JP7430212B2 - シミュレーション装置 - Google Patents

シミュレーション装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7430212B2
JP7430212B2 JP2022056731A JP2022056731A JP7430212B2 JP 7430212 B2 JP7430212 B2 JP 7430212B2 JP 2022056731 A JP2022056731 A JP 2022056731A JP 2022056731 A JP2022056731 A JP 2022056731A JP 7430212 B2 JP7430212 B2 JP 7430212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
charging
electric vehicle
vehicle
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022056731A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023148605A (ja
Inventor
慶 廣畑
弘明 丸山
純 大橋
直弘 阿久澤
大介 井出
陽平 梅本
アディル グプタ
雄一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022056731A priority Critical patent/JP7430212B2/ja
Priority to US18/126,652 priority patent/US20230315941A1/en
Publication of JP2023148605A publication Critical patent/JP2023148605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7430212B2 publication Critical patent/JP7430212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F30/00Computer-aided design [CAD]
    • G06F30/20Design optimisation, verification or simulation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/02Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only
    • G07C5/04Registering or indicating driving, working, idle, or waiting time only using counting means or digital clocks
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0816Indicating performance data, e.g. occurrence of a malfunction
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、シミュレーション装置に関する。
特許文献1には、電気自動車が消費するバッテリの電力量を推定する消費電力量推定装置が開示されている。
特開2014-235709号公報
特許文献1の開示によれば、電動車両の日常的な利用に必要な電力量を推定することができる。しかし、電動車両の充電が日常的に必要になるエリアを、利用者自身は推定できない、という課題がある。したがって、内燃機関車両から電動車両への買い換えをためらう利用者がいる。
本発明は、上述した課題を解決することを目的とする。
本発明の態様は、シミュレーション装置であって、内燃機関を備える内燃機関車両から、前記内燃機関車両の走行履歴を含む走行情報を取得する走行情報取得部と、電動車両の走行性能に関する電動車両情報を記憶する電動車両情報記憶部と、道路情報が含まれる地図情報が記憶される地図情報記憶部と、前記電動車両情報と所定期間の前記走行情報とに基づいて、前記内燃機関車両の保管場所と、前記走行情報に基づく目的地との往復に前記電動車両が利用された場合に必要な電力量を算出する電力量算出部と、算出された前記電力量と、前記電動車両情報と、前記地図情報とに基づいて、前記往復の間に前記電動車両への充電が必要になる充電必要エリアを推定するエリア推定部と、前記内燃機関車両の利用者の情報端末に前記充電必要エリアを出力させる出力部と、を備える。
本発明によれば、利用者は電動車両の利用イメージを想起することができる。
