JPH01128970A - 新規複素環誘導体 - Google Patents

新規複素環誘導体

Info

Publication number
JPH01128970A
JPH01128970A JP63236176A JP23617688A JPH01128970A JP H01128970 A JPH01128970 A JP H01128970A JP 63236176 A JP63236176 A JP 63236176A JP 23617688 A JP23617688 A JP 23617688A JP H01128970 A JPH01128970 A JP H01128970A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
hydrogen atom
general formula
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63236176A
Other languages
English (en)
Inventor
Massimo Nicola
マッシモ ニコラ
Arturo Donetti
アルテュロ ドネッティ
Enzo Cereda
エンツォ チェレダ
Marco Turconi
マルコ トゥルコーニ
Giovanni Battista Schiavi
ジオヴァンバッチスタ シアヴィ
Rosamaria Micheletti
ロサマリア ミケレッチ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IST DE ANGELI SpA
Instituto de Angeli SpA
Original Assignee
IST DE ANGELI SpA
Instituto de Angeli SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IST DE ANGELI SpA, Instituto de Angeli SpA filed Critical IST DE ANGELI SpA
Publication of JPH01128970A publication Critical patent/JPH01128970A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/06Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/10Laxatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/12Antidiarrhoeals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/44Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • C07D233/48Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical with acyclic hydrocarbon or substituted acyclic hydrocarbon radicals, attached to said nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は新規な薬理的に活性な複素環誘導体、それらの
製造方法及びそれらを含有する医薬組成物に関する。こ
れらの新規化合物は胃腸障害の治療に有用なムスカリン
受容体遮断剤である。
〔従来の技術及び課題〕
ムスカリン受容体遮断剤の投与が多くの薬理効果、例え
ば胃腸運動性減少、酸分泌抑制、口渇、散瞳、尿失禁、
発汗減少、頻脈を引き起こすことが知られている。さら
に第3級アミン構造の抗ムスカリン剤はその血液−脳関
門通過性(penetra−tion)によって中枢作
用を引き起こすことができる。これらの作用の間に選択
性がないことが1つの特定の徴候に治療を向けることを
困難にし、このことがこれらの剤の化学修飾にかり立て
る。これらの修飾の1つは脳への流入を防止するための
、3級アミン機能の4級化である。4級化薬物はマイナ
ーな副作用の発生は引き起こすが、目立った中枢作用が
なく、さらに胃腸管へのより大きな選択作用を示す。し
かしながら、それらの薬物の主たる欠点は経口投与にお
ける吸収性が乏しくまた信頬できず治療目的に十分利用
できないことである。
〔課題を解決するための手段〕
我々は今や、これが本発明の目的である、胃腸管に対し
てさらに高められた活性を示す、強い抗ムスカリン活性
を有し、中枢作用、及び散瞳、頻脈及び口渇のような末
梢作用を欠(新規なりラスの複素環誘導体を合成した。
さらに該新規複素環誘導体は胃腸の運動性障害、例えば
腸の痙彎症状(spastic condition)
、機能性下痢、便秘、過敏性腸症候群、噴量痙彎、幽門
痙彎、胃−食道逆流(gastro−oesophag
eal reflux ) 、消化性潰瘍疾患、及び胆
管路痙彎、及び尿路MA、尿失禁の処置における治療的
に活性な剤として有用である可能性がある。本発明の目
的化合物は一般式(I)R,R2 R。
(式中、 Rは水素原子、またはアリール、シクロアルキル、ヒド
ロキシ及びカルボキサミドから選ばれる同一のもしくは
異なる2もしくは3の基が置換していてもよい01−1
のアルキルである、R3はRまたはNHRa  (式中
、R4は水素原子、 0OCRs  (式中、R3は同
一でも異なっていてもよい、アリール、シクロアルキル
及びヒドロキシから選ばれた2もしくは3個の基が置換
したメチルである)、または別のシクロアルキルが置換
したシクロアルキルである〕であり、R2は水素原子、
C1−4アルキル、または−0OCR5基(式中、R3
は前記と同義である)であり、 R:lは水素原子またはC1−、アルキルであり、nは
0,1または2である。
ただし、R,R,、RZ及びR1の少なくとも1つは水
素原子でないものとする。)を有する。
医薬用途のため化合物(I)はそのまままたは互変異性
体や生理的適合性酸付加塩の形で用いられる。
「酸付加塩」は無機酸または有機酸との塩を包含する。
塩化のために用いられる生理的適合性酸は例えばマレイ
ン酸、クエン酸′、塩酸、酒石酸、臭化水素酸、フマル
酸、硝酸、酢酸、硫酸、メタンスルホン酸、ヨウ化水素
酸またはギ酸を包含する。アミジン基(groupme
nts)の二重結合は特定の位置にあるように一般式(
I)では示されているが、他の互変異性形態も可能であ
る。従って本発明は化合物及び製造プロセスの両方に関
し、かかる互変異性形態を包含する。
本発明の式(I)の化合物中あるものは1または2の不
整炭素原子を含有する。従ってかかる化合物は(+)及
び(−)型の鏡像体として、またそれらのジアステレオ
マーまたは混合物として存在し得る。従って本発明は個
々の異性体及びその混合物の両方を包含する。光学異性
体の混合物が存在する場合、それらは異なる物理化学的
性質に基づく古典的分割法によって、例えば適当な光学
活性酸との酸付加塩の分別結晶化によって、または適当
な溶媒混合物を用いるクロマトグラフ分離によって分離
することができることが理解されるべきである。
本発明において「アルキル」は炭素数1〜9の直鎖また
は分枝アルキル基を意味する。「低級アルキル」は好ま
しくは炭素数1〜4の直鎖または分枝アルキル基を意味
する。「アリール」は好ましくはフェニルまたは4−チ
オメチルフェニルを意味する。「シクロアルキル」は好
ましくは環が3〜7の炭素原子を有することを意味する
。「ハロゲン」はフッ素、塩素、臭素及びヨウ素を意味
する。
本発明の一般式(I)の化合物は例えば当分野の技術者
によく知られた以下のプロセスによって製造することが
できる。
a)  Rが水素原子でなく、R,が水素原子またはC
I−4アルキルであり、R2及びR1が水素原子であり
、nが前記と同義である一般式(I)の化合物は、式(
II) R−X   (II) (式中、Rは上記と同義であり、Xはハロゲン、メシロ
キシまたはトシロキシ基のような脱離基を表わす)の化
合物と一般式(III)R。
(式中、R1及びnは上記と同義である)の化合物とを
不活性有機溶媒、例えば低級アルコール、ジオキサン、
ジメチルホルムアミドまたはアセトニトリルの存在下反
応させることによって得ることができる。反応は一般に
40〜135℃、好ましくは40〜100℃の温度で行
う。
上記プロセスの出発物質として用いられる一般式(II
)の化合物はそれ自体文献既知の方法によって、例えば
