー写真感光
材料l提供することであり、第3の目的は現像処理性に
優れた低銀のハロゲン化銀カラー写真感光材料を提供す
ることである。
(問題点を解決するための手段) 本発明の上記目的は、支持体上にシアンカプラーを含有
するハロゲン化銀乳剤層、セゼンタカプラーを含有する
ハロゲン化銀乳剤層およびイエローカプラーを含有する
ハロゲン化銀乳剤層を有するハロゲン化銀カラー写真感
光材料において、前記イエローカプラーの少なくとも7
種が相当分子量≠30〜700の下記一般式〔I〕で表
わされる親油性二当景イエローカプラーであり、かつ高
沸点有機溶媒l核乳剤層に含有されるイエローカプラの
全量に対して重量比で多くとも0.3含有することを特
徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料によって達成
された。
一般式〔I〕 一般式(1)において几1及びR3はベンゼン環に置換
可能な基(原子も含む)v、RIは水素原子、ハロゲン
原子または脂肪族オキク基’jk1mはONjの整数t
%nは0 N弘の整数t1Xは芳香族第1級アミン現像
薬酸化体とのカップリング反応により離脱可能な基ン表
わす。ただしmが複数のときは(几1)mは同じでも異
なっていてもよく、同様にnが複数のときは(R’)n
は同じでも異なっていてもよい。またRII 、 H璽
、RIまたはXが2価〜弘価の連結基となって一般式〔
I〕で表わされるイエローカプラーのλ〜参量体となっ
ていてもよい。
本発明でいうイエローカプラーの相当分子量とは、一般
式〔I〕で表わされるイエローカプラー1分子内のカッ
プリング位の数ヲヘ、7分子の分子量−gMとしたとき
に、次の式で定義されるものである。
(相当分子量)−□ へ 本発明のイエローカプラーは上記で定義される相当分子
量が≠30〜700の2当量カプラーであるが、好まし
くは相当分子量が300〜700であり、より好ましく
は320〜6♂Oである。
本発明の一般式(1)で表わされるイエローカプラーに
は、スルホン酸、カルボン酸などの水溶性基は含むこと
はない。
また、本発明の一般式(1)で表わされるイエローカプ
ラーと芳香族第1級アミン現像主薬の酸化体とのカップ
リングにより生成した色素は非拡散性であることが好ま
しく、特開昭30−/332コ乙の2〜3頁で定義され
ているDB/D人 は本発明の場合0.23以下である
ことが好ましい。
次に本発明に用いられる一般式〔I〕で表わされるイエ
ローカプラーにおける各置換基について詳しく述べる。
Bl及びR10例としてハロゲン原子(フッ素原子、塩
素原子、臭素原子)、炭素数/〜20の脂肪族基、炭素
数6〜20の芳香族基、炭素数/〜20の脂肪族オキシ
基、炭素数6〜20の芳香族オキシ基、炭素数2〜2弘
のカルボンアミド基、炭素数/−20のスルホンアミド
基、炭素数O〜λ弘のカルバモイル基、炭素数0−20
のスルファモイル基、炭素数2〜20のアシルオキシ基
、炭素数2〜20の脂肪族オキシカルボニル基、炭素数
2〜2≠の置換アミノ基、炭素数/〜2≠の脂肪族チオ
基、炭素数0−20のウレイド基、炭素数0〜.20の
ヌルフ了モイルアミノ基、シフ/基、炭素数2〜20の
脂肪族オキシカルボニルアミノ基、炭素数tI−〜2Q
のイミド基、炭素数/〜20の脂肪族スルホニル基、炭
素数6〜20の芳香族スルホニル基、炭素数/−20の
複素環基等がある。RIは水素原子、ハロゲン原子(フ
ッ素原子、塩素原子、臭素原子)または炭素数/〜λ弘
の脂肪族オキシ基である。Xは芳香族第1級アミン現像
薬酸化体とのカップリング反応により離脱可能な基であ
り詳しくは下記の一般式(II)、(1)及び〔Iv〕
で表わされる。
一般式(It) 一〇−几■ 一般式(IJ 5−Rv 一般式(IVJ 一般式(It)においてBIVは炭素数2〜30の芳香
族基、炭素数/〜2gの複素環基、炭素数l゛〜、!♂
のアシル基、炭素数/〜2≠の脂肪族スルホニル基また
は炭素数6〜.!弘の芳香族スルホニル基である。
一般式([)においてBYは炭素数/〜30の脂肪族基
、炭素数6〜30の芳香族基または炭素数ノ〜2gの複
素環基ケ表わす。
−ttR式(IT)においてYはへとともに単環もしく
は縮合環のj〜7員の複素環を形成するに必要な非金属
原子群を表わす。へ及びYにより形成される複素環の例
としてピロール、ピラゾール、イミダゾール、/、2.
≠−トリ了ゾール、テトラゾール、インドール、インダ
ゾール、ベンズイミダゾール、ベンゾトリ了ゾール、テ
トラアザインデン、フハク酸イミド、7タル酸イミド、
サッカリン、オキサゾリジン−2,≠−ジオン、イミダ
ン゛リジンー2.≠−ジオン、チアゾリジン−2゜≠−
ジオン、ウラゾール、パラバン酸、マレインイミド、コ
ービリドン、弘−ピリドン、6−ピリダゾン、乙−ピリ
ミドン、2−ピラゾン/、3゜、5−トリアジン−2−
オン、l、2.≠−トリアジン−6−オン、/、3.’
A−)リアジン−6−オノ、2−オキサシロン、2−チ
アゾロン、2−イミダシロン、3−インオキサシロン、
j−テトラゾロン、/、、2.≠−トリアシー3−オン
等があり、これらは置換されていてもよく、その置換基
の例としてハロゲン原子、ヒトミキシ基、ニドO基、シ
アノ基、ヒトミキシ基、脂肪族基、芳香族基、複素環基
、脂肪族オキシ基、芳香族オキク基、脂肪族チオ基、芳
香族チオ基、脂肪族オキシカルボニル基、カルボンアミ
ド基、スルホンアミド基、カルバモイル基、スルファモ
イル基、ウレイド基、スルファモイルアミノ基、脂肪族
オキシカルボニルアミノ基、置換アミン基等がある。
本発明において脂肪族基とは直鎖状、分岐鎖状または環
状のアルキル基、アルケニル基fたはアルキニル基な表
わし、置換されていてもよい。脂肪族基の例としてメチ
ル基、エチル基、イソプロピル基、n−ブチル基、t−
ブチル基、t−アミb基、n−ヘキシル基、シクロヘキ
フル基、n−オクチル基、コーエチルヘキゾル基、n−
デシル基、n−ドデシル基、n−テトラデシル基、  
n −ヘキサデシル基、コーへキクルデフル基、n−オ
クタデシル基、アリル基、ベンジル基、フェネチル基、
ワンデセニル基、オクタデセニル基、トリフルオロメチ
ル基、クロロエチル基、7アノエチル基、/−(エトキ
シカルボニル)エチル基、メトキシエチル基、ブトキシ
エチル基、3−ドデシyv オキ−7プロビル基、フェ
ノキシエチル基等がある。本発明において複素環基とは
置換もしくは無れる基の他に2−フリル基、λ−チェニ
ル基、コーピリジル基、3−ピリジル基、≠−ピリジル
基、2−キノリル基、オキサゾール−2−イル基、チア
ゾール−2−イル基、ベンゾオキサゾール−λ−イル基
、ベンゾチアゾール−2−イルi、/。
3、≠−チアジアゾールー2−イル基、/、3゜弘−オ
キサジアゾールーコーイル基等がある。本発明において
芳香族基とは置換もしくは無置換の単環または縮合環の
了り−ル基であり、例とし曵フェニル基、トリル基、弘
−クロロフェニル基、≠−メトキ7フェニル基、/−ナ
フチル基、λ−ナフチル基、≠−1−ブチルフェノキシ
基等がある。
次に本発明に用いられろ一般式(1)で表わされるカプ
ラーにおける好ましい置換基の例を述べる。Blは好ま
しくは脂肪族基(メチル基、エチyi、n−プロピル基
、t−ブチル基等)、脂肪族オキシ基(メトキシ基、エ
トキシ基、n−ブトキシ基、n−ドデシルオキ7基等〕
、ハロゲン原子(フッ素原子、塩素原子、臭素原子)、
カルボンアミド基(アセトアミド基、n−ブタンアミド
基、n−テトラデカン了ミド基、ベンズアミド基等)ま
たはスルホンアミド基(メチルスルホンアミド基、n−
ブチルヌルホンアミド基、n−オクチルスルホン7ミ)
’i%n−ドデシルスルホンアミド基、トルエンヌルホ
ンアミド基等)である。
R2は好ましくは塩素原子または脂肪族オキシ基(メト
キシ基、エトキシ基、メトキシエトキシ基、n−オクチ
ルオキシ基、2−エチルへキシルオキシ基、n−テトラ
デシルオキシ基等)である。R3は好ましくは前記R1
において挙げた置換基の他脂肪族オキシカルボニル基(
メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、n−ブ
トキシ力ルボニhms n−へキシルオキシカルボニル
基、Z −エチルへキシルオキシカルボニル基、/−(
エトキシカルボニル)エチルオキシカルボニル基、3−
ドデシルオキシブロピルオキシ力ルポニル基、n−デク
ルオキ7カルボニル基、n−ドデシルオキシカルボニル
基、フェネチルオキシカルボニル基等)またはカルバモ
イル基(ジメチルカルバモイル基、ジブチルカルバモイ
ル基、ジヘキフルカ# バモイルi、’)−,2−エチ
ルへキシルカルバモイル基、n−ドデシルカルバモイル
基等)である。
mは好ましくはO−λであり、nは好ましくはO〜2で
ある。Xは好壕しくは一般式(II)においてR4が芳
香族基である基(≠−メトキシカルボニルフェノキ7基
、弘−メチルスルホニルフェノキシ基、≠−シアノフェ
ノキシ基、弘−ジメチルスル7アモイル7二/キシ基、
2−アセトアミド−≠−エトキシカルボニルフェノキシ
基、弘−エトキ7カルポニルーコーメチルスルホンアミ
ドフエノキシ基等)または一般式(IV)で表わされる
基であり、後者のうち次の一般式(V)で表わされる基
がさらに好ましい。
一般式(V) 〃 〇 一般式(V)においてVは置換もしくは無置換メチレン
基または置換もしくは無置換イミノ基ン表わし、Wは酸
素原子、イオウ原子、置換もしくは無置換メチレン基ま
たは置換もしくは無置換イミノ基7表わす。ただしVが
イミノ基のときWは酸素原子、イオウ原子のいずれでも
ない。一般式(V)で表わされる基の例としてコハク酸
イミド基、フタル酸イミド基、/−メチル−イミダゾリ
ジン−2,≠−ジオンー3−イル基、/−ベンジル−イ
ミダゾリジン−!、4t−ジオンー3−イル基、3−エ
トキシ−/−メチルイミダゾリジン−2,4L−ジオン
−3−イル基、j−へキシルオキシ−/−メチルイミダ
ゾリジン−2,1LL−ジオン−3−イル基、j−メト
キシ−/−メチルイミダゾリジン−2,≠−ジオンー3
−イル基、j−ブトキシ−/−メチルイミダゾリジン−
λ、≠−ジオンー3−イル基、j、j−ジメチルオキサ
ゾリジン−2,≠−ジオンー3−イル基、チアゾリジン
−2,弘−ジオン−3−イル基、/−ベンジル−!−フ
ェニルトリ了シリジンー3.!−ジオン−≠−イル基、
/−n−プロピルー2−フェニルトリ了シリシアー3.
