JPH01136829A - 前後輪駆動車の駆動力配分制御装置 - Google Patents

前後輪駆動車の駆動力配分制御装置

Info

Publication number
JPH01136829A
JPH01136829A JP29480287A JP29480287A JPH01136829A JP H01136829 A JPH01136829 A JP H01136829A JP 29480287 A JP29480287 A JP 29480287A JP 29480287 A JP29480287 A JP 29480287A JP H01136829 A JPH01136829 A JP H01136829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
force distribution
rear wheels
wheels
rear wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29480287A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunitaka Furuya
古谷 国貴
Koji Shibahata
康二 芝端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP29480287A priority Critical patent/JPH01136829A/ja
Publication of JPH01136829A publication Critical patent/JPH01136829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は前後輪駆動車の駆動力配分制御装置、詳しく
は、前後輪の駆動力を検出して該駆動力に応じトランス
ファクラッチの締結力を制御する駆動力配分制御装置。
(従来の技術) 前輪および後輪の双方を駆動する前後輪駆動車は、トラ
ンスファクラッチによってエンジン動力を前後輪に分配
して伝達し、前後輪にそれぞれ駆動力を分担させる。近
年、このような前後輪駆動車にあっては、トランスファ
クラッチに差動制限機能を有する差動機構あるいは油圧
多板クラッチ等を用い、前後輪への駆動力配分比を走行
状態に応じ制御するものが提案されている。この種の前
後輪駆動車は、トランスファクラッチの締結力を変えて
前後輪の駆動力配分比を制御し、例えば、発進、加速時
等に駆動力を前後輪に分散して性能の向上を図り、また
、旋回時等に前後輪の差動を許容してタイトターンブレ
ーキング現象等の発生を防止する。
(この発明が解決しようとする問題点)しかしながら、
上述のような前後輪駆動車にあっては、旋回時のタイト
ターンブレーキング現象の発生を防止するには舵角と車
速とにより車両の旋回を判別しなければならず、舵角お
よび車速を検出する複数種の検知器が不可欠で制御が方
法的また構成的に複雑化するという問題があった。
この発明は、上記問題に鑑みてなされたもので、旋回時
のタイトコーナーブレーキング現象を有効かつ簡易な制
御で防止できる駆動力配分制御装置を提供することを目
的としている。
(問題点を解決するための手段) この発明は、前輪あるいは後輪の一方とエンジンとの間
に締結力が可変のトランスファクラッチを備え、該トラ
ンスファクラッチにより前輪あるいは後輪の一方に伝達
する駆動力を変えて前輪と後輪との駆動力配分を制御す
る前後輪駆動車の駆動力配分制御装置において、前輪の
駆動力および後輪の駆動力を検出し、これら検出された
駆動力に応じ前記トランスファクラッチの締結力を制御
することが要旨である。
(作用) この発明にかかる前後輪駆動車の駆動力配分制御装置に
よれば、駆動力を検出して検出された駆動力のみに基づ
きトランスファクラッチの締結力を制御するため、駆動
力配分比の正確な管理ができタイトコーナーブレーキン
グ現象を有効に防止でき、また、一種のセンサが出力す
る検知信号の処理で制御が行なえ制御方法および構成の
簡素化が図れる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図から第3図はこの発明の一実施例にかかる前後輪
駆動車の駆動力配分制御装置を表し、第1図が全体骨組
図、第2図が油圧回路図、第3図がフローチャートであ
る。
第1図において、11はエンジン、12はエンジン11
と一体に組み付けられたトランスミッションであり、ト
ランスミッション12の出力軸は、平行歯車機構13、
油圧多板クラッチ14、前輪差動機構15およびアクス
ル16FL。
16FRを介して左右の前輪17FL、  17FRに
連結され、また、プロペラシャフト18、後輪差動機構
19およびアクスル16RL、  16RRを介して左
右の後輪17RL、  17RRに連結されている。
前輪差動機構15の人力軸には前輪回転速度センサ20
Fおよび前輪トルクセンサ21Fが設けられ、また、後
輪差動機構19の入力軸には後輪回転速度センサ20R
および後輪トルクセンサ21Rが設けられ、これら回転
速度センサ20F。
20Rおよびトルクセンサ21がコントロールユニット
22に接続されている。前輪回転速度センサ20Fおよ
び後輪回転速度センサ20Rは周知のリードスイッチ等
から構成されてそれぞれが前輪17Fおよび後輪17H
の回転速度に比例した周波数のパルス信号を出力し、ま
た、前輪トルクセンサ21Fおよび後輪トルクセンサ2
1Rはそれぞれ6R歪式トルクセンサ(特願昭61−4
