JPH01132272A - 複写機 - Google Patents

複写機

Info

Publication number
JPH01132272A
JPH01132272A JP63176345A JP17634588A JPH01132272A JP H01132272 A JPH01132272 A JP H01132272A JP 63176345 A JP63176345 A JP 63176345A JP 17634588 A JP17634588 A JP 17634588A JP H01132272 A JPH01132272 A JP H01132272A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnification
dots
image
recording paper
copying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63176345A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kurata
倉田 正實
Fujio Moriguchi
森口 冨士夫
Yoshiki Kikuchi
菊地 良喜
Haruhiko Moriguchi
晴彦 森口
Takashi Omori
大森 高志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP63176345A priority Critical patent/JPH01132272A/ja
Publication of JPH01132272A publication Critical patent/JPH01132272A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Holders For Sensitive Materials And Originals (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機に関し、特に複写倍率を変えること、が
できる複写機に関する。
従来の光学系を用いた複写材ではレンズ等移動すること
によって複写倍率をかえていた。従って複写倍率の精度
はレンズの精度に依存し、レンズの精度が悪ければ、複
写倍率の変動が大きくなり、複写倍率の変動を小さくし
ようとすると高価なレンズを必要としていた。
そこで本発明は簡単な構成で複写倍率を正確にすること
ができる複写機を提供することを目的とする。
この目的を達成するため、本発明は、複写倍率を設定す
る設定手段と、原稿の画情報を読取る読取ユニットと、
前記設定手段の複写倍率に応じて前記読取ユニットが出
力された画素データを処理する処理回路と、種処理回路
の出力に基づいて前記設定手段で設定した複写倍率の像
をシートに記録する記録装置と、を具備したことを特徴
とする複写機を提供する。
従って、原稿の画情報は読取ユニットにより読取られ、
それが処理回路により複数倍率に応じた画素データとな
り記録装置によりシート記録されることになるので、そ
の記録された像の複写倍率は正確なものとなる。
以下、図面を参照しながら本発明をさらに詳しく説明す
る。
第1図において、1は本発明の特徴を組入れた複写機の
実施例である。複写機lの上部にはプラテン2が配置さ
れている。このプラテン2は透明なガラス等で作られて
おり、その上に原画を配置するようになっている。この
プラテン2はプラテンカバー3で覆われ、プラテンにゴ
ミ等が付着するのを防止するとともに引っかき傷等の損
傷から保護されている。このプラテン1及びプラテンカ
バー2は複写機のフレームに枢動可能に取付けられてい
る。このプラテン2の下方には読取りユニット4が配置
され、この読取ユニット4は読取りユニット案内レール
5に往復動可能に取付けられている。この読取ユニット
4の移動は駆動ベルト6を通じて行なわれ、この駆動ベ
ルト6は駆動シャフト7のまわりに巻かれている。この
駆動シャフト7には駆動ローラ8が固着されている。こ
の駆動ローラ8はベルト等によりステップモータ9から
駆動力を得ている。このステップモータ9が付勢される
と駆動ローラ8が回転し、それにともなって駆動シャフ
ト7が回転し、この回転運動が駆動ベルト6を介して読
取ユニット4に直線運動として伝えられる。従って読取
ユニット4はレール5に沿ってプラテン2の下を左右に
ステップ移動する。
読取ユニット4は、原稿を照射する光源10と反射ミラ
ー11とレンズ12とインクセンサ13とから成ってい
る。光源10は読取ユニットの移動方向に対して垂直な
方向にプラテン幅だけ延びている。この光源lOから発