!−ジオ/−≠−イル基、j−エトキシ−/−ベンジル
−イミダゾリジン−2、≠−ジオンー3−イル基等があ
る。
一般式〔I〕で表わされるイエローカプラーはその置換
基几l、几2、R3またはXのいずれかが2〜弘価の連
結基となってイエローカプラーの2〜≠量体となっても
いいが、単量体または2量体が好ましい。ここで一般式
(])で表わされるイエローカプラーが2〜≠量体のと
き、連結基となるR、 、 R2、R,3またはXにつ
いて挙げた炭素数範囲はその限りではない。
以下に本発明に用いられる一般式(])で表わされるイ
エローカプラーの具体例を示すが本発明に用いられるカ
プラーはこれらに限定されるものではない。各カプラー
についてその相半分子量を()内に示した。
2H5 H3 (6ざ0)     Y−2 C4F6)       Y−3 CH3(4,27)    Y−e H3 (37≠)Y−6 CH3 偽 (A7.4)    Y−タ CH3 (!;Aj)Y−// (jj2)      Y −i s c′C330)  Y−/A α (jり3)Y−/7 (Aft)    Y−/♂ 2H5 (A72)Y−22 (A/A)   Y−23 (AO+L)’Y−2≠ (jtAj)   Y−23 α (j26)   Y−21゜ 本発明において用いられる前記イエローカプラーは従来
公知の方法によって合成される。例えば米国特許3,2
27.33弘号、同3.’AO♂。
/り≠号、同3.≠/J、l、32号、同3.弘弘7.
22g号、同≠≠0/732号、英国特許/。
0弘0,710号、特開昭≠7−26133号、同41
7−3773A号、同μg−7337≠7号、同≠と一
7≠≠32号、同41’♂−6gと3≠号、同llL♂
−1j#3J号、同≠♂−6gg36号、同!0−31
1−232号、同31−3073≠号、同31−102
636号、同33−Jりg号、同!!−/l/23り号
、同j6−タj237号、同37.−/is/!≠3号
、同36−/J、3.3≠3号、同jター/7≠ざ3り
号及び同6o−33730号の明細書に記載の合成方法
により合成することができが、次に、本発明カプラーの
代表的な合成例ケ以下に示す。
合成例/ 例示化合物(Y−2)の合成α−(p−メト
キシベンゾイル)−2−クロロ−!−(/−エトキシカ
ルボニルエチルオキ7カルボニル)アセトアニリドsI
ILyygクロロホルム200dに懸濁させ、室温下臭
累20.IPを滴下した。7時間攪拌後、反応混合液を
水10ONで2回洗浄し、NazSO4で乾燥した。
次に、Na25Q4をr過し、そのr液を室温下、j−
エトキシ−/−ベンジルイミダゾリジン−2,’A−ジ
オン70y、トリエチルアミン33゜≠dとクロロホル
ム200dの溶液に30分で加えた。3時間後、反応液
を水200d、/N−NaOH水/JOwtx2回、0
.4N−)1α水200w1X1回、飽和食塩水200
dで洗浄後、N a 2 S 04で乾燥した。クロロ
ホルム層を濃縮し、残渣をシリカゲルカラム(ヘキサン
:酢酸エチル−2二/で溶出)により分離精製し、目的
とする化合物(Y−,2)を7IP(油状物)得た。
構造は、質量分析スペクトル;H−へMRスペクトルお
よび元素分析により確認した。
m / 6 ; 67り(M) 元素分析値、チ CHN 実測値 1,0.27  J、A2 6./≠計算値 
60.0≠ 3.0≠ 6.7g合成例2 例示化合物
(¥−/♂)の合成α−(p−メトキシベンゾイル)!
−り0O−j−オクチルオキ7カルポニルアセトアニリ
ド6≠yを上記合成例/と同様にしてブロモ化しくクロ
ロホルム2J□d、Br223.39 )、へa2sQ
4乾燥後、r遇した。Paンj−エトキシ−/−ペンジ
ルイミダゾリジンー−2p 1lt−ジオン127.ト
リエチルアミン3りdとクロロホルム2!;Oydの溶
液に室温下滴下した。
3時間後、反応混合液を上記合成例と同様に後処理し、
減圧下濃縮した。残渣は、2JOdのメタノールより晶
析し、62ノの目的化合物を得た(mp、り♂〜り℃)
m / e : isり/(M) 元素分析値 チ CHへ 実測値  tllt、rj  t、A7  t、ot計
算値  乙弘、lタ  6./λ  6.07合成例3
 例示化合物(Y−/り)の合成α−(p−メトキシベ
ンゾイル)−、!−クロローj−オクチルオキシカルボ
ニル了セト了ニリトlA6ノ、Br2/6−1’lとり
ooホルム230ばから上記合成例と同様に調製したプ
ロ上体のクロロホルム溶iン、J−へキシルオキシ−/
−メチルイミダゾリジン−21μmジオン≠7.sy。
トリエチルアミン2 r yrlとクロロホルム200
 mlの溶液に室温下滴下した。3.J時間後、先の合
成例と同様に後処理し、濃、縮した。残渣はエタノール
300dより晶析し、白色結晶の目的化合物を得た(l
A3)、mp、79−10℃)。
m/e :G7/ (M ) 元素分析値 チ CHへ 実測値  62.6タ  6.り♂  6.2/計算値
  Aコ、!;3   A、りθ  6.2≠本発明の
イエローカプラーは2種以上用いてもよく、また本発明
外のイエローカプラーと併用してもよい。
本発明のイエローカプラーは、感光性ハロゲン化銀乳剤
層およびその隣接層に含有させる。
本発明のカプラーの添加量の総和は、0.02〜3.O
P/ゼ、好ましくは0./〜/、39/ぜ より好まし
くは0.2〜/、Oy/ぜである。
本発明のイエローカプラー含有層に添加する高沸点有機
溶媒の添加量は、該イエローカプラーを含有する層に含
まれる全イエローカプラーに対して重量比で多くとも0
.3であり、好ましくは0゜7〜0.33、より好まし
くは0.7〜0.3であるが、Oでもよい。
上記の全イエローカプラーには、写真性有用基を放出す
るイエローカプラー、たとえば現像抑制剤放出カプラー
など、も含む。
本発明でいう高沸点有機溶媒は、常圧で173℃以上の
沸点ン有する水非混和性のものである。
本発明のイエローカプラー含有層に添加される高沸点有
機溶媒としては公知のものが用いられるたとえば、リン
酸エステル類(トリクレジルフォスフェート、トリフェ
ニル7オスフエート、ジオクチルブチルフォスフェート
、トリn−ヘキシル7、tスフエート、トリシクロヘキ
シルフォスフェート、トリオクチルフォスフェートなど
)、フタール酸エステル類(ジエチルアゼレート、ジオ
クチルフタレート、ジシクロへキシル7タレート、シト
デルシルフタレートなど)、クエン酸エステル類(たと
えばアセチルクエン酸トリブチル)。
アルキルアミド類(たとえばジエチルラクリルアミド)
、安息香酸エステル類(たとえば安息香酸オクチル)、
脂肪酸エステル類(たとえば、ジブトキシエチルサクシ
ネート、ジエチルアゼレート)、トリメシン酸エステル
類(たとえばトリメシン酸トリブチル)などが挙げられ
る。
これら高沸点有機溶媒の添加方法としては、イエローカ
プラーとこれら高沸点有機溶媒とを沸点30〜iso℃
のいわゆる低沸点有機溶媒(たとえば、酢酸エチル、酢
酸ブチルのような低級アルキルアセテート、プロピオン
酸エチル、2級ブチルアルコール、メチルイソブチル々
トン、β−エトキシエチルアセテート、メチルセルソル
ブアセテートなど>Vc溶解したのち、親水性コロイド
に乳化分散して添加してもよい。またイエローカプラー
の単独分散物に、別の高沸点有機溶媒単独の乳化分散物
ン調製し添加してもよい。
本発明のイエローカプラーを本発明外のイエローカプラ
ーと併用するときには、本発明のイエローカプラーを最
高感度層以外の層に用いることが好ましい。
本発明の感光材料には、最も支持体から遠い感光性乳剤
層よりさらに遠い方にいわゆる保護層群を設電すること
が好ましい。
本発明においては、シアンカプラーとして下記一般式(
CC−/)、〔CC−2〕、および〔CC−3)で表わ
される化合物な用いることが特に好ましい。
上記式中、R1は−C0NR5R6゜ −NHCORs 、−へHCOOR7、−へH802R
7、−NHCOへR5R6または一ヘHS O2へR5
R6を表わす。
R5,R,、およびR7は、炭素数/〜30の脂肪族基
、炭素数6〜30の芳香族基、炭素数コ〜30の複素環
基を表わす。
R2はハロゲン原子、ヒドロキシ基、アミノ基、カルボ
キシル基、スルホン酸基、シアノ基、芳香族基、複素環
基、カルボンアミド基、スルホンアミド基、カルバモイ
ル基、スルファモイル基、ウレイド基、アシル基、アフ
ルオキシ基、脂肪族オキシ基、芳香族オキシ基、脂肪族
チオ基、芳香族チオ基、脂肪族スルホニル基、芳香族ス
ルホニル基、スルファモイルアミノ基、ニトロ基、イミ
ド基を表わし、この■t2 に含まれろ炭素数はO〜3
0である。mはOないし3の整数ケ表わす。
m −、lのとき環状のR2の例としては、ジオキシメ
チレン基などがある。
R3は下記の一般式(CC−j)で表わされる。
Rs(Y)  −・・・・〔CC−3〕ここでYは〉r
111H1″:/COまたは/S02を表わし、nは零
または1yal−1R8は水素原子、炭素数7〜30の
脂肪族基、炭素数6〜30の芳香族基、炭素数2〜30
の複素環基、−〇R9、または−8O□OR1□を表わ