一般式(IV) (式中、Yは水素原子、低級アルコキシ、低級チオアル
キル、ハロゲンまたはシアノを表わし、mは0−2とな
り得、Xは上記と同義である)の化合物と式(V) R? MgHa Il        (V)(式、R
1はシクロアルキル基によって置換していてもよいCl
−4アルキル基またはシクロアルキル基を表わし、Ha
gは塩素、臭素またはヨウ素を表わす)のグリニヤール
誘導体とをエーテルまたはテトラヒドロフランの存在下
−70℃〜40℃の温度で反応させることによって得る
ことができる。
同じ化合物はまた式(II)の化合物と式(VT)Hz
N−CHz−(CHz)n−CH2−NHP  (VI
)(式中、nは上記と同義であり、Pは適当なアミノ保
護基、例えばベンジル、ベンズヒドリル、トリチル、カ
ルボベンジルオキシまたはp−ニトロカルボベンジルオ
キシである)の保護されたアルキレンジアミンとを高沸
点溶媒、例えばブタノール、ジメチルホルムアミドもし
くはジメチルスルホキシドの存在下50〜180℃、好
ましくは90〜120℃の温度で反応させることによっ
て得ることができる。保護基は常法により例えば接触水
素化または移動水素化(transfer hydro
genation)によって除去することができる。得
られる中間化合物をホルムアミジンまたはアセトアミジ
ン塩と反応させる。
反応は低級アルコール中、20〜40℃の温度で行うの
が都合がよい。
b)  R1が互いに同一のもしくは異なった、了り−
ル、シクロアルキル、ヒドロキシ及びカルボキサミドか
ら選ばれた2もしくは3の基によって置換されていても
よいCI−9アルキルであり、Rが水素原子またはCI
−9アルキルであり、R2が水素原子であり、R1及び
nが前記と同義である一般式(I)の化合物は式(■) HzN  CH2(CHz)n  CHNHz  (■
)(式中、R3及びnは上記と同義である)のジアミン
と一般式(■) C=NH−HCl    (■) \ 0、lk (式中、R,は上記と同義である)の化合物とを反応さ
せることによって得ることができる。
反応は塩化メチレン、エーテル、クロロホルムもしくは
テトラヒドロフラン等の不活性溶媒中−5℃〜30℃の
間の温度で行う。
上記プロセスで出発物質として用いる一般式(■)の化
合物は式(IX) R,−CN         (IX)(式中、R3は
上記と同義である)のニトリルから、テトラヒドロフラ
ンもしくはエーテル等の不活性溶媒中の無水塩酸の存在
下−20℃〜30℃の間の温度での分子内環化によって
得ることができる。
c)  Rが水素原子またはCl−9アルキルであり、
R,が水素原子またはNH2であり、R2が−OOCR
s  (式中、R5は前記と同義である)であり、R3
が水素原子であり、nが前記と同義である一般式(I)
の化合物は式(X)Rs −COOH(X) (式中、R3は前記と同義である)のカルボン酸または
クロリドのようなその反応性誘導体と一般式(XI) H (式中、ZはSまたはN−Notを表わし、nは前記と
同義である)の化合物とを反応させることによって得る
ことができる。反応は塩化メチレン、ジメチルホルムア
ミドまたはアセトニトリル等の不活性溶媒中、20〜6
0℃の温度、好ましくは室温で、式(X)の化合物が酸
の形態で用いられる場合は縮合剤、例えばN、N−カル
ボニルジイミダゾール及び強塩基、例えば1.8−ジア
ザビシクロ(5,4,O)ウンデセンの存在下、式(X
)の化合物がクロリドの形態で用いられる場合はクロリ
ドスカベンジャー、例えばトリエチルアミンもしくはピ
リジンの存在下行うのが都合がよい。かくして得られる
式(XII) の中間化合物は、ZがSの場合、不活性溶媒、例えば塩
化メチレン中ラネーニッケルで0〜40℃の温度で処理
し、ZがN−No2の場合、常法によって、例えば水素
供与体としてギ酸、ヒドラジンもしくはシクロヘキセン
、及び触媒としてパラジウムを用いる移動水素化によっ
て還元する。得られる化合物はついでヨウ化アルキルま
たは硫酸ジアルキルによってモノアルキル化することが
できる。酸性部(the acidicmoiety 
)の不安定な基は反応中保護し、ついで脱保護できる。
例えば水酸基は常法に従ってテトラヒドロピラニル誘導
体に変え、ついで酸加水分解によって開裂することがで
きる。
d)  R及びR3が水素原子であり、nが1であり、
R1が水素原子、Cl−9アルキルまたはNHR4(式
中、R4は水素原子でない)であり、R2が水素原子ま
たは−OOCR5(式中、Rsは前記と同義である)で
ある一般式(I)の化合物は、式(X)の化合物または
そのクロリドのような反応性誘導体と、R5が水素原子
またはCl−9のアルキルであり、R2が−00CRs
(式中、R3は上記と同義である)である場合、一般式
(XII[) のピリミジン誘導体とを、R2が水素原子であり、R1
がNHRaC式中、R4は前記と同義である)である場
合、一般式(XrV)NH−(CHz)Q−CHz−O
H (式中、qは1または2である)の別のピリミジン誘導
体とを反応させることによって得ることができる。
反応はジメチルスルホキシド、ジメチルアセトアミド等
の不活性溶媒中、20〜60℃の間の温度、好ましくは
室温で、式(X)の化合物が酸の形態で用いられる場合
は縮合剤、例えばN、N−カルボニルジイミダゾールも
しくはシンクロヘキシルカルボジイミドの存在下、式(
X)の化合物が酸クロリドの形態で用いられる場合は強
塩基、例えば水素化ナトリウムの存在下行うのが好適で
ある。かくして得られる中間化合物はパラジウム触媒上
の水素化によって部分的に還元される。この反応は20
〜80℃の温度で1〜4気圧の圧力で行う。
e)R,Rz及びR1が水素原子であり、R,がNHR
a(式中、R1は水素原子でない)であり、nが前記と
同義である一般式(I)の化合物は一般式(X V) RsCOOCHz  (CHz)r    N Hz 
 (X V)(式中、R3は前記と同義であり、rは1
または2である)の化合物と一般式<XVX>(式中、
Wは脱離基、例えばハロゲン、メルカプトチオメチル、
チオメトキシまたはメチルスルホニルであり、Zはハロ
ゲンまたはH3O。
である)の化合物とを反応させることによって得ること
ができる。反応は水または極性有機溶媒、例えばメタノ
ール、エタノールもしくはジメチルホルムアミド中20
〜120℃の温度で行う。
上述の方法によって製造した一般式(I)の化合物は無
機酸または有機酸を用い、常法によって、例えば塩基と
しての化合物と対応する酸の溶液とを適当な溶媒中反応
させることによって、対応する生理的適合性酸付加塩に
変換させてもよい。特に好ましい酸は例えば塩酸、ギ酸
、ヨウ化水素酸または酢酸を包含する。
本発明の化合物中、ムスカリン受容体遮断剤としてのよ
りよい活性に関して好ましい群は、一般式(I)中 a)  Rがアリール、シクロアルキル及びヒドロキシ
基から選ばれる3つの基が置換したc +−qアルキル
を表わし、R+が水素原子またはC2−9アルキルを表
わし、R2及びR3が水素原子であり、nが0.1また
は2である化合物、及びb)  Rが水素原子またはC
1−、アルキルを表わし、Roが水素原子またはNH2
を表わし、nが1であり、R2が−COOCRs  (
式中、R3はアリール、シクロアルキル及びヒドロキシ
基から選ばれる3つの基が置換したメチル基である)で
あり、R8が水素原子である化合物 によって形成される群である。
すでに上記したごとく、本発明の式(I)の新規化合物
は溢血動物における生理的ムスカリン作用に拮抗する能
力に基づき興味ある薬理的性質を有する。従って該新規
化合物はムスカリン受容体が関与する運動性障害、特に
胃腸管の痙彎症状及び過敏腸症候群の予防及び治療に商
業上用いることができる。
以下のテストは本発明化合物がこれらの点において有利
な特性を有することを示してσ)る。
1−且 抗ム丞友丈Z造性(生体外結合研究) 抗ムスカリン活性を3H−ピレンゼピン(3I(−pi
renzepine )の大脳皮質ホモジネートからの
置換を以下の操作に従って研究することによって検討し
た。
大脳皮質のドナーは雄性CD−C00BBSラツト(体
重220−250g)であった。均質化プロセスはPo
tter4velhjem  装置中Na” /Mg”
ヘペス緩衝液(pH7,4)  (I00mM、10m
MMgC1□、20mMヘペス)の存在下懸濁液を2層
のチーズクロス(cheesecloth)を通して濾
過することによって行った。
研究の対象となる化合物についての結合曲線は脳皮質の
ムスカリン受容体に標識を付する0、5HM3H−ヒレ
ンゼビンに対する競争実験から間接的に導いた。ホモジ
ネート11n1をマーカー配位子;冷たい該配位子の異
