JPH01143096A - メモリ装置 - Google Patents

メモリ装置

Info

Publication number
JPH01143096A
JPH01143096A JP62301365A JP30136587A JPH01143096A JP H01143096 A JPH01143096 A JP H01143096A JP 62301365 A JP62301365 A JP 62301365A JP 30136587 A JP30136587 A JP 30136587A JP H01143096 A JPH01143096 A JP H01143096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
current
circuit
electric current
variable resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62301365A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunpei Kori
俊平 郡
Hideki Usuki
秀樹 臼木
Masatoshi Yano
矢野 正敏
Hiroshi Ishida
石田 博史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP62301365A priority Critical patent/JPH01143096A/ja
Priority to GB8827224A priority patent/GB2213009B/en
Priority to FR8815463A priority patent/FR2623932B1/fr
Priority to NL8802934A priority patent/NL8802934A/nl
Priority to US07/276,683 priority patent/US5075891A/en
Publication of JPH01143096A publication Critical patent/JPH01143096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Static Random-Access Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はSRAM(スタティックRAM)等のメモリ装
置に関し、特にビット線の終端部に可変抵抗手段を設け
たメモリ装置に関する。
〔発明の概要〕
本発明は、ビット線に接続される可変抵抗手段と、その
可変抵抗手段の制御回路を有するメモリ装置において、
上記可変抵抗手段と上記制御回路の各MISトランジス
タでカレントミラー回路を構成させることにより、製造
上のばらつきに強(安定した制御を実現するものである
〔従来の技術〕
読み出し時と書き込み時でビット線の負荷抵抗のインピ
ーダンスを変化させる可変インピーダンス・ビット(デ
ータ)線負荷回路をメモリ装置に用いる技術が知られて
いる。また、このような技術を開示するものとして、特
公昭60−44747号公報に記載される技術や、特開
昭62−200595号公報に記載される技術がある。
第4図は上記可変インピーダンス・ビット線負荷回路を
有するメモリ装置の一例の要部回路図である。一対のビ
ット線BL、、BL、の間にメモリセル40が形成され
る。このメモリセル4oは、図示を省略するが、マトリ
クス状に配されてメモリセルアレイとなる。上記ビット
4’1lBLI、BL2の終端部には可変抵抗手段とし
てのPMO3トランジスタ41,42が接続されている
。これらPMO3トランジスタ41,42の各ソースは
電源電圧Vddに接続されており、各ゲートは制御回路
43に接続されている。制御回路43は、電源電圧Vd
dと接地電圧GNDの間で、ダイオード44.45およ
びNMO3トランジスタ46を直列に接続して構成され
ている。NMO3I−ランジスタ46のゲートにはリー
ド・ライト信号R/Wが入力し、オン・オフが制御され
る。
このような要部の構成を有するメモリ装置は、制御回路
43の作動により、読み出し時にPMOSトランジスタ
41.42のゲート電圧が接地電圧とされ、Bき込み時
にゲート電圧がダイオード44.45の電圧降下を利用
した中間電圧とされる。このため、インピーダンスの急
激な変化を伴わない範囲での書き込み時の低消費電力を
図れる等の利点がある。
〔発明が解決しようさする問題点コ しかしながら、このような構造のメモリ装置では、製造
上のばらつきの悪影響を受けやすい。
すなわち、書き込み時の直流動作電流(PMOSトラン
ジスタ41.42からメモリセル40へ流れ込む電流)
は、PMOSトランジスタ41゜42の電流能力で決定
される。しかし、そのゲート電圧を供給する制御回路4
3は、NMO3トランジスタからなるダイオード44.