す。ここでR9、R10及びR11はそれぞれ前記のR
5、R6及びR7において定義されたものと同義である
結合して、含窒素複素環(モルホリン環、ピペリジン環
、ピロリジン環など)を形成してもよい。
R4は炭素数l〜36の脂肪族基、炭素数6〜36の芳
香族基または炭素数2〜36の複素環基1表わし、好ま
しくは炭素数≠〜36の3級アルキル基または炭素数7
〜36の下記一般式〔CC−≠コで表わされる基である
式中、R12及びR13は同じでも異なっていてもよく
、水素原子、炭素数/〜3oの脂肪族基または炭素数6
〜30の芳香族基1表わし、R14は1価の基を表わし
Zは一〇−1−S−1−SO−または一5O2−ン表わ
す。Lは0−jの整数ケ表わし2が複数のとき複数個の
R14は同じでも異なっていてもよい。好ましい置換基
としてはRu及びR13は炭素数/〜l♂の直鎖または
分岐アルキル基を、R14はハロゲン原子、脂肪族基、
脂肪族オキシ基、カルボンアミド基、スルホンアミド基
、カルボキシ基、スルホ基、シアノ基、ヒドロキシル基
、カルバモイル基、スルファモイル基、脂肪族オキ7カ
ルボニル基及び芳香族スルホニル基tZは一〇−tそれ
ぞれ挙げることができる。ここでR14の炭素数はO〜
3oであり、2は/〜3が好ましい。
Arは置換または無置換のアリール基を表わし、縮合環
であってもよい。Arの典型的な置換基としてはハロゲ
ン原子、シアノ基、ニトロ基、トリフルオロメチル基、
−COOR15、−COR15、−8O20R15、−
へHCORls、ができる。R15及びR16は同じで
も異なっていてもよく水素原子、脂肪族基、芳香族基ま
たは複素環基ン、”17は脂肪族基、芳香族基または複
素環基を表わす。A−の炭素数は6〜30であり、前記
宜換基!有するフェニル基が好ましい。
Xは水素原子またはカップリング離脱基(離脱原子を含
む。以下同じ)を示す。カップリング離脱基の代表例と
しては、ハロゲン原子、−oRts、炭素数6−30の
芳香族アゾ基、炭素数/−30でかつ窒素原子でカプラ
ーのカップリング活性位に連結する複素環基(コハク酸
イミド基、フタルイミド基、ヒダントイニル基、ピラゾ
リル基、λ−ベンゾトリアゾリル基など)などをあげる
ことができる。ここでR18は炭素数l〜30の脂肪族
基、炭素数6〜30の芳香族基または炭素数2〜30の
複素環基l示す。
本発明における脂肪族基は前述のIp <、飽和・不飽
和、置換・無置換、直鎖状・分岐状・環状のいずれであ
ってもよく、典型例ケ挙げると、メチル基、エチル基、
メチル基、フクロヘキシル基、アリル是、プロパルギル
基、メトキシエチル基、n−デシル基、n−ドデシル基
、n−ヘキサデシル基、トリフルオロメチル基、ヘプタ
フルオロプロピル基、ドデシルオキシプロピル基、2.
≠−シーtert−了ミルフェノキシブロピル基、λ。
弘−ジーtert−アミルフェノキシブチル基などが含
まれる。
筐た芳香族基も置換・無置換のいずれであってもよく、
典型例ケ挙げると、フェニル基、トリル基、λ−テトラ
デシルオキシフェニル基、ペンタフルオロフェニル基、
2−クロロ−j−ドデシルオキシカルボニルフェニル基
、≠−りoロフェニル屡、≠−シ了ノフェニル基、弘−
ヒドロキシフェニル基などが含まれる。
筐だ複葉m基も置換・無置換のいずれであってもよく、
典型例を挙げると、λ−ピリジル基、弘−ビリジル基、
2−フリル基、弘−チェニル基、キノリニル基などが含
まれる。
上記式中、R4およびXは、一般式(cc −,2〕に
おいて述べたものと同じ意味ケ表わす。
一般式(CC−/)で表わされるカプラーは、置換基R
1,R2、R3またはXにおいて、また一般式(CC−
、りおよび(CC’−j)で表わされるカプラーは、置
換基R4またはXにおいてそれぞれ2価もしくは2価以
上の基!介して互いに結合する2を体、オリゴマーまた
はそれ以上の多量体を形成してもよい。この場合、前記
の各置換基において示した炭素数範囲は、規定外となっ
てもよい。
一般式(CC−/)、(CC−λ〕または〔CC−、s
〕で示されるカプラーが多量体を形成するばあい、シ了
ン色素形成カプラー残基l有する付加重合性エチレン型
不飽和化合物(シアン発色モノマー)の単独もしくは共
重合体が典型例である。この場合、多量体は一般式(C
C−A)のくり返し単位を含有し、一般式(CC−a)
で示されるシアン発色くり返し単位は多量体中に/種類
以上含有されていてもよく、共重合成分として非発色性
のエチレン型モノマーの7種または、2種以上を含む共
重合体であってもよい。
式中Rは水素原子、炭素数/〜弘個のアルキル基または
塩素原子ケ示し、Aは−CONH−1−cou−iたは
置換もしくは無置換のフェニレン基乞示し、BはTIt
換もしくは無置換のアルキレン基、フェニレン基または
アラルキレン基な示し、Lは−CON H−1−へHC
ON !−1−1−NHCOO−1−NHCO−1−0
CON)l−1−ヘH−1−COO−1−OCO−1−
CO−、−−0−1−S−1−8O2−1−へH3O2
−または−3o2へH−2表わす。a、b、cはOまた
は/を示す。Qは一般式(CC−/)、(CC−1〕及
び(CC−j、lで表わされる化合物より7位の水酸基
の水素原子以外の水素原子が離脱したシアンカプラー残
基乞示す。
多量体としては一般式(cc−6〕のカプラーユニット
?与えるシアン発色モノマーと下記非発色性エチレン様
モノマーの共重合体が好てしい。
芳香族−級アミン現像薬の酸化生成物とカップリングし
ない非発色性エチレン様単量体としては、アクリル酸、
α−クロロアクリル酸、α−アルキルアクリル酸(例え
ばメタクリル酸など)これらのアクリル酸類から6導さ
れるエステルもしくはアミド(例えは、アクリルアミド
、メタクリルアミド、n−ブチルアクリル了ミド、t−
ブチルアクリル了ミド、ジアセトンアクリルアミド、メ
チルアクリレート、エチルアクリレート、n−プロピル
アクリレート、n−ブチルアクリレートII  を−ブ
チルアクリレート、1so−ブチルアクリレート、2−
エチルヘキシル了クリレート、n−オクチルアクリレー
ト、ラウリルアクリレート、メチルメタクリレート、エ
チルメタクI)レート、n−ブチルメタクリレートおよ
びβ−ヒト和キシメタクリレート)、ビニルエステル(
例えばビニルアセテート、ビニルプロピオネートおよび
ビニルラウレート)、アクリロニトリル、メタクリレー
トリル、芳香族ビニル化合物(例えばスチレンおよびそ
の誘導体、例えばビニルトルエン、ジビニルベンゼン、
ビニルアセトフェノンおよびスルホスチレン)、イタコ
ン酸、シトラコン酸、りOトン酸、ビニリデンクロライ
ド、ビニルアルキルエーテル(例エバビニルエチルエー
テル)、マレイン酸エステル、ヘービニルー2−ピロリ
ドン、ヘービニルビリジンおよび2−および−≠−ビニ
ルピリジン等がある。
特にアクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、芳香
族ビニル化合物、マレイン酸エステル類が好ましい。こ
こで使用する非発色性エチレン型モノマーは2種以上乞
−緒に使用することもできる。例えばメチルアクリレー
トとブチルアクリレート、ブチルアクリレートとスチレ
ン、ブチルメタクリレートとメタクリル酸、メチルアク
リレートとジアセトンアクリルアミドなどを使用できる
次に一般式(CC−/)、〔CC−2〕、〔CC−J)
および(cc−g)で表わされるカプラーの具体例を示
すが1本発明に用いられるカプラーはこれらに限定され
るものではない。以下の構造式で(t)05H□1は−
C(CH3)2C2H5を、(t )C8H17は−C
(CH3)2 CH2C(CH3)3ケそれぞれ表わ¥
(]−/) (]−、+2 C2H50CONH (]−J) (l−≠) t−C4H8OCONH (+1) (+−A) OH (+−7) (+−?) (+−10) (1−/り) OCH3 CsHxy(t) (1−2≠) (1−λj) C1lHI7(El (l −2A) (1−2り (JU)i3(、−2り) (1−jO) H3 OCH2CH2SCHCOOH Cl2H25(1−3り) し1cM2t (l−≠/) O H2 0CH2CH2SCHC1゜H25 Coo)l (l−≠j) x : y−70: 30 (モル比)(] −4’i
G ) 一般式(CC−/)で表わされるカプラーは特願昭jタ
ーフ3603号、同jター26弘277号及び同jター
21.1/33号に記載の方法により合成される。
一般式〔CC−2〕で表わされるカプラーは米国特許(
US)第3≠ざg/り3号、特開昭≠g−/ !!!2
2号、同30−//7≠22号、同jλ−/13/J号
、同j2−タ0932号、同j3−!2≠23号、Pl
j≠−≠♂237号、同j≠−66129号、同!!;
−3207/号、同JJ−6393’7号、同!!!−
10!226号、同j6−/り3g号、同36−/26
≠3号、同j6−λ7/4L’!号、同j乙−/261
32号及び同!;♂−タj3≠6号等に記載の方法によ
り合成される。
一般式(cc−Bで表わされるカプラーは、米国特許≠
、2j≠、l/2号、同弘、2り6゜777号、同3.
