JP7463992B2 - ハイブリッドシステムの制御装置 - Google Patents

ハイブリッドシステムの制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7463992B2
JP7463992B2 JP2021047906A JP2021047906A JP7463992B2 JP 7463992 B2 JP7463992 B2 JP 7463992B2 JP 2021047906 A JP2021047906 A JP 2021047906A JP 2021047906 A JP2021047906 A JP 2021047906A JP 7463992 B2 JP7463992 B2 JP 7463992B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
idling stop
slip ratio
execution condition
motor generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021047906A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022146770A (ja
Inventor
健介 北川
寧之 寺田
牧男 土山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021047906A priority Critical patent/JP7463992B2/ja
Priority to US17/694,681 priority patent/US20220297670A1/en
Priority to CN202210256657.9A priority patent/CN115111100B/zh
Publication of JP2022146770A publication Critical patent/JP2022146770A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7463992B2 publication Critical patent/JP7463992B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/50Control strategies for responding to system failures, e.g. for fault diagnosis, failsafe operation or limp mode
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • B60K6/485Motor-assist type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/14Adaptive cruise control
    • B60W30/143Speed control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/04Starting of engines by means of electric motors the motors being associated with current generators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0825Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode related to prevention of engine restart failure, e.g. disabling automatic stop at low battery state
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0859Circuits or control means specially adapted for starting of engines specially adapted to the type of the starter motor or integrated into it
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • F02N11/108Safety devices for diagnosis of the starter or its components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/08Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing being of friction type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H7/00Gearings for conveying rotary motion by endless flexible members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • B60W2510/0642Idle condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/10Accelerator pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2540/00Input parameters relating to occupants
    • B60W2540/12Brake pedal position
