JPH0125795Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0125795Y2
JPH0125795Y2 JP1981186033U JP18603381U JPH0125795Y2 JP H0125795 Y2 JPH0125795 Y2 JP H0125795Y2 JP 1981186033 U JP1981186033 U JP 1981186033U JP 18603381 U JP18603381 U JP 18603381U JP H0125795 Y2 JPH0125795 Y2 JP H0125795Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
small diameter
diameter portion
inner cylinder
strut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981186033U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5889632U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18603381U priority Critical patent/JPS5889632U/ja
Publication of JPS5889632U publication Critical patent/JPS5889632U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0125795Y2 publication Critical patent/JPH0125795Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は車両用ストラツトサスペンシヨンに用
いられてシヨツクアブソーバをストラツトマウン
トを介して車体へ支持させるストラツトサスペン
シヨン支持装置に関する。
[従来の技術] ストラツトサスペンシヨン支持装置はストラツ
トサスペンシヨンの上端部に設けられてシヨツク
アブソーバの上端部を弾性材料の防振ゴムである
ストラツトマウントを介して車体へ支持するよう
になつている。
このサスペツシヨン支持装置はシヨツクアブソ
ーバの上端部をベアリングを介して支持する内筒
と、内筒へ固着されてストラツトマウントと接合
される外筒とを有している。このように内筒と外
筒とを固着した2重構造の筒体とする理由の一つ
は、路面からのストラツトサスペンシヨンへの入
力方向に対してストラツトマウントとストラツト
マウントが接合される部分の筒体との角度関係
を、前記ベアリングの支持部分の筒体形状に拘束
されずに自由に設定可能とするためである。
従来、内筒と外筒との固着は溶接によつてなさ
れており、両者が互いに溶着された後に内筒と外
筒の両者の外面又は外筒の外面のみに接合するよ
うにストラツトマウントが成形されるようになつ
ていた。
しかしながら内筒と外筒とが溶接によつて固着
される従来技術では、溶接欠陥を目視検査で全て
発見できないことから厳密な品質管理が要求さ
れ、固着強度は抜き取り検査で破壊試験を実施し
なければ確認することができなかつた。
また、内筒、外筒の双方又はいずれか一方へ溶
接時のスパツタが付着したりビード形状が滑らか
でないと、これらが突起を形成して突起先端の鋭
角部が防振ゴムストラツトマウントへ傷を付け、
車両振動による防振ゴム収縮膨張時に亀裂を発生
させてストラツトマウントの耐久性を著しく損ね
る惧れがある。これを防止するためには高精度の
溶接作業乃至は後処理等を必要とするので、コス
ト高を招くことになる。
[考案が解決する課題] 本考案は上記事実を考慮し、内外筒の固定用と
して種々の問題を有する溶接を不要とし、且つ固
着強度を確実に保証することができるストラツト
サスペンシヨン支持装置を得ることが目的であ
る。
[課題を解決するための手段] 本考案はシヨツクアブソーバ及びコイルばねを
備えたストラツトサスペンシヨンのシヨツクアブ
ソーバが挿入され、このシヨツクアブソーバの上
端部がベアリングを介して支持される内筒と、こ
の内筒の外側へ配置されて下端部が拡径された外
筒と、内周が前記円筒及び外筒の外周へ固着され
た弾性体であるストラツトマウントと、車体へ固
定され前記ストラツトマウントの外周が固着され
るフレームと、前記内筒外周へ小径部を形成し、
この小径部へ外筒に形成した小径部を被嵌すると
共に、内筒へ外筒小径部の軸方向両端部へ対応し
た大径部を形成して内外筒を固定する固定部と、
を有することを特徴としている。
このように本考案では内外筒重合部の一部を共
に小径部としたかしめ部を形成することによつて
溶接を不要として内外筒を固定している。このた
め溶接不良や溶接スパツタの発生がなく確実に内
外筒を固定すると共に、ストラツトマウントの傷
付きを防止して耐久性を向上することができる。
[実施例] 第1図には本考案の第1実施例が示されてお
り、サスペンシヨン支持装置10はフレーム1
2、ストラツトマウント14、内筒16及び外筒
18を有している。
フレーム12は、円筒部の一端から半径方向に
つば部12Aが突出されており、このつば部12
Aが車体へボルト等で固着されるようになつてい
る。
このフレーム12の円筒部内周と内外筒16,
18の外周との間に成形されるストラツトマウン
ト14は防振ゴムであり、ストラツトサスペンシ
ヨンと車体とを連結すると共に車輪の振動を遮断
して車体へ伝達しないようになつている。
内筒16はフレーム12の円筒部と同軸的に配
置されており、軸方向中間部には小径部20が、
この小径部20の軸方向両端部には大径部22,
24がそれぞれ形成されて外筒小径部28の軸方
向両端に対応している。このうち大径部24はベ
アリング26を収容しており、図示しないシヨツ
クアブソーバの上端部を軸支するようになつてい
る。
大径部22は第2図に示される如く外筒18と
の固定前には小径部20と同一外径を有してお