なった濃度;及び適当な関連実験によって決定される、
平衡が達せられる条件の存在下に30℃で45分インキ
ュベートした。
インキュベーションはEppendort 微量遠心分
離機を用いる室温での遠心分離(I2,000rpm 
、3分)によって終了させた。得られるペレットを食塩
水(saline)  1.5−で2回洗浄して遊離放
射能を除去し、かなりの時間しずくが落ちるにまかせた
ペレットを含有する管の先端を切り落し、組織可溶化剤
(Lumasolve 、 Lumac ) 200μ
lを加え一晩静置した。ついで液体シンチレーション混
合物(ジミリューム(dimilunie) / トル
エン1 : 10v/v 、 Packard ) 4
−を添加後放射能を測定した。
アッセイは3回もしくは4回行い、非特異的結合をイン
キュベーション培地が1HMの硫酸アトロピンを含有す
る場合にペレットに結合するかまたはそこに捕獲される
放射能として定義した。非特異的結合は平均で30%よ
り低かった。KO値(解離定数)は放射性配位子占有シ
フl−(theradioligand occupa
ncy 5hift )についての補正(correc
tion)後のTOPFIT−薬効力学プログラムパッ
ケージ(G、 HEINZEL、 ” Pharmac
oki−netics during drug de
velopment  :  data analy−
sis and evaluation techni
ques” (薬物開発中の薬効力学:データ分析及び
評価技術) 、Eds、 G。
BOLZIiR及びJ、  M、  VAN  ROS
SUM  p207゜G、 Fisher +−−ニー
ヨーク、1982)を用いる一結合部位モデル(one
 binding 5ite model )を基礎に
した非線形回帰分析によって、式K111鯰IC5゜/
1 + ”C/ ”Ko  (式中10及びIIKoは
それぞれ用いた放射性配位子の濃度及び解離定数を表わ
す)に従って得た。
以下の表■は得られた結果を示す。
スー  I 抗ムスカリン作用3H−ピレンゼピン結合についての解
、 数(K、) 坑月巳ト1比 本化合物の抗痙彎活性をスパスモーゲン(spas−m
ogen )としてベタネコールを用いて単離したモル
モット回腸についてE’dinburgh 5taff
(Pharmacological Experime
nts on l5olatedPreparatio
ns″ (単離したプレパラートについての薬理実験)
第2版、Churchill Livingstone
 *Edimburgh 、  1974)に記載され
た方法に従ってテストした。
モルモット(450−55g 、 Dunkin Ha
rtley)を頚の転位(dislocation)に
よって犠牲にし、2cm片の末端回腸(termina
l ileum)をすばやく切除した。組織を以下の組
成:  (mM)NaCj! 137、KCl2.68
、CaC11z 1.82、NaHCOz 5.9、M
gC1z  L NaHz PO40,42、グルコー
ス5.6のタイロード液を入れた19ml器官浴中に設
置した(be mounted) 6温度は37℃、静
止張力は800■■であった。収縮をベタネコール(0
,3〜30μM)の累積添加によって引き起こした。
この際各濃度は最大反応(response)が観察さ
れるまで接触状態に残した。拮抗薬は作動薬刺激を操り
返す60分前に浴に添加した。
拮抗薬によって誘導されたベタネコール濃度−反応曲線
のシフト、用量−比(dose−ratio) (D 
R)を、平行性(parallelism)を確認した
後コンピュータープログラム(Tallarida 、
R,S、、及びMurray + R,B、  ” M
anual of  PharmacologtcCa
lculations with Computer 
Programs  ″ (コンピュータープログラム
による薬理計算の手引き)Springer lVer
lag 、 New vork 、 1981)によっ
て計算した。
(式中、(Blは研究対象である拮抗薬の濃度を表わす
)としての線形回帰分析によって推定した。
結果を以下の表■に示す。
夫−一一ル 抗fm%R活性モルモット回腸に おけるベタネコール誘感収縮 についての”    (Kll) 本発明のさらなる特徴によれば活性成分として少なくと
も1つの前記式(I)の化合物またはその生理的適合性
酸付加塩、及び製薬上の担体または賦形剤を含有する医
薬組成物が提供される。
製薬投与のために一般式(I)の化合物及びその生理的
適合性酸付加塩は固体もしくは液体形態で通常の製剤中
に加えることができる。かかる組成物は例えば経口、直
腸、非経口投与に適した形態にすることができる。好ま
しい形態は、例えばカプセル剤、錠剤、被覆錠、凍結乾
燥バイアル、坐剤及び経口点滴剤を包含する。
活性成分は製薬組成物中で常用される賦形剤または担体
、例えばタルク、アラビア戎ム、ラクトース、ゼラチン
、ステアリン酸マグネシウム、コーンスターチ、水性も
しくは非水媒体、ポリビニルピロリドン、マンニット、
半合成脂肪酸グリセリド、ソルビトール、ポリエチレン
グリコール、クエン酸、クエン酸ナトリウムに加えるこ
とができる。
組成物は好適には用量単位に、つまり各活性成分の1回
分の用量を与えるのに適したように製剤化する。各用量
単位は5〜500mg、好ましくは10〜100mgを
含有するのが適当である。
以下の実施例は本発明による新規化合物のいくつかを例
示する。これらの実施例は本発明の範囲を限定するもの
と解すべきでない。
尖施拠−土 1−(3−フェニル−3−シクロへキシル−3−ヒドロ
キシ)プロピル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミ
ジン塩酸塩(化合物1)無水ジメチルホルムアミド(D
MF)15ml中の1−フェニル−1−シクロへキシル
−3−クロロ−1−プロパツール(I,26g)及び3
.4,5.6−テトラヒドロピリミジン(0,42g)
の化合物を75−80℃で30時間加熱した。溶媒を真
空蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(溶出液
メタノール:酢酸:アンモニア水100:2:37で精
製した。集めた両分を蒸発させ、残渣を塩化メチレンで
取り、水洗した。溶媒を蒸発させて遊離塩基として目的
化合物を得た。
これをエタノール性HC1で処理して1−(3−フェニ
ル−3−シクロへキシル−3−ヒドロキシ)プロピル−
1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン塩酸塩0.5
gを得た。
台、p、203−205℃。
MS (C,1,)  : 301 m/e (M+H
) ”元素分析 実測値% C67,51H8,62N 8.38C+q
HzsNz O,HCf 計算値% C67,74H8,68N 8.32上記操
作に従って以下の化合物も製造した。
1−(3−フェニル−3−シクロへキシル−3−ヒドロ
キシ)プロピル−2−メチル−2−イミダシリン塩酸塩
(化合物2) M、p、231−233℃。
MS (C,1,)  : 301 m/e (M+H
) ”元素分析 実測値% C67,59H8,70N 8.36C+q
HzaNz O,HC1 計算値% C67,74H8,68N 8.32去1」
[−1 2−(3−フェニル−3−シクロへキシル−3−ヒドロ
キシ)プロピル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミ
ジン塩酸塩(化合物3)a) ジメチルスルホキシド(
DMSO)11−中の1−フェニル−1−シクロへキシ
ル−3−クロロ−1−プロパツール(3,8g)及びシ
アン化ナトリウム(0,69g)の混合物を140℃で
3時間加熱した。混合物を水中に注ぎ水をエーテルで抽
出した。溶媒を除去し、残渣をジイソプロピルエーテル
でトリチュレートして1−フェニル−1−シクロへキシ
ル−3−シアノ−1−プロパツール2.7gを得た。
門、p、97−101°C0 b)無水テトラヒドロフラン(TT(F)中の1−フェ
ニル−1−シクロへキシル−3−シアノ−1−プロパツ
ール(I,4g)の水***液にエーテル(2,5d)中
のHCj210%w / v溶液を滴下した。混合物を
48時間攪拌、冷却した。
溶媒を除き、残渣をジエチルエーテル/THFでトリチ
ュレートして2−アミノ−5−フェニル−5−シクロへ
キシルテトラヒドロフラン塩酸塩0.8gを得た。
門、p、100−102℃。
C) クロロホルム(I0mj)中の2−イミノ−5−