4258号明細書等参照)等から成り伝達トルクすなわ
ち前輪17Fおよび後輪17Rへの伝達トルクすなわち
駆動力を表わす信号を出力する。コントロールユニット
22は、マイクロコンピュータ等を備え、各センサ2 
OF、20R,21F、21 Rの出力信号を処理して
後述する圧力制御弁を制御する。
油圧多板クラッチ14は、油室が油圧制御回路23に連
結され、この油圧制御回路23から油室に供給される油
圧に応じて伝達トルクが変化する。油圧制御回路23は
、第2図に示すように、モータ24により駆動されるポ
ンプ25がリザーバタンク26内の油を加圧して吐出し
、ポンプ25が吐出する圧油をアキュムレータ27に蓄
圧してセンタクローズ型の電磁式圧力制御弁28により
油圧多板クラッチ14へ供給する。モータ24はコント
ロールユニット22に接続され、アキュムレータ27に
はコントロールユニット22に結線された圧力センサ2
9が設けられ、モータ24は圧力センサ29により検知
された油圧に基づき該油圧が所定値以下に低下すると駆
動される。30はワンウェイバルブである。
圧力制御弁28は、アキュムレータ27と連結したイン
レットボート3111 リザーバタンク26と連結した
ドレンボート31d、油圧多板クラッチ14の油室と連
絡したアウトレットボート31qおよびコントロールボ
ート31cがバルブボディに形成され、このバルブボデ
ィ31内に摺動自在に収容されたスプール32をコント
ロールユニット22に結線されたソレノイド33により
付勢し、アウトレットボート31qから油圧多板クラッ
チ14に供給する油圧をソレノイド33に通電される電
流値に対し線型に制御する。すなわち、この圧力制御弁
28は、コントロールボート31cを経て導かれた油圧
多板クラッチ14の油室内の油圧とソレノイド33の付
勢力とをスプール32に対抗させて作用させ、油圧多板
クラッチ14の油室に供給する油圧をソレノイド33に
通電される電流値に対応した値に維持する。
次に、この実施例の作用を第3図のフローチャートを参
照して説明する。
この駆動力配分制御装置は、コントロールユニット22
のマイクロコンピュータで第3図のフローチャートの処
理を繰り返し実行して油圧多板クラッチ14へ供給する
油圧Hを制御し、このクラッチ14により前後輪の駆動
力の配分比を制御する。ただし、以下の説明においては
、前輪伝達トルクTfおよび後輪伝達トルクTrは前後
輪に   ゛入力する方向を正と定める。
まず、イグニッションキーがON操作されると、ステッ
プP1で油圧Hを比較的大きな値POに初期設定する。
この値POは油圧多板クラッチ14を締結状態に保持す
る十分な値に決定されるため、後述するように、車両は
発進時等に配分比Rtが1程度すなわち前後輪を駆動す
る4輪駆動状態となり発進等を速やかに行うことができ
るようになる。次に、ステップP2では、ブレーキペダ
ルの踏込操作等で車両が制動状態にあるか否かを判別し
、車両が制動状態にあればステップP3において油圧H
をOすなわち後輪駆動状態として制動状態の安定化を図
り、また、車両が制動状態になければステップP4以下
の処理を行う。
ステップP4においては、各トルクセンサ21F、21
Rの出力信号から前輪17FL、  17FRへの伝達
トルクTfおよび後輪17RL、  17RRへの伝達
トルクTrすなわち前輪駆動力および後輪駆動力を読み
込む。続いて、ステップP5では、前輪伝達トルクTf
が0か否かを判断し、前輪伝達トルクTfがOであれば
ステップP6で油圧Hを値POに設定して再度ステップ
P2からの処理を繰り返し、また、前輪伝達トルクTf
が0でなければステップP7以下の処理を行う。
ステップP7では、後輪伝達トルクTrを前輪伝達トル
クTfで除して駆動力配分比Rt (Rt= T r 
/ T f )を算出し、続くステップP8で駆動力配
分比Rtの値を判別する。このステップP8においては
、駆動力配分比Rtが0すなわち後輪伝達トルクTrが
Oであれば前述のステップP6で油圧Hを値POに設定
し、また、駆動力配分比Rtが負であればステップP9
で油圧Hを比較的ノJXさな値Piに設定し、さらに、
駆動力配分比Rtが正であればステップPIO以下の処
理を実行する。すなわち、このステップP6においては
、前輪14Fの対地速度と後輪14Rの対地速度との相
違等に起因して前輪伝達トルクTfまたは後輪伝達トル
クTrの一方が負であれば、油圧Hを小さな値P1に設
定して油圧多板クラッチ14の締結力を小さくし、前輪
17Fと後輪17Rとの差動を許容する。したがって、
トルクセンサ21F、21Rの出力信号のみでタイトタ
ーンブレーキング現象を有効かつ確実に防止でき、制御
方法の簡素化および全体構成の簡略化ができる。
ステップPIOにおいては各回転速度センサ2OF、2
ORの出力信号から前輪回転速度Nfと後輪回転速度N
rとを読み込み、ステップpHにおいては下式に示すよ
うに前後輪の回転速度差を車体速度で除してスリップ率
Sを算出する。
S = 2 (N r −N f ) / (N r 
+ N f )次に、ステップP12では、後輪伝達ト
ルクTrをスリップ率Sで除して走行路面の摩擦係数を
表す比Kを算出し、続くステップP13で比にの値を判
別する。この比には走行路面の摩擦係数に対応して摩擦
係数を表す。このステップP13においては、比Kが第
1の所定値に1未満であると判断されるとステップP1
4で油圧HをC1・Rtに設定し、比Kが第1の所定値
に1以上第2の所定値(K2) (Kl <K2)以下
であると判断されればステップP15で油圧HをC2・