45によりその出力電圧値を決定しており、例えばこれ
らダイオード44.45の閾値電圧VLhのばらつきに
より、出力されるゲート電圧が変化し、その結果として
書き込み時の直流動作電流もばらつくことになる。
そこで、本発明は上述の問題点に鑑み、製造上のばらつ
きに強く安定した制御を実現するメモリ装置の提供を目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、メモリセルと、そのメモリセルに接続される
ビット線と、そのビット線に接続される可変抵抗手段と
、その可変抵抗手段の制御回路を有するメモリ装置にお
いて、上記可変抵抗手段に用いられるMIS)ランジス
クと、上記制御回路に用いられるMISトランジスタと
がカレントミラー回路を構成することを特徴とするメモ
リ装置により上述の問題点を解決する。
ここで、上記メモリセルは、抵抗負荷型、デイプリージ
ョン負荷型、0MO3型等の形式を問わない。また、カ
レントミラー回路を構成する各M■Sトランジスタは、
同じプロセスを経て形成されるものとすることができる
〔作用〕
前述のように、書き込み時の直流動作電流は、可変抵抗
手段に用いられるMISトランジスタの電流能力から決
定されるが、そのMISトランジスタを制御回路のMI
Sトランジスタとカレントミラー回路を構成するように
接続することで、その電流能力を製造上のばらつきにも
強く調整することができる。
すなわち、上記各Mis)ランジスクでカレントミラー
回路を構成することで、可変抵抗手段に用いられるMI
Sトランジスタを流れる電流!Vは、制御回路に用いら
れるMr、トランジスタを流れる電流1cで定まり、上
記電流1vは上記電流1cと比例する関係になる。従っ
て、制御回路に用いられるMISトランジスタに流れる
電流を制御回路の定電流源等によって、一定とすること
で、四き込み時の、直流動作電流も略一定の値を示すこ
とになる。
また、特に、カレントミラー回路を構成する各MISト
ランジスタを同じプロセスで形成することで、その素子
のばらつきの傾向は一様となり、製造上のばらつきが生
じた場合でも、上記カレントミラー回路の各電流の比例
関係も維持されたままとなる。
〔実施例〕
本発明の好適な実施例を図面を参照しながら説明する。
第1の実施例 本実施例のメモリ装置は、SRAMであり、第1図に示
すような基本的な構成を有している。
その回路構成は、まず一対のピッl[BL、。
BL、に接続するメモリセル10を有する。このメモリ
セ/L;10は、図示を省略しているが、マトリクス状
に配されメモリセルアレイを構成する。
また、対をなすビット線もメモリセルに対応して複数列
形成される。
上記ビット線BL、、BL、の終端部には、可変抵抗手
段に用いられるMISトランジスタとして2MO3トラ
ンジスタ1,2が形成される。それらPMOSトランジ
スタ1,2のソース側には電源電圧Vddが供給される
。上記PMO3トランジスタ1,2のドレイン側が上記
各ビット線BL+、BL、tとなる。これら2MO3ト
ランジスタ1.2のゲート電極は制御回路3に接続され
る。
なお、図示を省略しているが他のビット線にも同様に可
変抵抗手段としての2MO3トランジスタが接続され、
そのゲート電極がそれぞれ制御回路3に接続される。
上記制御回路3は、2MO3トランジスタ4と定電流源
(2MO3トランジスタ)5とから構成−されている、
上記PMO3トランジスタ4はゲートとドレインが共通
接続されている。そして、PM’O3)ランジスク4は
、上記PMO3トランジスタl、2とゲートを相互に接
続しており、これらとカレントミラー回路を構成する。
上記定電流源5は、2MO3トランジスタであって、ド
レイン、ゲートが接地GNDレベルとされている。この
定電流源5は、上記PMO3トランジスタ4のドレイン
に直列に接続し、当該PMO3トランジスタ4を流れる
電流を定めている。
ここで、例えばPMOSトランジスタ1を流れる電流を
11とし、2MO3トランジスタ4を流れる電流を14
とする。そして、上記制御回路3にお・ける電流を考え
てみると、電源電圧Vddから接地電圧GNDへ向かっ
て電流が流れるが、その電流は定電流源5によって調整
されており、上記PMO3トランジスタ4を流れる電流
I4は、その定電流源5に定められる電流値になる0次
に、2MO3トランジスタlとPMO3I−ランジスタ
4はカレントミラー回路を構成しているため、上記電流
■1は上記電流■4との電流能力の比で定められること
になる。結局、書き込み時の直流動作電流は、カレント
ミラー回路を構成するPMOSトランジスタ4の電流値
で定まり、それは定電流源5の電流値で決定されること
になる。従って、定電流源5の定電流値と、カレントミ
ラー回路を構成するトランジスタの電流能力の比を定め
ることで、容易に書き込み時の直流動作電流を調整でき
ることになる。
また、このようなカレントミラー回路を用いた構成にお
いて、例えば定電流源5のゲートのサイズを大きくする
。すると、当該定電流源5の製造のばらつきによるパラ
メーターの変動の割合が低くなる。このため、可変抵抗
手段としてのPMOSトランジスタ1.2のサイズが小
さ(されている場合であっても、上述の比例関係から、
PMOSトランジスタ1.2の電流値の変動は抑えられ
、本実施例のメモリ装置の回路動作は安定したものとな
る。
さらに、PMO3+−ランジスタ1,2および2MO3
トランジスタ4は、同じI’MO3トランジスタであり
、製造上同じプロセスにより形成される。ゲート長、ゲ
ート幅等のゲートのサイズや、Vいの調整工程における
ばらつきは、−様な傾向を示すことになる。このため直
流動作電流は製造上のばらつきに強い構造を有すること
になる。
第2の実施例 本実施例のメモリ装置は、第1の実施例のより具体的な
例である。
その回路構成は、第2図に示すように、まず、一対のビ
ット線BL、、BLtに接続するメモリセル28を有す
る。このメモリセル27は、第1の実施例のメモリセル
10と同様にマトリクス状に配されメモリセルアレイを
構成する。上記ビット線BL5.BLtの終端部には、
