JPH01122526A - キー捻回セレクタスイッチ - Google Patents

キー捻回セレクタスイッチ

Info

Publication number
JPH01122526A
JPH01122526A JP28012087A JP28012087A JPH01122526A JP H01122526 A JPH01122526 A JP H01122526A JP 28012087 A JP28012087 A JP 28012087A JP 28012087 A JP28012087 A JP 28012087A JP H01122526 A JPH01122526 A JP H01122526A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
plate
rotor
slide plate
slide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28012087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721980B2 (ja
Inventor
Mitsuo Nishio
三男 西尾
Teruo Shibazaki
柴崎 照夫
Isamu Takada
高田 勇
Takehisa Takeuchi
剛久 竹内
Shigeru Kawabata
川端 繁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP62280120A priority Critical patent/JPH0721980B2/ja
Publication of JPH01122526A publication Critical patent/JPH01122526A/ja
Publication of JPH0721980B2 publication Critical patent/JPH0721980B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Switches With Compound Operations (AREA)
  • Push-Button Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明は、キー操作により電気接点の開閉状態を切り
換えるキー捻回セレクタスイッチに関する。
【従来の技術】
まず第4図〜第7図により、従来のキー捻回セレクタス
イッチの構造、作用について説明する。 第4図はキー捻回セレクタスイッチ1の要部を断面で示
した側面図、第5図はその主要部分の分解斜視図である
。第4図において、2は円筒状の本体ケースで、ナツト
3により取付パネル4に締め付けられる。 本体ケース2には円筒状のロータケース5が嵌め込まれ
ている。このロータケース5の内周面には、第5図に示
すように、操作用のキー6のセレクト位置(図示の場合
は4位置)に対応して溝7が設けられている。この溝7
には、後に詳しく説明するが、キー6の抜け止め位置に
応じて抜け止め板8が挿入される。この抜け止め板8の
有無により、後述するように、その位置でキー6が抜け
なかったり、抜けたりする。 ロータケース5の内側には、円柱状のロータ9が回動可
能に収納されている。第5図に示すように、ロータ9の
中心にはキー6を挿入する偏平なキー挿入孔10が設け
られており、さらにこのキー挿入孔10に直交するよう
に複数個、図の場合は4個の偏平なスライド孔11が軸
方向に並べて設けられている。また、スライド穴11の
一側に沿って、スライド孔11に連続する丸孔12が左
右交互にそれぞれ設けられている。この丸孔は第6図(
A)の横断面図に示すように、有底の止まり孔になって
いる。 スライド孔11には、第5図に示すスライド板13がそ
れぞれ摺動可能に挿入されている。スライド板13は長
さがロータ9の胴部直径と等しく、かつ両端の輪郭がロ
ータ9胴部の外周円弧に沿った短冊状で、中央部にキー
挿入孔10と一致する形状の角孔13aが設けられてい
る。またスライド板13の一側には、耳部13bが形成
されている。 スライド板13のスライド孔11への挿入時には、コイ
ルばね14が丸孔12に同時に挿入される。その際、コ
イルばね14は丸孔12の底部とスライド板13の耳部
13bとの間に挟み込まれ、スライド板13を一方向に
付勢するようになっている。 第4図において、15はキー捻回セレクタスイッチ1の
接点部である。また16は、先端部が所要の輪郭に形成
された有底円筒状の操作カムで、ロータ9の先端面にね
じで固定されている。そして、ロータ9がキー6により
90度ずつ捻回操作されるごとに、接点部11は操作カ
ムにより開閉駆動される。 キー6には山6aと谷6bが鋸歯状に形成されており、
その間は斜面で結ばれている。そこで、キー6をロータ
9のキー挿入孔10に挿入すると、スライド板13は角
孔13aを通るキー6の傾斜面に押されてコイルばね1
4のばね力に抗してスライドし、先端部13cはロータ
9の外周面から突出する。 このスライド板13はキー6の山6aを乗り越えるとコ
イルばね14のばね力で後退し、キー6の谷6bに当接
したところで停止する。そのとき、スライド板13の両
端面はロータ9の外周面と−致し、スライド板13はロ
ータ9内に丁度納まるようになっている。 また、キー6をロータ9から抜き取ると、スライド板1
3はばね力に押されてスライドし、後端部13dがロー
タ9の外周面から突出する。なお、キー6を引き抜く過
程では、スライド板13は挿入の際と同様にキー6の斜
面に押されて先端部13c側がロータ9から突出する方
向に一旦スライドし、キー6が抜けるとばね力で反対方
向にスライドして後端部13d側がロータ9の反対側に
突出する。 次に第6図により、上記キー捻回セレクタスイッチ1の
作用を説明する。第6図は第5図に示した主要部分の横