図1は、一実施の形態におけるシミュレーション装置のネットワーク接続構成を例示する図である。 図2は、シミュレーション装置の構成を示すブロック図である。 図3は、走行情報を例示する図である。 図4は、電動車両情報を例示する図である。 図5は、地図情報のデータ構造を例示する図である。 図6は、利用者が自宅の駐車場と、目的地である勤務先との間を電動車両で往復することが仮定された様子を、道路地図上で例示する図である。 図7は、充電必要エリアを説明するための図である。 図8は、利用者が情報端末に充電設備情報を入力するために表示された画面を例示する図である。 図9は、利用者の情報端末に充電必要エリアが出力された様子を示す図である。 図10は、シミュレーション装置における走行情報の取得に関する処理手順を示すフローチャートである。 図11は、シミュレーション装置における充電必要エリアの推定に関する処理手順を示すフローチャートである。
図1は、一実施の形態におけるシミュレーション装置10のネットワーク接続構成を例示する図である。シミュレーション装置10には、通信ネットワーク20を介して、利用者の情報端末30と、その利用者の内燃機関車両40とが接続される。
図2は、シミュレーション装置10の構成を示すブロック図である。シミュレーション装置10は、処理回路60と、記憶装置70とを有する。処理回路60は、CPUまたはGPU等のプロセッサを含む。記憶装置70は、RAM等の揮発性メモリと、ROMまたはフラッシュメモリ等の不揮発性メモリとを含む。揮発性メモリは、プロセッサのワーキングメモリとして用いられる。不揮発性メモリは、プロセッサが実行するプログラムと、その他必要なデータとを記憶する。記憶装置70は、走行情報記憶部72と、電動車両情報記憶部74と、地図情報記憶部76とを有する。走行情報、電動車両情報および地図情報については後述する。
処理回路60は、走行情報取得部100と、充電設備情報取得部110と、電力量算出部120と、エリア推定部130と、出力部140とを有する。処理回路60が記憶装置70に保存されたプログラムを実行することにより、走行情報取得部100と、充電設備情報取得部110と、電力量算出部120と、エリア推定部130と、出力部140とが実現される。走行情報取得部100、充電設備情報取得部110、電力量算出部120、エリア推定部130および出力部140のうちの少なくとも一部は、ASICまたはFPGA等の集積回路、或いはディスクリートデバイスを含む電子回路によって実現されてもよい。
走行情報取得部100は、内燃機関車両40から、内燃機関車両40の走行履歴を含む走行情報を取得する。走行情報取得部100は、取得した走行情報を、走行情報記憶部72に保存する。
本実施の形態において、利用者は、内燃機関車両40の保管場所として、自宅の駐車場を利用する。その場合において、利用者が内燃機関車両40の利用から電動車両の利用へ切り換えることにより、その自宅の駐車場に電動車両が日常的に保管されると仮定する。なお、内燃機関車両40の保管場所は、利用者の自宅以外の駐車場であってもよい。例えば、保管場所は、自宅近辺の駐車場であってもよい。
充電設備情報取得部110は、自宅の駐車場に充電設備が設置されるか否かに関する充電設備情報を取得する。自宅の駐車場に充電設備が設置される場合、電動車両はその駐車場に保管されている間に充電され、満充電された状態になる。電動車両が満充電された状態において、電動車両のバッテリのSOCは100%である。利用者は、自分の情報端末30に表示された充電設備情報の入力画面に、充電設備情報を入力する。充電設備情報取得部110は、その情報端末30から、入力された充電設備情報を取得する。
所定期間(例えば1日間、1週間等)における走行情報に基づいて、電力量算出部120は、その走行情報に記録された少なくとも1つの走行地点を、目的地として決定する。電力量算出部120は、所定期間における走行情報に基づいて、自宅の駐車場と目的地との往復における内燃機関車両40の走行距離を算出する。算出した走行距離と、電動車両の電費とに基づいて、電力量算出部120は、利用者が自宅の駐車場と目的地との往復に電動車両を利用した場合に必要な電力量を算出する。
利用者の自宅の駐車場に充電設備が設置される場合、エリア推定部130は、利用者が自宅を出発する時点における電動車両のバッテリのSOCを100%と決定する。その場合、電動車両は満充電された状態である。利用者の自宅の駐車場に充電設備が設置されない場合、エリア推定部130は、利用者が自宅を出発する時点における電動車両のバッテリのSOCを100%以外の所定値(例えば80%)に決定する。
決定したSOCと、電力量算出部120により算出された電力量と、電動車両情報記憶部74が記憶する電動車両情報と、地図情報記憶部76が記憶する地図情報とに基づいて、エリア推定部130は充電必要エリアを推定する。充電必要エリアは、その利用者が自宅の駐車場と目的地との往復に電動車両を利用した場合において、その往復の間にその電動車両への充電が必要になるエリアである。
