JP7438799B2 - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7438799B2
JP7438799B2 JP2020047341A JP2020047341A JP7438799B2 JP 7438799 B2 JP7438799 B2 JP 7438799B2 JP 2020047341 A JP2020047341 A JP 2020047341A JP 2020047341 A JP2020047341 A JP 2020047341A JP 7438799 B2 JP7438799 B2 JP 7438799B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
print medium
conveyance
slack
downstream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020047341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021147141A (ja
Inventor
和也 佐田
昌史 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Riso Kagaku Corp
Original Assignee
Riso Kagaku Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Riso Kagaku Corp filed Critical Riso Kagaku Corp
Priority to JP2020047341A priority Critical patent/JP7438799B2/ja
Priority to CN202110280257.7A priority patent/CN113493136B/zh
Publication of JP2021147141A publication Critical patent/JP2021147141A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7438799B2 publication Critical patent/JP7438799B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/20Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles by contact with rotating friction members, e.g. rollers, brushes, or cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H29/00Delivering or advancing articles from machines; Advancing articles to or into piles
    • B65H29/52Stationary guides or smoothers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Registering Or Overturning Sheets (AREA)

Description

本発明は、給紙台から紙などの印刷媒体を繰り出し、その印刷媒体を下流側の印刷部に向かって搬送する給紙装置に関するものである。
従来、給紙台から繰り出された印刷媒体を搬送ローラによって搬送してレジストローラに当接させ、レジストローラにおいて斜行補正を行った後、レジストローラから印刷部に向かって印刷媒体を搬送する給紙装置が提案されている。
従来の給紙装置においては、斜行補正のためにレジストローラで形成された印刷媒体の弛みを維持しながら印刷媒体が搬送される。これは、搬送ローラとレジストローラとの間における印刷媒体の引っ張り合いによって、搬送ジャムが発生したり、弛みが無くなった際に生じる張り音を抑えるためである。
たとえば特許文献1においては、レジストローラによって印刷媒体が搬送されている間において、レジストローラとその上流側の搬送ローラの搬送速度を制御することによって、レジストローラによる印刷媒体の搬送をアシストするアシスト制御を行うことが提案されている。具体的には、特許文献1では、印刷媒体の弛みを低減させつつ、印刷媒体の後端が搬送ローラを抜けるまで印刷媒体のたるみを残すようにアシスト制御を行うことが提案されている。
特開2014-19576号公報
