JPH0126584B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0126584B2
JPH0126584B2 JP57197302A JP19730282A JPH0126584B2 JP H0126584 B2 JPH0126584 B2 JP H0126584B2 JP 57197302 A JP57197302 A JP 57197302A JP 19730282 A JP19730282 A JP 19730282A JP H0126584 B2 JPH0126584 B2 JP H0126584B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal device
subscriber
personal number
personal
start time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57197302A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5986948A (ja
Inventor
Koji Yamamoto
Minoru Koyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19730282A priority Critical patent/JPS5986948A/ja
Publication of JPS5986948A publication Critical patent/JPS5986948A/ja
Publication of JPH0126584B2 publication Critical patent/JPH0126584B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は、個人番号による時刻指定接続方式、
さらに詳しく言えば、個人番号をダイヤルするこ
とにより接続が可能となる個人電話番号方式にお
いて、着信接続のサービス開始時刻の指定が可能
な個人番号による時刻指定接続方式に関するもの
である。
従来技術と問題点 公衆電話網において、加入者に端末装置番号
(例えば電話番号)とは異る個人番号を付与し、
個人番号を付与された該加入者は交換局のメモリ
に該個人番号に対応して任意の端末装置の番号を
指定登録しておき、公衆電話網の一般加入者は、
該個人番号のダイヤルにより、該個人番号を、交
換局において該個人番号対応に登録された番号に
変換し、該端末装置に着信し、以て、着信した端
末装置の設置場所に居る上記加入者を呼び出すサ
ービスにおいては、従来技術に従えば、上記サー
ビスを受ける加入者、すなわち、サービス加入者
が自分に付与された個人番号に対応して登録して
おいた端末装置の設置場所に不在である時に公衆
電話網の一般加入者から該サービス加入者に着信
があつた場合、該サービス加入者が応答できず該
一般加入者は該サービス加入者との連絡ができな
い不便があり、また、公衆網の一般加入者は発呼
を繰返えし、このため交換網に無効呼が加えられ
るといつた欠点があつた。
発明の目的 本発明は、これらの従来技術の欠点を解決する
ため、該サービス加入者が端末装置設置場所から
不在となる前に、該交換局にサービス開始時刻す
なわち、例えば、これから立寄る別の端末装置設
置場所に到着する時刻を通知する事により、不在
時に該サービス加入者に着信があつた時は、サー
ビス開始時刻をトーキにて該一般加入者へ通知
し、その時刻以後に該一般加入者に再ダイヤルし
てもらうようにし、さらに一般加入者が特番、個
人番号、指定時刻を該交換局に通知し、該交換局
が指定時刻に該一般加入者と該サービス加入者を
自動呼出し接続するようにしたものである。
発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面について詳細に説
明する。
図は本発明の一実施例の接続構成を示すブロツ
ク図であつて、1,3は端末装置(例えば電話機
とする)、5は一般の電話機、2,4,6は加入
者交換機、7は中継交換機、8はメモリ、9はト
ーキ装置、10は中央制御装置、11はレジス
タ、12は通話路網装置である。
個人番号で呼出しを受けられるサービス加入者
Aは、例えば午前中は端末装置1の設置場所にい
て、午後からは端末装置3の設置場所にいるもの
とする。またサービス加入者Aは端末装置1の設
置場所から端末装置3の設置場所へ移動するのに
1時間かゝるものとする。
サービス加入者Aの個人番号のメモリエリヤは
交換機7のメモリ8にあり、すでに個人番号対応
エリヤには端末装置1の番号が記録されていると
する。
最初に、一般加入者が個人番号をダイヤルした
場合の接続過程について説明する。一般電話機5
より、個人番号でサービス加入者Aに着信接続を
行なう場合、電話機5より特番及びサービス加入
者Aの個人番号がダイヤルされると加入者交換機