エリア推定部130は、さらに、充電必要エリア内に設置されている充電施設のうち、利用可能な充電施設の位置を、地図情報と所定期間の走行情報とに基づいて決定する。例えば、電動車両が充電必要エリアを走行する時間帯に営業している充電施設を、利用可能な充電施設として、その充電施設の位置が決定される。
出力部140は、上記した充電設備情報の入力画面を、利用者の情報端末30に出力させる。また、出力部140は、利用者の情報端末30に、エリア推定部130により推定された充電必要エリアを、道路地図および充電施設情報とともに出力させる。
図3は、走行情報150を例示する図である。走行情報150は、内燃機関車両40の走行履歴を含む。走行履歴は、内燃機関車両40に搭載された各種センサから得られる。図3に示すように、走行情報150は、少なくとも時刻、走行地点の位置および総走行距離に関する走行履歴を含む。走行地点の位置は緯度および経度により表される。走行情報150は、さらに速度、加速度、エンジントルクおよび燃料残量等に関する走行履歴を含んでもよい。走行情報150は、シミュレーション装置10へ、繰り返し送信される。
シミュレーション装置10の走行情報取得部100は、内燃機関車両40から走行情報150を取得すると、上記したように、その走行情報150を走行情報記憶部72に保存する。なお、走行情報150は、内燃機関車両40の車両IDと、内燃機関車両40の利用者IDと、利用者が操作する情報端末30の端末IDとに対応付けられている。
図4は、電動車両情報170を例示する図である。電動車両情報170は、電動車両の車種毎に、電動車両情報記憶部74に予め保存される。電動車両情報170は、電動車両の走行性能に関係するバッテリ容量および電費を含む。図4に示す例において、車種E1、E2およびE3の電動車両に対応してそれぞれバッテリ容量V1、V2およびV3が保存される。車種E1、E2およびE3の電動車両に対応してそれぞれ電費P1、P2およびP3が保存される。
図5は、地図情報190のデータ構造を例示する図である。地図情報190のデータは、複数のメッシュのそれぞれに対応するメッシュデータ192と、施設データ194とを含む。各メッシュのメッシュデータ192は、少なくとも、メッシュコードと、道路リンクのリンク列データとを含む。施設データ194は、公共施設、商業施設および観光施設等の施設の位置情報および詳細情報を含む。すなわち、地図情報190は、道路情報および施設情報を含む。
施設情報は、充電施設情報を含む。充電施設情報は、緯度および経度で表される充電施設の位置情報と、充電施設の詳細情報とを含む。充電施設の詳細情報は、例えば施設名と、住所と、営業時間および定休日と、収容台数と、急速充電設備の台数とを含む。
図6は、利用者が自宅OPの駐車場と、目的地である勤務先DPとの間を電動車両で往復することが仮定された様子を、道路地図RM上で例示する図である。図6を見やすくするため、図6の道路地図RM上において、道路情報は省略されている。電動車両を用いた自宅OPと勤務先DPとの往復には、内燃機関車両40の走行履歴を含む走行情報150に基づく経路が利用される。ただし、図6は具体的な経路を示していない。図6には、自宅OPから勤務先DPまでの往路MAと、勤務先DPから自宅OPまでの復路MBとが、模式的に示されている。
上記したように、利用者が自宅OPを出発する時点における電動車両のバッテリのSOCは、100%または100%以外の所定値である。エリア推定部130は、そのSOCと、電動車両情報170に含まれるバッテリ容量とに基づいて、バッテリの電力残量を算出する。エリア推定部130は、算出したバッテリの電力残量を、電力量算出部120により算出された、往復に必要な電力量と比較する。バッテリの電力残量が往復に必要な電力量よりも少ない場合、自宅OPと勤務先DPとの間の往復の途中で、電動車両を充電する必要がある。その場合、エリア推定部130は、バッテリの電力が枯渇する地点を推定する。
バッテリの電力が枯渇する地点は、往路MAに含まれるのか、或いは復路MBに含まれるのかを区別して推定される。エリア推定部130は、バッテリの電力が枯渇することが推定される地点と、その前に電動車両が走行する他の地点とを含むエリアを、上記した充電必要エリアとして推定する。充電必要エリアは、バッテリの電力が枯渇することが推定される地点を含まなくてもよい。充電必要エリアは、例えば、バッテリの電力が枯渇する前の電動車両が走行時にバッテリのSOCが所定値(例えば20%)を下回る地点を含む。
図7は、充電必要エリア200を説明するための図である。図7を見やすくするため、図7の道路地図RM上において、道路情報は省略されている。図7は、バッテリの電力が枯渇する地点が復路MBに含まれる例を示している。バッテリの電力が枯渇する地点が往路MAに含まれる場合であっても同様である。上記したように、充電必要エリア200は、バッテリの電力が枯渇することが推定される地点の前に電動車両が通過する他の地点を含む。
