JP2764936B2 - 画像表示装置の水平偏向電極基材 - Google Patents

画像表示装置の水平偏向電極基材

Info

Publication number
JP2764936B2
JP2764936B2 JP63216631A JP21663188A JP2764936B2 JP 2764936 B2 JP2764936 B2 JP 2764936B2 JP 63216631 A JP63216631 A JP 63216631A JP 21663188 A JP21663188 A JP 21663188A JP 2764936 B2 JP2764936 B2 JP 2764936B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal deflection
electrode
horizontal
image display
electrodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63216631A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0266830A (ja
Inventor
達昭 渡辺
雄一 森山
光則 横枕
敬次 長田
友宏 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63216631A priority Critical patent/JP2764936B2/ja
Publication of JPH0266830A publication Critical patent/JPH0266830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2764936B2 publication Critical patent/JP2764936B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は画像表示装置、特にその偏向電極基材および
画像表示装置の製造方法に関するものである。
従来の技術 従来、カラーテレビジョン画像表示用の表示素子とし
ては、ブラウン管が主として用いられているが、従来の
ブラウン管では画面の大きさに比して奥行きが非常に長
く、薄形のテレビジョン受像機を作成することは不可能
であった。また、平板状の表示素子として最近EL表示素
子,プラズマ表示装置,液晶表示素子等が開発されてい
るが、いずれも輝度,コントラスト,カラー表示等の性
能の面で不充分であり、実用化されるには至っていな
い。
そこで、電子ビームを用いて平板状の表示装置を達成
するものとして、本出願人は特願昭56−20618号(特開
昭58−135590号公報)により、新規な表示装置を提案し
た。
これは、スクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分
に区分したときのそれぞれの区分毎に電子ビームを発生
させ、各区分毎にそれぞれの電子ビームを垂直方向に偏
向して複数のラインを表示し、全体としてテレビジョン
画像を表示するものである。
まず、ここで用いられる画像表示素子の基本的な一構
成例を第3図に示して説明する。
この表示素子は、後方から前方に向って順に、背面電
極1、ビーム源としての線陰極2、垂直集束電極3,
3′、垂直偏向電極4、ビーム流制御電極5、水平集束
電極6、水平偏向電極7、ビーム加速電極8およびスク
リーン板9が配置されて構成されており、これらが扁平
なガラスバルブ(図示せず)の真空になされた内部に収
納されている。
水平偏向電極7は水平集束電極6のスリット6aのそれ
ぞれの両側の位置に垂直方向にして複数本配置された導
電板10a,10bで構成されており、それぞれの電極10a,10b
に6段階の水平偏向用電圧が印加されて、各絵素毎の電
子ビームをそれぞれ水平方向に偏向し、スクリーン9上
で2組のR,G,Bの各螢光体を順次照射して発光させるよ
うにする。その偏向範囲は、この実施例では各電子ビー
ム毎に2絵素分の幅である。
この水平偏向電極7の電極10a,10bに印加される水平
偏向信号は第4図に示すように6段階に変化する一対の
水平偏向信号hとh′であり、ともに中心電圧がV7のも
ので、hは順次減少し、h′は順次増加してゆくよう
に、互いに逆方向に変化する。これら水平偏向信号h,
h′はそれぞれ水平偏向電極7の電極10aと10bとに加え
られる。その結果、水平方向に区分された各電子ビーム
は各水平期間の間にスクリーン9のR,G,B,R,G,B(R1,
G1,B1,R2,G2,B2)の螢光体に順次H/6ずつ照射されるよ
うに水平偏向される。かくして、各ラインのラスターに
