JPH01129057A - 熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH01129057A
JPH01129057A JP28631587A JP28631587A JPH01129057A JP H01129057 A JPH01129057 A JP H01129057A JP 28631587 A JP28631587 A JP 28631587A JP 28631587 A JP28631587 A JP 28631587A JP H01129057 A JPH01129057 A JP H01129057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
present
nylon
examples
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28631587A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Motai
政明 馬渡
Kazuo Suzuki
和夫 鈴木
Minoru Maeda
稔 前田
Shinichi Kimura
木村 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JSR Corp
Original Assignee
Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Synthetic Rubber Co Ltd filed Critical Japan Synthetic Rubber Co Ltd
Priority to JP28631587A priority Critical patent/JPH01129057A/ja
Publication of JPH01129057A publication Critical patent/JPH01129057A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、産業上の利用分野 本発明は、加工性、耐衝撃性、耐熱性及び成形品表面性
に優れた熱可塑性樹脂組成物に関する。
b、従来の技術 ポリフェニレンエーテル系樹脂は、機械的性質、電気的
性質及び耐熱性が優れており、しかも寸法安定性が良い
などの性質を備えているため広範囲な用途に適した樹脂
として注目されているが、成形加工性が劣ることが大き
な欠点である。
ポリフェニレンエーテル系樹脂の成形加工性を改良する
ために、ポリアミドを配合することが特公昭45−99
7号に提案されているが、ポリフェニレンエーテル系樹
脂とポリアミドは非常に相溶性が悪く、得られた樹脂組
成物は機械的特性に劣り、該樹脂組成物の射出成形によ
り得られた成形品は、非常に耐衝撃性の低いものであっ
た。
ポリフェニレンエーテル系樹脂とポリアミドの相溶性を
改良する方法として、公表特許昭61−502195号
にはポリカルボン酸を使用する方法、特開昭57−36
150号にはスチレン−無水マレイン酸共重合体を使用
する方法、特公昭60−11966号には特定の官能基
を有する不飽相比合物を溶融混練時に添加する方法、特
開昭61−204262号にはポリフェニレンエーテル
を酸無水物基等で変性する方法、及び特開昭62−12
9348号には特定の官能基で変性されたエチレン−α
−オレフィン共重合体とスチレン系樹脂を使用する方法
等が提案されている。かかる方法によって得られた熱可
塑性樹脂組成物は、優れた耐熱性、耐衝撃性及び加工性
を有するため今後多方面への用途が期待されている。
かかる樹脂組成物を使用する場合、通常使用用途に応じ
た色に着色する目的で顔料が配合されている。しかし単
に顔料を添加した場合、顔料の分散不良等によって加工
性耐衝撃性等の物性が低下したり、成形品表面にフロー
マーク、色分かれ等の不良現象(表面性)が生じる場合
がある。
C0発明が解決しようとする問題点 本発明者等は、顔料添加時の物性低下が少なく、しかも
成形品の表面性に優れたポリフェニレンエーテル、ポリ
アミド及びゴム質重合体からなる熱可塑性樹脂組成物を
得るべく鋭意検討した結果、特定の化合物を配合するこ
とによって上記目的が達成されることを見い出し、かか
