JPH01130452A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JPH01130452A
JPH01130452A JP28790987A JP28790987A JPH01130452A JP H01130452 A JPH01130452 A JP H01130452A JP 28790987 A JP28790987 A JP 28790987A JP 28790987 A JP28790987 A JP 28790987A JP H01130452 A JPH01130452 A JP H01130452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
supporting wall
electrode structure
restricting
support wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28790987A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshibumi Nakatani
俊文 中谷
Fumio Yamazaki
文男 山崎
Tetsuya Shiratori
哲也 白鳥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP28790987A priority Critical patent/JPH01130452A/ja
Publication of JPH01130452A publication Critical patent/JPH01130452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテレビジョン受像機、計算機端末デイスプレィ
等に用いられる表示装置に関するものである。
従来の技術    − 第4図に従来の表示装置の部分断面斜視図を示す。表示
装置101は、真空外囲器102と、背面電極103と
、複数本のカソード104と、ユニット化された絶縁ス
ペーサ105を介して積層された複数枚の金属板電極1
06と、ユニット化された電極構体107から構成され
ている。真空外囲器102は、正面板108と、金属板
で形成された背面板109と、正面板108と背面板1
09の間にあって外周を包囲する側壁110と、補強側
壁111が気密に固着されて構成されている。ただし、
排気管および外部取)出し端子は省略している。表示装
置1o1はカソード104から発生した電子ビームは、
金属板電極106に形成された複数個の電子ビーム通過
孔106aおよび電極構体107を通過し、正面板10
8の内面に形成されたスクリーン112に衝突・発光し
て画像を表示するものである。
従来の電極構体107の詳細な構成を第6図および第6
図に示す。電極構体107は、連結板113と、支持壁
114と、1対の規制側板115aおよび115bから
構成されている。支持壁114は、支持壁基板118と
、1対の第1の電極板117aおよび117bと、1対
の第2の電極板118aおよび118bと、複数本の針
状支柱119から構成されている。支持壁基板116に
は1対の第1の電極膜120aおよび120b (12
0bは120aの裏面(C形成されている)と、1対の
第2の電極膜121aおよび121b(121bは12
1aの裏面に形成されている。、1対の規制側板115
aおよび115bは、第1の基準ブロック122aおよ
び122bと、第2の基準ブロック123aおよび12
3bと、連結部材124aおよび124bと、端部支持
板126aおよび125bと、電極構体基準穴126a
が形成された第1の電極構体基準板127aと、電極構
体基準長穴126bが形成された第2の電極構体基準板
127b)から構成されている。第1の基準ブロック1
22aおよび122bと、第2の基準ブロック123a
および123bには各々規制溝128aおよび128b
と、129aおよび129bが所定位置に形成されてい
る。規制溝128aおよび128bと、129aおよび
129bが、電極構体基準穴126aおよび電極構体基
準長穴126bに対して所定位置に配置されるように、
第1の基準ブロック122aおよび122bと、第2の
基準ブ07り123aおよび123bと、連結部材12
4aおよび124bと、端部支持板125aおよび12
5bと、第1の電極構体基準板127aと、第2の電極
構体基準板127bが構成されている。
1対の規制側板116aおよび116bは治具(図示せ
ず)によシ所定位置に配置され、支持壁114を所定の
規制溝128aおよび128bと、129aおよび12
9bに挿入し、支持壁基板116の正面板108側の端
面116aおよび116bが端部支持板12+5aおよ
び125bi接するように支持壁114を配置する。こ
こで、1対の第1の電極板117aおよび117bと、
1対の第2の電極板118aおよび118bは、支持壁
114を規制溝128aおよび128bと、129aお
よび129bに挿入する際に、第1の基準ブロック12
2aおよび122bと、第2の基準ブロック123aお
よび123bに当たらないように支持壁基板116の寸
法よシも小さくなっている。
次だ連結板109を支持壁基板116の背面板1091
11Jの端面116Cに接するように配置し、連結板1
09の両端部を各々第1の基準ブロック122aおよび
122bK溶接等の手段で固定する。
このようにして構成された電極溝体107を治具から取
シはずし、正面板108に配置された電極構体基準ビン
130aおよび130bに、電極構体基準穴126aお
よび電極構体基準長穴126bを挿入する。電極構体基
準ビン130aおよび130bは、正面板108の内面
に形成されたスフ17−7112のブラックライン13
1に対して所定位置に基準台132aおよび132bを
介して形成されている。
電極構体基準穴126aおよび電極構体基準長穴126
bを電極構体基準ビン130aおよび130bに挿入す
ることによシミ極構体107はスクリーン112のプラ
ノクライン131に対して所定位置に配置される。
発明が解決しようとする問題点 従来の構成では、支持壁基板116はガラス等の絶縁物
で形成されているため、1対の第1の電極膜120aお
よび120bと、1対の第2の電極膜121aと121
bとの間で、1対の第1の電極板117aおよび117
bの両性側は絶縁面133aおよび133b(133b
は133aの裏面)と、絶縁面134aおよび134b
 (134bは134aの裏面)が露出してしまう。例
えば、図示の構成のものでは第1の電極膜120aおよ
び120bと、第2の電極  ゛膜121aおよび12
1bとの電位差は約10Kvである。電子ビームを飛ば
さない場合は放電は生じないが、電子ビームを飛ばすと
絶縁面133a。
133b 、134a 、134b  にチャージ7ツ
プし、ある時間を経過すると放電が生じてしまう。この
ことによシ所定の電圧を各電極に印加することができな
いため、輝度の高い良好な画像を得ることが困難であっ
た。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決する本発明の技術的な手段は、少なく
とも支持壁を含むユニット化された電極構体の両端部に
第1の規制部材と第2の規制部材からなる1対の規制側
板が配置され、上記第1の規制部材が上記支持壁の上記
電子ビーム発生手段側の規制手段を形成した第1の基準
ブロックと、第2の基準ブロックと、上記第1および第
2の基準ブロックを連結固定する連結部材から構成され
、上記第2の規制部材に上記支持壁の上記正面板側の規
制手段が形成されているものである。
作  用。
上記の構成により、第2の規制部材を基準として支持壁
を所定位置に配置後、第1の規制部材を支持壁の両性側
から所定位置に配置するという電極構体の組立方法が実
現でき、このことによシ支持壁の1対の第1の電極板の
長さを支持壁基板の長さと実質的に同じにすることがで
きる。
実施例 第1図に本発明の一実施例の表示装置の電極構体の構成
を、第2図に同表示装置の部分断面斜視図を、第3図に
同表示装置の電極構体の側面図を示す。表示装置1°は
、真空外囲器2と、背面電極3と、複数本のカソード4
と、ユニット化された絶縁スペーサ6を介して積層され
た複数枚の金属板電極6と、ユニット化された電極構体
7から構成されている。真空外囲器2は、正面板8と、
金属板で形成された背面板9と、正面板8と背面板9の
間にあって外周を包囲する側壁1oと、補強側壁11が
気密に固着されて構成されている。ただし、排気管およ
び外部数シ出し端子は図示を省略している。表示装置1
はカソード4から発生した電子ビームは、金属板電極6
に形成された複数個の電子ビーム通過孔6aおよび電極
構体7を通過し、正面板8の内面に形成されたスクリー
ン12に衝突・発光して画像を表示するものである。
電極構体7は、連結板13と、支持壁14と、1対の規
制側板15aおよび16bから構成されている。支持壁
14は、支持壁基板16と、1対の第1の電極板17a
および17bと、1対の第2の電極板18aおよび18
bと、複数本の針状支注19から構成されている。1対
の第1の電礪板17aおよび17bは、支持壁基板16
と同じ長さに構成されている。支持壁基板16には1対
の第1の電極膜20aおよび20b(20bは20aの
裏面に形成されている)と、1対の第2の電極膜21 
aおよび21 b (21bは21aの裏面に形成され
ている。1対の規制側板15aおよび16bは、第1の
規制部材22aおよび22bと、第2の規制部材23a
および23bから構成されている。第1の規制部材22
aおよび22bは、第1の基準ブロック24aおよび2
4bと、第2の基準ブロック25aおよび2sbと、連
結部材26aおよび26bから構成されておシ、第2の
規制部材23aおよび23bは、第3の基準ブロック2
7aおよび27bと、端部支持板28aおよび28bと
、電極構体基準穴29aが形成された第1の電極構体基
準板30 aおよび電極構体基準長穴29bが形成され
た第2の電極構体基準板30 b)から構成されている
。第1の基準ブロック24aおよび24bと、第3の基
準ブロック27aおよび27bには各々規制溝31aお
よび31bと、32aおよび32bが所定位置に形成さ
れている。規制溝31aおよび31bと、32aおよび
32bが、電極構体基準穴29aおよび電極構体基準長
穴29bに対して所定位置に配置されるように、第1の
基準ブロック24aおよび24bと、第2の基準ブロッ
ク26aおよび2rsbと、連結部材26aおよび26
bからなる第1の規制部材22aおよび22bが構成さ
れ、第3の基準ブロック27aおよび27bと、端部支
持板28aおよび28bと、第1の電極構体基準板30
aおよび第2の電極構体基準板3obからなる第2の規
制部材23&および23bが構成され、さらに第1の規
制部材22aおよび22bと第2の規制部材23aおよ
び23bが構成されている。
第2の規制部材23aおよび23bは治具(図示せず)
によシ所定位置に配置され、支持壁14を所定の規制溝
32aおよび32bに挿入し、支持壁基板16の正面板
8側の端面16aおよび16bが端部支持板28aおよ
び28bに接するように支持壁14を配置する。次に第
1の規制部材22aおよび22bを配置された支持壁1
4の両外側から所定の規制溝31aおよ・び31bを支
持壁14に挿入し、第1の規制部材22aおよび22b
を各々第2の規制部材23aおよび23bに固定する。
最後に連結板13を支持壁基板16の背面板9例の端面
16aに接するように配置し、連結板13の両端部を各
々第1の基準ブロック24aおよび24bに溶接等の手
段で固定する。
このようにして構成された電極構体7を治具から取りは
ずし、正4面板8に配置された電極構体基準ピン33a
および33bに、電極構体基準穴29aおよび電極構体
基準長穴29bを挿入する。電極構体基準ピ/33aお
よびssbは、正面板8の内面に形成されたスクリーン
12のブラックライン34に対して所定位置に基準台3
5aおよび3sbを介して形成されている。電極構体基
準穴29aおよび電極構体基準長穴29bを電極構体基
準ピン33aおよび3sbに挿入することによシミ極構
体7はスクリーン12のブラックライン34に対して所
定位置に配置される。
発明の効果 本発明の構成によれば、第2の規制部材を基準として支
持壁を所定位置に配置後、第1の規制部材を支持壁の両
外側から所定位置に配置するという電極構体の組立方法
が実現でき、このことによシ支持壁の1対の第1の電極
板の長さを支持壁基板の長さと実質的に同じにすること
ができる。したがって支持壁の絶縁面露出部をなくすこ
とができ、このことによシ所定の電圧を各電極に印加す
ることが可能となり、輝度の高い良好な画像を得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の表示装置の電極構体の分解
斜視図、第2図は同表示装置の部分断面斜視図、第3図
は同表示装置の電極構体の側面図、第4図は従来の表示
装置の部分断面斜視図、第5図は同表示装置の電極構体
の分解斜視図、第6図は同表示装置の電極構体の側面図
である。 1・・・・・・表示装置、2・・・・・・真空外囲器、
3・・・・・・背面電極、4・・・・・・カソード、7
・・・・・・電極構体、8・・・・・・正面板、12・
・・・・・スクリーン、15a 、 1 sb・・・・