おいては水平方向の各区分毎に電子ビームがR1,G1,B1,R
2,G2,B2の各螢光体に順次照射される。
以上のような水平偏向動作と対応するように垂直偏向
動作が入力テレビジョン信号の1フィールド毎に繰り返
され、その結果、スクリーン9上に動画のテレビジョン
映像が映出される。
ところが、第3図に示したような画像表示装置におい
て、水平集束電極6の各スリットの両側に位置する一対
の水平偏向電極を設計通りに組立てることは極めて困難
で、実際には組立て誤差が生じる。この場合、ある水平
区分では電子ビームが正確にスクリーン9のR,G,B螢光
体に順次衝突するのに、他の水平区分では電子ビームが
所定の螢光体に正確に衝突せず、他の部分あるいは他の
螢光体に衝突してしまうという問題が生じる。
そこで、本出願人は、特願昭58−7803号(特開昭59−
132547号公報)により、水平偏向電極の組立誤差に伴う
上記問題を解決する画像表示装置を提案した。
この特願昭58−7803号において提案したものは、各水
平区分毎に電子ビームの通路をはさむように設置された
多数対の水平偏向電極をn組に分割(n=2以上の整
数)し、分割された各水平偏向電極群毎に独立して水平
偏向用信号を加えるようにすることによりその各群毎に
水平偏向の修正を可能にし、水平方向の全範囲にわたっ
て正確な水平偏向動作を行えるようにしたものである。
多数対の水平偏向電極対を2分割した例を第5図に示
す。
第5図において、11,12は一対の水平偏向電極、13,14
は水平偏向電極11,12とは独立して設置された一対の水
平偏向電極で、一方の水平偏向電極11,13におのおの順
次減少していく階段状の水平偏向信号を、他方の水平偏
向電極12,14におのおの逆に順次増加していく水平偏向
信号を加える。
第6図において、15,16は水平偏向処理回路より送ら
れてくるディジタル水平偏向信号h,h′(第4図)をア
ナログ信号に変換するディジタル−アナログ(D/A)変
換器、17,18,19,20はおのおの水平偏向出力回路で、水
平偏向出力回路17,19にD/A変換器15の出力を加え、水平
偏向出力回路18,20にD/A変換器16の出力を加えるように
している。そして、水平偏向出力回路17,18からの互い
に逆方向に変化する水平偏向信号を水平偏向電極11,12
に加え、水平偏向出力回路19,20からの互いに逆方向に
変化する水平偏向信号を水平偏向電極13,14に加える。
さらに、水平偏向出力回路17,18に対して直流電圧制
御回路21を設け、水平偏向出力回路19,20に対して直流
電圧制御回路22を設ける。この直流電圧制御回路21,22
にて直流バイアス電圧(第4図のV7)を変化させること
により互いに逆方向に変化する水平偏向信号h,h′(第
6図)間の電位を変化させることができ、水平偏向出力
回路17,18、また水平偏向出力回路19,20においておのお
の独自に調整をすることができるため、一対の水平偏向
電極11,12、一対の水平偏向電極13,14の間において互い
に無関係に水平偏向信号の振幅調整を行うことができ
る。
この水平偏向電極11,12,13,14のそれぞれのn組に分
割された電極群を偏平なガラス容器内に実装する場合に
は第7図に示すような構成が採られる。なお、第7図に
おいては水平偏向電極を3組に分割した場合を示す。
すなわち、水平偏向電極を他の垂直偏向電極等の各制
御電極とともに一体にガラス容器23にその4角をビス止
め等により固定した後に、第5図の水平偏向電極11,12,
13,14の連結部分の引出し部分11a,12a,13a,14aに対応す
る水平偏向電極の端子引出し部分24a〜24fと前述の水平
偏向出力回路等の外部回路に接続する。この接続におい
ては、絶縁管25a〜25fに通した金属細線26の一端を引出
し部分24a〜24fに接続し、そして他端を端子27にそれぞ
れ接続している。この各端子27と外部回路とが接続され
る。なお、絶縁管を用いるのは真空圧に耐えつつその絶
対位置の変動を防ぐためである。
ところで、本出願人は、特願昭62−288762号におい
て、同一平面上にて互いに適宜空間を介して噛み合った
2枚の櫛歯状導電板からなる垂直偏向電極を提案してい
る。この垂直偏向電極を用いることにより、第7図に示
すように全ての電子ビームを制御するための電極は平板
状の導電板から構成でき、積層構造とすることができ
る。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、第7図に示した従来の構成では、画像
表示装置全体に比較的長い時間に亘って振動が加わった
場合に、金属細線26が断線したり、絶縁管25a〜25fが破
損して装置内に塵埃が発生したり絶縁不良を生じるとい
う問題があった。また、水平偏向電極は、既に分離され
た形態のものを積層する方法をとっていたことから、そ
の接続作業の作業性が悪く、量産性を高めるときの妨げ
となっていた。
そこで本発明は、接続作業を容易とし、量産性の高い
画像表示装置を提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために本発明の水平偏向電極基材
は、電子ビームの通路をはさむように一対の水平偏向電
極を設け、この一対の水平偏向電極により電子ビームを
水平方向に偏向して複数の色の螢光体を順次照射して発
光させるとともに、一対の水平偏向電極の多数組をn分
割(n=2以上の整数)し、分割された各水平偏向電極
群毎に独立し水平偏向用信号を加えるようにした画像表
示装置の水平偏向電極を構成する水平偏向電極基材であ
って、複数対の水平偏向電極からなる電極部を複数有
し、これらの電極部をつなぎ部で連結した構成を有する
ものである。そしてこの水平偏向電極基材を他の電極群
と絶縁スペーサを介して積層した後に、水平偏向電極基
材上に積層された絶縁スペーサ及び水平偏向電極に設け
た貫通孔を経て、水平偏向電極基材の電極間のつなぎ部
と、外周部に設けた外部回路接続用配線パターンのつな
ぎ部に切断用ビームを照射し、水平偏向電極基材をそれ
ぞれ独立して水平偏向用信号が加えられるn組に分割す
ることを特徴とするものである。
作用 水平偏向電極基材を、n分割される複数対の水平偏向
電極からなる各電極部同士をつなぎ部で連結する構成と
することで、つなぎ部を切断するまで水平偏向電極は一
枚の平板として取り扱うことが可能となり、作業性が向
上する。さらに、この水平偏向電極基材のつなぎ部を垂
直偏向電極を含む他の電極と絶縁スペーサを介して積層
した後に、切断用ビームを照射して切断することで、従
来の絶縁管と金属細線により配線と外部回路接続に比べ
て、作業性良く、かつ位置精度良く、かつ長時間の振動
が加わっても断線の起こらない画像表示装置を製造する
ことが可能となる。
実施例 以下、本発明の一実施例の画像表示装置について図面
を参照しながら説明する。
画像表示装置の電子ビームを制御し画像表示を実現す
るための各電極、例えば、垂直集束電極29d,垂直偏向電
極29f,水平偏向電極29e,水平集束電極29c,ビーム流制御
電極29b,ビーム引出し電極29a等は、第1図に示すよう
に積層されている。この積層され構成された電子ビーム
制御手段28は、それぞれの平板状の電極29a〜29fが平板
状絶縁スペーサ30a〜30eを介して積層されており、一体
となるように、なおかつ電子ビームが途中で妨げられる
ことがないようにそれぞれ相対位置が調整されて接着固
定されている。
さて、上記の電子ビーム制御手段28を構成する水平偏
向電極29eは、本実施例においては積層された状態では
3分割された構成を有している。この水平偏向電極29e
の基材31は第2図に示す構成を有している。
すなわち、基材31は、分離された後に3組の電極群を
構成する電極部32a〜32fと、分離された後には不用とな
る連結板部33a,33bとを有し、これらの電極部32a〜32f,
連結板部33a,33bはつなぎ部34で切断分離可能に接続さ
れている。また各電極部32a〜32fには、水平偏向出力回
路(第6図参照)に接続するための端子35a〜35fを設け
ている。
この水平偏向電極29eを積層する場合、既に積層され
た電極29a〜29d,スペーサ30a〜30dの積層体の上に、ま
ず上述の基材31を積層する。その後に、スペーサ30e,垂
直偏向電極29fの順で積層する。これらスペーサ30e,垂
直偏向電極29fには、貫通孔36が設けられており、この
貫通孔36は水平偏向電極29eの基材31のつなぎ部34に達
する。したがって、積層された垂直偏向電極29f,スペー
サ30eの貫通孔36を通過させて、基材31のつなぎ部34に
レーザービームを照射することで、基材31を電極32a〜3
2fと、電子ビーム制御には供することのない連結板部33
a,33bにそれぞれ分離することが可能となる。分離され
た後には、例えば第5図に示すように櫛状の電極が噛み
合うように配置された電極の組が3組形成される。
なお、第1図において貫通孔36は、その一部しか記入
していないが、第2図に示したつなぎ部34にそれぞれ対
応するように設けられている。なお、つなぎ部34及び貫
通孔36は、画映表示装置の有効画面外の部分に位置する
ために、再生画像を劣化させるような問題は生じない。
以上のようにして構成された3分割された水平偏向電
極29eを有する電子ビーム制御手段28は、その四角に設
けられた位置決め孔28a〜28dが収納用容器(図示せず)
に、例えば従来例(第7図)に示すように固定される。