≠gど、193号、英国特許り/≠、307号、特公昭
j≠−37♂22号などに記載されている方法により合
成することができる。
一般式(CC−/)、〔CC−2〕および〔CC−13
で表わされるカプラーの添加量の総和は、全シアンカプ
ラーの内30モモル以上、好ましくはjOモモル以上、
より好ましくは70モモル、さらに好ましくはりOモル
チ以上である。
これら一般式(CC−/)、(CC−,2’)および(
CC−、t)で表わされるカプラーは、2種以上組合せ
て用いることが好ましく、同−感色性層がW&度の異な
る二層以上に分かれている場合には高感度層に2当量シ
アン力プラーl低感度層に≠当量シアンカプラーを用い
ることが好ましい。同−感色性層が3層以上に分かれて
いるときは、最高感度層に2当量シアンカプラーを、最
低感度層にμ当量シアンカプラー、中間感度層には、ど
ちらか、もしくは併用して用いることが好ましい。
本発明に用いられる写真感光材料の写真乳剤層には、臭
化銀、沃臭化銀、沃塩臭化銀、塩臭化銀および塩化銀の
いずれのハロゲン化銀を用いてもよい。好ましいハロゲ
ン化銀は約30モル慢以下の沃化銀l含む、沃臭化銀も
しくは沃塩臭化銀である。特に好ましいのは約2モルチ
から約2jモルチまでの沃化銀を含む沃臭化銀である。
写真乳剤中のハロゲン化銀粒子は、立方体、八面体、十
四面体のような規則的な結晶体を有するいわゆるレギュ
ラー粒子でもよく、また球状などのような変則的な結晶
形l持つもの、双晶面などの結晶欠陥を持つものあるい
はそれらの複合形でもよい。
ハロゲン化輩の粒径は、約017ミクロン以下の微粒子
でも投影面積亘径が約70ミクロンに至る迄の大サイズ
粒子でもよく、狭い分布l有する単分散乳剤でも、ある
いは広い分布ン有する多分散乳剤でもよい。
本発明に使用できるハロゲン化銀写真乳剤は、公知の方
法で製造でき、例えばリサーチ・ディスクロー’)ヤ−
(RD )、y16/ 761Aj (/ 971年7
2月)1.22〜.23頁、′1.乳剤製造(Emul
sion  preparation  and  t
ypes)’および同、4/♂7/A(/タップ年/1
月)、6≠♂頁に記載の方法に従うことができる。
本発明に用いられる写真乳剤は、グラフキデ著「写真の
物理と化学」、ボールモンテル社用(P、Glafki
des、 Chimie  et  Physique
Photographique  Paul  Mon
tel 。
/り67)、ダフイン著「写真乳剤化学」、フォーカル
プレス社用(G、F、Duffin、Photo −g
raphic  Emulsion  (’hemis
try (For、alPress、1り6I、)、ゼ
リクマンら者「写真乳剤の製造と塗布」、フォー力ルブ
レヌ社刊(■。
l、、 Zelikman  et  at 、Mak
ing  andCoating Photograp
hic  Emulsion。
Focal  Press、/り6≠)などに記載され
た方法l用いて調製することができる。すなわち、酸性
法、中性法、アンモニア法等のいずれでもよく、また可
溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させる形式としては
片側混合法、同時混合法、それらの組合わせなどのいず
れt用いてもよい。粒子を銀イオン過剰の下において形
成させる方法(いわゆる逆混合法)を用いることもでき
る。同時混合法の一つの形式としてハロゲン化銀の生成
する、液相中のpAgv一定に保つ方法、すなわちいわ
ゆるコンドロールド・ダブルジェット法を用いることも
できる。この方法によると、結晶形が規則的で粒子サイ
ズが均一に近いハロゲン化銀乳剤が得られる。
別々に形成した2種以上のハロゲン化銀乳剤を混合して
用いてもよい。
前記のレギュラー粒子からなるハロゲン化銀乳剤は、粒
子形成中のpAgとpH’を制御することにより得られ
る。詳しくは、例えばフオトグラフイク・サイエンス・
アンド・エンジニアリング(PhotographiC
8cience andEngineering)第6
巻、isり〜/l、J頁(/り62);ジャーナル・オ
プ・フォトグラフイク・サイエンス(Journal 
 of  Photographir。
3r、 1ence ) 、 / 2巻1.2≠2〜.
2j/頁(/り6ILt)、米国特許第3,633,3
り≠号および英国特許第1.弘/3,7≠r号に記載さ
れている。
また単分散乳剤としては、平均粒子直径が約0゜7ミク
ロンより大きいハロゲン化銀粒子で、その少なくとも約
り3重量%が平均粒子直径の士≠0チ内にあるような乳
剤が代表的である。平均粒子直径が約o、2t−xミク
ロンであり、少なくとも約りj重i%又は数量で少なく
とも約り3%のハロゲン化銀粒子を平均粒子直径±20
チの範囲内としたような乳剤を本発明で使用できる。こ
のような乳剤の製造方法は米国特許第3,37≠。
62♂号、同第3.1.3!、37≠号および英国特許
第1.lAl3.7≠g号に記載されている。
また特開昭弘?−♂600号、同j/−32027号、
同31−13077号、同js3−/37/33号、同
j≠−tA♂32/号、同j≠−タタグ/り号、同3g
−37633号、同3;Il−1A973号などに記載
されたような単分散乳剤も本発明で好ましく使用できる
また、アスペクト比が約5以上であるような平板状粒子
も本発明に使用できる。平板状粒子は。
ガトフ著、フオトグラフイク・サイエンス・了ンド・エ
ンジニアリング(Gutoff、Photograph
iC8CienCe and Engineering
)、  第1≠巻、2≠♂〜jj7頁(/り70年);
米国特許第tAl≠3弘、226号、同≠、≠/弘、3
10号、同tA、≠33,0弘g号、同≠、’A3り、
320号および英国特許第2.//2,137号などに
記載の方法により簡単に調製することができる。平板状
粒子ン用いた場合、増品色素による色増感効率の向上、
粒状性の向上および鮮鋭度の上昇などの利点のあること
が、先に引用した米国特許第≠、≠311t、22A号
などに詳しく述べられている。
結晶構造は−様なものでも、内部と外部とが異質なハロ
ゲン組成からなる物でもよく、層状構造をなしていても
よい。これらの乳剤粒子は、英国特許第1.027 、
/≠乙号、米国特許第3.jO!j 、06?号、同≠
、弘lA≠、♂77号およびp#頭昭3g−λ≠g弘6
7号等に開示されている。
また、エピタキシャル接合によって組成の異なるハロゲ
ン化銀が接合されていてもよく、また例えばロダン銀、
酸化鉛などのハロゲン化銀以外の化合物と接合されてい
てもよい。これらの乳剤粒子は、米国特許第ψ、Oり≠
、6g≠号、同≠、/442、り00号、同≠1≠39
,333号、英国特許第2,031,7タコ号、米国特
許第31弘り、62.2号、同弘、3りj、≠7r号、
同弘。
≠33.30/号、四IA、ll−1s3,017号、
同3 、6!A 、262号、同3.IJ、2,07,
7号。
特開昭jター/62j弘O号等に開示されている。
また種々の結晶形の粒子の混合物を用いてもよいっ 同発明の乳剤は、通常、物理熟成、化学熟成および分光
増感を行ったものを使用する。このような工程で使用さ
れる添加剤はリサーチ・ディスクロージャー/16/7
6≠3および同/16/17/6に記載されており、そ
の該当個所ケ後掲の表にまとめた。
本発明に浸用できる公知の写真用添加剤も上記の2つの
リサーチ・ディスクロージャーに記載されており、下記
の表に記′Rt個所ケ示した。
/ 化学増感剤    23頁   6弘♂頁右欄2、
v&度上昇剤            同上3 分光増
感剤、   、23〜2弘頁 6弘ざ頁右欄〜強色増感
剤           6ブタ頁右欄≠ 増白剤  
    λ≠頁 j かぶり防止剤  2≠〜2≠頁  6≠り頁右欄お
よび安定剤 乙 光吸収剤、フ  、2 j−2A頁 6ブタ頁右欄
〜イルター染料          1,30頁左欄紫
外線吸収剤 7 スティン防止剤 、2≠頁右欄  乙jo頁左〜右
欄r 色素画像安定剤  2≠頁 タ 硬膜剤      26頁   1,37頁左欄1
0 バインダー    26頁     同上// 可
塑剤、潤滑剤  27頁   6jo右欄/2 塗布助
剤、表  26〜27頁   同上面活性剤 /3 スタチック防   27頁     同上本発明
には種々のカラーカプラーを使用することができ、その
具体例は前出のリサーチ・ディスクロージャーCB、D
)*/2at、t3、■−CNGに記載された特許に記
載されている。色素形成カプラーとしては、減色法の三
原色(すなわち、イエロー、アゼンタおよびシアン)!
発色現像で与えるカプラーが重要であり、耐拡散性の、
≠半量または!当量カプラーの具体例は前述RD/7A
≠3、■−〇およびD項記載の特許に記載されたカプラ
ーの外、下記のものを本発明で好ましく使用できる。
本発明を用いる感光材料に使用できるイエローカプラー
としては、バラスト基ン有し疎水性のアクルアセトアミ
ド系カプラーが代表例として挙げられる。その具体例は
、米国特許第2.≠07゜210号、同第、2,173
.0!7号おJ:びl13 、21.J 、 !Olp
号などに記載されている。本発明には、二当量イエロー
カプラーの便用が好ましく、米国特許第31弘O♂、/
99号、同第3゜≠≠7.り2ざ号、同第3.り33 
、!10/号および同第≠、022.620号などに記
載された酸素原子離脱型のイエローカプラーあるいは特
公昭3♂−1073P号、米国特許第≠、≠07゜73
2号、同第≠、326.02≠号、RD/10!3(/
り7り年≠月)、英国特許第1.l/L2J 、020
号、***出願公開第2,2/り、り77号、同第2..
