JP7442389B2 - 基板搬送装置及び基板把持判定方法 - Google Patents

基板搬送装置及び基板把持判定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7442389B2
JP7442389B2 JP2020089832A JP2020089832A JP7442389B2 JP 7442389 B2 JP7442389 B2 JP 7442389B2 JP 2020089832 A JP2020089832 A JP 2020089832A JP 2020089832 A JP2020089832 A JP 2020089832A JP 7442389 B2 JP7442389 B2 JP 7442389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
gripping
parts
distortion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020089832A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021184438A (ja
Inventor
俊昭 兒玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020089832A priority Critical patent/JP7442389B2/ja
Priority to KR1020210061915A priority patent/KR102530784B1/ko
Priority to US17/325,704 priority patent/US11923222B2/en
Publication of JP2021184438A publication Critical patent/JP2021184438A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7442389B2 publication Critical patent/JP7442389B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1679Programme controls characterised by the tasks executed
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67739Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations into and out of processing chamber
    • H01L21/67742Mechanical parts of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J11/00Manipulators not otherwise provided for
    • B25J11/0095Manipulators transporting wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J13/00Controls for manipulators
    • B25J13/08Controls for manipulators by means of sensing devices, e.g. viewing or touching devices
    • B25J13/081Touching devices, e.g. pressure-sensitive
    • B25J13/082Grasping-force detectors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/0014Gripping heads and other end effectors having fork, comb or plate shaped means for engaging the lower surface on a object to be transported
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J15/00Gripping heads and other end effectors
    • B25J15/02Gripping heads and other end effectors servo-actuated
    • B25J15/0206Gripping heads and other end effectors servo-actuated comprising articulated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/06Programme-controlled manipulators characterised by multi-articulated arms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1612Programme controls characterised by the hand, wrist, grip control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1628Programme controls characterised by the control loop
    • B25J9/163Programme controls characterised by the control loop learning, adaptive, model based, rule based expert control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/16Programme controls