断面図で、スライド板13に沿って、第5図のVI−V
I線の向きに示しである。 第6図において、キー6はI、■、■、■の4位置をセ
レクトすることができる。ロータケース5の溝7には、
■と■の位置に抜け止め板8が挿=4− 人されている。 第6図(A)ではキー6は■の位置にあり、この位置で
はキー6は自由に抜き差しできる。キー6の抜き差しの
過程でスライド板13はキー6の斜面の作用により図の
上下方向にスライドするが、スライド板13がキー6の
山6aを乗り越える時は先端部1.3cはロータ9から
矢印P方向に突出し、溝7内に進入する。 また第6図(A)の位置でキー6を抜き取ると、スライ
ド板13はコイルばね14のばね力により後端部13d
がロータ9から矢印Q方向に突出し、反対側の溝7内に
進入してロータケース5と係合する。その結果、ロータ
9はその位置でロックされる。 第6図(B)は、キー6をIから■の位置まで捻回操作
した状態を示す。この位置でキー6を抜こうとすると、
スライド板13は図の矢印R方向にスライドしようとす
る。しかし、位置■の溝7には抜け止め板8が挿入され
ているため、これに妨げられてスライド板13はこの方
向にはスライドできない。すなわち、この位置ではキー
6は抜けないことになる。 上に述べた通り、キー捻回セレクタスイッチ1は、キー
6の抜き取り後のロータ9のロックと、その位置から別
位置へ捻回操作したときのキー6の抜け止めの組み合わ
せを基本的な機能としている。そして、その組み合わせ
は、抜け止め板8の挿入位置、及び複数個のスライド板
13とキー6の山6aあるいは谷6bとの関係により種
々に定められる。
【発明が解決しようとする問題点】
ところが、上記従来の構成では、180度異なるキー位
置で、一方ではキーが抜け、他方ではキーが抜けないと
いう仕様にしたいとき、以下に述べるような問題点があ
った。 第7図は上記問題点を説明するもので、まず第7図(A
)において、■のキー位置でキー6を抜けないようにす
るために、その反対側の■の位置の溝7に抜け止め板8
が挿入されている。すなわち、第7図(A)のキー位置
でキー6を抜こうとしても、スライド板13の矢印S方
向のスライドが抜け止め板8に妨げられて抜けない。 次に第7図(B)は、キー6をIから■の位置まで18
0度捻回操作して、キー6が抜けるようになった状態を
示すものである。すなわち、キー6を抜こうとするとス
ライド板13は矢印T方向にスライドするが、■の位置
の溝7には抜け止め板8が挿入されていないため、スラ
イド板13のスライドは自由であり、キー6を抜くこと
ができる。 しかしながら、第7図(B)での問題点は、キー6を抜
いた後にロータ9がロックされず、キー違いのキーやコ
インのようなものをキー挿入孔10に浅く入れて捻じれ
ば、ロータ9が回転してしまうことである。すなわち、
キー6を抜き取った後、スライド板13はコイルばね1
4のばね力により矢印U方向にスライドしようとするが
、そのとき抜け止め板8に妨げられて溝7内には進入で
きず、したがってロータ9はロックされないということ
である。また、キー6の抜き取り後に、上述したように
ロータ9を回転させ、第7図(A)の状態に戻すと、今
度は抜け止め板8に妨げられてキー6の挿入ができなく
なってしまう。 そこでこの発明は、上述不具合を解消し、180度ずれ
た位置関係においても、一方ではキーを抜いてロックを
し、他方ではキーを抜けなくする要求仕様をも満足する
ことのできるキー捻回セレクタスイッチを提供すること
を目的とするものである。
【問題点を解決するための手段】
この発明は、抜け止め板にスライド板を進入させるため
の凹所を部分的に設けるものとする。
【作 用】
この発明によれば、キーの抜き取り位置と180度ずれ
た反対側の位置に抜け止め板があっても、その一部に凹
所が設けられているため、キーの抜き取り位置において
その凹所を用いてスライド板をロータケースの溝に進入
させることができ、それによりキー抜き取り位置でのロ
ータのロックが可能となる。
【実施例】
以下、第1図及び第2図に基づいて、この発明の詳細な
説明する。なお、第4図〜第7図と同一構成の部分には
同一の符号を付けである。 第1図には、ロータ9、キー17、抜け止め板18、ス
ライド板19.20のみを示しである。 そして、第1図(A)はキー17を挿入した状態、第1
図(B)はキーを抜く過程でスライド板19゜20がキ
ー17の山17aを乗り越えるときの状態、第1図(C
)はキー17を抜き取った状態、また第1図(D)はキ
ー17を第1図(A)の状態から180度捻回操作した
状態をそれぞれ示している。 第1図に示すように、キー17が抜けるIの位置と、こ
の位置から180度ずれたキー17が抜けない■の位置
の再位置に抜け止め板18が挿入されているが、この抜
け止め板18には部分的に凹所18aと18bが設げら
れている。なお、■と■の位置とでは、抜け止め板18
は互いに上下逆転して挿入されている。 第2図(A)は、第1図(A)のA−A線に沿う断面を
示すものである。■の位置でキー17を抜くとスライド
板19は矢印■方向にスライドするが、第1図(A)に
も示す通り、抜け止め板18には凹所18aがあるため
抜け止め板18は妨げとはならない。 第2図(B)は、第1図(A)のB−B線に沿う断面を
示す。第2図(B)において、スライド板20に対応す
る部分では、キー17の谷17bでのキー板の幅(図の
斜線を施した部分の縦方向の寸法)が、スライド板19
に対応する部分(第2図(A))より小さくなっている
。そのため、スライド板20の先端部20Cはキー板の
幅が小さくなった寸法aだけロータ9の外周面より後退
している。 また、スライド板20はその後端部2Od側がスライド
板19に比べて前記寸法aだけ短くなっている。すなわ
ち、第2図(B)の状態において、上述のようにスライ
ド板20が寸法aだけ後退していても、その後端部20
dがロータ9から突出しないように後端部20dが短く
しである。なお、上記寸法aは、キー17の山17aの
