JP7435052B2 - 撮影画像評価システム - Google Patents

撮影画像評価システム Download PDF

Info

Publication number
JP7435052B2
JP7435052B2 JP2020041052A JP2020041052A JP7435052B2 JP 7435052 B2 JP7435052 B2 JP 7435052B2 JP 2020041052 A JP2020041052 A JP 2020041052A JP 2020041052 A JP2020041052 A JP 2020041052A JP 7435052 B2 JP7435052 B2 JP 7435052B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
evaluation
photographed
photographed image
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020041052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021145179A (ja
Inventor
大輔 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2020041052A priority Critical patent/JP7435052B2/ja
Publication of JP2021145179A publication Critical patent/JP2021145179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7435052B2 publication Critical patent/JP7435052B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Image Analysis (AREA)

Description

本発明は、撮影画像評価システムに関する。
写真スタジオ(写真館)では、着物やドレスなどの衣装を貸し出し、特設の撮影セットを使用して家族写真などの記念写真を撮影するサービスが提供されている。写真スタジオには様々なテーマに合わせた撮影セットが準備されており、顧客をセットの前に立たせて撮影を行う。カメラマンは、複数の被写体(人物)の各々に表情やポーズを指示しながら、複数回撮影を行う。
撮影後、撮影画像がディスプレイに表示され、顧客が好みの撮影画像を選択する。撮影画像は多数あり、それぞれ僅かな違いしかなく、顧客は撮影画像を選択するのが困難であった。
特開2005-310103号公報 特開2005-274956号公報 特開2003-270714号公報
本発明は、上記従来の実状に鑑みてなされたものであり、撮影セットを用いて被写体を複数回撮影して生成された複数の撮影画像を評価する撮影画像評価システムを提供することを課題とする。
本発明による撮影画像評価システムは、複数の人物を撮影セットと共に撮影した撮影装置から複数の撮影画像を取得する画像取得部と、前記複数の人物のうち主役となる最も小さい人物の身長の入力を受け付ける身長入力部と、前記撮影セットを用いた撮影において推奨される主役の身長別の顔の向きを示すパラメータが登録された記憶部と、前記主役の身長に対応する前記パラメータと、前記撮影画像に写っている前記複数の人物のうち、目が最も下に位置する人物の顔の向きの解析値とに基づいて、前記複数の撮影画像を評価する評価部と、前記評価部による評価結果に基づく順番で前記複数の撮影画像を表示装置に表示させる表示処理部と、を備えるものである。
本発明の一態様による撮影画像評価システムにおいて、前記パラメータ及び前記解析値は、顔のピッチ角、ヨー角及びロール角の少なくともいずれか1つを含む。
本発明の一態様による撮影画像評価システムにおいて、前記評価部は、前記パラメータと前記解析値との残差平方和を求め、前記表示処理部は、前記残差平方和が小さい順に前記複数の撮影画像を前記表示装置に表示させる。
本発明の一態様による撮影画像評価システムにおいて、前記記憶部は、撮影画像において主役が位置すべき領域を示す位置情報、及び前記領域に含まれる顔の数の推奨値をさらに記憶しており、前記評価部は、前記主役の身長に対応する前記パラメータと、前記撮影画像の前記位置情報が示す領域内で目が最も下に位置する人物の顔の向きの解析値とに基づいて、前記撮影画像の評価値を算出し、前記撮影画像の前記位置情報が示す領域内の顔の数と前記推奨値との差分に基づいて前記評価値を重み付けし、前記表示処理部は、重み付けした前記評価値に基づく順番で前記複数の撮影画像を前記表示装置に表示させる。
本発明によれば、撮影セットを用いて被写体を複数回撮影して生成された複数の撮影画像を評価できる。評価結果を参考にすることで、撮影画像の選定が容易になる。