り、外筒18の小径部28が小径部20へ挿入さ
れた後に図示しないテーパー状マンドレルで拡径
されるようになつている。従つてこの大径部22
は第1図に示される如く外筒18の小径部28を
大径部24と共に軸方向両端部から挟持して外筒
18を内筒16の軸方向に移動不可能とし、内外
筒16,18を一体的に固定するようになつてい
る。
外筒18は小径部28から段部30を介してテ
ーパー部32が一体的に連結されており、このテ
ーパー部32の先端にはばね座34が形成されて
いる。このばね座34には図示しないストラツト
サスペンシヨンのコイルばね上端部が当接するよ
うになつている。
このように構成される本実施例の製造手順を説
明すると、第2図に示される如く内筒16はその
片側が小径部20とされているので、外筒18の
小径部28を容易に挿入することができる。外筒
18の段部30が内筒16の小径部20と大径部
24との境界部まで挿入された後、図示しないマ
ンドレルを圧入して小径部20の一端を拡径すれ
ば大径部22が形成され、外筒18は確実に内筒
16へ固定される。
内筒16の大径部24にはベアリング26が挿
入された後に軸方向端部にかしめが施されてベア
リング26が内筒16へ固定される。
ここで内外筒16,18をフレーム12と同軸
的に配置して内外筒16,18の外周とフレーム
12の内周との間にストラツトマウント14を成
形加工すれば、サスペンシヨン支持装置10が製
作される。このサスペンシヨン支持装置10へ
は、内筒16へストラツトサスペンシヨンのシヨ
ツクアブソーバ上端部を、外筒18のばね座34
へコイルばね上端部を支持して、フレーム12の
つば部12Aを車体へ固着すれば、車両への組付
けが完了する。
このサスペンシヨン支持装置10では内外筒1
6,18が小径部20と大径部22,24の組合
わせで確実に固着されているので、溶接が不要で
あり、また内外筒16,18の固定強度は小径部
20と大径部22,24の直径差及び内外筒1
6,18を構成する金属材料の塑性変形強度で容
易に算出することができ、加工後の外観、寸法測
定によつて固定強度の確認を行うことができ、品
質管理が著しく容易である。また溶接工程が不要
であるため溶接スパツタ等の鋭角突起が発生する
ことがなく、ゴム製のストラツトマウント14の
亀裂発生を防いで耐久性を向上することができ
る。さらに溶接による熱歪がないのでベアリング
26への悪影響がない。
なお、上記実施例では外筒18にばね座34を
形成したが、周知のように外筒とは別部分のばね
座を設定してこのばね座部品を内筒16の下端部
で当接支持するようにすることも可能である。
これは以下の実施例のおいても同様である。
次に第3図には本考案の第2実施例が示されて
おり、大径部を形成するための他の実施例であ
る。この実施例では前記第1実施例の第2図と同
様に外筒18を内筒16へ挿入した後に内筒16
の一部へリング状突起36を形成して大径部とし
ており、これによつて内筒16の小径部20を移
動不可能としている。
このリング状突起36を形成させるためには、
第7図Aに示される如く内筒16へ外筒18の小
径部28を嵌め、第7図Bの如く押ダイス100
で内筒16の上端を拡径する。さらに第7図Cの
如く内筒16の上端を押ダイス102でテーパ状
に縮径し、第7図Dでダイス104により軸方向
力を加えてリング状突起36を形成する。この突
起36は第7図Eの如く周囲から締ダイス106
で押圧し、形を整える。
次に第4図には本考案の第3実施例が示されて
いる。この実施例では内筒16と外筒18の重合
部に内筒16の内側から放射方向に突き出し38
を形成し、これによつて内筒16の外周一部にリ
ング状突起40を形成して大径部としている。
従つてこの実施例でも内筒16の大径部24と
リング状突起40との間に外筒18の小径部28
が確実に保持されて内外筒16,18が固定され
る。
この場合の製作は、第8図Aに示される如く内
筒16内へ割ダイス108,110を挿入してお
き、押ダイス112の押下により割ダイス10
8,110を互に離し、これらのダイスに形成し
た突起114を外ダイス116の凹部118へ押
付けて第8図Bのようにリング状突起40を形成
する。
次に第5図には本考案の第4実施例が示されて
おり、前記第3実施例と異り外筒18が外側から
半径方向内方へ外力を受けて内筒16の軸方向中
間部へ形成された凹部である小径部20へ被嵌さ
れる実施例である。
すなわち小径部20の軸方向両端部に大径部2
2,24が形成された内筒16へは第2図と同様
に外筒18が挿入された後に小径部20の対応位
置外側から半径方向内方へ向けて外力が加えられ
ることにより外筒内周へ突起42が形成され、こ
の突起42が小径部20へ入り込むようになつて
おり、前記各実施例と同様の効果を得ることがで
きる。この突起42は内筒16の軸回り全周にわ
たつて設けることも、また部分的に設けることも
可能である。
第9図にはこの実施例の製作手順が示されてい
る。第9図Aのように大径部24、小径部20が
形成された内筒16へ、これに対応した形状とさ
れた外筒18が挿入され、第9図Bの如く押ダイ
ス118で上端がテーパ状に拡径された後に、第
9図Cの如く上端からストレートダイス120が
周囲からは突起が形成された締ダイス122が押
圧されて大径部22が形成される。
次に第6図は本考案の第5実施例であり、外筒
18の先端部18Aが内方へ屈曲されて内筒16
の外周へ形成した凹部である小径部20内へ入り
込んでいる。この小径部20内へ入り込んだ先端
部が大径部22,24によつて軸方向移動を阻止
されるので、前記各実施例と同様の効果を得るこ
とができる。上記第4,5実施例は他の実施例よ
りも加工が容易である。
第10図にはこの実施例の製作手順が示されて
いる。第10図Aでは内筒が第9図Aと同形とさ
れるが、外筒18はあらかじめ先端部18Aが屈
曲されている。第10図Bで押ダイス118が押
下げられて内筒16の上端がテーパ状とされ、第
10図Cでストレートダイス120の押下げ及び
外周から締ダイス126が締付けられる。
