JPH01147417A - 光ファイバの自動補強装置 - Google Patents

光ファイバの自動補強装置

Info

Publication number
JPH01147417A
JPH01147417A JP30619687A JP30619687A JPH01147417A JP H01147417 A JPH01147417 A JP H01147417A JP 30619687 A JP30619687 A JP 30619687A JP 30619687 A JP30619687 A JP 30619687A JP H01147417 A JPH01147417 A JP H01147417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
optical fiber
reinforcing material
materials
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30619687A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Osaka
啓司 大阪
Yasuo Asano
康雄 浅野
Michito Matsumoto
松本 三千人
Seiji Nakayama
中山 誠司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP30619687A priority Critical patent/JPH01147417A/ja
Publication of JPH01147417A publication Critical patent/JPH01147417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、補強材を所定の位置から光ファイバが補強
される補強位置に押し出し、光ファイバの接続部を補強
する光ファイバの自動補強装置に関する。
〔従来技術及びその問題点〕
光フアイバケーブル線路の建設においては、光ファイバ
の接続技術が不可欠であるが、最近の加入者を含めた光
フアイバケーブルの導入にあたっては、数百以上に達す
るケーブルの超多心化、接続数の増大に伴い光フアイバ
接続の高能率化が望まれる。
光ファイバの接続法としては、低損失性及び経済性に優
れていることから融着接続技術が一般的に使用されてい
るが、融着接続は端末処理、融着、補強の各工程からな
り、特に補強工程において従来は、手作業で光ファイバ
を補強材の間にセットし、この光ファイバの接続部を補
強材で挾持させていたので、光ファイバの接続に長時間
要し、また、光ファイバの補強が作業者の習熟度に依存
するため、低損失かつ強度劣化のない高品質の接続を安
定して得られなかった。
そこでこの発明は、光ファイバを短時間で自動的に補強
することができる光ファイバの自動補強装置を提供する
ことにより補強工程の作業能率の向上を図り、光フアイ
バ接続の高速化、合理化を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記問題点を解決するためこの発明は、補強材を所定の
位置から光ファイバが補強される補強位置に押し出し光
ファイバの接続部を補強する光ファイバの自動補強装置
において、補強材を積み重ねた状態で収納する補強材収
納手段と、補強材収納手段に収納された補強材を順次所
定の位置に移動させる補強材移動手段と、補強材移動手
段により移動させられた補強材のうち、所定の位置に最
も近い2つの補強材を所定の位置から平積みの状態で補
強位置に押し出す補強材押し出し手段と、補強材押し出
し手段により押し出された平積み状態の2つの補強材の
間に光ファイバを介在させ挾持することによって光ファ
イバの接続部を補強する補強手段を備えて構成されるこ
とを特徴とする。
〔作用〕
この発明は以上のように構成されているので、補強材収
納手段、補強材移動手段、補強材押し出し手段および補
強手段の相互作用により、短時間で光ファイバを補強す
ることができ、補強工程における作業能率が向上する。
〔実施例〕
以下、この発明にかかる光ファイバの自動補強装置の一
実施例を添付図面に基づいて説明する。
なお説明において、同一要素には同一符号を用い、重複
する説明は省略する。
第1図は、この発明にかかる光ファイバの自動補強装置
の一実施例を示す斜視図である。この実施例は基本的に
、補強材収納機構、補強材移動機構、補強材押し出し機
構および補強機構で構成されており、光ファイバ(図示
せず)は加圧ヘッド部1a上で補強される。光ファイバ
の接続部を補強する補強材は、第2図で示すように2つ
の平板で構成されている。上側補強材2は磁性体金属、
下側補強材3はガラスまたは非磁性体金属で形成されて
おり、それぞれ接触する部分にホットメルト接着剤4,
4が貼付されている。光フアイバ心線5の接続部5a、
5a、5aは、上側補強材2と下側補強材3との間でほ
ぼ中央の位置にセットされ、ホットメルト接着剤4.4
で貼付される。
補強機構1は、鉛直方向に変位量を有しモータ1bで駆