本発明の実施形態に係る撮影画像評価システムの概略図である。 撮影画像評価システムのブロック構成図である。 撮影画像評価方法を説明するフローチャートである。 画像アップロード画面の例を示す図である。 画像アップロード画面の例を示す図である。 画像の解析例を示す図である。 画像閲覧画面の例を示す図である。 画像閲覧画面の例を示す図である。 横方向設定領域内の顔の数が所定数の画像の例を示す図である。 横方向設定領域内の顔の数が所定数未満の画像の例を示す図である。 横方向設定領域内の顔の数が所定数より多い画像の例を示す図である。 撮影画像評価方法を説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1に示すように、本発明の実施形態に係る撮影画像評価システムは、制御装置1、表示装置2、及びサーバ装置3を備え、写真スタジオ等で撮影された画像を評価するものである。写真スタジオには、撮影用のセットや衣装が多数準備されている。ユーザ(被写体)Kは、撮影を行いたい撮影セット5、着用したい衣装等を選択する。カメラマンCは、撮影セット5の前でユーザKにポーズをとらせ、デジタルカメラ等の撮影装置4で撮影を行う。
被写体となるユーザKは複数の人物を含むグループであり、例えば家族である。家族写真を撮影する場合、主役は子供(最も小さい子供)であることが多い。そのため、本実施形態に係る撮影画像評価システムは、子供の写り具合に基づいて画像を評価する。
撮影セット5は、七五三、ひな祭り、洋館、和室など様々なテーマのものが準備されている。
各撮影セット5には、「少し視線を落とす」、「遠くを見上げる」など、好適な顔の向きがあり、カメラマンCは写りが良くなるように細かくポーズを指示しながら、複数回撮影を行う。
撮影画像評価システムは、撮影装置4で撮影した複数の画像を、子供の顔の向きが撮影セット5に合った方向になっているかに基づいて評価し、ユーザKに提示する。撮影画像評価システムは、撮影画像内の複数の被写体の顔のうち、目が最も下に位置する顔を子供の顔とみなして検出し、検出した顔の向きで撮影画像を評価する。ユーザKは、複数の撮影画像から、データやプリント写真を購入したい画像を選定するにあたり、撮影画像評価システムによる評価結果を参考にすることができる。
図2に示すように、制御装置1は、CPU(図示略)、記憶部10(RAM、HDD、SSD等)を備えたコンピュータであり、身長入力部11、画像取得部12、画像送信部13、解析結果受信部14、評価部15、表示処理部16の機能を有する。サーバ装置3は、CPU、記憶部(共に図示略)を備え、制御装置1と通信可能に接続されたコンピュータであり、画像受信部31、画像解析部32及び解析結果送信部33の機能を有する。制御装置1及びサーバ装置3の各部の処理を、後述する図3に示すフローチャートに沿って説明する。
図3は、撮影画像評価方法を説明するフローチャートである。写真スタジオに来店した家族等のユーザKは、撮影を行いたい撮影セットを選択する(ステップS1)。このとき、写真スタジオに準備されている貸衣装を借りて着用してもよい。
カメラマンCが、撮影装置4でユーザKを撮影セット5と共に撮影する(ステップS2)。各撮影セット5には、好適なポーズ(表情、仕草、顔の向き)が事前に決まっている。カメラマンCは、ユーザKにポーズを指示しながら複数回撮影を行う。制御装置1の画像取得部12は、撮影装置4から複数の撮影画像を取得する。
撮影セット5を変えて撮影を続ける場合(ステップS3_Yes)、ユーザKは写真スタジオ内の別のセットを選択し、撮影を行う(ステップS1,S2)。
撮影を終了する場合(ステップS3_No)、写真スタジオのスタッフ(カメラマンC)は、制御装置1を操作し、撮影画像を画像解析用のサーバ装置3にアップロードする(ステップS4)。例えば、制御装置1に接続された表示装置2には、図4に示すようなアップロード画面が表示される。図4は、ユーザKが3つのセットで撮影を行った例を示している。
マウスやタッチパネル等の入力手段を用いてアップロードボタンB1を押すと、アップロードする画像の選択画面が表示される。スタッフは、撮影装置4から制御装置1に取り込まれた撮影画像の中から、画像解析を行う画像を選択し、サーバ装置3にアップロードする。例えば、目を瞑っている画像など、明らかに写りの良くない画像は選択しない。制御装置1の画像送信部13は、選択された画像をサーバ装置3へ送信する。
図5は、各セットでの撮影画像をアップロードした後のアップロード画面である。スタッフは、アップロード画面にて、ユーザKの代表者の氏名や、主役である子供(最も身長の低い人物)の身長Hを入力する(ステップS5)。制御装置1の身長入力部11は、子供の身長の入力を受け付ける。
サーバ装置3の画像受信部3は、制御装置1から撮影画像を受信する。画像解析部32が、撮影画像を解析する(ステップS6)。画像解析では、撮影画像に写っている複数の被写体の顔を検出し、それぞれの顔の向きを、例えば図6に示すようなヨー(Yaw)、ピッチ(Pitch)、ロール(Roll)の3軸の回転角で解析する。解析結果送信部33が、各撮影画像の解析結果を制御装置1へ送信する。例えば、解析結果は、撮影画像内の複数の顔の位置と、それぞれの顔の向きを含む。顔の位置は、目、鼻、口など各パーツの位置を含む。制御装置1の解析結果受信部14が、サーバ装置3から解析結果を受信する。
制御装置1の記憶部10には、写真スタジオの各撮影セットについて、好適な(推奨される)顔の向き(ヨー角、ピッチ角、ロール角)のパラメータが登録されている。また、好適な顔の向きは、主役(子供)の身長によっても変わるため、身長別のパラメータが登録されている。例えば、以下の表1に示すようなパラメータが登録されている。
Figure 0007435052000001
このパラメータは、例えば、事前に身長の異なる複数のモデルを用いて顔の向きを少しずつ変えながら撮影を行い、写りのよい画像を解析して得られた値である。
制御装置1の評価部15は、サーバ装置3から受信した解析結果と、記憶部10に登録されているパラメータとの近似度に基づいて、各撮影画像の評価を行う(ステップS7)。例えば、評価部15は、解析結果から、撮影画像内の複数の顔のうち、目が最も下に位置する(最も低い位置にある)顔を特定する。そして、評価部15は、ステップS5で入力された身長に対応するパラメータを記憶部10から取り出し、取り出したパラメータと、目が最も下に位置する顔のヨー、ピッチ、ロールの解析結果との残差平方和を評価値として算出する。
評価部15は、各撮影画像について評価値を算出する。評価値(残差平方和)が小さいほど近似度が高く、主役の顔の向きが理想的な画像となる。
評価値の計算後、表示装置2には図7に示すような閲覧画面が表示される。スタッフ又はユーザが、写真を確認したい撮影セットの閲覧ボタンB3を押すと、図8に示すような閲覧画面に切り替わる。
制御装置1の表示処理部16は、表示領域R1に、撮影画像のサムネイル画像を、評価値が小さい順(理想的な顔の向きに近い順)に順位付けして表示する。サムネイル画像が選択されると、表示処理部16は、選択された画像を表示領域R2に拡大表示する。ユーザは、閲覧画面で撮影画像を閲覧し、データやプリント物として購入したい画像を選択する(ステップS8、S9)。
カメラマンCによってポーズを指示されて撮影された画像の大半は写りが良く、それぞれ僅かな違いしかない。本実施形態に係る撮影画像評価システムによれば、主役(子供)の顔の向きで撮影画像を評価し、撮影画像を評価順にサムネイル表示するため、ユーザはシステムによる評価結果を参考にして、撮影画像を選択し易くなる。
撮影画像に複数の被写体が写っている場合、撮影セットによって好ましい被写体の配置バランスがあり、これを考慮して撮影画像を評価してもよい。例えば、図9に示すように、撮影画像の横方向20~30%の領域Aに主役を含む2人の被写体が配置されていることが好ましい撮影セットについて考える。画像の左端を0%、右端を100%として位置を示している。
例えば、図10に示すように、領域A内に1人の被写体しか位置していない場合、主役の周囲がやや物足りない雰囲気になるため、図9に示すように領域A内に2人の被写体が位置している撮影画像よりも評価順位を下げる。
また、例えば、図11に示すように、領域A内に3人の被写体が位置している場合、主役が目立たなくなり、バランスの悪い画像になるため、図9や図10に示す撮影画像よりも評価順位を下げる。
このように、被写体の配置バランスを考慮する場合、制御装置1の記憶部10には、各撮影セットについて、以下の表2に示すような、主役となる被写体が位置すべき領域を示す位置情報、この領域に含まれる顔の数の推奨値、主役の顔の向き(ヨー角、ピッチ角、ロール角)のパラメータが登録される。例えば、位置情報は、横方向の範囲を示す。
Figure 0007435052000002
評価部15は、サーバ装置3から解析結果を受信すると、図12に示すフローに沿って撮影画像の評価を行う。
まず、評価部15は、記憶部10に登録されたパラメータを参照し、各撮影画像について、設定領域内の顔の数を検出する(ステップS71)。
次に、評価部15は、各撮影画像について、設定領域内の顔のうち、目が最も下に位置する顔を特定する。そして、評価部15は、ステップS5で入力された身長に対応するパラメータを記憶部10から取り出し、取り出したパラメータと、設定領域内で目が最も下に位置する顔のヨー、ピッチ、ロールの解析結果との残差平方和を評価値として算出する(ステップS72)。
続いて、評価部15は、設定領域内の顔の数と、算出した評価値に基づいて、撮影画像を順位付けする(ステップS73)。
例えば、評価部15は、設定領域内の顔の数に応じて評価値を重み付けして、撮影画像を順位付けする。例えば、設定領域内の顔の数が登録パラメータ(設定値)より1つ少ない場合、評価値に1.2を乗じる。設定領域内の顔の数が登録パラメータ(設定値)より1つ多い場合、評価値に1.4を乗じる。登録パラメータからの乖離が大きい程、乗じる値を大きくする。そして、重み付け後の評価値が小さい順に撮影画像を順位付けする。
これにより、主役の顔の向きだけでなく、被写体の配置バランスも考慮して、撮影画像を評価できる。
上記実施形態では、撮影画像内の顔の位置や向いている方向を解析するサーバ装置3と、撮影画像の評価を行う制御装置1とが異なるコンピュータである例について説明したが、1つのコンピュータが解析と評価を行ってもよい。
上記実施形態では、被写体の顔の向きを、ヨー角、ピッチ角、ロール角の3つの角度を用いて評価する例について説明したが、3つの角度全てを用いなくてもよく、1つ以上用いればよい。
上記実施形態ではカメラマンCが撮影を行う例について説明したが、事前に設置された撮影装置による自動撮影であってもよい。
意図的に子供を高く持ち上げて撮影するシーンも考えられるが、その場合は、主役が子供から大人に写り、目が最も下に位置する人物は見上げる方向となるため、大人が子供を高く持ち上げて撮影する撮影セット用に、大人を想定した身長と顔の向きのパラメータを準備しておけばよい。
本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 制御装置
2 表示装置
3 サーバ装置
4 撮影装置
5 撮影セット

Claims (4)

  1. 複数の人物を撮影セットと共に撮影した撮影装置から複数の撮影画像を取得する画像取得部と、
    前記複数の人物のうち主役となる最も小さい人物の身長の入力を受け付ける身長入力部と、
    前記撮影セットを用いた撮影において推奨される主役の身長別の顔の向きを示すパラメータが登録された記憶部と、
    前記主役の身長に対応する前記パラメータと、前記撮影画像に写っている前記複数の人物のうち、目が最も下に位置する人物の顔の向きの解析値とに基づいて、前記複数の撮影画像を評価する評価部と、
    前記評価部による評価結果に基づく順番で前記複数の撮影画像を表示装置に表示させる表示処理部と、
    を備える撮影画像評価システム。
  2. 前記パラメータ及び前記解析値は、顔のピッチ角、ヨー角及びロール角の少なくともいずれか1つを含むことを特徴とする請求項1に記載の撮影画像評価システム。
  3. 前記評価部は、前記パラメータと前記解析値との残差平方和を求め、
    前記表示処理部は、前記残差平方和が小さい順に前記複数の撮影画像を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項2に記載の撮影画像評価システム。
  4. 前記記憶部は、撮影画像において主役が位置すべき領域を示す位置情報、及び前記領域に含まれる顔の数の推奨値をさらに記憶しており、
    前記評価部は、前記主役の身長に対応する前記パラメータと、前記撮影画像の前記位置情報が示す領域内で目が最も下に位置する人物の顔の向きの解析値とに基づいて、前記撮影画像の評価値を算出し、前記撮影画像の前記位置情報が示す領域内の顔の数と前記推奨値との差分に基づいて前記評価値を重み付けし、
    前記表示処理部は、重み付けした前記評価値に基づく順番で前記複数の撮影画像を前記表示装置に表示させることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の撮影画像評価システム。
JP2020041052A 2020-03-10 2020-03-10 撮影画像評価システム Active JP7435052B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041052A JP7435052B2 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 撮影画像評価システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020041052A JP7435052B2 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 撮影画像評価システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021145179A JP2021145179A (ja) 2021-09-24
JP7435052B2 true JP7435052B2 (ja) 2024-02-21

Family

ID=77767221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020041052A Active JP7435052B2 (ja) 2020-03-10 2020-03-10 撮影画像評価システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7435052B2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056175A (ja) 2003-08-05 2005-03-03 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像評価装置
JP2006237803A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像システム、写真撮影スタジオ、撮像システムの制御方法
JP2010224677A (ja) 2009-03-19 2010-10-07 Seiko Epson Corp 画像評価方法、画像評価プログラムおよび印刷装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005056175A (ja) 2003-08-05 2005-03-03 Konica Minolta Photo Imaging Inc 画像評価装置
JP2006237803A (ja) 2005-02-23 2006-09-07 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像システム、写真撮影スタジオ、撮像システムの制御方法
JP2010224677A (ja) 2009-03-19 2010-10-07 Seiko Epson Corp 画像評価方法、画像評価プログラムおよび印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021145179A (ja) 2021-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106973228B (zh) 一种拍摄方法及电子设备
EP1085366B1 (en) Face image photographing apparatus and face image photographing method
US20120321131A1 (en) Image-related handling support system, information processing apparatus, and image-related handling support method
WO2017147484A1 (en) Personal life story simulation system
JP2017531950A (ja) 撮影テンプレートデータベースを構築し、且つ撮影推薦情報を提供するための方法及び装置
US9953220B2 (en) Cutout object merge
US8593557B2 (en) Shooting assist method, program product, recording medium, shooting device, and shooting system
US20120013783A1 (en) Photgraphing support system, photographing support method, server photographing apparatus, and program
GB2451483A (en) Automated image cropping
JP2004280254A (ja) コンテンツ分類方法および装置
JP2015198300A (ja) 情報処理装置、撮像装置、画像管理システム
JP2012164064A (ja) 画像処理装置
JP7435052B2 (ja) 撮影画像評価システム
JP6410427B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP7447538B2 (ja) 撮影画像評価システム
JP2015222460A (ja) 公開画像編集方法及び公開画像編集装置
US11961216B2 (en) Photography session assistant
JP7026364B1 (ja) 撮像プログラム及びコンピュータ
JP7214092B2 (ja) 画像制御装置、及びそのプログラム
JP6976531B2 (ja) アルバム作成支援装置およびアルバム作成支援システム
JP5967422B2 (ja) 撮像装置及び撮像処理方法並びにプログラム
TW202141299A (zh) 群組分享式攝影方法
JP2023100112A (ja) 画像選択システム
JP6235417B2 (ja) 撮影システム、撮影装置、情報処理方法、及びプログラム
JP2019109813A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像形成装置及び画像処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230127

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7435052

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150