Rtに設定し、比Kが第2の所定値に2を越え・ている
と判断されればステップP1Bで油圧Hを03 ・Rt
(ただし、C1>C2>C3)に設定する。このため、
比Kが大きい場合すなわち路面の摩擦係数が小さい場合
には、前輪17Fへ分配される駆動力が大きくなり後輪
17Rが負担するトラクチイブフォースが小さくなる。
したがって、車両が摩擦係数の小さい路面を走行する場
合に、ステア特性がオーバステア化することを防止でき
、良好な操縦性能が得られる。
このように、この実施例の駆動力配分制御装置にあって
は、前後輪の駆動力Tf、Trを検出して、駆動力配分
比Rtを算出し、駆動力配分比Rtの正負すなわち駆動
力Tf、Trの方向を判別して油圧多板クラッチ14に
供給する油圧Hを制御する。したがって、舵角あるいは
車速等の情報が不用で制御を方法的また構成的に簡素化
できる。そして、駆動力配分比Rtが負、換言すれば前
輪17Fと後輪17Rとの対地速度の相違等によって前
輪または後輪の一方が制御状態にある場合、油圧多板ク
ラッチ14は供給される油圧Hが小さくなって締結力も
小さくなるため、タイトターンブレーキング現象も有効
に防止できる。
第4図には、この発明の他の実施例を示す。
この実施例にかかる駆動力配分制御装置は、前後輪の駆
動力についてそれぞれ正負を判別し、これら駆動力の正
負で特定される状態に応じて油圧Hを設定する。なお、
この実施例の駆動力配分制御装置は前述した実施例と図
上の構成が同一であり、以下、第4図のフローチャート
に基づき相違部分のみを説明する。
この実施例では、第4図のフローチャートに示す一連の
処理を繰り返し実行して油圧多板クラッチ14を制御す
る。まず、イグニッションキーがON操作されると、ス
テップPiにおいて油圧Hを値POに設定した後、ステ
ップP2において制御状態が否かを判別し、制御状態に
あればステップP3で油圧Hを0に設定し、また、制御
状態に無ければステップP4以下の処理を行う。上述の
ステップPI、P2.P3は前述の第3図のステップP
L、P2.P3の処理と同一である。
ステップP4においては、後輪伝達トルクTrの正負を
判別し、後輪伝達トルクTrの正負に応じてそれぞれス
テップP5.P6で前輪伝達トルクTfの正負を判別す
る。ステップP5では、前輪伝達トルクTfが正であれ
ばステップP7で油圧Hを値C’lTrに設定し、前輪
伝達トルクTfが負または0であればステップP8で油
圧Hを値Piに設定する。このステップP8は前述の第
3図のステップP9と対応し同一の処理を行う。また、
ステップP6では、前輪伝達トルクTfが正であれば前
述のステップP8の処理を行い、前輪伝達外ルクTfが
負またはOであればステップP9で油圧Hを値C’2T
rに設定する。
この実施例にあってもトルクTf、Trの検知のみによ
る制御ができて制御方法および装置構成の簡素化が図れ
、また、タイトターンブレーキング現象を有効に防止で
きる。特に、この実施例では、トルクTf、Trの双方
が負の場合すなわちエンジンブレーキ時を判別でき、エ
ンジンブレーキ時に固有の油圧Hを設定できる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明にかかる前後輪駆動車の
駆動力配分制御装置によれば、前後輪へ伝達トルクを検
出して該検出された伝達トルクのみに基づいてトランス
ファクラッチの締結力を制御するため、タイトターンブ
レーキング現象を有効に防止でき、また、その制御を方
法および装置構成的に簡素化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図はこの発明の一実施例にかかる前後輪
駆動車の駆動力配分制御装置を示し、第1図が動力伝達
系の骨組図、第2図が油圧回路図、第3図がフローチャ
ートである。第4図はこの発明の他の実施例にかかる前
後輪駆動車の駆動力配分制御装置の制御を示すフローチ
ャートである。 11はエンジン、12はトランスミッション、14は油
圧多板クラッチ(トランスファクラッチ)、17FL、
  17FRは前輪、17RL、  17RRは後輪、
20F、20R回転速度センサ、21F。 21Rはトルクセンサ、22はコントロールユニット、
23は油圧制御回路である。 特 許 出 願 人  本田技研工業株式会社代理人 
 弁理士   下  1) 容一部間    弁理士 
   大  橋  邦  度量   弁理士   小 
 山    有量   弁理士   野  1)   
茂第4図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前輪あるいは後輪の一方とエンジンとの間に締結
    力が可変のトランスファクラッチを備え、該トランスフ
    ァクラッチにより前輪あるいは後輪の一方に伝達する駆
    動力を変えて前輪と後輪との駆動力配分を制御する前後
    輪駆動車の駆動力配分制御装置において、 前輪の駆動力および後輪の駆動力を検出し、これら検出
    された駆動力に応じ前記トランスファクラッチの締結力
    を制御することを特徴とする前後輪駆動車の駆動力配分
    制御装置。
  2. (2)前記検出された駆動力の正負を判別し、該駆動力
    が負の場合に前記トランスファクラッチを釈放または略
    釈放状態とすることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載の前後輪駆動車の駆動力配分制御装置。