21./、31.1号、同第2,327、jざ7号およ
び同第2,44Jj 、112号などに記載された窒素
原子離脱型のイエローカプラーがその代表例として挙げ
られる。α−ピバロイルアセトアニリド系カプラーは発
色色素の堅牢性、特に光堅牢性が優れており、一方α−
ベンゾイルアセト了ニリド系カプラーは高い発色濃度が
得られる。
本発明に使用できるマゼンタカプラーとしては、バラス
ト基を有し疎水性の、インダシロン系もしくはシアノア
セチル系、好ましくはj−ピラゾロン系およびピラゾロ
アゾール系のカプラーが挙げられる。3−ピラゾロン系
カプラーは3−位がアリール了ミ7基もしくはアクルア
ミノ基で置換されたカプラーが、発色色素の色相や発色
濃度の観点で好ましく、その代表例は、米国特許第2,
3//、0♂2号、同第2.3≠J 、703号、同第
2,600.7gg号、同第2,70♂、J73号、同
第3.01s2.633号、同第3./j−2ざり6号
および同第3.り36.01J号などに記載されている
。二当量の3−ピラゾロン系カプラーの離脱基として、
米国特許第≠、310゜6/り号に記載された窒素原子
離脱基または米国特許第V、33/、rり7号に記載さ
れた了り−ルチオ基が特に好ましい。また欧州特許第7
3゜636号に記載のバラスト基を有するj−ピラゾロ
ン系カプラーは高い発色濃度が得られる。ピラゾロアゾ
ール系カプラーとしては、米国特許第3゜067、≠3
2号記載のピラゾロベンズイミダゾール類、好ましくは
米国特許第3 、723; 、 067号に記載された
ピラゾロ(,5,/−C〕(/。
、z、IJ−〕トリアゾール類、リサーチ・ディスクロ
ージャー2≠、220(/り♂≠年6月)および特開昭
60−33Jj2号に記載のピラゾロテトラゾール類お
よびリサーチ・ディスクロージャー!≠230C/り、
rtA年6月)および特開昭乙O−ψ363り号に記載
のピラゾロピラゾール類が挙げられる1発色色素のイエ
ロー副吸収の少なさおよび光堅牢性の点で米国特許第≠
、 !;00 、630号に記載のイミダゾ(/、、2
−b)ピラゾール類は好ましく、米国特許第≠、3≠0
.63≠号に記載のピラゾロ(/、J−b)〔/、2.
41)トリアゾールは特に好ましい。
本発明に使用できるシアンカプラーとしては、疎水性で
耐拡散性のナフトール系およびフェノール系のカプラー
があり、米国特許第2.弘7弘。
λり3号に記載のナフトール系カプラー、好ましくは米
国特許第≠、0jt2、.2/1号、同第弘。
/≠6,326号、同第グ2.22g、233号および
同第≠、2り6,200号に記載された酸素原子離脱型
の二当量ナフトール系カプラーが代表例として挙げられ
る。またフェノール系カプラーの具体例は、米国特許第
2,365’、?2り号、同第2.♂0/、/7/号、
同第2,772,162号、同第2.♂り!、♂26号
などに記載されている。湿度および温度に対し堅牢なシ
アン色素を形成しうるカプラーは、本発明で好ましく使
用され、その典型例を挙げると、米国特許第3゜772
.002号に記載されたフェノール核のメター位にエチ
ル基以上のアルキル基な有するフェノール系シアンカプ
ラー、米国特許第、l、77、l。
762号、同第3.73♂、30♂号、同第≠。
/26.3り6号、同第≠、33≠、0//号、同第弘
、327./73号、***特許公開第3゜32り、72
り号および欧州特許第12/、3乙j号などに記載され
た22.5−ジアンルアミノ電換フェノール系カプラー
、米国特許第3.弘≠乙。
622号、同第≠、333.9タタ号、同第弘。
≠J/ 、3Jり号および同第≠、ヌ27 、77.7
号などに記載されたl−位にフェニルウレイド基を有し
かつj−位にアクルアミノ基を有するフェノール系カプ
ラーなどである。欧州特許第16/。
626八号に記載されたナフトールのj−位にヌルホン
アミド基、アミド基などが置換したシアンカプラーもま
た発色画像の堅牢性に優れており、本発明で好ましく使
用できる。
発色々素の不要吸収を補正するために、撮影用のカラー
感材にはカラードカプラーを併用しマスキング2行うこ
とが好ましい。米国特許第≠、/63.1.70号およ
び特公昭j7−3り≠73号などに記載のイエロー着色
マゼンタカプラーまたは米国特許第V、00≠、りλり
号、同第弘、/31.23g号および英国特許第1./
≠6,36♂号などに記載のマゼンタ着色シアンカプラ
ーなどが典型例として挙げられる。その他のカラードカ
プラーは前述R,D/76≠3、)1〜0項に記載され
ている。
発色色素が適度に拡散性を有するカプラーを併用して粒
状性を改良することができる。このようなカプラーは、
米国特許第≠、3AA 、、237号および英国特許第
2 、/2!; 、370号にマゼンタカプラーの具体
例が、また欧州特許第76.370号および***出頭公
開第3,23≠、!33号にはイエロー、マゼンタもし
くはシアンカプラーの具体例が記載されている。
色素形成カプラーおよび上記の特殊カプラーは、二量体
以上の重合体ケ形成してもよい。ポリマー化された色素
形成カプラーの典型例は、米国特許第3.II−!/、
120号オヨヒ同g+、ofO+2//号に記載されて
いる。ポリマー化マゼンタカプラーの具体例は、英国特
許第2,102,173号および米国特許第≠、31.
7,2♂λ号に記載されている。
カップリングに伴って写真的に有用な残基ケ放出するカ
プラーもまた本発明で好ましく;史用できる。現像抑制
剤ケ放出するDIR,カプラーは前述のRD/’;#、
弘3、■〜F項に記載された特許のカプラーが有用であ
る。
本発明との組み合わせで好ましいものは、特開昭37−
13111号に代表される現像液失活型:米国特許第V
、2≠g、り62号および特開昭!;7−/J≠23≠
号に代表されるタイミング型;特願昭jター3り633
号に代表される反応型であり、特に好ましいものは、特
開昭37−/j/7弘≠号、同!I−2/7り3.!号
、特願昭Jターフ3≠7tIt号、同jターg22/≠
号、同jターざλ、!/≠号および同jタータ0弘3g
号等に記載される現像液失活型DIRカプラーおよび特
願昭jター3り633号等に記載される反応型DIRカ
プラーである。
本発明のg光材料には、現像時に画像状に造核剤もしく
は現像促進剤またはそれらの前駆体を放出するカプラー
を使用することができる。このような化合物の具体例は
、英国特許第2.0?7 。
/11−0号、同第2./3/、/ざ!号に記載されて
いる。ハロゲン化銀に対して吸着作用を有するよ5な造
核剤などを放出するカプラーは特に好ましく、その具体
例は、特開昭39−/!71y3どおよび同J’?−1
70g≠0などに記載されている。
本発明に使用するカプラーは、種々の公知分散方法によ
り感光材料中に導入でき、例えば固体分散法、アルカリ
分散法、好ましくはラテックス分散法、より好ましくは
水中油滴分散法などン典型例として挙げることができる
。水中油滴分散法では、沸点が173℃以上の高沸点有
機溶媒および低沸点のいわゆる補助溶媒のいずれか一方
の単独液または両者混合液に溶解した後、界面活性剤の
存在下に水またはゼラチン水溶液など水性媒体中に微細
分散する。高沸点有機溶媒の例は米国特許第1,32λ
、027号などに記載されている。
分散には転相を伴ってもよく、また必要に応じて補助溶
媒を蒸留、ヌードル水洗または限外濾過法などによって
除去または減少させてから塗布に使用してもよい。
ラテックス分散法の工程、効果および含浸用のラテック
スの具体例は、米国特許第≠、/!?り。
363号、***特許出願(OLS)第2.j≠八八ツ7
4号および同第2.it/L/、230号などに記載さ
れている。
本発明に使用できる適当な支持体は、例えば、前述のR
D 、 A6/ 7 A≠3の2g頁および同、屑ig
’yi6の64!7頁右欄から6≠g頁左欄に記載され
ている。
本発明に従ったカラー写真感光材料は、前述のR,D%
屑/76弘3の2t〜2り頁および同、鷹/♂7/6の
6j/左欄〜右欄に記載された通常の方法によって現像
処理することができる。
本発明の感光材料の現像処理に用いる発色現像液は、好
ましくは芳香族第一級アミン系発色現像主薬l主成分と
するアルカリ性水溶液である。この発色現像主薬として
は、アミノフェノール系化合物も有用であるが、p−フ
ユニレンジアミン系化合物が好ましく使用され、その代
表例として3−メチル−μmアミノ−N、N−ジエチル
アニリン、3−メチル−≠−アミ/−N−エチルーヘー
β−ヒドロキシルエチルアニリン、3−ifルー≠−ア
ミノ−N−エチル−へ−β−メタンスルホンアミドエチ
ルアニリン、3−メチル−弘−アミノ−N−エチルーヘ
ーβ−メトキシエテルアニリンおよびこれらの硫酸塩、
塩酸塩もしくはI)−トルエンスルホン酸塩などが挙げ
られる。これらのジアミン類は遊離状態よりも塩の方が
一般に安定であり、好ましく使用される。
発色現像液は、アルカリ金属の炭酸塩、ホウ酸塩もしく
はリン酸塩のようなp)l緩衡剤、臭化物、沃化物、ベ
ンズイミダゾール類、ベンゾチアゾール類もしくはメル
カプト化合物のような現像抑制剤またはカブリ防止剤な
どを含むのが一般的である。また必要に応じて、ヒドロ
キシルアミンまたは亜硫酸塩のよっな保恒剤、トリエタ
ノールアミン、ジエチレングリコールのような有機溶剤
、べ/シルアルコール、ポリエチレングリコール、四級
アンモニウム塩、アミン類のような現像促進剤、色素形
成カプラー、競争カプラー、ナトリウムボロンハイドラ
イドのような造俵剤、/−フェニル−3−ピラゾリドン
のような補助現像薬、粘性付与剤、アミノポリカルボン
酸、アミノポリホスホン酸、アルキルホヌホン酸、ホス
ホノカルボン酸に代表されるような各種キレート剤、西
独特許出願(OLS)第2.A2−2*り30号に記載
の酸化防止剤などを発色現像液に添加してもよい。
反転カラー感光材料の現像処理では、通常黒白現像2行
ってから発色現像する。この黒白現像液には、ハイドロ
キノンなどのジヒドロキシベンゼン類、/−フェニル−
3−ピラゾリドンなどの3−ピラゾリドン類またはヘー
メチルーp−アミノフェノールなどの了ミノフェノール
類など公知の黒白現像薬を単独であるいは組み合わせて
用いることができる。
発色現像後の写真乳剤層は通常漂白処理される。
漂白処理は定着処理と同時に行なわれてもよいし、個別
に行なわれてもよいつ更に処理の迅速化ン計るため、漂