る知見に基づいて本発明に到達した。
d0問題を解決するための手段 すなわち本発明は、 (a)ポリフェニレンエーテル 70〜15重量% (b)ポリアミド  80〜5重世% (C)ゴム質重合体    1〜50重曾%(d)スチ
レン系樹脂   0〜79重量%からなる組成物100
重量部に対し、炭素数20〜40の脂肪酸、そのエステ
ル及びその金属塩から選ばれた少なくとも1種を0.0
01〜5重量部ならびに必要に応じて顔料及び/又は染
料を含有させてなることを特徴とする熱可塑性樹脂組成
物を提供するものである。
本発明で用いる(a)成分のポリフェニレンエーテルは
、下記一般式(1) (式中、R+ 、R2、R3、R4は同一の又は異なる
アルキル基、アリール基、ハロゲン、水素などの残基を
示し、nは重合度を表わす。)で示される繰り返し構造
単位からなる重合体であり、その具体例としては、ポリ
(2,6−シメチルフエニレンー1.4−エーテル)、
ポリ(2゜6−ジエチルフェニレン−1,4−エーテル
)、ポリ(2,6−ジプロムフエニレンー1,4−エー
テル)、ポリ(2−メチル−6−エチルフェニレン−1
,4−エーテル)、ポリ(2−クロル−6−メチルフェ
ニレン−1,4−エーテル)、ポリ (2−メチル−6
−イツプロピルフエニレンー1.4−エーテル)、ポリ
(2,6−ジーn−プロピルフェニレン−1,4−エー
テル)、ポリ(2−クロル−6−プロムフエニレンー1
,4−エーテル)、ポリ(2−クロル−6−エチルフェ
ニレン−1,4−エーテル)、ポリ(2−メチルフェニ
レン−1,4−エーテル)、ポリ(2−クロルフェニレ
ン−1,4−エーテル)、ポリ(2−フエニルフニニレ
ンー1,4−エーテル)、ポIJ −(2−メfルー6
−フエニルフニニレンー1゜4−エーテル)、ポリ(2
−ブロム−6−フェニル・フェニレン−1,4−エーテ
ル)、ポリ(2゜4′−メチルフェニルフェニレン−1
,4−エーテル)、ポリ(2,3,6−ドリメチルフエ
ニレンー1,4−エーテル)など、それらの共重合体及
びそれらのスチレン系化合物グラフト共重合体である。
特に好ましいものとして、2,6−シメチルフエノール
から得られる重合体及び2,6−シメチルフエノールと
2.3.6−)リメチルフェノールから得られる共重合
体である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物における(a)成分の使用
量は70〜15重量%であり、好ましくは60〜20重
量%、更に好ましくは55〜30重世%である。70重
量%を越えると加工性、耐衝撃性及び成形品の表面性が
劣り、15重量%未満では耐熱性が劣る。
本発明で使用する(b)成分のポリアミドは、通常、下
記式 %式% (式中、Xは4〜12の間の整数である。)により表わ
される線状ジアミンと下記式%式% (式中、yは2〜12の間の整数である。)により表わ
される線状ニルボン酸との縮合によって製造されたもの
や、ラクタムの開環重合によって製造されたものなどが
使用できる。これらのポリアミドの好ましい例としては
、ナイロン6.6、ナイロン6.9、ナイロン6.10
、ナイロン6゜12、ナイロン6、ナイロン12、ナイ
ロン11、ナイロン4.6などがある。
またナイロン6/6.ナイロン6/6,10、ナイロン
6/12、ナイロン6/6,12、ナイロン6/6.6
/6.10、ナイロン6/6.6/12などの共重合ポ
リアミド類も使用できる。
更にナイロン6/6. T (T :テレフタル酸成分
)、テレフタル酸、イソフタル酸のような芳香族ジカル
ボン酸とメタキシレンジアミン、あるいは脂環族ジアミ
ンから得られる半芳香族ポリアミド類、メタキシレンジ
アミンと上記線状カルボン酸から得られるポリアミド類
、ポリエステルアミド、ポリエーテルアミド及びポリエ
ステルエーテルアミドを挙げることができる。なおポリ
アミドは単独で用いてもよく、また2種以上のポリアミ
ドを併用することもできる。特に好ましいものはナイロ
ン66、ナイロン6、ナイロン46である。
(b)成分使用量は80〜5重量%であり、好ましくは
70〜20重量%、更に好ましくは60〜30重量%で
ある。使用量が80重量%を越えると耐熱性が劣り、5
重量%未満では加工性が劣る。
本発明の(C)成分であるゴム質重合体としては、ポリ
ブタジェン、スチレン−ブタジェン共重合体、アクリロ
