JPH01236266A - 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01236266A
JPH01236266A JP63062945A JP6294588A JPH01236266A JP H01236266 A JPH01236266 A JP H01236266A JP 63062945 A JP63062945 A JP 63062945A JP 6294588 A JP6294588 A JP 6294588A JP H01236266 A JPH01236266 A JP H01236266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
polyester resin
thermoplastic polyester
formula
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63062945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721100B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Mochizuki
光博 望月
Mitsuo Wada
和田 光雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polyplastics Co Ltd
Original Assignee
Polyplastics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Polyplastics Co Ltd filed Critical Polyplastics Co Ltd
Priority to JP63062945A priority Critical patent/JPH0721100B2/ja
Priority to EP89302461A priority patent/EP0342780B1/en
Priority to AT89302461T priority patent/ATE115988T1/de
Priority to DE68920070T priority patent/DE68920070T2/de
Priority to CN89101553A priority patent/CN1020343C/zh
Priority to KR1019890003272A priority patent/KR920004813B1/ko
Publication of JPH01236266A publication Critical patent/JPH01236266A/ja
Priority to US07/896,903 priority patent/US5290864A/en
Publication of JPH0721100B2 publication Critical patent/JPH0721100B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D9/00Flaps or sleeves specially designed for making from particular material, e.g. hoop-iron, sheet metal, plastics
    • E05D9/005Flaps or sleeves specially designed for making from particular material, e.g. hoop-iron, sheet metal, plastics from plastics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L33/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides or nitriles thereof; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L67/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05DHINGES OR SUSPENSION DEVICES FOR DOORS, WINDOWS OR WINGS
    • E05D1/00Pinless hinges; Substitutes for hinges