生した光は読取ユニット4の上部に設けられたスリット
を通過してプラテン上に配置された原画により像情報に
応じて反射され、光像となる。この光像はミラー11に
より光路変更されてレンズ12に入射する。このレンズ
12は、入射した光像をイメージセンサ13上に合焦す
る。このイメージセンサ13は、たとえば1024個の
列状のフォトダイオードアレイを3個並置することによ
り256m+5(84幅)の幅で成る1ライン分の情報
は12ドツト/mmの解像度で読取っている。また、こ
のイメージセンサ13には、COD等の他の光電変換素
子を用いてもよい。このイメージセンサ13には、原稿
の画像情報が1ラインずつ順次入力され、連続画像電気
信号となって出力される。この連続画像電気信号は、後
述する適当な画信号処理回路等を経て熱記録ヘッドに加
えられる。
複写機lの右下には、記録紙供給カセット14が着脱自
在に配置されており、この供給カセット14内には記録
紙シート15がスタック状に配置されている。この記録
紙シートスタックの最上部には送りローラ15が接触し
記録紙シート15を1枚ずつ順次送るようになっている
。この記録紙シート15は自動給送用送すローラ16に
より整合ローラ17とそれに対向するピッチローラ18
との間のニップを送り込まれる。自動給送用送りローラ
16は、ベルト等の手段により給送用ステップモータ1
9により駆動される。この駆動力伝達方式は、前記読取
ユニット駆動用ステップモータと同様である。一方前記
整合ローラ17は、記録紙シート15を適当な位置に待
機させる働きをする。記録紙シート15が整合ローラ1
7とピッチローラ18との間のニップを通過し、さらに
整合センサ20を通過すると、自動給送用送すローラ1
6は電磁クラッチ(第3図参照)により給送用ステップ
モータ19から切り離される。従って以後の記録紙シー
ト15の搬送は整合ローラ16によって行なわれる。記
録紙シート15が通過した後、シーケンス制御回路(後
述する)が給送用ステップモータ19のステップ動作に
応じたパルス数を計数して記録紙シート15がバックロ
ーラ21に達した時点でステップモータを消勢し、整合
ローラの回転連動を停止させ記録紙シー)15をそこに
待機させる。その後この記録紙シート15はインクドナ
ーウェブ22とともにバンクロ−ラ21に沿って並置さ
れる。
インクドナーウェブ22は記録紙シート15と接する側
に熱溶解顔料が塗布されたものから成っている。このド
ナーウェブ22は、ドナーウェブ供給ロール23から供
給され、バックローラ21の周辺に沿い、さらにドナー
ウェブ送りローラ24のまわりを通過してドナーウェブ
巻取ロール25へ延びている。このインクドナーウェブ
の巻取動作はインクドナーウェブ用ステップモータ26
により行なわれる。すなわちこのステップモータ26の
駆動力は、ベルト等の適当な手段によりアイドラ27に
伝えられる。このアイドラ27はドナーウェブ送りロー
ラ24に連結され、この送りローラ24はバックローラ
21と接触しているのでバックローラ21がステップ駆
動される。
ステップモータ26は記録紙シート15がバックローラ
21に達する直前に初めて作動して、バックローラ21
によってインクドナーウェブ22と記録紙シー)15と
を並送させるようになっている。これはインクドナーウ
ェブの無駄な消費を避けるためである。
インクドナーウェブ22のバックローラの側と反対の側
には熱記録ヘッド28がそのバックローラとの間にイン
クドナーウェブを挟むように設けられている。熱記録ヘ
ッド28は、多数の抵抗発熱体をドナーウェブの移動方
向を横切る方向に並置した細長い形状で成り、イメージ
センサ13で読取ったlライン分の情報を記録紙シート
15に熱記録するようになっている。これらの発熱体を
1時に付勢することは容量の大きな電源を必要とするの
で、電源を小型化するため所定数のブロックに分割して
これを付勢している。1例としては、6〜8ドツト/I
IIIIlの間隔で1728ドツトの抵抗体を4ブロツ
クに分割し、lブロックを432ドツトにして、ブロッ
ク順に順次付勢して像形成を行なっている。この付勢制
御はダイオードマトリックス等で容易に行なわれる。ま
た熱記録ヘッドの抵抗体の付勢は使用する記録紙の幅寸
法に応じてその付勢幅が制御され電力消費の無駄をなく
し、またバックローラ21への有害な転写も防いでいる
。更に記録すべきlラインの黒情報の比率を算出し、そ
れが所定の比率(例えば25%)を越えた場合、前記し
たブロック分割数を増して(例えば4ブロツクから8ブ
ロツクあるいは16ブロツク)、抵抗体の付勢を制御す
るようにしている。
これによって、熱記録ヘッドの電源は、黒情報が多い場
合でも容量を大きくする必要がない。
インクドナーウェブの移動路にはインクドナーウェブシ
ワ取り用の自動平衡ローラ29と記録紙シートの給送角
度を一定に保持するためのアイドラ30が設けられてい
る。このアイドラ30は記録紙シート15がバックロー
ラ21へ滑らかに送り込まれる角度を、ウェブが形成す
る位置に配置されるのが好ましい。記録紙シート15は
、熱記録が行なわれた後送りローラ24の下流で分離さ
れて排出トレイ31に出力されてそこにスタックされる
。一方インクドナーウエブはアイドラ32を通って巻取
ロール25に巻取られる。巻取ロール25にはスリップ
クラッチが設けられ、このクラッチはアイドラ27によ
って駆動され、巻取ロール25をすべり駆動している。
供給ロール23及び巻取ロール25の交換は、複写機の
フレームに揺動自在に取付けられたアイング部(図示せ
ず)を揺動させ、プラテン2をプラテンカバー3ととも
に上方に枢動させて開放することにより簡単に行なうこ
とができる。
第2図は、第1図の複写機の操作パルス5oを示してい
る。参照番号33及び34はそれぞれ電源のON及びO
FFスイッチであり、このONスイッチ33が押される
とパワーインジケータ35が点灯して操作者に複写機が
可動状態になったことを知らせる。コピー枚数選択ボタ
ン36は所望のコピー枚数を設定するものであり、この
設定された数はセットカウンタ38に表示される。−度
設定したコピー枚数を変更する場合には、5TOPCL
EARボタン37を押して新たに枚数選択ボタン36を
押せばよい。また複写完了したコピー枚数を表示するた
めに出力カウンタ39も設けられている。ボタン40は
複写濃度選択兼スタートスイッチであり、原稿の濃度に
応じて低濃度(LOW)、中濃度(MED)、高濃度(
HI G)が選択されて複写作業を開始する。さらに、
コピーの倍率を設定するために倍率設定ボタン41が設
けられ、この倍率設定ボタン41は押される毎に75%
、100%、125%と順次倍率が変わっていき、その
ためにその上方の倍率インジケータ42が点灯する。モ
ードインジケータ43は複写機のモードを表示するもの
であり、通常はC0RYランプのみが点灯し、通常の複
写作業を行なうことを表示する。外部からリクエスト信
号を受信した時はRFCランプが点灯し、外部からの画
像信号を受けてこれを記録紙に像形成する。5ENDボ
タン44は画信号を送信するための送信ボタンであり、
これを押すと5ENDランプが点灯してイメージセンサ
で読取った画信号を外部へ送信する。S/Cボタン45
は、送信と複写作業を行なうためのボタンであり、この
ボタン45が押されると、ランプS/Cが点灯し、読取
った画信号を外部へ送ると同時にその画信号を記録紙に
像形成する。インジケータ46は複写機内部で祇詰り等
の異常を生じた場合に点灯するものであり、異常状態の
修復後5TOP  CLI!ARボタンを押すと消灯す
る。
第3図は、第1図の複写機の回路図を示したもので、こ
の回路は複写機内部に設けられてもよいが、小型化のた
めに別箇体に設けられてもよい。
参照番号13は第1図に示したイメージセンサであり、
この回路図では受光素子を3つのプロ・ノクニ分ケて表
示し、この3つのブロックを順次切換えるスイッチ60
を備えている。このスイッチ60はたとえばアナログス
イッチが用いられる。
イメージセンサ13で読取られた直列画信号は画信号処
理回路61に入力される。この画信号処理回路では、バ
ックグラウンド補正処理をして画信号の雑音(背景)を
除去した後、白と黒の2値化信号に変換する。また、こ
の両信号処理回路には、次に読むべきラインが全部臼で
ある場合にそのラインの読取りをスキップさせるホワイ
トラインスキップ機能が備えられている。このホワイト
ラインスキップ機能のため、イメージセンサ13には少
なくとも2つのラインを同時に読取る受像素子を設ける
のが好ましい。更に画信号処理回路61には、画信号の
2値化処理段階で、複数の異なるスレッショルドレベル
を選択し、これにより黒点信号を発生する擬似中間調信
号を発生する擬似中間調信号発生回路も設けられ、ハー
フトーン再現を可能にしている。
画信号処理回路61の出力は線密度変換回路62に加え
られ、この線密度変換回路62はイメージセンサ13に
より12ドツト/mmで読取った画信号を選択した倍率
に応じて変換する機能を有する。例えば、倍率が100
%(1: 1)のとき12ドツトを8ドツトに、倍率が
75%(縮小、3/4)のとき12ドツトを6ドツトに
、倍率が125%(拡大、5/4)のとき12ドツトを
10ドツトに変換して、直列2値化画信号を出力する。
この直列2値化画信号はファクシミリ送信機等のように
外部受信機へ送信することが可能であり、このため外部