フェニル−5−シクロへキシルテトラヒドロフラン塩酸
塩(0,31g)及び1.3−ジアミノプロパン(0,
09d)の溶液を室温で一晩攪拌した。固体を濾過し、
イソプロパツールから結晶化して2−(3−フェニル−
3−シクロへキシル−3−ヒドロキシ)プロピル−1,
4,5,6−テトラヒドロピリミジン塩酸塩0.22 
gを得た。M、p、251−252℃。
MS (C,1,):301m/e  M+H”元素分
析 実測値% C67,70H8,74N B、32C+q
HtaNt O−HC1 計算値% C67,74H8,68N 8.32上記操
作に従って以下の化合物も製造した。
2−(3−フェニル−3−シクロへキシル−3−ヒドロ
キシ)プロピル−2−イミダシリン塩酸塩(化合物4) M、p、197−198℃ MS (C,1,)  : 281r1′I/e (M
+H)″″元素分析 実測値% C66,88H8,46N 8.73C+a
HziNz O,HC12 計算値% C66,96H8,43N 8.681−メ
チル−2−(3−フェニル−3−シクロへキシル−3−
ヒドロキシ)プロピル−1,4,5,6−テトラヒドロ
ビリミジン塩酸塩(化合物5)門、p、168−170
℃。
MS (C,1,)  : 315m/e (M+H)
″″元素分析 実測値% C68,51H8,89N B、01Czo
HzoNz O,HCIl 計算値% C6B、45  H8,90N 7.982
−(3−フェニル−3−シクロへキシル−3−ヒドロキ
シ)プロピル−4(5)−メチル−2−イミダシリン塩
酸塩(化合物6) M、p、93−96℃(分解)。
MS  (C,1,)  : 301m/e  (M+
H)  ”元素分析 実測値% C67,80H8,69N 8.30C+w
HzaNz 00HC1 計算値% C67,74H8,68N 8.322−(
3−フェニル−3−シクロへキシル−3−ヒドロキシ)
プロピル−IH−4,5,6,7−テトラヒドロジアゼ
ビン塩酸塩(化合物7)門、p、202−204℃ 実施1 1.4,5.6−テトラヒドロピリミジン−5=イル 
マンプレート塩酸塩(化合物8)a)  DMF (8
,5d)中のα−(テトラヒドロビラン−2−イル オ
キシ)フェニル酢酸(2,74g) 及びN、N−カル
ボニルジイミダゾール(I,88g)の溶液に、5−ヒ
ドロキシ−IH−ヘキサヒドロピリミジン−2−チオン
(I,54g)及び1.8−ジアザビシクロ(5,4,
0〕ウンデク(undec) −7−エン(D B U
)(I,77g)を加えた。混合物を室温で一夜攪拌し
、ついで水中へ注入した。水相を酢酸エチルで抽出した
。溶媒の蒸発及び残渣のジイソプロピルエーテルによる
トリチュレーションによって、目的とするIH−へキサ
ヒドロピリミジン−5−イル−2−チオンのα−(テト
ラヒドロビラン−2−イル)フェニル酢酸塩2gを得た
門、p、52−60℃。
b) 10%HC1水(5−)及びエタノール(3−)
中のα−(テトラヒドロビラン−2−イル)フェニル酢
酸XH−へキサヒドロピリミジン−5−イル−2−千オ
ン(2g)の溶液を室温で2時間攪拌した。エタノール
を蒸発させ、水溶液を塩化メチレンで抽出した。有機溶
媒を蒸発させ、残渣をカラムクロマトグラフィー(溶出
溶媒 塩化メチレン/メタノール 95:5)によって
精製した。溶媒の蒸発によってマンデル酸IH−へキサ
ヒドロピリミジン−5−イル−2−千オンを得た。?1
.p、178℃。
上記操作に従って以下の中間体も得られた。
ジフェニル酢酸IH−へキサヒドロピリミジン−5−イ
ル−2−チオン M、L152℃α−シクロヘキシルフ
ェニルグリコール酸IH−へキサヒドロピリミジン−5
−イル−2−チオン M、p、157−158℃ α−シクロペンチルフェニルグリコール酸IH−へキサ
ヒドロピリミジン−5−イル−2−チオン M、p、7
5−85℃ C)塩化メチレン(I0m)中のマンデル酸IH−へキ
サヒドロピリミジン−5−イル−2−千オン(0,15
g)及びラネーニッケル(Ig)の混合物を室温で90
分攪拌した。触媒を濾去し、エタノール性HCIを加え
、溶媒を除去して1.4,5.6−テトラヒドロピリミ
ジン−5−イル マンプレート塩酸塩0.1gを得た。
M、p、85−90℃(分解)。
MS  (C,1,)  :  235m/e  (M
+H)  ”元素分析 実測値% C53,19H5,60N 10.38CI
ZH14N20z、HCIt 計算値% C53,24H5,59N 10.35上記
の操作に従って以下の化合物も製造した。
1.4,5.6−テトラヒドロビリミジン−5−イル 
ジフェニルアセテート塩酸塩(化合物9)M、p、10
5−110℃。
MS (C,1,)  : 295m/e (M+H]
 ”元素分析 実測値% C65,42H5,80N 8.42CIs
 HIa N 20□、HCj2計算値% C65,3
5H5,79N 8.471.4.5.6−テトラヒド
ロピリミジン−5−イル α−シクロへキシルフェニル
グルコレート塩酸塩(化合物10〕 M、p、162−164℃。
MS  (C,1,)  :  317m/ e  (
M+H)  ”元素分析 実測値% C61,30H7,14N 7.99C,a
HzaNz Os、HCl 計算値% C61,26H7,14N 7.941.4
,5.6−テトラヒドロピリミジン−5−イル α−シ
クロペンチルグルコレート塩酸塩(化合物11) M、p、75−80℃。
MS (C,1,)  : 303m/e (M+H]
 ”元素分析 実測値% C59,96H6,85N 8.03C+y
HzzNz Os、 HC1 計算値% C60,26H6,84N 8.2にの化合
物をエタノール中硫酸ジメチルで処理して以下の化合物
を得た。
1−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン
−5−イル α−シクロペンチルグルコレート塩酸塩(
化合物12) M+p、60℃。
MS  (C,1,)  :  317m/e  (M
+H)  ”元素分析 実測値% c 6t、t3H7,09N a、o。
Cl5HtaNz Ch、 HC12 計算値% C61,26H7,14N 7.94大施■
−↓ 2−メチル−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン
−5−イル 1−シクロへキシルシクロヘキサン−1−
カルボキシレート塩酸塩(化合物a) ジメチルアセト
アミド(IFM)中の2−メチル−5−ヒドロキシピリ
ミジン(0,9g)及び80%水素化ナトリウム(0,
24g)の水冷混合物にジメチルアセトアミド(I0m
Il)中の1−シクロヘキシルシクロヘキサン−1−カ
ルボニルクロリド(I,68g)の溶液を加えた。
混合物を室温で1時間攪拌し、濾過し、ついで真空蒸発
させた。残渣を酢酸エチルで取り、水洗し、乾燥させた
。溶媒を蒸発させ、カラムクロマトグラフィー(シクロ
ヘキサン/酢酸エチル 9:l)に付してI−シクロへ
キシルシクロヘキサン−1−カルボン酸2−メチルピリ
ミジン−5−イル1.2gを得た。
M、p、52−55℃。
上記操作に従って以下の化合物も製造した。
2−メチルピリミジン−5−イル α−シクロペンチル
フェニルグリコレート塩酸塩。
M、p、132−138℃。
b) エタノール(I0d)中の2−メチルピリミジン
−5−イル l−シクロヘキシルシクロヘキサン−1−
カルボキシレート塩酸塩及び10%パラジウム炭素(0
,12g)の混合物を常圧で水素化した。水素吸収が止
んだ後触媒を濾去し、溶媒を真空蒸発させた。残液をカ
ラムクロマトグラフィーで精製しく塩化メチレン/メタ
ノール/水 80:20:2)、2−メチル−1、4,
5,6−テトラヒドロビリミジン−5−イル 1−シク
ロへキシルシクロヘキサン−1−カルボキシレート塩酸
塩0.43 gを得た。
M、9.212−214℃。
MS  (C,1,)  : 307m/e  (M+
H)  ″″元素分析 実測値% C62,89H9,09N 8.1’llC
+aHt。N20□、HCg 計算値% C63,04H9,11N 8.17上記の
操作に従って以下の化合物を製造した。
2−メチル−IH−1,4,5,6−テトラヒドロピリ
ミジン−5〜イル α−シクロペンチルフェニルグルコ
レート塩酸塩(化合物14)門、p、>200℃。
MS (C,1,)  : 317m/e (M+H)
 ”元素分析 実測値% C60,89H7,13N 7.88C1*
H□N、O,、HCl 計算値% C61,26H7,14N 7.94ス[5 2−アミノ−1,4,5,6−テトラヒドロビリミジン
−5−イル 1−シクロヘキシルシクロヘキサン−1−
カルボキシレートギ酸塩(化合物a) アセトニトリル