しかしながら、特許文献1のように、印刷媒体の後端が抜けるまで印刷媒体のたるみを残すようにアシスト制御を行った場合、印刷媒体の後端が搬送ローラを抜けた際、印刷媒体の後端があばれてしまうため、すなわち印刷媒体の張力によって搬送ローラに向かって印刷媒体の後端が戻ってくるため、搬送ローラのガイドに印刷媒体の後端が巻き込まれて、印刷媒体の折れやしわの原因となることが分かった。
本発明は、上記事情に鑑み、印刷媒体の後端が、アシスト制御を行う搬送ローラを抜けた際に発生する印刷媒体のしわや折れを防止することができる給紙装置を提供することを目的とするものである。
本発明の給紙装置は、印刷媒体の搬送経路の上流側に設けられた上流側ローラと、上流側ローラによって搬送された印刷媒体の先端が当接して一時的に搬送を停止することによって弛みを形成するとともに、その弛みの形成後、予め設定されたタイミングで回転を開始して印刷媒体を下流に向けて搬送する下流側ローラと、下流側ローラによって印刷媒体が搬送されている間において、上流側ローラを駆動することによって、下流側ローラによる印刷媒体の搬送をアシストするアシスト制御を行う制御部とを備え、制御部が、印刷媒体の後端が上流側ローラを抜けるまでの間に弛みが無くなるようにアシスト制御を行う。
本発明の給紙装置によれば、印刷媒体の後端が上流側ローラを抜けるまでの間に弛みが無くなるようにアシスト制御を行うようにしたので、印刷媒体の後端が上流側ローラを抜けた際に発生する印刷媒体のしわや折れを防止することができる。
本発明の給紙装置の一実施形態を用いたインクジェット印刷装置の概略構成を示す図 図1に示すインクジェット印刷装置の制御系の概略構成を示すブロック図 印刷媒体の後端が中間搬送ローラを抜けた際に発生する印刷媒体のしわや折れを説明するための図 中間搬送ローラおよびレジストローラの搬送速度の推移の一例を示すタイミングチャート アシスト制御の際のレジストローラの搬送速度と中間搬送ローラの搬送速度の算出方法を説明するための図 複数の印刷媒体の種類とその長さと対応づけたテーブルの一例を示す図
以下、図面を参照して本発明の給紙装置の一実施形態を用いたインクジェット印刷装置について詳細に説明する。本実施形態のインクジェット印刷装置は、印刷媒体の搬送制御に特徴を有するものであるが、まずは、インクジェット印刷装置全体の機械的な構成について説明する。図1は、本実施形態のインクジェット印刷装置1の概略構成図である。なお、図1に矢印で示す上下左右が、本実施形態のインクジェット印刷装置1における上下左右方向であり、紙面垂直方向が前後方向である。
本実施形態のインクジェット印刷装置1は、図1に示すように、給紙部2(本発明の給紙装置に相当する)と、印刷部3とを備えている。
給紙部2は、紙またはフィルムなどの印刷媒体Pを下流に設けられた印刷部3に給紙する。給紙部2は、複数の給紙台11と、複数の給紙ローラ12と、複数の縦搬送ローラ13と、給紙モータ14(図2参照)と、中間搬送ローラ15と、中間搬送モータ16(図2参照)と、レジストローラ17と、レジストモータ18(図2参照)と、用紙センサ19とを備えている。なお、本実施形態においては、中間搬送ローラ15が、本発明の上流側ローラに相当し、レジストローラ17が、本発明の下流側ローラに相当する。
給紙台11は、印刷に用いられる印刷媒体Pが積載されるものである。給紙ローラ12は、各給紙台11に対してそれぞれ設けられ、各給紙台11に積載された印刷媒体Pを上部より一枚ずつ繰り出して搬送経路Rへと送り出す。
縦搬送ローラ13は、各給紙台11に対してそれぞれ設けられ、各給紙ローラ12によって各給紙台11から繰り出された印刷媒体Pを中間搬送ローラ15へと搬送する。縦搬送ローラ13は、搬送経路Rに沿って配置されている。
給紙モータ14は、給紙ローラ12および縦搬送ローラ13を駆動させる。給紙モータ14は、図示しないクラッチにより各給紙ローラ12および各縦搬送ローラ13に接続および解除が可能になっている。クラッチにより、駆動する給紙ローラ12および縦搬送ローラ13が切り替えられる。
中間搬送ローラ15は、複数の給紙台11のいずれかから取り出されて搬送経路Rに沿って搬送されてきた印刷媒体Pを受け取ってレジストローラ17へと搬送する。また、中間搬送ローラ15は、レジストローラ17の駆動中にアシスト動作を行う。アシスト動作は、レジストローラ17による印刷媒体Pの搬送をアシスト(補助)する動作であり、後述する制御部4のアシスト制御によって行われる。
中間搬送ローラ15は、縦搬送ローラ13の下流側に配置されている。中間搬送モータ16は、中間搬送ローラ15を駆動させる。