白処理後、漂白定着処理する処理方法でもよい。漂白剤
としては例えば鉄(1)、コバルト(1)、クロムl)
、銅(II)などの多価金属の化合物、過酸類、キノン
類、ニトロン化合物等が用いられる。代表的漂白剤とし
て7エリシアン化物;重クロム酸塩;鉄(1)もしくは
コバルト(1)の有機錯塩、例えばエチレンジアミン四
酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、ニトリロトリ酢酸
、/、3−ジアミノ−コープロバノール四酢酸などのア
ミノポリカルボン酸顛もしくはクエン酸、酒石酸、リン
ゴ酸などの有機醗の錯塩:過硫酸塩;マンガン酸塩;ニ
トロソフェールなどを用いることができる。これらのう
ちエチレンジアミン四酢酸鉄(1)塩、ジエチレントリ
アミン五酢酸鉄(1)塩および過硫酸塩は迅速処理と環
境汚染の観点から好ましい。さらにエチレンジアミン四
酢酸鉄(1)錯塩は独立の漂白液においても、−浴漂白
定着液においても特に有用である。
漂白液、漂白定着液およびそれらの前浴には、必要に応
じて漂白促進剤ン使用することができる。
有用な漂白促進剤の具体例は、次の明細書に記載されて
いる;米国特許第3.♂93.13g号、***特許第1
.λりO2♂/2号、同2.0!り。
りざ2号、特開昭33−32736号、同j3−37r
3/号、同37≠/I5′号、同33−1.!732号
、同33−タ63/、同j3−タ5乙30号、同33−
タj63/号、同33−10弘232号、同!3−/2
tA弘2’A号、同J3−/弘/623号、同J3−2
g≠26号、リサーチφディスクロージャー/16/7
/2り号(/97r年7月)などに記載のメルカプト基
またはジスルワイド基を有する化合物;特開昭30−/
lAO/22号に記載されている如きチアゾリジン誘導
体;特公昭弘j−gSOt号、特開昭32−20132
号、同33−32733号、米国特許第3,7ot、s
ti号に記載のチオ尿素誘導体;***特許第1./27
,7Ij号、特開昭3I−/1s233号に記載の沃化
物;***特許第266、≠lO号、同2.7≠♂、≠3
0号に記載のポリエチレンオキサイド類;特公昭443
−J’♂31.号に記載のポリアミン化合物;その他特
開昭≠ターψコ弘り≠号、同弘ター3り乙弘≠号、同J
3−タ≠り、27号、同j弘−33727号、同33−
27゜306号および同!!−/43り110号記載の
化合物および沃素、臭素イオンも使用できる。なかでも
メルカプト基またはジスルフィド基を有する化合物が促
進効果が大きい観点で好ましく、特に米国特許第3.♂
73,131号、***特許第7゜2り0.♂12号、特
開昭33−タj 630号に記載の化合物が好ましい。
更に、米国特許第≠jj2g3μ号に記載の化合物も好
ましい。これらの漂白促進剤は感材中に添加してもよい
。撮影用のカラー感光材料を漂白定着するときに、これ
らの漂白促進剤は特に有効である。
定着剤としてはチオ硫酸塩、チオシアン酸塩、チオエー
テル系化合物チオ尿素類、多量の沃化物等ンあげる事が
できるが、チオ硫酸流酸塩の使用が一般的である。漂白
定滑液や定着液の保恒剤としては、亜硫酸塩や重亜硫酸
塩あるいはカルボニル重亜硫酸付加物が好ましい。
漂白定着処理もしくは定着処理の後は通常、水洗処理及
び安定化処理が行なわれる。水洗処理工程及び安定化工
程には、沈殿防止や、節水の目的で、各種の公知化合物
ン添加しても良い。例えば沈殿l防止するためには、無
機リン酸、了ミノポリカルボン酸、有機アミノポリホス
ホン酸、有機リン酸等の硬水軟化剤、各種のバクテリア
や藻やカビの発生を防止する殺菌剤や防パイ剤、マグネ
シウム塩やアルミニウム塩ビスマス塩に代表される金属
塩、あるいは乾燥負荷やムラを防止するための界面活性
剤、及び各種硬膜剤等を必要に応じて添加することがで
きる。あるいはウェスト著フォトグラフィック・サイエ
ンス・アンド・エンジニアリング誌(L 、E 、We
st、Phot、Sci。
Eng、)、第6巻、j4’4’ 〜3!タベージ(l
りAj)等に記載の化合物l添加しても良い。特にキレ
ート剤や防パイ剤の添加が有効である。
水洗工程は2槽以上の槽ン向流水洗にし、節水するのが
一般的である。更には、水洗工程のかわりに%開昭37
−ざj≠3号記載のような多段向流安定化処理工程ン実
施してもよい。本工程の場合には2〜り槽の向流塔が必
要である。本安定化浴中には前述の添加剤以外に画像を
安定化する目的で各種化合物が添加される。例えば膜p
Hを調整する(例えばpHj〜り)ための各種の緩衡剤
(例えば、ホウ酸塩、メタホウ酸塩、ホウ砂、リン酸塩
、炭酸塩、水酸化カリ、水酸化ナトリウム。
アンモニア水、モノカルボン酸、ジカルボン酸、ポリカ
ルボン酸などケ組み合わせて使用)やホルマリンなどの
アルデヒドを代表例として挙げることができる。その他
、必要に応じてキレート剤(無機リン酸、アミノポリカ
ルボン酸、有機リン酸、有機ホスホン酸、アミノポリホ
スホン酸、ホスホノカルボン酸など)、殺菌剤(ベンゾ
イソチアゾリノン、イソチアゾロン、≠−チアゾリンペ
ンズイミタソール、ハロゲン化フェノール、スル7アニ
ルアミド、ベンゾトリアゾールなど)、界面活性剤、蛍
光増白剤、硬膜剤などの各種添加剤を使用してもよく、
同一もしくは異種の目的の化合物を二種以上併用し℃も
良い。
また、処理後の膜pH調整剤として塩化アンモニウム、
硝配アンモニウム、硫酸アンモニウム、リン酸アンモニ
ウム、亜硫酸アンモニウム、チオ硫酸アンモニウム等の
各種アンモニウム塩を添加するのが好ましい。
また撮影用カラー感材では、通常行なわれている定着後
の(水洗−安定)工程を前述の安定化工程および水洗工
程(節水処理)におきかえることもできる。この際、マ
ゼンタカプラーが2当量の場合には、安定浴中のホルマ
リ/は除去しても良い。
本発明の水洗及び安定化処理時間は、感材の種類、処理
条件によって相違するが通常20秒〜70分であり、好
ましくは20秒〜j分である。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料には処理の簡略化
および迅速化の目的でカラー現像主薬を内蔵しても良い
。内蔵するためには、カラー現像主薬の各種プレカーサ
ーン用いるのが好ましいう例えば米国特許第3.317
2.Jり7号記載のインドアニリン系化合物、同第3,
3≠2,327号、リサーチ・ディスクロージャー /
≠gjO号および同131!り号記載のシッフ塩基型化
合物、同13タコ弘号記載のアルドール化合物、米国特
許第3,71り、≠り2号記載の金属塩錯体、特開昭3
3−133621号記載のウレタン系化合物をはじめと
して、特開昭36−1s23J号、同KA−/l、/3
3号、同Jl、−39232号、同36−A7J’弘λ
号、同j6−g373≠号、同j6−g3733号、同
!1.43736号、同j6−♂り733号、同36−
r/♂37号、同j6−j≠lA30号、同31s−1
062≠/号、同36−107236号、同37−タ7
j3/号および同j7−♂3j63号等に記載の各種塩
タイプのプレカーサーヶあげることができる。
本発明のハロゲン化銀カラー感光材料は、必要に応じて
、カラー現像を促進する目的で、各種の/−フェニル−
3−ピラゾリドン類を内蔵しても良い。典型的な化合物
は特開昭31.−A≠33り号、同37−/’I−≠3
弘7号、同、!7−2///IA7号、同3g−JOJ
32号、同j♂−j!0336号、同!;r−3033
3号、同!I−jOj3弘号、同j♂−!0JJJ号お
よび同3g−//JIA31号などに記載されている。
本発明における各種処理液は70°G−30℃において
使用される。33℃ないし3g℃の温度が標準的である
が、より高温にして処理を促進し処理時間を短縮口たり
、逆により低温にして画質の向上や処理液の安定性の改
良を達成することができる。また、感光材料の節銀のた
め***特許第2゜221s 、770号または米国特許
第3,67≠。
≠タタ号に記載のコバルト補力もしくは過酸化水素補力
を用いた処理を行ってもよい。
各種処理浴内には必要に応じて、ヒーター、温度センサ
ー、液面センサー、循環ポンプ、フィルター、浮きブタ
、スクイジーなど゛ン設げても良い。
また、連続処理に際しては、各処理液の補充液ン用いて
、液組成の変動を防止することによって一定の仕上がり
が得られる。補充量は、コスト低減などのため標準補充
量の半分あるいは半分以下に下げることもできる。
(実施例) 以下に、実施例により本発明を更に詳細に説明するが、
本発明はこれらに限定されるものではな〜1゜ 実施例/ 下塗りを施した三酢酸セルロースフィルム支持体上に、
下記に示すような組成の各層1重層塗布して多層カラー
感光材料10/を作製した。
(感光層組成) 各成分に対応する数字は、y/m単位で表した塗布量を
示し、ハロゲン化銀については、銀換算の塗布量を示す
。ただし、増感色素とカプラーについては、同一層のハ
ロゲン化銀1モルに対する塗布量ンモル単位で示す。
(試料10/) 第7層;ハレーション防止層 黒色コロイド銀  ・・・・・・・・・・・・   銀
0./gゼラチン     ・・・・・・・・・・・・
    /、≠0第2層;中間層 2、J−ジーt−はンタデシル ハイドロキノン ・・・・・・・・・・・・    0
./♂C−/       ・・・・・・・・・・・・
    o、o’yC−3・・・・・・・・・・・・ 
   0.02U−/       ・・・・・・・・
・・・・    o、orU−,2・・・・・・・・・
・・・    o、or)(BS−/     ・・・
・・・・・・・・・    0.10HBS−2・・・
・・・・・・・・・    0.02ゼラチン    
 ・・・・・・・・・・・・    /、01A第3層
;第1赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モルチ、 平均粒径00gμ) ・・・・・・   銀0.!0増
感色素■   ・・・・・・・・・・・・  l、、9
XIO’増感色素■   ・・・・・・・・・・・・ 
 /、♂xio  ’増感色票■   ・・・・・・・
・・・・・  3./×10−’増感色素■   ・・
・・・・・・・・・・  ≠、O×10−5C−λ  
    °゛°°゛“−−−−0、/ tA6HBS−
/     ・・・・・・・・・・・・     0.