なお、第5,6図の第4,5実施例ではストラ
ツトマウント14は図示されていないが、これら
の実施例においても少くとも外筒18の外面には
ストラツトマウント14が接合される。
[考案の効果] 以上説明した如く本考案に係るストラツトサス
ペンシヨン支持装置は内筒の大径部間に形成され
る小径部へ外筒の小径部を配置するので溶接工程
を不要として内外筒を確実に固定することができ
る優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係るストラツトサスペンシヨ
ン支持装置の第1実施例を示す断面図、第2図は
内外筒の固定前の状態を示す断面図、第3図〜第
6図はそれぞれ本考案の第2〜第5実施例を示す
第1図に相当する断面図、第7図〜第10図は第
2実施例〜第5実施例の製作手順を示す断面図で
ある。 10……サスペンシヨン支持装置、14……ス
トラツトマウント、16……内筒、18……外
筒、18A……先端部、20……小径部、22,
24……大径部、26……ベアリング、28……
小径部、36,40……リング状突起、42……
凸部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 シヨツクアブソーバ及びコイルばねを備えたス
    トラツトサスペンシヨンのシヨツクアブソーバが
    挿入され、このシヨツクアブソーバの上端部がベ
    アリングを介して支持される内筒と、 この内筒の外側へ配置されて下端部が拡径され
    た外筒と、 内周が前記円筒及び外筒の外周へ固着された弾
    性体であるストラツトマウントと、 車体へ固定され前記ストラツトマウントの外周
    が固着されるフレームと、 前記内筒外周へ小径部を形成し、この小径部へ
    外筒に形成した小径部を被嵌すると共に、内筒へ
    外筒小径部の軸方向両端部へ対応した大径部を形
    成して内外筒を固定する固定部と、 を有することを特徴としたストラツトサスペンシ
    ヨン支持装置。
JP18603381U 1981-12-14 1981-12-14 ストラツトサスペンシヨン支持装置 Granted JPS5889632U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18603381U JPS5889632U (ja) 1981-12-14 1981-12-14 ストラツトサスペンシヨン支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18603381U JPS5889632U (ja) 1981-12-14 1981-12-14 ストラツトサスペンシヨン支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5889632U JPS5889632U (ja) 1983-06-17
JPH0125795Y2 true JPH0125795Y2 (ja) 1989-08-02

Family

ID=29987623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18603381U Granted JPS5889632U (ja) 1981-12-14 1981-12-14 ストラツトサスペンシヨン支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5889632U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748336B2 (ja) * 1980-02-05 1982-10-15

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748336U (ja) * 1980-09-04 1982-03-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5748336B2 (ja) * 1980-02-05 1982-10-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5889632U (ja) 1983-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0932875A (ja) 筒形防振支持体
WO2014192081A1 (ja) 車両用リンク部品およびその製造方法
JPH0125795Y2 (ja)
US5193787A (en) Sleeve and bushing assembly and method of manufacturing the same
JP3433772B2 (ja) 車両用緩衝器のボトム構造とその形成方法
KR102522852B1 (ko) 조인트 및 상기 조인트의 제조 방법
JP3650888B2 (ja) 連結ロッドの製造方法および連結ロッド
JP2000130485A (ja) ブッシュとアームとの結合構造
JP2000074131A (ja) 液体封入防振装置
JPS6332485Y2 (ja)
JPH01126415A (ja) 球面摺動型ブッシュ組立体
JP2574003Y2 (ja) ブッシュ
JP2003035334A (ja) ストラットマウント
JPH10274282A (ja) 防振ゴムブッシュの製造方法
JP2549723Y2 (ja) 液体封入型防振装置
JPS6218759Y2 (ja)
JPH081309Y2 (ja) ゴムブッシュ
KR100192408B1 (ko) 토크로드 및 그 제조방법
JPH0814298B2 (ja) サスペンションサポート構造
JP2003035333A (ja) ストラットマウント
JPS63243539A (ja) ブツシユ組立体
JPH07280021A (ja) ストラットマウント
JPS6336225Y2 (ja)
JP4660331B2 (ja) 摺動ブッシュ組立体
JPS63118441U (ja)