JPH01187092A - L−イソロイシンの精製法 - Google Patents

L−イソロイシンの精製法

Info

Publication number
JPH01187092A
JPH01187092A JP951988A JP951988A JPH01187092A JP H01187092 A JPH01187092 A JP H01187092A JP 951988 A JP951988 A JP 951988A JP 951988 A JP951988 A JP 951988A JP H01187092 A JPH01187092 A JP H01187092A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
isoleucine
valine
activated carbon
passed
aqueous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP951988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587671B2 (ja
Inventor
Makoto Imanari
今成 真
Hiroshi Iwane
寛 岩根
Masaji Suzuki
正司 鈴木
Masaki Odagiri
小田切 正樹
Shigetomo Yamamoto
山本 茂智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP951988A priority Critical patent/JP2587671B2/ja
Publication of JPH01187092A publication Critical patent/JPH01187092A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587671B2 publication Critical patent/JP2587671B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はL−イソロイシンの精製法に関する。
さらに詳しくは醗酵法又は酵素法により得られたL−イ
ソロイシンを含む反応液等からバリン等のアミノ酸を主
体とする不純物を除去するインロイシンの精製法に関す
るものである。
〔従来の技術〕
L−イソロイシンは必須アミノ酸の一つであり、医薬品
、飼料等に使用される有用な化合物である。
L−イソロイシンの製造法としては、DL−α−アミノ
酪酸、α−ケト酪酸、D−スレオニン等を前駆体とする
醗酵法及び酵素法が確立され、反応液中に生成されたL
−イソロイシンを精製することが知られている。
L−イソロイシンは醗酵法又は酵素法により中性付近の
水性媒体中で菌体や酵素の存在下、例えばDL−α−ア
ミノ酪酸を前駆体として得られているが、得られた反応
液中に含有されているバリンその他のアミノ酸の不純物
を除去せねばならない、そのため非極性多孔質合成吸着
剤(特開昭54−55519)やイオン交換樹脂(特開
昭56−131550)を用いてL−イソロイシンをw
Ii製する方法が知られている。ところで、活性炭を用
いてL−イソロイシンをクロマト分離した例は無く、類
似構造を持つロイシンとバリンを分離した報告において
も、溶離液として酢酸エチル水溶液あるいはリン酸緩衝
液を用いている(J、P。
GreensteinJ、’WiniLz、”Chem
istry  of  the゛^min。
Ac1ds+vol 2’、p1447. John 
Wiley & 5ons、 Inc、。
New Work (1961)、F、Turba +
 M、Richter、 F、Kuchar、 NaL
urwiss、、 、11.508 (1943)、)
*〔発明が解決しようとしている問題点〕従来の非極性
多孔質合成吸着剤は、その殆んどがスチレン−ジビニル
ベンゼン系の架橋重合体である。これら一般に使用され
ている非極性多孔質合成吸着剤ではL−イソロイシンと
バリン等のアミノ酸を主体とする不純物との破過点が殆
んど同じであるため充分な分離性能が得られず、L−イ
ソロイシンの回収率は非常に低い、このことは別の特許
でも発明者の大釜らが指摘している(特開昭61−17
8952.2買上から12行〜19行目)。
又、イオン交換樹脂を用いた精製法では、イオン交換樹
脂の再生に多量の酸、アルカリを必要とするので、コス
ト高となる。さらに共存無機塩が多い場合、イオン交換
樹脂の交換能が無機塩と交換するためL−イソロイシン
に対して多量のイオン交換樹脂を必要とし、実質的に使
用できなくなる等の問題がある。
又、前述の活性炭を用いた精製法では、回収液中に助剤
(酢酸エチルやリン酸緩衝液)が混入するため単離操作
が煩雑で活性炭の再生が必要となり助剤費が高くなり経