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/60Traversable objects, e.g. speed bumps or curbs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/06Combustion engines, Gas turbines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/006Starting of engines by means of electric motors using a plurality of electric motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/041Starter speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Description

本開示はハイブリッドシステムの制御装置に関するものである。
特許文献1は、ベルトを介して互いに接続されたエンジンとモータジェネレータとを備えるハイブリッドシステムを制御する制御装置を開示している。ベルトは、エンジンのクランクプーリと、モータジェネレータのモータジェネレータプーリとに掛けられている。そのため、クランクプーリとモータジェネレータプーリとは連動して回転可能である。
制御装置は、アイドリングストップ条件が成立すると、エンジンの稼働を停止するアイドリングストップ処理を実行する。次いで、制御装置は、エンジン再始動条件が成立すると、モータジェネレータでクランクプーリを回転させてエンジンを再始動する再始動処理を実行する。
ここで、ベルトがスリップすると、エンジンを再始動することができないことがある。
上記の制御装置は、再始動処理の開始後、ベルトのスリップが生じているか否かを判定する。上記の制御装置は、モータジェネレータの回転数にプーリ比を掛けることによって得られる値がエンジンの回転数から乖離するとき、ベルトのスリップが生じていると判定する。プーリ比とは、クランクプーリの直径でモータジェネレータプーリの直径を割ることによって得られる値である。
上記の制御装置は、ベルトのスリップが生じていないと判定する場合、モータジェネレータを用いてエンジンを再始動するための再始動処理を継続する。
上記の制御装置は、ベルトのスリップが生じていると判定する場合、モータジェネレータ以外の装置を用いてクランク軸を駆動してエンジンを再始動する。モータジェネレータ以外の装置とは、例えば、スタータである。上記の制御装置は、ベルトのスリップが生じていると判定した場合、以後のアイドリングストップ処理を禁止するとともにベルトの異常をユーザに通知する。これによって、エンジンの再始動に失敗するという状況が顕在化することを回避できる。
特開2016-196819号公報
上記の制御装置は、ベルトのスリップが生じていると判定する場合、以後のアイドリングストップ処理を禁止する。すなわち、上記の制御装置は、ベルトのスリップが一時的であるか否かにかかわらず、以後はアイドリングストップ処理が実行できなくなってしまう。係る場合、燃費が悪化する。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について記載する。
本開示の一態様によれば、ベルトを介して互いに接続された内燃機関とモータジェネレータとを備えるハイブリッドシステムの制御装置であって、処理回路を備え、前記処理回路は、アイドリングストップの第1実行条件が成立したときに、前記モータジェネレータを制御して発電することによって前記内燃機関に負荷を加える発電処理と、前記発電処理の実行中における前記内燃機関の回転数と前記モータジェネレータの回転数とに基づいて前記ベルトのスリップ率を算出するスリップ率算出処理と、前記スリップ率が閾値以上の場合、所定期間が経過するまで待機した後に前記アイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定する一方、前記スリップ率が前記閾値未満の場合、待機することなく前記アイドリングストップの前記第2実行条件が成立しているか否かを判定する判定処理と、前記判定処理において前記アイドリングストップの前記第2実行条件が成立していると判定された場合、前記内燃機関の稼働を停止するアイドリングストップ処理と、を実行するように構成されているハイブリッドシステムの制御装置が提供される。
車両が河を渡ってベルトが濡れたり、ベルトが雨水によって濡れたりすると、ベルトがスリップしやすくなることがある。しかし、時間の経過とともにベルトが乾くと、スリップが生じやすい状態は解消される。
上記構成では、スリップ率が閾値以上の場合、処理回路は所定期間が経過するまで待機する。こうして待機している間にベルトが乾くことにより、スリップが生じやすい状態が解消されることもある。そして、所定期間の経過後にアイドリングストップの第2実行条件が成立している場合、処理回路はアイドリングストップ処理を実行する。このため、スリップ率が閾値以上の場合に以後のアイドリングストップを一切禁止する構成と比較して、アイドリングストップの実行機会を増やすことができる。これによって、燃費の悪化を抑制できる。
前記処理回路は、前記スリップ率がより高い場合、前記所定期間をより大きな値に設定するように構成されていてもよい。
スリップ率がより高い場合、ベルトの濡れの程度がより大きいと考えられる。係る場合、ベルトが乾燥してスリップ率が十分に小さくなるまでにかかる時間が長くなる。上記構成では、処理回路は、スリップ率がより高い場合、所定期間をより大きな値に設定する。これにより、所定期間をより適切に設定できる。
前記閾値は第1閾値であり、前記処理回路は、前記スリップ率が前記第1閾値よりも大きい第2閾値以上の場合、以後は前記アイドリングストップ処理を禁止するように構成されていてもよい。
第2閾値は、ベルトへの油の付着及びベルトの破断等、ベルトが水で濡れている場合よりも深刻な異常が発生していることを判定するための閾値として設定されている。スリップ率が第2閾値以上の場合、ベルトのスリップが一時的ではないと考えられる。係る場合、処理回路は、以後はアイドリングストップ処理を禁止する。これにより、より深刻な異常に起因してモータジェネレータを用いてエンジンを再始動することができないという状況が顕在化することを回避できる。