したがって、電動車両が走行する経路上における所定範囲の区間が充電必要エリア200に含まれる。電動車両が復路MBとして走行可能な経路が複数存在する場合、それぞれの経路に対応した複数の区間が充電必要エリア200に含まれる。充電必要エリア200の輪郭線は、地図情報190に含まれる道路リンクデータに基づいて定まる。
次に、利用者の情報端末30に表示される画面について説明する。図8は、利用者が情報端末30に充電設備情報を入力するために表示された画面を例示する図である。出力部140は、充電設備情報の入力画面を、利用者の情報端末30の表示部30Sに出力させる。充電設備情報の入力画面には、利用者の自宅OPの駐車場に充電設備が設置されるか否かに関する問い合わせIQと、その問い合わせIQに対する回答用のボタンの画像ASとが表示されている。利用者が、表示されている画像ASのボタンのうちのいずれか1つに接触することにより、充電設備情報が入力される。これにより、充電設備情報取得部110は、利用者の充電設備情報を取得できる。
図9は、利用者の情報端末30に充電必要エリア200が出力された様子を示す図である。出力部140は、情報端末30の表示部30Sに、エリア推定部130により推定された充電必要エリア200を示す画面を出力させる。充電必要エリア200は、道路地図RM上に表示される。なお、図9を見やすくするため、道路地図RM上において、道路情報は省略されている。さらに、利用可能な充電施設の位置を示すアイコンCSが、充電必要エリア200に重畳して表示される。道路地図RM、充電必要エリア200および充電施設の位置を示すアイコンCSは、地図情報190の道路情報および施設情報に基づいて描画される。
メッセージボックスM1は、自宅OPと勤務先DPとの往復に車種E1の電動車両が用いられた場合の充電必要エリア200が表示されていることを示す。利用者が車種E2に対応するアイコンNEに触れると、自宅OPと勤務先DPとの往復に車種E2の電動車両が用いられた場合の充電必要エリア200を示す画面に切り替わる。
図9には、メッセージボックスM2に記載されているように、自宅OPと勤務先DPとの往復の復路MBでの充電必要エリア200が表示されている。復路MBは、勤務先DPから自宅OPへの経路RTとして表示されている。経路RTを走行する電動車両は、充電必要エリア200内に設置されている充電施設で充電される必要がある。充電必要エリア200内に設置されている複数の充電施設の中には、利用可能でない充電施設が含まれる可能性がある。利用可能でない充電施設は、例えば利用者が電動車両で充電必要エリア200を走行する時刻に営業していない充電施設である。
上記したように、エリア推定部130は、充電必要エリア200内に設置されている複数の充電施設のうち、利用可能な充電施設の位置を決定する。出力部140は、情報端末30に、充電必要エリア200内で利用可能な充電施設の位置情報を、充電必要エリア200に重畳して出力させる。図9に示す例では、充電必要エリア200の中に、3つの利用可能な充電施設に対応する3つのアイコンCSが、それぞれの充電施設の位置に表示されている。
情報端末30には、さらに、それら3つの利用可能な充電施設の詳細情報DFが、表示されている。充電施設の詳細情報DFは、各充電施設の施設名と、住所と、営業時間および定休日と、収容台数と、急速充電設備の台数とを含む。
図10は、シミュレーション装置10における走行情報150の取得に関する処理手順を示すフローチャートである。本処理手順は、例えばシミュレーション装置10が有する処理回路60が、記憶装置70に保存されたプログラムを実行することにより行われる。本処理手順が開始されると、ステップS110で、走行情報取得部100は、内燃機関車両40から走行情報150を取得したか否かを判定する。ステップS110でYESとなった場合、本処理手順はステップS120へ進む。ステップS110でNOとなった場合、本処理手順はステップS110へ戻る。
ステップS120で、走行情報取得部100は、取得した走行情報150を、記憶装置70に保存する。ステップS120の処理が完了すると、本処理手順は終了する。
図11は、シミュレーション装置10における充電必要エリア200の推定に関する処理手順を示すフローチャートである。本処理手順は、例えばシミュレーション装置10が有する処理回路60が、記憶装置70に保存されたプログラムを実行することにより行われる。本処理手順が開始されると、ステップS310で、電力量算出部120は、記憶装置70から、電動車両情報170および所定期間の走行情報150を読み出す。
ステップS320で、電力量算出部120は、自宅OPの駐車場と勤務先DPとの間の往復に必要な電力量を、電動車両の車種毎に算出する。ステップS330で、出力部140は、自宅OPの駐車場に充電設備が設置されるか否かに関する充電設備情報の入力画面を、利用者の情報端末30に出力させる。ステップS340で、充電設備情報取得部110は、充電設備情報を、情報端末30から取得する。
