JPH01119335A - 反応性乳化剤 - Google Patents

反応性乳化剤

Info

Publication number
JPH01119335A
JPH01119335A JP62277178A JP27717887A JPH01119335A JP H01119335 A JPH01119335 A JP H01119335A JP 62277178 A JP62277178 A JP 62277178A JP 27717887 A JP27717887 A JP 27717887A JP H01119335 A JPH01119335 A JP H01119335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
emulsion
emulsifier
reactive emulsifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62277178A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuo Hisada
伸夫 久田
Nobuyuki Okinaga
信幸 沖永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Chemical Industries Ltd filed Critical Sanyo Chemical Industries Ltd
Priority to JP62277178A priority Critical patent/JPH01119335A/ja
Publication of JPH01119335A publication Critical patent/JPH01119335A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Emulsifying, Dispersing, Foam-Producing Or Wetting Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は反応性乳化剤に関する。
[従来の技術] 不飽和化合物の水性乳化重合用の乳化剤として反応性乳
化剤を用い、得られる重合体フィルムの耐水性改善やエ
マルションを破壊してポリマーを取り出す際に排水中に
乳化剤が残り河川汚濁の問題を解消するために反応性乳
化剤を用いてポリマー中に組み込もうとする技術がある
この反応性乳化剤としてたとえば、アリル化アルキルフ
ェノールのアルキレンオキシド付加物(特開昭62−1
00502号公報)などがおる。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、これらの反応性乳化剤は、乳化重合安定
性が満足できるものではなく、特に得られた重合体エマ
ルションから作製された重合体フィルムの耐水性および
接着性が十分得られないという問題点がある。
[問題点を解決するための手段] 本発明者らは乳化重合安定性が十分な反応性の乳化剤で
あり、さらに重合体エマルションから作製された重合体
フィルムが改善された耐水性および接着性を具備しうる
反応性乳化剤を開発すべく鋭意検討した結果、本発明に
到達した。
すなわち、本発明は一般式 %式%(1) (式中、Zは炭化水素基である。Rは水素原子またはメ
チル基でおる。Aはアリール基で置換されていてもよい
炭素数2〜4のフルキレン基である。
nは、0または1〜50の整数である。Mは1価または
2価の陽イオンでおる。mは1〜2の整数であり、陽イ
オンMの原子価をあうわす。)で示される硫酸エステル
(塩)を含有することを特徴とする反応性乳化剤である
一般式(1)においてZの炭化水素基は、アラルキル基
、アルカリール基および/またはアルキル基で置換され
ていてもよいアリール基、または炭素数1〜24の直鎖
または分岐鎖のアルキル基またはアルケニル基である。
前者としては、スチレン化フェニル基、スチレン化りレ
ゾイル基、スチレン化キシレノイル基、ベンジル化フェ
ニル基、ナフトキシ基、フェニル1、o−、m−、叶ま
たは混合フレジイル基、キシレノイル基、プロピルフェ
ニル基、イソプロピルフェニル基、ブチルフェニル基、
5eC−ブチルフェニル1、t−ブチルフェニル基、ジ
ー1−ブチルフェニル基、t−アミルフェニル基、オク
チルフェニル基、2−エチルへキシルフェニル基、ジオ
クチ、ルフェニル基、ノニルフェニル基、ジノニルフェ
ニル基、ドデシルフェニル基などが挙げられ、これらの
うち好ましいものはスチレン化フェニル基およびベンジ
ル化フェニル基である。後者としては、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、5ec
−ブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、t−アミル基
、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2−エチルヘ
キシル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基、トリデシ
ル基、ミリスチル基、ステアリル基、オレイル基、セチ
ル基などが挙げられる。
Aの炭素数2〜4のアルキレン基としてはエチレン基、
プロピレン基、ブチレン基などが、アリール基で置換さ
れていてもよいアルキレン基としては、スチレンからの
フェニル置換エチレン基、α−メチルスチレンからのフ
ェニル置換メチルエチレン基などが挙げられる。これら
のうち好ましいものは炭素数2〜4のアルキレン基であ
り、とくに好ましいものは炭素数2または3のアルキレ
ン基である。