ニトリル−ブタジェン共重合体、ブタジェン−(メタ)
アクリル酸エステル共重合体、ポリイソプレンなどのジ
エン系ゴム、エチレン−α−オレフィン共重合体、−エ
チレン−α−オレフィン−ポリエン共重合体、ポリアク
リル酸エステル、などの非ジエン系ゴムなどがあり、こ
れらは1種又は2種以上で使用される。また熱可塑性エ
ラストマーも本発明の(C)成分として使用される。
熱可塑性エラストマーとしては、スチレン−ブタジェン
ブロック共重合体、スチレン−イソプレンブロック共重
合体、水素化スチレン−ブタジェンブロック共重合体、
水素化スチレン−イソプレンブロック共重合体、エチレ
ン−プロピレンエラストマー、スチレングラフトエチレ
ン−プロピレンエラストマー、エチレン系アイオノマー
樹脂などがある。(水素化)スチレン−ブタジェンブロ
ック共重合体、及び(水素化)スチレン−イソプレンブ
ロック共重合体には、AB型、ABA型、ABAテーパ
ー型、ラジアルテレブロック型などが含まれる。これら
は1種又は2種以上で使用される。
耐衝撃性の面から好ましいゴム質重合体としては、エチ
レン−α−オレフィン共重合体、エチレン−α−オレフ
ィン−ポリエン共重合体、スチレン−ブタジェンブロッ
ク共重合体、水素化スチレン−ブタジェンブロック共重
合体などである。
(C)成分の使用量は1〜50重量%であり、好ましく
は2〜30重量%、更に好ましくは3〜20重量%であ
る。1重量%未満では耐衝撃性が劣り、50重量%をこ
えると加工性、耐衝撃性及び成形品表面が劣る。
本発明の(d)成分であるスチレン系樹脂は、芳香族ビ
ニル化合物からなる重合体及び芳香族ビニル化合物と芳
香族ビニル化合物と共重合可能な他のビニル単量体の共
重合体である。
ここで使用される芳香族ビニル化合物としては、スチレ
ン、α−メチルスチレン、メチルスチレン、ビニルキシ
レン、モノクロルスチレン、ジクロルスチレン、モノブ
ロムスチレン、ジブロムスチレン、p−ターシャリ−ブ
チルスチレン、エチルスチレン、ビニルナフタレンなど
があり、これらは1種又は2種以上で使用される。好ま
しい芳香族ビニル化合物はスチレンである。
共重合可能な他のビニル単量体としては、アクリロニト
リル、メタクリレートリルなどのビニルシアン化合物、
メチルアクリレート、エチルアクリレート、プロピルア
クリレート、ブチルアクリレート、アミルアクリレート
、ヘキシルアクリレート、オクチルアクリレート、2−
エチルへキシルアクリレート、シクロへキシルアクリレ
ート、ドデシルアクリレート、オクタデシルアクリレー
ト、フェニルアクリレート、ペンジノしアクリレートな
どのアクリル酸アルキルエステル、メチルメタクリレー
ト、エチルメタクリレート、ブチルメタクリレート、ア
ミルメタクリレート、ヘキシルメタクリレート、オクチ
ルメタクリレート、2−エチルへキシルメタクリレート
、シクロへキシルメタクリレート、ドデシルアクリレー
ト、オクタデシルメタクリレート、フェニルメタクリレ
ート、ベンジルメタクリレートなどのメタクリル酸アル
キルエステル、マレイミド、N−メチルマレイミド、N
−エチルマレイミド、N−ブチルマレイミド、N−ラウ
リルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−
フェニルマレイミド、N−(p−ブロモフェニル)マレ
イミドなどのマレイミド系化合物などがあげられる。
更にカルボキシル基含有不飽和化合物、酸無水物基含有
不飽和化合物、ヒドロキシル基含有不飽和化合物及びア
ミノ基含有不飽和化合物等の官能基含有不飽和化合物が
あげられる。
上記官能基含有各種不飽和化合物の使用量は、(d)成
分中0.1〜30重量%の範囲が好ましい。
上記(d)成分の使用量は0〜79重量%であり、好ま
しくは1〜70重量%、更に好ましくは1〜55重量%
、特に好ましくは1〜40重量%である。80重量%を
越えると耐熱性が劣る。
また本発明の(d)成分としては、前記ゴム質重合体存
在下に芳香族ビニル化合物、及び必要に応じて共重合可
能な他のビニル単量体をグラフト重合したのも含まれる
上記各種重合体成分を混合するにあたり、前記したよう
に何らかの相溶化が必要である。相溶化方法としては、
公知の相溶化法が全て使用される。
例示すると、特開昭60−58463号記載の有機燐酸