ステップS350で、エリア推定部130は、充電設備情報に基づいて、利用者が自宅OPを出発する時点における電動車両のバッテリのSOCを決定する。ステップS360で、エリア推定部130は、決定したSOCと、電動車両情報170に含まれるバッテリ容量とに基づいて、バッテリの電力残量を、電動車両の車種毎に算出する。自宅OPの駐車場に充電設備が設置されている場合、電動車両は満充電された状態である。
ステップS370で、エリア推定部130は、バッテリの電力残量と、自宅OPの駐車場と勤務先DPとの間の往復に必要な電力量とを比較する。バッテリの電力残量が往復に必要な電力量よりも少ない場合、本処理手順はステップS380へ進む。バッテリの電力残量が往復に必要な電力量以上の場合、本処理手順は終了する。
ステップS380で、エリア推定部130は、バッテリの電力が枯渇する地点を、車種毎に推定する。ステップS390で、エリア推定部130は、充電必要エリア200を車種毎に決定する。ステップS400で、エリア推定部130は、充電必要エリア200内で利用可能な充電施設の位置を決定する。ステップS410で、出力部140は、情報端末30に、充電必要エリア200を、充電施設情報とともに車種毎に出力させる。充電施設情報は、充電必要エリア200内で利用可能な充電施設の位置を示すアイコンCSと、その充電施設の詳細情報DFとを含む。ステップS410の処理が完了すると、本処理手順は終了する。
本発明は、上述した実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を取り得る。
[実施の形態から得られる発明]
上記実施の形態から把握しうる発明について、以下に記載する。
(1)シミュレーション装置(10)は、内燃機関を備える内燃機関車両(40)から、前記内燃機関車両の走行履歴を含む走行情報(150)を取得する走行情報取得部(100)と、電動車両の走行性能に関する電動車両情報(170)を記憶する電動車両情報記憶部(74)と、道路情報が含まれる地図情報(190)が記憶される地図情報記憶部(76)と、前記電動車両情報と所定期間の前記走行情報とに基づいて、前記内燃機関車両の保管場所(OP)と、前記走行情報に基づく目的地(DP)との往復に前記電動車両が利用された場合に必要な電力量を算出する電力量算出部(120)と、算出された前記電力量と、前記電動車両情報と、前記地図情報とに基づいて、前記往復の間に前記電動車両への充電が必要になる充電必要エリア(200)を推定するエリア推定部(130)と、前記内燃機関車両の利用者の情報端末(30)に前記充電必要エリアを出力させる出力部(140)と、を備える。これにより、利用者は電動車両の利用イメージを想起することができる。その結果、車両の買い換えを利用者に促すことができる。
(2)前記電動車両情報記憶部は、前記電動車両情報を、前記電動車両の車種(E1、E2、E3)毎に記憶し、前記エリア推定部は、前記車種毎に前記充電必要エリアを推定し、前記出力部は、前記情報端末に、前記車種毎に前記充電必要エリアを出力させてもよい。これにより、利用者は、車種毎の充電必要エリアを比較して、電動車両の購入を検討することができる。
(3)前記シミュレーション装置は、前記保管場所に充電設備が設置されるか否かに関する充電設備情報を取得するための充電設備情報取得部(110)をさらに備え、前記保管場所に前記充電設備が設置される場合、前記エリア推定部は、前記保管場所を出発する際、前記電動車両は満充電された状態であると仮定して前記充電必要エリアを推定してもよい。これにより、利用者は、電動車両とともに家庭用充電設備を購入する必要性を検討することができる。
(4)前記地図情報は、前記道路情報とともに、前記往復の途中で前記電動車両を充電するための充電施設の位置を含む充電施設情報を有し、前記エリア推定部は、前記充電必要エリアを推定するとともに、前記充電必要エリア内で利用可能な前記充電施設の前記位置を、前記地図情報と前記所定期間の前記走行情報とに基づいて決定し、前記出力部は、前記情報端末に、前記充電必要エリア内で利用可能な前記充電施設の前記位置を、前記充電必要エリアに重畳して出力させてもよい。これにより、利用者は、充電施設の利便性を考慮して、電動車両の購入を検討することができる。
10…シミュレーション装置 20…通信ネットワーク
30…情報端末 40…内燃機関車両
60…処理回路 70…記憶装置
72…走行情報記憶部 74…電動車両情報記憶部
76…地図情報記憶部 100…走行情報取得部
110…充電設備情報取得部 120…電力量算出部
130…エリア推定部 140…出力部
150…走行情報 170…電動車両情報
190…地図情報 192…メッシュデータ
194…施設データ 200…充電必要エリア

Claims (3)

  1. 内燃機関を備える内燃機関車両から、前記内燃機関車両の走行履歴を含む走行情報を取得する走行情報取得部と、
    電動車両の走行性能に関する電動車両情報を、前記電動車両の車種毎に記憶する電動車両情報記憶部と、