可変抵抗手段に用いられるMISI−ランジスタとして
PMOSトランジスタ21.22が形成される。それら
2MO3トランジスタ21,22のソース側には電源電
圧Vddが供給され、2MO3トランジスタ21.22
のドレイン側が上記各ビット線BL、。
BLRとなる。
次に、制御回路23側では、電源電圧Vdd側から、2
MO3トランジスタ24.PMO3I−ランジスタ25
および2MO3トランジスタ26が接地電圧GNDとの
間で直列に接続され、上記PMOSトランジスタ26と
並列にNMO3トランジスタ27が形成される。
上記PMO3トランジスタ24は、上記PMOSトラン
ジスタ21.22とカレントミラー回路を構成するトラ
ンジスタであり、ソース側が電源電圧Vddに接続され
、ドレイン−ゲート間が接続される。その2MO3トラ
ンジスタ24のドレインはPMOSトランジスタ25の
ソースに接続される。
上記PMO5トランジスタ25は、スイッチとして機能
する素子であり、そのゲートにはリード・ライト信号R
/Wが供給される。このPMOSトランジスタ25のド
レインは、上記PMO3トランジスタ21,22のゲー
トに接続し、さらに上記r’MOs トランジスタ26
.上記NMOSトランジスタ27に接続する。
上記PMOSトランジスタ26は、定電流源として機能
する素子であり、ソースが上記PMOSトランジスタ2
5に接続すると共に上記PMOSトランジスタ21.2
2のゲートに接続する。この2MO3トランジスタ26
のゲートはドレインと共に接地電圧GNDが与えられる
そのPMOSトランジスタ26と並列に接続されるNM
O3トランジスタ27は、そのゲートに上記リード・ラ
イト信号R/Wが供給される。このNMO3トランジス
タ27のソースは接地電圧GNDとされるが、そのドレ
インは上記PMOSトランジスタ21.22のゲートに
接続する。
このような接続関係を有する本実施例のメモリ装置は、
次のような動作を行う。
まず、読み出し時においては、上記リード・ライト信号
R/Wのレベルが□“H″レベル高レベル)とされ、上
記P’MO3トランジスタ25がオフ状態、上記NMO
3トランジスタ27がオン状態とされる。すると、2M
O3トランジスタ21゜22のゲート電圧は略接地電圧
GNDとなり、負荷となるPMOSトランジスタ21.
22はハイインピーダンス状態となる。
次に、書き込み時では、上記リード・ライト信号R/W
のレベルが″L″レベル(低レベル)とされ、上記PM
’O3トランジスタ25がオン状態。
上記NMO5トランジスタ27がオフ状態とされ名、す
ると、電源電圧Vddから接地電圧GNDに向かって、
PMOSトランジスタ24,25.26を介して1!流
が流れる。その電流の流れによって2MO3トランジス
タ21,22はローインピーダンス状態へ遷移すること
になるが、このとき2MO3)ランジスク24を流れる
電流値は、定電流源として機能する2MO3トランジス
タ26によって決定される。また、2MO3トランジス
タ21,22に流れる電流も、上記PMO3トランジス
タ1.2および上記PMO3トランジスタ24がカレン
トミラー回路を構成することから、当31PMOsトラ
ンジスタ24によって決定される。従って、2MO3ト
ランジスタ21.22のインピーダンスの値は、定電流
源としてのPMOSトランジスタ26に依存し、安定す
ることになる。
また、第1の実施例と同様であるが、本実施例のメモリ
装置においても、書き込み時の直流動作電流は、上述の
定電流源である2MO3トランジスタ26の電流能力な
らびにカレントミラー回路を構成するトランジスタの電
流能力の比により決定され、容易にその調整を図ること
ができる。
また、同様に、PMOSトランジスタ26のサイズを他
の素子に比べて大きくすることで、製造のばらつきによ
るパラメーターの変動の割合を低めることができ、メモ
リ装置の回路動作を安定にできる。
さらに、PMO3トランジスタ21.22およびPMO
3I−ランジスタ24は、製造上のばらつきは−様な傾
向を示す。このため直流動作電流の変動を抑えることが
できる。
第3の実施例 第3の実施例は、第2の実施例の変形例であって、NM
OSトランジスタの依存性を富めた例である。
その回路構成は、第3図に示すものとなる。第°2の実
施例(第2図参照)の回路構成と比較してみると、定電
流源として機能するPMOSトランジスタ26が、本実
施例ではNMo5トランジスタ30に置き換えられてい
る。なお、他の回路部分については、第2図と同じ引用
符号を用いて同様な説明を省略する。
このように本実施例のメモリ装置では、制御回路33の
定電流源として機能するトランジスタが、メモリセル2
8等に多用されるNMOSトランジスタとされている。
このため、定電流源の電流値に、NMOSトランジスタ
の製造上のパラメーターを反映させることができ、単に
PMOSトランジスタの製造上のばらつきのみならずN
MOSトランジスタの製造上のばらつきにも強い構造と
される。
また、本実施例のメモリ装置についても、上述の第1お
よび第2の実施例のメモリ装置と同様に、可変抵抗手段
のトランジスタの電流制御を安定に行うことができ、N
MOSトランジスタ30のサイズを大きくすることから
製造上のばらつきに強くなる。
なお、本発明のメモリ装置は、上述の第1〜第3の実施
例に限定されず、その要旨を逸脱しない範囲での種々の
変更が可能である。
〔発明の効果〕
本発明のメモリ装置は、可変抵抗手段および制御回路に
用いられるMISトランジスタがカレントミラー回路を
構成するために、可変抵抗手段の電流能力を安定したも
のとすることができ、書き込み時の直流動作電流を製造
上のばらつきによらない所定のものにできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のメモリ装置の一例の基本的な回路構成
を示す要部回路図、第2図は本発明のメモリ装置の一例
の具体的な回路構成を示す要部回路図、第3図は本発明
のメモリ装置の他の一例の回路構成を示す要部回路図、
第4図は先行する技術のメモリ装置の一例の要部回路図
である。 1.2.21.22・・・PMO3トランジスタ10.