これらのアルキレン基は酸素原子と共にオキシアルキレ
ン鎖−(A O)7.を形成するが、このような重合連
鎖中のオキシアルキレン基は同種のものでもよく、また
異種のもの(この場合の結合形式としてはブロック、ラ
ンダムなと)でもよい。
オキシアルキレン基のうちで好ましいものはオキシエチ
レン基、オキシプロピレン基およびオキシエチレン基と
オキシプロピレン基との併用基(ブロック、ランダム)
である。
Mの1価または2価の陽イオンとしては、水素、アルカ
リ金属(ナトリウム、カリウムなど)、アンモニウム、
有機アミンカチオン(アルカノールアミン、低級アルキ
ルアミンなど)が挙げられる。
これらのうち好ましいものは、アルカリ金属(とくにナ
トリウムおよびカリウム)およびアンモニウムである。
一般式(1)で示される化合物の具体例としては、表−
1のものが挙げられる。
以下においてEOはエチレンオキシド、POはプロピレ
ンオキシド、(PO) 1゜(EO)5はpoioモル
、EO5モルをこの順に付加したブロック付加物、(P
O/EO)(1015) はpo10モルとEO5モル
の混合物を付加したランダム形の付加物を示し、以下同
様の記載を用いる。
表−1 注1)−は添字nがOであることを示す。
注2)132はベンジル基、Stはスチリル基を示す。
−服代(1)で示される化合物は、たとえば、低級また
は高級アルコールおよび/またはアルキルまたはアルキ
ルアリール化フェノールと(メタ)アリルグリシジルエ
ーテルとを三フッ化ホウ素エーテル錯塩、四塩化スズな
どの触媒の存在下反応させ、ざらに常法にてアルキレン
オキシドを付加した後、硫酸化剤により硫酸エステル、
必要により塩にする方法などによって製造することがで
きる。
硫酸化剤としては、発煙硫酸、硫酸、クロル硫酸、スル
ファミン酸などが挙げられる。また、塩にする方法とし
ては、アルカリ金泥もしくはアルカリ土類金属の水酸化
物、アンモニア水、有機アミンなどで中和する方法が挙
げられる。硫酸化剤としてスルファミン酸を使用した場
合は塩を形成しているので、この操作は必要としない。
本発明の乳化剤を用いて重合可能な不飽和化合物の乳化
重合を行い、重合体エマルションを製造することができ
る。本発明の乳化剤を適用することができる重合可能な
不飽和化合物としては、水性重合用のモノマーを挙げる
ことができる。たとえば、ビニルエステルモノマー[酢
酸ビニルなど]、カルボキシル基、エステル基、ニトリ
ル基またはアミド基含有アクリル酸ブチル−[(メタ)
アクリル酸、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アク
リル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル
、(メタ)アクリロニトリル、(メタ)アクリルアミド
など]、芳香族炭化水素モノマー[スチレン、ジビニル
ベンゼンなど]、共役ジオレフィン類[ブタジェン、イ
ソプレン、クロロプレンなど]、ハロゲン含有炭化水素
モノマー[塩化ビニル、塩化ビニリデンなど]、脂肪族
炭化水素モノマー[エチレンなど]、不飽和ポリカルボ
ン酸またはそのエステル[無水マレイン酸、マレイン酸
メチルなど]などが挙げられる。
本発明の乳化剤を用いて重合可能な不飽和化合物の乳化
重合を行う場合、乳化剤の使用儂は重合させるモノマー
に対し、有効成分として通常0.1〜20重量%、好ま
しくは0.5〜10重量%である。
重合は通常、重合用開始剤および促進剤を用いて行われ
る。この重合開始剤および促進剤としては、公知のもの
を使用すればよく、たとえば、開始剤として、過酸化水
素、過硫酸カリ、過硫酸アンモニウム、過酸化ナトリウ
ム、t−ブチルヒドロパーオキサイド、アゾビスイソブ
チロニトリル、アゾビスイソバレロニトリル等が挙げら
れ、また促進剤としては、亜硫’tt水素、ナトリウム
、チオ硫酸ナトリウム、硫IIQ第一鉄アンモニウム、
硫酸銅などが挙げられる。
本発明の乳化剤によって乳化重合を実施する方法は、従
来の方法と同様である。なお、必要に応じて他の乳化剤
、たとえば、アルキル5A酸塩、アルキルアリールスル
ホン酸塩あるいは脂肪酸塩等のアニオン界面活性剤、ア
ルキルアリールポリオキシエチレンおるいはプルロニッ
ク型の非イオン界面活性剤を併用することができるが、
多伍では本発明の目的に反することになるので、本発明
の乳化剤重量の50%以下が好ましい。
重合温度は、重合しようとするモノマーの種類、乳化状
態などによって異なるが、通常、−5〜100°Cであ
る。また普通に用いられる水系媒体として水のほかにメ
タノール、イソプロパツール、アセトンなどの有機溶剤
を併用してもよく、メルカプタンなどの重合調節剤を用
いると好ましい場合もある。
[実施例] 以下実施例により本発明をざらに説明するが、本発明は
これに限定されるものではない。
実施例1 還流冷却器、滴下ロート、温度計、窒素導入管および攪
拌機を備えた反応装置に、トルエン500m、 トリベ
ンジルフェノール364g(1モル)、三フッ化ホウ素
エーテル錯塩2gおよびハイドロキノン1gを仕込み、
Z通気下に攪拌した。次いで、冷却して温度を20〜3
0℃に保ちながら滴下ロートよりアリルグリシジルニー
・チル1129(iモル)を約1時間を要して滴下し、
ざらに1時間攪拌した。次いで苛性ソーダ水溶液で洗浄
後、減圧下にトルエンを除去し、トリベンジルフェノー
ルアリルグリシジル化物を定量的収率で得た。
次いで、攪拌機、滴下ロート、温度計および窒素導入管
を備えたオートクレーブに上記アリルグリシジル化物4
76g(1モル)、苛性カリ0.029およびハイドロ
キノン1gを仕込み、窒素置換後130〜150℃でP
O870y (15モル)、次いでEOlloog(2
5モル)、ざらにPO870g(15モル)を付加し、
