JP7476328B2 - 空気調和機 - Google Patents

空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP7476328B2
JP7476328B2 JP2022550280A JP2022550280A JP7476328B2 JP 7476328 B2 JP7476328 B2 JP 7476328B2 JP 2022550280 A JP2022550280 A JP 2022550280A JP 2022550280 A JP2022550280 A JP 2022550280A JP 7476328 B2 JP7476328 B2 JP 7476328B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outdoor unit
outdoor
priority
units
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022550280A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2022059154A1 (ja
Inventor
啓 伊内
賢 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Carrier Corp
Original Assignee
Toshiba Carrier Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Carrier Corp filed Critical Toshiba Carrier Corp
Publication of JPWO2022059154A1 publication Critical patent/JPWO2022059154A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7476328B2 publication Critical patent/JP7476328B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F3/00Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems
    • F24F3/06Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units
    • F24F3/065Air-conditioning systems in which conditioned primary air is supplied from one or more central stations to distributing units in the rooms or spaces where it may receive secondary treatment; Apparatus specially designed for such systems characterised by the arrangements for the supply of heat-exchange fluid for the subsequent treatment of primary air in the room units with a plurality of evaporators or condensers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/30Control or safety arrangements for purposes related to the operation of the system, e.g. for safety or monitoring
    • F24F11/32Responding to malfunctions or emergencies
    • F24F11/38Failure diagnosis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/62Control or safety arrangements characterised by the type of control or by internal processing, e.g. using fuzzy logic, adaptive control or estimation of values
    • F24F11/63Electronic processing
    • F24F11/64Electronic processing using pre-stored data
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F11/00Control or safety arrangements
    • F24F11/70Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof
    • F24F11/80Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air
    • F24F11/86Control systems characterised by their outputs; Constructional details thereof for controlling the temperature of the supplied air by controlling compressors within refrigeration or heat pump circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Fuzzy Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

実施形態は、空気調和機に関する。
複数台の室外機を同一の冷媒系統へ並列に接続するタイプの空気調和機において、各室外機の運転積算時間を均一化させるために室外機単位でのローテーション制御を行う技術が知られている。
特開平6-249529号公報 特開2003-166740号公報
しかしながら、既述の技術では、複数の室外機のうち1台が故障した場合、故障直後は複数台あるうちの正常な室外機が継続運転することで、運転の継続は可能である。ところが、この継続運転では、能力不足となり、空調性を損なう事態が生じていた。さらに、空気調和機の全室外機が停止した後、再度、空気調和機が運転を開始する際に、故障した室外機の運転優先順位が上位にある場合、能力不足となるだけでなく、運転開始ができなくなる場合もあった。また、異常停止や異常を検出した室外機の運転優先順位が上位にあった場合、不調である室外機が運転中に頻繁に停止し、又は、能力不足となり、空調性を損なうことがあり、このような場合には、使用者に不快感を与えていた。
実施形態は、複数の室外機のうちに室外機の故障が生じても空調性を維持できる空気調和機を提供することにある。
一実施形態によると、2台以上の室外機と、1台以上の室内機とが、同一の冷媒配管に並列に接続された空気調和機は、前記2台以上の室外機の運転能力に基づいて、前記2台以上の室外機の運転優先順位を決定する制御部を備える。前記制御部は前記2台以上の室外機の運転優先順位を、一定時間毎に前記室外機の運転能力が大きい順と、前記室外機の運転能力が小さい順とに変更する。また、前記制御部は、前記2台以上の室外機のうち故障により停止した室外機が存在する場合、当該室外機の前記運転優先順位を最下位に固定する。さらに、前記制御部は、前記運転優先順位を最下位に固定した室外機以外の室外機に異常を検出した場合、当該異常を検出した室外機の運転優先順位を前記最下位の1つ優先度が高い順位にする。
図1は、空気調和機の全体構成の一例を示す模式図である。 図2は、制御の一例を示すフローチャートである。 図3は、制御の一例を示すフローチャートである。
以下、実施の形態について図面を参照して説明する。なお、開示はあくまで一例にすぎず、以下の実施形態に記載した内容により発明が限定されるものではない。当業者が容易に想到し得る変形は、当然に開示の範囲に含まれる。説明をより明確にするため、図面において、各部分のサイズ、形状等を実際の実施態様に対して変更して模式的に表す場合もある。複数の図面において、対応する要素には同じ参照数字を付して、詳細な説明を省略する場合もある。
(第1実施形態)
以下、第1の実施形態における空気調和機について図面を参照して説明する。
図1は、空気調和機1の全体構成の一例を示す模式図である。なお、図1においては、一例として、空気調和機1が4台の室外機、及び5台の室内機を有する場合で説明するが、室外機の台数、及び室内機の台数は、この台数に限定されるものではない。
図1に示すように、空気調和機1は、並列に配置された室外機4台として、室外機2、室外機3、室外機4、及び室外機5を有している。また、空気調和機1は、並列に配置された室内機5台として、室内機6、室内機7、室内機8、室内機9、及び室内機Aを有している。室外機2、室外機3、室外機4、及び室外機5と、室内機6、室内機7、室内機8、室内機9、及び室内機Aとは、電気配線100、及び冷媒配管200を介して接続されている。
室外機2、室外機3、室外機4、及び室外機5は、それぞれ、主たる要素として、図示を省略するが、油の量を検出するセンサを備える圧縮機、逆止弁、オイルセパレータ、四方弁、熱交換器、膨張弁、リキッドタンク、室外ユニットファン、アキュムレータ、開閉弁、及び冷媒配管200へ流れる冷媒の流量を検出するセンサを備えている。
室外機2、室外機3、室外機4、及び室外機5は、それぞれ、制御装置21、制御装置31、制御装置41、及び制御装置51を有している。各制御装置21、制御装置31、制御装置41、及び制御装置51は、それぞれ、CPU、メモリ、記憶装置(不揮発メモリ)、入出力回路、タイマなどを含み、所定の演算処理を実行する。また、電気配線100を介して制御装置21、制御装置31、制御装置41、及び制御装置51が通信可能に構成され、相互に情報を送受信可能になっている。なお、各室外機2~5の圧縮機が備えるセンサ、及び、冷媒の流量を検出するセンサが検出する検出値は、それぞれの制御装置21、制御装置31、制御装置41、及び制御装置51に出力される。