6は、特番及びサービス加入者Aの個人番号を一
時的に記憶し、特番を分析して中継交換機7へ接
続し、特番と個人番号を送出する。一方、中継交
換機7の中央制御装置10は、加入者交換機6か
ら起動がかゝると、レジスタ11と加入者交換機
6を接続し、レジスタ11で特番と個人番号を受
信する。これらのダイヤル数字がレジスタ11か
ら中央制御装置10へ転送されると、中央制御装
置10はレジスタ11を解放する。中央制御装置
10は受信したサービス加入者Aの個人番号をも
とにメモリ8にアクセスし該個人番号と対応して
記憶されている端末装置1の番号を抽出し、端末
装置1の番号より、加入者交換機2を識別して、
加入者交換機2へ接続後加入者交換機2が端末装
置1へ着信接続を行なう。端末装置1の応答によ
り一般電話機5との通話が行なわれる。
次に、サービス加入者が個人番号に対応する端
末装置番号を変更する方法について説明する。サ
ービス加入者Aが端末装置1から離れる場合に
は、端末装置1から特番をダイヤルする。そうす
ると加入者交換機2は特番を分析し、端末装置1
を中継交換機7へ接続する。中継交換機7の中央
制御装置10はレジスタ11と端末装置1を接続
し、レジスタ11で特番を受信する。つぎに、サ
ービス加入者Aがメモリの変更を示す指示コー
ド、自己に付与されている個人番号、端末装置3
の番号、端末装置3の設置場所に到着しサービス
を開始する時刻をダイヤルしておく。例えば指示
コードとして1、個人番号として123456、端末装
置3の番号として789012、サービス開始時刻13時
00分として1300をダイヤルすると中央制御装置1
0はレジスタ11を経て、これ等の情報を受ける
と、レジスタ11を解放し、メモリ8の123456の
個人番号のエリヤに789012と1300を記憶させる。
一般電話機5より特番、個人番号がダイヤルさ
れると加入者交換機6は、特番及びサービス加入
者Aの個人番号を一時的に記憶し、特番を分析し
て中継交換機7へ接続し、特番と個人番号を送出
する。一方、中継交換機7の中央制御装置10
は、加入者交換機6から起動がかかると、レジス
タ11と加入者交換機6を接続し、レジスタ11
で特番と個人番号を受信する。これらのダイヤル
数字がレジスタ11から中央制御装置10へ転送
されると、中央制御装置10はレジスタ11を解
放する。中央制御装置10は受信した個人番号を
もとにメモリ8にアクセスしサービス開始時刻
1300を抽出する。
現在の時間が13時以後なら、端末装置3の番号
である789012を抽出し、端末装置3へ着信接続を
行なうが、時間が13時間以前なら電話機5に対し
てトーキ装置9を接続し、「現在は未だサービス
加入者Aが移動中であり、13時以降なら接続可能
である」と「あなたの電話番号をダイヤルしてほ
しい」旨の内容を送出後、レジスタ11を電話機
5と接続しておく。該発信加入者はトーキー装置
9よりの通知内容より、現在では上記個人番号の
サービス加入者との通話は不可能であることを知
り、さらに、発信した電話機5の番号をダイヤル
する。このダイヤルされた番号は中継交換機7の
レジスタ11で受信され、中央制御装置10はレ
ジスタ11中の上記の情報を読み取つた後にレジ
スタ11を解放しメモリ8の“123456”の個人番
号のエリアに電話機5の番号を記憶させる。中央
制御装置10はトーキ装置9を接続し、「サービ
ス開始時刻になれば交換局で自動的に接続を行な
うからオンフツクして待つているように」とのト
ーキ内容を一般電話機5に送出する。発信加入者
は電話機5をオンフツクして待機し、中央制御装
置10は周期的にメモリ8をアクセスし、サービ
ス開始時刻と照合し現在の時刻がサービス開始時
刻後の場合、中央制御装置10は電話機3と該一
般電話機5を呼出し通話接続を行なわせる。ま
た、複数呼が登録されている場合は、順番に上記
接続をくり返す。
このようにすることにより従来ならばサービス
加入者Aが端末装置3の設置場所に不在であるに
もかゝわらず接続して無効接続となるところを、
この無効接続をなくし、かつ、発信加入者に接続
できる時間を教えることにより無効な再呼を防止
することができ、また該発信加入者がサービス開
始時刻になつてから再び個人番号による接続操作
を行なわなくてよく、サービス性が改善される。
つぎに一般加入者が自動接続を行なわせる時間
を登録する場合について説明する。電話機5から
特番及び個人番号をダイヤルすると加入者交換機
6は、特番及びサービス加入者Aの個人番号を一
時的に記憶し、特番を分析して中継交換機7へ接
続し、特番と個人番号を送出する。一方、中継交
換機7の中央制御装置10は、加入者交換機6か
ら起動がかゝると、レジスタ11と加入者交換機
6を接続し、レジスタ11で特番と個人番号を受
信する。これらのダイヤル数字がレジスタ11か
ら中央制御装置10へ転送されると中央制御装置
10はレジスタ11を解放する。中央制御装置は
受信した個人番号をもとにメモリ8よりサービス
開始時刻を抽出し、現在の時刻がサービス開始時
