JPH01214668A - 梁鉄筋の先組方法 - Google Patents

梁鉄筋の先組方法

Info

Publication number
JPH01214668A
JPH01214668A JP3902788A JP3902788A JPH01214668A JP H01214668 A JPH01214668 A JP H01214668A JP 3902788 A JP3902788 A JP 3902788A JP 3902788 A JP3902788 A JP 3902788A JP H01214668 A JPH01214668 A JP H01214668A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcement
main
reinforcing bars
reinforcements
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3902788A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Ito
勝啓 伊藤
Koichi Motomura
本村 孝一
Soujirou Sugiyama
杉山 荘二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Original Assignee
Shimizu Construction Co Ltd
Shimizu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimizu Construction Co Ltd, Shimizu Corp filed Critical Shimizu Construction Co Ltd
Priority to JP3902788A priority Critical patent/JPH01214668A/ja
Publication of JPH01214668A publication Critical patent/JPH01214668A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野〕 本発明は、鉄筋コンクリート造建築物の梁を構成する梁
鉄筋の先組方法に関するものである。
[従来の技術およびその課題〕 鉄筋コンクリート造の建築物の梁を先組する場合には、
複数本の主筋を接合したらへにあばら筋等の補強筋を配
筋して梁用鉄筋かごを組み込み、この梁鉄筋の周囲に梁
型枠を配し、その内部にコンクリートを打設するように
している。
前記主筋を複数本接合するには、通常以下の3つの方法
がある。
■主筋の接合端面どうしを溶接して接合する溶接継手。
■主筋の接合端部どうしをネジで連結するネジ式継手。
■主筋の接合面を加熱した状態、あるいは常温のまま互
いに圧接して接合する圧接継手。
これら接合方法のうち、溶接継手およびネジ式継手の各
方法は、縮みがほとんどないよう主筋どうしを接合でき
るため、施工性に優れるという利点があるがコスト高で
ある。そこで、上記圧接継手はこの点で有利であるが、
反面接合の際に縮みが発生して主筋が短縮し、寸法通り
の主筋長さを得られない場合が起こるといった課題を残
している。
[課題を解決するための手段] 本発明は上記課題を解決するためになされたものであっ
て、複数の主筋を互いに圧接により接合し、かつこれに
補強筋を組み込んだ梁鉄筋を先組するにあたり、前記各
主筋を圧接接合する際、その接合部をスパン間の略中夷
に配するとともに、各主筋のうちの少なくとも1本を、
圧接の際に生じる縮み代を備えた長さに設定することを
特徴としている。
[実施例コ 以下、第1図ないし第9図を参照して本発明方法の一実
施例を説明する。
第1図のSは建築物のスラブ、AはスラブS上に複数セ
ットされ、互いに接合される井げた状の梁鉄筋(以下単
に梁鉄筋と称す)、BはスラブS外周部に複数セットさ
れ、互いにかつ前記梁鉄筋Aに接合される外周側梁鉄筋
であり、以下これら各梁鉄筋A、B先組する配筋手順を
説明する。
11梁鉄筋Aのかご組み 前記梁鉄筋Aは、互いに直交するX−Y方向にそれぞれ
延びる2本の鉄筋構成体IAが、井げた状に組み込まれ
たものである。
■まず、第2図に示すように、鉄筋先組ヤードLにレベ
ル確保のための捨コンクリートlを、梁鉄筋への井げた
の寸法に対応して打設し、この捨コンクリート1の表面
に、鉄筋++It成体IAの幅に対応した平行な位置決
め用のライン2.2を墨出しにより描く。