エステルを使用する方法、公表特許昭61−50219
5号記載のポリカルボン酸を使用する方法、公表特許昭
62−500456号、特開昭62−43455号記載
の方法、特開昭57−36150号記載のスチレン−無
水マレイン酸共重合体を使用する方法、特開昭56−4
9753号、特開昭62−204262号、特開昭62
−129348号公報、特願昭61−53475号、特
願昭61−70579号記載の方法等がある。
特に好ましい方法は、特願昭61−53475号、特願
昭61−70579号記載の方法である。
本発明で使用される顔料又は染料としては、以下のもの
が使用される。白色顔料としては、硫酸バリウム、炭酸
カルシウム、亜鉛華、酸化チタン等があり、好ましくは
酸化チタンである。黒色顔料としては、カーボンブラッ
ク、鉄黒、アニリンブラック等があり、好ましくはカー
ボンブラックである。黄色染顔料としては、黄鉛、カド
ミウムエロー、酸化鉄エロー、オーカー、ベンジンエロ
ー、ハンザエロー、オイル二ロー2G等があり、好まし
くはカドミウムエローである。橙色顔料しては、赤口黄
鉛、クロムバーミリオン、カドミウムオレンジ、ピラゾ
ロンオレンジ等があり、好ましくはカドミウムオレンジ
である。赤色染顔料としては、弁柄、カドミウムレッド
、パーマネントレッド4R,ピラゾロンレッド、レーキ
レッドC1カーミン6B、マーキュリ−レッド、ピグメ
ントスカーレット3B、ボルドー10B1ボンマルーン
、チオインジゴマルーン、オイルレッド、パーマネント
レッドF5R,キナクリドンレッド等がある。紫色染顔
料としては、コバルトバイオレット、ミネラルバイオレ
ット、アンスラキノンバイオレット、ジオキサジンバイ
オレット等がある。
青色染顔料としては、群青、紺青、コバルトブルー、フ
タロシアニンブルー、アンスラキノンブルー、インダン
スレンブル−等がある。緑色顔料としては、クロムグリ
ーン、フタロシアニングリーン等がある。金属粉末顔料
としては、アルミ粉、ブロンズ粉、パールエツセンス等
があり、更にこれらを表面処理剤等で処理したのを好ん
で使用される。これらの顔料は要求に応じた着色を行な
う目的で、単独又は適宜ブレンドして用いられる。
顔料の使用料は特に規定しないが、通常(a)+(b)
+ (c)+ (d)成分の合計100重量部に対して
0.1〜20重量部である。
本発明の熱可塑性樹脂組成物に上記顔料及び/又は染料
を配合した場合、加工性、耐衝撃性等の物性低下が起っ
たり、成形品表面にフローマーク、色分れ等の不良現象
が生じる場合がある。
本発明では物性低下を抑制し、且つ優れた成形品外観を
有する熱可塑性樹脂組成物を得る目的で特定の化合物を
使用する必要がある。
本発明で使用する炭素数20〜40の脂肪酸、そのエス
テル及びその金属塩としては種々のものが使用できる。
その代表的なものとしてモンタンワックス類がある。
ここで使用されるモンタンワックス類としては、炭素数
28〜32の直鎖飽和カルボン酸を主成分としたもので
あり、更にこのものを酸化、エステル化及び部分ケン化
した酸ワツクス、エステルワックス、部分ケン化ワック
ス等があり、これらはヘキスト社製のモンタンワックス
がある。これらの商品として、酸ワツクスとしてヘキス
トワックス、S1へキストワックスLP、エステルワッ
クスとしてヘキストワックスE1ホスタルーブWE4等
が知られており、部分ケン化エステルワックスとしてヘ
キストワックス°OP1ホスタルーブTMNal、ホス
タルーブNaW2等が知られている。
これらは2種以上で使用される。またポリオレフィンワ
ックスと併用して用いることもできる。ポリオレフィン
ワックスとしては、低分子量ポリエチレン、ポリプロピ
レン及び酸化物、及びそのケン化物であるポリエチレン
ワックス、ポリプロピレンワックス等があり、これらは
へキスト社製へキストワックスPE190、ヘキストワ
ックスPED191、ヘキストワックスPE520、ヘ
キストワックスPED522等があり、これらは1種又
は2種以上で使用される。特に好ましいものとしでは、
ヘキストワックスS1へキストワックスE1ヘキストワ
ックスOP及びヘキストワックスPED191とへキス
トワックスOPの併用系であり、特に好ましいものはへ
キストワックスOPである。
これらのモンタンワックス使用量は、(a)±(b)+
 (c)+ (d)成分の合計100重量部に対して0