送信用ライン63が設けられている。
このラインは例えば電話回線、社内通信回路、無線等で
ある。
ライン63とは別に線密度変換回路62の出力はライン
64により直接画信号再生処理回路65にも接続される
。ライン63とライン64との切換は、複写機のモード
によって選択され、インジケータ43のC0PYランプ
が点灯しているときはライン63に出力されず、5EN
Dランプが点灯しているときはライン64には出力され
ず、S/Cランプが点灯しているときはライン63及び
64に同時に出力される。
画信号再生処理回路65は、ファクシミリ受信機同様の
同期信号発生回路を有する画信号再生処理回路で成る。
従って、外部ライン66からの画信号を受信することも
できる。このライン64及び66の選択は、ライン63
及び64の選択と同様な複写機のモードによって切換え
られる。例えばC0PYランプが点灯しているときはラ
イン64が選択され、RECランプが点灯しているとき
はライン66のみが選択され、5ENDランプが点灯し
ているときは両ラインともに切離され、S/Cランプが
点灯しているときはライン64のみが選択される。
画信号再生処理回路65は、画信号データを読取ユニッ
トの走査方向に対応して並び換える作業を行なう。すな
わち読取ユニット4は、前述のように往復動可能である
が、本発明においては往動時だけでなく復動時にも両信
号を読取ることができるようになっている。このため、
往動時の読取順序を正順とすると復動時には逆順となる
ので1ライン分だけではあるがこのデータを並び換える
必要がある。信号再生処理回路65はか\る機能を有し
ている。勿論この機能は、復動走査工程特有のものであ
り、往動走査時、あるいは外部ライン66からのデータ
を受信する際には不要となる。
また画信号再生処理回路65には、直列画信号を並列信
号に変換する直並列変換回路が設けられこれによって、
1ライン分またはその1ブロック分のデータを作る。ま
た、記録紙のサイズ(例えばA4又は84等)を検出す
るスイッチ66がカセット14の近辺に設けられている
が、この信号によって熱記録ヘッド28の記録幅を制御
する回路も設けられており、更に、前記したヘッド28
の発熱体をブロック制御するダイオードマトリックスも
この回路65に含まれ、前述のブロック数を増減するブ
ロック制御回路も含まれている。従って、この画信号再
生処理回路の出力は熱記録ヘッド28の奪熱抵抗体を選
択的に付勢して、インクドナーウェブ22を加熱し記録
紙シート15に像形成を行なう。
回路70はシーケンス制御回路であり、像読取ユニット
の光源10を点灯させる電源71、読取ユニット駆動用
ステップモータ9を付勢する駆動回路72、記録紙シー
トを前進させるステップモータ19を付勢する駆動回路
73、送りローラ16とステップモータ19との連結を
離接する電磁クラッチCLを付勢する駆動回路74、ア
イドラ27を介して送りローラ24、バックローラ21
を駆動するステップモータ26を付勢する駆動回路75
及びパネル50のインジケータをそれぞれシーケンス制
御しており、また画信号処理回路61の画信号のタイミ
ングも制御している。このシーケンス制御回路70は、
操作パネル50からの指令、記録紙サイズ検出スイッチ
67、記録紙の整合センサ20、及び読取ユニット4が
ホーム位置にあるかどうかを検出する検出スイッチ76
からの信号を受けて複写動作を制御している。
このシーケンス制御については以下の複写機動作の説明
により更に明らかにする。
本発明の複写機の動作は次の通りである。操作パネルの
インジケータは、C0PYランプが点灯していると仮定
する。ボタン40のいずれか1つを押すと、シーケンス
制御回路70は、複写機が可動状態であることを確認し
た後、電源71を付勢して光源10を点灯するとともに
駆動回路72を付勢してステップモータ9を駆動し読取
ユニット4をホーム位置にセットする。シーケンス制御
回路70は、スイッチ76により読取ユニットがホーム
位置にセットされたことを確認する。この際、所定の時
間内にスイッチ76からの信号が到来しなければ複写機
は停止しインジケータ46を点灯して故障を表示する。
シーケンス制御回路70は駆動回路73を付勢してステ
ップモータ19を駆動し、カセット14から記録紙シー
ト15を送りローラ16により1枚送り出し整合ローラ
17及び整合センサ20に到達するまで送り続ける。整
合センサ20が記録紙シート15を検出すると、電磁ク
ラッチCLが作動し、整合ローラ16が駆動されて該ロ
ーラにより記録紙シート15を送るとともにシーケンス
制御回路70がステップモータ19のステップ動作に対
応するパルス数を計数し始め、シートがバックローラ2
1に達した時点でシート15を停止させる。