レジストローラ17は、印刷媒体Pを挟みこむ(ニップする)一対の搬送ローラから構成されるものである。レジストローラ17は、レジストモータ18によって駆動する。レジストローラ17は、中間搬送ローラ15によって搬送された印刷媒体Pの先端が当接して一時的に搬送を停止し、印刷媒体Pの斜行補正を行う。これにより印刷媒体Pの弛みを形成するとともに、その弛みの形成後、予め設定されたタイミングで回転を開始して印刷媒体Pを下流の後述する印刷部3に向けて搬送する。
用紙センサ19は、中間搬送ローラ15の下流側近傍に設けられ、中間搬送ローラ15からレジストローラ17に向かって搬送される印刷媒体Pを検出し、その検出信号を制御部4へ出力する。制御部4は、用紙センサ19によって検出された検出信号に基づいて、中間搬送ローラ15およびレジストローラ17による印刷媒体Pの搬送を制御する。
印刷部3は、給紙された印刷媒体Pを搬送しつつ、印刷媒体Pに印刷を施す。印刷部3は、給紙部2の下流側に配置されている。印刷部3は、ベルト搬送部21と、インクジェットヘッド部22とを備える。
ベルト搬送部21は、レジストローラ17により搬送されてきた印刷媒体Pをベルト21a上に吸着保持して搬送する。ベルト搬送部21のベルト21aが掛け渡されたローラが図示省略したモータにより駆動されることにより、ベルト21aが回転し、ベルト21a上の印刷媒体Pが搬送される。
インクジェットヘッド部22は、印刷媒体Pの搬送方向と略直交する方向(前後方向)に複数のノズルが配列されたラインタイプの複数のインクジェットヘッドを有する。インクジェットヘッド部22は、ベルト搬送部21の上方に配置されている。インクジェットヘッド部22は、ベルト搬送部21により搬送される印刷媒体Pにインクジェットヘッドからインクを吐出して画像を印刷する。
図2は、本実施形態のインクジェット印刷装置1の制御系の概略構成を示すブロック図である。本実施形態のインクジェット印刷装置1は、図2に示すように、インクジェット印刷装置1の各部の動作を制御する制御部4を備えている。
制御部4は、CPU(Central Processing Unit)、半導体メモリおよびハードディスクなどを備えている。制御部4は、半導体メモリまたはハードディスクなどの記憶媒体に予め記憶されたプログラムを実行し、かつ電気回路を動作させることによって、給紙モータ14、中間搬送モータ16、レジストモータ18、ベルト搬送部21およびインクジェットヘッド部22を制御し、これにより印刷媒体Pを搬送し、印刷媒体Pに対してインクジェットヘッド部22からインクを吐出させて印刷を施す。
ここで、上述したようにレジストローラ17において印刷媒体Pの弛みが形成された後、中間搬送ローラ15によってアシスト動作が行われながら、レジストローラ17によって印刷媒体Pが搬送される。
従来は、中間搬送ローラ15とレジストローラ17との間における印刷媒体Pの引っ張り合いによる搬送ジャムの発生や、弛みが無くなった時に生じる張り音を抑えるため、上述した弛みを維持しながら中間搬送ローラ15とレジストローラ17によって印刷媒体Pを搬送していた。
しかしながら、中間搬送ローラ15を印刷媒体Pの後端が抜ける時点において、レジストローラ17と中間搬送ローラ15との間で形成した弛みが残っている場合、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けた際、印刷媒体Pの張力によって中間搬送ローラ15に向かって印刷媒体Pの後端が戻ってくるため、中間搬送ローラ15のガイドに印刷媒体Pの後端が巻き込まれて、印刷媒体Pの折れやしわの原因となることが分かった。
図3は、中間搬送ローラ15と中間搬送ローラ15周辺に設けられたガイド板Gの一例示す図である。ガイド板Gは、搬送経路Rの沿って設けられるものであり、中間搬送ローラ15が設置される開口Aを有する。図3は、印刷媒体Pの後端が開口Aに巻き込まれている様子を示している。なお、図1においては、ガイド板Gを図示省略している。
そこで、本実施形態の制御部4は、中間搬送ローラ15の搬送速度をレジストローラ17の搬送速度よりも遅く制御し、これにより印刷媒体Pの弛みを徐々に減少しつつ、印刷媒体Pを搬送する。そして、制御部4は、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けるまでの間に上述した弛みが無くなるようにアシスト制御を行う。本実施形態では、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜ける時点において上述した弛みが無くなるようにアシスト制御を行う。なお、アシスト制御については、後で詳述する。