済的になりたたない。
c問題を解決するための手段〕 本発明者らは、上記のような問題点を解決すべく鋭意検
討の結果、本発明方法に到達したものである。
即ち本発明の精製法は、醗酵法又は酵素法により得たし
一インロイシンを含む反応液を活性炭に通液して、次い
で水を通液し、不純物を溶出せしめた時点で通水を止め
、活性炭に吸着されたL−イソロイシンをアンモニア水
を用いて溶離させ、溶離液から常法に従ってL−イソロ
イシンを単離することを特徴とするL−イソロイシンの
精製法である。
L−イソロイシンよりも活性炭に対し親和性の高い不純
物は、アンモニア水で溶層する時にクロマト分離出来る
本発明において使用されるL−イソロイシンを含む反応
液とは、例えば醗酵液又は酵素反応液より分離した液な
どがあげられる。この他にもバリンその他のアミノ酸等
が夾雑したL−イソロイシン含有水溶液であれば、本発
明を有効に適用できる。
本発明方法の出発物であるL−イソロイシン水溶液のL
−イソロイシン濃度としては、L−イソロイシンの飽和
溶解度以下なら良い。
本発明で用いられる活性炭の種類は、石炭系活性炭、や
し酸系活性炭、木炭系活性炭、石油ピンチ系活性炭等で
あって、特に−限されるものではなく、例えば、ダイヤ
ホープ008.380.ダイヤソープG、W(三菱化成
工業w製) 、HC−30S、GL−30,2GL、4
GL (ツルミコール■製) 、BAC−LP、MP 
(奥羽化学工業■製)、タラレコールGW、OL、GL
C,’ PK(クラレケミカル@161!I) 、LH
2C,W5C,KL(武田薬品工業■製)などを適宜使
用することができる。
活性炭の使用量としては、L−イソロイシンに対して1
0〜50倍量(重量基準)程度で充分である。
又、通液時の被処理液のpHは中性が好ましく、温度は
80℃以下で、空とう速度5v=o、s〜5hr−で行
う。
L−イソロイシンの溶離に用いられるアンモニア水の濃
度は限定されず、活性炭からL−イソロイシンを溶離す
るために充分な濃度を用いれば良いが、0.1〜10規
定程度のアンモニア水が好ましい、一般に低濃度のアン
モニア水を用いると、溶離する際にL−イソロイシンよ
りも活性炭に対し親和性の高い不純物をクロマト分離で
きる利点があり、高濃度のアンモニア水を用いると、L
−イソロイシンを高濃度で回収でき後の単離操作が容易
となる長所がある。
得られたL−イソロイシンを含むアンモニア溶離液は、
公知の単離方法即ち濃縮、晶析、固液分離、乾燥等の単
位操作により低コストで容易に高純度で収率良くL−イ
ソロイシンを単離することができる。
以上詳しく説明したごとく、本発明は活性炭を用い、L
−イソロイシン中に夾雑するバリン等のアミノ酸を主体
とする不純物を精製除去する新規にして簡便なL−イソ
ロイシン精製法を提供するものである。
実施例1 DL−α−アミノ酪酸を前駆体としてブレビバクテリウ
ム・フラバム(BrevibacLerium  fl
avum)を用いて得られたL−イソロイシン醗酵液を
除菌して得たL−イソロイシン19.7g/j及びL−
バリン0.1g/14.l)−α−アミノ酪酸11.5
g/J、L−アラニン3.Ig/j、グリシン2.7g
/j!、L−リジン0.2g/1等を含むL−イソロイ
シン水溶液200mlをダイヤホープ008 280r
n&を充填したカラム(φ3 、 2 al X H3
5am )の上部に注入した0次にS 、V = 3 
h r−’で水を通し、バリン等の不純物が溶離した時
点で通水を止め、次いで2規定アンモニア水を通液しL
−イソロイシン溶液を得た。L−イソロイシン溶液中の
L−バリン、D−α−アミノ酪酸、L−アラニン、グリ
シン、L−リジンの除去率はそれぞれ100%、100
%、100%、100%、53%であり、L−イソロイ
シンの回収率は84%であった。
実施例2 α−ケト酪酸を前駆体としてブレビバクテリウム・フラ
バム(Brevibacterius  flavus
)を用いて得られたL−イソロイシン酵素反応液を除菌
して得たL−イソロイシン10.8g/j及びL−バリ
ン0.3g/It、 L−α−アミノ酪酸0.1g/I
t、L−アラニン0,2g/l、グリシン0.5g/j
!、L−リジン0.6g/j等を含むL−イソロイシン
水溶液360mJをBAC−LP280mjを充填した
カラム(φ3.23XH35cm)の上部に注入した0
次にS V = 3 h r−1で水を通液し、バリン
等の不純物が溶離した時点で通水を止め、カラムの温度
を60℃に保ちなから2規定のアンモニア水を通液し、
L−イソロイシンを得た。L−イソロイシン溶液中のL
−バリン、L−α−アミノ酪酸、L−アラニン、グリシ
ン、L−リジンの除去率はそれぞれ97%、100%、
100%、  100%、95%であり、L−イソロイ
シンの回収率は72%であった。
比較例 L−イソロイシン24゜9 g / J 及びL−バリ
ン1. 8 g/j!、 DL−a−7t/11M5.