高さと略同じになっている。 さて、第2図(B)の状態でキー17を抜き取ると、ス
ライド板20は矢印W方向にスライドする。スライド板
20が存在する部分では抜け止め板18に凹所が設けら
れていないが、上述した構成により第1図(B)にも示
す通り、スライド板20のスライドは先端部20cの端
面がロータ9の外周面と路間−面に達するに留まり、抜
け止め板18は妨げとならない。 キー17が抜き取られると、第2図(A)において、ス
ライド板19はコイルばね14の作用により矢印X方向
にスライドしようとするが、抜け止め板18に妨げられ
てスライドできない。しかしながら、第2図(B)に示
すスライド板20は、抜け止め板18に凹所18bが設
けられているため矢印Y方向にスライド可能である。 キー17を抜き取った後の状態を第1図(C)に示す。 第1図(C)から分かる通り、スライド板19は抜け止
め板1日により図示しないロータケースの溝内への進入
を妨げられているが、スライド板20は凹所18a、1
8bの存在によりロータ9から突出し、ロータケース5
と係合してロータ9をロックしている。 第1図(D)は、第1図(A)の1に位置から180度
ずれた■の位置までキー17を捻回操作した状態を示す
ものである。 第2図(C)は、第1図(D)のC−C線に沿う断面を
示す。第2図(C)において、キー17を抜こうとする
とスライド板19は図の矢印Z方向にスライドしようと
するが、第1図(D)にも示す通り、抜け止め板18に
妨げられてスライドできない。すなわち、キー17は抜
けないことになる。 以上述べた通り、第1図(A)の1の位置ではキー17
を抜くことができ、かつ抜いた後はスライド板20の作
用によりロータ9がロックされる。 また、第1図(A)から180度ずれた第1図(D)の
■の位置ではスライド板19の作用によりキー17を抜
くことができない。 第3図(A)はスライド板20とキー板の幅の広い部分
との組み合わせを示すもので、スライド板20の先端部
20bが抜け止め板18に当たってキーを挿入すること
ができない。すなわち、このようなキー違いではキーを
挿入できない。 また第3図(B)は、スライド板19とキー板の幅の狭
い部分との組み合わせを示す。この場合は、キーを挿入
したにもかかわらず、スライド板19の先端部19bが
ロータ9から突出しておりロックされている。すなわち
、この場合もキー違いで、このようなキー違いではキー
を挿入してもロータ9を捻回することができない。 このように、スライド板19.20とキー板の幅の広い
部分、狭い部分との位置関係を種々選択することにより
、複数のキー違いの関係を作ることができる。
【発明の効果】
この発明は、抜け止め板にスライド板を進入させるため
の凹所を部分的にを設けたので、180度ずれた位置関
係で、一方の位置ではキーが抜け、他方の位置ではキー
が抜けないような仕様が満足され、いかなる仕様のキー
捻回セレクタスイッチの要求にも応じることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部分を断面で示したこの発明の実施例の要部
側面図で、(A)はキーを挿入した状態、(B)はキー
を抜く過程の状態、(C)はキーを抜き取った状態、(
D)はキー位置を(A)に対して180度ずらした状態
をそれぞれ示す。 第2図は第1図の拡大横断面図で、(A)は第1図(A
)のA−A線に沿う断面、(B)は第1図(A)のB−
B線に沿う断面、(C)は第1図(D)のC−C線に沿
う断面をそれぞれ示す。 第3図はキー違いの場合の状況を示す説明図で、(A)
は第2図(B)に相当する横断面図、(B)は第2図(
A)に相当する横断面図である。 第4図は要部を断面で示した従来例の側面図である。 第5図は第4図の要部分解斜視図である。 第6図は第5図のVl−Vl線に沿う横断面図で、(A
)及び(B)は互いに異なるキー位置を示すものである
。 第7図は第6図と仕様を変えた従来例の横断面図で、(
A)及び(B)は互いに異なるキー位置を示すものであ
る。 1:キー捻回セレクタスイッチ、2:本体ケース、5:
ロータケース、7:溝、9:ロータ、10:キー挿入孔
、11ニスライド孔、17:キー、 18:抜け止め板
、18a、18b:凹所、19.20ニスライド板。 区          区 Q へ               0(A) 第 (A) (B) 6図 (B) 7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1)キー位置に対応して内周面に複数の溝を有する円筒
    状のロータケースと、このロータケースに回動可能に収
    納されキー挿入孔とこのキー挿入孔に直交して軸方向に
    並んだ複数個のスライド孔とを有する円柱状のロータと
    、このロータの前記スライド孔に一方向にばね付勢して
    摺動可能にそれぞれ挿入されキーの抜き差しにより前後
    にスライドして前記ロータケースの溝に進入するスライ
    ド板と、キーの抜け止め位置に応じて前記ロータケース
    の溝に挿入されこの溝に対する前記スライド板の進入を
    妨げる抜け止め板とを備えたキー捻回セレクタスイッチ
    において、抜け止め板にスライド板を進入させるための
    凹所を部分的に設けたことを特徴とするキー捻回セレク
    タスイッチ。
JP62280120A 1987-11-05 1987-11-05 キー捻回セレクタスイッチ Expired - Fee Related JPH0721980B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280120A JPH0721980B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 キー捻回セレクタスイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62280120A JPH0721980B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 キー捻回セレクタスイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01122526A true JPH01122526A (ja) 1989-05-15