    • E05D1/02Pinless hinges; Substitutes for hinges made of one piece

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は熱可塑性ポリエステル樹脂組成物に関する。さ
らに詳しくは、屈曲耐久性、耐衝撃性が改良され、剛性
等の機械的性質、耐熱性、成形性にも優れたポリエステ
ル樹脂組成物に関する。
〔従来の技術とその課題〕
熱可塑性ポリエステル樹脂は、優れた機械的性質、電気
的性質、耐薬品性等を有し、加工性も良いため、自動車
、電気・電子機器、事務機器、その他の精密機械、建材
、雑貨等の機構部品として広く利用されているが、近年
は特殊な用途への樹脂の利用が試みられる傾向にあり、
樹脂に対してはさらに高度の性質や、特殊な性質が要求
される場合がある。この様な要求の1つとして、高度の
屈曲耐久性、耐衝撃性を有し、かつ、その他の機械的性
質、耐熱性、成形性等も損なわない樹脂組成物を望む声
がある。
斯かる要求に応える方法としては、熱可塑性ポリエステ
ル樹脂に軟質樹脂やゴム状物質を添加し、樹脂を柔軟に
するという考え方が一般的であり、特にポリエステル樹
脂の耐衝撃性改善の目的では、従来より多くの検討がな
されている。
例えば、特公昭45−26223号公報、特公昭45−
26224号公報、特公昭45−26225号公報には
、ポリエステル樹脂にエチレン−酢酸ビニル共重合体、
ブタジェン−アクリル酸ブチル共重合体、エチレン−メ
タクリル酸のナトリウム塩からなるイオン性共重合体等
の軟質樹脂を配合する方法が提案されており、耐衝撃性
の面ではある程度の改善が認められるが、充分な効果を
ひき出すためには、これらの物質を多量に配合する必要
があり、また、これらの物質はポリエステル樹脂との親
和性が乏しく、熱変形温度の面でも不充分なものが多い
ため、その他の諸物性、特に剛性、せん断強度等が著し
く低下したり、成形性、耐熱性を損なうといった欠点が
ある。
また、特開昭52−32045号公報あるいは特開昭5
1−144452号公報には、α−オレフィンとα。
β−不飽和酸のグリシジルエステルからなるオレフィン
系共重合体あるいはこれに更に、酢酸ビニル、アクリル
酸エステル等を加えた共重合体を配合する方法が提案さ
れ、耐衝撃性改善に対して相当の効果が認められるが、
その効果はまだ不充分であり、また剛性等の大巾な低下
は避けられない。
一方、本発明の主目的の1つである、ポリエステル樹脂
の屈曲耐久性の改善については、従来、これに着目した
検討は殆ど見られず、一般には、上記の耐衝撃性改善と
同様、軟質樹脂等を配合し、樹脂を柔軟にすれば屈曲耐
久性が向上するものと考えられていた。
ところが、本発明者らがポリエステル樹脂に上記の如き
軟質樹脂を配合し、追試した所によれば、確かに樹脂は
柔軟にはなるものの、予想に反し、屈曲耐久性の向上は
極めて小さいものに過ぎず、しかも剛性等の機械的強度
、耐熱性(熱変形温度)等が低下するという問題もあり
、側底要求に応じ得るものではなかった。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、斯かる課題に鑑み、熱可塑性ポリエステ
ル樹脂の優れた諸物性を実質上損なうことなく、屈曲耐
久性、耐衝撃性を大巾に改善した組成物を得ることを目
的として鋭意検討を重ねた結果、本発明に到達した。
即ち本発明は、 (A)熱可塑性ポリエステル樹脂 100重量部、(B
)主として下記−殺伐(1)で示される繰り返し単位で
構成された重合体又は共重合体 1〜100重量部、 R’ 十C11□−C→−(1) (但し、R1は水素又は低級アルキル基、Xは−COO
H又はその低級アルキルエステル、の基を示す。) (C)  α−オレフィンとα、β−不飽和酸のグリシ
ジルエステルから成るオレフィン系共重合体(C’)、
又は該−オレフィン系共重合体(C1)と、主として下
記一般式(2)で示される繰り返し単位で構成された重
合体又は共重合体の一種又は二種以上とが、分岐又は架
橋構造的に化学結合したグラフト共重合体(C2) 0.5〜80重量部、 4CH,−c升    ・・・(2) (但し、R2は水素又は低級アルキル基、Yは−COO
II、 −COOCH3,−CDOC211S、 −C
OOC,R9゜ばれた一種又は二種以上の基を示す。)
 ′を配合して成る熱可塑性ポリエステル樹脂組成物に
関するものである。
本発明に用いられる熱可塑性ポリエステル(A)とは、
ジカルボン酸化合物とジヒドロキシ化合物の重縮合、オ
キシカルボン酸化合物の重縮合或いはこれら3成分混合
物の重縮合等によって得られるポリエステルであり、ホ
モポリエステノヘコポリエステルの何れに対しても本発
明の効果がある。
ここで用いられるジカルボン酸化合物の例を示せば、テ
レフタル酸、イソフタル酸、ナフタレンジカルボン酸、
ジフェニルジカルボン酸、ジフェニルエーテルジカルボ
ン酸、ジフェニルエタンジカルボン酸、シクロヘキサン
ジカルボン酸、アジピン酸、セバシン酸の如き公知のジ
カルボン酸化合物及びこれらのアルキル、アルコキシ又
はハロゲン置換体等である。また、これらのジカルボン
酸化合物は、エステル形成可能な誘導体、例えばジメチ
ルエステルの如き低級アルコールエステルの形で使用す
ることも可能である。本発明においては、上記の如き化
合物の1種又は2種以上が使用される。
次にジヒドロキシ化合物の例を示せ一+f、エチレング
リコーノペプロピレングリコーノペブタンジオール、ネ
オペンチルグリコーノベブテンジオール、ハイドロキノ
ン、レゾルシン、ジヒドロキシフェニノベナフタレンジ
オール、ジヒドロキシジフェニルエーテノベシクロヘキ
サンジオーノペ2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル
)プロパンの如きジヒドロキシ化合物、ポリオキシアル
キレングリコール及びこれらのアルキノペアルコキシ又
はハロゲン置換体等であり、1種又は2種以上を混合使
用することが出来る。
また、オキシカルボン酸の例を示せば、オキシ安息香酸
、オキシナフトエ酸、ジフェニレンオキシカルボン酸等
のオキシカルボン酸及びこれらのアルキル、アルコキシ
又はハロゲン置換体が挙げられる。また、これら化合物
のエステル形成可能な誘導体も使用で−きる。本発明に
おいては、これら化合物の1種又は2種以上が用いられ
る。
本発明では、上記の如き化合物をモノマー成分として、
重縮合により生成する熱可塑性ポリエステルは何れも使
用することができ、単独で、又は2種以上混合して使用
される。好ましくはポリアルキレンテレフタレート、更
に好ましくはポリブチレンテレフタレートを主体とする
ポリエステルでムリ、これらに対しては本発明の効果が
特に顕著である。
また本発明においては、熱可塑性ポリエステルを公知の
架橋、グラフト重合等の方法により変性したものであっ
てもよい。
次に本発明で(B)成分として用いられる重合体とは、
主として下記一般式(1)で示される繰り返し単位で構
成された重合体又は共重合体+cH,−C−+−(1) (但し、R1は水素又は低級アルキル基、Xは−COO
H又はその低級アルキルエステル、基を示す。) であり、アクリロニトリノベメタクリロニトリル等のシ
アン化ビニル化合物、アクリル酸メチノペアクリル酸エ
チル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エステル、メタ
ノ・リル酸メチノペメタクリル酸ブチル等のメタクリル
酸エステ/l、=。
アクリル酸、メタクリル酸、スチレン、α−メチルスチ
レン等の芳香族ビニル化合物から選ばれた1種を単独重
合するか、2種以上を共重合じて得られる。
より具体的には、ポリメタクリル酸メチノベポリアクリ
ル酸エチノベポリアクリル酸プチノベポリアクリロニト
リル、ポリスチレン、アクリロニトリル−スチレン共重
合体、メタクリル酸メチル−スチレン共重合体、メタク
リル酸メチル−アクリル酸共重合体、メタクリル酸メチ
ル−アクリル酸ブチル共重合体等があげられる。
また斯かる重合体は、少量のエチレン系化合物、ゴム成
分或いは酸無水物等を共重合又はグラフト重合させる等
の方法により変性したものであってもよい。
本発明においては、ポリエステル樹脂に対し、斯かる重
合体(B)から選ばれた1種又は2種以上を配合するこ
とができるが、特に好ましい重合体はアクリロニトリル
−スチレン共重合体、ポリメタクリル酸メチノペポリス
チレンである。
また5本発明においてポリエステル樹脂(A成分)10
0重量部に対する、斯かる重合体(B成分)の配合量は
1〜100重量部であり、好ましくは3〜80重量部で
ある。
斯かる重合体(B成分)は本発明の組成物の剛性、強度
等の維持に作用するのみならず、意外にも、屈曲耐久性
の向上に顕著な効果を示すものであるが、その添加量が
過少では、これらの好ましい効果は得られず、逆に過大
になると、熱可塑性ポリエステルが本来有する機械的、
物理的、化学的性質等の優れた特性が失われるのみなら
ず、加・工性1、表面状態等をも阻害する場合があり好
ましくない。
次に本発明で・(C) ff1分として用いられる重合
体とは、α−オレフィンとα、β−不飽和酸のグリシジ
ルエステルから成るオレフィン系共重合体(C゛)、文
は該オレフィン系共重合体くC゛)と、主として下記一
般式(2)で示される繰り返し単位で構成された重合体