■上記ライン2.2上に、これらライン2.2の長手方
向に適宜な間隔をあけて、第3図および第4図に示すよ
うな主筋受架台3を複数載置する。
この主筋受架台3は、ライン2.2の外側に立設される
一対のボスト4.4と両ボスト4.4の同高さに2カ所
取り付けられたフック5と、両ボスト4.4の同高さの
フック5間に架は渡されるバイブロ、6とから構成され
ている。
■ライン2.2の長手方向に沿って設置された主筋受架
台3のバイブロ、6間に、主筋7を複数本(この場合上
下4本ずつ)並べる。これにより、主筋7は、X−Y方
向に交差して並べられるが、この場合、第1図に示すよ
うに、X方向の主筋4をY方向のそれの上側に配する。
■前記ライン2.2の任意の位置に、第5図に示すよう
に、主筋7を挟むよう一対の通り定規8を設置する。こ
の通り定規8はL字状のアングルからなり、短尺部が、
捨コンクリート菫に対しアンカボルトにより固定される
。この通り定規8に対し、前記主筋7のうちのもっとも
外側の主筋7が当接し、鉄筋構成体IAの幅方向の位置
決めがなされる。次に、第6図に示すように、幅方向相
互の主筋7の間隔をピッヂキャップ9によって等しく定
め、また、上下および外側の主筋7に、この主筋7の長
手方向に沿って多数のスターラップ10を複数巻回する
上記主筋7、ピッヂキャップ9およびスターラップ!0
により鉄筋構成体IAは構成され、これら構成体IAが
、第1図に示すように、2本ずっX・Y方向に延び、互
いに交差した状態で組み込まれ梁鉄筋へか横築される。
なお、鉄筋構成体IAが交差する4カ所の仕口IIにお
いて、この仕口11両側に配されたスターラップ10間
に、第7図に示すように、リング状の補強筋(梁内のフ
ープ)12を、捨コンクリート!上の柱墨み(図示略)
に合わせ複数巻回する。
■続いて、第8図に示すように、鉄筋構成体IAの一端
に、止めプレート12を、捨コンクリ−2にアンカボル
トによって固定することにより設置し、この止めプレー
z2に各主筋7の一端を突き合わせて主筋7の両端を揃
える。ここで、鉄筋構成体IAどうしの外側に突出する
4ケ所の端部の長さは全て同じ長さaと設定する。
また、鉄筋構成体lΔの他端側には、下側の主筋7の端
部に当接してこれら主筋7のずれを防止するずれ止めプ
レート13を、捨コンクリートlに固定することにより
設置する。
以上により、梁鉄筋Aが井げた状にかご組みされる。
■、外周側鉄筋Bのかご組み 上述したようにして1本の鉄筋構成体IAを組み込んだ
後、第1図に示すように、この構成体IAの両端部に、
措成体!へと直交させてU字主筋!4を4本ずつ組み込
み、1組の0字主筋14を、スターラップ10によって
結束する。1組の各U字主筋14間は、前記鉄筋h’4
成体IAの幅方向における主筋7間の間隔と同一で、ま
た、組どうしの間隔は、平行な鉄筋槽成体!A間と同一
である。
ここにおいて、0字主筋14の、鉄筋構成体IAより内
側(梁鉄筋A側)の長さを、第1図に示すように、梁鉄
筋Aにおける鉄筋構成体IAどうしの外側に突出する4
ケ所の端部の長さと同じくeと設定する。
続いて、第9図に示すように、前記スラブS上において
、上記梁鉄筋A(同図においてA 、、A 、とじた)
を2つ接合し、その両側に外周側梁鉄筋B(同図におい
てB1、B、とした)を接合して梁鉄筋を構築する場合
の手順を説明する。
ここで、第9図における右側の外周側梁鉄筋B!の0字
主筋14は、その鉄筋構成体IAより内側(梁鉄筋A 
(1111)の長さが、前記QよりQIだけ長く設定さ
れている。この長さ乙は、各鉄筋A 1%A t、B 
lsB、の主筋7どうし、主筋7と0字主筋14を圧接
し接合する際の、縮み代とされている。
まず、上記梁鉄筋AI、A、、外周側梁鉄筋BI、B、
を、先組みの位置決めにずれが生じないように、交点(
仕口)を番線にζ結束して拘束後、クレーン等の吊り上
げ装置によって吊り上げ、柱筋に対する位置を調整しな
がら、スラブS上に、互いにわずかな間隔をおいて仮置
きする。スラブSには、第1図に示すように、あらかじ
め梁鉄筋A、外周側梁鉄筋Bが落とし込まれるi7+T
 (型枠)Slが形成されており、このrli S l
に対応させ、溝S1上に架は渡されたバタ角15に各梁
鉄筋A、 Bを載せることにより仮置きする。このとき
、互いに接合する主筋7どうし、主筋7とU字主筋の接
合部を突き合わせる。
次に、各梁鉄筋A1、B、を以下の手順で圧接により接
合する。
■、各梁鉄筋A1、Δ、、B1、B、の接合■まず、図
示せぬ吊受けで梁鉄筋A、の仕口11の結束を解き、梁