トリベンジルフェノールアリルグリシジル化物〔PO)
15(EO)25(PO)15を定量的収率で得た。
次いで、攪拌機、滴下ロート、温度計およびエアー導入
管を佑1えた反応装置に二塩化エタン3000dおよび
上記アリルグリシジル化物(PO) 15 (EO)2
5(PO)1.3316g(1モル)を仕込み、エアー
通気下に攪拌した。次いで、冷却して温度を10〜20
°Cに保ちながら滴下ロートよりクロルスルホン酸11
6.5 g(1モル)を約1時間を要して滴下し、ざら
に5時間攪拌した。次いで、苛性ソーダ40g(1モル
)の水溶液で中和撲滅圧下に二塩化エタンを除去後、濾
過処理し、赤褐色の表−1中の化合物Nα1を定量的収
率で得た。これを本発明の乳化剤1とする。
実施例2 実施例1と同様の操作にてラウリルアルコール186g
(1モル)とアリルグリシジルエーテル112g(1モ
ル)とを反応させ、ざらにEO/PO(20/30) 
26209 (E 020モル、PO30モル)を付加
した後、クロルスルホンEm 118.5g(1モル)
で硫酸エステル化し、赤褐色の表−1中の化合物Nα2
を定m的収率で得た。これを本発明の乳化剤2とする。
試験例1 攪拌機、滴下ロート、窒素導入口、温度計および還流冷
却器を備えた反応器にイオン交換水2709、本発明の
乳化剤(実施例1および2)  7.9g、炭酸水素ナ
トリウム0.36gおよび過硫酸アンモニウム0.99
を仕込み、窒素置換後、攪拌下65〜70℃でスチレン
999とブチルアクリレート81gの混合モノマーを滴
下ロートより2時間にわたり滴下し重合を行い、モノマ
ー重合転化率99.5%以上の乳白色の良好なエマルシ
ョンを得た。
乳化重合安定性およびエマルションから作製したフィル
ムの耐水性、接着性、エマルションの機械的安定性、凍
結安定性のテスト結果を表−2に示す。
表−2 *1 比較例 グリセリン(Pop9 (EO)6モノメタクリレート
硫酸エステルナトリウム塩 *2 乳化重合安定性 エマルションを150メツシユ金網で濾過し、残漬を、
水で洗浄後乾燥して得た凝固物重量を仕込み七ツマ−1
1に対する%にてあられした。
本3 フィルムの耐水性 エマルションをスライドガラス上に拡げ、60℃にて8
時間、ざらに20’Cにて24時間乾燥して0.2緬の
厚さのフィルムを作製した。このフィルムの耐水性をJ
IS K−6828の水滴試験法により試験した。
本4 フィルムの接着性 *3記載の方法により作製したフィルムのガラス/フィ
ルム(綿布で補強)の40’Cにおける1806剥離強
度を引張り速度100a++/分にて測定した。
*5 エマルションの機械的安定性 エマルション200gをビーカーに採り、ホモミキサー
にて10. ooorpmで30分攪拌し、生成した凝
固物を150メツシユの金網で濾別し、冷水で洗浄後乾
燥した。この乾燥相】を採取エマルション中の丙形分重
母に対する%にて必られした。
*6 エマルションの凍結安定性 エマルション509をガラスビンに採り密閉し、−io
℃×12時間、35℃×12時間を1サイクルとしてエ
マルションが凍結破壊するまでの回数を測定した。
[発明の効果コ 本発明の乳化剤を使用して、重合可能な不飽和化合物の
乳化重合を行うと、乳化重合安定性のすぐれたエマルシ
ョンが作製できる。ざらにエマルションから作製された
フィルムあるいは被覆物はすぐれた耐水性および接着性
を示す。
本発明の乳化剤を組込んで得られたエマルションは泡立
ちが少なく、かつ安定性にすぐれ、長期保存、凍結融解
性も改善される。また、得られる重合体のフィルムは上
記効果に加えて、失透かなく、帯電防止性を有し、はこ
り、油、垢などの汚れが付着しにくく、また付着した場
合でも容易に除去できるなどの性能を有する。またエマ
ルションより重合体を取り出す場合には、廃水中に乳化
剤がほとんど流出しないなどの効果も奏する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (式中、Zは炭化水素基である。Rは水素原子またはメ
    チル基である。Aはアリール基で置換されていてもよい
    炭素数2〜4のアルキレン基である。nは0または1〜
    50の整数である。Mは1価または2価の陽イオンであ
    る。mは1〜2の整数であり、陽イオンMの原子価をあ
    らわす。)で示される硫酸エステル(塩)を含有するこ
    とを特徴とする反応性乳化剤。 2、一般式(1)におけるZがアラルキル基、アルカリ
    ール基および/またはアルキル基で置換されていてもよ
    いアリール基である特許請求の範囲第1項記載の乳化剤
    。 3、一般式(1)におけるZが炭素数1〜24の直鎖ま
    たは分岐鎖のアルキル基またはアルケニル基である特許
    請求の範囲第1項記載の乳化剤。
JP62277178A 1987-10-30 1987-10-30 反応性乳化剤 Pending JPH01119335A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277178A JPH01119335A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 反応性乳化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62277178A JPH01119335A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 反応性乳化剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01119335A true JPH01119335A (ja) 1989-05-11

Family

ID=17579896

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62277178A Pending JPH01119335A (ja) 1987-10-30 1987-10-30 反応性乳化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01119335A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390697A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Showa Highpolymer Co Ltd 紙含浸用合成樹脂エマルジョン
EP0458634A2 (en) * 1990-05-23 1991-11-27 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Reactive modifier
US5371159A (en) * 1990-05-23 1994-12-06 Asahi Denka Kogyo K.K. Solution polymerization with reactive modifier
WO2006030717A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Adeka Corporation 界面活性剤組成物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104802A (ja) * 1985-07-24 1987-05-15 Asahi Denka Kogyo Kk 乳化重合用乳化剤
JPS63214336A (ja) * 1987-08-07 1988-09-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 新規界面活性剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62104802A (ja) * 1985-07-24 1987-05-15 Asahi Denka Kogyo Kk 乳化重合用乳化剤
JPS63214336A (ja) * 1987-08-07 1988-09-07 Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd 新規界面活性剤

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0390697A (ja) * 1989-08-31 1991-04-16 Showa Highpolymer Co Ltd 紙含浸用合成樹脂エマルジョン
EP0458634A2 (en) * 1990-05-23 1991-11-27 Asahi Denka Kogyo Kabushiki Kaisha Reactive modifier
US5371159A (en) * 1990-05-23 1994-12-06 Asahi Denka Kogyo K.K. Solution polymerization with reactive modifier
WO2006030717A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Adeka Corporation 界面活性剤組成物
JP2006075808A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Asahi Denka Kogyo Kk 界面活性剤組成物
KR100791735B1 (ko) * 2004-09-13 2008-01-04 가부시키가이샤 아데카 계면활성제 조성물
US7799859B2 (en) 2004-09-13 2010-09-21 Adeka Corporation Surfactant composition
JP4564809B2 (ja) * 2004-09-13 2010-10-20 株式会社Adeka 界面活性剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105263613A (zh) 表面活性剂组合物
US2686772A (en) N, n-ethyleneureido esters of acrylic and methacrylic acids
JP5281278B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
KR100788106B1 (ko) 유화 중합용 유화제, 폴리머 에멀젼의 제조 방법 및 폴리머에멀젼
US4319014A (en) Acid stable surfactant
JPH01119335A (ja) 反応性乳化剤
JP3756391B2 (ja) 乳化重合用界面活性剤組成物
JP2013245239A (ja) 乳化重合用乳化剤
JPH0223561B2 (ja)
JP2596441B2 (ja) 水性樹脂分散体用乳化剤
EP0075955B1 (en) Crosslinkable poly(oxyalkylene) graft copolymers
JPH01174511A (ja) 改質剤および改質方法
JPH01119334A (ja) 反応性乳化剤
JPS6215202A (ja) 反応性乳化剤
JPH0747608B2 (ja) 改質剤および改質方法
JPH0718009A (ja) 乳化重合用乳化剤
JP2611776B2 (ja) 乳化重合用乳化剤
CN103224622B (zh) 一种含双键的醇醚硫酸酯或盐及其生产方法
JPS6210102A (ja) 反応性乳化剤
JPS6377531A (ja) 水性樹脂分散体用乳化剤
JP2000354752A (ja) 新規な反応性界面活性剤
JPS62286528A (ja) 水性樹脂分散体用乳化剤
JPH0710909A (ja) 乳化重合用乳化剤
JPH01144406A (ja) 改質剤および改質方法
JP2001002714A (ja) 新規反応性界面活性剤