・・規制側板、16・・・・・・支持壁、22a、22
b・・・・・・第1の規制部材、23a、23b・・・
・・・第2の規制部材、24a 、24b・・・・・・
第1の基準ブロック、26a 、2sb・・・・・・第
2の基準ブロック、26a 、 2eb−+−’連結部
材、31a、31b。 32a 、32b・・・・・・規制溝。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名/−
−−表示装置 ?−−−真墾タト囲−毒、 3−−一背面電極 δ−正面板 /Z−−スクリーン 凭3図 第4図 第5図 /3?α 第6図 (ff8b)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内面にスクリーンが形成された正面板を含む真空外囲器
    内に、少なくとも電子ビーム発生手段と、上記正面板に
    略垂直に所定間隔に配置された支持壁を備え、少なくと
    も上記支持壁を含むユニット化された電極構体の両端部
    に第1の規制部材と第2の規制部材からなる1対の規制
    側板が配置され、上記第1の規制部材が上記支持壁の上
    記電子ビーム発生手段側の規制手段を形成した第1の基
    準ブロックと、第2の基準ブロックと、上記第1および
    第2の基準ブロックを連結固定する連結部材から構成さ
    れ、上記第2の規制部材に上記支持壁の上記正面板側の
    規制手段が形成されていることを特徴とする表示装置。
JP28790987A 1987-11-13 1987-11-13 表示装置 Pending JPH01130452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28790987A JPH01130452A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28790987A JPH01130452A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01130452A true JPH01130452A (ja) 1989-05-23

Family

ID=17723296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28790987A Pending JPH01130452A (ja) 1987-11-13 1987-11-13 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01130452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756307A2 (en) * 1995-07-27 1997-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube and manufacturing method therefor

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0756307A2 (en) * 1995-07-27 1997-01-29 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube and manufacturing method therefor
US5751094A (en) * 1995-07-27 1998-05-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube construction for big screen display using a plurality of electron guns
EP0756307A3 (en) * 1995-07-27 1999-01-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube and manufacturing method therefor
US5961360A (en) * 1995-07-27 1999-10-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Cathode ray tube and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4101802A (en) Flat display device with beam guide
JPH01130452A (ja) 表示装置
US4685891A (en) Method of assembling an integrated electron gun system
US6686678B2 (en) Flat panel display having mesh grid
KR940009320B1 (ko) 평탄한 페이스플레이트를 갖는 표시장치
KR100589398B1 (ko) 평판 디스플레이
JP3395458B2 (ja) Ms/ms型四重極質量分析装置
US6271624B1 (en) Cathode ray tube having a fag with spring holder
JP3152447B2 (ja) 陰極線管
EP0969492B1 (en) Flat display
JPH01122553A (ja) 偏平表示装置
JP2764936B2 (ja) 画像表示装置の水平偏向電極基材
US3140419A (en) Electron discharge tube having an anode with cavities
US4900980A (en) Color display tube
EP0170319A1 (en) Colour display tube
US5341064A (en) Cathode assembly of an electron gun for a color cathode ray tube
KR940005497B1 (ko) 음극선관용 전자총의 히이터 지지체
JPH0719552B2 (ja) 平板型表示装置
JPS62272431A (ja) 平板型表示装置
JPS63285852A (ja) 表示装置
JPS6334842A (ja) 画像表示装置
JPS62154437A (ja) 画像表示装置
KR0130322Y1 (ko) 전자총
CA1086812A (en) Multiple position display panel having segmented electrodes
JPH0463493B2 (ja)