(30mN)中1−シクロヘキシルシクロヘキサン−1
−カルボニルクロリド(2,1g)の溶液に5−ヒドロ
キシ−2−ニトロイミノへキサヒドロピリミジン(I,
28g)を滴下した。混合物を室温で一晩攪拌し、DM
F(I0mf)を加え、混合物を50℃で24時間加熱
した。反応は水を添加して終了させた(be qucn
ched)。沈殿を集め、乾燥し、ジエチルエーテルで
トリチュレートして2−ニトロイミノへキサヒドロピリ
ミジン−5−イル1−シクロへキシルシクロヘキサン−
1−カルボキシレート0.93 gを得た。
河、p、218−220℃。
上述の操作に従って以下の中間体を得た。
ジフェニル酢酸2−ニトロイミノヘキサヒドロピリミジ
ン−5−イル M、p、196−197℃。
α−シクロへキシルフェニルグリコール酸2−ニトロイ
ミノへキサヒドロピリミジン−5−イル H3P、20
5−207℃。
b)  DMF (4−)中のジフェニル酢酸2−ニト
ロイミノへキサヒドロピリミジン−5−イル(0,4g
)及びヨウ化メチル(0,16g)の混合物に80%水
素化ナトリウム(0,06g)を加えた。混合物を室温
で一晩攪拌した。溶液を除去し、残渣を塩化メチレン/
水に取った。存機層を蒸発させ、残渣をカラムクロマト
グラフィー(溶出溶媒 塩化メチレン/メタノール98
:2)で精製しジフェニル酢酸l−メチル−2−ニトロ
イミノヘキサヒドロピリミジン−5−イルを得た。門、
p、187℃。
C) ギ酸(20m)中の1−シクロヘキシルシクロヘ
キサン−1−カルボン酸2〜ニトロイミノへキサヒドロ
ピリミジン−5−イル(0,45g)の溶液を10%パ
ラジウム炭素(0,4g)を含有するフラスコ中に急速
に滴下した。反応混合物を室温で一晩攪拌した。触媒を
濾去し、溶媒を除去し、残渣をジエチルエーテルでトリ
チュレートして2−アミノ−1,4,5,6−テトラヒ
ドロピリミジン−5−イル 1−シクロヘキシルシクロ
ヘキサン−1−カルポキシレートギ酸塩0.35gを得
た。
M、p、160−165℃(分解)。
MS (C,1,)  : 340m/e (M+H)
 ”元素分析 実測値% C58,43H8,45N 11.40Cr
qH2qNx O□、HCOOH 計算値% C58,51H8,46N 11.37上述
の操作に従って以下の化合物を得た。
2−アミノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン
−5−イル ジフェニルアセテート塩酸塩(化合物16
) 門、p、222−225℃。
MS  (C,1,)  :  310m/e  (M
+H)  ”元素分析 実測値% C62,49H5,82N 12.12C+
aHtqNz Oz、HCl1 計算値% C62,52H5,83N 12.151−
メチル−2−アミノ−1,4,5,6−テトラヒドロピ
リミジン−5−イル ジフェニルアセテート塩酸塩(化
合物17) 門、p、240℃。
MS (C,1,)  : 324m/e (M+H)
 ”元素分析 実測値% C63,38H6,17N 11.71C+
*Hz+N302. HC1 計算値% C63,42H6,16N 11.682−
アミノ−1,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−5
−イル α−シクロヘキシルフェニルグリコレートギ酸
塩(化合物18)門、p、88−9.0’仁 MS  (C,L)  :  332m/e  (M+
H)”元素分析 実測値% C60,37H7,19N 11.120+
5Hzsr’J+ 03. HCOOH計算値% C6
0,45H7,21N 11.13ス皇孤−1 2−(I,4,5,6−テトラヒドロピリミジン−5−
イル)アミノエチル α−シクロへキシルフェニルグル
コレート塩酸塩(化合Th i 9 )a)  DMF
 (I0m)中のα−シクロへキシルフェニルグリコー
ル酸(Ig) 及びN、N−Jルポニルジイミダゾール
(0,69g)の混合物に2−(2−ヒドロキシエチル
)アミノピリミジン(0,6g)及びDBu(0,65
g)を加えた。
混合物を実施例3aに記載した方法に従って処理しα−
シクロヘキシルフェニルグリコール酸2−(2−ピリミ
ジル)アミノエチルを得た。
これをエタノール性HCl1と共に加熱し、塩酸塩1.
5gを得た。
M、p、167−168℃。
b)’  Hz O(I50rnIl)中の2−(2−
ピリミジル)アミノエチル α−シクロへキシルフェニ
ルグルコレート塩酸塩(I,4g)及び10%パラジウ
ム炭素(0,15g)の混合物を常圧で水素化した。吸
収が終了した後触媒を濾去し、溶液を真空蒸発させた。
残渣を酢酸エチルでトリチュレートし、2− (I,4
,5,6−テトラヒドロピリミジン−2−イル)アミノ
エチルα−シクロへキシルフェニルグルコレート塩酸塩
0.85 gを得た。M、p、95℃。
MS (C,1,)  : 360m/e  (M+H
) ”元素分析 実測値% C60,73H7,61N 10.59C2
゜HzqNz Ox、 HC1 計算値% C60,67H7,64N 10.61尖施
炎−1 2−(2−イミダシリン−2−イル)アミノエチル 1
−シクロへキシルシクロへ牛サンー1−カルボキシレー
ト ヨウ化水素酸塩(化合物20〕メタノール(50r
ni)及び水(30ml)中の1−シクロへキシルシク
ロヘキサン−1−カルボン酸2−アミノエチル(2,5
g)及び2−メチルチオ−2−イミダシリン塩酸塩(2
,4g)の溶液を80℃で8時間加熱した。反応混合物
を蒸発乾固し、残渣からシクロヘキサンでトリチエレー
ト後標記化合物2.3gを得た。
M、p、134−136℃。
MS (C,1,)  : 322m/e (M+H)
 ’″元素分析 実測値% C48,38H7,25N 41.97C+
sH:uNz Ot、HCI! 計算値% C48,42H7,22N 42.031衡
拠−エ 1−(4−フェニル−4−シクロヘキシル−4−ヒドロ
キシ)ブチル−2−メチル−2−イミダシリン塩酸塩(
化合物21) a)  乾mエーテル(23,2yd)中のシクロヘキ
シルマグネシウムクロリド(60mmol)の攪拌し、
氷冷した溶液にエーテル(I7m)中の4−クロロブチ
ロフェノン(5,5g)を滴下した。混合物を0℃で2
時間攪拌し、塩化ナトリウムの水溶液を注意して加えた
。有機相を分離し乾燥□ した。溶媒を除去し、残渣を
カラムクロマトグラフィー(ヘキサンミニ−チル 98
:2)で精製し、油として1−フェニル−1−シクロへ
キシル−4−クロロ−1−ブタノール5gを得た。
MS (C,1,)  : 267m/e (M+H)
″″上述操作に従って以下の中間体を得た。
2−(4−チオメチル)フェニル−1−シクロへキシル
−4−クロロ−2−ブタノール、1−(4−チオメチル
)フェニル−1−シクロへキシル−4−クロロ−1−ブ
タノール、2.2−ジフェニル−4−クロロブタンアミ
ド、 1−クロロ−3−フェニル−3−ヘプタツール、 d)  DMF中の1−フェニル−シクロへキシル−4
−クロロ−1−ブタノール及び2−メチル−2−イミダ
シリンの混合物を実施例1に記述の方法に従って処理し
、1−(4−フェニル−4−シクロヘキシル−4−ヒド
ロキシ)ブチル−2−メチル−2−イミダシリン塩酸塩
を得た。
M、p、185−188℃。
MS (C,1,)  : 315m/e (M+H)
 ”元素分析 実測値% C68,40H8,88N 8.01C2゜
Hl。Nz O,HC1 計算値% C68,45H8,90N 7.98上記の
操作に従って以下の化合物を得た。
1−(4−フェニル−4−シクロヘキシル−4−ヒドロ
キシ)ブチル−1,4,5,6−テトラヒドロビリミジ
ン塩酸塩(化合物22)門、p、227−229℃。
MS (C,1,)  : 315m/e (M+H)
 ”元素分析 実測値% C6B、37  H8,87N 8.02C
2゜H5゜NZ O,HC1 計算値% C68,45H8,90N 7.98次1■
L−1 1−(3−フェニル−3−シクロヘキシル−3−ヒドロ
キシ)プロピル−2−イミダシリン塩酸塩(化合物23
) a)  n−ブタノール(20mj)中のN−トリチル
エチレンジアミン(3,66g)及び炭酸ナトリウム(
9,2g)の混合物に、ブタノール(I〇−)中の1−
フェニル−1−シクロへキシル−3−クロロ−1−プロ
パツール(3g)の溶液を加えた。混合物を一晩攪拌し
、冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで抽出した。溶媒を
乾燥し医発させた。残渣をカラムクロマトグラフィー(
塩化メチレン:メタノール:アンモニア99:1:0.