    道路情報が含まれる地図情報が記憶される地図情報記憶部と、
    前記電動車両情報と所定期間の前記走行情報とに基づいて、前記内燃機関車両の保管場所と、前記走行情報に基づく目的地との往復に前記電動車両が利用された場合に必要な電力量を算出する電力量算出部と、
    算出された前記電力量と、前記電動車両情報と、前記地図情報とに基づいて、前記往復の間に前記電動車両への充電が必要になる充電必要エリアを、前記車種毎に推定するエリア推定部と、
    前記内燃機関車両の利用者の情報端末に、前記車種毎に切り替え可能に前記充電必要エリアを出力させる出力部と、
    を備える、シミュレーション装置。
  2. 請求項1に記載のシミュレーション装置であって、
    前記保管場所に充電設備が設置されるか否かに関する充電設備情報を取得するための充電設備情報取得部をさらに備え、
    前記保管場所に前記充電設備が設置される場合、前記エリア推定部は、前記保管場所を出発する際、前記電動車両は満充電された状態であると仮定して前記充電必要エリアを推定する、シミュレーション装置。
  3. 請求項1または2に記載のシミュレーション装置であって、
    前記地図情報は、前記道路情報とともに、前記往復の途中で前記電動車両を充電するための充電施設の位置を含む充電施設情報を有し、
    前記エリア推定部は、前記充電必要エリアを推定するとともに、前記充電必要エリア内で利用可能な前記充電施設の前記位置を、前記地図情報と前記所定期間の前記走行情報とに基づいて決定し、
    前記出力部は、前記情報端末に、前記充電必要エリア内で利用可能な前記充電施設の前記位置を、前記充電必要エリアに重畳して出力させる、シミュレーション装置。
JP2022056731A 2022-03-30 2022-03-30 シミュレーション装置 Active JP7430212B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022056731A JP7430212B2 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 シミュレーション装置
US18/126,652 US20230315941A1 (en) 2022-03-30 2023-03-27 Simulation device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022056731A JP7430212B2 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 シミュレーション装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023148605A JP2023148605A (ja) 2023-10-13
JP7430212B2 true JP7430212B2 (ja) 2024-02-09

Family

ID=88194395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022056731A Active JP7430212B2 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 シミュレーション装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20230315941A1 (ja)
JP (1) JP7430212B2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025128A (ja) 2007-07-19 2009-02-05 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
JP2013029456A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JP2015148548A (ja) 2014-02-07 2015-08-20 日産自動車株式会社 車両情報提供装置
WO2015155884A1 (ja) 2014-04-11 2015-10-15 三菱重工業株式会社 車両電力消費シミュレーション装置、車両電力消費シミュレーション方法、およびプログラム
JP2019123267A (ja) 2018-01-12 2019-07-25 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP2020186951A (ja) 2019-05-10 2020-11-19 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置及び情報提供プログラム