鉄筋A1と梁鉄筋A、の主筋7の互いの接合面を調整し
た後、梁鉄筋AIを支持するバタ角!5を除去する。
■鉄筋梁A、を固定した状態で、鉄筋梁A、の主筋7を
、これらに突き合う梁鉄筋A、側の主筋7に圧接して副
梁鉄筋A1、A!の主筋7どうしを接合する。このよう
にX方向の圧接を行なうときは、このX方向の鉄筋構成
体IAがY方向の鉄筋構成体IAと干渉しないよう縁を
切って浮かせ、これによって、X方向の主筋7の縮み代
だけ移動し、Y方向の鉄筋構成体IAが移動しないわけ
である。この際、梁鉄筋AI側のY方向に延びる鉄筋構
成体IAは、圧接されるX方向の鉄筋構成体IAととも
には移動しない。ここにおいて、副梁鉄筋A 、、A 
tの各主筋7の接合部J、は、鉄筋構成体IAより外側
端部の長さが同一のgと設定されているから、スパンと
して構成される仕口11間の略中央に位置する。
■次に、外周側梁鉄筋BいB、のそれぞれの鉄筋構成体
IAが交差する仕口16の結束を解き、各外周側梁鉄筋
B1、B、のU字主筋!4と、これに対応する梁鉄筋A
3、Atの主筋7との接合面を圧接により接合する。こ
の際の接合部J6、J3も、スパンとなる前記仕口11
および仕口16間の略中央に位置ずろ。
このため、主筋7および0字主筋14に対する長さ方向
の荷重の偏重がほとんどなくなり、梁の強度が一定で大
きいものとなる。また、荷重による引っ張り応力に対す
る強度が増し、各接合部J3、J3、J、に欠陥が生じ
にくく長期にわたって梁強度が保持される。
また、第9図中右側の外周側梁鉄筋B、の0字主筋14
には、前記縮み代Q1が設定されていることにより、各
梁鉄筋A1、A1、B8、B、の接合体は、その全体の
長さが目的とする寸法通りに(111¥築される。
以上の圧接が終了したら、ダイモンによって各梁鉄筋A
1、A7、B1、B、の接合体を溝S、内に落とし込み
、その後、溝S1内にコンクリートを打設して梁が構築
される。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明の梁鉄筋の先組方法によれ
ば、主筋を互いに圧接接合する際、その接合部をスパン
間の略中央に配することにより、接合された主筋の長さ
方向の荷重の偏重がほとんどなくなり、梁の強度が一定
で大きいものとなる。
また、荷重による引っ張り応力に対する強度が増し、接
合部欠陥が生じにくく長期にわたって梁強度が保持され
る。また、主筋のうちの少なくとも1本を、圧接の際に
生じる縮み代を備えた長さに設定することにより、接合
される主筋の長さが、目的とする寸法通りに構築される
【図面の簡単な説明】
第1図〜第9図は本発明の一実施例を示す図であって、
第1図はスラブ上にセットした梁鉄筋の斜視図、第2図
〜第8図は鉄筋をかご組する手順およびその陸用いる治
具類を示°4−図であって、第2図はかご組を想定した
際の正面図、第3図は主筋受架台で主筋を配筋した際の
正面図、第4図は主筋受架台の一部斜視図、第5図は通
り定規によって主筋を揃えた状態の正面図、第6図は同
斜視図、第7図は仕口の結束状態を示す正面図、第8図
は先組した梁鉄筋の側面図、第9図は主筋どうしを圧接
接合する手順を説明する略側面図である。 7・・・・・・主筋、14・・・・・・U字主筋、A・
・・・・・梁鉄筋、IΔ・・・・・・鉄筋も14成体、
B・・・・・・外周側梁鉄筋、Jl、J7、J3・・・
・・・接合部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数の主筋を互いに圧接により接合し、かつこれに補強
    筋を組み込んだ梁鉄筋を先組するにあたり、前記各主筋
    を圧接接合する際、その接合部をスパン間の略中央に配
    するとともに、各主筋のうちの少なくとも1本を、圧接
    の際に生じる縮み代を備えた長さに設定することを特徴
    とする梁鉄筋の先組方法。
JP3902788A 1988-02-22 1988-02-22 梁鉄筋の先組方法 Pending JPH01214668A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3902788A JPH01214668A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 梁鉄筋の先組方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3902788A JPH01214668A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 梁鉄筋の先組方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01214668A true JPH01214668A (ja) 1989-08-29