刻後であれば、個人番号と対応して記憶されてい
る端末装置3の番号を抽出し、着信接続を行なう
が、サービス開始時刻以前であればトーキ装置9
を接続し、現在は接続できないこと、サービ
ス開始時刻、あなたの電話番号および接続した
い時刻をダイヤルしてほしい等の情報を伝達後レ
ジスタ11を接続する。一般加入者が該一般加入
者の電話番号および接続希望時刻をダイヤルする
と、上記の場合と同様に中継交換機7のレジスタ
11で受信し、これ等情報を中央制御装置10に
転送後、レジスタ11を解放し中央制御装置10
はメモリ8の該個人番号対応のエリヤに該一般加
入者の電話番号及び接続希望時刻を記憶する。中
央制御装置10は、周期的にメモリ8をアクセス
し、接続希望時刻と照合し、現在の時刻が接続希
望時刻後の場合端末装置3と該一般加入者電話機
5を接続し通話を行なわせる。
このようにすることにより、該一般加入者にと
つてサービス開始時刻が自分の都合の悪い時間に
あたつた場合でも、再ダイヤルせずにサービス加
入者との接続が可能となる。なお一般加入者がダ
イヤルした接続希望時刻にならないうちにサービ
ス加入者が他へ移動するため、登録した端末装置
番号を取消しあるいは変更する場合には、その取
消しあるいは変更の処理を行なう時に接続を要求
している一般加入者の番号と接続希望時刻をトー
キでサービス加入者に通知する。
本発明は上記の実施例に限定されるものではな
く、その技術的範囲で種々の変形が可能である。
発明の効果 以上説明したように、本発明によれば個人番号
により特定加入者に着信接続を可能とする電話サ
ービスにおいて、このサービス加入者が交換機に
サービス加入者の個人番号に対応した着信用の端
末装置の番号だけでなく、その端末装置番号での
サービスを開始する時刻を登録し、このサービス
開始時刻以前の着信接続時に対してはサービス開
始時刻をトーキで送出することにより、個人番号
接続時の無効着信接続や無効再呼の防止が可能と
なり、またサービス開始時刻後には一般加入者が
指定した時に自動的に端末装置と一般電話機を接
続さすことも可能であり、これにより再ダイヤル
が不要となり一層のサービス改善が図れる利点が
ある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の接続構成を示すブロツ
ク図である。 1,3……端末装置、2,4,6……加入者交
換機、5……電話機、7……中継交換機、8……
メモリ、9……トーキ装置、10……中央制御装
置、11……レジスタ、12……通話路網装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 加入者に個人番号を付与し、一般加入者のダ
    イヤルした個人番号を交換局において該個人番号
    に対応して登録された端末装置番号に変換し、該
    変換された番号に従つて該一般加入者を該端末装
    置に着信させるサービスを行なう公衆電話網にお
    いて、 交換局は、個人番号に対応して着信さすべき端
    末装置番号と該端末装置のサービス開始時刻情報
    とを記憶するメモリとトーキ装置とを具備し、 個人番号の付与された加入者は、上記公衆電話
    網の任意の端末装置より、特番、個人番号、着信
    さすべき端末装置番号および該加入者が応答可能
    となるサービス開始時刻情報を送出して該個人番
    号に対応して上記着信さすべき端末装置番号およ
    び該サービス開始時刻情報を上記メモリに登録
    し、 一般加入者からの個人番号による着信に対して
    は、上記サービス開始時刻以前のときは、交換局
    はトーキを送出して該一般加入者に上記サービス
    開始時刻情報を通知しかつ該一般加入者の電話機
    番号の送出を指示し、この指示に従つて送出され
    た該電話機番号は上記メモリに上記個人番号に対
    応して記憶され、 上記サービス開始時刻になつたとき、該一般加
    入者の電話機と上記個人番号に対応して上記着信
    さすべき端末装置とを接続することを特徴とする
    個人番号による時刻指定接続方式。 2 加入者に個人番号を付与し、一般加入者のダ
    イヤルした個人番号を交換局において該個人番号
    に対応して登録された端末装置番号に変換し、該
    変換された番号に従つて該一般加入者を該端末装
    置に着信させるサービスを行なう公衆電話網にお
    いて、 交換局は、個人番号に対応して着信さすべき端
    末装置番号と該端末装置のサービス開始時刻情報
    とを記憶するメモリとトーキ装置とを具備し、 個人番号の付与された加入者は、上記公衆電話
    網の任意の端末装置より、特番、個人番号、着信
    さすべき端末装置番号および該加入者が応答可能
    となるサービス開始時刻情報を送出して該個人番
    号に対応して上記着信さすべき端末装置番号およ
    び該サービス開始時刻情報を上記メモリに登録
    し、 一般加入者からの個人番号による着信に対して