 3 g/l、L−アラニン2.8g/j、グリシン2
゜1g/j、L−リジン0.6g/lを含むL−イソロ
イシン水溶液30 m J!を非極性多孔質合成吸着剤
であるダイヤイオンHP−20(三菱化成工業特製)6
25mjを充填したカラム(φ3 cm XH88cm
)の上部に注入した。5V=1.5hr−1で水を通液
し、L−イソロイシン溶液を得た。
L−イソロイシン溶液中のL−バリン、DL−α−アミ
ノ酪酸、L−アラニン、グリシン、L−リジンの除去率
は全て100%であったが、L−イソロイシンの回収率
は7%と低く、84%のL−イソロイシンはバリン等の
不純物と一緒に溶離していた。
〔発明の効果〕
前述の通り本発明方法により、バリンなどのアミノ酸を
主体とする不純物を夾雑したL−イソロイシンの水溶液
から極めて効率良くL−イソロイシンを精製することが
出来る。又、本発明方法は、助剤等の経費が嵩まず工業
的に画期的なL−イソロイシンの精製方法である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)L−イソロイシンにバリン等のアミノ酸を主体と
    する不純物の夾雑したL−イソロイシン含有水溶液を活
    性炭と接触させて、L−イソロイシンを活性炭に吸着さ
    せた後この活性炭に水を通液し、次いで吸着L−イソロ
    イシンをアンモニア水を用いて溶離回収することを特徴
    とするL−イソロイシンの精製法。
JP951988A 1988-01-21 1988-01-21 L−イソロイシンの精製法 Expired - Lifetime JP2587671B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP951988A JP2587671B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 L−イソロイシンの精製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP951988A JP2587671B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 L−イソロイシンの精製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01187092A true JPH01187092A (ja) 1989-07-26
JP2587671B2 JP2587671B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=11722510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP951988A Expired - Lifetime JP2587671B2 (ja) 1988-01-21 1988-01-21 L−イソロイシンの精製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587671B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2587671B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008194043A (ja) L−システインの精製方法
CA1312089C (en) Ion exchange recovery of l-lysine
US4584399A (en) Purification of L-phenylalanine
IL101195A (en) Processes for producing citric acid
US4584400A (en) Refining phenylalanine
JPH01187092A (ja) L−イソロイシンの精製法
JP2000504324A (ja) グルタミン酸の製造方法
JP3243891B2 (ja) ピルビン酸の精製方法
JPS6348262A (ja) 活性炭に吸着したl−トリプトフアンの溶離方法
JPS62111953A (ja) グリシンとl−セリンの分離方法
JPS61249961A (ja) トリプトフアンの精製法
JPH0229075B2 (ja) Toriputofuannoshosekiho
JP4630284B2 (ja) ガバペンチンを精製するためのプロセス
KR19980703687A (ko) 모노소듐 글루타메이트의 제조방법
JPH0352455B2 (ja)
JPS6328061B2 (ja)
JPH0564627B2 (ja)
KR860001821B1 (ko) L-아미노산의 단리 방법
JPS5829079B2 (ja) セファロスポリン化合物の分離・精製方法
JPS5821905B2 (ja) L − アミノサンノ ブンリホウホウ
JPH0267256A (ja) カルニチンおよびカルニチンニトリルの単離精製法
JPS61178953A (ja) チロシンの精製法
JPH10225299A (ja) バンコマイシンの製造方法
JPH01213258A (ja) カルニチンおよびカルニチンアミドの精製法
JPH03200765A (ja) L―トリプトフアンの精製方法