00JC−10・・・・・・・・・・・・     0
.013ゼラチン    ・・・・・・・・・・・・ 
    /、20第≠層;第2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀jモル係、 平均粒径0.1!iμ戸・・    銀/、/J増感色
累■   ・・・・・・・・・・・・  3./×10
−5増感色累■   ・・・・・・・・・・・・  /
、≠×10−5増感色累I   ・・・・・・・・・・
・・  2.3×10  ’増感色素■   ・・・・
・・・・・・・・  3.0XlO−5C−2・・・・
・・・・・・・・    o、ot。
C−3・・・・・・・・・・・・    o、oorC
−10・・・・・・・・・・・・    o、oorH
BS−/    ・・・・・・・・・・・・    0
.003ゼラチン    ・・・・・・・・・・・・ 
     /、J00第3;第3赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀10モル チ、平均粒径/、jμ) ・・・・・・・・・・・・    銀/、JO増感色素
■   ・・・・・・・・・・・・  j、≠X / 
0−5増感色素■   ・・・・・・・・・・・・  
/、≠xIO−5増感色素■   ・・・・・・・・・
・・・  2.≠X / 0−’増感色素■   ・・
・・・・・・・・・・  1./X10”−5C−jO
,0/2 C−30,003 C−≠              0.00弘)IB
8−/    ・・・・・・・・・・・・     0
.32ゼラチン              /、63
第6層;中間層 ゼラチン    ・・・・・・・・・・・・     
/、O66第7;第1緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モル係、 平均粒径O0gμ) ・・・・・・・・・・・・   銀0.33増感色素V
   ・・・・・・・・・・・・  3 、 OX /
 0−5増感色素■   ・・・・・・・・・・・・ 
 / 、 OX / (f’増感色素■   ・・・・
・・・・・・・・  3 、 f X / 0−’C−
6・・・・・・・・・・・・      0./20C
−/        ・・・・・・・・・・・・   
   0.02IC−7・・・・・・・・・・・・  
    0.030C−ざ       ・・・・・・
・・・・・・      0.02JH8B−/   
  ・・・・・・・・・・・・      0.20ゼ
ラチン             0.70第g層;第
2緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀3モル係、 平均粒径0.ざjμ)・・・    銀0.7j増怠色
素■   ・・・・・・・・・・・・  2 、 / 
X / 0−5増感色素■   ・・・・・・・・・・
・・  7.0×10−5増感色素■   ・・・・・
・・・・・・・  2.6×10 ’C−6・・・・・
・・・・・・・    0.0.2IC−g     
・・・・・・・・・・・・    0.00≠C−/ 
     ・・・・・・・・・・・・    0.00
2C−7・・・・・・・・・・・・    0 、00
3H8B−/    ・・・・・・・・・・・・   
  o、isゼラチン              0
.♂0第り層;第3緑感乳剤層 沃臭化銀(沃化銀10モモル係 平均粒径i、sμ) ・・・・・・・・・・・・   銀1.♂O増感色素V
   ・・・・・・・・・・・・  3..3×10−
5増感色素■   ・・・・・・・・・・・・  ♂、
0x70−”増感色素■   ・・・・・・・・・・・
・  3.0×10−’C−A      ・・・・・
・・・・・・・    0.0//C−/      
        0.00/HBS−2・・・・・・・
・・・・・    0.Aタゼラチン    ・・・・
・・・・・・・・    /、7弘第10層;イエロー
フィルター層 黄色コロイド銀 ・・・・・・・・・・・・    銀
0.0J2、J−ジーt−はンタデシル ハイドロキノン ・・・・・・・・・      0.
03ゼラチン               O−タj
tg//層;第1青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モル係、 平均粒径0.6μ) ・・・    銀0.2μ増感色
素〜・1   ・・・・・・・・・・・・  3 、 
J X / 0−’Cp−/            
        0.27C−♂        ・・
・・・・・・・・・・      0 .003)IB
8−/     ・・・・・・・・・・・・     
  0.2gゼラチン             /、
2g第72層;第2青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀10モル チ、平均粒径/、0μ) ・・・・・・・・・・・・   銀Q、≠j増感色素■
   ・・・・・・・・・・・・  2 、 / X 
/ 0−’Cp−/              0.
0り♂HBS−/    ・・・・・・・・・・・・ 
    0.03ゼラチン    ・・・・・・・・・
・・・     o、pb第73N:第3青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化#!70モル チ、平均粒径/0gμ) ・・・・・・・・・・・・   銀0.77増感色素ν
I   ・・・・・・・・・・・・  j 、 2 X
 / 0−4C−9・・・・・・・・・・・・    
0.031゜HBS−/    ・・・・・・・・印・
     0.07ゼラチン            
O−6り第7≠層:第1保護層 沃臭化銀(沃化銀1モルチ、 平均粒径0.07μ) ・・・・・・・・・・・・    銀0.jU−/  
    ・・・・・・・・・・・・     0.//
U−20,/7 )iB8−/    ・・・・・・・・・・・・   
  o、y。
第1j層;第2保護層 ポリメチルメタアクリレート粒 子(直径約/、Jμm) ・・・・・・・・・・・・     0.3≠5−10
./J S−コ              θ、10ゼラチン
    ・・・・・・・・・・・・     0.72
各層には上記組成物の他にゼラチン硬化剤H−/や界面
活性剤を添加した。
試料10/の第11層および第12層のカプラーCp−
/は次のように乳化分散して添加した。
Cp−/10ノ、HBS−/  101を酢酸エチル2
001AKffi解し、ドブクルベンゼン2ルホン酸ナ
トリウム/yを含むIO%ゼラチン/θOOりと混合し
、ホモジナイザーにてIO分間乳化分散した。
(試料102〜/2り) 試料10/の第1/層および第72層のcp−/を第1
表に示したカプラーに等モルで置き換え、また)lB8
−/を第1表に示した量に変え、かつ各生試料の膜質を
等しくするためにセラチン塗布i−ン変えた。膜質は、
生試料の0./μダイヤモンド針での引掻強度と60℃
相対湿度7θチ、7日後の発汗現象により、あわせた。
(試料/30) 試料/2りの第3層および第1A層のc−tAをCp−
jに等モルで置き換え、第j層のC−,5Ycp−gに
等モルで置き換えた以外は試料/2りと同様にして試料
/30を作成した。
これら試料九A光源を用いて色温度変換フィルターで弘
ざ00°Kに調整し、最大10CMSO像様露光を与え
て下記のカラー現像73g℃にて行ない、写真性能を評
価した。
またMTF測定用のパターンを通して露光をし、同様の
カラー現像を行ない、l朋当り4tOサイクルにおける
MTF値ン測定した。
さらに像様露光、現像ケ行なったストリブメン蛍光灯/
3000ルックス下で/≠日問および60℃、相対湿度
70チで/≠日間放置してその濃度変化ケ追跡した。
得られた結果ケ第1表にまとめた。
カラー現像    3分/j秒 漂  白   6分30秒 水    洗     2分10秒′ 定   着     ≠分20秒 水    洗     3分/j秒 安    定     7分03秒 各工程に用いた処理液組成は下記の通りであった。
カラー現像液 ジエチレントリアミン五酢酸   /、091/−ヒド
ロキシエチリデン−/ 、l−ジホスホン酸      2.09亜硫酸ナトリ
ウム         弘、θノ炭酸カリウム    
       30.01臭化カリウム       
     /、lAy沃化カリウム         
   /、3119ヒドロキシルアミン硫酸塩    
 、2.1Ay≠−(N−エチルーヘーβ−ヒ ドロキシエチルアミノ)−λ 一メチルアニリン硫酸塩     ≠、jり水を加えて
            /、01pH/ 0 、0 漂白液 エチレンジアミン四酢酸第二 鉄アンモニウム塩      ioo、oyエチレンジ
アミン四酢酸二ナ トリウム塩           10.Op臭化アン
モニウム       iso、oり硝酸子ンモニワム
        io、oり水を加えて       
     7.02pH6,0 定着液 エチレンジアミン四酢酸二ナ トリウム塩            /、0)亜硫酸ナ
トリウム          ≠、oyチオ硫酸アンモ
ニウム水溶液 (70チ)          /7!、Od重亜硫酸
ナトリウム        ≠Iy水を加えて    
        / 、01゜pHA 、 6 安定液 ホルマリン(弘Oチ)        2.0dポリオ
キシエチレン−p−モ ノノニルフェニルエーテル (平均重合度 10)       0.3F水!加え
て            / 、01゜第1表から、
本発明の試料/It、、//7、/20./2/、/2
3./2≠、/lj、/27、/2ざおよび/2りは比
較用の試料でHBF4−//カプラー比が本発明外の試
料に比べMTF値が高く、かつイエロー濃度保存性が良
く、また本発明外のカプラーでHB8−//カプラー比
が本発明内である試料に対しては、g度が烏く、かつ&
iTF値が高いことが明らかであろっ また同時に用いるシアンカプラーが本発明の一般式CC
C−/)および(CC−,2,1で表わされるものがシ
アン濃度の保存性の観点で好ましいことが明らかである
実施例2 (、感光層組成) 各成分に対応する数字は、実施例/で示したものと同じ
表示法で示しである。
(試pvo / ) 第1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀   ・・・・・・・・・・・・  銀
0./jU−/        ・・・・・・・・・・
・・   0.3U−2Q−λ HB8−3    ・・印・・旧・・     0.≠
ゼラチン    ・・・・・・・・・・・・     
/、J第2層:中間層 (:’−70,l0 C−3・・・・・・・・・・・・     0.//2
、J−ジ−t−オクチル ハイドロキノン ・・・・・・・・・     0.0
!;I−I B S −/    ・・・・・・・・・
・・・     o、i。
ゼラチン    ・・・・・・・・・・・・     
/、JO第3層:第1赤感乳剤層 沃臭化鋏乳剤(沃化銀jモルチ、粒径 に関する変動係数77%の単分散性 の平均粒径o、IAμの乳剤) ・・・・・・・・・・・・    0.りC−/2  
   ・・・・・・・・・・・・     0.3IC
−/3     ・・・・・・・・・・・・     
0.l7C−3・・・・・・・・・山     0./
λc −、’ o     ・・・・・・・・・・・・
    0 、0ij、2HB S −3・・・・・・
・・・・・・     0.30増感色素1   ・・
・・・・・・・・・・  弘、3×10  ’同   
■     ・・・・・・・・・・・・   /、4’
X10−5同   ■     ・・・・・・・・・・
・・   2  、 3 X / 0”−’同   ■
     ・・・・・・・・・・・・   3.0X1
0  ’ゼラチン              i、j
第弘層:第2赤感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モルチ、粒径 に関する変動係数76%の単分散性 の平均粒径/、0μの乳剤) ・・・・・・・・・・・・       / 、0増感
色素1   ・・・・・・・・・・・・  3.0×1
0=同   ■     ・・・・・・・・・・・・ 
  i、o×io”−5同   I     ・・・・
・・・・・・・・   /  、  j X / 0−
’同   ■    ・1旧・・・・・   、x、o
×1o−50−≠             o 、 
o’ygC−//             0.0λ
0C−jO,0,23 HBS−/    ・・・・・・・・・・・・    
0.010ゼラチン              Q、
ざ0第j層:中間層 コ、j−ジーt−オクチル ハイドロキノン ・・・・・・・・・・・・     
0./2HBS−/     ・・・・旧・・・・・ 
   0.20ゼラチン     ・・・・・・・・・
・・・    /、O第6層:第1緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀6モルチ、 粒径に関する変動係数77%で 平均粒径0.tAμの乳剤) ・・・・・・・・・・・・   O8j増感色素■  
