JPH01178199A - スタティック型半導体記憶装置 - Google Patents

スタティック型半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH01178199A
JPH01178199A JP63001658A JP165888A JPH01178199A JP H01178199 A JPH01178199 A JP H01178199A JP 63001658 A JP63001658 A JP 63001658A JP 165888 A JP165888 A JP 165888A JP H01178199 A JPH01178199 A JP H01178199A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory cell
memory cells
column
data
bit lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63001658A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Yamaguchi
明 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63001658A priority Critical patent/JPH01178199A/ja
Publication of JPH01178199A publication Critical patent/JPH01178199A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明はデータの書込み、読出しが可能なランダムア
クセス方式のスタティック型半導体記憶装置に係り、特
に集積回路化する際のチップサイズの縮小を図ることが
できる半導体記憶装置に関する。
(従来の技術) データの書込み、読出しを行なうランダムアクセス方式
のスタティック型半導体記憶装置(以下、SRAMと称
する)におけるメモリセルアレイは、従来、第8図の回
路図に示すように構成されている。図中、MCはそれぞ
れスタティック型メモリセルであり、メモリセルアレイ
内には複数のメモリセルが行列状に配置されている。そ
して、同一行に配置されたメモリセルは1木のワード線
WLに共通に接続されており、同一列に配置されたメモ
リセルは1対のビット線BL、BLに共通に接続されて
いる。
このような構成のメモリセルアレイでは、図示しないロ
ウデコーダからのデコード出力で1本のワード線WLが
駆動されることにより1行分のメモリセルMCが同時に
選択され、かつ図示しないカラムデコーダからのデコー
ド出力で1対のビット線BL、BLが選択され、この選
択された1対のビット線と駆動されたワード線とが交差
する位置のメモリセルに対してデータの書き込み、もし
くはメモリセルからデータの読み出しが行われる。
上記のようなメモリセルアレイでは、M行でかつ各行に
メモリセルをN個配置する場合に、ビット線はN対、す
なわち2XN本を設ける必要があり、ワード線はM本を
設ける必要がある。
ところで、集積回路化されたSRAMではメモリセルア
レイ内に1000個以上のメモリセルが設けられており
、LSI全体のチップサイズはメモリセルアレイの面積
に大きく影響される。従って、メモリセルアレイの占有
面積を小さくすることはLSIの開発にとって大きな課
題となっているが、メモリセルを構成する素子、例えば
トランジスタこのように従来のスタティック型半導体記
憶装置では集積回路化する際のチップサイズの縮小化が
容易に図れないという問題がある。 。
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的は、従来に比べてチップサイズの縮小化
を図ることができるスタティック型半導体記憶装置を提
供することにある。
この発明のスタティック型半導体記憶装置は、行方向で
隣接した各2個のメモリセルで隣合う1対のビット線を
共通にしたことを特徴とする。
(作用) この発明のスタティック型半導体記憶装置では、隣合う
各2個のメモリセル毎にビット線を共通に使用すること
によりビット線の配線本数を削減している。
また、2個のメモリセル毎にビット線を共通に使用する
ようにしているので、行方向で隣接した各2個のメモリ
セルでは互いに異なる選択線の信号に基づいてデータの
読出し、書込み制御を行なう。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の半導体記憶装置を実施
例により説明する。
第1図はこの発明に係るスタティック型半導体記憶装置
(SRAM)の一実施例によるメモリセルアレイの構成
を示す回路図である。図中、MCはそれぞれスタティッ
ク型メモリセルであり、メモリセルアレイ内には複数の
メモリセルが行列状に配置されている。そして、同一行
に配置されたメモリセルは行方向で1個おきにそれぞれ
異なるワード線WLI  (i−0,1,・・・)通に
接続されている。例えば、図中、最も下に位置する0行
目ではメモリセルMC001MCO2・・・がワード線
WLOに共通に接続されており、メモリセルM C[1
1,・・・がワード線WLIに共通に接続されている。
また、同一列に配置されたメモリセルは前記1対のビッ
ト線BL、BLに共通に接続されるものであるが、行方
向で隣接した各2個のメモリセルでは隣合うビット線B
LとBLが共通化されている。従って、図中、最も左に
位置する0列目の各メモリセルはビット線BLOとBL
Iとに共通接続されており、1列目の各メモリセルはビ
ット線BLIとBL2とに共通接続され、一方のビット
線BLIが0列目の各メモリセルと共通化されている。
同様に、2列目の各メモリセルはビット線BL2とBL
3とに共通接続され、一方のビット線BL2が1列目の
各メモリセルと共通化されている。
第2図は上記第1図のメモリセルアレイを構成する各ス
タティック型メモリセルMCの具体的な構成を示す回路
図である。このメモリセルは通常、良く使用される形式
のものであり、CMO5型もしくは高抵抗を負荷に使用
したE/R型の2個のインバータ■1、I2の入出力端
子間を交差接続して構成されるフリップフロップ13と
、このフリップフロップ13内の相補データを記憶する
ノード14、15の一方のノード14とビット線BLj
との間に挿入され、対応するワード線WLの信号でスイ
ッチ制御されるNチャネルMOSトランジスタ16と、
他方のノード15とビット線BLj +1との間に挿入
され、対応するワード線WLの信号でスイ・ソチ制御さ
れるNチャネルMOSトランジスタ17とから構成され
ている。
このような構成のメモリセルアレイにおいて、メモリセ
ルM C00に対するアクセス(データの書込みもしく
は読み出し)を行なう際には、図示しないロウデコーダ
からのデコード出力により1本のワード線WLOが駆動
される。これにより0行目ではメモリセルMC0O,M
CO2,・・・が1個おきに選択され、かつ図示しない
カラムデコーダからのデコード出力でビット線BLO1
BL1が選択される。この後、選択されたビット線BL
O1BLlとワード線WLOとが交差する位置のメモリ
セルM C00に対してデータの書き込み、もしくはメ
モリセルからデータの読み出しが行われる。
上記のようなメモリセルアレイでは、M行でかつ各行に
メモリセルをN個配置する場合に、ビット線はN+1本
設ければよい。
ところで、上記のようなメモリセルアレイを集積化する
場合に、通常、ビット線はアルミニウム等の金属配線で
実現され、ワード線はMOSトランジスタのゲート電極
である多結晶シリコン配線で実現される。そして金属配
線からなる各ビット線をメモリセルと接続する際には、
前記第2図中のNチャネルMOSトランジスタIL 1
7のソース・ドレインの一方の拡散領域とコンタクト(
接続)を取る必要があり、このコンタクト部分では広い
面積が必要になる。上記実施例のメモリセルアレイでは
ビット線の本数が従来よりも削減されており、コンタク
トの数も削減されるので、その分だけメモリセルアレイ
の占有面積を縮小することができる。
しかし、この実施例ではワード線の数は従来の2倍に増
加する。ところが、このワード線は上記のように通常は
多結晶シリコン配線で実現されており、各メモリセル内
を単に通過するだけなので、ワード線の数の増加による
メモリセルアレイの占有面積の増大はわずかに押さえる
ことができる。
従って、ビット線の数が削減されることにより、従来に
比べてチップサイズの縮小化を図ることができる。
第3図は上記第1図の構成のメモリセルアレイを使用し
たこの発明のスタティック型半導体記憶装置の全体の構
成を示す回路図である。図において、20はメモリセル
MCが行方向で8個ずつ、列方向でM個ずつそれぞれ配
置されたメモリセルアレイである。
上記メモリセルアレイ20に接続されたワード線WLO
〜WLMはロウアドレスARが入力されるロウデコーダ
21により選択的に駆動される。
上記メモリセルアレイ20内の9本のビ・ソト線BLO
〜BL8それぞれと論理Hレベルに対応した電源電位v
DDとの間にはそれぞれプリチャージ用の各Pチャネル
MO3!−ランジスタ22が接続されており、これら各
トランジスタ22のゲートにはプリチャージ時に活性化
されるノくルス信号φPCが並列に入力されるようにな
っている。また、これら9本のビット線BLO〜BL8
とノードNl、N2との間にはカラムデコーダ・スイッ
チ回路23が設けられている。
上記カラムデコーダ・スイッチ回路23内には8本のカ
ラム選択線C3O−CS7が設けられており、これらカ
ラム選択線はカラムアドレスACが入力されるカラムデ
コーダ24のデコード出力により選択的に駆動される。
さらに、このカラムデコーダ・スイッチ回路23内では
、上記ビット線BLOと上記ノードNlとの間及びビッ
ト線BLIと上記ノードN2との間には2個を1組とす
るNチャネルMO5)ランジスタ25−0が、上記ビッ
ト線BLIと上記ノードN1との間及びビット線BL2
と上記ノードN2との間には2個を1組とするNチャネ
ルMOSトランジスタ25−1がそれぞれ挿入されてお
り、以下同様にビット線BL7と上記ノードN1との間
及びビット線BL8と上記ノードN2との間には2個を
1組とするNチャネルMOSトランジスタ25−8がそ
れぞれ挿入されている。
上記ノードNl及びノードN2には上記メモリセルアレ
イ20で選択されたメモリセルに対するデータの書き込
み、読み出しを行なうリード・ライト回路30が接続さ
れている。このリード・ライト回路30は、端子31に
印加される書き込みデータを反転するインバータ32、
データ書き込み時に活性化されるパルス信号φW及びそ
の逆相信号に同期して上記インバータ32の出力を反転
し上記ノードN1に供給するクロックドインバータ33
、端子31に印加されるデータをパルス信号φW及びそ
の逆相信号に同期して反転し上記ノードN2に供給する
クロックドインバータ34、上記ノードNlのデータを
反転するインバータ35、データ読み−出し時に活性化
されるパルス信号φR及びその逆相信号に同期して上記
インバータ35の出力を反転し上記端子31に読み出し
データとして出力するクロックドインバータ36、上記
ノードNl 、N2 とVDDとの間に接続され前記パ
ルス信号φPCがゲートに入力されるノードNl 、N
2のプリチャージ用の2個のPチャネルMOSトランジ
スタ37とから構成されている。
第4図は、上記第3図のSRAMでデータの書き込みを
行なう際の動作を示すタイミングチャートである。この
とき、アドレス入力は00・・・0であり、このときメ
モリセルM C00が選択されたとする。またこのメモ
リセルM CDOの初期状態として、ノード14(第2
図に図示)がLレベルに、ノード15(第2図に図示)
がHレベルにそれぞれ設定されているとする。まず、第
4図中の時刻t。
でアドレスが入力される。また、この時刻にパルス信号
φPCが活性化され、各ビット線に接続されたプリチャ
ージ用のトランジスタ22が導通し、全てのビット線が
Hレベルにプリチャージされる。
このとき、全てのワード線はLレベルである。
時刻t1に信号φPCの活性化が終了し、ロウデコーダ
12により1本のワード線WLOの駆動が開始されると
、このワード線に接続されているメモリセルM C00
のノード14がビット線BLOに、ノード15がビット
線BLIに接続される。このため、ビット線BLOがL
レベルに放電される。
時刻t2になると、データ書き込み用のパルス信号φW
が活性化され、リード・ライト回路30内のクロックド
インバータ33と34が動作を開始する。
このとき、端子31に与えられている書き込みデータが
Hレベルにされているならば、ノードNlはクロックド
インバータ33の出力によりHレベルに設定され、ノー
ドN2はクロックドインバータ34の出力によりLレベ
ルに設定される。このとき、予め、入力アドレスにより
カラムデコーダ24で1本のカラム選択線CSOが選択
駆動され、これによりカラムデコーダ・スイッチ回路2
3内の2個のトランジスタ25−0が導通するため、上
記ビット線BLOとBLIはこのトランジスタ25−0
を介してノードNl 、N2に接続されている。従って
、書き込みデータに基づいてノードN1がHレベルに、
ノードN2がLレベルにそれぞれなった後に、ビット線
BLIはノードN2によりLレベルに放電され、ビット
線BLOはノードN1によりHレベルに充電される。こ
の結果、メモリセルM C00では一方の記憶ノード1
4(第2図に図示)がLレベル、他方の記憶ノード15
(第2図に図示)がHレベルとなるようにデータ書き込
みが行われる。
このようにして、メモリセルM C00に対してデータ
の書き込みが行われる。
第5図は、上記データの書き込み後に同じメモリセルM
 C00からデータの読み出しを行なう一際の動作を示
すタイミングチャートである。まず゛、第4図の場合と
同様に時刻toでアドレスが入力され、かつパルス信号
φPCが活性化されて全てのビット線がHレベルにプリ
チャージされる。
時刻t1に信号φPCの活性化が終了し、ロウデコーダ
12により1本のワード線WLOの駆動が開始されると
、このワード線に接続されているメモリセルM C00
がビット線B’LO及びBLIに接続される。これによ
り、予めこのメモリセルM C00の記憶データに基づ
いて、一方のビット線BLIがLレベルに放電される。
時刻t2になると、データ読み出し用のパルス信号φR
が活性化され、リード・ライト回路30内のクロックド
インバータ36が動作を開始する。このとき、予め、入
力アドレスによりカラムデコーダ24で1本のカラム選
択線C8Oが選択駆動されており、上記ビット線BLO
とBLIはトランジスタ25−0を介してノードNl 
、N2に接続されているので、ビット線BLOに読み出
されたHレベルのデータがインバータ35及びクロック
ドインバータ36により連続して反転され、Hレベルの
データが端子31から出力される。このようにして、メ
モリセルM C00からHレベルのデータが読み出され
る。
第6図はメモリセルが行方向及び列方向でそれぞれ8個
ずつ配置され、全体で64個のメモリセルが設けられた
メモリセルアレイの一例を示す回路図である。この場合
、前記ロウアドレスARとしてAO、A3 、A4 、
A5の4ビツトが使用され、カラムアドレスACとして
AOSAI SA2の3ビツトが使用される。図中の各
ANDゲート40は前記ロウデコーダ21内で各ワード
線を選択する部分デコーダを構成するものであり、これ
らANDゲート40にはアドレスAO、A3 、A4、
A5もしくはこれらの反転アドレスとパルス信号φPC
が選択的に入力される。なお、第6図中のメモリセルに
付されている番号は上記6ビツトのアドレスに対応して
いる。
また、前記カラムデコーダスイッチ回路23内には8本
のカラム選択線C8O〜CS7が設けられている。これ
ら各カラム選択線とその選択アドレスとの関係を示した
のが第7図である。この第7図によれば、例えば3ビツ
トのカラムアドレスがAO−L、Al−L及びA2−L
の状態のときにカラム選択線C8Oが選択される。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、従来に比べてチ
ップサイズの縮小化を図ることができるスタティック型
半導体記憶装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るスタティック型半導体記憶装置
の一実施例によるメモリセルアレイの構成を示す回路図
、第2図は上記第1図のメモリセルアレイを構成するメ
モリセルの具体的な構成を示す回路図、第3図はこの発
明のスタテイ・ツク型半導体記憶装置の全体の構成を示
す回路図、第4図及び第5図はそれぞれ上記第3図の記
憶装置の動作を示すタイミングチャート、第6図は上記
メモリセルアレイの一具体例を示す回路図、第7図は上
記第6図のメモリセルアレイにおけるカラム選択線と選
択アドレスとの関係を示す図、第8図は従来のスタティ
ック型半導体記憶装置のメモリセルアレイを示す回路図
である。 BL・・・ビット線、WL・・・ワード線、MC・・・
メモリセル、20・・・メモリセルアレイ、21・・・
ロウデコーダ、23・・・カラムデコーダ・スイッチ回
路、24・・・カラムデコーダ、30・・・リード−ラ
イト回路。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 BLOBLI     BL2     BL3jl!
1  図 第2図 WLO 第 4vA totl     t2 話み比け”−y 第 5 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1ビット分のメモリセルが、データを保持するデ
    ータ保持回路、上記データ保持回路におけるデータの読
    出し、書込みを制御する選択線、上記選択線の信号に基
    づいてスイッチ制御される2個のスイッチ素子、上記2
    個のスイッチ素子を介して上記データ保持回路と接続さ
    れる1対のビット線とで構成され、複数個のメモリセル
    を行列状に配置してメモリセルアレイを構成するように
    したスタティック型半導体記憶装置において、 行方向で隣接した各2個のメモリセルで隣合う1対のビ
    ット線を共通にしたことを特徴とするスタティック型半
    導体記憶装置。
  2. (2)行方向で隣接した各2個のメモリセルが互いに異
    なる選択線の信号に基づいてデータの読出し、書込み制
    御が行われる請求項1記載のスタティック型半導体記憶
    装置。
JP63001658A 1988-01-07 1988-01-07 スタティック型半導体記憶装置 Pending JPH01178199A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001658A JPH01178199A (ja) 1988-01-07 1988-01-07 スタティック型半導体記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63001658A JPH01178199A (ja) 1988-01-07 1988-01-07 スタティック型半導体記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01178199A true JPH01178199A (ja) 1989-07-14

Family

ID=11507618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63001658A Pending JPH01178199A (ja) 1988-01-07 1988-01-07 スタティック型半導体記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01178199A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5373468A (en) * 1993-03-19 1994-12-13 Fujitsu Limited Semiconductor memory device
US5654924A (en) * 1995-08-29 1997-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device capable of operating with potentials of adjacent bit lines inverted during multi-bit test

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5373468A (en) * 1993-03-19 1994-12-13 Fujitsu Limited Semiconductor memory device
US5654924A (en) * 1995-08-29 1997-08-05 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor memory device capable of operating with potentials of adjacent bit lines inverted during multi-bit test

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5479370A (en) Semiconductor memory with bypass circuit
JP4988588B2 (ja) 静的ランダムアクセスメモリ用のワード線ドライバ回路
JP4997316B2 (ja) 半導体メモリ装置
US6999371B2 (en) Semiconductor memory device capable of reducing power consumption during reading and standby
US4365319A (en) Semiconductor memory device
US5936881A (en) Semiconductor memory device
KR100241079B1 (ko) 병렬 데이터 초기화기능을 가진 멀티포트 메모리셀및 메모리
JPH11219589A (ja) スタティック型半導体記憶装置
KR100277268B1 (ko) 반도체 메모리장치
US5493536A (en) Dual-port random access memory having memory cell controlled by write data lines and read enable line
JP2007273007A (ja) 半導体記憶装置
EP0172112B1 (en) Semiconductor memory device
JPH07211077A (ja) 半導体記憶装置
JPH07141873A (ja) 半導体記憶装置
JPH07111824B2 (ja) 半導体メモリ
US6469947B2 (en) Semiconductor memory device having regions with independent word lines alternately selected for refresh operation
JP3290315B2 (ja) 半導体記憶装置
JP2003045187A (ja) 半導体記憶装置
JPH01178199A (ja) スタティック型半導体記憶装置
US5894443A (en) Static semiconductor memory device capable of reducing precharging power dissipation
JPS62287498A (ja) 半導体記憶装置
CN112581998B (zh) 存储器器件及其操作方法
KR0145889B1 (ko) 공통 비트 라인의 접속 구조를 갖는 메모리 셀 어레이 및 반도체 메모리 장치
KR100642629B1 (ko) 반도체 메모리 장치
JP3557774B2 (ja) 半導体記憶装置