JPH01148831A - ポリエステル織物製品及びその製造方法 - Google Patents

ポリエステル織物製品及びその製造方法

Info

Publication number
JPH01148831A
JPH01148831A JP62306576A JP30657687A JPH01148831A JP H01148831 A JPH01148831 A JP H01148831A JP 62306576 A JP62306576 A JP 62306576A JP 30657687 A JP30657687 A JP 30657687A JP H01148831 A JPH01148831 A JP H01148831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
denier
yarn
fabric
weight
weft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62306576A
Other languages
English (en)
Inventor
Itsuki Sakamoto
逸樹 坂本
Takao Akagi
赤木 孝夫
Takaaki Tanaka
孝明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP62306576A priority Critical patent/JPH01148831A/ja
Publication of JPH01148831A publication Critical patent/JPH01148831A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は8モンメ絹織物様の風合と光沢を有するポリエ
ステル織物製品及紗その製造方法に関する。
〈従来の技術〉 ポリエステル織物において、従来絹様なものを目指して
、異収縮異形断面混繊糸を熱処理し、その収縮差から生
じる立体感と異形断面から生じる綱に近い光沢間を得る
方法が行なわれてきたが、工程が複雑であり、得られる
織物の風合、光沢は、8モンメ絹織物を目標にすると、
十分に満足出来るものではなかった。
従来の織物のタイ糸は、単糸デニールは細いもののヤー
ンデニールが40デニ一ル以上のものばかりで、風合面
で8モンメ絹織物を表現するには限界があった。
従来の絹様織物は、目付が60g/n”よりも大きく、
厚さ0.15mmより大きいものが主体で、風合面で8
モンメ絹を表現するには無理があった。
従来、糸表面に、平均粒径100mμ以下の無機粒子を
核とした凹凸が1〜200個/μ2存在する織物製品及
びその製造方法は既知であるが、これらは濃色化を期待
したもので、光沢の改良効果を狙ったもので(゛よなか
った。
以上のように、これまでに8モンメ絹織物に近い風合と
光沢を有する織物は発明されていないのが現状である。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明は、8モンメ絹織物様な風合と光沢を有するポリ
エステル織物製品を提供するものであってこれまでに例
のないものである。
く問題点を解決するための手段〉 即ち本発明は、 「1)タテ糸ヨコ糸が共にポリエステルフィラメント糸
より成る織物の該タテ糸が、単糸デニール0.5〜2.
0デニール、ヤーンデニール15〜35デニール、該ヨ
コ糸が、単糸デニール0.5〜2.0デニール、ヤーン
デニール30〜55デニール、ヨリ係数15000〜2
5000で構成された目付20〜60g/m”、厚さ0
.15mm以下、カバーファクター K、=lG〜20
、K、=5〜15、Kc= 15〜25、Kc/目付=
0.3〜0.6であり、せん断特性値が、タテ方向でG
 = 0.1〜0.4g/cm−deg、 2HG= 
0.1〜0.5g/cm、ヨコ方向でG = 0.1〜