   ・・・・・・・・・・・・6.0×10−5同 
  ■       ・・・・・・・・・・・・2 、
  OX / 0−’同   ■       ・・・
・・・・・・・・・弘 、0x10−40−6    
   ・・・・・・・・・・・・   0..2VC−
/        ・・・・1旧・・  0.072C
−7・・・・・・・山・・   0./IC−♂   
    ・・・・・・・・・・・・  o、oi。
HBS−/      ・・・・・・・・・・・・  
 0./jゼラチン      ・・・・・・・・・・
・・   0.70第7層:第2緑感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃臭化銀7モルチ、 粒径に関する変動係数/、5’%で 平均粒径0.りμの乳剤 ・・・・・・・・・・・・   o、t。
増感色素V     ・・・・・・・・・ ≠、oxi
o  ’同   ■       ・・・・・・・・・
  /、JXlo−’拳固    ■       ・
・・・・・・・・  3.0×IO’C−6・・・・・
・・・・・・・  0.07IC−/        
・川・・・川・・  0.02IC−7・川・・・旧・
・  o、oi6HBS−,2・・・・・川・・・・ 
  0.10ゼラチン      ・・・・・・・・・
・・・   0.タ/第g層:中間層 !2.5−ジーt−オクチルハイド ロキノン     ・・・・・・・・・・・・   0
.0JHBS−、!      ・・・・川・・・・・
   0.10ゼラチン              
0.70第7層:乳剤層 沃臭化銀(沃化銀≠モルチ、粒径 に関する変動係数7j%で平均 粒径0.≠μの乳剤) ・・・・・・   o、4L。
増感色素X    ・・・・・・・・・・・・ 、!;
、O×10 ’C−♂      ・・・・・・・山・
・   0.0!IC−/≠            
 0.09!HBS−/      ・・・・・・・・
・・・・     0./!HB8−2     ・川
・川・・・・    o、isゼラチン     ・・
・・・・・・・・・・    0.10第1O層:イエ
ローフィルター層 黄色コロイド銀  ・・・・・・・・・・・・    
 0.IJ2.3−ジ−t−オクチルハイ ドロキノン             0./JHBS
−/      ・・・・・・・・・・・・     
0.20セラチン     ・・・・・・・・・・・・
    o、g。
第1/層:第1青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀≠モルチ、 粒径に関する変動係数/6% で平均粒径0.3μの乳剤) 増感色素XI    ・・・・・・・・・・・・ 7.
0X10 ’Cp−7・・・・・・・・・・・・   
 0.♂OC−♂      ・・・・1旧・・   
o、oj。
)IB8−.2     ・・・・・・・山・・   
 0.20ゼラチン               /
、j第72層:第2青感乳剤層 沃臭化銀乳剤(沃化銀gモルチ、 粒径に関する変動係!2/タチ で平均粒径0.7μの乳剤) 増感色素     ・・・・・・・・・・・・ / 、
 j X / 0−’C−9・・・・・・・・・・・・
    0.3/HBS−/            
 0./2ゼラチン     ・・・・・・・・・・・
・    O0♂g0/3層:中間層 U−10,/2 U−20,/1s )LBS−30,12 ゼラチン              0.73第1≠
層:保護層 沃臭化銀乳剤(沃化銀≠モルチ、 粒径に関する変動係数10% で平均粒径o、ogμ) ・・・   o、ijポリメ
チルメタクリレート粒子 (直径i、sμ) S−/          ・・・・・・・・・・・・
      0./JB−20,03 ゼラチン             O0♂O各層には
上記組成物の他に界面活性剤やゼラチン硬化剤H−/!
添加した。
(試料202〜20り) 試料20/の第1/層のCp−7を第2表に示したカプ
ラーに等モルで置き換え、)lB8−2?:カプラーと
の重量比が等しくなるように置き換えかつ発汗現象lい
ずれの試料もなくすようにゼラチンを第2表に示した量
にした以外は試料20/と同様にして試料202〜20
71作成した。ただし試料 203はHBS−27カブ
ラー比を/。
Oとした。
(試料210) 試料20♂の第3層のカプラーC−/2およびC−/3
YカプラーCp−//  0.!;II/rr?に置き
換えた以外は試料201と同様にして試料210を作成
した。
これら試料を実施例/と同様の試験7行ない、その結果
を第2表に示した。イエローカブリは現像処理工程ンす
べて通したものと、現像工程のうち現像浴のみを通さな
いものとの最低発色イエロー濃度7示す。
第2表から本発明の試料は本発明外のカプラーもしくは
高沸点有機溶媒量l用いた試料、20/〜20弘に比べ
発色性能が著しく高く、また試料203.206に比べ
、MTF値で表わされる鮮鋭度が良好であることが明ら
かである。
実施例/、2で用いた化合物の構造 0+3 C−/ −j C−λ nTI C−≠ −J C8H17” C−//(例示化合物(1−/j)) Coo)i C−/コ(例示化合物(1−/j)> (t)C5H1l C−/3C例示化合物(+−/4)) ltlc5H11 C−/ ≠ HB S−y   ) I)クレジルフォスフェートH
BS−2ジブチルフタレート )IBs−3トリー〇−へキシルフォスフェート CH2−CH−802−CH2−■へH−CH2増感色
素 (CH2)3SO3へ3 2H5 V (CH2) 4103Na 増感色素X Cp−/(特開昭J/−10,2A36の化合物り)C
p−2C特開昭!047t!0に包含されるカプラー)
cp−3(特開昭A/−722≠3号のカプラーy−≠
)NO□ cp−≠(特開昭30−/jjJ2λ乙のカプラーαυ
)Cp−6 O(、’H2U)125(J2C1−13cp−7(特
開昭乙/−733≠7号のカプラーy−/)の Cp−ざ(特開昭is/−722≠3号のカプラーy−
7)α

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 支持体上にシアンカプラーを含有するハロゲン化銀乳剤
    層、マゼンタカプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層お
    よびイエローカプラーを含有するハロゲン化銀乳剤層を
    有するハロゲン化銀カラー写真感光材料において、前記
    イエローカプラーの少なくとも1種が相当分子量450
    〜700の下記一般式〔 I 〕で表わされる親油性二当
    量イエローカプラーであり、かつ高沸点有機溶媒を該乳
    剤層に含有されるイエローカプラーの全量に対して重量
    比で多くとも0.5含有することを特徴とするハロゲン
    化銀カラー写真感光材料。 一般式〔 I 〕 ▲数式、化学式、表等があります▼ 一般式〔 I 〕においてR^II及びR^IIIはベンゼン環
    に置換可能な基(原子も含む)を、R^IIは水素原子、
    ハロゲン原子または脂肪族オキシ基を、mは0〜5の整
    数を、nは0〜4の整数を、Xは芳香族第1級アミン現
    像薬酸化体とのカップリング反応により離脱可能な基を
    表わす。ただしmが複数のときは(R)mは同じでも異
    なつていてもよく、同様にnが複数のときは(R^III
    )_nは同じでも異なつていてもよい。またR^ I 、
    R^II、R^III、またはXが2価〜4価の連結基とな
    つて一般式〔 I 〕で表わされるイエローカプラーの2
    〜4量体となつていてもよい。
JP14422786A 1986-06-20 1986-06-20 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS6323153A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14422786A JPS6323153A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14422786A JPS6323153A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6323153A true JPS6323153A (ja) 1988-01-30

Family

ID=15357200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14422786A Pending JPS6323153A (ja) 1986-06-20 1986-06-20 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6323153A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220859A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5635431A (en) * 1993-10-25 1997-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon nitride-based sinter

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0220859A (ja) * 1988-07-08 1990-01-24 Konica Corp ハロゲン化銀カラー写真感光材料
US5635431A (en) * 1993-10-25 1997-06-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Silicon nitride-based sinter

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0514889B2 (ja)
JPS6291947A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH01546A (ja) 画像形成方法
JPH02854A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62250446A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6323153A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6292945A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62297845A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH02272450A (ja) カラー反転画像形成方法
JPS62247363A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
JPH0527390A (ja) ピラゾロアゾール型のカラーカプラーを含有するカラー写真記録材料
JPH0616161B2 (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61177452A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6279452A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62262859A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6285247A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62174760A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62173467A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
JPS63100455A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02220047A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JPS62247368A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS61145557A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62145243A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料およびその処理方法
JPS6287959A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0473748A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料