1)で精製して1−フェニル−I−シクロへキシル−3
−(2−トリチルアミノエチル)アミノ−1−プロパツ
ール3.8gを得た。M、p、198℃。
上述の方法に従って、以下の中間体も得た。
■−フェニルー1−シクロヘキシル−3=(3−トリチ
ルアミノプロピル)アミノ−1−プロパツール、M、p
、95−100℃。
1−フェニル−1−シクロヘキシル−3−(4−トリチ
ルアミノブチル)アミノ−1−プロパツール、 MS  (C,1,)  : 559m/e  (M+
H) ”1−フェニル−1−シクロヘキシル−4−(4
−トリチルアミノブチル)アミノ−1−ブタノール b) メタノール/酢酸(I0: 1)中の1−フェニ
ル−1−シクロへキシル−3−(2−1リチルアミノエ
チル)アミノ−1−プロパツールの溶液を10%パラジ
ウム炭素を用い常圧で水素化した。吸収が終了した後、
触媒を濾去し、エタノール性HCj!を加え、溶媒を蒸
発させた。
エーテルでトリチュレートしてl−フェニル−1−シク
ロよキシル−3−(2−アミノエチル)アミノ−1−プ
ロパツール塩酸塩を得た。
門、p、134−137℃。
上記の操作に従って以下の中間体も得た。
1−フェニル−1−シクロへキシル−3−(3−アミノ
プロピル)アミノ−1−プロパツール塩酸塩。
MS (C,1,)  : 291m/e (M+H)
 ”1−フェニル−1=シクロヘキシル−3−(4−ア
ミノブチル)アミノ−1−プロパツール塩酸塩。
1−フェニル−1−シクロヘキシル−4−(4−アミノ
ブチル)アミノ−1−ブタノール塩酸塩。
C) エタノール中の1−フェニル−1−シクロへキシ
ル−3−(2−アミノエチル)アミノ−1−プロパツー
ル(遊離塩基)(0,35g)及び酢酸ホルムアミジン
(0,13g)の混合物を室温で2.5時間攪拌した。
エタノール性I C!処理、溶媒蒸発及び酢酸エチルで
のトリチュレーションによって1−(3−フェニル−3
−シクロへキシル−3−ヒドロキシ)プロピル−2−イ
ミダシリン0.2gを得た。
M、p、177−179℃。
MS  (C,1,)  :  287 m/ e  
(M+H)  ”元素分析 実測値% C66,66H8,40N 8.7IC+5
HzbNz O,HC1 計算値% C66,96H8,43N 8.68上記の
操作に従って以下の化合物も得た。
2−メチル−1−(3−フェニル−3−シクロへキシル
−3−ヒドロキシ)プロピル−1、4,5,6−テトラ
ヒドロピリミジン塩酸塩(化合物24) M、p、203−205℃ MS (C,1,)  : 315m/e (M+H)
 ”元素分析 実測値% C68,38H8,89N 7.95C2゜
H3゜N20.H(I 計算値% C68,45H8,90N 7.98本発明
の製薬組成物の非限定例を以下に掲げる。
天1mLL 錠剤 活性成分    20mg ラクトース     247mg コーンスターチ        30ITIgステアリ
ン酸マグネシウム    3■調製法 活性成分、ラクトース及びコーンスターチを混合し、水
で均一に湿らせた。湿った塊りのふるい分は及び箱形乾
燥機での乾燥の後、混合物を再度ふるいに通し、ステア
リン酸マグネシウムを加えた。ついで混合物を圧縮して
各300mgの錠剤とした。各錠剤は活性成分20mg
を含有する。
実施拠−土土 カプセル 活性成分    20■ ラクトース     178■ ステアリン酸マグネシウム    2■調製法 活性成分を補助成分と混合し、混合物をふるいに通し、
適当な装置中で均質に混合した。得られた混合物を硬ゼ
ラチンカプセルに入れた(カプセル当り200mg)。
各カプセルは活性成分20■を含有する。
尖旅■−上1 凍結乾燥バイアル 活性成分     10■ マンニット        50■ 調製法 活性成分及びマンニ・7トを適当量の注射用水に溶解し
た。得られる溶液を濾過し、無菌条件下にバイアルに入
れた。バイアルを凍結乾燥し、適当な栓で栓をした。
実施斑−上主 生薬 活性成分   50■ 半合成脂肪酸グリセリド  750■ 調製法 半合成脂肪酸グリセリドを溶融し、均一に攪拌しながら
活性成分を加えた。適当な温度に冷却後、塊りを、予め
用意した800■坐剤用の型に注いだ。各坐剤は活性成
分50■を含有する。
実施炎−上土 経口点滴剤 活性成分    10■ ソルビトール      350■ プロピレングリコール    200■り  エ  ン
  酸                1■クエン酸
ナトリウム        3■脱イオン水 q、s、
        1mj調製法 活性成分、クエン酸及びクエン酸ナトリウムを適当量の
水及びプロピレングリコールの混合物に溶解した。つい
でソルビトールを加え、最終溶液を濾過した。溶液は1
%の活性成分を含み適当な点滴器を用いて投与する。
(発明の効果) 一般式(I)の化合物、その互変異性及びそれらの酸付
加塩は胃腸管に対し強いムスカリン作用を示す一方、中
枢作用及び散瞳、頻脈及び口渇のような末梢作用を欠き
、胃腸の運動性障害、例えば腸の顔中症状、機能性下痢
、便秘、過敏性腸症候群、噴量痩彎、幽門顔中、胃−食
道逆流、消化性潰瘍疾患及び胆管路顔中、及び尿路MM
&、尿失禁の治療に有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) {式中、 Rは水素原子、またはアリール、シクロアルキル、ヒド
    ロキシ及びカルボキサミドから選ばれる同一のもしくは
    異なる2もしくは3の基が置換していてもよいC_1_
    −_9のアルキルであり、R_1はRまたはNHR_4
    〔式中、R_4は水素原子、−OOCR_5(式中、R
    _5は同一でも異なっていてもよい、アリール、シクロ
    アルキル及びヒドロキシから選ばれた2もしくは3個の
    基が置換したメチルである)、または別のシクロアルキ
    ルが置換したシクロアルキルである〕であり、 R_2は水素原子、C_1_−_4アルキル、または−
    OOCR_5基(式中、R_5は前記と同義である)で
    あり、 R_3は水素原子またはC_1_−_4アルキルであり
    、nは0、1または2である。 ただし、R、R_1、R_2及びR_3の少なくとも1
    つは水素原子でないものとする。}の化合物、その互変
    異性体及びそれらの化合物の酸付加塩。 2、請求項1記載の式( I )の化合物の生理的通合性
    酸付加塩。 3、生理的適合性酸が塩酸、ギ酸または酢酸である請求
    項2記載の塩。 4、Rがアリール、シクロアルキル及びヒドロキシ基か
    ら選ばれた3個の基が置換したC_1_−_9アルキル
    を表わし、R_1が水素原子またはC_1_−_9アル
    キルを表わし、R_2及びR_3が水素原子を表わし、
    及びnは0、1または2である請求項1記載の一般式(
    I )の化合物、その互変異性体、及びこれらの化合物
    の酸付加塩。 5、Rが水素原子またはC_1_−_9アルキルを表わ
    し、R_1が水素原子またはNH_2を表わし、nが1
    であり、R_2が−OOCR_5(式中、R_5はアリ
    ール、シクロアルキル及びヒドロキシ基から選ばれた3
    個の基が置換したメチル基である)であり、及びR_3
    が水素原子である請求項1記載の一般式( I )の化合
    物、その互変異性体、及びこれらの化合物の酸付加塩。 6、請求項4または5記載の一般式( I )の化合物の
    生理的適合性酸付加塩。 7、生理的適合性酸が塩酸、ヨウ化水素酸、ギ酸または
    酢酸である請求項6記載の塩。 8、Rが水素原子でなく、R_1が水素原子またはC_
    1_−_9アルキルであり、R_2及びR_3が水素原
    子であり、及びnが0、1または2である請求項1記載
    の一般式( I )の化合物の製造方法であって、一般式
    (II) R−X(II) (式中、Rは上記と同義であり、Xは脱離基を表わす)
    の化合物と一般式(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、R_1及びnは上記と同義である)の化合物と
    を不活性有機溶媒の存在下40−135℃の温度で反応
    させることを特徴とする製造方法。 9、Rが水素原子でなく、Xが脱離基である一般式(I
    I)R−Xの化合物と式(VI) H_2N−CH_2−(CH_2)_n−CH_2−N
    HP(VI)(式中、nは0、1または2であり、Pは保
    護基を表わす)の保護されたアルキレンジアミンとを5
    0〜180℃の温度で反応させ、接触水素化または移動
    水素化によって保護基を除去し、得られる中間体をホル
    ムアミジンまたはアセトアミジンと低級アルコールの存
    在下20〜40℃の温度で反応させることを特徴とする
    、請求項8記載の一般式( I )の化合物の製造方法。 10、R_1が同一のもしくは異なった、アリール、シ
    クロアルキル、ヒドロキシまたはカルボキサミドから選
    ばれる2もしくは3個の基が置換していてもよいC_1
    _−_9アルキルであり、Rが水素原子またはC_1_