OJg/ca+・deg、 2)IG= 0.01〜0
.2g/cmの特徴を有する織物のすくなくとも片面の
糸表面が、平均粒径100mμ以下の無機粒子を核とし
た凹凸が1〜200個/μ2存在する織物製品。
2)共にポリエステルフィラメント糸 単糸デニール0.5〜3.0デニール、ヤーンデニール
20〜40デニールのタテ糸と、単糸デニール0.5〜
3.0デニール、ヤーンデニール30〜60デニール、
ヨリ係数15000〜25000のヨコ糸とを用いて製
織したのち、アルカリ減量加工、染色仕上を行ない、さ
らに平均粒径100mμ以下の無機粒子を織物表面に0
.01〜1.0wt%付着したのち、低温プラズマ処理
することにより、粗面化して、タテ糸が単糸デニール0
.5〜2.0デニール、ヤーンデニール15〜35デニ
ール、ヨコ糸が単糸デニール0.5〜2.0デニール、
ヤーンデニール30〜55デニール、ヨリ係数1500
0〜25000で構成された目付20〜60g/m”、
厚さ0.15mm以下、カバーファクター K、=lO
〜20、K、=5〜15、Kc=15〜25、Kc/目
付=0.3〜0.6であり、せん断特性値がタテ方向で
G = 0.1〜0.4g/cm−deg、 211G
= 0.1〜0.5g/cn+。
ヨコ方向でG = 0.1〜0,3g/cm−deg、
 2!1G=0.01〜0.2g/cmの特徴を有する
織物のすくなくとも片面の糸表面が、該無機粒子を核と
した凹凸が1〜200個/μ2存在する織物製品の製造
方法。」 に関するものである。
本発明でいうポリエステルフィラメント糸とは、テレフ
タル酸、イソフタル酸などの芳香族シカルーボン酸、フ
タル酸、アジピン酸などの脂肪族ジカルボン酸、または
これらのエステル類と、エチレングリコール、ジエチレ
ングリコール、■−4−ブタンジオールなどのジオール
化合物とから合成されるポリエステルであり、特に反復
構造単位の80%以上がエチレンテレフタレート単位で
あるポリエステルが望ましい。また上記ポリエステル成
分に、ポリアルキレングリコール、グリセリン、ペンタ
エリスリトール、ビスフェノールA1スルホイソフタル
酸などを共重合したもの、あるいは艶消剤、熱安定剤、
顔料、あるいはシリカ、アルミナ、ジルコニアなどの無
機微粒子を混合したものでもよい。またポリエステル系
とポリエステル系とのコンジュゲート、芯鞘繊維、ある
いは多芯芯鞘繊維等をも意味するものである。またフィ
ラメント糸は、SDY (紡糸直結延伸糸)、DSY及
びPOYSsemi−POY、MOY% UDYの延伸
糸、仮撚糸、インドロ−系等いずれでも良いが、コスト
面から言えばタテ糸にはSDYを使用するのが望ましい
本発明でいうデニールとは、仕上織物製品よりサンプリ
ングした糸を、標準初荷重(1/log/デニール)下
、重量と長さを測定することにより算出したものである
。本発明でいう8モンメ絹織物様な風合と光沢を得るた
めには、タテ糸ヨコ糸とも単糸デニール0,5〜2デニ
ールが必須であり、それ以外では風合、光沢いずれも目
的のものと異なる。
ヤーンデニールについても、タテ糸15〜35デニール
、ヨコ糸30〜55デニールが必須で、それ以外では目
的の風合、光沢を得ることが出来ない。
また製造するために使用する糸については、デニールは
、糸を標準初荷重(1/lo g/デニール)下、重量
と長さの測定より算出したもので、タテ糸、ヨコ糸とも
、単糸デニール0.5〜3.0デニール、ヤーンデニー
ルはタテ糸20〜40デニール、ヨコ糸30〜60デニ
ールが必須であり、それ以外ではいかなる加工方法で製
造しても、目的の製品を得ることが出来ない。
本発明でいうヨリ係数とは、YX4(Yは1mあたりの
ヨリ数、Dはデニール)で算出されるもので、該係数が
15000より小さいと反発の少ない織物となり、25
000より大きくなると風合が硬くなりすぎ、目的の織
物製品を得ることが出来ない。