次に、本実施形態のインクジェット印刷装置1における印刷媒体Pの搬送制御について、図4に示すタイミングチャートを参照しながら説明する。図4は、中間搬送ローラ15およびレジストローラ17の搬送速度の推移を示すタイミングチャートである。図4における実線がレジストローラ17の搬送速度を示し、破線が中間搬送ローラ15の搬送速度を示している。
まず、制御部4は、印刷に使用する印刷媒体Pが積載された給紙台11に対応する給紙ローラ12および縦搬送ローラ13をクラッチ(図示せず)により給紙モータ14に接続させる。そして、制御部4は、給紙モータ14を駆動開始させる。これにより、給紙ローラ12が給紙台11から印刷媒体Pをピックアップし、給紙ローラ12および縦搬送ローラ13が印刷媒体Pを中間搬送ローラ15に向けて搬送する。
また、制御部4は、ベルト搬送部21の搬送ベルトを周回駆動させる。制御部4は、印字搬送速度Vgで印刷媒体Pを搬送できるようにベルト搬送部21を駆動させる。
そして、給紙ローラ12および縦搬送ローラ13により搬送される印刷媒体Pが中間搬送ローラ15に到達する前の、図4の時刻t1において、制御部4は、中間搬送モータ16により中間搬送ローラ15を駆動開始させる。中間搬送ローラ15による搬送速度が所定の搬送速度V0に達すると、制御部4は、搬送速度V0を所定時間だけ維持させた後、中間搬送モータ16を停止させる。これにより、中間搬送ローラ15が停止する。中間搬送ローラ15は、時刻t1~t2の駆動期間において、印刷媒体Pを受け取ってレジストローラ17へと搬送し、印刷媒体Pをレジストローラ17に当接させて予め設定された弛み量の弛みを形成させる。
中間搬送ローラ15の停止後、時刻t3において、制御部4は、再び中間搬送モータ16により中間搬送ローラ15を駆動開始させると同時に、レジストモータ18によりレジストローラ17を駆動開始させる。
制御部4は、中間搬送ローラ15とレジストローラ17を同じ加速度α1で駆動する。そして、制御部4は、中間搬送ローラ15による搬送速度が予め設定された搬送速度V3に達すると(時刻t4)、その搬送速度V3を予め設定された時間だけ維持して搬送する。一方、制御部4は、レジストローラ17による搬送速度が予め設定された搬送速度V1に達すると(時刻t5)搬送速度V3を予め設定された時間だけ維持して搬送する。なお、中間搬送ローラ15の搬送速度V3とレジストローラ17の搬送速度V1との関係は、図3に示すように、V1>V3である。
そして、制御部4は、時刻t6において、同一の減速度α2で中間搬送ローラ15とレジストローラ17の減速を同時開始する。
制御部4は、レジストローラ17の搬送速度が予め設定された搬送速度V2に達すると(時刻t7)、その搬送速度V2を維持して搬送する。搬送速度V2は、上述の印字搬送速度Vgとほぼ同一の速度である。制御部4は、印刷媒体Pの先端がベルト搬送部21に到達するまでに、レジストローラ17の搬送速度をV2にまで減速させる。
また、制御部4は、中間搬送ローラ15の搬送速度が予め設定された搬送速度V4に達すると(時刻t7)、その搬送速度V4を維持して搬送する。
その後、中間搬送ローラ15がアシスト動作を行いつつ、レジストローラ17によって印刷媒体Pが搬送され、時刻t8において印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜ける。
本実施形態においては、時刻t4から時刻t8までの間、中間搬送ローラ15の搬送速度をレジストローラ17の搬送速度よりも遅くしているので、この間、印刷媒体Pに形成された弛みは徐々に減少していく。そして、本実施形態においては、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜ける時点と印刷媒体Pの弛みが無くなる時点とが同時となるように搬送速度V1~搬送速度V4、加速度α1および減速度α2が設定されている。なお、搬送速度V1~搬送速度V4、加速度α1および減速度α2については、後で詳述する。
印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けると、制御部4は、中間搬送モータ16の停止制御を開始し、中間搬送モータ16を停止させる。これにより、中間搬送ローラ15が停止する。ここで、制御部4は、用紙センサ19により印刷媒体Pの後端が検出されると、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けたと判断する。
その後、印刷媒体Pの後端がレジストローラ17を抜けるタイミングで、レジストモータ18の停止制御を開始し、レジストローラ17を停止させる。
そして、制御部4は、印刷媒体Pがレジストローラ17からベルト搬送部21へと送られると、ベルト搬送部21により搬送される印刷媒体Pにインクジェットヘッド部22からインクを吐出させる。これにより、印刷媒体Pに画像が印刷される。