前記第1実行条件は、前記ハイブリッドシステムが搭載された車両の速度が第1速度以下である旨の条件を含んでいてもよく、前記第2実行条件は、前記車両の前記速度が第2速度以下である旨の条件を含んでいてもよく、前記第1速度は前記第2速度よりも大きくてもよい。
第2速度は、アイドリングストップを実行すべき状況であることを判定するための閾値として設定されている。さらに、第2速度よりも大きい閾値として第1速度が設定されている。車両の速度が減少し続けて車両が停止する状況を想定する。上記構成では、車両の速度が第1速度以下である場合、スリップ率を算出するために必要なスリップを発生させるための発電処理が開始される。このため、上記構成によれば、車両の速度が第2速度以下である場合に発電処理が開始される構成と比較して、早期に発電処理が開始される。よって、スリップ率算出処理を早期に完了させて、アイドリングストップ処理を早期に実行できる。ひいては、車両の速度が第2速度以下である場合に発電処理が開始される構成と比較して、燃費を向上させることができる。
本開示の一態様によれば、ベルトを介して互いに接続された内燃機関とモータジェネレータとを備えるハイブリッドシステムの制御装置であって、処理回路を備え、前記処理回路は、アイドリングストップの第1実行条件が成立したときに、前記モータジェネレータを制御して発電することによって前記内燃機関に負荷を加える発電処理と、前記発電処理の実行中における前記内燃機関の回転数と前記モータジェネレータの回転数とに基づいて前記ベルトのスリップ率を算出するスリップ率算出処理と、を実行するように構成されており、前記処理回路は、前記スリップ率が閾値以上の場合、所定期間が経過するまで待機した後、前記発電処理及び前記スリップ率算出処理を再度実行する繰り返し処理を実行する一方、前記スリップ率が前記閾値未満の場合、待機することなく前記アイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定する判定処理を実行し、前記判定処理において前記アイドリングストップの前記第2実行条件が成立していると判定された場合、前記内燃機関の稼働を停止するアイドリングストップ処理を実行するように構成されているハイブリッドシステムの制御装置が提供される。
上記構成では、スリップ率が閾値以上の場合、処理回路は所定期間が経過するまで待機する。こうして待機している間にベルトが乾くことにより、スリップが生じやすい状態が解消されることもある。処理回路は、所定期間が経過するまで待機した後、発電処理及びスリップ率算出処理を再度実行する。再度算出されたスリップ率が閾値未満の場合、スリップが生じやすい状態が解消されている。係る場合、処理回路は、アイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定する。処理回路は、アイドリングストップの第2実行条件が成立している場合アイドリングストップ処理を実行する。
したがって、スリップ率が閾値以上の場合に以後のアイドリングストップを一切禁止する構成と比較して、アイドリングストップの実行機会を増やすことができる。これによって、燃費の悪化を抑制できる。さらに、処理回路は、スリップ率が閾値未満である場合に限ってアイドリングストップ処理を実行する。すなわち、ベルトがスリップしにくい状態になっていることを確認した上でアイドリングストップ処理を実行する。そのため、アイドリングストップ後におけるモータジェネレータを用いた内燃機関の再始動が失敗しにくくなる。
第1の実施形態に係る制御装置と、同制御装置の制御対象であるハイブリッドシステムを備える車両とを示す模式図。 第1の実施形態に係る制御装置が実行する処理のフローチャート。 スリップ率と所定期間との関係を示すグラフ。 第2の実施形態に係る制御装置が実行する処理のフローチャート。
(第1の実施形態)
以下、第1の実施形態に係るハイブリッドシステムの制御装置である制御装置34について、図面を参照して説明する。
<車両の構成について>
図1に示すように、車両100は、第1の実施形態に係る制御装置34の制御対象であるハイブリッドシステムを備える。制御装置34は車両100に搭載されている。ハイブリッドシステムは、内燃機関(以下、エンジン)10とモータジェネレータ12とを備える。空調コンプレッサ(以下、ACコンプレッサ)14が車両100に搭載されている。エンジン10はクランクプーリ10aを有する。モータジェネレータ12はモータジェネレータプーリ12aを有する。ACコンプレッサ14はACコンプレッサプーリ14aを有する。クランクプーリ10aと、モータジェネレータプーリ12aと、ACコンプレッサプーリ14aとが、ベルト16を介して互いに接続されている。
このように、車両100に搭載されているハイブリッドシステムでは、エンジン10とモータジェネレータ12とがベルト16を介して互いに接続されている。制御装置34は、こうしたハイブリッドシステムを制御する。
さらに、車両100は、トランスミッション18と、スタータ20と、DC-DCコンバータ22と、補機24と、48Vバッテリ26と、12Vバッテリ28と、を備えている。48Vバッテリ26は、例えば、Liイオンバッテリである。12Vバッテリ28は、例えば、鉛バッテリである。トランスミッション18はエンジン10に接続されている。スタータ20はトランスミッション18に接続されている。スタータ20はトランスミッション18を駆動可能である。スタータ20でトランスミッション18を駆動することによってエンジン10を始動することができる。48Vバッテリ26は、モータジェネレータ12と、DC-DCコンバータ22とに接続されている。12Vバッテリ28は、スタータ20と、DC-DCコンバータ22と、補機24とに接続されている。
制御装置34は、CPU、ROM、RAM、及び入出力インターフェース等を有する所謂マイクロコンピュータを含む。制御装置34は、RAMの一時記憶機能を利用しつつROMに予め記憶されたプログラムに従って信号処理を行う。制御装置34は、エンジン10及びモータジェネレータ12等を制御可能である。
