JPH01268347A - データ通信装置 - Google Patents

データ通信装置

Info

Publication number
JPH01268347A
JPH01268347A JP63095786A JP9578688A JPH01268347A JP H01268347 A JPH01268347 A JP H01268347A JP 63095786 A JP63095786 A JP 63095786A JP 9578688 A JP9578688 A JP 9578688A JP H01268347 A JPH01268347 A JP H01268347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
communication
station
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63095786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2580246B2 (ja
Inventor
Masatomo Takahashi
高橋 政共
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63095786A priority Critical patent/JP2580246B2/ja
Publication of JPH01268347A publication Critical patent/JPH01268347A/ja
Priority to US07/627,913 priority patent/US5077787A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2580246B2 publication Critical patent/JP2580246B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/1881Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with schedule organisation, e.g. priority, sequence management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/02Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems with bell or annunciator systems
    • H04M11/022Paging systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像通信装置、特に画像データを、交信すべき
相手局の識別データとともに記憶し、記憶した画像デー
タを用いて相手局と所定の順序で発呼する画像通信装置
に関するものである。
[従来の技術] 初期のファクシミリ装置は、読み取った画像データを順
次送信するのが普通であったが、メモリ素子のコストダ
ウンに伴い、大容量の画像メモリを設け、あらかじめ画
像データを読み取って記憶してから送信を行なう装置が
現れてきた。
このように1画像データをいったんメモリにバッファし
てから送信する方式では、バッファした画像データが送
信中であっても次の画像データを読み取らせ、その送信
相手局の電話番号などの識別データと同時に登録する、
いわゆる送信予約が可能となる。
このような画像メモリを用いた送信予約方式では、同一
画像データの複数の相手局への回報など画像読取時間よ
りも通信時間の方が長くなるような処理を行なっている
場合でも、次の送信者は処理の終了を待つことなく、送
信予約(画像読取および相手局の登録)を行ない、原稿
を装置の側から持ち帰ることができる。
第9図に複数の相手局に対して送信予約を行なった場合
の従来の送信制御を示す、ここでは、同じ画像データを
複数の相手局に送信する回報送信を指定時刻に行なう場
合の処理を考える。ここでは、2つの画像データA、B
を、それぞれ相手局a1.a2およびbl、b2にそれ
ぞれ送信するものとする。
第9図上段に示すように、第1の相手M a 1の発呼
後、相手局atが話し中などの場合には、次の相手局a
2に発呼を行ない、画像データAに関して全ての予約さ
れた相手局(この場合、相手局at、a2)に送信した
後、先に話し中であった相手局a1を再度発呼するいわ
ゆるリダイヤル処理を行なう、すなわち、この制御では
、ある相手局がビジーの場合には、その相手局に対する
リダイヤルは回報の最後に繰り延べられる0画像データ
Aの回報が終了すると、下段に示すように画像データB
の回報に移行する。
[発明が解決しようとする課題] 以上のような制御によると、相手局がビジーであった場
合に問題が生じる。
従来より知られているりダイヤル処理は、相手局がビジ
ーの場合には所定時間おきに所定回数まで再発呼を試行
するものであるが、このリダイヤル期間では、タイマ計
時しか行なわない、従来のように、読み取った画像デー
タを順次送信する方式では、このようなりダイヤル処理
でも問題がなかったが、従来のりダイヤル方式を上記の
ような画像メモリを用いた予約送信方式に採用すると、
次のような不都合がある。
たとえば、第9図のa1局へのりダイヤル期間では、単
に再発呼を繰り返すだけで送信を行なわない、その分画
像データBの送信処理が遅滞することになり、また、回
線の使用効率が低下してしまう。
この問題を解決するには、画像データAの一つの宛先が
リダイヤルとなって待ちとなった時に画像データBの回
報を開始することが考えられるが、単にこのような制御
を行なっても、画像デー雑化する、あるいは、画像デー
タAのメモリ領域を解放できずメモリ使用効率が低下す
るなどの問題が生じる。
本発明の課題は、以上の問題を解決し、効率的に回線、
画像メモリを使用でき、相手局ビジーがあってもある処
理を著しく遅滞させるのを防止できるようにすることで
ある。
[課題を解決するための手段] 以上の課題を解決するために、本発明においては、画像