動されるする端面カム部1cと、補強材(上側補強材2
と下側補強材3)を載置する加圧ヘッド部1aと、上記
端面カム部1cにより駆動され鉛直方向に変位する従動
部1dを備えて構成される移動部1eと、この移動部1
eを鉛直方向にガイドするガイド部if、ifと、2つ
ずつ平積み状態で押し出された補強材の向上側補強材2
を磁石で吸引する加熱ヘッド1gを備えて構成されてい
る。なお、移動部1eは圧縮コイルばね1hで上方向に
附勢されており、端面カム部ICの変位量はレバー11
を介して下方向に伝達される。従って、加圧ヘッド部1
aを少なくとも一定圧力(約500−700g)で加熱
ヘッド1gに押し付けることができる。さらに、加圧ヘ
ッド1aの終端部には、補強材が押し出される方向とほ
ぼ直交する方向に溝aが形設されており、その両側に非
接触式のセンサlj、lkが設置されている。このセン
サとしては、例えば発光素子と受光素子が使用され、補
強材2,3が確実に補強位置に供給されたことを検知す
る。加熱ヘッド1gは磁石部と加熱部で構成されており
、さらに誘導電流が流せるように構成されている。この
誘導電流により、上側補強材2が磁石で吸引されている
ことを検知する。
補強材2,3,2.3・・・は、第3図で示すように積
み重ねた状態で補強材収納機構6に収納される。補強材
収納機構6は、補強材2,3,2.3・・・を積み重ね
た状態で収納できる空洞部6aと、補強材2,3,2.
3・・・を積み重ねる方向で通過させるための第一の通
過口6bと、補強材2,3゜2.3・・・を積み重ねる
方向に移動させるため押圧部材7aを通過させる第二の
通過口6Cと、最上段の位置の上側補強材2を検知する
ためのセンサ6d、6dを備え、補強材の長手方向側面
壁6eが脱着可能に構成されている(第3図(b))。
上記空洞部6aは、上側補強材2と下側補強材3で一組
とすれば30組収納することができるが、側面壁6eを
取り外せるので簡単にセットすることができる。
次に、補強材移動機構7を説明する。補強材移動機構7
は、鉛直方向に設置されモータ7bで駆動されるボール
ねじ7cと、ボールねじ7cに螺合する押圧部材7aと
、押圧部材7aを補強材収納機構2にガイドするガイド
部材7d、7dと、押圧部材7aの鉛直方向の位置を検
知するセンサ7e、7f、7gを備えて構成されている
。従って、モータ7bが回転すると、押圧部材7aは鉛
直方向に移動し、補強材収納機構2内に収納されている
補強材2,3.2.3・・・を押し上げる。なおセンサ
7e、7f、7gは、鉛直方向で例えば固定台7hに並
置されている。押圧部材7aにはセンサに検知される遮
蔽板すが突設されており、押圧部材7aの鉛直方向の位
置が検知される。
第4図は、センサ6d、7e、7f、7gのダイヤグラ
ムを示す図である。同図(a)は押圧部材7aが中間部
にあるとき、同図(b)は、押圧部材7aが最終部にあ
るときの状態を示すものである。押圧部材7aは、セン
サ6d、7e、7fで検知されると停止する。中間部で
はセンサ6dのみが検知され、最上部の補強材が押し出
されると押圧部材7aは引き続き上昇を開始する。最終
部では、センサ6dの他にセンサ7eおよび7fが検知
する。センサ6dと7fは補強材収納機構6内の補強材
が残り1組であるとき、センサ6dと7eは補強材収納
機構6内の補強材が最後の1組であるときにそれぞれ検
知するように構成されている。なお、センサ7eが検知
したときは、それ以上押圧部材7aは上昇しないように
構成されている。
次に、補強材押し出し機構8を説明する。補強材押し出
し機構8は、補強材2.3を押し出す方向と平行に設置
されモータ8aで駆動されるボールねじ8bと、このボ
ールねじ8bに螺合し上記補強材2.3を2つずつ平積
み状態で押し出す摺動部材8Cと、この摺動部材8Cを
押し出す方向にガイドするガイド部材8d、8dと、上
記摺動部材8cの押し出す方向の位置を検知するための
センサ8e、8fを備えて構成されている。なお、セン
サ8d、8eはそれぞれ摺動部材8Cの移動リミットを
検知するものであり、例えば、発光素子と受光素子の間
を摺動部材8Cに突設されている遮蔽部材8gで遮蔽す
ることによって検知する。
さらに摺動部材8Cの先端には、補強材2.3を押し出
すブツシャ8hが圧縮コイルばね81を介して取り付け
られている。このように、圧縮コイルばね81を介して
取り付けることによって緩衝機能を持たせ、補強材の長
さのばらつきの変動に対処させている。
最後に、第5図に基づいて作用を説明する。2つずつ平
積み状態で押し出された補強材2.3は、加圧ヘッドl
a上にセットされる(同図(a))。
補強材2,3がセットされると加圧ヘッド1aが上昇し
、上側補強材2は加熱ヘッド1gに押し付けられる(同
図(b))。加熱ヘッド1gに上側補強材2が当接する
と、加圧ヘッド1aは下降するが、上側補強材2は磁性
体金属で構成されているので磁石で構成されている加熱
ヘッドに吸引される(同図(C))。次に、光ファイバ
5を上側補強材2と下側補強材3の間に介在させ加圧ヘ
ッド1aを上昇させる(第5図(d))。光ファイバ5
