JPH01167074A - 易開封性密封容器 - Google Patents

易開封性密封容器

Info

Publication number
JPH01167074A
JPH01167074A JP32011787A JP32011787A JPH01167074A JP H01167074 A JPH01167074 A JP H01167074A JP 32011787 A JP32011787 A JP 32011787A JP 32011787 A JP32011787 A JP 32011787A JP H01167074 A JPH01167074 A JP H01167074A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
layer
resin
container
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32011787A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07102866B2 (ja
Inventor
Jinichi Yazaki
矢崎 仁一
Kozaburo Sakano
弘三郎 坂野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP32011787A priority Critical patent/JPH07102866B2/ja
Publication of JPH01167074A publication Critical patent/JPH01167074A/ja
Publication of JPH07102866B2 publication Critical patent/JPH07102866B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、易開封性密封容器に関するもので、より詳細
には、容器内部側からの開栓に対しては著しく大きい耐
圧密封力を有するとともに、キャップの一端部からの開
栓時には指にょるカで開栓が容易に行われ、しかもリシ
ールが困難であることから、内容物に手を加えられてい
す、その品質を保証する機能を有する密封容器に関する
(従来の技術) 従来、容器の口部にピーラブル蓋(易開封性M)をヒー
トシールした易開封性容器と呼ばれるのをか知られてい
る。この容器は、アルミ箔等の金属箔の外面に保護樹脂
被覆を設け、その内面にヒートシール性樹脂内面材を設
けたものであり、容器口部と蓋とのシール強度を剥離性
接着と呼ばれる0、05乃至2 kg/mm巾の範囲に
調節したものである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述したピーラブル蓋は、その機能上可
撓性であり、蓋材自体の機械的強度が十分でなく、これ
を外部からの破壊力から保護しようとすると、外蓋を別
個に被せなければならないという煩わしさがある。
また、容器口部と蓋とのシール強度も、ヒートシール温
度によって変化したり、内容物の加熱殺菌を行なう場合
には、この加熱殺菌によってもシール強度が変動する等
、一定のシール強度(IMI栓力)のものを得がたいと
いう問題がある。
特ニヒートシール包装体の内、内容物をレトルト殺菌し
たものでは内側から2.3Kg715mm巾以上のシー
ル強度(剥離強度)を有することが義務づられているが
、このような要求を満足するピーラブル蓋は、ヒートシ
ール部を破壊して開封を行うタイプのものでは、未だ実
用に供せられるに至っていない。
従って、剛性のある外殻を備え、しかもヒートシールに
よる密栓が行われ且つ指による開栓も容易に行われるキ
ャップは当業界において大いに望まれているものである
従って、本発明の目的は、剛性のある外殻の内面側にヒ
ートシール性を有する積層体を備えたキャップを口部に
ヒートシールした密封容器の開封に際して、容器内部側
からの開栓に対しては著しく大きい耐圧密封力を有する
と共に、キャップの一端部からは指による力で開栓が容
易に行われ、しかもリシールが困難であることから内容
物の品質保証機能をも有するヒートシールキャップを提
供するにある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によれば、剛性を有する材料で一体に形成された
頂板部、周辺部及び周辺部の少なくとも一部に設けられ
た開封用フランジ乃至タブを備えた外殻と;外殻の頂板
部内面側に接合された容器側に位置するヒートシール性
樹脂内面材、殻体側に位置する基材、及び両者の間に位
置する、該ヒートシール性樹脂と他の樹脂とのブレンド
物から成る弱化層を備えた内面積層体と;から成るキャ
ップとヒートシール面に、前記ヒートシール性樹脂内面
材に対してヒートシール性を有するコーティング層が設
けられた容器とを、ヒートシールにより密封して成るこ
とを特徴とする易開封性密封容器が提供される。
(作 用) 本発明の易開封性密封容器の一例を示す第1図において
、容器Bは、筒状の胴部1、下端の底部2、上端の肩部
3及び首部4を有している。首部4の上方開口端は密封
用口部5となりでおり、この口部5にコートされたコー
ティング層6と、その上に被蓋されたキャップCの積層
体7との間にヒートシールが行われ、容器の密封がなさ
れる。
この容器のヒートシール部の断面構造を拡大して示す第
2図及び第3図において、キャップCの積層体7とコー
ティング層6とは、これらの係合全面にわたって、ヒー
トシール層16を介してシートシールされる。
キャップCは、剛性のある殻体8を有してお    ゛
す、この殻体8は頂板部9、周辺部1o及び周辺部の少
なくとも一部に設けられた開封用フランジ乃至タブ11
を有している(第1図はフランジの例である)。殻体8
の頂板部9の内面側には、積層体7が接合されている。
積層体7は、容器側にヒートシール性樹脂内面材16、
及びヒートシール性樹脂内面材の下層となる、該ヒート
シール性樹脂と他の樹脂とのブレンド物から成る弱化層
15を備えている。第2図に示す具体例において、内面
側積層体6は、上述したヒートシール用内面材16及び
ブレンド物弱化層15に加えて、基材樹脂フィルム層1
4、基材金属箔13及び接着用樹脂層12をも備えてい
る。内面側積層体7は接着用樹脂層12を介して外殻8
の頂板部、内面に接合されている。
各層の厚みは、基材樹脂フィルム層14≧ブレンド物層
15〉ヒートシール層16の順序にあることが好ましい
ブレンド物層15を設けるのは、この部分がブレンドに
より弱化された構造となっていて、この部分で凝集破壊
が選択的に生じるようにするためである。
このブレンド物層15に対してヒートシール層16を設
けるのは、容器の口部とのヒートシール界面では大きな
ヒートシール強度が得られるようにするためである。し
かも、ヒートシール層16の厚みをブレンド物層15に
比して薄くしたことにより、キャップ一端からの剥離力
(モーメント)に対してはヒートシール層16の破断が
容易に行われる。
上記積層体7は接着用樹脂層12を介してキャップC(
7)殻体8の頂板部9の内面側に接合され、ヒートシー
ル層16を介して容器Bの口部5に接合されている。
容器口部5に、キャップに設けられたヒートシール性樹
脂内面材16に対してヒートシール性を有するコーティ
ング層6を設けることにより、金属やガラスのような剛
性を有する材質から成る容器に対してもヒートシールが
可能となる。易開封性の点から、コーティング層6は容
器口部外周側に設けることが好ましい。
本発明の密封容器を開封する場合、キャップの全周にわ
たって一様にこれを引っ張り、これを開栓しようとする
には、10Kg以上の極めて大きな開封力を必要とする
。かくして、容器内部側からの開栓に対しては、著しく
大きい耐圧密封力が得られることになる。
これに対して第4図及び第5図(拡大図)に示す如くキ
ャップの開封用フランジ部11に指を当てがい、キャッ
プを上方に押しあげると、先ず開栓開始側のヒートシー
ル層16が容器側から殻体側にむけて破断し、次いでブ
レンド物層15の凝集破壊が生じ、最後に再びヒートシ
ール層16の殻体側から容器側に向けての破断が生じて
、キャップと容器の口部との離脱が生じる。このヒート
シール部の破壊は、キャップの殻体8が剛性のある材料
で形成されているから、口部5の全周にわたって一挙に
生じる。また、上述した順序でヒートシール部の破壊が
生じることから、指により開栓が容易に行われるという
利点も達成される。
更に、キャップCの殻体8の周辺部10の内径は容器口
部の外径よりも大径に製造されており、このキャップC
は開栓後にはりシール不能であるため、開栓された事実
が明らかになることから、内容物に手が付けられている
か否かの保証機能が付与されることになる。
(発明の好適態様) 外−双 本発明において、キャップの外殻8は、剛性のある材料
から形成されているかぎり、合成樹脂、セラミック、金
属等の任意の材料から成ることができる。ここで、キャ
ップの剛性とは、開栓に際して、キャップが実買上撓む
ことなしに、−挙に持ち上げられるような性質を言う。
ヒートシール性の点では、キャップ殻体は、アイツタク
チイック・ポリプロピレン、高密度ポリエチレン、プロ
ピレン−エチレン共重合体、ポリ−4−メチルペンテン
−1等のオレフィン系樹脂;スチレン−ブタジェン共重
合体、ABS樹脂、ポリスチレン等のスチレン系樹脂;
ナイロン系樹脂;飽和ポリエステル樹脂;ボリアリレー
ト樹脂;ポリカーボネート樹脂;硬質塩化ビニル樹脂等
から成ることが好ましい。更に、無機フィラー(炭カル
、タルク、各種セラミック、雲母等)を適量混合するこ
とも更に有効である。キャップ外殻は、射出成形、プレ
ス成形により製造できる。頂板部の厚みは、一般に0.
5乃至3.0mmの範囲にあるのが良く、その径は10
乃至200mmの範囲にあるのが易開封性の点で望まし
い。また、キャップ外殻の周辺部の高さは、頂板部の径
によっても相違するが、頂板部の径の0.1乃至0.3
倍の高さを有することが望ましい。
勿論、キャップ外殻を、アルミニウム、ブリキや電解ク
ロム酸処理鋼板等で形成しても何ら差し支えないことが
理解されるべきである。
ヒートシール 樹脂 面 内面材積層体7のヒートシール性樹脂内面材16は、そ
れ自体高知のヒートシール材料、例えば、低−1中−又
は高−密度ポリエチレン、ポリプロピレン、プロピレン
−エチレン共重合体、酸変性オレフィン系樹脂、EVA
等のオレフィン系樹脂ヒートシーラントや;ポリエステ
ル又はコポリエステル系ヒートシーラント;ポリアミド
又はコポリアミド系ヒートシーラント:ポリビニルアセ
タール樹脂から成ることができる。
ヒートシールすべき容器口部が樹脂で構成されている場
合には、ヒートシール内面材をこの樹脂と同種のヒート
シール樹脂を内面材7として用いることr好ましい、し
かしながら、酸変性オレフィン樹脂やポリアミド系ヒー
トシーラントは金属に対して強度の高いヒートシールを
形成することができ、またポリビニルアセタール樹脂は
ガラスに体して強いヒートシールを形成することができ
る。ヒートシール内面材は前述1ノた機構による開封が
行われるためには、可及的に薄い厚みを有するべきであ
り、一般に2乃至3μm、特に5乃至10μmの厚みを
有するのが好ましい。
羨−M 積層体の基材としては、樹脂フィルム又は金属箔あるい
はこれらの組み合わせが使用される。−般には、第3図
に示すとおり、基材は樹脂フィルム中間層14、金属箔
13及び接着剤樹脂層12から成っている。樹脂フィル
ム中間層は、ブレンド物から成る弱化層を接着し、開封
に際して、殻体側から容器側への内面材層の破断を容易
にするものであり、弱化層の基材への接着が十分でない
と、開封後、容器口部に内面材層が膜の形で残存するこ
とになる。樹脂フィルム中間層としては、ヒートシール
性樹脂として先に例示したものを用いることができる。
その厚みは一般に20乃至80μm1特に30乃至60
μmの範囲にあることが望ましい。
金属箔は、ヒートシール時に高周波誘導が加熱時に発熱
体として作用すると共に、キャップにガス及び香り等に
対する遮断性を付与するものである。金属箔としては、
アルミ箔や、鋼板、鉄箔、ブリキ箔等が使用され、その
厚みは5乃至50μm1特に10乃至30μmの範囲に
あるのが望ましい。
殻体への接着剤樹脂は、積層体の殻体への接着を行うも
のであり、熱接着の場合には、ヒートシール性樹脂とし
て先に例示したものを使用し得る他、ウレタン系接着剤
、エポキ系接着剤等を用いることもできる。
尚、ヒートシールを超音波ヒートシールや、スピンウェ
ルディングで行う場合には、基材から金属箔を削除し得
ることは勿論である。この場合、殻体への接着剤樹脂の
使用を省略し得ることも有り得る。
ズ乞ヱヱ潰1 本発明に用いる弱化層15は、前述したヒートシール内
面材層と基材との間に介在層として設けられ、該内面材
層のヒートシール性樹脂と他の樹脂とのブレンド物から
成る。このようなブレンド物を用いることにより、単独
の樹脂を用いる場合に比して、樹脂層自体が弱化され、
引き剥しに際して凝集破壊が容易に生じるようになる。
ヒートシール性樹脂(A)に対してブレンドする樹脂(
B)は樹脂フィルム中間層を構成する樹脂であることが
望ましく、両者のブレンド比率はA:B子20:80乃
至60:40 特に    30 : 70乃至45 : 55である
ことが望ましい。また、樹脂(^)と樹脂(B)とは、
同種であるが異なる樹脂であることが望ましく、このた
めプロピレン−エチレン共重合体とポリプロピレンとの
組合わせ;低密度ポリエチレンと高密度ポリエチレンと
の組合わせ、酸変性ポリエチレンと未変性ポリエチレン
との組合わせ等が挙げられる。
ブレンド物理の厚みは一般に5乃至40μm。
特に10乃至20μmの範囲内にあるのがよい。
また、基材フィルム(C+ ):ブレンド物弱化層(C
2) :ヒートシール内面層Ccs )の厚み比は約(
2〜10): (3〜1):1の比率にあることが最も
望ましい結果を与える。また、各層のシール強度(P)
は式 %式%(1) 式中、P C1−C2はC1とC2層間のシール強度を
表わし、以下同様であり、 P C3−6はCs/ifと容器口部(B)  とのシ
ール強度を表わす、 を、満足する範囲にあり、また各層の強度(T)は式 %式%(4) を満足することが望ましい。
キャップによる容器の密栓は、積層体を円板(ジスク)
の形に打ち抜き、これをキャップ外殻に嵌込み、この組
立体を容器口部に被せ、一定の押圧力で容器口部に押圧
した状態で高周波誘導加熱することにより行われる。押
圧力は、一般に、0.5乃至2にgの範囲が適当であり
、ヒートシールは樹脂の融点或は軟化点以上の温度で行
われる。
尚。第2図において、キャップ殻体周辺部の内周に設け
られた小突起17は積層体の離脱を防止するものである
二二!シコ乙l屓 本発明に用いるコーティング層は、ガラス製または金属
製の容器に密着性を示すとともに、キャップ内面側積層
体のヒートシール性樹脂内面材に対してヒートシール性
を示すものである。
コーティング層の具体的化学組成は、内面材の種類によ
っても相違するが、例えば内面材がオレフィン樹脂の場
合、酸変性オレフィン樹脂、エポキシ変性オレフィン樹
脂または酸化ポリエチレンが使用される。これらの変性
オレフィン樹脂は、前記官能基の存在によってガラス容
器または金属容器に対して優れた密着性を示すとともに
、その主体がオレフィン樹脂で構成されていることから
オレフィン樹脂内面材に対しても優れたヒートシール性
を示す。
酸変性オレフィン樹脂としては、低−中一または高−密
度ポリエチレン、結晶性ポリプロピレン、結晶ポリブテ
ン−1、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブ
テン−1共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体等の
オレフィン樹脂を骨格とし、アクリル酸、メタクリル酸
、マレイン酸、フマル酸、クロトン酸、イタコン酸、シ
トラコン酸、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸
等のエチレン系不飽和カルボン酸や、無水マレイン酸、
無水シトラコン酸、5−ノルボルネン−2,3−ジカル
ボン酸無水物、テトラヒドロ無水フタル酸等のエチレン
系不飽和無水カルボン酸をグラフトしたものが使用され
る。上記酸または酸無水物は樹脂100g当たり1乃至
500ミリモル、特に10乃至300ミリモルの量で存
在するのがよい。酸変性オレフィン樹脂中のオレフィン
単位は、オレフィン樹脂内面材のオレフィン単位と共通
のものであることが望ましく、例えば内面材がポリプロ
ピレンであるときには、酸変性ポリプロピレンを用いる
ことが好ましい。
エポキシ変性オレフィン樹脂としては、前述したオレフ
ィン樹脂に、エチレン系不飽和エポキシ化合物をグラフ
トしたものが使用され、エポキシ基の濃度は、樹脂10
0g当たり1乃至500ミリモル、特に10乃至300
ミリモルの範囲にあるが良い、エポキシ基を導入するの
に使用される単量体は、グリシジルメタクリレート、グ
リシジルアクリレート、アリルグリシジルエーテル、ブ
タジェンモノオキサイド、ビニルシクロヘキセンモノオ
キシド等を挙げることができる。
酸化ポリエチレンとしては、ポリエチレンを溶融相或は
分散相の形で酸化処理したものが挙げられ、樹脂中の酸
素含有量が1乃至20重量%、特に5乃至101i景%
のものが使用される。
これらの変性オレフィン樹脂は、それ単独で或は未変性
オレフィン樹脂で希釈した形で、かつ粉末、懸濁液、フ
ィルム、溶融物等の剤形で容器口部に施す。容器に塗布
するには、ローラコート法、スプレーコート法、溶射法
、流動浸漬法、静電塗装法等が採用される。コート層の
厚みは、−般に1乃至20μm1特に5乃至15μmの
範囲が適当である。
また、前述した変性オレフィン樹脂は、塗膜形成用樹脂
中に分散させ、この状態でガラス容器および金属容器に
塗布してヒートシール性コーティングをすることもでき
る。塗膜形成用樹脂としては、例えば、フェノール・ホ
ルムアルデヒド樹脂、尿素・ホルムアルデヒド樹脂、メ
ラミン・ホルムアルデヒド樹脂、キシレン・ポルムアル
デヒド樹脂、エポキシ樹脂、アルキド樹脂、ポリエステ
ル樹脂、熱硬化型アクリル樹脂、ウレタン樹脂の単独ま
たは2種以上の組合わせから成る熱硬化性樹脂:或はア
クリル樹脂、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビ
ニル−酢酸ビニルマレイン酸共重合体、ビニルブチラー
ル樹脂等のビニル樹脂、スチレン−ブタジェン−アクリ
ル酸エステル共重合体、ポリアミド樹脂等の熱可塑性樹
脂等を挙げることができる。
また、ヒートシール性内面材が塩化ビニル系樹脂である
場合には、塩化ビニル系樹脂とヒートシール可能であり
、且つガラスまたは金属との密着性に優れたものとして
アクリル系樹脂を用いることができる。アクリル系樹脂
としては、(メタ)アクリル酸エステルの少なくとも1
種を主体とし、少量のエチレン系不飽和カルボン酸また
はその無水物を共単量体とする樹脂が好適に使用され、
例えばその酸価が1乃至20、特に5乃至15の範囲に
あるものが好適である。
勿論コーティング層としては、上記のものに限定されれ
す、コポリアミド系またはコポリエステル系のヒートシ
ール内面材の場合には、コポリアミド系またはコポリエ
ステル系のコーティング剤を用いればよい。
コーティング層の厚みや、塗布法は勿論前述した場合と
同様であってよい。
本発明に用いる容器として、ガラス製容器を採用する場
合、ガラス製容器は、耐腐食性に優れ、更に透明性にも
優れているという利点を有するが、その反面ヒートシー
ル性が悪く、特に耐熱水性に優れたヒートシールによる
密封を形成し難いという欠点を持っている。
この理由は、正確には不明であるが、本発明者等の研究
によると、ガラス表面は高度に親水性であり、樹脂類と
の熱接着性に本来乏しいこと、及び仮に樹脂類との間に
熱接着が行なわれたとしても、この接着界面に水が作用
すると、ガラス表面が水を吸着して接着破壊が進行する
ことにその原因があるものと思われる。
従って、本発明においては、ガラス表面側にガラス用ブ
ライマー層を介在させてヒートシールを行うことにより
、ヒートシール操作が極めて容易にしかも確実に行なう
ことが可能となるばかりでなく、蓋体とガラス容器端部
との間にヒートシール強度が2.3にg/i5am巾以
上にも達する強固なヒートシールを導入することができ
、しかもこのヒートシール部は、通常の水は勿論のこと
、熱水や熱水蒸気に曝露された場合ににも接着劣化を殆
ど生じないことが見出されたのである。
本発明に使用するガラス用ブライマーは、ヒートシール
に際し、ガラス表面に接合点を形成するのに役立つもの
であるとともに、接着界面に水が作用する場合にも、水
の吸着層が形成されるのを防止する作用を有するもので
ある。
ガラス用ブライマーとしては、上述した作用を有するも
のであれば、任意のものを使用し得るが、本発明の目的
に特に適したものとして、シラン系カップリング剤、特
にアミノシラン系カップリング剤を挙げることができる
。その適当な例は、これに限定されないが、次のものを
挙げることができる。
シラン系カップリング剤 γ−アミノプロピルトリエトキシシラン、N−β(アミ
ノエチル)γ−アミノプロピルトリメトキシシラン、 N−フェニル−γ−アミノプロピルトリメトキシシラン
、 N−β(アミノエチル)γ−アミノプロピルメチルジメ
トキシシラン、 などのアミノ系シラン。
γ−メタクリロキシプロピルトリメトキシシラン、 などのメタクリロキシ系シラン。
ビニルトリス(βメトキシエトキシ)シラン、ビニルト
リエトキシシラン、 ビニルトリエトキシシラン、 ビニルトリクロルシラン、 などのビニル系シラン。
β−(3,4エポキシシクロヘキシル)エチルトリメト
キシシラン、 γ−グリシドキシプロビルトリメトキシシラン、 γ−グリシドキシプロビルメチルジェトキシシラン、 などのエポキシ系シラン。
γ−メルカプトプロピルトリメトキシシラン、などのメ
ルカプト系シラン。
γ−クロロプロピルトリメトキシシラン、などのクロロ
プロピル系シラン。
また、シラン系カップリング剤の他に、ガラス用ブライ
マーとしては、クロム系、チタネート系、無機系のブラ
イマー等を用いることもでき、その適当な例は次の通り
である。
チタネート系カップリング剤 イソプロピルトリイソステアロイルチタネート、 イソプロピルトリドデシルベンゼンスルホニルチタネー
ト、 イソプロピルトリス(ジオクチルパイロホスフェート)
チタネート、 テトラオクチルビス(ジトリデシルホスファイト)チタ
ネート、 テトラ(2,2−ジアリルオキシメチル−1−ブチル)
、ビス(ジ−トリデシル)ホスファイトチタネート、 ビス(ジオクチルパイロホスフェート)オキシアセテー
トチタネート、 ビス(ジオクチルパイロホスフェート)エチレンチタネ
ート、 イソブロビルトリオクタイノルチタネート、イソプロピ
ルジメタクリルイソステアロイルチタネート、 イソプロピルイソステアロイルジアクリルチタネート、 イソプロピルトリ(ジオクチルホスフェート)チタネー
ト、 イソプロピルトリクミルフェニルチタネート、イソプロ
ピルトリ(N−アミノエチル−アミノエチル)チタネー
ト、 ジクミルフェニルオキシアセチ−トチタネ−ジイソステ
アロイルエチレンチタネート、ポリジイソプロピルチタ
ネート、 テトラノルマルブチルチタネート、 ポリジノルマルブチルチタネート、 無機系ブライマー 酸化スズ、酸化チタン、酸化インジウム/酸化スズ、酸
化クロム/酸化コバルトなど。
コーティング層は、キャップとヒートシールすべき口部
に、直接或は前記ブライマー層を介して設ける。コーテ
ィング層の厚みは特に制限はないが、一般に0.5乃至
500μm1特に1乃至50μmの範囲にあるのがよい
。コーテイング幅は、一般に0.5乃至5 mm、特に
1乃至3mmの範囲がよく、易開口性の点で、キャップ
と容器とのヒートシール部の外径は5乃至50IllI
Ilφ、特に10乃至20mmφの範囲にあることが好
ましい。ヒートシールは高周波誘導加熱により行うこと
が望ましい。
(発明の効果) 本発明による容器は、剛性のある外殻と、外殻内部に密
着されたヒートシール機能とを備えたキャップを、容器
口部にキャップのヒートシール面に対してヒートシール
性を有するコーティング層を設けた容器をヒートシール
し、容器内側からの開栓に対しては著しく大きい耐圧密
封力を有すると共に、キャップの一端部からは指による
力で開栓が容易に行われ、しかもリシールが困難である
ことから内容物の品質保証機能をも有するという利点が
達成される。
この容器は、清涼飲料用容器、アルコール飲料用容器、
乳飲料用容器、果実充填容器、輸液用容器等に対する簡
便な易開封性密封容器として有用である。
(実施例) 九二二ヱΩl】 インジェクシミン法により射出成形した内径27mmφ
、周辺部の高さ3mmのポリプロピレン製タブ付きキャ
ップの内側に、ホモポリプロピレン(d =0.90%
M I −6)厚み35μmのフィルムに20μmの^
1箔をラミネートした積層フィルムに基材フィルム層と
してホモポリプロピレン(d=0.90. M I =
4) 20 μm、中間層としてホモポリプロピレンと
コポリプロピレンを60 : 40の比率でブレンドし
た厚み10μmの弱化層、内層としてコポリプロピレン
(d−0,90%MI−2,5)厚み5μmのヒートシ
ール層の3層共押出しフィルムをラミネートした積層フ
ィルムを27■φ径に打ち抜き装着した。
びん 高さ140mm、口外径25mmφ、内容積120m1
のガラス製びんのリップ部に、γ−アミノプロピルトリ
エトキシシランの2%水水工エタノール溶液塗布し、乾
燥させた。
次いで、この上に無水マレイン酸変性ポリプロピレン(
平均カルボニル基濃度:12oミリモル/100g樹脂
、融点:157℃、MI : 120g / 10+s
fn )のサスペンション(トルエン)を塗布し、乾燥
して、厚さ約3μm1幅約211III+の周状のコー
ティング層を設けた。
ヒートシール 上記コートびんの口部に前記キャップを被せ、島田理化
工業製トランジスタインバータ(高周波誘導加熱機)を
、用いて電流値4A、加熱時間1.1秒、冷却時間1.
0秒、圧力1.0Kgの条件でキャップと積層フィルム
との融着及びびん口部と積層フィルムとのヒートシール
を同時に行なった。
ヒートシールしたキャップの開栓力を見るため、テンシ
ロン引っ張り試験機にて引張り強度(開口力)を測定し
た。
(a)キャップの全円周にわたつて均一に引張り力を作
用せしめたところ20.3にgで開栓できた。
(b)タブのみを引張りあげたところ、開栓力約1.5
にgであった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の易開封性密封容器の一例を示し、 第2図は、本発明の易開封性密封容器のヒートシール部
の拡大断面図を示し、 第3図は、第2図の要部拡大図であり、第4図は、キャ
ップを開封した状態のヒートシール部の拡大断面図を示
し、 第5図は、第4図の要部拡大図である。 5・・・容器口部、6・・・コーティング層、7・・・
積層体、8・・・殻体、12・・・接着用樹脂層、13
・・・基材金属箔、14・・・基材樹脂フィルム層、1
5・・・ブレンド物弱化層、16・・・ヒートシール用
内面材。 第1図 第2図 :$3図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)剛性を有する材料で一体に形成された頂板部、周
    辺部及び周辺部の少なくとも一部に設けられた開封用フ
    ランジ乃至タブを備えた外殻と; 外殻の頂板部内面側に接合された容器側に位置するヒー
    トシール性樹脂内面材、殻体側に位置する基材、及び両
    者の間に位置する、該ヒートシール性樹脂と他の樹脂と
    のブレンド物から成る弱化層を備えた内面側積層体と;
    から成るキャップとヒートシール面に、前記ヒートシー
    ル性樹脂内面材に対してヒートシール性を有するコーテ
    ィング層が設けられた容器とを、ヒートシールにより密
    封して成ることを特徴とする易開封性密封容器。
  2. (2)内面側積層体が、オレフィン樹脂内面材、ブレン
    ド樹脂弱化層、オレフィン樹脂中間層、金属箔及びオレ
    フィン樹脂層の積層体からなり、コーティング層が酸変
    性オレフィン樹脂、エポキシ変性オレフィン樹脂または
    酸化ポリエチレンを含有するコーティング層である特許
    請求の範囲第1項記載の容器。
  3. (3)各層の厚みが 中間層≧ブレンド物層≧ヒートシール層の順序にある積
    層体を備えた特許請求の範囲第2項記載の容器。
  4. (4)内面側積層体が、塩化ビニル系樹脂内面材、ブレ
    ンド樹脂弱化層、塩化ビニル系樹脂中間層、金属箔及び
    塩化ビニル系樹脂層の積層体から成り、コーティング層
    がアクリル系樹脂を含有するコーティング層である特許
    請求の範囲第1項記載の容器。
  5. (5)ヒートシール性樹脂内面材が破断容易な2乃至3
    0μmの厚みを有する特許請求の範囲第1項記載の容器
  6. (6)キャップと容器とのヒートシール部の外径が5乃
    至50mmφ、特に10乃至20mmφである特許請求
    の範囲第1項記載の容器。
JP32011787A 1987-12-19 1987-12-19 易開封性密封容器 Expired - Lifetime JPH07102866B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32011787A JPH07102866B2 (ja) 1987-12-19 1987-12-19 易開封性密封容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32011787A JPH07102866B2 (ja) 1987-12-19 1987-12-19 易開封性密封容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01167074A true JPH01167074A (ja) 1989-06-30
JPH07102866B2 JPH07102866B2 (ja) 1995-11-08

Family

ID=18117886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32011787A Expired - Lifetime JPH07102866B2 (ja) 1987-12-19 1987-12-19 易開封性密封容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07102866B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149317A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Ishida Co Ltd ディスプレイ・ストリップ
CN110328933A (zh) * 2019-07-26 2019-10-15 江阴苏达汇诚复合材料有限公司 一种用于化妆品盖圈的易揭型铝塑盖膜和生产工艺及应用

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009149317A (ja) * 2007-12-19 2009-07-09 Ishida Co Ltd ディスプレイ・ストリップ
CN110328933A (zh) * 2019-07-26 2019-10-15 江阴苏达汇诚复合材料有限公司 一种用于化妆品盖圈的易揭型铝塑盖膜和生产工艺及应用
CN110328933B (zh) * 2019-07-26 2023-08-22 江阴苏达汇诚复合材料有限公司 一种用于化妆品盖圈的易揭型铝塑盖膜和生产工艺及应用

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07102866B2 (ja) 1995-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910008038B1 (ko) 개봉이 용이한 히이트 시일 뚜껑
JPH0219263A (ja) えら状蓋及び該えら状蓋を使用する容器の開閉方法並びに該えら状蓋の製造方法
EP1858773A1 (en) Container closure
JPS627058B2 (ja)
EP2321189B1 (en) Easy-open container and container coating
JPH0212816B2 (ja)
JP4030137B2 (ja) イージーピール容器およびその製造方法
JPH01167074A (ja) 易開封性密封容器
JPH11292140A (ja) 易開封性ヒートシール包装体およびその製造方法
JPH0427112B2 (ja)
JPS60110657A (ja) 密封容器
JPH04114873A (ja) 剛性の易開封性密封用中栓および該中栓を装着した容器ならびにその密封方法
JPH08164973A (ja) ピーラブルシール容器
JPS59199444A (ja) 易開封性ヒ−トシ−ル蓋
JPH0230947B2 (ja) Kaifuyoinamitsupuseikeiyoki
JPH0446914Y2 (ja)
JPH01294466A (ja) 易開封性容器
JPH08198306A (ja) 注出キャップ
JP3186156B2 (ja) 密封包装用ガラス容器
JPH02109873A (ja) 易開封性密封容器とその製造方法
JPH0246461B2 (ja)
JPS6193050A (ja) 易開封性ヒ−トシ−ル蓋
JPS63294368A (ja) 易開封性密封食品容器
JPH0459220B2 (ja)
JPS6213185B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081108

Year of fee payment: 13