データを、交信すべき相手局の識別データとともに記憶
し、記憶した画像データを用いて相手局と所定の順序で
発呼する画像通信装置において1通信条件、および(ま
たは)前記画像データの特性に応じて相手局の発呼順を
変更する制御手段を設けた構成を採用した。
[作 用] 以上の構成によれば、通信条件および画像データの特性
に応じて最適な発呼順で相手局を発呼し、交信を行なえ
る。
[実施例] 以下、図面に示す実施例に基づき1本発明の詳細な説明
する。
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置の構造を示
している0図において符号4で示されるものはマイクロ
プロセッサなどから構成された制御部で、この制御部4
が以下に示す装置の各部を制御し、画像通信を行なう。
通信部7は手順信号、画像信号の変復調および回線制御
を行なうもので、モデム、NCUなどから構成される0
回線9は通信部2を介して装置に接続される。なお、フ
ァクシミリ通信方式は、回&19の方式に応じてアナロ
グ伝送を行なうGl〜G3方式、デジタル伝送を行なう
04方式などどのようなものであってもよい。
原稿の記録および読取は記録部3.読取部2によって行
なわれる。記録部3は感熱プリンタなどから、また読取
部2はCCDラインセンサおよび原稿搬送系などから構
成される。
通信動作は操作部1を介して制御される。操作部lには
電話番号の入力のためのテンキー、各種ファンクション
キーなどからなるキーボード、電話番号、時刻の表示な
どに用いられる表示器その他によって構成される。
制御部1には符号4a、5.6で示される3つのメモリ
が接続されている。これらのうち、ROM 4 aは後
述の制御プログラムの格納に用いられる0画像メモリ5
はRAM、磁気ディスク装置などから構成された大容量
のもので、送信予約された画像データの記憶に用いられ
る。
RAM6は画像メモリおよび制御部4のワークエリアと
して用いられるとともに、ある画像データを送信すべき
宛先などの発呼情報を記憶するために用いられる。
本実施例では、従来例の項で述べたように、画像メモリ
5へ画像データをバッファすることにより1画像メモリ
に余裕がある限り送信予約を受は付ける。
第1図において操作部lによって相手局を指定して起動
すると、読取部2より原稿が読み取られ、画像は画像メ
モリ5に蓄積される。
同時に、RAM6には指定された宛先情報が記憶される
画像データA、B・・・を順次送信予約すると、第2図
に示すように宛先情報テーブルがRAMe内に記憶され
る。第2図のテーブルはフィールド61.62により構
成され、各フィールド61゜62にはそれぞれその画像
データを送信すべき相手局の識別データとして電話番号
(アナログ回線の場合)および後述の制御に用いられる
リダイヤル情報が記憶される。複数の相手局を指定した
場合には、回報送信になる0画像データA、B・・・に
対応した各宛先情報テーブルA、B・・・は登録ポイン
タPPにより指示され、一方、各テーブル内の宛先は宛
先ポインタPA、FB・・・により指示される。
ここでは画像データA、Bが送信予約された場合を示し
たが、3つ以上の送信予約が行なわれた場合には「・・
・」と示したように、C,D、・・・と対応する宛先情
報テーブルが作成される。登録ポインタPPは、順次宛
先情報テーブルA、B・・・を指示し、登録されている
最後のテーブルを指示した後は最初のテーブルを指すよ
うに制御される。
第3図は画像データA、Bを連続して送信予約した後の
画像メモリ5の記憶状態を示している。
図示のように1画像データA、Bはそれぞれ画像メモリ
5のアドレスAA、BBから順次記憶される。各画像デ
ータA、Bの記憶アドレスは、前記の宛先情報テーブル
の不図示のフィールドを用いて記憶される。
次に、以上の構成における動作について説明する。第4
図(A)、(B)はROM4aに格納される制御部4の
送信制御手順を示している。
以上のように送信予約を行った後、操作部lを介して送
信開始を指示すると、前記の登録ポインタPP、宛先ポ
インタPA、PB・・・が初期化され、続いて第4図(
A)のステップS2において登録ポインタPPを用いて
RAM6の所定領域をアクセスし、登録データを抽出す
る。
次に、ステップS3において抽出したデータが登録あり
を示しているかどうかを判定し、登録がなければステッ
プS7で処理を終了する。
登録があればステップS4に移行し、宛先ポインタPA
が示す宛先データ(電話番号データ)を抽出し、ステッ
プS5で通信処理に入る。ステップS5の処理は、第4
図(B)に示しである(後述)0通信が終了するとステ
ップS6で宛先ポインタの値を1つ進め、ステップS7
では登録ポインタPPを1つ進めてステップS2に戻る
ステップS5の通信処理は第4図(B)に示すように、
まずステップS52で宛先データを通信部7の自動発呼
回路などに与え、続いてステップS53で第2図の宛先
情報テーブルのフィールド62のりダイヤル情報を参照
し、リダイヤルがすでに行われているかどうかを判定す
る。リダイヤルを行う必要がない場合、あるいはすでに
終了している場合にはステップS54へ、リダイヤルが
終了していない場合にはステップS57に移る。
ステップS54では通信部7を介して相手局を発呼し、
ステップ355では相手局がビジーかどうかを判定する
。相手局がビジーでない場合にはステップS56へ、ビ
ジーの場合にはりダイヤルを行うためステップS57に
移る。
ステップS56では、従来と同様に画像データの送信を
行う、すなわち、画像メモリ5に格納された画像データ
を順次送信する。一方、相手局がビジーの場合にはステ
ップS57において第2図のフィールド62にリダイヤ
ルを行うことを示す所定の情報を設定する。
ステップ356が終了するとステップ358に移り、通
信を行った相手局のデータを宛先情報テーブルから削除
して処理を終了する。
以上の処理において、ステップS6、S7の処理から明
らかなように、第4図(A)のループを回るたびに宛先
ポインタおよび登録ポインタが順次1つずつ進められる
。登録ポインタは第2図のように1画像データA、Bが
登録されている場合、宛先情報テーブルをA、B、A、
・・・と順番に指示することになる。従って、この制御