上記実施形態のインクジェット印刷装置1によれば、アシスト動作開始から印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けるまでの間に印刷媒体Pの弛みが無くなるように制御するようにしたので、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜ける際に発生する印刷媒体Pのしわや折れを防止することができる。
また、上述したようにアシスト制御中における中間搬送ローラ15の搬送速度をレジストローラ17の搬送速度よりも遅くすることによって、印刷媒体Pの弛みを減少させるようにしたので、簡易な制御によって印刷媒体Pの弛みを徐々に減少させることができるので、急激な弛みの減少によって印刷媒体Pに負荷を与えるのを防止することができる。これにより、たとえば印刷媒体Pが薄紙の場合などにおいて印刷媒体Pの破断を防止することができる。
また、上記実施形態のインクジェット印刷装置1においては、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けた時点において、印刷媒体Pの弛みが無くなるようにしたので、中間搬送ローラ15とレジストローラ17との間の印刷媒体Pの引っ張り合いを防止することができ、これにより印刷媒体Pのジャムや張り音、破断の発生を防止することができる。
次に、上記実施形態のインクジェット印刷装置1のアシスト制御における中間搬送ローラ15の搬送速度V3と搬送速度V4の算出方法について説明する。本実施形態においては、レジストローラ17と中間搬送ローラ15の間で速度差を持たせて搬送することで、単位時間当たりの搬送量に差を持たせ、これにより印刷媒体Pの弛みを解消する。この時、アシスト動作開始から中間搬送ローラ15を印刷媒体Pが抜けるまでの時間で、レジストローラ17と中間搬送ローラ15の搬送量の差が弛み量分あれば、印刷媒体Pの弛みを解消できることになる。
すなわち、次式のような関係であればよい。
[レジストローラ17の搬送距離]-[中間搬送ローラ15の搬送距離]=[弛み量]
そして、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けた時点で弛みが無くなる場合、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けるまでのレジストローラ17の搬送距離は、印刷媒体Pの長さから、レジストローラ17と中間搬送ローラ15の距離を引いた値となるため、次式から算出される。
[レジストローラ17の搬送距離]=[印刷媒体Pの長さ]-[レジストローラ17と中間搬
送ローラ15の距離]
よって、中間搬送ローラ15が印刷媒体Pを搬送する距離は、次式となる。
[中間搬送ローラの搬送距離]=[印刷媒体Pの長さ]-[レジストローラ17と中間搬送ロ
ーラ15の距離]-[弛み量]
このときの印刷媒体Pが中間搬送ローラ15を抜けるまでの時間は、レジストローラ17の搬送時間から算出することができ、レジストローラ17の起動を開始してから、上記[レジストローラ17の搬送距離]をレジストローラ17が搬送するのに要する時間となる。
以上の関係から、中間搬送ローラ15の搬送速度V3と搬送速度V4の具体的な算出式を求める方法について、図5を参照しながら説明する。なお、図5は、アシスト制御の際の中間搬送ローラ15とレジストローラ17の搬送速度制御を示す図である。図5におけるTr1、Tr2、Tr3、Tr4、v1、Tv2、Tv3、Tv4およびTallは、図5に示す各期間における時間を表しており、Lr1、Lr2、Lr3、Lr4、Lv1、Lv2、Lv3およびLv4は、図5に示す各期間における搬送距離を表している。TとLの添え字は、rがレジストローラ17を意味しており、vが中間搬送ローラ15を意味している。また、Allは時刻t3~時刻t8までの全期間を意味している。
まず、上述した関係から、[レジストローラ17の搬送距離]であるLrallと、[中間搬送ローラ15の搬送距離]であるLvallは、下式(1),(2)で表すことができる。
slack:たるみ量
vr:中間搬送ローラ15とレジストローラ17間の距離
LrAll:印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けるまでのレジストローラ17の搬送距離
LvAll:印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けるまでの中間搬送ローラ15の搬送距離
次に、レジストローラ17の動作については、下式(3)で表すことができる。
なお、Lrbは、レジストローラ15とベルト搬送部21(上流側のベルトプラテンローラ)間の距離
また、中間搬送ローラ15の動作については、下式(4)で表すことができる。
次に、上式(2)に対して上式(3)と上式(4)の各パラメータと、V3=VrV4を代入して整理することによって、以下のようにVの2次元方程式を導出することができる。
上記のV4の2次元方程式を解くことによって、下式(5)のV4の算出式を求めることができる。なお、Arは、レジストトップ速度係数であって、定数の2.04とする。V3=VrV4からV3を求めることができる。
なお、上式(5)からも分かるように、中間搬送ローラ15の搬送速度V3,V4は、LrAll=印刷媒体Pの長さ-Lvrに応じて変化する。すなわち、搬送速度V3,V4は、中間搬送ローラ15の駆動を開始した時点(時刻t3)から中間搬送ローラ15が搬送する印刷媒体Pの長さ(印刷媒体Pの長さ-Lvr)に応じて変化する。
したがって、制御部4が、印刷媒体Pの長さの情報を取得し、(印刷媒体Pの長さ-Lvr)を求め、その値に応じて中間搬送ローラ15の搬送速度V3,V4を決定するようにしてもよい。これにより、中間搬送ローラ15が搬送する印刷媒体の長さ、すなわち中間搬送ローラ15から印刷媒体Pの後端までの長さに基づいて搬送速度V3,V4を決定することで、種々の長さの印刷媒体Pに対して、適切なアシスト制御を行うことができ、アシスト制御の際に発生する印刷媒体Pのしわや折れをより確実に防止することができる。
なお、印刷媒体Pの長さの情報については、たとえば制御部4に、図6に示すような複数の印刷媒体Pの種類とその長さと対応づけたテーブルを設定しておき、制御部4が、印刷媒体Pの種類に基づいてテーブルを参照することによって取得するようにすればよい。印刷媒体Pの種類の情報は、印刷ジョブから取得するようにしてもよいし、ユーザがインクジェット印刷装置1の操作パネル(図示省略)などにおいて設定入力するようにしてもよい。
また、上記実施形態においては、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜けた時点と印刷媒体Pの弛みが無くなる時点とが同時となるように中間搬送ローラ15の搬送速度を制御するようにしたが、必ずしも印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜ける時点と印刷媒体Pの弛みが無くなる時点とが一致していなくてもよく、遅くとも印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜ける時点までに印刷媒体Pの弛みが無くなっていればよい。ただし、印刷媒体Pの弛みがなくなった時点で印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15に残っている場合、中間搬送ローラ15とレジストローラ17の間で引っ張り合いが生じるので、印刷媒体Pの後端を含む残りの長さは、引っ張り合いによる問題が生じない程度に短いことが好ましい。
また、上記実施形態においては、中間搬送ローラ15の搬送速度V3,V4をレジストローラ17の搬送速度V1,V2よりも遅くすることによって印刷媒体Pの弛みを徐々に減少させるようにしたが、必ずしもこのような制御に限らず、たとえば搬送速度V3と搬送速度V1を同じにするとともに、搬送速度V4と搬送速度V2を同じにし、中間搬送ローラ15の加速度をレジストローラ17の加速度よりも小さくし、中間搬送ローラ15の減速度をレジストローラ17の減速度よりも大きくすることによって、印刷媒体Pの弛みを徐々に減少させ、印刷媒体Pの後端が中間搬送ローラ15を抜ける時点までの間に印刷媒体Pの弛みが無くなるようにしてもよい。
また、本発明は、上記実施形態のようなレジストローラ17と中間搬送ローラ15間のだけでなく、中間搬送ローラ15と縦搬送ローラ13間のように上流と下流の2つのローラにより印刷媒体Pを搬送する機構においても適用可能である。
また、上記実施形態は、本発明の給紙装置をインクジェット方式の印刷装置に適用した例であるが、本発明の給紙装置はこれに限らず、レーザ方式や孔版印刷方式などのその他の方式の印刷装置にも適用可能である。
本発明の給紙装置に関し、さらに以下の付記を開示する。
(付記)
本発明の給紙装置において、制御部は、下流側ローラの搬送速度よりも上流側ローラの搬送速度を遅くすることによって弛みが無くなるようにアシスト制御を行うことができる。
また、本発明の給紙装置において、制御部は、上流側ローラの駆動を開始した時点から上流側ローラが搬送する印刷媒体の長さに応じて上流側ローラの搬送速度を決定することができる。
また、本発明の給紙装置において、制御部は、印刷媒体の後端が上流側ローラを抜ける時点と弛みが無くなる時点とが同時となるようにアシスト制御を行うことができる。
1 インクジェット印刷装置
2 給紙部
3 印刷部
4 制御部
11 給紙台
12 給紙ローラ
13 縦搬送ローラ
14 給紙モータ
15 中間搬送ローラ
16 中間搬送モータ
17 レジストローラ
18 レジストモータ
19 用紙センサ
20 印刷部
21 ベルト搬送部
21a ベルト
22 インクジェットヘッド部
A 開口
G ガイド板
P 印刷媒体
R 搬送経路

Claims (4)

  1. 給紙台に積載された印刷媒体を繰り出す給紙ローラから搬送された前記印刷媒体を受け付け、該受け付けた印刷媒体を搬送する上流側ローラと、
    前記上流側ローラによって搬送された印刷媒体の先端が当接して一時的に搬送を停止することによって弛みを形成するとともに、該弛みの形成後、予め設定されたタイミングで回転を開始して前記印刷媒体を下流に向けて搬送する下流側ローラと、
    前記下流側ローラによって前記印刷媒体が搬送されている間において、前記上流側ローラを駆動することによって、前記下流側ローラによる前記印刷媒体の搬送をアシストするアシスト制御を行う制御部とを備え、
    前記制御部が、前記上流側ローラと前記下流側ローラの加速を同時に開始し、前記下流側ローラよりも前記上流側ローラの加速を速く停止することによって前記下流側ローラの搬送速度よりも前記上流側ローラの搬送速度を遅くし、該速度差により前記弛みが無くなるように前記アシスト制御を行い、かつ前記印刷媒体の後端が前記上流側ローラを抜けるまでの間に前記弛みが無くなるように前記アシスト制御を行う給紙装置。
  2. 前記制御部が、前記印刷媒体の後端が前記上流側ローラを抜ける時点まで前記下流側ローラを回転させ、前記上流側ローラの搬送速度と前記下流側ローラの搬送速度の速度差を維持する請求項1記載の給紙装置。
  3. 印刷媒体の搬送経路の上流側に設けられた上流側ローラと、
    前記上流側ローラによって搬送された印刷媒体の先端が当接して一時的に搬送を停止することによって弛みを形成するとともに、該弛みの形成後、予め設定されたタイミングで回転を開始して前記印刷媒体を下流に向けて搬送する下流側ローラと、
    前記下流側ローラによって前記印刷媒体が搬送されている間において、前記上流側ローラを駆動することによって、前記下流側ローラによる前記印刷媒体の搬送をアシストするアシスト制御を行う制御部とを備え、
    前記制御部が、前記印刷媒体の後端が前記上流側ローラを抜けるまでの間に前記弛みが無くなるように前記アシスト制御を行い、かつ前記上流側ローラの駆動を開始した時点から前記上流側ローラが搬送する前記印刷媒体の長さに応じて前記上流側ローラの搬送速度を決定する給紙装置。
  4. 印刷媒体の搬送経路の上流側に設けられた上流側ローラと、
    前記上流側ローラによって搬送された印刷媒体の先端が当接して一時的に搬送を停止することによって弛みを形成するとともに、該弛みの形成後、予め設定されたタイミングで回転を開始して前記印刷媒体を下流に向けて搬送する下流側ローラと、
    前記下流側ローラによって前記印刷媒体が搬送されている間において、前記上流側ローラを駆動することによって、前記下流側ローラによる前記印刷媒体の搬送をアシストするアシスト制御を行う制御部とを備え、
    前記制御部が、前記印刷媒体の後端が前記上流側ローラを抜けるまでの間に前記弛みが無くなるように前記アシスト制御を行い、かつ前記印刷媒体の後端が前記上流側ローラを抜ける時点と前記弛みが無くなる時点が同時となるように前記アシスト制御を行う給紙装置。
JP2020047341A 2020-03-18 2020-03-18 給紙装置 Active JP7438799B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020047341A JP7438799B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 給紙装置
CN202110280257.7A CN113493136B (zh) 2020-03-18 2021-03-16 供纸装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020047341A JP7438799B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 給紙装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021147141A JP2021147141A (ja) 2021-09-27