の接続部5aが、上側補強材2と下側補強材3の間に挾
持されると、加熱ヘッド1gにより上側補強材2と下側
補強材3が加熱されるので、光ファイバの接続部はホッ
トメルト接着剤の作用により接着され、光ファイバの補
強が完了する。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したように構成されるので、光ファ
イバを自動的に短時間で補強することができ、補強工程
における作業能率の向上が図れる。
そのため、光フアイバ接続の高速化、合理化が実現でき
る。また手作業を省くことができるので、人件費の削減
および補強された光ファイバの信頼性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる光ファイバの自動補強装置の
一実施例を示す斜視図、第2図は補強材の構成を示す斜
視図、第3図は補強材収納機構を示す図、第4図はセン
サ判定ダイヤグラムを示す図、第5図は作用を示す工程
図である。 1・・・補強機構、2・・・上側補強材、3・・・下側
補強材、4・・・ホットメルト接着剤、5・・・光ファ
イバ、6・・・補強材収納機構、7・・・補強材移動機
構、8・・・補強材押し出し機構。 特許出願人  住友電気工業株式会社 同    日本電信電話株式会社 代理人弁理士   長谷用  芳  樹間      
   山    1)   灯    −上昇停止 第4図 (a) 補強材 第二 )図 (a)(b) 作 第 用 5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、補強材を所定の位置から光ファイバが補強される補
    強位置に押し出し、前記光ファイバの接続部を補強する
    光ファイバの自動補強装置において、 前記補強材を積み重ねた状態で収納する補強材収納手段
    と、 前記補強材収納手段に収納された前記補強材を順次前記
    所定の位置に移動させる補強材移動手段と、 前記補強材移動手段により移動させられた補強材のうち
    、前記所定の位置に最も近い2つの補強材を前記所定の
    位置から平積みの状態のまま前記補強位置に押し出す補
    強材押し出し手段と、前記補強材押し出し手段により押
    し出された平積み状態の2つの補強材の間に前記光ファ
    イバを介在させ固定することによって前記光ファイバの
    接続部を補強する補強手段を備えて構成されることを特
    徴とする光ファイバの自動補強装置。 2、前記補強材収納手段が、前記補強材を積み重ねた状
    態で収納できる空洞部と、前記補強材を積み重ねる方向
    に通過させるための第一の通過口と、前記補強材を積み
    重ねる方向に移動させるため押圧部材を通過させる第二
    の通過口と、前記所定の位置の補強部材を検知するため
    のセンサを備え、前記補強材の少なくとも一つの長手方
    向側面が脱着可能に構成されたことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の光ファイバの自動補強装置。 3、前記補強材移動手段が、鉛直方向に設置されモータ
    で駆動されるボールねじと、前記ボールねじに螺合する
    押圧部材と、前記押圧部材を前記補強材収納手段にガイ
    ドするガイド部材と、前記押圧部材の鉛直方向の位置を
    検知するセンサを備えて構成されたことを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光ファイバの自動補強装置。 4、前記補強材押し出し手段が、前記補強材を押し出す
    方向と平行に設置されモータで駆動されるボールねじと
    、前記ボールねじに螺合し前記補強材を2つずつ平積み
    状態で押し出す摺動部材と、前記摺動部材を前記押し出
    す方向にガイドするガイド部材と、前記摺動部材の前記
    押し出す方向の位置を検知するためセンサを備えて構成
    されたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の光
    ファイバの自動補強装置。 5、前記補強手段が、鉛直方向に変位量を有するカム機
    構と、前記補強材を載置する加圧ヘッド部と前記カム機
    構により駆動され鉛直方向に変位する従動部で構成され
    る移動機構と、前記移動機構を鉛直方向にガイドするガ
    イド部と、2つずつ平積み状態で押し出された補強材の
    一方を把持する把持機構を備えて構成されたことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の光ファイバの自動補
    強装置。 6、2つずつ平積み状態で供給される前記補強材が、一
    方を磁性体金属、他方をガラスで形成し、互いに接触す
    る面にそれぞれホットメルト接着剤を貼付して構成され
    、前記補強材収納手段が、前記補強材を2つずつ平積み
    状態で押し出す時常に前記磁性体金属が上側になるよう
    に前記補強材を収納するように構成され、前記把持機構
    が磁石部を有する加熱ヘッドで構成されたことを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の光ファイバの自動補強
    装置。
JP30619687A 1987-12-03 1987-12-03 光ファイバの自動補強装置 Pending JPH01147417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30619687A JPH01147417A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 光ファイバの自動補強装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30619687A JPH01147417A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 光ファイバの自動補強装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01147417A true JPH01147417A (ja) 1989-06-09

Family

ID=17954159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30619687A Pending JPH01147417A (ja) 1987-12-03 1987-12-03 光ファイバの自動補強装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01147417A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162007A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光フアイバの端末処理方法
JPS62131209A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの自動接続方法
JPS62203105A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ接続部の補強方法および装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6162007A (ja) * 1984-09-03 1986-03-29 Furukawa Electric Co Ltd:The 被覆光フアイバの端末処理方法
JPS62131209A (ja) * 1985-12-03 1987-06-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 光フアイバの自動接続方法
JPS62203105A (ja) * 1986-03-03 1987-09-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光フアイバ接続部の補強方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5810461B2 (ja) 光ファイバ融着接続機
JPH01137580A (ja) 心線自由端結合装置
JP3070947B2 (ja) 接続用具
JP4263509B2 (ja) 光ファイバ把持装置及び光ファイバ突合わせ装置、並びに光ファイバ融着接続装置
WO2019225021A1 (ja) 融着接続装置及び光ファイバ補強方法
JPH01147417A (ja) 光ファイバの自動補強装置
JP4878833B2 (ja) 光ファイバホルダ及び一括融着接続方法
CN108089265B (zh) 光纤熔接机
CN209736985U (zh) 一种用于弹片组件自动扣合的生产设备
JP2006227560A (ja) メカニカルスプライス、光通信用回路部品、中継用光伝送路及び光伝送路
CN115097571B (zh) 一种光纤熔接机整体推进调芯机构
EP0657904B1 (en) Coil taping unit
CN218788103U (zh) 光纤熔接机夹具定位块
CN112162354A (zh) 用于光纤熔接的光纤推进机构
CN217639639U (zh) 一种光纤精密对准机构
CN212784178U (zh) 一种信号线端头排线设备
CN210803777U (zh) 一种光纤熔接机多功能加热器
CN117637393B (zh) 一种继电器磁路铁芯压装机械臂
CN214845881U (zh) 一种可提高光纤端面处理质量的熔接装置
JP2011002858A (ja) 一括融着接続方法
CN217766914U (zh) 一种对接不同纤径的夹持导向装置以及光纤熔接机
KR102485389B1 (ko) 와이어 삽입장치
CN211826606U (zh) 一种光纤熔接辅助固定工具
JPH0423212Y2 (ja)
JP2567881B2 (ja) 光ファイバ心線の搬送装置