によれば、第5図に示すように送信順序が制御される。
すなわち、画像データA、Bが登録されている場合、ま
ず第2図の宛先情報テーブルが設定されており、最初に
宛先情報テーブルAの最初の相手局alに発呼が行われ
る。ここで相手局がビジーの場合には、宛先情報テーブ
ルのフィールド62にリダイヤルの必要があることを示
す情報を書き込み(ステップ557)、ステップS6、
S7で登録ポインタPP、宛先ポインタFAをそれぞれ
進める。
これによって、第5図の下段に示すように宛先情報テー
ブルBの最初の相手局blに発呼が行われる。その後、
前記同様のポインタの更新によって相手局a2.b2に
対する画像送信が行われ、情報テーブルAの最初の相手
局a1を指すように制御されるため、ここで符号al”
で示すように、相手局alに対する再発呼が行われる。
以上の処理によれば、画像データを登録順に処理するの
ではなく、登録ポインタおよび宛先ポインタを順次通信
ループごとに1つずつ進めるようにしているため、従来
のようにある画像データの処理がその前の画像データの
処理に影響されて遅滞することがない、従って、従来の
問題をある程度解消できるが、さらに最適な制御を行う
には第6図のような情報フィールドを宛先情報テーブル
に追加し、第7図以降に示す処理を行うとよい。
第6図は宛先情報テーブルA、Bにそれぞれ追加する情
報フィールドを示している。第6図において、フィール
ド63はその画像データを送信すべき相手局の数、フィ
ールド64は画像データのページ数、フィールド65は
画像データが占有している画像メモリ5の容量、フィー
ルド66は登録時に操作部1を介して指定した優先レベ
ルをそれぞれ格納する。ここで優先レベルとは、送信情
報の緊急性などに応じて操作者が数値によって入力する
もので、優先レベルが指定されない場合には2例えば最
低レベルの優先順位を受動的に設定する。
これらの付加情報を用いて送信順序を制御する場合、例
えば第7図に示すような通信制御を行う。
第7図は第4図(A)のステップS3と84の間にステ
ップS73.374を追加したもので。
同じ符号のステップは第4図(A)と全く同じである。
第7図では、第6図に示したフィールド63.64に格
納された宛先の数および送信する画像データのページ数
によって通信順序を制御している。すなわち、ステップ
S3において送信予約の登録が行われている場合にはス
テップ373に進み、まず第7図のフィールド63の宛
先数が所定数Nより大きいかどうかを判定する。このス
テップが肯定されるとステップS7に進む、ステップ3
73が否定されるとステップS74に進み、フィールド
64に格納された画像データのページ数が所定数Pを越
えているかどうかを判定する。ステップS74が肯定さ
れるとステップS7に進む、ステップS73.374が
ともに否定されるとステップS4に進んで宛先データを
抽出し、その後前記同様に通信に移る。
以上の制御によれば、宛先数が所定数よりも多いか、あ
るいは送信ページ数が所定数よりも多いと、その宛先に
対する送信処理はステップS7に進むことによって後回
しにされる。従って、送信すべき相手局が少ない画像デ
ータおよびページ数が少ない画像データから順に送信が
行われる。
従って、できる限り早いタイミングで次の画像データ送
信に進むことができる。なお、第7図の手順においても
ステップS5の通信処理は第4図(B)のルーチンによ
って制御される。
以上では宛先数と画像データのページ数によって処理順
序を制御するようにしたが、宛先数と第6図のフィール
ド65に格納された画像データのメモリ容量に基づいて
処理順序を制御することもできる。この場合には第8図
(A)の手順を用いる。第8図(7V)のステップS7
3,376は第7図のステップS73.374の代りに
挿入される。ステップS73は第7図と同様で、このス
テップが肯定されるとステップS7へ、否定されるとス
テップ576に進む、ステップ576ではフィールド6
5のメモリ容量が所定数Mより大きいかどうかを判定し
、このステップが肯定されるとステップS7へ、否定さ
れるとステップS4に進む、この手順によれば、画像デ
ータのページ数ではなくメモリ容量が少ないものから順
に処理されることになる。
さらに、第7図の宛先数、ページ数に基づく制御に加え
、優先レベルを考慮する場合には第8図(B)の手順を
用いる。第8図(B)の手順は第7図のステップS73
.574の前にステップS77を追加したもので、第7
図のステップS73、S74の位置に挿入される。第8
図(B)ではステップS73に先立ち、ステップS77
において第6図のフィールド66の優先レベルを判定す
る。ここでは、その相手局に対する送信が優先レベルの
高いものかどうかを判定し、優先レベルが低ければステ
ップS7へ、高ければステップS73へ進む、ステップ
373、S74は第7図の場合と同じである。ステップ
S77の判定は。
例えばそれまで処理していた送信の優先レベルに比べて
その相手局に対する優先レベルが高いか低いかを判定す
ることによって行える。
第8図(B)の手順によれば、優先レベルの高い通信か
ら先に処理することができるため、緊急性の低い通信が
ビジーになることなどによって緊急性のある情報の送信
が遅滞する恐れがなくなる。
以上では、宛先数、ページ数、メモリ容量、操作者が指
定した優先レベルなどに応じて通信処理の順位を決定し
ているが、その他の条件に応じて通信順位を決定するこ
とも可能である。また、条件の組み合せも任意であり、
例えば画像データが占有しているメモリ容量の大きいも
のから送信を行い1画像メモリ領域を有効に使用する構
成も考えらトる。
なお1以上の説明では画像送信を例示したが、自動発呼
によるポーリング受信を行う場合でも同様の発呼順序の
制御を行える。その場合、第6図〜第8図に示したよう
に、ページ数やメモリ容量による制御を行う場合には、
そのポーリング受信のページ数、メモリ容量のデータは
それぞれOとするのはいうまでもない。
[発明の効果1 以上から明らかなように1本発明によれば1画像データ
を、交信すべき相手局の識別データとともに記憶し、記
憶した画像デー、夕を用いて相手局と所定の順序で発呼
する画像通信装置において、通信条件、および(または