又は共重合体の一種又は二種以上とが、分岐又は架橋構
造的に化学結合したグラフト共重合体(C2)である。
+CH2−C−)−(2) (但し、R2は水素又は低級アルキル基、Yは−COO
I(、−COOCH3,−COOC2H5,−COOC
,H,。
−CDOCH2CH(C2)1s)C,R9、−(う、
 −CNから選ばれた一種又は二種以上の基を示す。) まず、(C)成分の1つであるオレフィン系共重合体く
C1)について説明する。
ここで(C’)のオレフィン系共重合体を構成する一方
のモノマーであるα−オレフィンとしては、エチレン、
プロピレン、ブテン−1などが挙げられるが、エチレン
が好ましく用いられる。
又、オレフィン系共重合体(C1)を構成する他のモノ
マーであるq、β−不飽和酸のグリシジルエステルとは
、一般式(3) (ここで、R3は水素原子または低級アルキル基を示す
。) で示される化合物であり、例えばアクリル酸グリシジル
エステル、メタクリル酸グリシジルエステノベエタクリ
ル酸グリシジルエステルなどが挙げられるが、特にメタ
クリル酸グリシジルエステルが好ましく用いられる。α
−オレフィン(例えばエチレン)とα、β−不飽和酸グ
リシジルエステルとは、通常よく知られたラジカル重合
反応により共重合することによって(C1)のオレフィ
ン系共重合体を得ることが出来る。
オレフィン系共重合体(Cつの構成は、α−オレフィン
70〜99重量%、不飽和酸グリシジルエステル30〜
1重量%が好適である。
また、本発明に用いられるオレフィン系共重合体(C1
)は他の反応性モノマー、例えば酢酸ビニノペスチレン
、アクリル酸メチルの如きビニル系モノマー等を30重
量%を越えない範囲で共重合させたものであってもよい
次に(C)成分のもう一方であるグラフト共重合体(C
2)について説明する。
斯かるグラフト共重合体(C2)は、上記のオレフィン
系共重合体(C1)と、前記−殺伐(2)で示される繰
り返し単位で構成された重合体又は共重合体の一種又は
二種以上とが、分岐又は架橋構造的に化学結合したグラ
フト共重合体であり、グラフト重合させる重合体又は共
重合体としては、例えばポリメタアクリル酸メチル、ポ
リアクリル酸エチル、ポリアクリル酸プチノペボリア9
1Jル9−2エチルヘキシル、ポリスチレン、ポリアク
リロニトリル、アクリロニトリルとスチレンの共重合体
、アクリル酸ブチルとメタクリル酸メチルの共重合体、
アクリル酸ブチルとスチレンの共重合体等が挙げられる
。これらの重合体又は共重合体も対応するビニル系モノ
マーのラジカル重合によって調製される。
また、オレフィン系共重合体(C1)と上記の如き特定
(共)重合体からなるグラフト共重合体の調製法は特に
限定されるものではないが、これもラジカル反応によっ
て容易に調製出来る。
例えば上記の如き特定の(共)重合体に過酸化物等によ
りフリーラジカルを生成させ、これをオレフィン系共重
合体(C1)と溶融混練することによってグラフト共重
合体(C2)が調製される。
斯くして得られたオレフィン系共重合体(C1)及びグ
ラフト共重合体(C2)は、いずれも本発明の(ロ)成
分として有効であり、これらから選ばれた1種又は2種
以上を混合使用することが可能であるが、本発明におい
ては特にグラフト共重合体(C2)を用いるのが好まし
く、分岐又は架橋構造を有するため、特異な効果を示す
。中でもオレフィン系共重合体(C1)と、これとグラ
フトされる特定(共)重合体の割合が95:5〜40:
60(重量比)のものが好ましい。
また、本発明において、ポリエステル樹脂(A成分)1
00重量部に対する(C)成分の添加量は0.5〜80
重量部であり、好ましくは1〜50重量部である。
(C)成分が少な過ぎると本発明の目的とする屈曲耐久
性、耐衝撃性の改良効果が得られず、多過ぎると熱変形
温度の低下を生じ、且つ剛性等の機械的性質を阻害する
ため好ましくない。
斯くして得られた本発明の組成物は、屈曲耐久性、耐衝
撃性が著しく改善され、しかも、剛性、せん断強度等の
機械的性質や成形性にも優れたものである。
特に鋭角的な曲げ、折り曲げのくり返しに対する耐久性
の点では卓越したものである。従って本発明の組成物は
ヒンジ部を有する成形品等に特に好適である。
また本発明の組成物には、機械的強度、耐熱性、寸法安
定性(耐変形、そり)、電気的性質の改善等、目的に応
じて繊維状、粉粒状、板状の充填剤を配合することが可
能である。この場合、屈曲し得る角度は自ずと制約され
るが、これらの充填剤が配合された従来の組成物に比べ
れば、本発明の組成物は卓越した耐久性、粘り強さを示
す。
ここで用いられる繊維状充填剤としては、ガラス繊維、