このとき水平偏向電極29eの各組の電極の端子35a〜35f
は、容器側に設けられた上端が支持可能に折曲されたL
字状の支持脚37a〜37fに電気的に接続される。支持脚37
a〜37fは、それぞれ端子27(第7図)に接続され、そし
て水平偏向出力回路に接続される。
以上のように本実施例によれば、 (1) 分離されて3組の電極群に分離される電極部32
a〜32fと、電極部同士を連結するつなぎ部34を有する基
材31を用いる。
(2) 水平偏向電極29eの基材31と他の電極29a〜29d,
垂直偏向電極29fとをスペーサ30a〜30eを介して積層し
て電子ビーム制御手段を積層構成した後に、垂直偏向電
極29f,スペーサ30eに設けた貫通孔36を通じてレーザー
ビームをつなぎ部34に照射して基材31を3組に分離す
る。
(3) 水平偏向電極29eの各端子35a〜35fを容器の支
持脚37a〜37fに電気的,機械的に接続し、支持脚37a〜3
7fと水平偏向出力回路への引き出し端子27とを接続す
る。
ことによって、水平偏向電極29eは組立作業時には実質
的に一枚の平板として取り扱うことができ、各組毎に既
に分離した水平偏向電極を積層させていた従来のものよ
り作業性を向上できる。また支持脚を介して外部回路で
ある水平偏向出力回路との接続を行うことにより、金属
細線と絶縁管を用いて水平偏向電極の端子と外部回路を
接続していた従来のものに比べて、接続作業が容易とな
る。その結果、画像表示装置の製造工程における作業性
を改善でき、量産性を高めることができる。
発明の効果 本発明によれば、n分割される水平偏向電極からなる
n個の電極部と、電極部間を結合するつなぎ部と、を画
像表示部の外周の枠部分にn分割された外部回路接続用
配線パターンでこのパターン間を結合する切断用ビーム
で切断可能なつなぎ部を有する水平偏向電極基材を用
い、この水平偏向電極基材を絶縁スペーサを介して垂直
偏向電極等と積層した後に、絶縁スペーサ及び水平偏向
電極に設けた貫通孔を経てつなぎ部に切断用ビームを照
射して基材をn分割することにより、画像表示装置を製
造する工程において、水平偏向電極は1枚の平板として
取り扱うことが可能となり、さらに、前もって配線パタ
ーンが設けられているため配線の作業性、信頼性も向上
させることができるとともに、長時間の振動が加わって
も断線の起こらない信頼性の高い画像表示装置を提供す
ることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図a,bは本発明の一実施例の画像表示装置の製造方
法を説明するための斜視図及び一部切欠斜視図、第2図
は水平偏向電極基材の平面図、第3図は従来例の画像表
示装置の分解斜視図、第4図は同画像表示装置の動作説
明のための波形図、第5図は従来例の水平偏向電極の平
面図、第6図は従来例の画像表示装置の要部回路図、第
7図は従来例の画像表示装置の一部切欠斜視図である。 29e……水平偏向電極、31……基材、32a〜32f……電極
部、34……つなぎ部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長田 敬次 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (72)発明者 関口 友宏 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電 器産業株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−72234(JP,A) 特開 昭59−132547(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01J 9/02 H01J 31/12

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スクリーン上の画面を水平方向に複数の区
    分に分割した各水平区分毎に赤、緑、青等の複数の色の
    蛍光体を水平方向に並べて設け、電子ビームを上記水平
    方向の区分毎に分割し、各区分毎に上記電子ビームの通
    路をはさむように一対の水平偏向電極を設け、この一対
    の水平偏向電極により各水平区分毎にそれぞれの電子ビ
    ームを水平方向に偏向して各水平区分毎の上記複数の色
    の蛍光体を順次照射して発光させるようにするととも
    に、上記一対の水平偏向電極の多数の組をn分割(n=
    2以上の整数)し、分割された各水平偏向電極群毎に独
    立して水平偏向用信号を加えるようにした画像表示装置
    の水平偏向電極基材であって、n分割される複数の水平