)前記画像データの特性に応じて相手局の発呼順を変更
する制御手段を設けた構成を採用しているので、通信条
件および画像データの特性に応じて最適な発呼順で相手
局を発呼でき、従来のように固定した処理順序で通信を
制御する方式におけるように、ある処理が著しく遅滞す
るような事態をできるだけ防ぐことができるという優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を採用したファクシミリ装置のブロック
図、第2図は第1図のRAMに設定される宛先情報テー
ブルの説明図、第3図は画像メモリの記憶状態を示した
説明図、第4図(A)、(B)は本発明による通信制御
を示したフローチャート図、第5図は第4図の手順によ
る送信制御の様子を示した説明図、第6図は宛先情報テ
ーブルに付加するフィールドの説明図、第7図、第8図
(A)、(B)は第6図のフィールドを用いる場合の制
御手順を示したフローチャート図、第9図は従来の画像
通信装置の問題を示した説明図である。 l・・・操作部    2・・・読取部3・・・記録部
    4・・・制御部5・・・画像メモリ   6・
・・RAM7・・・通信部    9・・・回線 ファフシミ11撃り里のプロ=z’7日第1 し丑 元扼碩f4.千−かし/Isにヂ配 第2 図 1イ戸陵モピ初あて&、−&麦生グIS’Le旨≦う第
3図 a1’ 遂2セj軒/1様1乏元し氏詑睡咄 第5図 (A)              (B)l自イき制
価p乎01負/170−ノh、−ト駈コ第4図 7D−今¥−ト1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)画像データを、交信すべき相手局の識別データとと
    もに記憶し、記憶した画像データを用いて相手局と所定
    の順序で発呼する画像通信装置において、通信条件、お
    よび(または)前記画像データの特性に応じて相手局の
    発呼順を変更する制御手段を設けたことを特徴とする画
    像通信装置。 2)前記通信条件には画像データを送信すべき相手局数
    が含まれることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記
    載の画像通信装置。 3)前記通信条件には操作者が指定した通信優先順位が
    含まれることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の画像通信装置。 4)前記画像データの特性には画像データのページ数お
    よび(または)画像データ容量が含まれることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の画像通信装置。 5)前記相手局の発呼には、相手局が前回の発呼の際に
    ビジーであった場合に行う再発呼が含まれることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の画像通信装置。
JP63095786A 1988-04-20 1988-04-20 データ通信装置 Expired - Lifetime JP2580246B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095786A JP2580246B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 データ通信装置
US07/627,913 US5077787A (en) 1988-04-20 1990-12-17 Data communication apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63095786A JP2580246B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 データ通信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01268347A true JPH01268347A (ja) 1989-10-26
JP2580246B2 JP2580246B2 (ja) 1997-02-12

Family

ID=14147141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63095786A Expired - Lifetime JP2580246B2 (ja) 1988-04-20 1988-04-20 データ通信装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5077787A (ja)
JP (1) JP2580246B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03273733A (ja) * 1990-02-13 1991-12-04 Ricoh Co Ltd ファクシミリ蓄積交換装置
KR930001270B1 (ko) * 1990-05-23 1993-02-22 삼성전자 주식회사 멀티포트수용 팩스에서의 통신효율 증대방법
JPH0438065A (ja) * 1990-06-04 1992-02-07 Ricoh Co Ltd ファクシミリ装置
US5251043A (en) * 1990-10-15 1993-10-05 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus comprising means for continuously transmitting plural groups of image data to the same receiver party
JP3125304B2 (ja) * 1990-12-11 2001-01-15 ミノルタ株式会社 プリンタ
US5479500A (en) * 1991-03-28 1995-12-26 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus
JPH04315352A (ja) * 1991-04-15 1992-11-06 Canon Inc 画像通信装置