.001〜5重量部であり、好ましくは0.005〜3
重量部、更に好ましくは0.01〜3重全部である。0
.001重量部未満では、加工性、耐衝撃性及び成形品
表面性が劣る。また5重量%を越えると耐衝撃性、耐熱
性及び成形品表面性が劣る。特に顔料添加後の成形品表
面性には滑剤の効果が大きく、滑剤を添加しないものは
外観不良現象を起し易い。また外観不良現象は、本発明
の特定の化合物を添加した時にその改良効果が発現され
、我々の検討では本発明外の滑剤では、その使用によっ
て逆に悪くなった。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、各種押出機、バンバリ
ーミキサ−、ニーダ−、ロールなどで200℃〜300
℃の範囲で各成分を混練することによって得ることがで
きる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物の使用に際して、ガラス繊
維、炭素繊維、金属繊維、ガラスピーズ、アスベスト、
ウォラスナイト、炭酸カルシウム、タルク、硫酸バリウ
ム、マイカ、チタン酸カリウム、フッ素樹脂、二硫化モ
リブデンなどの充填剤を、単独又は併用して用いること
ができる。これらの充填剤のうち、ガラス繊維、炭素繊
維の形状としては6〜60μmの繊維径と30μm以上
の繊維長を有するものが好ましい。これらの充填剤は、
熱可塑性樹脂組成物100重量部に対して5〜150重
量部含有していることが好ましい。
また公知の難燃剤、酸化防止剤、可塑剤などの添加物を
添加して用いることもできる。好ましい難燃剤はハロゲ
ン系のものであり、具体的には臭素化ポリスチレン、臭
素化ポリフェニレンエーテル、臭素化エポキシオリゴマ
ー等がある。
更に要求される性能に応じて他の重合体、例えば、ポリ
エチレン、ポリプロピレン、ポリスルホン、ポリエーテ
ルスルホン、ポリイミド、pps。
ポリエーテルエーテルケトン、フッ化ビニリデン重合体
などを適宜ブレンドすることができる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、射出成形、シート押出
、真空成形、異形成形、発泡成形などによって各種成形
品として用いることができる。
上記成形法によって得られた各種成形品は、その優れた
性質を利用して、自動車の外装、内装部材及び電気・電
子関連の各種部品、ハウジングなどに使用することがで
きる。
e、実施例 以下、実施例、製造例により本発明を更に詳細に説明す
るが、これらはいずれも例示的なものであって、本発明
の内容を限定するものではない。
なお以下の各側において、部及び%はそれぞれ重量部及
び重量%を示す。
製造例−1 実施例、比較例に用いるポリフェニンエーテルは以下の
ものである。
2.6−キシレノールを縮合して得たもので、クロロホ
ルム溶媒を用いて30℃で測定した重合体A−1の[η
]は0.40であった。
2) 重合体A−2(ポリフェニンエーテル)重合体A
−1の製造において、フェノール化合物として2,6−
キシレノールを、2.6−キシレノール/2,3.6−
ドリメチルフエノール;90/10(モル比)の混合物
に代えて重合を行なったもので[ηコは0.40であっ
た。
前記重合体A−2100部に対して、無水マレイン酸2
部、過酸化物[2,5−ジメチル−2゜5−ジ(t−ブ
チルパーオキシ)ヘキサン]1゜0部を室温下でトライ
ブレンドしたのち、同方向回転方式のベント付二軸押出
機を用いて、シリンダー温度300℃、スクリュー回転
数150 rpo+の条件で溶融混練して重合体のペレ
ット化を行ない、無水マレイン酸変性ポリフェニレンエ
ーテルを得た。
製造例−2 実施例、比較例に用いる本発明の(d)成分を以下の方
法で得た。
撹拌機付ステンレス製反応容器内部を窒素で置換したの
ち、窒素気流中で、スチレン48.5部、グリシジルメ
タクリレート1.5部、tert−ドデシルメルカプタ
ン0.425部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソーダ1
.0部、イオン交換水140部を添加した。ジャケット
に70℃の温水を循環しながら、エチレンジアミン四酢
酸ナトリウム塩0.1部、硫酸第1鉄0.003部、ホ
ルムアルデヒドナトリウムスルホキシラートニ水塩0.