    は、上記サービス開始時刻以前のときは、交換局
    はトーキを送出して該一般加入者に上記サービス
    開始時刻情報を通知しかつ該一般加入者の電話機
    番号および接続希望時刻情報の送出を指示し、こ
    の指示に従つて送出された該電話機番号および希
    望時刻情報は上記メモリに上記個人番号に対応し
    て記憶され、 交換局は、上記接続希望時刻となると、上記メ
    モリに記憶された情報に基づいて該一般加入者電
    話機と上記個人番号に対応して上記着信さすべき
    端末装置とを接続することを特徴とする個人番号
    による時刻指定接続方式。
JP19730282A 1982-11-10 1982-11-10 個人番号による時刻指定接続方式 Granted JPS5986948A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19730282A JPS5986948A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 個人番号による時刻指定接続方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19730282A JPS5986948A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 個人番号による時刻指定接続方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5986948A JPS5986948A (ja) 1984-05-19
JPH0126584B2 true JPH0126584B2 (ja) 1989-05-24

Family

ID=16372196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19730282A Granted JPS5986948A (ja) 1982-11-10 1982-11-10 個人番号による時刻指定接続方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5986948A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563706A (en) * 1979-06-20 1981-01-16 Toshiba Electric Equip Beacon light

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563706A (en) * 1979-06-20 1981-01-16 Toshiba Electric Equip Beacon light

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5986948A (ja) 1984-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4783796A (en) PBX telephone call control system
JP3194571B2 (ja) 電話システムの発呼者を被呼者に接続する方法
EP0608613A2 (en) Telephone call based on a dialed suffix
JPH0126584B2 (ja)
JPH0683297B2 (ja) デイジタル電話機
KR100241883B1 (ko) 사설 교환기에서 내선과 통화중인 국선 호의 전환 방법
JPH05145639A (ja) 予約通話受付方式
JP2755774B2 (ja) 個人電話制御方法
JPS6355822B2 (ja)
JPS60141063A (ja) 自動構内交換装置間の不在転送方式
KR19990066274A (ko) 음성메시지전달시스템에서의음성메시지전달방법
JP3193932B2 (ja) 構内交換装置
JPH0575720A (ja) キヤンプオン方式
JPS58175350A (ja) 電話伝言サ−ビス方式
JPS6030248A (ja) 不在転送方式
JPS60171892A (ja) Dp信号・pb信号変換方式
JPH1141355A (ja) 構内自動交換機
JPS6326061A (ja) 発呼者番号通知方式
JPS61251264A (ja) 着信加入者不応答/話中時での発信加入者からの音声メッセージ蓄積方法
JPH03102994A (ja) 順次接続did機能を有する構内交換機
JPS60200665A (ja) 不在着信電話番号記憶方式
JPH0630134A (ja) Isdn網加入者に対する音声蓄積応答方式
JPS61134158A (ja) 専用線発信接続方式
JPH01154697A (ja) 構内自動交換機の発信方式
JPS6359247A (ja) 不在転送方式