アスベスト繊維、カーボン繊維、シリカ繊維、シリカ・
アルミナ繊維、ジルコニア繊維、窒化硼素繊維、窒化硅
素繊維、硼素繊維、チタン酸カリ繊維、さらにステンレ
ス、アルミニウム、チタン、銅、真鍮等の金属の繊維状
物などの無機質繊維状物質があげられる。特に代表的な
繊維状充填剤はガラス繊維、又はカーボン礒維である。
なおポリアミド、フッ素樹脂、アクリル樹脂などの高融
点有機質繊維状物質も使用することができる。
一方、粉粒状充填物としてはカーボンブラック、シリカ
、石英粉末、ガラスピーズ、ガラス粉、硅酸カルシウム
、硅酸アルミニウム、カオリン、タルク、クレー、珪藻
土、ウオラストナイトのごとき硅酸塩、酸化鉄、酸化チ
タン、酸化亜鉛、アルミナのごとき金属の酸化物、炭酸
カルシウム、炭酸マグネシウムのごとき金属の炭酸塩、
硫酸カルシウム、硫酸バリウムのごとき金属の硫酸塩、
その他炭化硅素、窒化硅素、窒化硼素、各種金属粉末が
挙げられる。
又、板状充填剤としてはマイカ、ガラスフレーク、各種
の金属箔等が挙げられる。
これらの無機充填剤は一種又は二種以上併用することが
できる。繊維状充填剤、特にガラス繊維又は炭素繊維と
粒状および/又は板状充填剤の併用は特に機械的強度と
寸法精度、電気的性質等を兼備する上で好ましい組み合
わせである。
これらの充填剤の使用にあたっては必要ならば収束剤又
は表面処理剤を使用することが望ましい。この例を示せ
ば、エポキシ系化合物、インシアネート系化合物、シラ
ン系化合物、チタネート系化合物等の官能性化合物であ
る。これ等の化合物はあらかじめ表面処理又は収束処理
を施して用いるか、又は材料調整の際同時に添加しても
よい。
無機充填剤の使用量はい)成分のポリエステル樹脂10
0重量部あたり0〜200重量部であり、その目的、あ
るいは添加物の種類等に応じ、添加量が適宜法められる
。例えば、機械的強度、特に剛性等の向上が目的であれ
ば無機充填剤は5〜200重量部配貴重るのが好ましく
、特に好ましくは10〜150重量部である。無機充填
剤の配合が過小の場合は機械的強度がやや劣り、過大の
場合は成形加工が困難になるほか、成形品の機械的強度
にも問題がでる。
又、本発明の組成物には、その目的に応じ前記成分の他
に、他の熱可塑性樹脂を補助的に少量併用することも可
能である。ここで用いられる他の熱可塑性樹脂としては
、高温において安定な熱可塑性樹脂であれば、いずれの
ものでもよい。たとえばポリエチレン、ポリアミド、ポ
リカーボネート、ポリフェニレンサルファイド、ポリフ
ェニレンオキサイド、ポリアセターノベボリサルホン、
ポリエーテルサルホン、ポリエーテルイミド、ポリエー
テルケトン、フッ素樹脂などをあげることができる。ま
たこれらの熱可塑性樹脂は2種以上混合して使用するこ
ともできる。
更に、本発明の組成物には、一般に熱可塑性樹脂および
熱硬化性樹脂に添加される公知の物質、すなわち酸化防
止剤や紫外線吸収剤等の安定剤、帯電防止剤、難燃剤、
染料や顔料等の着色剤、潤滑剤および結晶化促進剤、結
晶核剤等も要求性能に応じ適宜添加することができる。
本発明のポリエステル樹脂組成物は、一般に合成樹脂組
成物の調製に用いられる設備と方法により調製すること
ができる。すなわち必要な成分を混合し、1軸又は2軸
の押出機を使用して混練し、押出して成形用ペレットと
することができ、必要成分の一部をマスターバッチとし
て混合、成形する方法、また各成分の分散混合をよくす
るため、樹脂成分の一部または全部を粉砕し、混合して
溶融押し出しする方法等いずれも可能である。
〔実施例〕
以下実施例により本発明を更に詳細に説明するが、本発
明はこれらに限定されるものではない。
実施例1〜3及び比較例1〜5 ポリブチレンテレフタレート(PBT)  に(B)成
分としてアクリロニトリル−スチレン共重合体、(C)
成分としてエチレン−グリシジルメタクリレ−)(85
:15)共重合体く第1表ではε/GMAと表記)を第
1表に示す割合で添加混合した後、二軸押出機で溶融混
練し、ペレット状の組成物を調製した。次いで、射出成
形により、第1図に示す如き形状の屈曲耐久テスト用試
験片、及び各種物性測定用標準試験片を成形し、屈曲耐
久性及びその他の特性を測定した。結果を第1表に示す
又、比較のため、(B) 、  (C)成分共に配合し
ないもの(PBT樹脂) 、(B) 、 (C)成分の
いずれか一方のみしか配合しないものについても同様に
して組成物を調製し、評価した。結果を併せて第1表に
示す。
評価した項目及び測定法は以下の通りである。
引張特性:ASTM D−638に準拠曲げ弾性率: 
ASTM D−790に準拠屈曲耐久性:第1図に示し