JP29480287A 1987-11-20 1987-11-20 前後輪駆動車の駆動力配分制御装置 Pending JPH01136829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29480287A JPH01136829A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 前後輪駆動車の駆動力配分制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29480287A JPH01136829A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 前後輪駆動車の駆動力配分制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01136829A true JPH01136829A (ja) 1989-05-30

Family

ID=17812454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29480287A Pending JPH01136829A (ja) 1987-11-20 1987-11-20 前後輪駆動車の駆動力配分制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01136829A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5812827A (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 Hitachi Ltd 電子式四輪駆動制御装置
JPS61143720A (ja) * 1975-07-11 1986-07-01 サン‐ゴベン インダストリ 保護眼鏡レンズ
JPS6246713A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JPS62125920A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toyota Motor Corp パートタイム型四輪駆動車の動力伝達装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61143720A (ja) * 1975-07-11 1986-07-01 サン‐ゴベン インダストリ 保護眼鏡レンズ
JPS5812827A (ja) * 1981-07-15 1983-01-25 Hitachi Ltd 電子式四輪駆動制御装置
JPS6246713A (ja) * 1985-08-26 1987-02-28 Mazda Motor Corp 4輪駆動車のトルク配分制御装置
JPS62125920A (ja) * 1985-11-27 1987-06-08 Toyota Motor Corp パートタイム型四輪駆動車の動力伝達装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4267495B2 (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御方法
JP2548229B2 (ja) 四輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0462895B2 (ja)
JP4554252B2 (ja) 4輪駆動車両の制御方法
JP4476742B2 (ja) 4輪駆動車両の制御方法
JP2002234355A (ja) 4輪駆動車の制御装置
JP2583910B2 (ja) 前後輪駆動車の駆動力配分制御方法
JP2934457B2 (ja) 4輪駆動車の不等トルク配分制御装置
JPH01136830A (ja) 前後輪駆動力配分制御装置
EP1674320A1 (en) Power transfer device for a four-wheel drive vehicle
US7127343B2 (en) Slip control device of four-wheel-drive vehicle
JP4417203B2 (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御方法
US6932180B2 (en) Differential limiting control apparatus for vehicle
JPH01136829A (ja) 前後輪駆動車の駆動力配分制御装置
JPH0635259B2 (ja) 車両用駆動系クラツチ制御装置
JP3112324B2 (ja) 車両のスリップ制御装置
JPS59184025A (ja) 4輪駆動車
JP2630609B2 (ja) 4輪駆動,4輪操舵自動車の駆動力配分及び後輪操舵角の制御方法
JP3397844B2 (ja) 車両の差動制限制御装置
JP3325345B2 (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
JPH0717282A (ja) 4輪駆動車の駆動力制御装置
JP4298564B2 (ja) 4輪駆動車両の駆動力制御方法
JP3451695B2 (ja) 前後輪と左右輪の駆動力配分総合制御装置
JP2610449B2 (ja) 4輪駆動自動車の後輪操舵制御方法
JP3327964B2 (ja) 自動車の差動制限装置