US5680449A (en) * 1991-06-07 1997-10-21 Canon Kabushiki Kaisha Communication apparatus for automatic dialing from a separate terminal
WO1995031063A1 (en) * 1994-05-04 1995-11-16 System Resources, Ltd. Multi-functional document processing system including facsimile, scanner, printer, and document storage

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221073A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Ricoh Co Ltd 順次同報装置
JPS6247256A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS6316791A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Nec Corp 一斉通信方式

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE414087B (sv) * 1977-02-28 1980-07-07 Ellemtel Utvecklings Ab Anordning i ett datorsystem vid utsendning av signaler fran en processor till en eller flera andra processorer varvid prioriterade signaler sends direkt utan tidsfordrojning och oprioriterade signalers ordningsfoljd ...
US4390944A (en) * 1980-05-13 1983-06-28 Bti Computer Systems System for controlling access to a common bus in a computer system
US4441163A (en) * 1981-06-16 1984-04-03 International Business Machines Corporation Dynamic send queue modification system
JPS6084061A (ja) * 1983-10-14 1985-05-13 Nec Corp 電話トラヒツク制御交換機
JPS62261275A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Tokyo Electric Co Ltd フアクシミリ装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59221073A (ja) * 1983-05-31 1984-12-12 Ricoh Co Ltd 順次同報装置
JPS6247256A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Toshiba Corp フアクシミリ装置
JPS6316791A (ja) * 1986-07-09 1988-01-23 Nec Corp 一斉通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
JP2580246B2 (ja) 1997-02-12
US5077787A (en) 1991-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3130108B2 (ja) 通信装置
JPH055219B2 (ja)
JPH04290062A (ja) ファクシミリ装置
JPH01268347A (ja) データ通信装置
JPS59174071A (ja) フアクシミリ装置の選局方式
US6710897B1 (en) Facsimile device applying one-touch dialing operation for effecting automatic transmission by pre-registered destination facsimile numbers
JP3143129B2 (ja) リダイヤル機能を備えた通信端末装置
JP2767431B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2609121B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2825003B2 (ja) フアクシミリ装置
JP3131471B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2771891B2 (ja) データ通信装置およびデータ通信方法
JPH04315366A (ja) 画像通信装置
JPH05292276A (ja) ファクシミリ装置
JP3231805B2 (ja) ファクシミリ装置及び画像送信方法
JPH0514671A (ja) フアクシミリ装置
JPH05122354A (ja) ボタン電話装置
JPH03270449A (ja) リダイヤル方式
JPH0241073A (ja) ファクシミリ装置
JPH07177281A (ja) ファクシミリ蓄積交換装置
JPH06334722A (ja) 公衆回線を用いる通信装置
JPH04137970A (ja) 画像通信装置
JPH04245846A (ja) ファクシミリ装置
JPH0530325A (ja) フアクシミリの代行受信先指示方式
JPH04135060U (ja) 自動交信装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 12