た形状の試験片を作成し、23℃、50%R)lの環 境下で180度(第1図矢印の 方向)屈曲させた時の耐久性 を評価した。
サンプル数:n=10 評価A:180℃の屈曲を1回行った後の屈曲部の外観
を目視観察し、次に示す5段階 で評価し、その平均点を示す。
5:殆ど異常が認められなかったもの 4:屈曲部に微小クラックが生じ白化したもの 3:微小クラックが成長しやや大きくなったもの、但し
弾力性は保持 2:屈曲部が折れ表層部のみでつながったもの 1:破断じたもの 評価B:180度の屈曲を10回くり返した後の屈曲部
の引張強度保持率を測定した。
実施例4〜10及び比較例6〜12 ポリブチレンテレフタレート樹脂(PBT)又は臭素化
コポリエステル(後述)に(B)成分としてアクリロニ
トリル−スチレン共重合体、(C)成分として下記2種
類のエチレン−グリシジルメタクリレート共重合体のグ
ラフト共重合体を第2表に示す割合で配合した組成物を
調製し、実施例1〜3と同様にして評価した。結果を第
2表に示す。
又、比較のため(B) 、 (C)成分共に配合しなか
ったもの、(B) 、 (C)成分のいずれか一方のみ
しか配合しなかったものについても、同様にして評価し
た。結果を併せて第2表に示す。尚1、ここで用いたε
/GMAのグラフト共重合体は次の通りである。
俸 また臭素化コポリエステルは、ジメチルテレフタレート
、1,4−ブタンジオーノペテトラブロモビスフェノー
ルAのエチレンオキサイド2モル付加体を共重合させて
なる固有粘度1.0、臭素含有量6.5重量%のコポリ
エステルである。
実施例11〜14及び比較例13〜17ポリブチレンテ
レフタレート樹脂(PBT)に(B)成分として、ポリ
メチルメタクリレート又はポリスチレン、(C)成分と
して、下記3種類のエチレン−グリシジルメタクリレー
ト共重合体(巳/ G MA)のグラフト共重合体を第
3表に示す割合で配合し、実施例1〜3と同様にして評
価した。
結果を第3表に示す。
又、比較のため、(B) 、 (C)成分共に配合しな
いもの、(B) 、 (C)成分のいずれか一方のみし
か配合しないものについても同様にして評価した。
結果を併せて第3表に示す。
尚、使用したE/G’MAのグラフト共重合体は次の通
りである。
実施例15〜1B及び比較例18〜21ポリブチレンテ
レフタレート(PBT) 又はポリエチレンテレフタレ
ート(PET)  に(B)成分としてアクリロニトリ
ル−スチレン共重合体、(C)成分としてE/G=’l
A−g−AN/S (前述)及び無機充填剤としてガラ
ス繊維(径13μm、長さ5mm)を第4表に示す割合
で配合した組成物を調製し評価した。
又、比較のため、ガラス繊維のみを配合したもの、ガラ
ス繊維と(C)成分を配合したものについても同様にし
て評価した。
尚、屈曲耐久性(ねばり強さ)は、第1図に示した形状
の試験片を折り曲げていった時の破断時の角度で評価し
た。
結果を第4表に示す。
〔発明の効果〕
以上の説明及び実施例により明らかなように本発明のポ
リエステル樹脂組成物は、極めて優れた屈曲耐久性、耐
衝撃性を合わせ持ち、しかも他の物性も実質上損なうこ
とのないものであり、自動車、電気・電子機器、事務機
器、建材、雑貨等の分野における各種機能部品としての
用途に好適な材料として期待できるものである。
特に、優れた屈曲耐久性を生かし、ヒンジ部を有する成
形品、例えば自動車用コネクター、電気機器用コネクタ
ー等として好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、屈曲耐久性試験に用いた試験片の略示図であ
り、(a)は平面図、ら〕は正面図、(C)は屈曲部の
拡大図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1(A)熱可塑性ポリエステル樹脂 100重量部、 (B)主として下記一般式(1)で示される繰り返し単
    位で構成された重合体又は共重合体1〜100重量部、 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (但し、R^1は水素又は低級アルキル基、Xは−CO
    OH又はその低級アルキルエステル、▲数式、化学式、
    表等があります▼、−CNから選ばれた一種又は二種以
    上の基を示す。) (C)α−オレフィンとα,β−不飽和酸のグリシジル
    エステルから成るオレフィン系共重合体(C^1)、又
    は該オレフィン系共重合体(C^1)と、主として下記
    一般式(2)で示される繰り返し単位で構成された重合
    体又は共重合体の一種又は二種以上とが、分岐又は架橋
    構造的に化学結合したグラフト共重合体(C^2)0.