28・・・メモリセル 3.23.33・・・制御回路 4.24・・・PMO3トランジスタ 5・・・定電流源 26・・・PMO3トランジスタ 30・・・NMO3I−ランジスク 特許出願人   ソニー株式会社 代理人弁理士 小部 見(他2名) 本発B月の叉ヒリ渋1し力扁−ト的オ隨Fじ呼す第1図 佑つ頭 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 メモリセルと、そのメモリセルに接続されるビット線と
    、そのビット線に接続される可変抵抗手段と、その可変
    抵抗手段の制御回路を有するメモリ装置において、 上記可変抵抗手段に用いられるMISトランジスタと、
    上記制御回路に用いられるMISトランジスタとがカレ
    ントミラー回路を構成することを特徴とするメモリ装置
JP62301365A 1987-11-27 1987-11-28 メモリ装置 Pending JPH01143096A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301365A JPH01143096A (ja) 1987-11-28 1987-11-28 メモリ装置
GB8827224A GB2213009B (en) 1987-11-27 1988-11-22 Memories having bit line loads controlled by p-channel mis transistors
FR8815463A FR2623932B1 (fr) 1987-11-27 1988-11-25 Memoire comportant un circuit de charge de ligne de bit a impedance variable
NL8802934A NL8802934A (nl) 1987-11-27 1988-11-28 Geheugen met een bitlijnbelastingsschakeling van variabele impedantiewaarde.
US07/276,683 US5075891A (en) 1987-11-27 1988-11-28 Memory with a variable impedance bit line load circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62301365A JPH01143096A (ja) 1987-11-28 1987-11-28 メモリ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01143096A true JPH01143096A (ja) 1989-06-05

Family

ID=17895989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62301365A Pending JPH01143096A (ja) 1987-11-27 1987-11-28 メモリ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01143096A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6741118B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and method of manufacturing the same
US5959927A (en) Semiconductor integrated circuit device having hierarchical power source arrangement
US6529421B1 (en) SRAM array with temperature-compensated threshold voltage
KR0133942B1 (ko) 반도체 집적 회로장치
US6937088B2 (en) Potential generating circuit capable of correctly controlling output potential
US5436552A (en) Clamping circuit for clamping a reference voltage at a predetermined level
KR900004725B1 (ko) 전원전압 강하회로
US20030102901A1 (en) Temperature dependent circuit, and current generating circuit, inverter and oscillation circuit using the same
JP2007280458A (ja) 基準電圧発生回路
JP2001155486A (ja) 半導体スタティックメモリ
US5134310A (en) Current supply circuit for driving high capacitance load in an integrated circuit
US20100283445A1 (en) Integrated circuit having low power mode voltage regulator
JPH09259585A (ja) 半導体記憶装置
US5075891A (en) Memory with a variable impedance bit line load circuit
US5959444A (en) MOS transistor circuit and method for biasing a voltage generator
JPH0366097A (ja) 電流センス増幅器
JPH01143096A (ja) メモリ装置
US20030016552A1 (en) Read only memory
JPS6155195B2 (ja)
US6285602B1 (en) Semiconductor memory device provided with I/O clamp circuit
JP2001325792A (ja) 電圧供給回路
JP3176985B2 (ja) 半導体メモリ
JPH03183098A (ja) センスアンプ回路
JPS62189695A (ja) 半導体装置
JP3242414B2 (ja) バイアス電位発生回路