次に、読取ユニット駆動用ステップモータ9が作動して
読取ユニット4を往動させて原稿をステップ走査し、像
読取ユニット4のイメージセンサ13が1ラインずつ原
稿を読取る。このイメージセンサ1.(からの画信号は
回路61.62.65を介して熱記録ヘッド28に送ら
れる。熱記録ヘッド28により記録動作が開始される前
に、ステップモータ26が動作して記録紙シート15と
インクドナーウエプ22とを密着した状態でバックロー
ラ21により記録紙シートに所定の余白を置いて熱記録
ヘッドと整合させ記録のための準備を完了しておく、熱
記録ヘッド28に送られた画信号により記録紙シート1
5には1ライン毎に情報が記録される。この時のバンク
ローラ21の送す量は、複写倍率によって異なり、その
比率は75%:100%:125%=3:4:5に設定
されている。
記録済のシートは排出トレイ31に出力され、インクド
ナーウェブは巻取ロール25に巻取られる。1枚複写の
場合は読取ユニットがホーム位置に素早く復帰する。多
数枚複写の場合は、往動行程においても複写作業がなさ
れる。この場合イメージセンサ13で読み取った方向が
往動行程の場合とは逆になるのでこのイメージセンサ1
3の読取データをそのま\熱記録ヘラ。ドに出力すると
鏡像として記録される。したがって画信号再生処理回路
65の1ラインデータ並び換え機能によりこれを補正し
てシートに記録している。なお、この複動行程で読取ら
れたデータにより像形成された記録紙は往動行程の際の
記録紙とは記録像の上下の向きが逆になるので、記録紙
シート排出トレイの前に適当な記録紙シートの方向転換
装置を設けた方が好ましい。
以上、C0PYモードにおける複写機の動作について説
明したが、他の動作モードはかかる説明から容易に理解
される。例えばRECモードでは像読取が行われず、記
録動作のみが行われ、5ENDモードでは逆に像読堆だ
けが行われて記録動作は行われず、S/C(COPY/
5END)モードでは複写作業が行われると同時に画信
号がライン63から送信される。
以上の説明かられかるように、本発明では、読取られた
画信号を処理することにより複写倍率を変えるようにし
たので、簡単な構成で正確に複写倍率を変えることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による熱記録方式の複写機の概略図で
ある。 第2図は、第1図の複写機の操作パネルの概略図である
。 第3図は、第1図の複写機の回路のブロック図である。 1・・・複写機、2・・・プラテン、3・・・プラテン
カバー、4・・・読取ユニット、9・・・読取ユニット
駆動用ステップモータ、lO・・・光源、12・・・レ
ンズ、13・・・イメージセンサ、14・・・記録紙供
給カセット、15・・・記録紙シート、16・・・送り
ローラ、17・・・整合ローラ、21・・・バンクロー
ラ、22・・・インクドナーウェブ、23・・・インク
ドナーウェブ供給ロール、25・・・インクドナーウェ
ブ巻取ロール、31・・・排出トレイ、50・・・操作
パネル、61・・・画信号処理回路、62・・・綿密度
変換回路、65・・・画信号再生処理回路。 手続補正書(方式) / 特許庁長官 吉 1)文 毅 殿 1、事件の表示   昭和63年特許願第176345
号2、発明の名称     複   写   機3、補
正をする者 事件との関係  出願人 名 称  (549)富士ゼロックス株式会社4、代理
人 5、補正命令の日付  昭和63年11月29日   
5:、:、2+−()

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複写倍率を設定する設定手段と、 原稿の画情報を読取る読取ユニットと、 前記設定手段の複写倍率に応じて前記読取ユニットが出
    力された画素データを処理する処理回路と、 該処理回路の出力に基づいて前記設定手段で設定した複
    写倍率の像をシートに記録する記録装置と、 を具備したことを特徴とする複写機。
JP63176345A 1988-07-15 1988-07-15 複写機 Pending JPH01132272A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176345A JPH01132272A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 複写機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63176345A JPH01132272A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 複写機