    • B25J9/1674Programme controls characterised by safety, monitoring, diagnostic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68707Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a robot blade, or gripped by a gripper for conveyance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25JMANIPULATORS; CHAMBERS PROVIDED WITH MANIPULATION DEVICES
    • B25J9/00Programme-controlled manipulators
    • B25J9/02Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type
    • B25J9/04Programme-controlled manipulators characterised by movement of the arms, e.g. cartesian coordinate type by rotating at least one arm, excluding the head movement itself, e.g. cylindrical coordinate type or polar coordinate type
    • B25J9/041Cylindrical coordinate type
    • B25J9/042Cylindrical coordinate type comprising an articulated arm
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/677Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations
    • H01L21/67763Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for conveying, e.g. between different workstations the wafers being stored in a carrier, involving loading and unloading
    • H01L21/67766Mechanical parts of transfer devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Robotics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Manipulator (AREA)

Description

本開示は、基板搬送装置及び基板把持判定方法に関するものである。
特許文献1は、駆動装置が予め定めてある物品把持トルクを出力していることを検出し、且つチャックが予め定めてある物品把持位置に到達していることを検出することにより、チャックミスの発生を即座に且つ正確に検知する技術を開示する。
特開平5-82019号公報
本開示は、基板の把持不良を検出する技術を提供する。
本開示の一態様による基板搬送装置は、支持部と、把持部と、複数の検出部と、判定部とを有する。支持部は、搬送する基板を支持し、基板の一方側に基板のエッジと係合する複数の係合部が設けられている。把持部は、複数の係合部に対して前進及び後退移動が可能とされ、前進移動した際に基板の他方側にエッジと接触する複数の接触部が設けられている。複数の検出部は、複数の接触部にそれぞれ設けられ、接触部の歪みを検出する。判定部は、複数の検出部による検出結果に基づいて基板の把持状況を判定する。
本開示によれば、基板の把持不良を検出できる。
図1は、は、実施形態に係る基板処理システムの構成の概略を模式的に示す平面図である。 図2は、実施形態に係るウェハ搬送装置の構成の概略を示す側面図である。 図3は、実施形態に係るウェハ把持機構の構成の概略を示す平面図である。 図4は、従来のウェハの把持不良の検出の一例を示す図である。 図5は、ウェハを把持する際に発生する力を示した図である。 図6は、ウェハを正常に把持した場合の歪み量の波形の一例を示す図である。 図7は、ウェハWを把持できていない場合の歪み量の波形の一例を示す図である。 図8は、ウェハWの把持不良が発生した場合の歪み量の波形の一例を示す図である。 図9は、実施形態に係る基板把持判定方法の制御の流れの一例を説明する図である。
以下、図面を参照して本願の開示する基板搬送装置及び基板把持判定方法の実施形態について詳細に説明する。なお、本実施形態により、開示する基板搬送装置及び基板把持判定方法が限定されるものではない。
ところで、半導体ウェハ(以下、「ウェハ」という。)等の基板を搬送する搬送アームなどの基板搬送装置が知られている。基板搬送装置は、基板を安定して搬送するため、基板のエッジを対向する2方向からそれぞれ複数個所でクランプすることで基板を把持する把持機構を有するものがある。例えば、基板搬送装置は、アームの先端側が二股に分岐したY字形状のフォークを有する。フォークには、分岐した2つの先端に基板のエッジと係合する係合部をそれぞれ設ける。搬送装置は、2か所の係合部に基板の一方側のエッジを係合させ、基板の他方側のエッジを複数個所で押圧することで基板のエッジを把持する。
しかし、基板搬送装置は、基板の把持不良が発生し、基板を落下させるなどの搬送不良を発生する場合がある。そこで、基板の把持不良を検出する技術が期待されている。
[実施形態]
次に、実施形態について説明する。最初に、本実施形態にかかる基板処理システムの構成について説明する。図1は、は、実施形態に係る基板処理システム100の構成の概略を模式的に示す平面図である。
