JPH01191747A - プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 - Google Patents

プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Info

Publication number
JPH01191747A
JPH01191747A JP1370188A JP1370188A JPH01191747A JP H01191747 A JPH01191747 A JP H01191747A JP 1370188 A JP1370188 A JP 1370188A JP 1370188 A JP1370188 A JP 1370188A JP H01191747 A JPH01191747 A JP H01191747A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot
cold
rolling
steel sheet
rolled
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1370188A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Kino
木野 信幸
Hirotsugu Tsuchiya
土屋 裕嗣
Giichi Matsumura
義一 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1370188A priority Critical patent/JPH01191747A/ja
Publication of JPH01191747A publication Critical patent/JPH01191747A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、プレス成形用の冷延鋼板の製造方法に関する
[従来の技術] プレス成形性に優れた冷延鋼板を安価に製造する方法と
して特公昭56−38655号公報が知られている。即
ちこの方法は、低炭素^Q−キルド鋼の高註巻取りと連
続焼鈍に関するもので、高温巻取りによって、NをAQ
Nとして析出固定せしめて時効性を改善すると共にセメ
ンタイトを凝集させて高い深絞り性を確保するものであ
る。
この公報にはプレス成形時の鋼板の耐肌荒れ性を改善す
る手段は述べられていないが、しかしプレス成形時の耐
肌荒れ性は、プレス成形品の外観性や塗装性を左右する
。高温巻取りをすると、巻取り後に析出物等が生成する
が、しかし特別の工夫を行わないで高温巻取りをすると
巻取り後も温度が高いので、結晶粒成長の駆動力が大き
く、熱延板に異常に大きく成長した粗大な結晶粒を生じ
易い。この粗大な結晶粒からは、冷延・焼鈍後まわりよ
り大きな粒を生成し、プレス成形時に変形が異なるため
、表面に凹凸を作る。従ってプレス成形時に肌荒れが生
じ易い。
[発明が解決しようとする課題] 本発明はプレス成形性に優れ且つプレス成形時の耐肌荒
れ性にも優れた冷延鋼板を製造する方法の提供を目的と
している。
[課題を解決するための手段] 本発明は、重量%でC: 0.01〜0.05. Si
 : 0.08以下、Mn : 0.50以下、P:0
.1以下、S:0.05以下。
Sol A Q : 0.01〜0.1、N : 0.
008以下を含有し、残部Feおよび不可避的不純物か
らなる鋼を、熱間圧延に際し、Ar3点以上の温度で仕
上げ圧延を終了し、Ar3点〜(Ar3−100℃)の
温度域で、58〜20Sの間保持し、冷却を行って70
0℃〜800℃の温度で巻取り、以後常法に従って冷間
圧延・焼鈍することを特徴とする、プレス成形性に優れ
た冷延鋼板の製造方法である。
[作用] 本発明の要旨とするところを以下に述べる。
低炭素A Q−Killed鋼は高温巻取りを行うこと
によって、深絞り性に優れた冷延鋼板を製造することが
できるが、高温巻取りを行うと熱延板に異常に粒成長し
た粗大な粒を発生しやすく、これが原因してプレス成形
中に肌荒れを生じやすい。本発明者らは熱延板での異常
な粒成長を抑制することを研究し、熱延板に異常に粒成
長した粗大粒が発生し難い製造方法を見出し、かかる方
法で製造した冷延鋼板がプレス成形中に極めて肌荒れし
難いことを確認し1発明を完結したものである。詳細に
は熱間圧延をAr3点以上で終了し、Ar3〜(Ar3
−100℃)の温度域で5S〜20s保持し、巻取るこ
とで熱延板で異常に粒成長した粗大な粒の発生を起り難
くする技術である。
以下に本発明を具体的に説明する。
Cは低過ぎると脱炭コストの上昇を招く。高過ぎると深
絞り性が低下する。従って本発明では0.01〜0.0
5重量%とする。
Siは鋼を強化するが、プレス成形性や成形後の外観を
損う傾向がある。従って0.08重量%以下とする。
Mnは鋼の熱間加工性を改善するが、過剰含有するとプ
レス成形性を損う。従って0.5重量%以下とする。
5olA QはNをAQNとして析出固定させて時効性
を改善し、又結晶粒が異常粒成長するのを防げる。
Nを固定するためにAQは0.01%以上が必要である
。しかしAQが多過ぎると冷延後の再結晶温度を高め鋼
が硬質となりプレス成形性が損われる。
従って含有量の上限は0.1%とする。
Nは不純物として0.008%以下含有される。少ない
方が高いプレス成形性が得られて好ましい。
Sは硫化物系介在物を生成しプレス成形性を劣化させる
ので少ない方がよく、0.05%以下とする。
Pは強度上昇に有効な元素で、高い引張強度が望まれる
場合は積極的に添加する。あまり多くなると鋼が脆化す
るのでその上限を0.1%とする。
本発明の熱間圧延の仕上げ圧延温度はAr3点以上であ
る。Ar3点以下では熱延板に粗大粒が発生したり加工
組織が残留し、冷延・焼鈍後の深絞り性を低下させる。
次に本発明の仕上圧延後の条件を説明する。
熱延鋼板で異常に大きく成長した粗大な結晶粒の発生を
抑制するには、析出物をできるだけ密に析出させことが
必要である。
本発明者等は、熱間圧延後の熱延板を、Ar3〜(Ar
3−100℃)の温度域で5s〜20s保持する事によ
り、熱延板中には°AQNが粒内に数多く析出し、その
後高温で巻取っても、熱延板には異常に成長した粗大粒
が発生しない事を発見した。
Ar3点以下で保持を行うのはAr3点以下で変態生成
するα粒内にAQNが著しく早い速度で析出するためで
ある。低い温度で保持を行うとAQNの析出速度が著し
く遅くなるとともに粒界へのAQの析出が多くなる。か
ような分布のAQNは巻取り後に粗大になりやすく、粒
成長を阻止することができず熱延板に異常に成長した粗
大粒を生ずる。
このため保持は(Ar3−100”C)以上の温度で行
う。
本発明で保持とは、冷却速度で20’C/s以下の冷却
速度、即ちランナウトテーブル上の通板ロールによる冷
却やその冷却水による弱水冷、温度計測等の水切り等に
よる部分的な冷却、空冷あるいはそれ以下の冷却速度に
熱延板を保つ事をいう。保持中の温度降下を少なくする
ための、空気・ガス等を用いたヒーターや保温カバーな
どの使用は、保持中の温度降下を防ぎ析出量を増加させ
るために好ましい。
保持時間は58以上であれば、AQNは数多く粒内に析
出し異常粒成長が抑制できるが、この保持時間は8s以
上、最も好ましくは10s以上とするのが更によい。保
持時間は長いほど析出量は増大して好ましいが、保持時
間を20s以上とすると仕上圧延機から巻取機までのラ
イン長さが著しく長くなり設備が大規模となる。
次に熱延板は保持後冷却を行って、700℃〜800℃
で巻取る。高温で巻取ると1巻取り後の熱延板のセメン
タイトは凝集して冷延鋼板では高い深絞り性が確保でき
るが、本発明ではINが粒内に数多く析出しているため
高温で巻取っても異常粒成長はない。保持後冷却を行う
のは、巻取り温度をコイル長手方向で制御し、コイル長
手方向にできるだけ均一なプレス成形性を有する冷延鋼
板を得るためである。
また熱間圧延に際し、スラブ加熱温度は1000〜13
00℃とすれば肌荒れを起し難く、深絞り性に優れた冷
延鋼板が製造でき好ましい。さらに1150〜1250
℃とすれば加熱燃料コストも低く、保持中に析出するA
QN量を一層多くすることができ、さらに好ましい。
また連続鋳造後、直送圧延を行う場合にも、本発明の効
果は同様に得られる。
この方法で製造した熱延鋼板は常法で冷間圧延や焼鈍を
行う。冷間圧延や焼鈍の条件は特に限定するものではな
いが、冷間圧延率は40〜95%、望ましくは70〜9
0%にすると非常に高いプレス成形性の冷延鋼板が得ら
れる。又焼鈍もあまり低い焼鈍温度は好ましくないが、
通常の焼鈍条件により、深絞り性が優れ更にプレス成形
時に肌荒れが極めて少ない冷延鋼板が得られる。
冷延、焼鈍を行い冷延鋼板となした後、その後の工程で
亜鉛めっき、すずめつき、クロムメツキなど種々のめっ
きをその用途に合わせ行ってよい。
また焼鈍後引き続いて溶融亜鉛めっき等を行うことも用
途に応じて行ってよい。
さらに焼鈍後、調質圧延、防錆処理、潤滑剤の塗布等も
必要に応じて行ってもよい。
[実施例] 通常の工程にしたがって溶製された鋼を連続鋳造によっ
て245mm厚のスラブとした。鋼の化学成分を第1表
に示す。その後1150℃で1 、5hr均熱処理後、
粗圧延、仕上圧延を行い所定の温度で巻取りホットコイ
ルとなした。
その後酸洗を行い、次いで80%の冷間圧延を行い、7
60℃で40秒間の連続焼鈍を行い、1.0%の調質圧
延を行って冷延鋼板を製造した。
第2表に熱延条件と冷延鋼板のr値、肌荒れの有無と熱
延板での異常に粒成長した粗大粒発生の有無を示す。第
2表に示すごとく1本発明の製造条件に従って鋼板を製
造することによって、深絞り性が優れ更にプレス成形時
に肌荒れが極めて少ない冷延鋼板が得られる。
深絞り性の指標としてランクフォード値(r値)を用い
た。r値は圧延方向、圧延方向から±45゜傾いた方向
、圧延直角方向の値を平均したものを用いた。
肌荒れの有無の判定は、200mmφの液圧バルジによ
って高さ50mm成形し肌荒れの有無を目視で判定し行
った。
熱延板での異常に粒成長した粗大粒発生の有無の判定は
、断面を顕微鏡rR察して行った。
[発明の効果] 本発明を実施すると、プレス加工に際して深絞り性に優
れ且つ耐肌荒れ性にも優れた冷延鋼板が製造できるため
に、産業上の効果が大きい。
特許出願人  新日本製鐵株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 重量%で C:0.01〜0.05、Si:0.08以下、Mn:
    0.50以下、P:0.1以下、S:0.05以下、S
    olAl:0.01〜0.1、N:0.008以下 を含有し、残部Feおよび不可避的不純物からなる成分
    の鋼を、熱間圧延に際し、Ar3点以上の温度で仕上げ
    圧延を終了し、Ar3点〜(Ar3−100℃)の温度
    域で5s〜20sの間保持し、冷却を行って700℃〜
    800℃の温度で巻取り、常法に従って冷間圧延・焼鈍
    することを特徴とする、プレス成形性に優れた冷延鋼板
    の製造方法
JP1370188A 1988-01-26 1988-01-26 プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法 Pending JPH01191747A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1370188A JPH01191747A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1370188A JPH01191747A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01191747A true JPH01191747A (ja) 1989-08-01

Family

ID=11840509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1370188A Pending JPH01191747A (ja) 1988-01-26 1988-01-26 プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01191747A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03134118A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄板快削鋼の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03134118A (ja) * 1989-10-18 1991-06-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 薄板快削鋼の製造法
JPH0774375B2 (ja) * 1989-10-18 1995-08-09 住友金属工業株式会社 薄板快削鋼の製造法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2415894B1 (en) Steel sheet excellent in workability and method for producing the same
JPH10219394A (ja) 深絞り性と耐時効性の良好な冷延鋼板及び冷延鋼板用の熱延鋼帯
JPH024657B2 (ja)
JP6947327B2 (ja) 高強度鋼板、高強度部材及びそれらの製造方法
JPH05195060A (ja) 耐時効性、プレス成形性の優れた焼付硬化型冷延鋼板の製造方法
JPH032329A (ja) 連続焼鈍による非時効・高焼付硬化・プレス加工用高強度冷延鋼板の製造方法
JPH01191747A (ja) プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0699760B2 (ja) 超深絞り用溶融亜鉛めつき鋼板の製造方法
JP4332960B2 (ja) 高加工性軟質冷延鋼板の製造方法
JPH05171351A (ja) 焼付硬化性に優れた非時効性深絞り用冷延鋼板とその製造方法
JPS5831035A (ja) 加工性が優れかつ焼付硬化性を有する溶融亜鉛メツキ鋼板の製造方法
JPH0681045A (ja) 加工性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH01191748A (ja) コイル内材質均一性に優れたプレス成形用冷延鋼板の製造方法
JPH0441620A (ja) 高強度溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法
JP3762085B2 (ja) 加工性に優れた直送圧延による軟質冷延鋼板の製造方法
JPH01191749A (ja) プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0356656A (ja) 耐時効性の優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH01188630A (ja) プレス成形性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0257131B2 (ja)
JPH02240220A (ja) 深紋り用冷延鋼板の製造方法
JP3807177B2 (ja) 耐二次加工脆性および成形性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
JP3613040B2 (ja) 加工性と加工後の表面性状に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH01177321A (ja) 深絞り性に優れた冷延鋼板の製造方法
JPH0776410B2 (ja) 焼付硬化性に優れた非時効性深絞り用高強度冷延鋼板およびその製造方法
JPH01188628A (ja) プレス成形性および焼付硬化性に優れた冷延鋼板の製造方法