、本発明でいう目付とは、仕上織物の単位面積(Ill
りあたりの重量(g)で示す。本発明の織物は、該目付
が20〜60g/m”であることが必須であり20g/
m”より軽いと、引裂強度が弱く、スリップをおこしや
すく、かつ風合外観が著しく劣る。60g/eより重い
と、8モンメ絹織物特有のフグッとした軽さが得られず
、目的の風合が得られない。すなわち、上記目的の範囲
においてのみ、軽くてふくらみのあるドレープ性に富ん
だ8モンメ絹織物に似た風合、外観を持つポリエステル
織物となるのである。
本発明でいう厚さとは、織物厚さ計で、一定時間定圧(
240g/am″)のもとで測定した厚さ(IIIIl
l)である。本発明の織物は厚さが0.15mm以下で
あることが必須で、O,15mmより厚いと目的の風合
から大きくかけはなれてしまう。
本発明でいうカバーファクターとは、”=72.9(K
、;タテ糸のカバーファクター、n、;タテ仕上密度(
本/4yf) 、DI :タテ糸のデニール、K、;ヨ
コ糸のカバーファクター、n、;ヨコ仕上密度(本/イ
ンチ)、0.;ヨコ糸のデニール、KC:クロスカバー
ファクター)で算出される。
仕上織物のカバーファクターかに、=10〜20、K。
=5〜I5、Kc=15〜25であることが本発明の織
物を得るためには必須であり、さらにKc/目付で算出
される係数が、本発明の織物の特徴を最もよく表わして
いる。すなわち、単位目付当りのカバーファクターは、
Kc/目付=0.3〜0.6であることが必要で、この
範囲以外では目的の織物の風合、外観を得ることが出来
ない。
すなわち、本発明でいう織物製品は上記、デニール、ヨ
リ係数、目付、厚さ、カバーファクターすべてを満足し
なければ、得ることが出来ないものである。また、本発
明でいう該織物の製造方法において、製織、アルカリ減
量、染色仕上、無機粒子付着、粗面化処理後、上記目付
、厚さ、カバー−ファクターを満足することが本発明の
織物を製造するためには必須である。
本発明でいうせん断特性値とは、“KES”で示されて
いる布の力学的特性の測定に準じ、せん断特性値を求め
たもので、Gはせん新開性(g/am・deg) 、2
HGはせん折角0.5°におけるヒステリシス(g/c
m)を示す。
本発明の織物は、せん断特性値がタテ方向でG= 0.
1〜0.4g/cm−deg、 2HG= 0.1〜0
.5g/cm、ヨコ方向でG = 0.1〜0.3g/
cm−deg、 2HG= 0.01〜0.2g/cm
であることが特徴である。
本発明の織物は、すくなくとも片面の糸表面に、平均粒
径100mμ以下の無機粒子、たとえばSin、、Ag
、O,、Ti1t、Zr0tなどを核とした凹凸が1〜
200個/μ2存在することを特徴とする。この凹凸が
、本発明の織物に、微妙な光沢の変化をもたらし、目的
の8モンメ絹織物様な光沢を与えるのである。
凹凸が200個/μ2より多くても、凹凸がなくても、
通常のポリエステル織物特有のプラスチックライクな光
沢となってしまう。また核となる無機粒子の平均粒径が
100mμより大の場合、プラスチック様な光沢は改良
出来ずかつ風合が硬く、キシミ感が強くなり過ぎる。す
なわち、平均粒径100mμ以下の無機粒子を核とした
凹凸が1〜200個/μ2存在する織物製品においての
み、ポリエステル織物特有のプラスチック様の光沢を消
し、8モンメ絹織物様の光沢を得ることが出来るのであ
る。
本発明の織物製造方法において、製織、アルカリ減量、
染色仕上は、ポリエステルフィラメントから成る単糸デ
ニール0.5〜3.0デニール、ヤーンデニール20〜
40デニールのタテ糸と、単糸デニール0.5〜3.0
デニール、ヤーンデニール30〜60デニール、ヨリ係
数15000〜25000のヨコ糸を用いて、粗面形成
後仕上織物のタテ糸が単糸デニール0.5〜2.0デニ
ール、ヤーンデニール15〜35デニール、ヨコ糸が単
糸デニール0.5〜2.0デニール、ヤーンデニール3
0〜55デニール、ヨリ係数15000〜25000で
構成された目付20〜60g/m、、厚さ0.15mm
以下、カバーファクターに、=lO〜20、K、=5〜
15、Kc=15〜25、Kc/目付=0.3〜0.6
となるように行なえばよい。すなわち製織は、上記性量
を満足するものであれば、平織、綾織などいずれでも良
いが、好ましくは、平織が最も、8モンメ絹織物様とな
りうる。
アルカリ減量加工は、特に限定されるものでなく、アル
カリ濃度、温度、加工時間およびアルカリ減量率、減量
回数、減量工程など、上記性量を満足するものであれは
いずれでも良い。
染色仕上加工も同様に、上記性量を満足するものであれ
ば、精練、染色、巾出し、押い込み、カレンダー加工な
どいかなる手段を用いてもよい。
本発明の製造方法において、上記アルカリ減量、染色仕
上加工を行なった織物に、平均粒径100mμ以下の無
機粒子を浸漬法、吸尽法、コーティング法などなんらか
の手段で、固形分換算で0.01〜1 、 0wt%付
着乾燥させたのち、粗面化する。粗面化の方法には各種
手法が存在するが、ドライで粗面化可能な低温プラズマ
処理が好ましい。微粒子を付着後、低温プラズマ処理に
より粗面を形成させることにより、絹のマイルドな光沢
に近づけることが可能となる。上記方法により、上記凹
凸が1〜200個/μ、の糸表面が形成され目的の風合
い光沢をもった織物が得られる。
本発明でいうところの低温プラズマ処理とは、真空度0
.001〜50Torrの糸の中にガスとして、Ar。
N3.0.、空気、C01C02、CF、などを導入し
、高電圧を印加することによって発生する放電に、上記
織物をさらすことを意味するものである。特に、放電が
安定均一なグロー放電が好ましい。処理時間は、装置や
、織物、上記無機粒子の量により選択されるが、通常数
秒間から数分間であり、好ましくは1秒から300秒程
度である。低温プラズマ処理の加工条件は、上記凹凸が
1〜200個/μ2になるように選択すればよく、特に
限定するものではない。必要があれば、低温プラズマ処
理後、スチーミング、熱処理、押い込み、耳カット等通
常の仕上加工を行なってもなんら差しつかえない。
〈実施例〉 実施例1 原糸として、タテ糸はTiO2を0,05wt%含有し
たSDY系、ヨコ糸はTidyを0.05wt%含有し
たUDY延伸糸を用い、単糸デニール1 、 ’25デ
ニール、ヤーンデニール30デニールのポリエステルフ
ィラメント糸をタテ糸に、単糸デニール1.4デニール
、ヤーンデニール50デニール、ヨリ係数21213の
ボリエステルフィラメント糸を生機密度212本/イン
チ×110本/インチ(タテ×ヨコ)の平織物に製織し
た。
この平織物を精練、アルカリ減量(減量率24%)、染
色を行ない目付52g/it、厚さ0.12mm、カバ
ーファクター K、= 15.2、K、= 11.4、
Kc= 20.4、Kc/目付= 0.39の織物を得
た。さらに、平均粒径15n+μの5iOzゾルの水分
散液に、Dip −N1pL、5ift固形分換算で0
.1wt%織物に付着乾燥したのち、低温プラズマ処理
を片面に行なった。
[低温プラズマ処理条件コ ガ    ス  Of   30cc/分真空度  0
.3Torr 印加電圧     4KV 処理時間    60秒 かくして得られた低温プラズマ処理された織物と、減量
、染色加工上りの織物について、表1に示す。
比較例1 単糸デニール1.4デニール、ヤーンデニール50デニ
ールのポリエステルフィラメント糸をタテ糸に、単糸デ
ニール1.0デニール、ヤーンデニール75デニール、
ヨリ係数28579のポリエステルフィラメント糸を、
生機密度185本/インチ×95本/インチ(タテ×ヨ
コ)の平織物に製織し、精練、アルカリ減量(減量率2
8%)、染色を行ない、目付85g/mt、厚さ0.1
7mm1カバーフアフクターに、=18.9、K。
= 13.8、Kc= 23.4、Kt/目付= 0.