    −_9アルキルであり、R_2が水素原子であり、及び
    R_3及びnが請求項1におけると同義である、一般式
    ( I )の化合物の製造方法であって、式(VII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) (式中、R_3及びnは前記と同義である)のジアミン
    と一般式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中、R_1は前記と同義である)の化合物とを不活
    性溶媒中−5℃〜30℃の温度で反応させることを特徴
    とする製造方法。 11、Rが水素原子またはC_1_−_9アルキル、R
    _1が水素原子またはNH_2、R_2が−OOCR_
    5(式中、R_5は請求項1におけると同義である)で
    あり、R_3が水素原子であり、及びnが0、1または
    2である、請求項1記載の一般式( I )の化合物の製
    造方法であって、式中(X) R_5−COOH(X) (式中、R_5は前記と同義である)のカルボン酸また
    はその塩化物のような反応性誘導体と一般式(X I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(X I ) (式中、ZはSまたはN−NO_2を表わし、nは0、
    1または2である)の化合物とを不活性溶媒中20〜6
    0℃の温度で、式(X)の化合物が酸の場合縮合剤及び
    強塩基の存在下、式(X)の化合物が酸クロリドの場合
    クロリドスカベンジャーの存在下反応させ、得られる式
    (XII)の中間体を、ZがSである場合不活性溶媒中0
    〜40℃の温度でラネーニッケルで処理し、ZがN−N
    O_2である場合適当な触媒の存在下水素供与体で還元
    し、ついで得られる化合物をアルキル化剤でアルキル化
    することを特徴とする製造方法。 12、R及びR_3が水素原子であり、nが1であり、
    R_1が水素原子、C_1_−_9アルキルまたはNH
    R_4(式中、R_4は水素原子ではない)であり、R
    _2が水素原子または−OOCR_5(式中、R_5は
    請求項1におけると同義である)である請求項1記載の
    一般式( I )の化合物の製造方法であって、式(X)
    R_5−COOHの化合物またはその塩化物のような反
    応性誘導体と、R_1が水素原子またはC_1_−_9
    アルキルであってR_2が−OOCR_5(式中、R_
    5は請求項1におけると同義である)である場合は一般
    式 (XIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(XIII) のピリミジン誘導体とを、R_2が水素原子であってR
    _1がNHR_4(式中、R_4は水素原子ではない)
    である場合は一般式(XIV) ▲数式、化学式、表等があります▼(XIV) (式中、qは1または2である)のピリミジン誘導体と
    を、不活性溶媒中20〜60℃の温度で、式(X)の化
    合物が酸の場合縮合剤の存在下、式(X)の化合物が酸
    クロリドの場合強塩基の存在下反応させ、得られる中間
    体をパラジウムを触媒として20〜80℃の温度、1−
    4気圧の圧力で水素化することによって部分的に還元す
    ることを特徴とする製造方法。 13、R、R_2及びR_3が水素原子であり、R_1
    がNHR_4(式中、R_4は水素原子ではない)であ
    り、nが0、1または2である請求項1記載の一般式(
    I )の化合物の製造方法であって、一般式(XV) R_5−COOCH_2−(CH_2)r−NH_2(
    XV)(式中、R_5は請求項1におけると同義であり
    、rは1または2である)の化合物と一般式 (XVI) ▲数式、化学式、表等があります▼(XVI) (式中、Wは脱離基であり、Zはハロゲン原子またはH
    SO_4である)の化合物とを水または極性有機溶媒の
    存在下20〜120℃の温度で反応させることを特徴と
    する製造方法。 14、脱離基がハロゲン、メシルオキシ及びトシルオキ
    シ基から選ばれる請求項8記載の方法。 15、縮合剤がN,N−カルボニルジイミダゾールであ
    り、強塩基が1,8−ジアゾビシクロ 〔5,4,0〕ウンデセンであり、クロリドスカベンジ
    ャーがトリエチルアミンまたはピリジンである請求項1
    1記載の方法。 16、水素供与体がギ酸、ヒドラジン、シクロヘキセン
    から選ばれ、触媒がパラジウムである請求項11記載の
    方法。 17、縮合剤がN,N−カルボニルジイミダゾール及び
    シンクロヘキシルカルボジイミドから選ばれ、強塩基が
    水素化ナトリウムである請求項12記載の方法。 18、脱離基がハロゲン、メルカプト、チオメチル、チ
    オメトキシ及びメチルスルホニルから選ばれる請求項1
    3記載の方法。 19、活性成分としての、少なくとも1の、請求項1記
    載の一般式( I )の化合物、その互変異性体またはそ
    の生理的適合性酸付加塩、及び製薬上の担体もしくは賦
    形剤を含有する医薬組成物。 20、抗ムスカリン剤としての請求項19記載の医薬組
    成物。 21、胃腸管もしくは尿生殖路の運動障害及び消化性潰
    瘍病の患者の治療に使用するための請求項19記載の医
    薬組成物。
JP63236176A 1987-09-21 1988-09-20 新規複素環誘導体 Pending JPH01128970A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT21976A/87 1987-09-21
IT8721976A IT1231237B (it) 1987-09-21 1987-09-21 Derivati eterociclici

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01128970A true JPH01128970A (ja) 1989-05-22

Family

ID=11189654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63236176A Pending JPH01128970A (ja) 1987-09-21 1988-09-20 新規複素環誘導体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4973592A (ja)
EP (1) EP0309425A3 (ja)
JP (1) JPH01128970A (ja)
KR (1) KR890005063A (ja)
AU (1) AU2237788A (ja)
DD (1) DD282457A5 (ja)
DK (1) DK522888A (ja)
FI (1) FI884303A (ja)
HU (1) HUT56553A (ja)
IT (1) IT1231237B (ja)
NO (1) NO884175L (ja)
PL (5) PL279345A1 (ja)
PT (2) PT88545B (ja)
SU (1) SU1676446A3 (ja)
YU (1) YU177288A (ja)
ZA (1) ZA887002B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999014200A1 (fr) * 1997-09-18 1999-03-25 Mitsubishi-Tokyo Pharmaceuticals, Inc. Composes d'imidazoline
US6384461B1 (en) * 1999-10-15 2002-05-07 Xerox Corporation Dual dielectric structure for suppressing lateral leakage current in high fill factor arrays

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4983604A (en) * 1987-11-13 1991-01-08 The Rockefeller University Inhibitors of nonenzymatic cross-linking
CA2027530C (en) * 1989-10-20 2001-05-08 Jules Freedman W-phenoxy-heterocyclic compounds
DE4142190A1 (de) * 1991-12-20 1993-06-24 Bayer Ag Verfahren zur herstellung von optisch aktiven (alpha)-hydroxycarbonsaeuren
ZA931109B (en) * 1992-03-04 1993-09-22 Akzo Nv Tetrahydropyrimidine derivatives.
USRE38952E1 (en) 1994-03-08 2006-01-31 Hale Nathan S Heat activated ink jet ink
US7179483B2 (en) 2000-04-26 2007-02-20 Watson Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for transdermal oxybutynin therapy
DE60045082D1 (de) * 2000-06-07 2010-11-18 Watson Pharmaceuticals Inc Behandlung von überaktivität glatter muskulatur mit (r)-oxybutynin und (r)-desethyloxybutynin
US6818659B2 (en) * 2001-11-06 2004-11-16 Bristol-Myers Squibb Pharma, Inc. (2S)-2-amino-4-(2-amino-(3,4,5,6-tetrahydropyrimidin-4-yl) butanoyl and its use in cyclic and acyclic peptides

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126381A (en) * 1964-03-24 Cghschzcooh
GB593659A (en) * 1945-06-19 1947-10-22 Boots Pure Drug Co Ltd Improvements relating to the manufacture of heterocyclic amines
US3205232A (en) * 1961-08-17 1965-09-07 Socony Mobil Oil Co Inc Salts of tetrahydropyrimidines and nu-alkyl succinamic acids
DE1189998B (de) * 1961-11-14 1965-04-01 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von cyclischen Formamidinen
US3483203A (en) * 1966-03-22 1969-12-09 Ciba Geigy Corp 2-aralkyl-1,3-diaza-2-cycloalkenes
US3502578A (en) * 1966-06-30 1970-03-24 Shell Oil Co Corrosion inhibiting method and composition therefor
DE1695601A1 (de) * 1968-02-08 1972-04-13 Pfizer In 2-Stellung der AEthylgruppe substituierte cyclische 2-(ss-Hydroxyaethyl)-amidine und Verfahren zu ihrer Herstellung,sowie Verfahren zur Herstellung von in 2-Stellung der Vinylgruppe substituierten cyclischen 2-Vinylamidinen
DE2154948A1 (de) * 1971-11-05 1973-05-10 Huels Chemische Werke Ag Verfahren zur herstellung von cyclischen amidinen
JPS5936630B2 (ja) * 1976-02-09 1984-09-05 第一製薬株式会社 2−イミノ−1,3−ジアザシクロアルカン誘導体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999014200A1 (fr) * 1997-09-18 1999-03-25 Mitsubishi-Tokyo Pharmaceuticals, Inc. Composes d'imidazoline
US6384461B1 (en) * 1999-10-15 2002-05-07 Xerox Corporation Dual dielectric structure for suppressing lateral leakage current in high fill factor arrays

Also Published As

Publication number Publication date
KR890005063A (ko) 1989-05-11
HUT56553A (en) 1991-09-30
PL274750A1 (en) 1989-09-04
PT88542A (pt) 1989-07-31
PT88545B (pt) 1992-11-30
IT1231237B (it) 1991-11-26
SU1676446A3 (ru) 1991-09-07
YU177288A (en) 1990-06-30
FI884303A (fi) 1989-03-22
DK522888A (da) 1989-03-22
US4973592A (en) 1990-11-27
PL279344A1 (en) 1990-01-08
NO884175D0 (no) 1988-09-20
PL279342A1 (en) 1990-01-08
EP0309425A3 (en) 1990-06-27
DD282457A5 (de) 1990-09-12
PT88545A (pt) 1988-10-01
FI884303A0 (fi) 1988-09-20
DK522888D0 (da) 1988-09-20
PL279343A1 (en) 1990-01-08
NO884175L (no) 1989-03-22
EP0309425A2 (en) 1989-03-29
ZA887002B (en) 1990-05-30
IT8721976A0 (it) 1987-09-21
PL279345A1 (en) 1990-01-08
AU2237788A (en) 1989-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11795167B2 (en) Inhibitors of (α-v)(β-6) integrin
JP6847093B2 (ja) ムスカリン様アゴニスト
EP1100795B1 (de) Disubstituierte bicyclische heterocyclen mit insbesondere eine thrombinhemmende wirkung
HU207514B (en) Process for producing 4-piperidiyl-amine derivatives containing 5-membered heterocyclic group on the amine-nitrogen and pharmaceutical compositions containing them
DE19952146A1 (de) Arylalkane, Arylalkene und Aryl-azaalkane, diese Verbindungen enthaltende Arzneimittel und Verfahren zu ihrer Herstellung
IL102665A (en) History of benzimidazolone, their preparation and pharmaceutical preparations containing them
PL185029B1 (pl) Nowa 1-(1,2-dwupodstawiona-piperydynylo)-4-podstawiona pochodna piperazyny, kompozycja farmaceutyczna, sposób wytwarzania kompozycji farmaceutycznej i sposób wytwarzania 1-(1,2-dwupodstawionej-piperydynylo)-4-podstawionej pochodnej piperazyny
JPH01106882A (ja) 5−ht受容体拮抗剤として有用な新規ベンズイミダゾリン−2−オキソ−1−カルボン酸誘導体
CA2529445A1 (en) Melanocortin-4 receptor binding compounds and methods of use thereof
NL1030503C2 (nl) Octahydropyrrolo[3,4-c]-pyrroolderivaten.
BG63500B1 (bg) Триазолови съединения и тяхното използване
KR20070038503A (ko) 신규 헤테로시클릭 카르복시산 아미드 유도체
JPH01132567A (ja) 新規アミジノ三環誘導体
DE69828284T2 (de) Naphthyridinderivate oder salze davon
KR20090116716A (ko) 칸나비노이드-cb1 길항작용과 아세틸콜린에스테라제 억제가 조합된 화합물
JPH01128970A (ja) 新規複素環誘導体
SK116394A3 (en) Substituted phenylcarbamates and ureas
DE69629454T2 (de) Antipsychotische 4-(1h-indolyl-1-yl)-1-substituierte piperidine derivate
JPH01131145A (ja) 新規アミジノ誘導体
JP2002525373A (ja) 2−ピペラジノアルキルアミノベンゾアゾール誘導体:ドーパミン受容体サブタイプ特殊リガンド
DE69612753T2 (de) (r)-5-bromo-n-(1-ethyl-4-methylhexahydro-1h-1,4-diazepin-6-yl)-2-methoxy-6-methylamino-3-pyridincarboxamid, verfahren zu seinerherstellung und dieses enthaltende medizinische zubereitung
SK284802B6 (sk) Deriváty N-triazolylmetylpiperazínu s antagonistickou aktivitou k neurokinínovým receptorom, spôsob ich výroby, medziprodukt a liečivá s ich obsahom
CA2713412A1 (en) Amide derivative and pharmaceutical composition containing the same
SK10912001A3 (sk) Derivát benzamidu a liečivo obsahujúce túto látku
KR20010031724A (ko) 페닐-알킬-이미다졸 유형의 h₃ 수용체 리간드