    5〜80重量部、 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (但し、R^2は水素又は低級アルキル基、Yは−CO
    OH、−COOCH_3、−COOC_2H_5、−C
    OOC_4H_9、−COOCH_2CH(C_2H_
    5)C_4H_9、▲数式、化学式、表等があります▼
    、−CNから選ばれた一種又は二種以上の基を示す。) を配合して成る熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。 2(A)熱可塑性ポリエステル樹脂が主としてポリブチ
    レンテレフタレートからなるポリエステルである請求項
    1記載の熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。 3(B)成分である重合体又は共重合体がアクリロニト
    リル−スチレン共重合体、ポリメタクリル酸メチル又は
    ポリスチレンである請求項1又は2記載の熱可塑性ポリ
    エステル樹脂組成物。 4 オレフィン系共重合体(C^1)が、エチレンとα
    ,β−不飽和酸のグリシジルエステルからなる共重合体
    である請求項1、2又は3記載の熱可塑性ポリエステル
    樹脂組成物。 5 請求項1、2、3又は4記載の組成物を用いて成形
    したヒンジ部を有する成形品。
JP63062945A 1988-03-16 1988-03-16 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 Expired - Fee Related JPH0721100B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062945A JPH0721100B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
EP89302461A EP0342780B1 (en) 1988-03-16 1989-03-13 Thermoplastic polyester resin composition
AT89302461T ATE115988T1 (de) 1988-03-16 1989-03-13 Thermoplastische polyesterharzzusammensetzung.
DE68920070T DE68920070T2 (de) 1988-03-16 1989-03-13 Thermoplastische Polyesterharzzusammensetzung.
CN89101553A CN1020343C (zh) 1988-03-16 1989-03-16 热塑性聚酯树脂组合物
KR1019890003272A KR920004813B1 (ko) 1988-03-16 1989-03-16 열가소성 폴리에스테르 수지 조성물
US07/896,903 US5290864A (en) 1988-03-16 1992-06-11 Thermoplastic polybutylene terephthalate resin compositions and molded articles formed thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63062945A JPH0721100B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01236266A true JPH01236266A (ja) 1989-09-21
JPH0721100B2 JPH0721100B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=13214952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63062945A Expired - Fee Related JPH0721100B2 (ja) 1988-03-16 1988-03-16 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0342780B1 (ja)
JP (1) JPH0721100B2 (ja)
KR (1) KR920004813B1 (ja)
CN (1) CN1020343C (ja)
AT (1) ATE115988T1 (ja)
DE (1) DE68920070T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244970A (en) * 1990-05-29 1993-09-14 Tonen Corporation Modified polyolefin-containing thermoplastic resin composition
JP2019151812A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1293143C (zh) * 2003-09-12 2007-01-03 天津市百利天低电气配套有限公司 一种聚酯树脂模塑料及其制造方法
KR101023650B1 (ko) * 2008-12-11 2011-03-22 제일모직주식회사 재생 폴리에스테르 수지를 이용한 친환경 열가소성 수지 조성물
JP5612344B2 (ja) * 2010-03-25 2014-10-22 パナソニック株式会社 水廻り住宅設備用成形材料とそれを用いた水廻り住宅設備
JP5852419B2 (ja) * 2011-11-21 2016-02-03 パナソニック株式会社 成形材料とそれを用いた水廻り住宅設備
CN103709684A (zh) * 2013-12-26 2014-04-09 青岛友铭辰生物技术有限公司 一种电子电气部件用高抗冲热塑性合金及其制备方法
WO2016043983A1 (en) * 2014-09-16 2016-03-24 Sabic Global Technologies B.V. Composition with high film flex endurance and articles derived therefrom
CN108395681B (zh) * 2018-03-02 2020-09-22 东丽塑料(深圳)有限公司 热塑性聚酯树脂组合物及其成型品

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100154A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Toray Ind Inc Polyester resin composition
JPS5845253A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2207162A1 (en) * 1972-11-20 1974-06-14 Eastman Kodak Co Polyester moulding materials with increased toughness - from 1,4-butane diol and terephthalic acid, with alkyl (meth) acrylate (co) polymers
JPS5847419B2 (ja) * 1975-09-08 1983-10-22 東レ株式会社 樹脂組成物
JPS57123251A (en) * 1981-01-22 1982-07-31 Sumitomo Chem Co Ltd Resin composition
US4342846A (en) * 1981-03-09 1982-08-03 Stauffer Chemical Company Blends of a polyester resin and impact resistant interpolymer
JPS60231757A (ja) * 1984-05-01 1985-11-18 Toray Ind Inc ポリエステル組成物
JPH066665B2 (ja) * 1987-04-15 1994-01-26 ポリプラスチックス株式会社 ヒンジ部品
CA1330129C (en) * 1987-06-16 1994-06-07 Nippon Oil & Fats Co., Ltd. Thermoplastic resin composition and method for preparing the same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57100154A (en) * 1980-12-16 1982-06-22 Toray Ind Inc Polyester resin composition
JPS5845253A (ja) * 1981-09-11 1983-03-16 Teijin Ltd ポリエステル樹脂組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5244970A (en) * 1990-05-29 1993-09-14 Tonen Corporation Modified polyolefin-containing thermoplastic resin composition
JP2019151812A (ja) * 2018-03-01 2019-09-12 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリブチレンテレフタレート樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0342780A2 (en) 1989-11-23
DE68920070D1 (de) 1995-02-02
EP0342780B1 (en) 1994-12-21
DE68920070T2 (de) 1995-05-04
CN1036595A (zh) 1989-10-25
KR890014674A (ko) 1989-10-25
ATE115988T1 (de) 1995-01-15
JPH0721100B2 (ja) 1995-03-08
CN1020343C (zh) 1993-04-21
EP0342780A3 (en) 1991-01-23
KR920004813B1 (ko) 1992-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4219628A (en) Molding composition from polyester blends
EP1185576B1 (en) Polyester molding composition
EP0111810A2 (en) High strength, reduced heat distortion temperature thermoplastic composition
KR920006217B1 (ko) 폴리황화아릴렌 수지 조성물
US5248732A (en) Blends of polyetherimides, aromatic alkyl methacrylates and polycarbonates
EP0235871A2 (en) Polyester compositions
JPH01236266A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPS6051740A (ja) 組成物
US4526923A (en) Polyethylene terephthalate blends
EP0042724B1 (en) Polyethylene terephthalate blends
US5218043A (en) Polyarylene sulfide resin composition and process for producing the same
JPS634564B2 (ja)
US4985497A (en) Thermoplastic blends containing ethylene terpolymers and the preparation thereof
JPH01229065A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH0940865A (ja) ポリアリ−レンスルフィド樹脂組成物
JPS61252268A (ja) ポリカ−ボネ−ト組成物
US5290864A (en) Thermoplastic polybutylene terephthalate resin compositions and molded articles formed thereof
JPS62207357A (ja) 流動性改良難燃性ポリエステル樹脂組成物
JPH0485360A (ja) 強化樹脂組成物
JPH07188529A (ja) ポリアルキレンテレフタレート射出成形コンパウンド
JPH0576501B2 (ja)
JPH0627246B2 (ja) 難燃性芳香族ポリエステル樹脂組成物
KR930007443B1 (ko) 개량된 할로겐함유 폴리에스테르 수지 및 그의 제조방법
JPH07196859A (ja) 耐電圧部品用ポリエステル樹脂組成物および耐電圧部品
JPH0940852A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびその成形品

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees