JPH01165657A - 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01165657A
JPH01165657A JP32350687A JP32350687A JPH01165657A JP H01165657 A JPH01165657 A JP H01165657A JP 32350687 A JP32350687 A JP 32350687A JP 32350687 A JP32350687 A JP 32350687A JP H01165657 A JPH01165657 A JP H01165657A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
resin
weight
polyphenylene ether
polyester resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32350687A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Toyooka
豊岡 豊
Masafumi Hongo
本郷 雅文
Hideyuki Shigemitsu
英之 重光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP32350687A priority Critical patent/JPH01165657A/ja
Publication of JPH01165657A publication Critical patent/JPH01165657A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は耐熱性、耐衝撃性に優れる成形品を与え得る熱
可塑性ポリエステル樹脂組成物に関する。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする問題点〕
熱可塑性ポリエステル、例えばポリアルキレンテレフタ
レートは、その優れた成形性、機械的性質、耐熱安定性
、耐候性、電気絶縁性等を有することにより、電気電子
部品、自動車部品等の広範な分野で使用されている。し
かし高温下での剛性が低いことや、耐@撃性、とりわけ
ノツチ付の衝撃強さが低いため、用途がかなり制限され
ている。
例えばオンライン塗装用自動車外板材料として熱可塑性
ポリエステル樹脂の優れた機械的。
熱的性質を生かし、この用途への適用が検討されたが高
温下での剛性や耐衝撃性が不十分なため使用できないの
が現状である。グラスファイバー、カーボンファイバー
、ウオラストナイト等を熱可塑性ポリエステル樹脂に充
填させると高温下での剛性は改良されるが、逆に耐衝撃
性、表面外観が低下してしまう。又、熱可塑性ポリエス
テル樹脂にゴム強化樹脂を配合することによって耐衝撃
性は改良されるが高温下での弾性率等で示される耐熱性
は低下し、オンライン塗装には耐えられない。又、線膨
張係数が大きいこと、成形品のリブ部やボス部でヒケが
目立つこと等からも自動車外板材料として適用できない
のが現状である。
又、ポリフェニレンエーテル樹脂の成形加工性を改良す
る目的でポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテ
レフタレートを混合することが特公昭51−21664
号公報に開示されているが、耐衝撃性の点で充分満足す
べきものが得られない。
本発明者らは、熱可塑性ポリエステル樹脂の成形性、機
械的特性等をそのまま保持し、高温下での成形品の弾性
率、耐衝撃性、線膨張係数、寸法安定性尋を改善する方
法について検討の結果、ポリアルキレンテレフタレート
を主体とするポリエステル樹脂にポリフェニレンエーテ
ル樹脂及び特定のグラフト共重合体を特定の割合で配合
してなる樹脂組成物を特願昭61−292052号とし
て先に提案した。しかし、かかる樹脂組成物の耐衝撃性
は、改良されているものの、自動車外板・ホイルキャッ
プ等に要求される高い衝撃レベルを充分満足させるもの
ではなかった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明者らは、その後ポリエステル樹脂、ポリカーボネ
ート樹脂、グラフト共重合体、ポリフェニレンエーテル
樹脂からなる樹脂組成物の耐衝撃性改良について鉄量検
討した結果、トリ(2,3−エポキシプロビル)インシ
アヌレートを特定量配合することによって所期の目的を
達成し得ることを見出し本発明に到達したものである。
即ち本発明は、 ポリアルキレンテレフタレートを主体とするポリエステ
ル樹脂(A)    30〜70重量部、ポリカーボネ
ート樹脂(B)5〜28重量部、ゴム質重合体の存在下
で芳香族ビニル単量体及びメタクリル酸エステル率蓋体
の1s以上の単量体をグラフト重合して得られるグラフ
ト共重合体(C)5〜35重量部 及び ポリフエニレンエーテルm 脂(DJ 10〜45重量部 で(AL (BL (C)及びQ))成分の合計量が1
00重量部なる樹脂混合組成物に対し、トIJ (2,
3−エポキシプロビル)イソシアヌレート(E)を0.
05〜3重量部重量配合なる熱可塑性ポリエステル樹脂
組成物である。
本発明におけるポリアルキレンテレフタレートを主体と
するポリエステル樹脂(A)は主として炭素数8〜22
個の芳香族ジカルボン酸と炭素数2〜22個のアルキレ
ングリコールあるいはシクロアルキレングリコ−ニル又
ハアラルキレングリコールとから銹導されるものであり
、所望により劣位量の脂肪族ジカルボン酸、例えばアジ
ピン酸、セパシン酸等を構成単位として含んでいてもよ
く、又、ポリエチレングリコール、ポリテトラメチレン
グリコール吟のポリアルキレングリコールを構成単位と
して含んでいてもよい。特に好ましいポリエステル樹脂
としてはポリエチレンテレフタレート、ポリテトラメチ
レンテレフタレート等が挙げられる。これらポリエステ
ル樹脂は単独で又は2種以上混合して用いられる。
本発明の上記(A)〜(D)成分から構成される樹脂組
成物(以下樹脂混合組成物という。)100重量部中の
上記ポリアルキレンテレフタレートを主体とするポリエ
ステル樹脂(A)の含有量は30〜70重景部で重量、
この範囲外の含有量では本発明の目的とする樹脂組成物
が得られにくい傾向となり好ましくない。
本発明におけるポリカーボネート樹脂(BJは、ジヒド
ロキシジアリールアルカンから得られ、任意に枝分れし
ていてもよい。これらポリカーボネート樹脂は公知の方
法により製造されるものであり、一般にジヒドロキシ又
はポリヒドロキシ化合物をホスゲン又は炭酸のジエステ
ルと反応させることにより製造される。適当なジヒドロ
キシジアリールアルカンは、ヒドロキシ基に関しオルト
の位置にアルキル基、塩素原子又は臭素原子を有するも
のも含む。ジヒドロキシジアリールアルカンの好ましい
具体例としては4.4′−ジヒドロキシ−2,2−ジフ
ェニルプロパン(=ビスフェノールA)、テトラメチル
ビスフェノールA及びビス−(4−ヒドロキシ7エ二ル
)−p−ジイソプロピルベンゼン等が挙げられる。又、
分岐したポリカーボネートは、例えばジヒドロキシ化合
物の一部、例えば0.2〜2モル%をポリヒドロキシで
置換することにより製造される。ポリヒドロキシ化合物
の具体例としては、1,4−ビス−(4’、4.2’−
ジヒドロキシトリフエールメチル)−ベンゼン、フルロ
グルシノール、4,6−シメチルー2.4.6− トリ
ー(4−ヒドロキシフェニル)−へブタン−2,4j6
−シメチルー2.4.6− )リー(4−ヒドロキシフ
ェニル)−へブタン、1,3.5− )リー(4−ヒド
ロキシフェニル)−ベンゼン、 1,1゜1−) IJ
 −(4−ヒドロキシフェニル)−エタンならびに2,
2−ビス(4,4−(4,4’−ジヒドロキシフェニル
)−シクロヘキシル〕−プロパン等が挙げられる。
樹脂混合組成物100i量部中の上記ポリカーボネート
樹脂(B)の含有量は5〜283i量部であり、5重量
部未満であれば得られる樹脂組成物からの成形品の耐衝
撃性が劣り、又、28重量部を超える場合には高温下で
の剛性が低下する傾向とkるため好ましくない。
本発明におけるグラフト共重合体(C)はゴム質重合体
の存在下で芳香族ビニル単量体及びメタクリル酸エステ
ル単量体の1種以上の単量体をグラフト重合して得られ
るものである。ゴム質重合体としてはポリブタジェンゴ
ム:ブタジェン単位を50重量%以上含有し、劣位量の
スチレン単位、アクリロニトリル単位等を含有する共重
合体、例えばスチレン−ブタジェン共重合体、アクリロ
ニトリル−ブタジェン共重合体等:ポリアクリル酸ブチ
ルのようなポリアクリル酸エステルゴム:ポリオルガノ
シロキサンゴム:さらにはポリブタジェンの外層にポリ
アクリル酸ブチルを設けてなるポリブタジェン/ポリア
クリル酸ブチル2段構造ゴム質重合体のような複合ゴム
、又はこれ以外の組合せからなる上記ゴム質重合体成分
同志の複合ゴム:あるいはこれら2w1以上の混合物が
挙げられる。グラフト共重合体(C)中のゴム質重合体
の含有量が30〜807量%のものが好ましく用いられ
る。
グラフト重合に用いられる芳香族ビニル単量体としては
スチレン、α−メチルスチレン等が挙げられる。又メタ
クリル酸エステル単量体としてはメタクリル酸メチル、
メタクリル酸エチル等が挙げられる。これらは単独で又
は併用して用いられる。本発明の実施に際してはこれら
芳香族ビニル単量体及びメタクリル酸エステル単量体の
他に劣位量の共重合可能な他の単量体を用いることがで
きる。共重合可能な他の単量体としてはアクリル酸メチ
ル、アクリル酸ブチル等のアクリル酸エステル単量体、
N−7二二ルマレイミド等のマレイミド単量体、アクリ
ロニトリル、メタクリロニトリルのようなシアン化ビニ
ル単鷲体等が挙げられる。
グラフト重合に用いられる芳香族ビニル単量体、メタク
リル酸単量体及び所望により用いられる共重合可能な他
の単量体の使用量はグラフト共重合体(C)中20〜7
0重i%の範囲になるよう用いられる。
なお、特に好ましいグラフト共重合体としては、スチレ
ン単位が最外層に存在するものが挙げられる。このよう
なグラフト共重合体は、段階的にグラフト重合させる場
合には、スチレン系モノ1−を最終段にグラフト1合さ
せるか、又は同時にスチレンモノマーを含む混合物をク
ラフト重合させることにより得られる。
樹脂混合組成物100重量部中の上記グラフト重合体(
C)の含有量は5〜35重量部である。
この含有量が5重量部未満であれば得られる樹脂組成物
からの成形品の耐衝撃性が劣り、又、35i量部を超え
る場合には高温下での剛性が低下する傾向となるため好
ましくない。
本発明におけるポリフェニレンエーテル樹脂0))は次
式 (式中、R11R1*R8及びR2は水素、アルキル基
、ハロゲン、ニトロ基又はアミノ基からなる群からそれ
ぞれ独立に選択され、nは30以上。
好ましくは50以上の数を示す。) で表わされる繰返し単位を有する単独重合体又は共1合
体である。 ・ かかるポリフェニレンエーテル樹脂の具体例としてはポ
リ(2,6−シメチルー1,4−フェニレン)エーテル
、ポリ(2,3,6−)ジメチル−1,4−フェニレン
)エーテル、ポリ(2,6−ジニチルー1,4−)ユニ
しン)エーテル、ポリ(2,6−ジプロビルー1.4−
フェニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−6−エチル
−1,4−フエニレン)エーテル、ポリ(2−メチル−
6−フロピルー1.4−フェニレン)エーテル、ポリ(
2−エチル−6−ブロビルー1,4−フェニレン)エー
テル、(2,6−シメチルー1,4フエニレン)エーテ
ルと(2,3,6−)ジメチル−1゜4−フェニレン)
エーテルとの共重合体、(2゜6−ジエチル−1,4−
フエニレン)エーテルと(2,3,6−)リメテルー1
.4−7エニレン)エーテルとの共重合体、(2,6−
シメチルー1,4−フェニレン)エーテルと(2,3,
6−) IJエチル−1,4−フェニレン)エーテルと
の共重合体等が挙げられる。特にポリ(2,6−シメチ
ルー1.4−フェニレン)エーテル、ポリ(2,3,6
−トリメチル−1,4−フェニレン)エーテル及ヒ(2
,6−シメチルー1.4−7エニレン)エーテルと(2
,3,6−)ジメチル−1,4−7エニレン)エーテル
との共重合体が好ましい。
本発明において用いられるポリフェニレンエーテル樹脂
の重合度は特に制限されるものではないが、25℃クロ
ロホルム溶媒下での還元粘度が0.3〜0.7 di/
 /のものが好ましく用いられる。0.3 di/ y
未満の還元粘度のものでは熱安定性が悪くなる傾向があ
り、また0、7 di/ Pを超える還元粘度のもので
は成形性が損なわれる傾向がある。これらのポリフェニ
レンエーテル樹脂は単独で又は21!i以上混合して用
いられる。又、成形性改良のためポリフェニレンエーテ
ル樹脂(D)中には40重量%以下のポリスチレン樹脂
を含むことも可能である。
樹脂混合組成物100m11部中の上記ポリフェニレン
エーテル樹脂優)の含有量はlO〜45重針部である。
この含有量が10fi量部未満であれば得られる樹脂組
成物からの成形品の高温下での剛性の向上効果が少なく
、又45重量部を超える場合には耐衝撃性が劣る傾向と
なり好ましくない。
本発明におけるトリ(2,3−エポキシプロピル)イソ
シアヌレ−) (E)の配合量は上記樹脂混合組成物1
00重量部に対し0.05〜3重量部である。この配合
量が0.05重量部未満であれば得られる樹脂組成物の
耐衝撃性の向上効果が少なく、又、3重i部を超えると
耐衝撃性が再び低下したり、成形性が劣る傾向となり好
ましくない。
トリ(2,3−エポキシプロピル)イソシアヌレ−) 
(E)の配合が著しい衝撃強度の改良効果を示すことは
全く意外であった。ポリエステル樹脂にエポキシ化合物
を配合することによって寸法安定性を改善すること等は
知られているが、この場合耐衝撃性の改良効果は認めら
れないか、むしろ低下してしまうため、従来このような
効果は考えられていなかった。しがしながら、本発明に
おいて) リ(2,3−エポキシプロピル)インシアヌ
レートが耐衝撃性改良効果を示す理由は明らかではない
が、かかる化合物中のエポキシ基がポリフェニレンエー
テルFAfkiのメチル基をアタックし、変性されるこ
とによりポリエステル樹脂等の他成分との相互作用に変
化があるためと考えられる。
本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂組成物は上記(4)
〜(ト))成分を上述した含有量の範囲となるように配
合してなるものであるが、この際に(4)成分である上
記ポリエステル樹脂の樹脂混合組成物中での含有量が、
Φ)成分である上記ポリフェニレンエーテル樹脂の樹脂
混合組成物中での含有量より常に大となるように配合さ
れており、上記ポリエステル樹脂(Nを主体とする相が
マトリックス相を形成し、上記ポリフェニレンエーテル
樹脂0))が、粒子状分散特に均一に粒子状分散してい
ることが好ましい。それに加え、ポリフェニレンエーテ
ル樹脂(D) カもう一つ別のマトリックス相を部分的
であっても形成していてもよい。ポリエステル樹脂囚が
マトリックス相を形成するためにはポリエステル樹脂体
)の樹脂混合組成物中での含有量をポリフェニレンエー
テル樹脂(D)の樹脂混合組成物中での含有量よりもた
えず大きくなるように配合すればよい。
又、上記の条件が充足されればポリフェニレンエーテル
樹脂(D)がポリエステル樹脂(4)中に少なくとも粒
子状で分散しているものが得られる。
更にはポリフェニレンエーテル樹脂(D)が部分的では
あってももう一つのマトリックス相を形成しているもの
が得られる場合がある。
又、グラフト共重合体(C)が該ポリフェニレンエーテ
ル樹脂(D)中に使古的に存在していることが物性上好
ましい。使古的にポリフェニレンエーテル樹脂(D)中
にグラフト共重合体(C)が存在するためには、グラフ
ト共重合体のうち、前述のスチレン単位が最外層に有す
るグラフト共重合体を用いることが好ましい。このよう
に上記(4)〜O))成分からなる樹脂混合物100重
量部、好ましくは上記ポリエステル樹脂(4)がマトリ
ックスとして作用し、このマトリックス中に上記ポリフ
ェニレンエーテル樹脂(D)が粒子状分散するか、又は
少なくとも部分的ではあってもも5 一つのマトリック
ス相を形成し、且つグラフト共重合体(C)がポリフェ
ニレンエーテル樹脂(D)中に使古的に存在している樹
脂混合組成物100重量部に対しく2.3−エポキシプ
ロピル)イソシアヌレート(E)を0.05〜3重量部
重量配合ことにより成形性、機械的特性等を維持しつつ
、耐衝撃性を顕著に改良し得たものである。
本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂組成物には、必要に
応じて難燃化剤、改質剤、離型剤、光又は熱に対する安
定剤、強化充填剤、染顔料等の種々の添加剤を適宜加え
ることもできる。
本発明の熱可塑性ポリエステル樹脂組成物の調整方法と
しては公知の方法が適用でき、通常樹脂のブレンドで用
いられるヘンシェルミキサー、タンブラ−等の装置を使
用することによって混合し、次いで単軸押出機、二軸押
出機、射出成形機等の通常の賦型に用いられる装置を使
用して溶融混合することによって得られる。この際1段
目にポリフェニレンエーテル樹脂(D)とトリ(2,3
−エポキシプロピル)イソシアヌレート(匂を主成分と
する混合物を溶融混練し、次いで2段目でポリエステル
樹脂(A)、ポリカーボネート樹脂(B)及びグラフト
共重合体(C)とを溶融混練する方法が好ましく用いら
れる。この方法は各成分を一括混合して溶融混練する方
法より耐衝撃性の発現効果が高いという特徴を有するの
で好ましい。
〔実施例〕
以下実施例により本発明をさらに詳しく説明する。なお
、下記の記載中「部」は「′NN郡部を意味する。
なお、各実施例、比較例中の各物性の評価法は下記の方
法によった。
(1)アイゾツト衝撃強度 ASTM  D−256により、23℃、50%相対湿
度下で測定した。(単位ゆ・crrL/′crn)(1
/4インチ厚み及びl/8インチ厚み、各ノツチ付き試
片使用) (2)  ロックウェル硬度 ASTM  D−785により測定した。
(単位 Rスケール) (3)  ヒートサグ試験 1/8インチ厚み、1 / 2インチ巾、5インチ長さ
の試片を用い、オーバーバンク100I11で160℃
、1時間ヒートサグ試験を行ない、試片のたれ(m)を
測定した。
(単位 Im) なお、実施例及び比較例で使用したポリフェニレンエー
テル樹脂は(2,6−シメチルー1,4−フェニレン)
ニーテルト(2,3,6−1Jメfルー1,4−フェニ
レン)エーテルとの共に合体であり、25℃における0
、1%クロ筒ホルム溶液でウベローデ型粘度計にて測定
した還元粘度(η’p/c )が0.59 di//の
ものである。又、ポリテトラメチレンテレフタレート樹
脂としては極限粘度〔η〕が1.05のものを使用した
さらにポリカーボネート樹脂は三菱化成工業(株)製’
7025A’ (商品名)のものを使用した。
参考例1 グラフト共重合体の製造: 反応容器に固形分含量が33部量%で、平均粒子径0.
08μmのポリブタジェンラテックス63.5部(固形
分として)を仕込み、さらにこれにn−ブチルアクリレ
ート単位853ii%、メタクリル酸単位15重f%か
ら成る平均粒子径0.08μmの共重合体ラテックス1
.5部(固形分として)を攪拌しながら常温で添加し、
30分間攪拌を続は平均粒子径0゜28μmの肥大化ポ
リブタジェンゴムラテックスを得た。しかる後、反応容
器内を窒素置換した後、この肥大化ポリブタジェンラテ
ックスに蒸留水50部、デモールN(商品名、花王(株
)製、ナフタレンスルホン酸ホルマリン縮金物)0.2
部、水酸化ナトリウム0.02部及びデキストローズ0
.35部を攪拌しながら添加し、昇温させ内温60℃の
時点で硫酸第一鉄0.05部及びビロリン酸ナトリウム
0.2部を加え、すぐにスチレン28部、メタクリル酸
メチル7部及びクメンハイドロパーオキサイド0.2部
の混合液を60分間で連続的に滴下した。滴下終了後1
時間保持し、グラフト重合を完了した。冷却後得られた
グラフト共重合体ラテックスを常法により希硫酸で凝集
し、洗浄、濾過した後、乾燥してグラフト共重合体を得
た。
実施例1 ポリフェニレンエーテル樹脂30部、トリ(2,3−エ
ポキシプロビル)インシアヌレート0.6部の割合の混
合物をヘンシェルミキサーで5分間混合した後、30m
yxφの2軸押用機によりシリンダー温度300℃で溶
融混合しペレット状に賦形した。次にこの得られた樹脂
30.6部とポリテトラメチレンテレフタレート樹脂4
0部、ポリカーボネート樹脂15部、グラフト共重合体
15部をヘンシェルミキサーで5分間混合した配合物を
30+mφの2軸押用機によりシリンダー温度260℃
で溶廻混合しペレット状に賦形した。
得られたペレットを乾燥後、シリンダー温度260℃、
金型温度80℃で射出成形して各種評価用試片を得た。
評価結果を表1に示す。
実施例2 ポリフェニレンエーテル樹脂25部、ポリテトラメチレ
ンテレフタレート5部、トリ(2,3−エポキシプロビ
ル)インシアヌレート1.0部の割合の混合物をヘンシ
ェルミキサーで5分間混合した彼、30寓冨φの2軸押
用機によりシリンダー温度290℃で溶融混合しペレッ
ト状に賦形した。次にこの得られた樹脂31部とポリテ
トラメチレンテレフタレート樹脂45部、ポリカーボネ
ー)10部、グラフト共重合体20部をヘンシェルミキ
サーで5分間混合した配合物を30muφの2軸押用機
によりシリンダー温度260℃で溶融混合しペレット状
に賦形した。
得られたペレットを実施例1と同様にして各種評価試片
に成形した。評価結果を表1に示す。
実施例3 ポリフェニレンエーテル樹脂24部、ポリスチレン樹脂
(新日鉄化学製#G−15)6部、トリ(2,3−エポ
キシプロビル)イソシアヌレ−ト0.3部の割合の混合
物をヘンシエルミキサ−で5分間混合した後、30sn
φの2軸押比機の第1供給口から供給し、シリンダー温
度280℃で溶融混合し、次いで第2供給口より前記樹
脂配合物30.3部に対しポリテトラメチレンテレフタ
レート樹脂38部、ポリカーボネート樹脂17部、グラ
フト共重合体15部の割合となるよ5な割合で第2供給
口に定量フィードし、全体を溶融混合しペレット状に賦
形した。
得られたペレットを乾燥後、シリンダー温度260℃、
金型温度80℃で射出成形して各種評価用試片を得た。
評価結果を表1に示す。
実施例4 ポリフェニレンエーテル樹脂35部、ポリカーボネート
樹脂15部、ポリテトラメチレンテレフタレート樹脂3
5部、グラフト共重合体15部、トリ(2,3−エポキ
シプロビル)イソシアヌレート0.2部の割合の混合物
をヘンシェルミキサーで5分間混合した後、30nφの
2軸押比機によりシリンダー温度260℃で溶融混合し
ペレット状に賦形した。
得られたペレットを乾燥後、シリンダー温度260℃、
金型温度80℃で射出成形して各種評価用試片を得た。
評価結果を表1に示す。
実施例5 ポリテトラメチレンテレフタレート樹脂38部、トリ(
2,3−エポキシプロビル)インシアヌレート0.3部
の割合の混合物をへンシエルミキサーで5分間混合した
後、30nφの2軸押比機により240℃で溶融混合し
ペレット状に賦形し得られた樹脂38.3部とボリカー
ボネー)m脂17部、ポリフェニレンエーテル樹脂30
部、グラフト共重合体15部をへンシエルミキサーで5
分間混合した配合物を30snφの2軸押比機によ1リ
シリンダ一温度260℃で溶融混合しペレット状に賦形
した。
得られたペレットを乾燥後、シリンダー温度260℃、
金型温度80℃で射出成形して各種評価用試片を得た。
評価結果を表1に示す。
比較例1 ポリテトラメチレンテレフタレート樹脂40部、ポリカ
ーボネート樹脂15部、グラフト共重合体15部、ポリ
フェニレンエーテル樹脂30部の割合の混合物をヘンシ
ェルミキサーで5分間混合した後、30龍φの2軸押比
機によりシリンダー温度260℃で溶融混合しペレット
状に賦形した。
得られたペレットを乾燥後、シリンダー温度260℃、
金型温度80℃で射出成形して各種評価用試片を得た。
評価結果を表1に示す。
〔発明の効果〕
本発明の樹脂組成物は上述した如き構成とすることによ
り高い衝撃強度を有する成形品を与えることができるな
ど優れた効果を奏する。
特許出願人  三菱レイヨン株式会社 代理人 弁理士 吉 澤 敏 夫

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  ポリアルキレンテレフタレートを主体とするポリエス
    テル樹脂(A)30〜70重量部、ポリカーボネート樹
    脂(B)5〜28重量部、ゴム質重合体の存在下で芳香
    族ビニル単量体及びメタクリル酸エステル単量体の1種
    以上の単量体をグラフト重合して得られるグラフト共重
    合体に(C)5〜35重量部 及び ポリフェニレンエーテル樹脂(D) 10〜45重量部 で(A)、(B)、(C)及び(D)成分の合計量が1
    00重量部なる樹脂混合組成物に対し、トリ(2、3−
    エポキシプロピル)イソシアヌレート(E)を0.05
    〜3重量部配合してなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成
    物。
JP32350687A 1987-12-21 1987-12-21 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物 Pending JPH01165657A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32350687A JPH01165657A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32350687A JPH01165657A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01165657A true JPH01165657A (ja) 1989-06-29

Family

ID=18155450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32350687A Pending JPH01165657A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01165657A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0457085A2 (en) * 1990-05-14 1991-11-21 General Electric Company Glass fiber reinforced polycarbonate/polyester blends
WO1996000249A1 (fr) 1994-06-23 1996-01-04 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Composition aqueuse de resine, procede de fabrication et utilisation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0457085A2 (en) * 1990-05-14 1991-11-21 General Electric Company Glass fiber reinforced polycarbonate/polyester blends
WO1996000249A1 (fr) 1994-06-23 1996-01-04 Nippon Paper Industries Co., Ltd. Composition aqueuse de resine, procede de fabrication et utilisation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20020188045A1 (en) Polycarbonate resin composition
EP1209163B1 (en) Oligomeric phosphoric acid ester morpholide compound and flame retardant thermoplastic resin composition containing the same
JPH01103653A (ja) 雲母補強剤を含有する相溶牲ポリフェニレンエーテルー線状ポリエステル配合物
JPS6243453A (ja) 樹脂組成物
JP2676399B2 (ja) 耐衝撃性の改良された熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH04202461A (ja) 液晶ポリエステル組成物
JPH01165657A (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
EP0297142B1 (en) Thermoplastic polyester resin composition
JPS62209157A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0464462A1 (en) Polycarbonate resin composition
JPS6281444A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH10176115A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3513543B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US5284914A (en) Thermoplastic polyester resin compound
JP2775471B2 (ja) 耐衝撃性が改良された熱可塑性樹脂組成物
US4833203A (en) Polycarbonate composition
KR20120077599A (ko) 유동성과 내열도가 증가된 열가소성 수지 조성물
JPH0251555A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03153757A (ja) ポリフェニレンサルファイド系樹脂組成物
JP3238620B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその製造法
JP2593532B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JP3176651B2 (ja) 難燃性ポリエステル樹脂組成物
KR100543896B1 (ko) 폴리에스테르계 열가소성 수지 조성물
JPH11181213A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
CA1310777C (en) Thermoplastic polyester resin composition