JP7438799B2 true JP7438799B2 (ja) 2024-02-27

Family

ID=77850769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020047341A Active JP7438799B2 (ja) 2020-03-18 2020-03-18 給紙装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP7438799B2 (ja)
CN (1) CN113493136B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015164873A (ja) 2014-03-03 2015-09-17 理想科学工業株式会社 給紙装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4379451B2 (ja) * 2006-08-29 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 印刷装置および連続印刷のための印刷媒体の搬送制御方法
JP5272580B2 (ja) * 2008-04-25 2013-08-28 セイコーエプソン株式会社 印刷装置、及び、印刷方法
CN102815557B (zh) * 2011-06-08 2015-06-03 精工爱普生株式会社 输送装置、印刷装置以及输送方法
JP5997529B2 (ja) * 2012-07-24 2016-09-28 理想科学工業株式会社 給紙装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015164873A (ja) 2014-03-03 2015-09-17 理想科学工業株式会社 給紙装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113493136B (zh) 2023-06-13
JP2021147141A (ja) 2021-09-27
CN113493136A (zh) 2021-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6506016B2 (ja) 給紙装置
JP6782584B2 (ja) 印刷装置
JP6013038B2 (ja) 給紙装置
US8439346B2 (en) Method of feeding medium in recording apparatus, and recording apparatus
JP2009155039A (ja) 記録装置における媒体給送方法及び記録装置
JP2014156311A (ja) 給紙装置および印刷装置
JP6200228B2 (ja) 記録装置及び制御方法
JP2009155038A (ja) 記録装置における媒体給送方法及び記録装置
JP2017024248A (ja) インクジェットプリンター、それを用いた印字方法及び自動紙通し方法
JP2010241029A (ja) 液体吐出装置
JP5997529B2 (ja) 給紙装置
JP7438799B2 (ja) 給紙装置
JP5321382B2 (ja) 搬送装置、及び該搬送装置を備える画像形成装置
JP2010201690A (ja) 記録媒体送出装置及び画像形成装置
JP6967902B2 (ja) 給紙装置
JP2007161376A (ja) シート給送装置及び記録装置
JP2008050093A (ja) 記録媒体の搬送装置、搬送方法、および記録装置
JP3617222B2 (ja) インクジェットプリンタにおける給紙方法
US20230311543A1 (en) Printing apparatus and control method thereof, and storage medium
JP3741191B2 (ja) 給紙方法および記録装置
JP6618088B2 (ja) 印字方法及び自動紙通し方法
JP2009113265A (ja) 記録装置
JP7326950B2 (ja) 印刷装置および印刷方法
US20230312301A1 (en) Printing apparatus and control method
JP3778435B2 (ja) プリンタ、及び、その制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7438799

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150