また、室外機2が有する制御装置21は、他の室外機3、室外機4、及び室外機5の制御装置31、制御装置41、及び制御装置51からそれぞれ受信する通信情報に基づいて、運転積算時間の算出、各室外機2~室外機5の運転能力の算出、及び後述する運転優先順位の変更等の空気調和機1の統括的な制御を実行する。なお、本実施形態では、制御装置21が統括的な役割を果たす制御装置であるが、この統括的な役割は、制御装置31、制御装置41、又は制御装置51であってもよい。また、所定のタイミングで統括的な役割を果たす制御装置が、制御装置21、制御装置31、制御装置41、及び制御装置51の間で入れ代わってもよい。さらに、制御装置21、制御装置31、制御装置41、及び制御装置51のうちの複数の制御装置で既述の統括的な役割を果たすようにしてもよい。
室内機6、室内機7、室内機8、室内機9、及び室内機Aは、それぞれ、建屋、ビル内に設置され、設置された空間の空気の温度を調整する。
室内機6、室内機7、室内機8、室内機9、及び室内機Aは、それぞれ、制御装置61、制御装置71、制御装置81、制御装置91、及び制御装置A1を有している。制御装置61、制御装置71、制御装置81、制御装置91、及び制御装置A1は、電気配線100を介して室外機の制御装置、特に統括的な役割を果たす制御装置21と通信を行う。
上記のように構成される空気調和機1において、制御装置21は、室内機6~9,Aが設置された室内の空気を調和するために室外機2、室外機3、室外機4、及び室外機5のうちから稼働する室外機を運転優先順位に基づいて選択し、動作させる。図2は、空気調和機1の制御装置21が実行する制御の一例を示すフローチャートである。本実施形態では、制御装置21内のメモリに格納されるプログラムをCPUが実行することにより、以下の処理を実現することとするが、制御装置21内に回路を設け、当該回路により以下の処理を実現するようにしてもよい。
図2に示すように、制御装置21は、所定のタイミングで空気調和機1の運転を開始する(ST101)。例えば、所定の時刻になったタイミングや運転開始の指示に基づいて、空気調和機1の運転が開始される。
次に、制御装置21は、各室外機(室外機2から室外機5)の運転優先順位を運転能力の大きい順に設定する(ST102)。例えば、室外機2~5の運転能力が、室外機2>室外機3>室外機4>室外機5である場合には、運転優先順位が、室外機2は優先順位P1、室外機3は優先順位P2、室外機4は優先順位P3、室外機5は優先順位P4になる。本実施形態では、優先順位の優先度は、P1>P2>P3>P4であり、優先順位P1が最も優先度が高く、優先順位P4が最も優先度が低い。
次に、制御装置21は、室外機2から室外機5の中で故障して停止している室外機があるか否かを判定する(ST103)。故障して停止している室外機は、運転動作が不能になり、停止している室外機である。故障して停止している室外機があると判定した場合(ST103:YES)、制御装置21は、全室外機2から室外機5が全て故障停止しているか否かを判定する(ST104)。全室外機2から室外機5が全て故障停止していると判定した場合(ST104:YES)、制御装置21は、運転をストップし(ST117)し、運転を終了する。
また、全室外機2から室外機5が全て故障停止していないと判定した場合(ST104:NO)、制御装置21は、既に故障して停止している室外機があるか否かを判定する(ST105)。既に故障して停止している室外機があると判定した場合(ST105:YES)、制御装置21は、故障停止した室外機の運転優先順位を最下位に準ずる下位に固定する(ST106)。例えば、今回、室外機3が故障停止したと判定された際に、既に室外機4が故障停止している場合は、室外機4が優先順位P4に固定されているため、室外機3の優先順位は、最下位のP4に準ずる(言い換えれば、最下位より1つ優先度が高い)P3に固定される。
既に故障停止している室外機がないと判定した場合(ST105:NO)、制御装置21は、故障停止した室外機の運転優先順位を最下位に固定する(ST107)。例えば、今回、室外機3が故障停止したと判定された際に、既に故障停止している室外機が存在しない場合は、室外機3の優先順位は、最下位の優先順位P4に固定される。
ステップST106の処理、又はステップST107の処理の後、制御装置21は、異常検出した室外機があるか否かを判定する(ST108)。室外機の異常は、例えば、圧縮機の油分が不足、又は冷媒配管200に流れる冷媒の不足を検出した場合であり、運転は可能であるが、要求されるパフォーマンスを発揮できない可能性がある状態である。これらは、電気配線100を介して制御装置21が他の制御装置31~51から受信する情報に基づいて検出することが可能である。異常検出した室外機があると判定した場合(ST108:YES)、制御装置21は、異常検出した室外機の運転優先順位を最下位に準ずる下位に変更する(ST109)。例えば、既に室外機3が故障停止しており、室外機3が優先順位P4に固定されている場合、今回、室外機5に異常が検出された場合、室外機5の運転優先順位が優先順位P3に変更される。
ステップST109の処理が終了し、又はステップST108において異常検出した室外機がないと判定した場合(ST108:NO)、制御装置21は、運転優先順位が低下した室外機が上位であった場合、下位の室外機の運転優先順位を1つ繰り上げる(ST112)。例えば、運転優先順位の設定が、室外機2は優先順位P1、室外機3は優先順位P2、室外機4は優先順位P3、室外機5は優先順位P4である場合、室外機3が故障停止した場合、室外機3の運転優先順位を優先順位P4に固定し、運転優先順位が室外機3より下位であった室外機4、及び室外機5の運転優先順位をそれぞれ優先順位P2、及びP3に1つずつ繰り上げる。また、運転優先順位が室外機3より上位であった室外機2の運転優先順位は、優先順位P1から変更せずに優先順位P1のままである。