基板処理システム100は、図1に示すように、基板としてのウェハWをカセット単位で搬入出するカセットステーション200と、ウェハWを枚葉式に処理する複数の処理装置を備えた処理ステーション300を一体に接続した構成を有している。
カセットステーション200は、カセット載置部210と、搬送室211と、を備えている。カセット載置部210には、複数のウェハWを収容可能なカセットCをX方向(図1中の左右方向)に複数、例えば3つ並べて載置できる。カセット載置部210のY方向正方向(図1中の上方)側には、搬送室211が隣接されている。搬送室211には、ウェハWを搬送するウェハ搬送装置10が設けられている。本実施形態では、ウェハ搬送装置10が本開示の基板搬送装置に対応する。搬送室211内のウェハ搬送装置10は、旋回及び伸縮自在な多関節の搬送アーム11を備えており、カセット載置部210のカセットCと、後述する処理ステーション300のロードロック室311、312に対してウェハWを搬送できる。このウェハ搬送装置10の動作は、後述する制御部400によって制御される。
処理ステーション300の中央部には、内部を減圧可能な主搬送室310が設けられている。主搬送室310は、例えば平面から見て略6角形に形成され、その周囲にロードロック室311、312と、例えば4つの処理装置313、314、315、316が接続されている。
ロードロック室311、312は、主搬送室310とカセットステーション200の搬送室211の間に配置され、主搬送室310と搬送室211を接続している。ロードロック室311、312は、ウェハWの載置部(図示せず)を有し、室内を減圧雰囲気に維持できる。
搬送室211とロードロック室311、312との間、主搬送室310と各ロードロック室311、312及び各処理装置313~316との間には、これらの間を気密にシールし、かつ開閉可能に構成されたゲートバルブ317がそれぞれ設けられている。
主搬送室310には、真空ウェハ搬送装置318が設けられている。真空ウェハ搬送装置318は、例えば二つの搬送アーム319を有している。各搬送アーム319は、旋回及び伸縮自在に構成されており、主搬送室310の周囲のロードロック室311、312、処理装置313~316に対してウェハWを搬送することができる。この真空ウェハ搬送装置318によるウェハWの搬送は、後述する制御部400によって制御される。
処理装置313~316は、所定の処理レシピに基づいて、所定の処理、例えばプラズマ処理を行うプラズマ処理装置である。処理装置313~316におけるウェハWの処理は、後述する制御部400によって制御される。
また、基板処理システム100は、ウェハ搬送装置10や真空ウェハ搬送装置318、処理装置313~316等を制御する制御部400を備える。制御部400は、例えば、コンピュータであり、基板処理システム100の各部を制御する。制御部400は、例えばコンピュータであり、記憶部410を有している。記憶部410には、ウェハ搬送装置10の動作等を制御する各種のプログラム及び各種のデータが格納されている。なお、プログラムやデータは、コンピュータで読み取り可能なコンピュータ記録媒体(例えば、ハードディスク、DVDなどの光ディスク、フレキシブルディスク、半導体メモリ等)に記憶されていてもよい。また、プログラムやデータは、他の装置に記憶され、例えば専用回線を介してオンラインで読み出して利用されてもよい。
制御部400は、プログラムが動作することにより各種の処理部として機能する。例えば、制御部400は、後述する判定部420の機能を有する。なお、本実施形態では、制御部400が、各種の処理部として機能する場合を例に説明するが、これに限定されるものではない。例えば、各種の処理部を複数の制御部で分散して実現してもよい。例えば、判定部420の機能を複数の制御部で分散して実現してもよい。また、ウェハ搬送装置10が制御部を備え、当該制御部が判定部420の機能を有してもよい。
次に、上述したウェハ搬送装置10の構成について説明する。図2は、実施形態に係るウェハ搬送装置10の構成の概略を示す側面図である。ウェハ搬送装置10は、図2に示すように、基台12と、搬送アーム11とを有する。基台12は、不図示の駆動部により、水平方向に移動自在かつ昇降自在に構成されている。
搬送アーム11は、旋回及び伸縮自在に構成されており、第1のアーム13と、第2のアーム14とを有する。第1のアーム13は、その基端側が基台12に鉛直軸周りに回転自在に接続されている。第2のアーム14は、第1のアーム13の先端側に鉛直軸周りに回転自在に接続されると共に各種部品が搭載される搭載部15を基端側に有する。また、第2のアーム14は、ウェハWの搬送中に当該ウェハWを把持する基板把持機構としてのウェハ把持機構1を有する。
図3は、実施形態に係るウェハ把持機構1の構成の概略を示す平面図である。ウェハ把持機構1は、図3に示すように、フォーク20と、プッシャ21と、アクチュエータ22とを有する。これらのうち、アクチュエータ22は、前述の搭載部15上に搭載される。なお、搭載部15の部品搭載空間は、不図示の筐体で覆われている。これにより、搭載部15に搭載された部品からパーティクルが生じたとしても、該パーティクルがウェハWに影響を及ぼすのを防ぐことができる。
フォーク20は、搭載部15から延伸し先端が二股に分かれたY字状に形成されたフォーク本体20aを有する。フォーク本体20aの二股に分かれた先端には、それぞれ固定クランプ部20bが形成されている。固定クランプ部20bは、フォーク20の上面よりも上方に突出しており、ウェハWのエッジと係合する。フォーク20に載置されたウェハWは、フォーク20の先端側のエッジが固定クランプ部20bに当接して止まる。
プッシャ21は、先端側が二股に分かれた形状に形成されたプッシャ本体21aを有する。プッシャ本体21aの二股に分かれた先端には、それぞれ可動クランプ部21bが設けられている。本実施形態に係るプッシャ21は、可動クランプ部21bがそれぞれの先端に二箇所設けられており、可動クランプ部21bによりウェハWのエッジと接触する。二箇所の可動クランプ部21bには、歪みを検出するセンサ23(23a、23b)がそれぞれ設けられている。例えば、センサ23は、可動クランプ部21bとプッシャ21との接続部分に設けられている。プッシャ本体21aの基端側は、アクチュエータ22に接続されている。