エンジン回転数センサ30がエンジン10に設けられている。制御装置34は、エンジン回転数センサ30を通じてエンジン10の回転数を取得できる。モータジェネレータ回転数センサ32がモータジェネレータ12に設けられている。制御装置34は、モータジェネレータ回転数センサ32を通じてモータジェネレータ12の回転数を取得できる。さらに、制御装置34は、車速センサ36を通じて車両100の速度を取得できる。
<制御装置が実行する処理>
図2は、第1の実施形態に係る制御装置34が実行する処理のフローチャートである。図2の処理は、車両100の稼働中において所定周期で実行される。
制御装置34は、S200において、アイドリングストップの第1実行条件が成立しているか否かを判定する。例えば、第1実行条件は、ハイブリッドシステムが搭載された車両100の速度が第1速度以下である旨の条件を含む。アイドリングストップの第1実行条件が成立することは、アイドリングストップ処理を実行すべき状況になることが予期される状態になったことを意味する。制御装置34は、アイドリングストップの第1実行条件が成立していないと判定するとき(S200:No)、本フローを終了する。制御装置34は、アイドリングストップの第1実行条件が成立していると判定するとき(S200:Yes)、S202に進む。
制御装置34は、S202において、スリップ率の算出のための発電処理を実行する。具体的には、エンジン10において燃焼が実行されて、燃焼によって生じたエネルギーがクランクプーリ10aとベルト16とモータジェネレータプーリ12aとを介してモータジェネレータ12に伝達される。これと同時に、制御装置34は、モータジェネレータ12を制御して発電することによってベルト16を介してエンジン10に負荷を加える。これにより、発電処理を実行しない場合と比較して、ベルト16のスリップが生じやすくなる。同様に、モータジェネレータ12がベルト16を介してエンジン10を再始動する際においても、ベルト16のスリップが生じやすくなる。後述するように、制御装置34は、発電処理を実行してエンジン10に負荷を加えた状況下におけるスリップ率を算出する。このため、モータジェネレータ12によるエンジン10の再始動の失敗を抑制できる度合いを評価する値としてスリップ率を適切に算出できる。
S200及びS202によれば、制御装置34は、アイドリングストップの第1実行条件が成立したときに、モータジェネレータ12を制御して発電することによってエンジン10に負荷を加える発電処理を実行する。
制御装置34はS202において発電処理を実行開始する。次いで、制御装置34はS204においてスリップ率算出処理を実行する。まず、制御装置34は、エンジン10の回転数とモータジェネレータ12の回転数とを取得する。次いで、制御装置34は、エンジン10の回転数とモータジェネレータ12の回転数とに基づいてベルト16のスリップ率を算出する。例えば、スリップ率は次のように計算される。まず、エンジン10の回転数から、モータジェネレータ12の回転数にプーリ比を掛けた値を減じることによって差を得る。当該差をエンジン10の回転数によって割ることによってスリップ率が得られる。プーリ比とは、クランクプーリ10aの直径でモータジェネレータプーリ12aの直径を割ることによって得られる値である。スリップ率とは、モータジェネレータプーリ12aの回転数にプーリ比を掛けることによって得られる値が、エンジン10の回転数から乖離する度合いと言える。
S200、S202、及びS204によれば、制御装置34は、発電処理の実行中におけるエンジン10の回転数とモータジェネレータ12の回転数とに基づいてベルト16のスリップ率を算出するスリップ率算出処理を実行する。
制御装置34はS204においてスリップ率算出処理を実行する。次いで、制御装置34はS206に進む。制御装置34は、S206において、スリップ率が第1閾値未満であるか否かを判定する。第1閾値は、モータジェネレータ12を用いたエンジン10の再始動の信頼性を考慮して事前に決定されている。スリップ率が第1閾値未満の状況でアイドリングストップ処理が実行されると、モータジェネレータ12を用いたエンジン10の再始動の失敗が十分抑制される。
制御装置34は、スリップ率が第1閾値未満であるとき(S206:Yes)、S208に進む。制御装置34は、S208において、アイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定する。第2実行条件は、車両100の速度が第2速度以下である旨の条件を含み、第1速度は第2速度よりも大きい。第2速度は、車両100がアイドリングストップを実行すべき状況であることを判定するための閾値として設定されている。
制御装置34は、S208において否定判定するとき(S208:No)、本フローを終了する。制御装置34は、S208において肯定判定するとき(S208:Yes)、S210に進む。制御装置34は、S210においてアイドリングストップ処理を実行し、本フローを終了する。アイドリングストップ処理を通じてエンジン10における燃焼が停止される。
S208及びS210によれば、制御装置34は、判定処理においてアイドリングストップの第2実行条件が成立していると判定された場合、エンジン10の稼働を停止するアイドリングストップ処理を実行する。判定処理は、スリップ率が第1閾値未満の場合、待機することなくアイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定することを含む。
制御装置34は、スリップ率が第1閾値以上であるとき(S206:No)、S212に進む。制御装置34は、S212において、スリップ率が第2閾値未満であるか否かを判定する。第2閾値は、ベルト16への油の付着及びベルト16の破断等、ベルト16が水で濡れている場合よりも深刻な異常が発生していることを判定するための閾値として設定されている。第2閾値は、第1閾値よりも大きい。制御装置34は、スリップ率が第2閾値以上であるとき(S212:No)、S216に進む。制御装置34は、S216において、以後のアイドリングストップ処理を禁止する。これによって、より深刻な異常に起因してモータジェネレータ12を用いてエンジン10を再始動することができないという状況が顕在化することを回避できる。
S212及びS216によれば、制御装置34は、スリップ率が第1閾値よりも大きい第2閾値以上の場合、以後はアイドリングストップ処理を禁止する。係る場合、制御装置34は、図2の処理の実行を停止する。
制御装置34は、スリップ率が第2閾値未満であるとき(S212:Yes)、S214に進む。制御装置34は、S214において、スリップ率を算出した時点から所定期間が経過するまで待機する。時間の経過によりベルト16は乾いていく。そのため、所定期間が経過するまで制御装置34が待機すると、スリップが生じやすい状態が解消されることもある。制御装置34は、S214において所定期間が経過するまで待機した後、S208に進む。次いで、制御装置34は、上述したようにS208の処理を実行する。制御装置34は、S208において肯定判定するとき(S208:Yes)、S210に進む。制御装置34は、S210においてアイドリングストップ処理を実行し、本フローを終了する。
S206、S208、S212、及びS214によれば、制御装置34は、判定処理を実行する。判定処理は、スリップ率が第1閾値以上の場合、所定期間が経過するまで待機した後にアイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定することを含む。
図3に示すように、所定期間はスリップ率に応じて可変設定される。スリップ率がより高い場合、ベルト16の濡れの程度がより大きいと考えられる。係る場合、ベルト16が乾燥してスリップ率が十分に小さくなるまでにかかる時間が長くなる。係る点を考慮して、所定期間はスリップ率に応じて可変設定される。図3に示すように、スリップ率が第1閾値から第2閾値へと増大するにつれて、所定期間は滑らかに増大する。このように、制御装置34は、スリップ率がより高い場合、所定期間をより大きな値に設定する。
<第1の実施形態の作用>
車両100が河を渡ってベルト16が濡れたり、ベルト16が雨水によって濡れたりすると、ベルト16がスリップしやすくなることがある。ベルト16のスリップが大きい場合には、モータジェネレータ12がベルト16を介してエンジン10を再始動しにくくなる。このため、ベルト16のスリップが大きい場合には、アイドリングストップ処理を禁止することが考えられる。これによって、モータジェネレータ12を用いてエンジン10を再始動することができないという状況が顕在化することを回避できる。
しかし、時間の経過とともにベルト16が乾くと、スリップが生じやすい状態は解消される。このように、ベルト16のスリップが一時的である場合がある。したがって、ベルト16が乾燥してベルト16のスリップが解消されているにもかかわらず、アイドリングストップ処理の禁止が継続されてしまう場合、燃費が悪化する。
また、ベルト16のスリップが一時的であるにもかかわらずアイドリングストップ処理が禁止されてしまうことは好ましくない。例えば、ベルト16のスリップが解消しているにもかかわらず、ユーザが車両100をディーラーに点検してもらう必要が生じ得る。これはユーザの負担が大きい。
ベルト16のスリップが大きい場合に一切アイドリングストップ処理を禁止する構成とは対照的に、第1の実施形態に係る制御装置34は、上述した処理を実行する。
すなわち、制御装置34は、アイドリングストップの第1実行条件成立することに基づいて、アイドリングストップ処理を実行すべき状況を予期する(S200:Yes)。次いで、制御装置34は、スリップ率算出処理を通じて算出されたスリップ率が第1閾値以上かつ第2閾値未満のとき、所定期間が経過するまで待機する(S206:No、S212:Yes、S214)。次いで、制御装置34は、アイドリングストップの第2実行条件が成立しているとき、アイドリングストップ処理を実行する(S208:Yes、S210)。上述したように所定期間が経過するまで待機すると、スリップが生じやすい状態が解消されることもある。このため、制御装置34は、ベルト16のスリップが大きい場合であっても、所定期間が経過するまで待機した後にアイドリングストップ処理を実行できる。
<第1の実施形態の効果>
(1)スリップ率が第1閾値以上の場合に以後のアイドリングストップを一切禁止する構成と比較して、アイドリングストップの実行機会を増やすことができる。これによって、燃費の悪化を抑制できる。
(2)スリップ率がより高い場合、ベルト16の濡れの程度がより大きいと考えられる。係る場合、ベルト16が乾燥してスリップ率が十分に小さくなるまでにかかる時間が長くなる。制御装置34は、スリップ率がより高い場合、所定期間をより大きな値に設定する。これにより、所定期間をより適切に設定できる。
(3)第2閾値は、ベルト16への油の付着及びベルト16の破断等、ベルト16が水で濡れている場合よりも深刻な異常が発生していることを判定するための閾値として設定されている。スリップ率が第2閾値以上の場合、ベルト16のスリップが一時的ではないと考えられる。係る場合、制御装置34は、以後はアイドリングストップ処理を禁止する。これにより、より深刻な異常に起因してモータジェネレータ12を用いてエンジン10を再始動することができないという状況が顕在化することを回避できる。
(4)第2速度は、アイドリングストップを実行すべき状況であることを判定するための閾値として設定されている。さらに、第2速度よりも大きい閾値として第1速度が設定されている。車両100の速度が減少し続けて車両100が停止する状況を想定する。車両100の速度が第1速度以下である場合、スリップ率を算出するために必要なスリップを発生させるための発電処理が開始される。このため、車両100の速度が第2速度以下である場合に発電処理が開始される構成と比較して、早期に発電処理が開始される。よって、スリップ率算出処理を早期に完了させて、アイドリングストップ処理を早期に実行できる。ひいては、車両100の速度が第2速度以下である場合に発電処理が開始される構成と比較して、燃費を向上させることができる。
(第2の実施形態)
<制御装置が実行する処理>
図4を参照して、第2の実施形態に係る制御装置34が実行する処理を説明する。第1の実施形態に係る制御装置34は、S214の処理を実行した後、S208に進む。これに対し、第2の実施形態に係る制御装置34は、S214の処理を実行した後、S200に進む。係る点を除き、第2の実施形態に係る制御装置34は、第1の実施形態に係る制御装置34と同様の処理を実行する。
S200、S202、S204、S206、S212、及びS214によれば、制御装置34は、スリップ率が第1閾値以上の場合、所定期間が経過するまで待機した後、発電処理及びスリップ率算出処理を再度実行する繰り返し処理を実行する。
S206及びS208によれば、制御装置34は、スリップ率が第1閾値未満の場合、待機することなくアイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定する判定処理を実行する。
<第2の実施形態の効果>
(5)スリップ率が第1閾値以上の場合、制御装置34は所定期間が経過するまで待機する。こうして待機している間にベルト16が乾くことにより、スリップが生じやすい状態が解消されることもある。制御装置34は、所定期間が経過するまで待機した後、発電処理及びスリップ率算出処理を再度実行する。再度算出されたスリップ率が第1閾値未満の場合、スリップが生じやすい状態が解消されている。係る場合、制御装置34は、アイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定する。制御装置34は、アイドリングストップの第2実行条件が成立している場合アイドリングストップ処理を実行する。
したがって、スリップ率が第1閾値以上の場合に以後のアイドリングストップを一切禁止する構成と比較して、アイドリングストップの実行機会を増やすことができる。これによって、燃費の悪化を抑制できる。さらに、制御装置34は、スリップ率が第1閾値未満である場合に限ってアイドリングストップ処理を実行する。すなわち、ベルト16がスリップしにくい状態になっていることを確認した上でアイドリングストップ処理を実行する。そのため、アイドリングストップ後におけるモータジェネレータ12を用いたエンジン10の再始動が失敗しにくくなる。
(変更例)
その他、上記各実施形態に共通して変更可能な要素としては次のようなものがある。以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
・上記第1及び第2の実施形態では、制御装置34は車両100に搭載されている。しかしながら、例えば、車両100の外部のサーバが、制御装置34が実行する処理の少なくとも一部を実行してもよい。係る場合、制御装置34は、外部のサーバと通信可能である。この場合、制御装置34とサーバとが協働でハイブリッドシステムを制御することになる。すなわち、この場合には、ハイブリッドシステムの制御装置は、制御装置34とサーバとによって構成されている。
・上記第1及び第2の実施形態では、アイドリングストップの第1実行条件は、ハイブリッドシステムが搭載された車両100の速度が第1速度以下である旨の条件を含む。さらに、アイドリングストップの第2実行条件は、車両100の速度が第2速度以下である旨の条件を含む。さらに、第1速度は第2速度よりも大きい。しかしながら、これらは例示に過ぎない。第1実行条件及び第2実行条件は、適宜変更可能である。例えば、第1速度は第2速度と等しくてもよい。例えば、第1実行条件は、アクセルペダルの踏み込み量が所定量以下である旨の条件を含んでいてもよい。例えば、第2実行条件は、ブレーキペダルがオンである旨の条件を含んでいてもよい。
・上記第1及び第2の実施形態では、制御装置34は、S212においてスリップ率が第2閾値未満であるか否かを判定する。さらに、制御装置34は、スリップ率が第2閾値以上であるときS216に進む。さらに、制御装置34は、S216において以後のアイドリングストップ処理を禁止する。しかしながら、これらは例示に過ぎない。例えば、S212及びS216を省略してもよい。
・上記第1及び第2の実施形態では、所定期間は、スリップ率が高くなるにつれて滑らかに増大する。しかしながら、所定期間は、スリップに応じて段階的に切り替えてもよい。
・上記第1及び第2の実施形態では、制御装置34は、スリップ率がより高い場合、所定期間をより大きな値に設定する。しかしながら、これは例示に過ぎない。例えば、所定期間は固定値であってもよい。
・上記第1及び第2の実施形態では、エンジン10とクランクプーリ10aとを接続又は切断可能なクラッチが設けられていない。しかしながら、エンジン10とクランクプーリ10aとの間にクラッチを設けてもよい。
・上記第1及び第2の実施形態では、制御装置34は、CPUとROMとRAMとを備えて、ソフトウェア処理を実行する。しかしながら、これは例示に過ぎない。例えば、制御装置34は、上記実施形態において実行されるソフトウェア処理の少なくとも一部を処理する専用のハードウェア回路(例えばASIC等)を備えてもよい。すなわち、制御装置34は、以下の(a)~(c)のいずれかの構成であればよい。(a)制御装置34は、プログラムに従って全ての処理を実行する処理装置と、プログラムを記憶するROM等のプログラム格納装置とを備える。すなわち、制御装置34は、ソフトウェア実行装置を備える。(b)制御装置34は、プログラムに従って処理の一部を実行する処理装置と、プログラム格納装置とを備える。さらに、制御装置34は、残りの処理を実行する専用のハードウェア回路を備える。(c)制御装置34は、全ての処理を実行する専用のハードウェア回路を備える。ここで、ソフトウェア実行装置、及び/又は、専用のハードウェア回路は複数であってもよい。すなわち、上記処理は、ソフトウェア実行装置及び専用のハードウェア回路の少なくとも一方を備えた処理回路(processing circuitry)によって実行され得る。処理回路に含まれるソフトウェア実行装置及び専用のハードウェア回路は複数であってもよい。プログラム格納装置すなわちコンピュータ可読媒体は、汎用又は専用のコンピュータでアクセスできるあらゆる利用可能な媒体を含む。
10…内燃機関(エンジン)
12…モータジェネレータ
16…ベルト
34…制御装置
100…車両

Claims (3)

  1. ベルトを介して互いに接続された内燃機関とモータジェネレータとを備えるハイブリッドシステムの制御装置であって、
    処理回路を備え、
    前記処理回路は、アイドリングストップの第1実行条件が成立したときに、前記モータジェネレータを制御して発電することによって前記内燃機関に負荷を加える発電処理と、
    前記発電処理の実行中における前記内燃機関の回転数と前記モータジェネレータの回転数とに基づいて前記ベルトのスリップ率を算出するスリップ率算出処理と、
    前記スリップ率が閾値以上の場合、所定期間が経過するまで待機した後に前記アイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定する一方、前記スリップ率が前記閾値未満の場合、待機することなく前記アイドリングストップの前記第2実行条件が成立しているか否かを判定する判定処理と、
    前記判定処理において前記アイドリングストップの前記第2実行条件が成立していると判定された場合、前記内燃機関の稼働を停止するアイドリングストップ処理と、
    を実行するように構成されており、
    前記処理回路は、前記スリップ率がより高い場合、前記所定期間をより大きな値に設定するように構成されている
    ハイブリッドシステムの制御装置。
  2. ベルトを介して互いに接続された内燃機関とモータジェネレータとを備えるハイブリッドシステムの制御装置であって、
    処理回路を備え、
    前記処理回路は、アイドリングストップの第1実行条件が成立したときに、前記モータジェネレータを制御して発電することによって前記内燃機関に負荷を加える発電処理と、
    前記発電処理の実行中における前記内燃機関の回転数と前記モータジェネレータの回転数とに基づいて前記ベルトのスリップ率を算出するスリップ率算出処理と、
    前記スリップ率が閾値以上の場合、所定期間が経過するまで待機した後に前記アイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定する一方、前記スリップ率が前記閾値未満の場合、待機することなく前記アイドリングストップの前記第2実行条件が成立しているか否かを判定する判定処理と、
    前記判定処理において前記アイドリングストップの前記第2実行条件が成立していると判定された場合、前記内燃機関の稼働を停止するアイドリングストップ処理と、
    を実行するように構成されており、
    前記閾値は第1閾値であり、
    前記処理回路は、前記スリップ率が前記第1閾値よりも大きい第2閾値以上の場合、以後は前記アイドリングストップ処理を禁止するように構成されている
    ハイブリッドシステムの制御装置。
  3. ベルトを介して互いに接続された内燃機関とモータジェネレータとを備えるハイブリッドシステムの制御装置であって、
    処理回路を備え、
    前記処理回路は、アイドリングストップの第1実行条件が成立したときに、前記モータジェネレータを制御して発電することによって前記内燃機関に負荷を加える発電処理と、
    前記発電処理の実行中における前記内燃機関の回転数と前記モータジェネレータの回転数とに基づいて前記ベルトのスリップ率を算出するスリップ率算出処理と、
    前記スリップ率が閾値以上の場合、所定期間が経過するまで待機した後に前記アイドリングストップの第2実行条件が成立しているか否かを判定する一方、前記スリップ率が前記閾値未満の場合、待機することなく前記アイドリングストップの前記第2実行条件が成立しているか否かを判定する判定処理と、
    前記判定処理において前記アイドリングストップの前記第2実行条件が成立していると判定された場合、前記内燃機関の稼働を停止するアイドリングストップ処理と、
    を実行するように構成されており、
    前記第1実行条件は、前記ハイブリッドシステムが搭載された車両の速度が第1速度以下である旨の条件を含み、
    前記第2実行条件は、前記車両の前記速度が第2速度以下である旨の条件を含み、
    前記第1速度は前記第2速度よりも大きい
    ハイブリッドシステムの制御装置。
JP2021047906A 2021-03-22 2021-03-22 ハイブリッドシステムの制御装置 Active JP7463992B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021047906A JP7463992B2 (ja) 2021-03-22 2021-03-22 ハイブリッドシステムの制御装置
US17/694,681 US20220297670A1 (en) 2021-03-22 2022-03-15 Controller of hybrid system
CN202210256657.9A CN115111100B (zh) 2021-03-22 2022-03-16 混合动力***的控制装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021047906A JP7463992B2 (ja) 2021-03-22 2021-03-22 ハイブリッドシステムの制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022146770A JP2022146770A (ja) 2022-10-05
JP7463992B2 true JP7463992B2 (ja) 2024-04-09

Family

ID=83285014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021047906A Active JP7463992B2 (ja) 2021-03-22 2021-03-22 ハイブリッドシステムの制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20220297670A1 (ja)
JP (1) JP7463992B2 (ja)
CN (1) CN115111100B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004308496A (ja) 2003-04-03 2004-11-04 Nissan Motor Co Ltd アイドルストップ装置
US20120158226A1 (en) 2010-12-21 2012-06-21 GM Global Technology Operations LLC Belt slip detection diagnostic
JP2016102436A (ja) 2014-11-27 2016-06-02 マツダ株式会社 エンジンの自動停止制御装置
JP2018115644A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 株式会社デンソー 自動運転制御装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW588141B (en) * 2001-11-01 2004-05-21 Gates Corp Damped accessory drive system including a motor/generator
JP2003314415A (ja) * 2002-04-23 2003-11-06 Honda Motor Co Ltd ベルト機構の異常検出装置
JP3952884B2 (ja) * 2002-07-19 2007-08-01 トヨタ自動車株式会社 自動車の制御装置
JP3770235B2 (ja) * 2003-01-28 2006-04-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の停止位置推定装置
JP3783710B2 (ja) * 2003-11-04 2006-06-07 日産自動車株式会社 車両用モータ制御装置および車両用モータ制御方法
JP4252500B2 (ja) * 2004-06-22 2009-04-08 三菱電機株式会社 車両制御装置
GB2435522B (en) * 2006-02-24 2010-02-03 Ford Global Tech Llc Drive belt slip detection
JP2016079961A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関システムの制御装置
JP6429697B2 (ja) * 2015-03-26 2018-11-28 ジヤトコ株式会社 車両用油圧制御装置
JP2016196819A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 三菱電機株式会社 自動車用エンジン始動装置および自動車用エンジン始動制御方法
JP6153147B2 (ja) * 2015-05-12 2017-06-28 三菱電機株式会社 モータジェネレータ、エンジン始動装置、およびエンジン始動制御方法
KR102484852B1 (ko) * 2016-12-15 2023-01-05 현대자동차주식회사 차량 구동 벨트 열화 진단 장치 및 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004308496A (ja) 2003-04-03 2004-11-04 Nissan Motor Co Ltd アイドルストップ装置
US20120158226A1 (en) 2010-12-21 2012-06-21 GM Global Technology Operations LLC Belt slip detection diagnostic
JP2016102436A (ja) 2014-11-27 2016-06-02 マツダ株式会社 エンジンの自動停止制御装置
JP2018115644A (ja) 2017-01-20 2018-07-26 株式会社デンソー 自動運転制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220297670A1 (en) 2022-09-22
JP2022146770A (ja) 2022-10-05
CN115111100A (zh) 2022-09-27
CN115111100B (zh) 2024-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915749B2 (ja) 車両の制御装置および車両の制御方法
US9156467B2 (en) Vehicle power generating device and power generation control method
CN110388275B (zh) 广义冷启动减排策略
JPWO2014017198A1 (ja) 車両の制御装置および車両の制御方法
JP7073870B2 (ja) 始動制御装置
JP5693792B2 (ja) 車両の発電装置および発電制御方法
JP6209821B2 (ja) アイドルストップ車両
JP2014189254A (ja) 車両
JP6361343B2 (ja) 駆動装置
JP7463992B2 (ja) ハイブリッドシステムの制御装置
JP6036048B2 (ja) 車両の制御装置
JP5739842B2 (ja) 車両の駆動装置
JP6350058B2 (ja) モータの制御装置
JP6303774B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JP2014004928A (ja) 車両の駆動装置
JP6252667B2 (ja) 車両の駆動装置
WO2019026668A1 (ja) エンジン始動制御装置
JP6155558B2 (ja) 車両の駆動装置
JP2013256174A (ja) 車両の駆動装置
JP6965586B2 (ja) 車両の駆動制御装置
JP7052542B2 (ja) エンジンの停止制御装置
JP7433579B2 (ja) ハイブリッド車両
JP7505298B2 (ja) 車両の制御装置
JP7110718B2 (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP6065047B2 (ja) 車両の制御装置、及び車両の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7463992

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150