28の織物を得た。
該織物を実施例1と同様に5iOyを付着乾燥後低温プ
ラズマ処理を行なった織物と減量、染色加工上りの織物
について同じく表1に示す。
実施例2 実施例1において、ヨコ糸に、平均粒径45mμのシリ
カを3wt%含有したポリエステルフィラメント糸を使
用し、生機密度226本/インチ×95本/インチ(タ
テ×ヨコ)の平織物に製織し、精練、アルカリ減量(減
量率20%)、染色後、目付55g/my、厚さ0.1
31111%カバーファフクターに、=19.1. L
=11゜0、 Kc= 21.6、Kc/目付= 0.
39の織物を得た。該織物を実施例1と同様に5iOt
を付着後低温プラズマ処理を行なった織物について表1
に示す。
比較例2 8モンメ絹織物として、目付35g/at、厚さO、、
l I11カバーファフクターに+”1(1,8、K、
=7.0%Kc=15.1、Kc/目付= 0.43の
平織物を対照として表実施例及び比較例のごとく、該織
物は上記目付、厚さ、カバーファイターにより、風合を
8モンメ絹織物に近いものとし、低温プラズマ処理によ
り形成した凹凸により、光沢が8モンメ絹織物に近づく
ことがわかる。
〈発明の効果〉 本発明は、8モンメ絹織物に似た織物及びその製造方法
を提供し得たものである。
特許出願人 株式会社 り ラ し

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)タテ糸ヨコ糸が共にポリエステルフィラメント糸よ
    り成る織物の該タテ糸が、単糸デニール0.5〜2.0
    デニール、ヤーンデニール15〜35デニール、該ヨコ
    糸が、単糸デニール0.5〜2.0デニール、ヤーンデ
    ニール30〜55デニール、ヨリ係数15000〜25
    000で構成された目付20〜60g/m^2、厚さ0
    .15mm以下、カバーファクターK_1=10〜20
    、K_2=5〜15、Kc=15〜25、Kc/目付=
    0.3〜0.6であり、せん断特性値が、タテ方向でG
    =0.1〜0.4g/cm・deg、2HG=0.1〜
    0.5g/cm、ヨコ方向でG=0.1〜0.3g/c
    m・deg、2HG=0.01〜0.2g/cmの特徴
    を有する織物のすくなくとも片面の糸表面が、平均粒径
    100mμ以下の無機粒子を核とした凹凸が1〜200
    個/μ^2存在する織物製品。 2)共にポリエステルフィラメントより成る、単糸デニ
    ール0.5〜3.0デニール、ヤーンデニール20〜4
    0デニールのタテ糸と、単糸デニール0.5〜3.0デ
    ニール、ヤーンデニール30〜60デニール、ヨリ係数
    15000〜25000のヨコ糸とを用いて製織したの
    ち、アルカリ減量加工、染色仕上を行ない、さらに平均
    粒径100mμ以下の無機粒子を織物表面に0.01〜
    1.0wt%付着したのち、低温プラズマ処理すること
    により、粗面化して、タテ糸が単糸デニール0.5〜2
    .0デニール、ヤーンデニール15〜35デニール、ヨ
    コ糸が単糸デニール0.5〜2.0デニール、ヤーンデ
    ニール30〜55デニール、ヨリ係数15000〜25
    000で構成された目付20〜60g/m^2、厚さ0
    .15mm以下、カバーファクターK_1=10〜20
    、K_2=5〜15、Kc=15〜25、Kc/目付=
    0.3〜0.6であり、せん断特性値がタテ方向でG=
    0.1〜0.4g/cm・deg、2HG=0.1〜0
    .5g/cm、ヨコ方向でG=0.1〜0.3g/cm
    ・−deg、2HG=0.01〜0.2g/cmの特徴
    を有する織物のすくなくとも片面の糸表面が、該無機粒
    子を核とした凹凸が1〜200個/μ^2存在する織物
    製品の製造方法。
JP62306576A 1987-12-02 1987-12-02 ポリエステル織物製品及びその製造方法 Pending JPH01148831A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306576A JPH01148831A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 ポリエステル織物製品及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62306576A JPH01148831A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 ポリエステル織物製品及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01148831A true JPH01148831A (ja) 1989-06-12

Family

ID=17958722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62306576A Pending JPH01148831A (ja) 1987-12-02 1987-12-02 ポリエステル織物製品及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01148831A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220473A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 伸縮性織物

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137241A (en) * 1979-04-16 1980-10-25 Kuraray Co Fabric comprising fine fiber with high color thickening effect and method
JPS5620638A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Teijin Ltd Polyester fiber fabric and production
JPS5915568A (ja) * 1982-07-09 1984-01-26 株式会社クラレ 発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造物
JPS5936014A (ja) * 1982-08-19 1984-02-28 Imamura Seisakusho:Kk トリツパの停止方法
JPS59163471A (ja) * 1983-02-28 1984-09-14 株式会社クラレ 粗面化された繊維構造物およびその製造方法
JPS6051580A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 山本 惣一 揺動式選別装置における藁屑等掻出装置
JPS60181340A (ja) * 1984-02-27 1985-09-17 東洋紡績株式会社 シルク光沢を有する編織物及びその製造方法
JPS6220304A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Mitsubishi Electric Corp Ce−Ca系フエリ磁性ガ−ネツト

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55137241A (en) * 1979-04-16 1980-10-25 Kuraray Co Fabric comprising fine fiber with high color thickening effect and method
JPS5620638A (en) * 1979-07-30 1981-02-26 Teijin Ltd Polyester fiber fabric and production
JPS5915568A (ja) * 1982-07-09 1984-01-26 株式会社クラレ 発色性かつその耐久効果の優れた繊維構造物
JPS5936014A (ja) * 1982-08-19 1984-02-28 Imamura Seisakusho:Kk トリツパの停止方法
JPS59163471A (ja) * 1983-02-28 1984-09-14 株式会社クラレ 粗面化された繊維構造物およびその製造方法
JPS6051580A (ja) * 1983-08-31 1985-03-23 山本 惣一 揺動式選別装置における藁屑等掻出装置
JPS60181340A (ja) * 1984-02-27 1985-09-17 東洋紡績株式会社 シルク光沢を有する編織物及びその製造方法
JPS6220304A (ja) * 1985-07-18 1987-01-28 Mitsubishi Electric Corp Ce−Ca系フエリ磁性ガ−ネツト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005220473A (ja) * 2004-02-05 2005-08-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 伸縮性織物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01148831A (ja) ポリエステル織物製品及びその製造方法
JP4362765B2 (ja) 光沢感の解消されたフルダル調高密度織物
JP2011162886A (ja) ポリエステル短繊維織物
JPS583064B2 (ja) シルキ−調ポリエステル織物の製造方法
JP2007231434A (ja) 芯地用織物
JPH0881854A (ja) 織物の製造方法
JPS6045666A (ja) シボ織物の製造法
JPH11200124A (ja) 芯 地
JPS6358942B2 (ja)
JP4228108B2 (ja) 特殊風合ポリエステル織物
JP3863051B2 (ja) ポリエステル斑糸
JP2737171B2 (ja) シルキー風合いを有する霜降調織物及びその製造法
JPS6032753B2 (ja) 防水帆布およびその製造方法
JP3086117B2 (ja) 張り腰に優れた異収縮複合混繊糸
JP3908851B2 (ja) ポリエステル太細マルチフィラメント
JPS6312190B2 (ja)
JPH07243151A (ja) 弾撥性織編物およびその製造方法
JPH0359130A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JP3038529B2 (ja) ポリエステル織物の製造方法
JPH04316630A (ja) ポリエステル裏地
JPH07258938A (ja) 接着芯地用基布及びその製造方法
JPH042696B2 (ja)
JP3975376B2 (ja) ポリアミド軽量バッグ地織物の製造方法
JPS6125826B2 (ja)
JP3471216B2 (ja) 軽量キシミ織物