アクチュエータ22は、プッシャ本体21aすなわち可動クランプ部21bを固定クランプ部20bに対して前進及び後退移動させる駆動部であり、例えば、エアシリンダにより構成される。なお、アクチュエータ22は、リニアモーターやリニアソレノイドで構成してもよい。
ウェハ把持機構1は、固定クランプ部20bと、アクチュエータ22により該固定クランプ部20bに対して前進及び後退移動する可動クランプ部21bとの間で、ウェハWを把持することができる。
ウェハWは、フォーク20の先端側となるウェハWのエッジが固定クランプ部20bに当接するように、フォーク20に乗せられる。ウェハWを把持する際、ウェハ把持機構1では、制御部400の制御によりアクチュエータ22が駆動し、プッシャ21の可動クランプ部21bが固定クランプ部20bに向けて移動する。そして、可動クランプ部21bがフォーク20の末端側となるウェハWのエッジと当接して押圧することで、ウェハWは把持(ホールド)される。例えば、記憶部410には、ウェハ把持機構1の初期設定において、ウェハ把持機構1によるウェハWを把持する把持力が適正な範囲となるようにアクチュエータ22の動作に関する設定情報が記憶される。設定情報に従い制御部400がアクチュエータ22を駆動させることで、ウェハWが適正な把持力で把持される。
ここで、特許文献1の技術を用いてウェハWの把持不良を検出することが考えられる。例えば、アクチュエータ22で予め定めてある物品把持トルクを出力していることを検出し、且つプッシャ21が予め定めてある物品把持位置に到達していることを検出することにより把持不良を検出することが考えられる。図4は、従来のウェハWの把持不良の検出の一例を示す図である。例えば、制御部400がプッシャ21の位置情報からプッシャ21が前進移動した移動量を求め、移動量に基づいてウェハWを正常に把持できたかを判定する。
しかし、移動量に基づいてウェハWを正常に把持できたかを判定した場合、ウェハWの把持不良を検出できない場合がある。例えば、二箇所ある固定クランプ部20bのうち、一箇所の固定クランプ部20bにウェハWが乗り上げてしまうなどによって、一箇所の固定クランプ部20bがウェハWのエッジに係合していない場合がある。このような場合、ウェハWのエッジに係合する固定クランプ部20bがあるため、ウェハWが不安定ながらもウェハ把持機構1により把持される。しかし、ウェハWの搬送中にウェハWを落下させるなどの搬送不良を発生する場合がある。
本実施形態に係るウェハ把持機構1は、ウェハWを把持する際、二箇所ある可動クランプ部21bによりウェハWのエッジを押圧して把持する。図5は、ウェハWを把持する際に発生する力を示した図である。二箇所ある固定クランプ部20bがそれぞれウェハWのエッジと係合している場合、固定クランプ部20b及び可動クランプ部21bには、ウェハWを押圧したことによる反力がそれぞれほぼ等しく発生する。一方、例えば、二箇所ある固定クランプ部20bのうち、一箇所の固定クランプ部20bがウェハWのエッジに係合していない場合、二箇所の可動クランプ部21bの歪み量には偏りが発生する。
そこで、本実施形態に係るウェハ搬送装置10は、ウェハWを把持する際、各センサ23により可動クランプ部21bの歪みを検出する。センサ23は、検出した歪みのデータを制御部400へ出力する。制御部400の判定部420は、各センサ23による検出結果に基づいてウェハWの把持状況を判定する。例えば、判定部420は、各センサ23により検出される歪み量の波形に基づいてウェハWの把持状況を判定する。
図6は、ウェハWを正常に把持した場合の歪み量の波形の一例を示す図である。図6は、二箇所ある固定クランプ部20bがそれぞれウェハWのエッジと係合しており、ウェハWを正常に把持した場合の波形を示している。図6には、センサ23a、23bにより検出される歪み量の波形Wa、Wbが示されている。図6では、プッシャ21を前進移動させて可動クランプ部21bがウェハWのエッジと当接したタイミングを「Hold」として示し、プッシャ21を後退移動させて可動クランプ部21bがウェハWのエッジから離れたタイミングを「Release」として示している。センサ23a、23bにより検出される歪み量は、可動クランプ部21bがウェハWのエッジと当接してウェハWの把持が開始されることにより上昇し、可動クランプ部21bがウェハWのエッジから離れて把持を解除されることにより低下する。ウェハWを正常に把持した場合、センサ23a、23bにより検出される歪み量は、同様に変化し、波形Wa、Wbが類似した形状となる。
図7は、ウェハWを把持できていない場合の歪み量の波形の一例を示す図である。図7は、二箇所ある固定クランプ部20bがウェハWのエッジと係合しておらず、ウェハWを把持できていない場合の波形を示している。図7には、センサ23a、23bにより検出される歪み量の波形Wa、Wbが示されている。図7でも、図6と同様の「Hold」、「Release」のタイミングが示されている。ウェハWを把持できていない場合、センサ23a、23bにより検出される歪み量は、大きくは上昇せず、「Hold」、「Release」のタイミングで振動している。ウェハWを把持できていない場合も、センサ23a、23bにより検出される歪み量は、同様に変化し、波形Wa、Wbが類似した形状となる。
図8は、ウェハWの把持不良が発生した場合の歪み量の波形の一例を示す図である。図8は、二箇所ある固定クランプ部20bのうち、一方の固定クランプ部20bがウェハWのエッジに係合しているが、他方の固定クランプ部20bがウェハWのエッジに係合しておらず、ウェハWの把持不良が発生した場合の波形を示している。図8には、センサ23a、23bにより検出される歪み量の波形Wa、Wbが示されている。図8では、プッシャ21を前進移動させて可動クランプ部21bがウェハWのエッジと当接したタイミングを「Hold」として示している。このように一箇所の固定クランプ部20bがウェハWのエッジに係合していない場合、センサ23a、23bにより検出される歪み量には、偏りが発生する。