2部、イオン交換水15部からなる水溶液とクメンハイ
ドロパーオキサイド0.3部を添加したのち、重合反応
を2時間行なったのち、スチレン48.5部、グリシジ
ルメタクリレート1.5部、tert−ドデシルメルカ
プタン0.425部、ドデシルベンゼンスルホン酸ソー
ダ1.0部、イオン交換水90部、クメンハイドロパー
オキサイド0.3部を添加し、更に3時間重合反応を行
なった。得られた重合体ラテックスに塩化カルシウム水
溶液を加え、洗浄・脱水・乾燥したのち重合体D−1を
得た。
実施例、比較例に用いる本発明の(b)、(C)(d)
成分として以下のものを用いた。
DSM社製 スタニール■TS300を用いた。
2)重合体B−2(ナイロン66) 東し■製 アミラン■CM3001を用いた。
3)重合体B−3(ナイロン6) 東し■製 アミラン■CM1017を用いた。
体) 日本合成ゴム■製 JSREP−02Pを用いた。
2)重合体C−2(エチレン−プロピレン共重合体) 日本合成ゴム■製 JSREP−941Pを用いた。
日本合成ゴム■製 TR−2000を用いた。
シェル社製 クレイトン■G1650を用いた。
エチレン−プロピレン共重合ゴム(日本合成ゴム■製 
JSREP−02P)100部に対して、無水マレイン
酸2部、過酸化物[2,5−ジメチル−2,5−ジ(t
−ブチルパーオキシ)ヘキサン10.5部を予め予備混
合し、55a+mφ押出機(−軸フルフライトタイプス
クリュー)を用い、200℃、スクリュー回転数3Or
pm(滞留時間約4分)で溶融混練して重合反応させた
得られた反応生成物からアセトン抽出(沸点×2時間)
により精製した重合体をフィルム状に成形して、赤外分
光分析によって無水マレイン酸のグラフト量を求めた。
グラフト率はエチレン−プロピレン100部に対°して
1.0部であった。
6)重合体C−6〜10 重合体C−5の製造条件において、ゴム種及び無水マレ
イン酸の使用量を変えて、下記の無水マレイン酸変性ゴ
ム質重合体を得た。
1)重合体D−2(スチレン−無水マレイン酸共重合体
) アーコポリマー社製 ダイラーク■232を用いた。
2)重合体D−3(ポリスチレン) 三井東圧側製 トーポレックス■500−51を用いた
実施例、比較例に用いた顔料は以下の顔料の混合物であ
る。
酸化チタン、カーボンブラック、カドミウムイエロー、
弁柄、群青 実施例、比較例で用いた滑剤を以下に示す。
OP;ヘキスト社製 へキストワックスOP[モンタン
ワックス(部分ケン化エステルワックス)、酸価10〜
15、ケン化価100〜120コ E;ヘキスト社製 へキストワックスE[モンタンワッ
クス(エステルワックス)、酸価15〜20、ケン化価
130〜160]S;ヘキスト社製 へキストワックス
S[モンタンワックス(酸ワツクス)、酸価135〜1
55、ケン化価155〜175コPE、ヘキスト社製 
へキストワックスPE191(ポリエチレンワックス) EB、エチレンビスステアリルアミド St−Mg;ステアリン酸マグネシウム実施例、比較例 前記各種重合体、顔料及び必要に応じた無水マレイン酸
、過酸化物[2,5−ジメチル−2,5ジ(t−ブチル
パーオキシ)ヘキサン]を表−1に示す組成割合で混合
した。
なお表−1に示す1段目成分、2段目成分とは、押出混
練工程において、1段目に(1)成分のポリマー成分を
添加したのち、2段目に(2)成分を更に途中添加した
ことを示す。
押出機として、池貝鉄工■製PCM−45(二軸押出機
)を用いてバレル温度の最も高いところを280℃にセ
ットし、スクリュー回転数30Orpmでペレット化し
た。
得られたペレット状の熱可塑性樹脂組成物を除湿乾燥機
にて充分乾燥したのち、射出成形機にて試験片を作製し
、耐衝撃性、耐熱性、成形品表面性を、また乾燥後のペ
レットを用いて加工性を評価した。
評価方法 耐衝撃性;ASTM  D256に従って厚み1/8′
ノツチ付23℃で測定した。
耐 熱 性、ASTM  D648に従って厚み1/4
′荷重18.6kg/cJで測定した。
加 工 性、JIS  K7210に従って280℃、
荷重10kgで測定した。但し、重合体B−1(ナイロ
ン46)を用いた場合は300℃で測定した。
成形品表面性;200X280X2On++++の箱型
(ゲート形状;ダイレクトゲート)の成形品を成形し、
以下の評価基準に従って成形品の表面状態を観察した。
◎ ; 非常に良好 ○ ; 良好 Δ ; やや劣る X ; 劣る 比較例−1は、本発明の滑剤を使用しなかった例であり
、耐衝撃性、加工性及び成形品表面外観が劣る。
比較例−2は、本発明の滑剤の使用量が本発明の範囲外
で少ない例であり、添加効果が認められない。
比較例−3は、本発明の滑剤の使用量が本発明の範囲外
で多い例であり、耐熱性が劣り、且つ成形品表面外観は
改良されない。
比較例−4,5は、本発明の範囲外の一般的な滑を使用
した例であり、耐衝撃性及び成形品表面外観が劣る。
比較例−6は、本発明の(C)成分の使用量が本発明外
で少ないものであり、耐衝撃性が劣る。
比較例−7は、本発明(C)成分の使用量が本発明外で
多いものであり、耐熱性、加工性及び成形品表面性が劣
る。
比較例−8は、本発明の(a)、(C)成分使用量が本
発明外のものであり、耐衝撃性、加工性及び成形品表面
性が劣る。
比較例−9は、本発明の(a)、(b)成分の使用量が
本発明外のものであり、耐熱性が劣る。
f3発明の効果 本発明の組成物は、顔料添加によって生じる物性低下及
び形成外観の不良現象を、特定の滑剤を添加することに
よって改良した、耐衝撃性、耐熱性、成形加工性及び成
形品表面外観が高度にバランスされている優れた樹脂で
ある。
従って本発明の組成物は、その高度にバランスのとれた
物性を有していることから、高品質の要求される自動車
の外装、内装部材及び電気・電子関連の各種部品、ハウ
ジング等の成形品を提供するもので、産業上の利用価格
は極めて大きい。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (a)ポリフェニレンエーテル 70〜15重量% (b)ポリアミド80〜5重量% (c)ゴム質重合体1〜50重量% (d)スチレン系樹脂0〜79重量% からなる組成物100重量部に対し、炭素数20〜40
    の脂肪酸、そのエステル及びその金属塩から選ばれた少
    なくとも1種を0.001〜5重量部ならびに必要に応
    じて顔料及び/又は染料を含有させてなることを特徴と
    する熱可塑性樹脂組成物。
JP28631587A 1987-11-12 1987-11-12 熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH01129057A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28631587A JPH01129057A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28631587A JPH01129057A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01129057A true JPH01129057A (ja) 1989-05-22

Family

ID=17702793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28631587A Pending JPH01129057A (ja) 1987-11-12 1987-11-12 熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01129057A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0776940A2 (en) 1995-11-30 1997-06-04 General Electric Company Compatibilized polyphenylene ether-polyamide compositions
JP2006312741A (ja) * 2005-05-05 2006-11-16 General Electric Co <Ge> Icトレイ及びその組成物
JP4864323B2 (ja) * 2002-10-15 2012-02-01 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 抗黄変性重縮合ポリマー組成物及び製品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0776940A2 (en) 1995-11-30 1997-06-04 General Electric Company Compatibilized polyphenylene ether-polyamide compositions
JP4864323B2 (ja) * 2002-10-15 2012-02-01 ソルヴェイ アドバンスド ポリマーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー 抗黄変性重縮合ポリマー組成物及び製品
JP2006312741A (ja) * 2005-05-05 2006-11-16 General Electric Co <Ge> Icトレイ及びその組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950009756B1 (ko) 열가소성 수지 조성물
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JP3575094B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS62273252A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04175370A (ja) 樹脂組成物
JPH01129057A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62209165A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03258850A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH01129058A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62129350A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6366249A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS63162750A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62209157A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62129349A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS636042A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02242838A (ja) 熱可塑性ポリエステル組成物
EP0362439A1 (en) Polyamide-polyphenylene ether mixture
JPS62129345A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH02135246A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS62129351A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH04255756A (ja) 耐衝撃性に優れたポリアミド樹脂組成物
JPS6361049A (ja) 熱可塑性樹脂組成物の製造方法
JPS62129342A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63193955A (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0326748A (ja) 耐衝撃性が改良された熱可塑性樹脂組成物