Family

ID=12541627

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3902788A Pending JPH01214668A (ja) 1988-02-22 1988-02-22 梁鉄筋の先組方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01214668A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109513857A (zh) * 2017-09-20 2019-03-26 润弘精密工程事业股份有限公司 用于制备钢筋笼的治具及其组合件的组立架与制造方法
US10626612B2 (en) 2017-09-20 2020-04-21 Ruentex Engineering & Constructon, Co., Ltd. Jig for making reinforcement cage, method for making assembly of the same and erecting frame
JP2021085188A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 株式会社奥村組 柱梁接合部構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109513857A (zh) * 2017-09-20 2019-03-26 润弘精密工程事业股份有限公司 用于制备钢筋笼的治具及其组合件的组立架与制造方法
US10626612B2 (en) 2017-09-20 2020-04-21 Ruentex Engineering & Constructon, Co., Ltd. Jig for making reinforcement cage, method for making assembly of the same and erecting frame
CN109513857B (zh) * 2017-09-20 2021-03-02 润弘精密工程事业股份有限公司 用于制备钢筋笼的治具及其组合件的组立架与制造方法
JP2021085188A (ja) * 2019-11-26 2021-06-03 株式会社奥村組 柱梁接合部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109537810B (zh) 预制柱的制作方法、柱梁的装配方法
CN109537811B (zh) 预制柱的制作方法、柱梁的装配方法
KR100245056B1 (ko) 철근콘크리트기둥용 기성철근조립체 및 그를 이용한 기둥의 시공방법
JP2021098939A (ja) ラーメン高架橋及びラーメン高架橋の構築方法
JPH01214668A (ja) 梁鉄筋の先組方法
JPH0519384Y2 (ja)
JPH09279742A (ja) 床の施工方法
JP2006183286A (ja) 波形鋼板ウエブuコンポ橋における波形鋼板ウエブの接合構造
JPH0728269Y2 (ja) プレキヤスト梁
JPS58189443A (ja) 鉄筋組立工法
JPH0336347A (ja) 床構造材
CN217299310U (zh) 一种预制楼板与预制楼板连接节点
CN217299470U (zh) 一种预制叠合梁结构
KR102551807B1 (ko) 포스트텐션이 도입된 pc 보 시스템의 시공 방법
CN219316095U (zh) 一种模块化框架剪力墙结构
JP4392684B2 (ja) 鉄筋篭用治具、鉄筋篭の組立方法
JPS61169559A (ja) 組立鉄筋及びその組立鉄筋を用いた半既製コンクリ−ト版
JP2972955B2 (ja) 柱と梁の接合工法およびその構造
JPH0459978B2 (ja)
JPH0522787B2 (ja)
JPH066823B2 (ja) プレキヤスト構造部材
JPS6139457B2 (ja)
JPS6321601Y2 (ja)
CN114607041A (zh) 建筑结构的施工方法
JPS63125760A (ja) 組立鉄筋及びその組立鉄筋を用いた半既製コンクリ−ト版