判定部420は、各センサ23により検出される歪み量の波形に基づいてウェハWの把持状況を判定する。最初に、判定部420は、各センサ23により検出される歪み量から、ウェハWの把持が開始されたか否かを判定する。可動クランプ部21bがウェハWのエッジと当接して押圧すると、センサ23により検出される歪み量が大きくなる。このため、歪み量から、可動クランプ部21bがウェハWのエッジと当接してウェハWの把持が開始されたか否かを判定できる。例えば、判定部420は、何れかのセンサ23により検出される歪み量が第1の閾値以上となっているかを判定する。第1の閾値は、ウェハWの把持が開始された見なせる歪み量とする。例えば、第1の閾値は、ウェハWの正常に把持した際に発生する歪み量の所定の割合(例えば、30%~60%)の歪み量とする。
判定部420は、ウェハWの把持が開始されたと判定された場合、各センサ23により検出される歪み量の差から、ウェハWの把持不良が発生したか否かを判定する。例えば、判定部420は、何れかのセンサ23により検出される歪み量が第1の閾値以上であると、各センサ23により検出される歪み量の差が第2の閾値以上であるか否かを判定する。第2の閾値は、ウェハWの把持不良が発生したと見なせる値とする。例えば、第2の閾値は、一箇所の固定クランプ部20bがウェハWのエッジに係合していない状態のウェハWの把持不良が発生した場合の歪み量の差の所定の割合(例えば、30%~60%)の値とする。判定部420は、歪み量の差が第2の閾値以上となった場合、把持不良が発生した判定する。一方、判定部420は、歪み量の差が第2の閾値未満である場合、ウェハWを正常に把持していると判定する。
なお、ウェハWを把持していない状態で各センサ23により検出される歪み量のノイズよりも第2の閾値が十分に大きい場合、判定部420は、各センサ23により検出される歪み量の差が第2の閾値以上であるか否かのみで、把持不良の発生を判定してもよい。
判定部420によりウェハWの把持不良が発生したと判定された場合、制御部400は、ウェハWの把持不良が発生したことを示す情報を基板処理システム100のオペレータに報知する。例えば、制御部400は、不図示の表示部にエラーメッセージを表示させる。
このように、ウェハ把持機構1を有するウェハ搬送装置10では、制御部400が、複数の各センサ23による検出結果に基づいてウェハWの把持状況を判定できる。
ところで、ウェハ搬送装置10は、ウェハWを搬送中に搬送室211の内壁やカセットCなどの他の部材にウェハWを接触させる搬送異常が発生する場合がある。ウェハ搬送装置10は、ウェハ把持機構1により把持したウェハWが他の部材に接触した場合、振動が発生する。
判定部420は、各センサ23により検出される歪み量からウェハWの搬送異常が発生したか否か判定してもよい。例えば、記憶部410にウェハWを正常に搬送した際の歪み量の波形データを記憶する。判定部420は、各センサ23により検出された歪み量の波形を、記憶部410に記憶された波形データの波形と比較してウェハWの搬送異常が発生したかを判定する。例えば、判定部420は、搬送アーム11が同様の動作をしたタイミングにおける各センサ23により検出された歪み量と、記憶部410に記憶された波形データの波形とを比較する。判定部420は、各センサ23により検出された歪み量の波形の振幅が波形データの波形の振幅よりも所定に許容値以上大きい場合、ウェハWの搬送異常が発生したと判定する。
判定部420により搬送異常が発生したと判定された場合、制御部400は、ウェハWの搬送異常が発生したことを示す情報を基板処理システム100のオペレータに報知する。例えば、制御部400は、不図示の表示部にエラーメッセージを表示させる。
また、基板処理システム100は、ウェハ搬送装置10の近くにポンプなどの振動を発生する装置が配置される場合がある。振動を発生する装置は、劣化により振動が大きくなる場合がある。
判定部420は、ウェハ搬送装置10が動作を停止している停止中にセンサ23により検出される歪み量の変化から周囲の装置の劣化を検出してもよい。例えば、基板処理システム100を設置したタイミングやメンテナンスしたタイミングなど装置が劣化していない状態において、ウェハ搬送装置10の停止中に、各センサ23により検出される歪み量の波形を劣化前の波形データとして記憶部410に記憶する。判定部420は、ウェハ搬送装置10の停止中に各センサ23により検出された歪み量の波形を、記憶部410に記憶された劣化前の波形データの波形と比較して搬送異常が発生したかを判定する。例えば、判定部420は、ウェハ搬送装置10の停止中に定期的に、各センサ23により検出された歪み量と、記憶部410に記憶された劣化前の波形データの波形とを比較する。判定部420は、各センサ23により検出された歪み量の波形の振幅が劣化前の波形データの波形の振幅よりも所定に許容値以上大きい場合、周囲の装置が劣化したと判定する。
判定部420により周囲の装置が劣化したと判定された場合、制御部400は、周囲の装置が劣化したことを示す情報を基板処理システム100のオペレータに報知する。例えば、制御部400は、不図示の表示部にエラーメッセージを表示させる。
次に、基板処理システム100におけるウェハ搬送装置10によるウェハWの搬送処理の一例について説明する。
搬送対象のウェハWがフォーク20に載置される。なお、この段階では、ウェハ把持機構1の状態は開状態である。例えば、ウェハ搬送装置10は、搬送対象のウェハWの下側にフォーク20が位置するように搬送アーム11を動作させる。そして、ウェハ搬送装置10は、フォーク20が上昇するように搬送アーム11を動作させる。これにより、搬送対象のウェハWがフォーク20に載置される。
ウェハ搬送装置10は、ウェハ把持機構1により、ウェハWを把持する。例えば、制御部400がアクチュエータ22を駆動させて、プッシャ21の可動クランプ部21bを固定クランプ部20bに向けて前進移動させて、固定クランプ部20bと可動クランプ部21bとによりウェハWを把持する。各可動クランプ部21bに設けられた各センサ23は、歪みを検出し、検出した歪みのデータを制御部400へ出力する。