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55174069A Division JPS5797766A (en) 1980-12-10 1980-12-10 Copying machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01132272A true JPH01132272A (ja) 1989-05-24

Family

ID=16011970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63176345A Pending JPH01132272A (ja) 1988-07-15 1988-07-15 複写機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01132272A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465601A (en) * 1977-11-01 1979-05-26 Dainippon Screen Mfg Method and device for changing magnfication of duplication in image scanning recorder
JPS54139326A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Matsushita Graphic Communic Video signal processor

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5465601A (en) * 1977-11-01 1979-05-26 Dainippon Screen Mfg Method and device for changing magnfication of duplication in image scanning recorder
JPS54139326A (en) * 1978-04-20 1979-10-29 Matsushita Graphic Communic Video signal processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4823195A (en) Recording apparatus
EP0577924B1 (en) Image forming apparatus producing a composite image of documents of different sizes
JPH0226433B2 (ja)
US4447832A (en) Reproducing machine
US5124800A (en) Apparatus for reading and recording image
US4442460A (en) Copying machine
JP3167494B2 (ja) 画像形成装置
JPH0795347A (ja) 原稿自動搬送装置及び画像形成装置
US5982510A (en) Information recording device which selects paper tray and shifts output according to received image data or source
EP0066625B1 (en) Thermal printing copy machine
US4583127A (en) Reproducing machine
US5161038A (en) Apparatus for reading and recording information of characters, images, or the like.
JPH01132272A (ja) 複写機
JPH04304762A (ja) ディジタル複写機
JP4689100B2 (ja) 画像読取装置
JPS63250959A (ja) フアクシミリ装置
JP2961232B2 (ja) 画像送信装置
JPS58142667A (ja) 記録装置
JPH0936998A (ja) 画像形成装置
JP2600068B2 (ja) 原稿読み取り装置
JPS62178058A (ja) 画像読み取り記録装置
JPH08154164A (ja) 画像データ送信装置
JPH09104136A (ja) 印刷装置
JPH02257763A (ja) 画像形成装置
JPH03244270A (ja) 画像読取装置