一方、故障停止した室外機がないと判定した場合(ST103:NO)、制御装置21は、異常検出した室外機があるか否かを判定する(ST110)。異常を検出した室外機は、既述のように、圧縮機の油分が不足、冷媒配管200に流れる冷媒の不足を検出した場合のように、運転停止信号を受信した場合、サーモオフ等の正常停止以外の原因に起因して停止した室外機である。異常検出した室外機があると判定した場合(ST110:YES)、制御装置21は、異常検出した室外機の運転優先順位を最下位に準ずる下位に変更する(ST111)。例えば、今回、室外機3が異常検出したと判定された際に、既に故障停止している室外機が存在しない場合は、室外機3の優先順位は、最下位の優先順位P4に固定され、既に故障停止している室外機が1つ存在する場合は、最下位に準ずる優先順位P3に変更される。
このようにステップST112の処理が終了し、又は、ステップST110の処理で異常検出した室外機がないと判定した場合(ST110:NO)、制御装置21は、積算運転時間がT時間を経過したか否かを判定する(ST113)。ここで、T時間は、予め規定された規定時間であり、一例をあげれば、T時間は30時間と規定される。積算運転時間がT時間を経過したと判定した場合(ST113:YES)、制御装置21は、故障停止、又は異常を検出している室外機を除き、運転優先順位(運転能力の大きい順と小さい順)を逆転する(ST114)。例えば、故障停止している室外機、及び異常停止した室外機が無い場合において、室外機2は優先順位P1、室外機3は優先順位P2、室外機4は優先順位P3、室外機5は優先順位P4である場合、室外機2は優先順位P4、室外機3は優先順位P3、室外機4は優先順位P2、室外機5は優先順位P1に運転優先順位が変更される。また、室外機5が故障停止している場合においては、室外機5が優先順位P4に固定されているため運転優先順位の変更から除外され、室外機2は優先順位P1、室外機3は優先順位P2、室外機4は優先順位P3である場合、室外機2は優先順位P3、室外機3は優先順位P2、室外機4は優先順位P1に変更される。なお、制御装置21により積算運転時間がT時間を経過していないと判定された場合(ST113:NO)、処理は、ステップST103の処理へ戻る。
ステップST114の処理を終了した後、制御装置21は、積算運転時間をリセットする(ST115)。そして、制御装置21は、運転停止信号を受信したか否かを判定する(ST116)。運転停止信号は、所定の時刻になったタイミングや運転停止の指示に基づいて、制御装置21に送信される。運転停止信号を受信したと判定した場合(ST116:YES)、制御装置21は、空気調和機1の運転をストップし(ST117)、運転を終了する。一方、制御装置21により運転停止信号を受信していないと判定された場合(ST116:NO)、処理は、ステップST103の処理へ戻る。
以上のように、制御装置21が、故障停止した室外機を除いて、又は故障停止した室外機、及び異常を検出した室外機を除いて、積算運転時間がT時間(つまり、一定期間)を経過する毎に、室外機の能力に応じた運転優先順位を逆転することにより、室外機2~5の運転時間を均一化することができる。また、制御装置21が故障停止した室外機の運転優先順位を最下位に固定することにより、空気調和機1は、その他の室外機により使用者の要求に応じた通常運転を行うことができるため、使用者に不便を与えることなく空調を行うことができる。さらに、制御装置21は、異常検出した室外機を最下位、又は、最下位より1つ高い順位にすることにより、異常検出した室外機の運転頻度を低下させる。これにより、空気調和機1は、異常検出した室外機が停止する事態の発生を抑止し、使用者に不便を与えることがなく、空調を行うことができる。
(第2実施形態)
本実施形態は、空気調和機1に含まれる室外機の運転優先順位の設定を変更するように構成された点が上記第1実施形態と異なっている。したがって、運転優先順位の設定を変更する処理について詳細に説明する。なお、上記第1実施形態と同一の構成には同一の符号を付し、これらについては詳細な説明は省略する。
図3は、空気調和機1の制御装置21が実行する制御の一例を示すフローチャートである。
図3に示すように、制御装置21は、所定のタイミングで空気調和機1の運転を開始する(ST201)。例えば、所定の時刻になったタイミングや運転開始の指示に基づいて、空気調和機1の運転が開始されるのは、上記ステップST101の処理と同様である。
次に、制御装置21は、各室外機(室外機2から室外機5)の運転優先順位を設定する(ST202)。例えば、制御装置21は、室外機2の優先順位をP1、室外機3の優先順位をP2、室外機4の優先順位をP3、室外機5の優先順位をP4と設定する。
次に、制御装置21は、ステップST203からステップST213の処理を実行する。このステップST203からステップST213の処理は、既述のステップST103からステップST113の処理とそれぞれ同様の処理である(参照:図2)。このため、ステップST203かステップST213の処理の説明は省略する。
ステップST213において、積算運転時間がT時間を経過したと判定した場合(ST213:YES)、制御装置21は、運転優先順位が最上位の室外機の運転優先順位を故障又は異常検出していない室外機の中で最下位に変更する(ST214)。ステップST214の処理を終えると、制御装置21は、故障又は異常検出していない室外機の中で運転優先順位が最上位以外だった室外機の運転優先順位を1つ繰り上げる(ST115)。
例えば、室外機3が故障停止しており、運転優先順位の設定が室外機2は優先順位P1、室外機3は優先順位P4、室外機4は優先順位P2、室外機5は優先順位P3である場合、運転優先順位が最上位である室外機2の運転優先順位が故障停止していない室外機の中で最下位の優先順位P3になる。また、室外機4は優先順位P2から優先順位P1になり、室外機5は優先順位P3から優先順位P2になり、優先順位がそれぞれ1つ繰り上がる。このように室外機3の優先順位P4を除いて、室外機2,4,5で優先順位が変更される。
次に、制御装置21が、積算運転時間をリセットし(ST216)、運転停止信号受信したか否かを判定し(ST217)、運転停止信号を受信した場合(ST217:YES)、空気調和機1の運転をストップして(ST218)、処理を終了し、運転低信号を受信していないと判定した場合、ステップST203の処理へ戻るのは、上記第1実施形態と同様である。
以上のように、制御装置21が、故障停止した室外機を除いて、又は故障停止した室外機、及び異常を検出した室外機を除いて、運転優先順位を変更することにより、空気調和機1は、他の室外機が通常通りの運転を行うことができ、使用者に不便を与えることなく、空調を行うことができる。
なお、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1…空気調和機、2~5…室外機、6~9,A…室内機、21~51…制御装置、61~91,A1…制御装置、100…電気配線、200…冷媒配管、P1~P4…優先順位

Claims (5)

  1. 2台以上の室外機と、1台以上の室内機とが、同一の冷媒配管に並列に接続された空気調和機であって、
    前記2台以上の室外機の運転能力に基づいて、前記2台以上の室外機の運転優先順位を決定する制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記2台以上の室外機の運転優先順位を、一定時間毎に前記室外機の運転能力が大きい順と、前記室外機の運転能力が小さい順とに変更し、
    前記2台以上の室外機のうち故障により停止した室外機が存在する場合、当該室外機の前記運転優先順位を最下位に固定し、
    前記運転優先順位を最下位に固定した室外機以外の室外機に異常を検出した場合、当該異常を検出した室外機の運転優先順位を前記最下位の1つ優先度が高い順位にする
    空気調和機。
  2. 2台以上の室外機と、1台以上の室内機とが、同一の冷媒配管に並列に接続された空気調和機であって、
    前記2台以上の室外機の運転能力に基づいて、前記2台以上の室外機の運転優先順位を決定する制御部を備え、
    前記制御部は、
    前記2台以上の室外機の運転優先順位を、一定時間毎に前記室外機の運転能力が大きい順と、前記室外機の運転能力が小さい順とに変更し、
    前記室外機から異常を検出して停止した室外機の運転優先順位を最下位とし、
    前記異常を検出して停止した前記室外機以外の室外機が故障により停止した場合、前記故障により停止した室外機の前記運転優先順位を最下位に固定すると共に、前記異常を検出して停止した室外機の運転優先順位を最下位から1つ繰り上げる
    空気調和機。
  3. 前記室外機は、圧縮機を含み、
    前記制御部は、前記圧縮機の油不足を検出した場合、当該圧縮機を含む室外機の異常を検出する、
    請求項に記載の空気調和機。
  4. 前記室外機は、圧縮機を含み、
    前記制御部は、前記冷媒配管を介して流れる冷媒の冷媒不足を検出した場合、前記圧縮機の冷媒が所定値以下である前記室外機を検出した場合、当該検出した室外機の異常を検出する、
    請求項1に記載の空気調和機。
  5. 前記制御部は、前記故障して停止した前記運転優先順位が最下位の前記室外機、及び前記異常を検出して停止した前記最下位より1つ優先度が高い前記室外機を除いて前記運転優先順位を決定する、
    請求項に記載の空気調和機。
JP2022550280A 2020-09-17 2020-09-17 空気調和機 Active JP7476328B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/035356 WO2022059154A1 (ja) 2020-09-17 2020-09-17 空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2022059154A1 JPWO2022059154A1 (ja) 2022-03-24
JP7476328B2 true JP7476328B2 (ja) 2024-04-30

Family

ID=80775996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022550280A Active JP7476328B2 (ja) 2020-09-17 2020-09-17 空気調和機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230221023A1 (ja)
JP (1) JP7476328B2 (ja)
CN (1) CN116113796A (ja)
WO (1) WO2022059154A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166740A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2013221623A (ja) 2012-04-12 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS511943U (ja) * 1974-06-20 1976-01-08
JPH0510607A (ja) * 1991-06-28 1993-01-19 Toshiba Corp 空気調和機
JPH07293977A (ja) * 1994-04-28 1995-11-10 Matsushita Refrig Co Ltd 空気調和機の制御装置
JP4527583B2 (ja) * 2005-03-30 2010-08-18 三菱電機株式会社 空気調和装置
KR101253231B1 (ko) * 2005-10-21 2013-04-16 삼성전자주식회사 멀티형 공기조화기의 제어방법
JP5538070B2 (ja) * 2010-05-31 2014-07-02 三洋電機株式会社 空気調和装置
CN103307698B (zh) * 2012-03-16 2016-12-14 珠海格力电器股份有限公司 空调***及其控制方法和装置
JP5518130B2 (ja) * 2012-05-21 2014-06-11 三菱電機株式会社 冷凍空調装置
JP6489742B2 (ja) * 2014-01-30 2019-03-27 三菱重工業株式会社 空調システム及びその制御方法
CN104833047B (zh) * 2015-04-22 2017-11-24 四川长虹电器股份有限公司 一种控制方法及温度调节***
CN207422557U (zh) * 2015-08-11 2018-05-29 三菱电机株式会社 空调***
WO2020065731A1 (ja) * 2018-09-25 2020-04-02 東芝キヤリア株式会社 空気調和装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003166740A (ja) 2001-11-30 2003-06-13 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置
JP2013221623A (ja) 2012-04-12 2013-10-28 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230221023A1 (en) 2023-07-13
CN116113796A (zh) 2023-05-12
JPWO2022059154A1 (ja) 2022-03-24
WO2022059154A1 (ja) 2022-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5276630A (en) Self configuring controller
US20060080980A1 (en) Apparatus and method for controlling compressors of multi-chamber type air conditioner
US20100125369A1 (en) System and Method for Defrost of an HVAC System
JP7003285B2 (ja) 空気調和装置
JP7476328B2 (ja) 空気調和機
JP4663483B2 (ja) 空気調和装置
JP2007255759A (ja) 空気調和装置
US20210302055A1 (en) Systems and methods for communication in hvac system
JP6710313B2 (ja) 空気調和システム
JP7378660B2 (ja) 空気調和機及び膨張弁制御方法
JP2019060539A (ja) 空気調和装置
JP2005049022A (ja) 空気調和装置
JP2014137161A (ja) 空気調和装置
WO2019187760A1 (ja) 空気調和装置
JP2966786B2 (ja) 空気調和機
JPH09287856A (ja) 空気調和機の除霜方法
JP3191719B2 (ja) 冷凍装置の油戻し運転制御装置
JP7210756B2 (ja) 空気調和装置及び制御方法
JP5936171B2 (ja) 空気調和機
JP2004360967A (ja) 空気調和機
JP5954995B2 (ja) 空気調和装置
JP7412912B2 (ja) 空気調和機
JPH0486444A (ja) 空気調和機
JP2020041766A (ja) 制御装置、熱源システム、制御方法及びプログラム
KR100597674B1 (ko) 멀티 에어컨 시스템의 압축기 제어방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230801

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240318

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7476328

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150