制御部400の判定部420は、各センサ23による検出結果に基づいてウェハWの把持状況を判定する。
[基板把持判定方法]
制御部400が基板の把持状況を判定する基板把持判定方法の制御の流れの一例について説明する。図9は、実施形態に係る基板把持判定方法の制御の流れの一例を説明する図である。
制御部400は、アクチュエータ22を駆動させてウェハWを把持する所定の把持位置までプッシャ21を前進移動させる(ステップS10)。
判定部420は、何れかのセンサ23により検出される歪み量が第1の閾値以上となったかを判定する(ステップS11)。
判定部420は、何れのセンサ23も歪み量が第1の閾値以上となっていない場合(ステップS11:No)、ウェハWを把持できていない把持不良が発生した判定し(ステップS12)、処理を終了する。
一方、判定部420は、何れかのセンサ23の歪み量が第1の閾値以上となった場合(ステップS10:Yes)、各センサ23により検出される歪み量の差が第2の閾値以上であるか否かを判定する(ステップS13)。
判定部420は、歪み量の差が第2の閾値以上となった場合(ステップS13:Yes)、一箇所の固定クランプ部20bがウェハWのエッジに係合していない把持不良が発生した判定し(ステップS14)、処理を終了する。
一方、判定部420は、歪み量の差が第2の閾値未満である場合(ステップS11:No)、ウェハWを正常に把持していると判定し(ステップS15)、処理を終了する。
このように、本実施形態に係るウェハ搬送装置10は、フォーク20(支持部)と、プッシャ21(把持部)と、複数のセンサ23(検出部)と、判定部420とを有する。フォーク20は、搬送するウェハW(基板)を支持し、ウェハWの一方側にウェハWのエッジと係合する複数の固定クランプ部20b(係合部)が設けられている。プッシャ21は、複数の固定クランプ部20bに対して前進及び後退移動が可能とされ、移動した際にウェハWの他方側にエッジと接触する複数の可動クランプ部21b(接触部)が設けられている。センサ23は、複数の可動クランプ部21bにそれぞれ設けられ、可動クランプ部21bの歪みを検出する。判定部420は、複数のセンサ23による検出結果に基づいてウェハWの把持状況を判定する。これにより、ウェハ搬送装置10は、ウェハWの把持不良を検出できる。
また、判定部420は、複数のセンサ23により検出される歪み量の波形に基づいてウェハWの把持状況を判定する。これにより、ウェハ搬送装置10は、ウェハWを把持できていない把持不良や、一部の固定クランプ部20bがウェハWのエッジに係合していない状態のウェハWの把持不良を判別して検出できる。
また、判定部420は、複数のセンサ23により検出される歪み量の差から把持不良が発生したか否かを判定する。また、判定部420は、何れかのセンサ23により検出される歪み量が第1の閾値以上となり、複数のセンサ23により検出される歪み量の差が第2の閾値以上となった場合、把持不良が発生した判定する。これにより、ウェハ搬送装置10は、固定クランプ部20bがウェハWのエッジに係合していない状態のウェハWの把持不良を検出できる。
また、フォーク20は、先端側が二股に分岐し、分岐した先端に固定クランプ部20bがそれぞれ設けられている。プッシャ21は、間隔を空けて可動クランプ部21bが二箇所設けられた。これにより、ウェハ搬送装置10は、四箇所で接触してウェハWを安定して把持できる。
また、本実施形態に係るウェハ搬送装置10は、記憶部410を有する。記憶部410は、ウェハWを正常に搬送した際の歪み量の波形データを記憶する。判定部420は、ウェハWを搬送した際に複数のセンサ23により検出された歪み量の波形を、記憶部410に記憶された波形データの波形と比較して搬送異常が発生したかをさらに判定する。これにより、ウェハ搬送装置10は、搬送中にウェハWが誤って接触した搬送異常の発生を検出できる。
また、判定部420は、ウェハ搬送装置10が動作を停止している停止中にセンサ23により検出される歪み量の変化から周囲の装置が劣化したかを判定する。これにより、ウェハ搬送装置10は、周囲の装置の劣化を検出できる。また、停止中にセンサ23から検出される歪み量の波形からウェハ搬送装置10自身が発する振動を検出できる。ウェハ搬送装置10は、例えばネジの緩みや、ギア、ベルトなどの駆動部の異常などの劣化が発生すると、停止中でも振動が発生する。よって、ウェハ搬送装置10は、振動の有無よりウェハ搬送装置10自身の劣化を検出できる。さらに、ウェハ搬送装置10が動作中でも、センサ23により検出された歪み量の波形を記憶部410に記憶された波形データの波形と比較することで、把持しているウェハWに与える振動が増加しているかがわかる。ウェハ搬送装置10は、動作中の振動の増加量によりウェハWを搬送する動作中動作の動作の健全度を推定することができる。
以上、実施形態について説明してきたが、今回開示された実施形態は、全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は、多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
例えば、上記の実施形態では、基板をウェハWとした場合を例に説明したが、これに限定されるものではない。基板は、ガラス基板など何れの基板でもよい。
1 ウェハ把持機構
10 ウェハ搬送装置
11 搬送アーム
12 基台
13 第1のアーム
14 第2のアーム
15 搭載部
20 フォーク
20a フォーク本体
20b 固定クランプ部
21 プッシャ
21a プッシャ本体
21b 可動クランプ部
22 アクチュエータ
23 センサ
100 基板処理システム
313~316 処理装置
400 制御部
410 記憶部
420 判定部
W ウェハ

Claims (7)

  1. 搬送する基板を支持し、前記基板の一方側に前記基板のエッジと係合する複数の係合部が設けられた支持部と、
    前記複数の係合部に対して前進及び後退移動が可能とされ、前進移動した際に前記基板の他方側にエッジと接触する複数の接触部が設けられた把持部と、
    前記複数の接触部にそれぞれ設けられ、前記接触部の歪みを検出する複数の検出部と、
    前記基板を正常に搬送した際の歪み量の波形データを記憶する記憶部と、
    前記複数の検出部による検出結果に基づいて前記基板の把持状況を判定する判定部と、
    を有し、
    前記判定部は、前記基板を搬送した際に前記複数の検出部により検出された歪み量の波形を、前記記憶部に記載された波形データの波形と比較して搬送異常が発生したかをさらに判定する
    基板搬送装置。
  2. 前記判定部は、前記複数の検出部により検出される歪み量の波形に基づいて前記基板の把持状況を判定する
    請求項1に記載の基板搬送装置。
  3. 前記判定部は、前記複数の検出部により検出される歪み量の差から把持不良が発生したか否かを判定する
    請求項1又は2に記載の基板搬送装置。
  4. 前記判定部は、何れかの前記検出部により検出される歪み量が第1の閾値以上となり、前記複数の検出部により検出される歪み量の差が第2の閾値以上となった場合、把持不良が発生した判定する
    請求項1~3の何れか1つに記載の基板搬送装置。
  5. 前記支持部は、先端側が二股に分岐し、分岐した先端に前記係合部がそれぞれ設けられたフォークとされ、
    前記把持部は、間隔を空けて接触部が二箇所設けられた
    請求項1~4の何れか1つに記載の基板搬送装置。
  6. 搬送する基板を支持し、前記基板の一方側に前記基板のエッジと係合する複数の係合部が設けられた支持部と、
    前記複数の係合部に対して前進及び後退移動が可能とされ、前進移動した際に前記基板の他方側にエッジと接触する複数の接触部が設けられた把持部と、
    前記複数の接触部にそれぞれ設けられ、前記接触部の歪みを検出する複数の検出部と、
    前記複数の検出部による検出結果に基づいて前記基板の把持状況を判定する判定部と、
    を有し、
    前記判定部は、基板搬送装置が動作を停止している停止中に前記検出部により検出される歪み量の変化から周囲の装置が劣化したかを判定する
    板搬送装置。
  7. 搬送する基板を支持し、前記基板の一方側に前記基板のエッジと係合する複数の係合部が設けられた支持部と、
    前記複数の係合部に対して前進及び後退移動が可能とされ、前進移動した際に前記基板の他方側にエッジと接触する複数の接触部が設けられた把持部と、
    前記複数の接触部にそれぞれ設けられ、前記接触部の歪みを検出する複数の検出部と、
    前記基板を正常に搬送した際の歪み量の波形データを記憶する記憶部と、
    を有する基板搬送装置の基板把持判定方法であって、
    前記複数の係合部と前記複数の接触部とにより前記基板を把持している際の前記複数の検出部による検出結果に基づいて前記基板の把持状況を判定し、
    前記基板を搬送した際に前記複数の検出部により検出された歪み量の波形を、前記記憶部に記載された波形データの波形と比較して搬送異常が発生したかを判定する
    基板把持判定方法。
JP2020089832A 2020-05-22 2020-05-22 基板搬送装置及び基板把持判定方法 Active JP7442389B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020089832A JP7442389B2 (ja) 2020-05-22 2020-05-22 基板搬送装置及び基板把持判定方法
KR1020210061915A KR102530784B1 (ko) 2020-05-22 2021-05-13 기판 반송 장치 및 기판 파지 판정 방법
US17/325,704 US11923222B2 (en) 2020-05-22 2021-05-20 Substrate transfer device and substrate gripping determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020089832A JP7442389B2 (ja) 2020-05-22 2020-05-22 基板搬送装置及び基板把持判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021184438A JP2021184438A (ja) 2021-12-02
JP7442389B2 true JP7442389B2 (ja) 2024-03-04

Family

ID=78608357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020089832A Active JP7442389B2 (ja) 2020-05-22 2020-05-22 基板搬送装置及び基板把持判定方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11923222B2 (ja)
JP (1) JP7442389B2 (ja)
KR (1) KR102530784B1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119554A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Rorze Corp 薄板状物の把持装置及びそれを具えた製造設備
JP2009094506A (ja) 2007-10-04 2009-04-30 Asm Japan Kk 基板搬送ロボット用の位置検出装置を備えた半導体処理装置及びその方法
JP2011119348A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd エッジグリップ装置、及びそれを備えるロボット。
JP2019197799A (ja) 2018-05-09 2019-11-14 芝浦メカトロニクス株式会社 基板把持装置、基板搬送装置及び基板搬送方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04277647A (ja) * 1991-03-05 1992-10-02 Mitsubishi Electric Corp 円板状物品の把持装置
JP3328680B2 (ja) 1991-09-18 2002-09-30 芝浦メカトロニクス株式会社 物品の把持方法及び装置
JP4460477B2 (ja) * 2005-02-25 2010-05-12 セメス株式会社 基板移送装置
JP2012059951A (ja) * 2010-09-09 2012-03-22 Daihen Corp 基板搬送ロボット
JP6782180B2 (ja) 2017-01-31 2020-11-11 川崎重工業株式会社 基板把持ハンド及び基板搬送装置
JP6992515B2 (ja) * 2018-01-05 2022-01-13 コニカミノルタ株式会社 Gpu割当プログラム、gpu割当方法、コンピュータ読取可能な記録媒体、および、gpu割当装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004119554A (ja) 2002-09-25 2004-04-15 Rorze Corp 薄板状物の把持装置及びそれを具えた製造設備
JP2009094506A (ja) 2007-10-04 2009-04-30 Asm Japan Kk 基板搬送ロボット用の位置検出装置を備えた半導体処理装置及びその方法
JP2011119348A (ja) 2009-12-01 2011-06-16 Kawasaki Heavy Ind Ltd エッジグリップ装置、及びそれを備えるロボット。
JP2019197799A (ja) 2018-05-09 2019-11-14 芝浦メカトロニクス株式会社 基板把持装置、基板搬送装置及び基板搬送方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20210144580A (ko) 2021-11-30
US20210366747A1 (en) 2021-11-25
KR102530784B1 (ko) 2023-05-11
US11923222B2 (en) 2024-03-05
JP2021184438A (ja) 2021-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110034047B (zh) 基片抓持机构、基片输送装置和基片处理***
US8657346B2 (en) Lid opening/closing system for closed container
US11257707B2 (en) Substrate gripping mechanism, substrate transfer device, and substrate processing system
US20060215347A1 (en) Processing apparatus and recording medium
US9373531B2 (en) Substrate transfer device, substrate processing apparatus, and substrate accommodation method
US9696262B2 (en) Substrate processing apparatus, method of operating substrate processing apparatus, and storage medium
JP6024433B2 (ja) 基板処理装置、基板処理システム及び搬送容器の異常検出方法
JP5185054B2 (ja) 基板搬送方法、制御プログラム及び記憶媒体
JP6596288B2 (ja) 接合方法、プログラム、コンピュータ記憶媒体、接合装置及び接合システム
JP4676925B2 (ja) 基板搬送装置およびそれを用いた基板搬送方法
JP2017050372A (ja) 基板処理装置及び基板搬送方法並びに基板搬送プログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP7442389B2 (ja) 基板搬送装置及び基板把持判定方法
JP2012074485A (ja) 基板処理装置及び基板搬送方法並びにその方法を実施するためのプログラムを記憶する記憶媒体
JP4794525B2 (ja) 基板保持能力の判定方法、基板搬送システム、基板処理システムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
TW202015155A (zh) 基板載體裝置與方法
WO2024116894A1 (ja) 基板搬送方法、および基板処理システム
WO2022209888A1 (ja) 処理装置及び基板搬送方法
KR20230094746A (ko) 기판 이송 로봇 및 이를 포함하는 기판 처리 장치
KR100748731B1 (ko) 반도체 제조용 웨이퍼 인스펙션 장치 및 인터락 방법
JP2011254117A (ja) 基板感知方法、基板処理装置及び基板処理方法
JP2009115663A (ja) 搬送装置、ハンドラおよび試験装置
JP2009182094A (ja) 半導体装置の製造方法および製造装置
KR20060061090A (ko) 반도체 제조 설비
KR200460147Y1 (ko) 테스트 핸들러에서 사용되는 스토커
JPH08288365A (ja) ロボットによるウエハ搬送方法及びその装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230925

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7442389

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150