JPH0721980B2 JPH0721980B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=17620613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62280120A Expired - Fee Related JPH0721980B2 (ja) 1987-11-05 1987-11-05 キー捻回セレクタスイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721980B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491784A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Sanpourotsuku Yuugen Key switch
JPS6040932U (ja) * 1983-08-29 1985-03-22 日本航空電子工業株式会社 キ−スイッチのキ−ロック機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6040932B2 (ja) * 1981-06-30 1985-09-13 川崎製鉄株式会社 水平フラットロ−ルによる条材圧延用サイドガイド

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5491784A (en) * 1977-12-29 1979-07-20 Sanpourotsuku Yuugen Key switch
JPS6040932U (ja) * 1983-08-29 1985-03-22 日本航空電子工業株式会社 キ−スイッチのキ−ロック機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721980B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1067636B1 (de) Elektrischer Steckverbinder
US5540071A (en) Lock cylinder with a body having integral spring retainer
AU749049B2 (en) Ratchet wrench with multi-position ratchet head
EP0524392B1 (de) Mechanische Verriegelung an einer Steckverbindung zwischen einem elektrischen Schalter und einem Verbindungsstecker
WO2010102591A1 (en) Cylinder lock and key combination
US5558528A (en) Connector with ejector
DE4131768A1 (de) Elektrischer verbinder mit doppelverriegelung
US3733863A (en) Lock cylinder mechanism
CA2006506A1 (en) Telephone lock
US4025140A (en) Locking device for the prongs of an electrical plug
US2277645A (en) Coupling for electric switch handles
DE2344285B2 (de) Zylinderschloß mit axial angeordneten Stiftzuhaltungen
US4603565A (en) Cylinder lock embodying at least two rows of tumbler pin bores and opposed rows of locking pins which interact to preclude picking
US10570643B2 (en) Cylinder lock core for a cylinder lock unit
CZ280630B6 (cs) Zavírací ústrojí obsahující klíč a vložku
US4667493A (en) Disc type cylinder lock
US5511400A (en) Lock mechanism for use in a securing device
US6773277B2 (en) Security cap for electrical plugs
EP1366503A1 (de) Sicherheitsschalter mit entriegelungsscheibe
JPH01122526A (ja) キー捻回セレクタスイッチ
JPH01122527A (ja) キー捻回セレクタスイッチ
EP0180008A2 (de) Sicherungselement
US6202457B1 (en) Lock core assembly for a cylindrical lock
EP0198460B1 (de) Schaltersicherungseinheit
EP1040499B1 (de) Kopplungseinrichtung

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees