JPH0117478B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0117478B2
JPH0117478B2 JP21758782A JP21758782A JPH0117478B2 JP H0117478 B2 JPH0117478 B2 JP H0117478B2 JP 21758782 A JP21758782 A JP 21758782A JP 21758782 A JP21758782 A JP 21758782A JP H0117478 B2 JPH0117478 B2 JP H0117478B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
parts
polyvinyl alcohol
acid
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP21758782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59106995A (ja
Inventor
Yukio Takayama
Akio Noguchi
Takao Matsushita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Paper Manufacturing Co Ltd
Priority to JP57217587A priority Critical patent/JPS59106995A/ja
Priority to AU21983/83A priority patent/AU567523B2/en
Priority to US06/558,817 priority patent/US4513301A/en
Priority to EP19830112429 priority patent/EP0111335B1/en
Priority to DE8383112429T priority patent/DE3374051D1/de
Publication of JPS59106995A publication Critical patent/JPS59106995A/ja
Publication of JPH0117478B2 publication Critical patent/JPH0117478B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M2205/00Printing methods or features related to printing methods; Location or type of the layers
    • B41M2205/04Direct thermal recording [DTR]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/3188Next to cellulosic
    • Y10T428/31895Paper or wood
    • Y10T428/31906Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は感熱記録体に関し、特に印字の保存性
に優れた感熱記録体に関するものである。 従来、発色剤と該発色剤と接触して呈色する呈
色剤との呈色反応を利用し、熱によつて両発色物
質を接触せしめて発色像を得るようにした感熱記
録体はよく知られている。かかる感熱記録体は比
較的安価であり、また記録機器がコンパクトでか
つその保守も比較的容易であるため、フアクシミ
リや各種計算機等の記録媒体としてのみならず巾
広い分野において使用されている。しかし、かか
る感熱記録体は、一般に耐水性、耐油性、耐可塑
剤性に劣つているため、例えば発色後の印字に
水、油あるいはプラスチツクフイルムに含まれる
可塑剤等が接触すると印字濃度が著しく低下して
しまう欠点がある。また、有機溶剤に対する耐性
にも難があり、印字のない地肌部に有機溶剤が付
着すると無用な発色を生ずるなどの欠点がある。 かかる欠点を解消する方法として、感熱記録層
上に、フイルム形成能を有しかつ耐薬品性のある
樹脂の水性エマルジヨンを塗布する方法(特開昭
54−128347)、ポリビニルアルコール等の水溶性
高分子化合物を塗布する方法(実開昭56−
125354)等が提案されているが、改良に伴い新た
な欠点が不随し、また必ずしも満足すべき効果が
得られていないのが現状である。即ち、感熱記録
層上に水性樹脂コーテイングを施す場合には高温
乾燥に伴う記録層の発色をさけるため乾燥温度を
制限する必要があり、必然的に樹脂層の硬化が不
充分となり、記録時に記録ヘツドと樹脂層とが粘
着する現象(以下、ステイツキングと称する)が
発生する。また、耐水可塑剤性と称される耐水性
と耐可塑剤性とが同時に要求される場合、あるい
は長時間の耐油性や耐可塑剤性を要求されるよう
な極めて苛酷な条件下では、印字濃度が低下する
難点がある。 かかる現状に鑑み本発明者等は、苛酷な条件下
においても印字の保存性に優れ、しかもステイツ
キングの如き新たな難点を生じない感熱記録体に
ついて、特に記録層上に設ける樹脂層について鋭
意研究の結果、アセトアセチル化ポリビニルアル
コール樹脂及び少なくともアクリロニトリルを共
重合成分とするポリビニルアルコール樹脂は、従
来のポリビニルアルコール等の水溶性高分子化合
物に比べ、緩やかな乾燥条件下においても優れた
硬化性を示し、しかも感熱記録層上に樹脂層とし
て設けた場合、極めて優れた印字保存性を示すこ
とを見出し、本発明を完成するに至つた。 本発明は、少なくとも発色剤及び該発色剤と接
触して呈色する呈色剤を含有する感熱記録層上
に、アセトアセチル化ポリビニルアルコール系樹
脂、および/または少なくともアクリロニトリル
を共重合成分とするポリビニルアルコール系樹脂
を主成分とする樹脂層を設けたことを特徴とする
感熱記録体である。 本発明において記録層に含有される発色剤と呈
色剤の組合せについては特に限定されるものでは
なく、熱によつて両者が接触して呈色反応を起す
ような組合せならいずれも使用可能であり、例え
ば無色ないし淡色の塩基性染料と無機ないし有機
の酸性物質との組合せ、ステアリン酸第二鉄など
の高級脂肪酸金属塩と没食子酸のようなフエノー
ル類との組合せなどが例示される。さらに、ジア
ゾニウム化合物、カプラー及び塩基性物質を組合
せた感熱記録体など、熱によつて顕色像(記録
像)を得るようにした各種の感熱記録体への適用
も可能であり、本発明はこれらの記録体をも包含
するものである。 しかし、記録層上に設けられる本発明の特定の
樹脂層は、特に塩基性染料と酸性物質との組合せ
に適用した場合に印字保存性の改良効果に優れる
ため、とりわけかかる組合せに好ましく用いられ
る。無色ないし淡色の塩基性染料としては各種の
ものが公知であり、例えば下記が例示される。 3,3−ビス(p−ジメチルアミノフエニル)
−6−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス
(p−ジメチルアミノフエニル)フタリド、3−
(p−ジメチルアミノフエニル)−3−(1,2−
ジメチルインドール−3−イル)フタリド、3−
(p−ジメチルアミノフエニル)−3−(2−メチ
ルインドール−3−イル)フタリド、3,3−ビ
ス(1,2−ジメチルインドール−3−イル)−
5−ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス
(1,2−ジメチルインドール−3−イル)−6−
ジメチルアミノフタリド、3,3−ビス(9−エ
チルカルバゾール−3−イル)−6−ジメチルア
ミノフタリド、3,3−ビス(2−フエニルイン
ドール−3−イル)−6−ジメチルアミノフタリ
ド、3−p−ジメチルアミノフエニル−3−(1
−メチルピロール−3−イル)−6−ジメチルア
ミノフタリド等のトリアリルメタン系染料、4,
4′−ビス−ジメチルアミノベンズヒドリルベンジ
ルエーテル、N−ハロフエニル−ロイコオーラミ
ン、N−2,4,5−トリクロロフエニルロイコ
オーラミン等のジフエニルメタン系染料、ベンゾ
イルロイコメチレンブルー、p−ニトロベンゾイ
ルロイコメチレンブルー等のチアジン系染料、3
−メチル−スピロージナフトピラン、3−エチル
−スピロ−ジナフトピラン、3−フエニル−スピ
ロ−ジナフトピラン、3−ベンジル−スピロ−ジ
ナフトピラン、3−メチル−ナフト(6′−メトキ
シベンゾ)スピロピラン、3−プロピル−スピロ
−ジベンゾピラン等のスピロ系染料、ローダミン
−B−アニリノラクタム、ローダミン(p−ニト
ロアニリノ)ラクタム、ローダミン(o−クロロ
アニリノ)ラクタム等のラクタム系染料、3−ジ
エチルアミノ−7−メトキシフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−6−メトキシフルオラン、3−ジ
メチルアミノ−7−メトキシフルオラン、3−ジ
エチルアミノ−7−クロロフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−6−メチル−7−クロロフルオラ
ン、3−ジエチルアミノ−6,7−ジメチルフル
オラン、3−(N−エチル−p−トルイジノ)−7
−メチルフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−
N−アセチル−N−メチルアミノフルオラン、3
−ジエチルアミノ−7−N−メチルアミノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−ジベンジルアミ
ノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N−メ
チル−N−ベンジルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−N−クロロエチル−N−メチル
アミノフルオラン、3−ジエチルアミノ−7−N
−ジエチルアミノフルオラン、3−(N−エチル
−p−トルイジノ)−6−メチル−7−フエニル
アミノフルオラン、3−(N−エチル−p−トル
イジノ)−6−メチル−7−(p−トルイジノ)フ
ルオラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7
−フエニルアミノフルオラン、3−ジエチルアミ
ノ−7−(2−カルボメトキシ−フエニルアミノ)
フルオラン、3−(N−エチル−N−iso−アミル
アミノ)−6−メチル−7−フエニルアミノフル
オラン、3−(N−シクロヘキシル−N−メチル
アミノ)−6−メチル−7−フエニルアミノフル
オラン、3−ピロリジノ−6−メチル−7−フエ
ニルアミノフルオラン、3−ピペリジノ−6−メ
チル−7−フエニルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−6−メチル−7−キシリジノフルオ
ラン、3−ジエチルアミノ−7−(o−クロロフ
エニルアミノ)フルオラン、3−ジブチルアミノ
−7−(o−クロロフエニルアミノ)フルオラン、
3−ピロリジノ−6−メチル−7−p−ブチルフ
エニルアミノフルオラン等のフルオラン系染料
等。また塩基性無色染料と接触して呈色する無機
ないし有機の酸性物質も各種のものが公知であ
り、例えば下記が例示される。 活性白土、酸性白土、アタパルジヤイト、ベン
トナイト、コロイダルシリカ、珪酸アルミニウム
などの無機酸性物質、4−tert−ブチルフエノー
ル、4−ヒドロキシジフエノキシド、α−ナフト
ール、β−ナフトール、4−ヒドロキシアセトフ
エノール、4−tert−オクチルカテコール、2,
2′−ジヒドロキシジフエノール、2,2′−メチレ
ンビス(4−メチル−6−tert−イソブチルフエ
ノール)、4,4′−イソプロピリデンビス(2−
tert−ブチルフエノール)、4,4′−sec−ブチリ
デンジフエノール、4−フエニルフエノール、
4,4′−イソプロピリデンジフエノール(ビスフ
エノールA)、2,2′−メチレンビス(4−クロ
ルフエノール)、ハイドロキノン、4,4′−シク
ロヘキシリデンジフエノール、4−ヒドロキシ安
息香酸ベンジル、4−ヒドロキシフタル酸ジメチ
ル、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、ノボラ
ツク型フエノール樹脂、フエノール重合体などの
フエノール性化合物、安息香酸、p−tert−ブチ
ル安息香酸、トリクロル安息香酸、テレフタル
酸、3−sec−ブチル−4−ヒドロキシ安息香酸、
3−シクロヘキシル−4−ヒドロキシ安息香酸、
3,5−ジメチル−4−ヒドロキシ安息香酸、サ
リチル酸、3−イソプロピルサリチル酸、3−
tert−ブチルサリチル酸、3−ベンジルサリチル
酸、3−(α−メチルベンジル)サリチル酸、3
−クロル−5−(α−メチルベンジル)サリチル
酸、3,5−ジ−tert−ブチルサリチル酸、3−
フエニル−5−(α,α−ジメチルベンジル)サ
リチル酸、3,5−ジ−α−メチルベンジルサリ
チル酸などの芳香族カルボン酸、およびこれらフ
エノール性化合物、芳香族カルボン酸と例えば亜
鉛、マグネシウム、アルミニウム、カルシウム、
チタン、マンガン、スズ、ニツケルなどの多価金
属との塩などの有機酸性物質等。 本発明の感熱記録体において、記録層中の発色
剤と呈色剤の使用比率は用いられる発色剤、呈色
剤の種類に応じて適宜選択されるもので、特に限
定するものではないが、例えば塩基性無色染料と
酸性物質を用いる場合には、一般に塩基性無色染
料1重量部に対して1〜50重量部、好ましくは2
〜10重量部の酸性物質が使用される。 これらの物質を含む塗布液の調製には、一般に
水を分散媒体とし、ボールミル、アトライター、
サンドグラインダー等の撹拌、粉砕機により発色
剤と呈色剤とを一緒に又は別々に分散し、塗液と
して調製される。かかる塗液中には、通常バイン
ダーとしてデンプン類、ヒドロキシエチルセルロ
ース、メチルセルロース、カルボキシメチルセル
ロース、ゼラチン、カゼイン、アラビアゴム、ポ
リビニルアルコール、ジイソブチレン・無水マレ
イン酸共重合体塩、スチレン・無水マレイン酸共
重合体塩、エチレン・アクリル酸共重合体塩、ス
チレン・アクリル酸共重合体塩、スチレン・ブタ
ジエン共重合体エマルジヨンなどが全固形分の10
乃至70重量%、好ましくは15〜50重量%用いられ
る。さらに、塗液中には各種の助剤を添加するこ
とができる。 例えば、ジオクチルスルフオコハク酸ナトリウ
ム、ドデシルベンゼンスルフオン酸ナトリウム、
ラウリルアルコール硫酸エステル・ナトリウム
塩、脂肪酸金属塩などの分散剤、ベンゾフエノン
系、トリアゾール系などの紫外線吸収剤、その他
消泡剤、螢光染料、着色染料などが挙げられる。 また必要に応じてステアリン酸亜鉛、ステアリ
ン酸カルシウム、ポリエチレンワツクス、カルナ
バワウ、パラフインワツクス、エステルワツクス
などのワツクス類、カオリン、クレー、タルク、
炭酸カルシウム、焼成クレー、酸化チタン、珪藻
土、微粒子状無水シリカ、活性白土等の無機顔
料、及びステアリン酸アミド、ステアリン酸メチ
レンビスアミド、オレイン酸アミド、パルミチン
酸アミド、抹香オレイン酸アミド、ヤシ脂肪酸ア
ミド等の増感剤を添加することもできる。 本発明の感熱記録体において、記録層の形成方
法等については特に限定されるものではなく、従
来から衆知慣用の技述に従つて形成することがで
き、例えばエアーナイフコーテイング、ブレード
コーテイング等により塗液を塗布・乾燥する方法
等によつて形成される。また塗液の塗布量につい
ても特に限定されるものではないが、通常乾燥重
量で2乃至12g/m2、好ましくは3乃至10g/m2
の範囲である。 本発明は前述の如くかくして形成される記録層
上に、アセトアセチル化ポリビニルアルコール系
樹脂および/または少なくともアクリロニトリル
を共重合成分とするポリビニルアルコール系樹脂
を主成分とする樹脂層を設けたところに重要な特
徴を有するものであるが、かかるアセトアセチル
化ポリビニルアルコール系樹脂のアセトアセチル
化度は、目的とする感熱記録体の品質に応じて適
宜選択されるものであり、一般には0.1〜20モル
%、好ましくは0.5〜10モル%の範囲が望ましい。 また、アセトアセチル化ポリビニルアルコール
系樹脂は、一般にポリビニルアルコール系樹脂の
溶液、分散液あるいは粉末に、液状またはガス状
のジケテンを添加反応させて製造されるが、これ
らの製造方法については特に限定するものではな
く、得られた樹脂のアセトアセチル化度が前述の
範囲にあればすべて使用できる。なお、前記ポリ
ビニルアルコール系樹脂としては、ポリ酢酸ビニ
ルの低級アルコール溶液をアルカリなどのケン化
触媒によつてケン化して得られるポリビニルアル
コールおよびその誘導体、さらには酢酸ビニルと
共重合性を有する単量体と酢酸ビニルとの共重合
体のケン化物をも含むものである。かかる酢酸ビ
ニルと共重合性を有する単量体としては、(無水)
マレイン酸、フマール酸、クロトン酸、イタコン
酸、(メタ)アクリル酸などの不飽和カルボン酸
およびそのエステル、エチレン、プロピレンなど
のα−オレフイン、(メタ)アリルスルホン酸、
エチレンスルホン酸、スルホン酸マレートなどの
オレフインスルホン酸、(メタ)アリルスルホン
酸ソーダ、エチレンスルホン酸ソーダ、スルホン
酸ソーダ(メタ)アクリレート、スルホン酸ソー
ダ(モノアルキルマレート)、ジスルホン酸ソー
ダアルキルマレートなどのオレフインスルホン酸
アルカリ塩、N−メチロールアクリルアミド、ア
クリルアミドアルキルスルホン酸アルカリ塩など
のアミド基含有単量体、さらにN−ビニルピロリ
ドン、N−ビニルピロリドン誘導体などが挙げら
れる。 一方、少なくともアクリロニトリルを共重合成
分とするポリビニルアルコール系樹脂としては、
アクリロニトリルのビニル基を介してポリビニル
アルコール系樹脂と共重合体を形成しており、か
つアクリロニトリル単量体ユニツトの含有率が5
〜45モル%の範囲にあるものであれば、アクリロ
ニトリルは主鎖中あるいは側鎖中のいずれに含ま
れるものであつてもよい。なお、かかるポリビニ
ルアルコール系樹脂中には、前述の如き酢酸ビニ
ルと共重合性を有する単量体を共重合成分として
含むこともできる。 上述の如きポリビニルアルコール系樹脂は、樹
脂成分のみで用いても優れた硬化性を有するもの
であるが、硬化剤を添加すると取分硬化性に優れ
た樹脂層が得られるため本発明の望ましい実施態
様の一つである。かかる硬化剤としては、樹脂成
分中の親水基と架橋し耐水化反応を促進する以下
の如き物質が例示され、これらの少なくとも1種
類が使用される。 ホルマリン、グリオキサール、グリシン、グリ
シジルエステル、グリシジルエーテル、ジメチロ
ール尿素、ケテンダイマー、ジアルデヒド澱粉、
メラミン樹脂、ポリアミド樹脂、ポリアミド−エ
ピクロルヒドリン樹脂、ケトン−アルデヒド樹
脂、ポリエチレンイミン樹脂、硼酸、硼砂、塩化
アンモニウム、塩化マグネシウム、塩化カルシウ
ム、硫酸アルミニウム、硫酸マグネシウム、水酸
化カルシウム、炭酸ジルコニウムアンモニウム、
Ti、Zr、Alなどのアルコキシド等。 かかる硬化剤の使用量は、目的とする感熱記録
体の品質、使用する樹脂成分及び硬化剤の組成、
さらには樹脂塗液のポツトライフ等が考慮され適
宜調節されるが、一般には樹脂成分100重量部に
対して0.001〜100重量部、好ましくは0.1〜30重
量部の範囲で添加されるのが望ましい。 本発明におけ特定のポリビニルアルコール系樹
脂を主成分とする樹脂塗液中には、印刷適性、ス
テイツキング等を改善する目的で必要に応じて顔
料を添加することもできる。かかる顔料としては
具体的には下記が例示され、またその使用量につ
いては一般に樹脂成分100重量部に対して5〜500
重量部の範囲で配合されるのが望ましい。炭酸カ
ルシウム、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、二酸化
チタン、二酸化珪素、水酸化アルミニウム、硫酸
バリウム、硫酸亜鉛、タルク、カオリン、クレ
ー、焼成クレー、コロイダルシリカ等の無機顔
料、スチレンマイクロボール、ナイロンパウダ
ー、ポリエチレンパウダー、尿素・ホルマリン樹
脂フイラー、生澱紛粒等の有機願料等。 さらに、樹脂塗液中には必要に応じてステアリ
ン酸亜鉛、ステアリン酸カルシウム、ステアリン
酸アミド、ポリエチレンワツクス、カルナバロ
ウ、パラフインワツクス、エステルワツクス等の
滑剤、分散剤、消泡剤などの各種助剤を適宜添加
することもできる。 本発明において特定のポリビニルアルコール系
樹脂を主成分とする樹脂塗液は、一般に水性系塗
液として調製され、必要に応じてミキサー、アト
ライター、ボールミル、ロールミル等の混合・撹
拌機によつて十分混合分散された後に、公知の塗
布装置を用いて感熱記録層上に塗布される。 なお、硬化剤を併用する場合、硬化剤は樹脂塗
液中への混合のみならず、樹脂塗液とは別々に塗
布することもできる。特に、硬化剤層と樹脂層と
を別々に設ける態様では、樹脂塗液のポツトライ
フを懸念する必要がなく、強力な硬化剤を選択で
きる利点がある。 その具体的な態様としては、(イ)感熱記録層用塗
液中に硬化剤を混合して塗布する方法。(ロ)記録層
と樹脂層の間に硬化剤層を設ける方法。(ハ)樹脂層
上に硬化剤層を設ける方法等が挙げられるが、こ
れらのうちでも特に樹脂層上に硬化剤層を設ける
態様はとりわけ硬化性および印字保存性に優れた
樹脂層が得られるため本発明の望ましい実施態様
の一つである。 樹脂塗液の塗布量は、特に限定されるものでは
ないが、0.1g/m2以下では本発明の所望の効果
を充分に得ることができず、又、20g/m2以上で
は感熱記録体の記録感度を著しく低下させる恐れ
があるため、一般には乾燥重量で0.1〜20g/m2
好ましくは0.5〜10g/m2の範囲で調節されるの
が望ましい。 かくして、特定のポリビニルアルコール系樹脂
を主成分とする樹脂層が感熱記録層上に設けられ
ることによつて、ステイツキングの如き新たな難
点を伴うことなく印字保存性に優れた感熱記録体
が得られるものである。 なお、必要に応じて感熱記録体の裏面側にもか
かる樹脂層を設けることによつて一層保存性を高
めることも可能である。 以下に実施例を挙げて本発明をより具体的に説
明するが、勿論これらに限定されるものではな
い。なお例中の部および%は、特に断らない限り
それぞれ重量部よび重量%を示す。 実施例 1 A液調成 3−(N−シクロヘキシル−N−メチルアミノ)
−6−メチル−7−フエニルアミノフルオラン
10部 メチルセルロース5%水溶液 5部 水 30部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒子
径3μmまで粉砕した。 B液調成 4,4′−イソプロピリデンジフエノール 20部 メチルセルロース5%水溶液 5部 水 55部 この組成物をサンドグラインダーで平均粒子
径3μmで粉砕した。 記録層の形成 A液45部、B液80部、20%酸化澱粉水溶液50
部、水10部を混合、撹拌し塗液とした。得られ
た塗液を50g/m2の原紙に乾燥後の塗布量が5
g/m2となるように塗布乾燥して感熱記録紙を
得た。 得られた感熱記録紙の乾燥層上に、下記組成
よりなる樹脂塗液 樹脂塗液組成 アセトアセチル化ポリビニルアルコール(ゴーセ
ハイマーZ−200、日本合成化学社製)12%水溶
液 800部 ジメチロール尿素5%水溶液 20部 を乾燥後の塗布量が6g/m2となるように塗布・
乾燥して樹脂被覆感熱記録紙を得た。 実施例 2 実施例1において樹脂塗液として下記組成のも
のを用いた以外は実施例1と同様に行つて樹脂被
覆感熱記録紙を得た。 樹脂塗液組成 アセトアセチル化ポリビニルアルコール(ゴーセ
ハイマーZ−200、日本合成化学社製)12%水溶
液 800部 ジメチロール尿素5%水溶液 20部 炭酸カルシウム(ソフトン1800、備北粉化社製)
100部 水 100部 実施例 3 実施例1と同様に実施して得た感熱記録紙の記
録層上に、下記組成よりなる樹脂塗液 樹脂塗液組成 アセトアセチル化ポリビニルアルコール(ゴーセ
ハイマーZ−200、日本合成化学社製)12%水溶
液 800部 炭酸カルシウム(ソフトン1800、備北粉化社製)
100部 水 100部 を乾燥後の塗布量が6g/m2となるように塗布・
乾燥し、次いでその塗布面上に1%ジメチロール
尿素水溶液を10c.c./m2塗布・乾燥して樹脂被覆感
熱記録紙を得た。 実施例 4 樹脂塗液組成において、5%ジメチロール尿素
水溶液の代りに、2%硼酸水溶液50部を用いた以
外は実施例2と全く同様にして樹脂被覆感熱記録
紙を得た。 実施例 5 樹脂塗液組成において、5%ジメロール尿素水
溶液および炭酸カルシウムの代りに、5%グリオ
キサール水溶液およびカオリン(UW−90、
EMC社製)をそれぞれ使用した以外は実施例2
と同様に行つて樹脂被覆感熱記録紙を得た。 実施例 6 B液調成で用いた4,4′−イソプロピリデンジ
フエノールの代りに4,4′−シクロヘキシリデン
ジフエノールを使用し、更に樹脂塗液組成におい
て用いた5%ジメチロール尿素水溶液および炭酸
カルシウムに替えて10%ジアルデヒド澱粉(カル
ダスC−5S、日本カーリツト社製)水溶液100部
およびカオリン(UW−90、EMC社製)をそれ
ぞれ使用した以外は実施例2と同様に実施して樹
脂被覆感熱記録紙を得た。 実施例 7 実施例6において、B液調成で用いた4,4′−
シクロヘキシリデンジフエノールの代りに4−ヒ
ドロキシ安息香酸ベンジルを使用した以外は実施
例6と全く同様にして樹脂被覆感熱記録紙を得
た。 実施例 8 実施例1において樹脂塗液として下記組成のも
のを使用した以外は実施例1と同様に行つて樹脂
被覆感熱記録紙を得た。 樹脂塗液組成 アクリロニトリル−ポリビニルアルコール共重合
体10%水溶液 1000部 硼酸2%水溶液 150部 炭酸カルシウム(ソフトン1800、備北粉化社製)
100部 実施例 9、10 樹脂塗液組成において、2%硼酸水溶液の代り
に、5%ジメチロール尿素水溶液200部(実施例
9)、20%グリオキサール水溶液150部(実施例
10)をそれぞれ使用した以外は実施例8と同様に
実施して二種類の樹脂被覆感熱記録紙を得た。 比較例 1 実施例1で用いた樹脂塗液組成において、アセ
トアセチル化ポリビニルアルコールの代りにポリ
ビニルアルコール(PVA110、クラレ社製)の12
%水溶液800部を使用し、さらに5%ジメチロー
ル尿素水溶液の使用量を40部とした以外は実施例
1と全く同様に行つて樹脂被覆感熱記録紙を得
た。 比較例 2 実施例2で使用した樹脂塗液組成において、ア
セトアセチル化ポリビニルアルコールの代りにポ
リビニルアルコール(PVA110、クラレ社製)の
12%水溶液800部を用い、さらに5%ジメチロー
ル尿素水溶液の使用量を400部とした以外は実施
例2と同様にして樹脂被覆感熱記録紙を得た。 比較例 3 比較例2の樹脂塗液組成において、ポリビニル
アルコール(PVA110、クラレ社製)および5%
ジメチロール尿素水溶液の代りに、ポリビニルア
ルコール(PVA205、クラレ社製)および20%グ
リオキサール水溶液250部をそれぞれ使用した以
外は比較例2と同様にして樹脂被覆感熱記録紙を
得た。 比較例 4 実施例2で用いた樹脂塗液組成において、アセ
トアセチル化ポリビニルアルコールおよび5%ジ
メチロール尿素水溶液の代りに、尿素樹脂(スミ
レーツレジン614、住友化学社製)の40%水溶液
240部および10%ジアルデヒド澱粉(カルダスC
−5S、日本カーリツト社製)水溶液500部をそれ
ぞれ使用した以外は実施例2と同様に行つて樹脂
被覆感熱記録紙を得た。 比較例 5 樹脂塗液組成において、アセトアセチル化ポリ
ビニルアルコールおよび5%ジメチロール尿素水
溶液の代りに、ポリウレタン樹脂(アイゼラツク
スHA−1、保土谷化学社製)の35%水溶液275
部およびウレタン用硬化剤水溶液(B−20、保土
谷化学社製)4部をそれぞれ用いた以外は実施例
2と全く同様に行つて樹脂被覆感熱記録紙を得
た。 かくして得られた15種類の樹脂被覆感熱記録紙
を、感熱記録用プリンター(テキサスインスツル
メント社製、PC−100A型)にて印字し、その際
のステイツキング発生状況を評価し、その結果を
第1表に示した。次いで、熱傾斜試験機(東洋精
機社製、条件:120℃、2Kg/cm2、10秒)によつ
て印字発色させ、初期印字発色濃度をマクベス濃
度計(マクベス社製、RD−100R型、アンバーフ
イルター使用)にて測定し、その結果を第1表に
示した。更に以下に示す耐可塑剤性、耐油性、及
び耐有機溶剤性の各評価試験後の発色濃度をそれ
ぞれマクベス濃度計にて測定し、その結果を第1
表に掲げた。 耐可塑剤性:ポリプロピレンパイプ(40mmφ管)
上に塩化ビニルラツプフイルム(三井東圧社
製)を3重に巻き付け、その上に熱傾斜試験機
で印字発色せしめた感熱記録紙を印字発色面が
外になるようにはさみ、更にその上から塩化ビ
ニルラツプフイルムを5重に巻き付け、72時間
後の印字濃度を測定した。(数値が大きいほど
耐可塑剤性良好) 耐油性:食用大豆油を印字発色部に数滴滴下せし
め、24時間後ガーゼにて大豆油を拭き取つたの
ち、印字部の濃度を測定した。 (数値が大きいほど耐油性良好) 耐有機溶剤性:酢酸エチルを地肌部に数滴滴下せ
しめ、30分後、地肌部の発色濃度を測定した。 (数値が小さいほど耐有機溶剤性良好)
【表】 第1表の結果から明らかな如く、本発明による
感熱記録体は、印字に際してステイツキングを発
生することなく、かつ極めて印字保存性に優れた
記録体であつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも発色剤及び該発色剤と接触して呈
    色する呈色剤を含有する感熱記録層上に、アセト
    アセチル化ポリビニルアルコール系樹脂、およ
    び/または少なくともアクリロニトリルを共重合
    成分とするポリビニルアルコール系樹脂を主成分
    とする樹脂層を設けたことを特徴とする感熱記録
    体。
JP57217587A 1982-12-11 1982-12-11 感熱記録体 Granted JPS59106995A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217587A JPS59106995A (ja) 1982-12-11 1982-12-11 感熱記録体
AU21983/83A AU567523B2 (en) 1982-12-11 1983-12-05 Heat-sensitive recording material
US06/558,817 US4513301A (en) 1982-12-11 1983-12-07 Heat-sensitive recording material
EP19830112429 EP0111335B1 (en) 1982-12-11 1983-12-09 Heat-sensitive recording material
DE8383112429T DE3374051D1 (en) 1982-12-11 1983-12-09 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57217587A JPS59106995A (ja) 1982-12-11 1982-12-11 感熱記録体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59106995A JPS59106995A (ja) 1984-06-20
JPH0117478B2 true JPH0117478B2 (ja) 1989-03-30

Family

ID=16706619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57217587A Granted JPS59106995A (ja) 1982-12-11 1982-12-11 感熱記録体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4513301A (ja)
EP (1) EP0111335B1 (ja)
JP (1) JPS59106995A (ja)
AU (1) AU567523B2 (ja)
DE (1) DE3374051D1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU568350B2 (en) * 1983-04-11 1987-12-24 Teesport Ltd. Heat sensitive color producing coating composition
DE3337296A1 (de) * 1983-10-13 1985-04-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoreaktives aufzeichnungsmaterial, seine herstellung und die verwendung von sauermodifizierten polymerisaten als akzeptoren in diesem aufzeichnungsmaterial
NL8400339A (nl) * 1984-02-03 1985-09-02 Tno Samenstelling en werkwijze voor het verduurzamen van hout.
JPS60220786A (ja) * 1984-04-17 1985-11-05 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体の製造方法
JPS60245591A (ja) * 1984-05-22 1985-12-05 Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料
JPH074965B2 (ja) * 1984-11-20 1995-01-25 株式会社リコー 感熱記録材料
JPS61152899A (ja) * 1984-12-21 1986-07-11 日本合成化学工業株式会社 紙加工剤
US4708947A (en) * 1985-01-10 1987-11-24 Kuraray Co., Ltd. Water resistant composition and heat-sensitive recording sheet containing the same
JPS61197277A (ja) * 1985-02-28 1986-09-01 Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料
US4740495A (en) * 1985-04-18 1988-04-26 Ncr Corporation Protective coating for thermosensitive material
JPS61297176A (ja) * 1985-06-26 1986-12-27 Fuji Photo Film Co Ltd 感熱記録材料
GB2178183A (en) * 1985-07-25 1987-02-04 Fuji Photo Film Co Ltd Heat-sensitive recording material
JP2540297B2 (ja) * 1985-09-09 1996-10-02 株式会社 リコー 感熱記録材料
JPS62279980A (ja) * 1986-05-29 1987-12-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
US4902670A (en) * 1986-12-15 1990-02-20 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
JPH01120385A (ja) * 1987-11-05 1989-05-12 Oji Paper Co Ltd 感熱記録材料
JP2736414B2 (ja) * 1987-12-08 1998-04-02 日本合成化学工業株式会社 感熱記録紙
JP2668821B2 (ja) * 1987-12-08 1997-10-27 日本合成化学工業株式会社 紙加工剤
JPH01264890A (ja) * 1988-04-15 1989-10-23 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
JP2565551B2 (ja) * 1988-09-30 1996-12-18 新王子製紙株式会社 感熱記録体
US4997900A (en) * 1988-12-27 1991-03-05 Cargill, Incorporated Powder coating comprising acetone oxime blocked diisocyanate and polyester
DE4022537A1 (de) * 1989-07-17 1991-01-24 Mitsubishi Paper Mills Ltd Waermeempfindliches aufzeichnungsblatt
JPH0379388A (ja) * 1989-08-23 1991-04-04 Kanzaki Paper Mfg Co Ltd 感熱記録体
US5330959A (en) * 1989-10-27 1994-07-19 Moore Business Forms, Inc. Enhanced speed carbonless paper
US5380694A (en) * 1992-06-03 1995-01-10 International Paper Company Thermosensitive recording element
US5399639A (en) * 1993-07-12 1995-03-21 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Method for manufacturing of polymers
JPH085251B2 (ja) * 1994-07-25 1996-01-24 日本化薬株式会社 感熱記録シートの製造方法
EP0899126B1 (en) * 1997-08-25 2002-12-18 Oji Paper Co., Ltd. Heat sensitive recording material
FR2782823B1 (fr) 1998-09-01 2000-11-17 Neopost Ind Procede d'impression thermique
DE10122529A1 (de) * 2001-05-09 2002-11-28 Basf Drucksysteme Gmbh Flexodruckfarbe zum Drucken von Steuermarkierungen
JP4449414B2 (ja) * 2003-10-31 2010-04-14 凸版印刷株式会社 ガスバリアフィルム積層体
JP4876919B2 (ja) 2004-11-05 2012-02-15 王子製紙株式会社 感熱記録体
DE102008007596B4 (de) 2008-02-06 2010-08-05 Kanzan Spezialpapiere Gmbh Verfahren zur Herstellung von thermischen Aufzeichnungsmaterialien, insbesondere von Thermopapieren und Aufzeichnungsmaterial
US9434201B2 (en) 2010-05-17 2016-09-06 Eastman Kodak Company Inkjet recording medium and methods therefor
US9421808B2 (en) 2013-03-27 2016-08-23 Eastman Kodak Company Inkjet receiver precoats incorporating silica

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851644A (ja) * 1971-10-28 1973-07-20
JPS55157641A (en) * 1979-05-25 1980-12-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Resin composition
JPS56126193A (en) * 1980-03-11 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS56146794A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS57105390A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd Heat sensitive recording paper with improved chemical resistance
JPS591797A (ja) * 1982-06-18 1984-01-07 昭和電工株式会社 加工紙の表面保護層形成剤

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS599909Y2 (ja) * 1980-03-26 1984-03-28 株式会社リコー 感熱記録用剥離ラベル
JPS57144793A (en) * 1981-03-05 1982-09-07 Ricoh Co Ltd Heatsensitive recording material
US4370370A (en) * 1981-06-08 1983-01-25 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording adhesive label
JPS58181687A (ja) * 1982-04-16 1983-10-24 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 感熱記録材料

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4851644A (ja) * 1971-10-28 1973-07-20
JPS55157641A (en) * 1979-05-25 1980-12-08 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The Resin composition
JPS56126193A (en) * 1980-03-11 1981-10-02 Ricoh Co Ltd Heat-sensitive recording material
JPS56146794A (en) * 1980-04-17 1981-11-14 Ricoh Co Ltd Heat sensitive recording material
JPS57105390A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Mitsubishi Paper Mills Ltd Heat sensitive recording paper with improved chemical resistance
JPS591797A (ja) * 1982-06-18 1984-01-07 昭和電工株式会社 加工紙の表面保護層形成剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0111335A2 (en) 1984-06-20
US4513301A (en) 1985-04-23
AU567523B2 (en) 1987-11-26
JPS59106995A (ja) 1984-06-20
AU2198383A (en) 1984-06-14
EP0111335A3 (en) 1985-01-09
EP0111335B1 (en) 1987-10-14
DE3374051D1 (en) 1987-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0117478B2 (ja)
JPH01196389A (ja) 感熱記録体
JPH0142835B2 (ja)
US4647951A (en) Heat-sensitive recording material
JPH0379388A (ja) 感熱記録体
JP2786892B2 (ja) 感熱記録体
JPH0430918B2 (ja)
US5091357A (en) Heat sensitive recording material
JPH0356677B2 (ja)
JP2653867B2 (ja) 感熱記録体
JPS6099696A (ja) 感熱記録体
JPS63212586A (ja) 感熱記録体
JPH0269287A (ja) 感熱記録体の製造方法
JP3060634B2 (ja) 感熱記録体
JPH0117479B2 (ja)
JPH0292581A (ja) 感熱記録体
JP3060682B2 (ja) 感熱記録体の製造方法
JP2919594B2 (ja) 感熱記録体
JP2975086B2 (ja) 感熱記録体
JP2659788B2 (ja) 感熱記録体
JP2837475B2 (ja) 感熱記録体
JPH01214472A (ja) 感熱記録体
JPH0122158B2 (ja)
JPH0253239B2 (ja)
JP2565551B2 (ja) 感熱記録体