    偏向電極からなるn個の電極部と、電極部間を結合する
    切断用ビームで切断可能なつなぎ部と、画像表示部の外
    周の枠部分にn分割された外部回路接続用配線パターン
    で、このパターン間を結合する切断用ビームで切断可能
    なつなぎ部を有することを特徴とした画像表示装置の水
    平偏向電極基材。
JP63216631A 1988-08-31 1988-08-31 画像表示装置の水平偏向電極基材 Expired - Lifetime JP2764936B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216631A JP2764936B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 画像表示装置の水平偏向電極基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216631A JP2764936B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 画像表示装置の水平偏向電極基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0266830A JPH0266830A (ja) 1990-03-06
JP2764936B2 true JP2764936B2 (ja) 1998-06-11

Family

ID=16691460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216631A Expired - Lifetime JP2764936B2 (ja) 1988-08-31 1988-08-31 画像表示装置の水平偏向電極基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2764936B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030063907A (ko) * 2002-01-24 2003-07-31 엘지.필립스디스플레이(주) 화상표시장치
JP4929502B2 (ja) * 2007-02-22 2012-05-09 株式会社指月電機製作所 電気部品の製造方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5772234A (en) * 1980-10-20 1982-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Production of electrode structure
JPS59132547A (ja) * 1983-01-19 1984-07-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0266830A (ja) 1990-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6317106B1 (en) Grid electrodes for a display device
JP2764936B2 (ja) 画像表示装置の水平偏向電極基材
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
JPH01122553A (ja) 偏平表示装置
JPH1021860A (ja) フィールド・エミッション・ディスプレイ
EP0969492B1 (en) Flat display
JP2754546B2 (ja) 画像表示装置
JP2748382B2 (ja) 平面型表示装置
JP2757271B2 (ja) 発光素子の製造装置
JPS62143347A (ja) 画像表示装置
JP3060692B2 (ja) 画像表示装置
JP2764951B2 (ja) 画像表示装置
JPS6161346A (ja) 画像表示装置
JP2005085728A (ja) 画像表示装置
JPS61267240A (ja) 平板形映像管
JP3125609B2 (ja) 平面型画像表示装置
JPH07134559A (ja) 平面型画像形成装置
JPH05343014A (ja) 画像表示素子用板状電極
JPS62154437A (ja) 画像表示装置
JPH0421979B2 (ja)
JPS5968155A (ja) 半板形陰極線管
JPH0574378A (ja) 画像表示素子
JPH07220663A (ja) 平板型陰極線管
JPH01248442A (ja) 螢光表示管
JPS625545A (ja) 画像表示装置