JP2021148472A (ja) 2020-03-17 2021-09-27 本田技研工業株式会社 充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラム
JP2022139225A (ja) 2021-03-11 2022-09-26 本田技研工業株式会社 電動移動体の充電制御方法及び電動移動体
JP2023076183A (ja) 2021-11-22 2023-06-01 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2023092052A (ja) 2021-12-21 2023-07-03 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、車両、情報処理方法、およびプログラム

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009025128A (ja) 2007-07-19 2009-02-05 Aisin Aw Co Ltd 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
JP2013029456A (ja) 2011-07-29 2013-02-07 Sanyo Electric Co Ltd 車載用ナビゲーション装置
JP2015148548A (ja) 2014-02-07 2015-08-20 日産自動車株式会社 車両情報提供装置
WO2015155884A1 (ja) 2014-04-11 2015-10-15 三菱重工業株式会社 車両電力消費シミュレーション装置、車両電力消費シミュレーション方法、およびプログラム
JP2019123267A (ja) 2018-01-12 2019-07-25 本田技研工業株式会社 車両制御システム、車両制御方法、およびプログラム
JP2020186951A (ja) 2019-05-10 2020-11-19 トヨタ自動車株式会社 情報提供装置及び情報提供プログラム
JP2021148472A (ja) 2020-03-17 2021-09-27 本田技研工業株式会社 充電設備案内装置、充電設備案内方法、およびプログラム
JP2022139225A (ja) 2021-03-11 2022-09-26 本田技研工業株式会社 電動移動体の充電制御方法及び電動移動体
JP2023076183A (ja) 2021-11-22 2023-06-01 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、及び情報処理方法
JP2023092052A (ja) 2021-12-21 2023-07-03 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、車両、情報処理方法、およびプログラム

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
矢野 純史 他,プローブ情報を活用したEV電費推定と経路探索への応用,SEIテクニカルレビュー,2014年01月31日,No.184,pp.24-29

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023148605A (ja) 2023-10-13
US20230315941A1 (en) 2023-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5774534B2 (ja) 電気自動車の経路探索システム及び方法
US8014914B2 (en) Energy and emission responsive routing for vehicles
KR101251788B1 (ko) 차량 연비 정보 단말표시 시스템 및 그 방법
US9448083B2 (en) Method and apparatus for providing a navigation route with recommended charging
JP5560788B2 (ja) 情報提供装置
CN104424511B (zh) 用于提供电动车辆的驾驶路线信息的方法和***
JP5787797B2 (ja) 走行可能範囲算出装置、方法、およびプログラム
JP2013250801A (ja) 情報処理システム、情報処理方法、携帯通信端末、携帯通信端末の制御方法ならびに制御プログラム、サーバ、サーバの制御方法ならびに制御プログラム
JP2014039389A (ja) 再生可能エネルギ貯電・充電管理システム
JPWO2012131963A1 (ja) 表示制御装置、端末、表示制御システムおよび表示制御方法
CN110782066A (zh) 一种行车路线确定方法、装置及介质
CN102667868A (zh) 燃费信息管理服务器、燃费信息管理***以及燃费信息管理方法
US20230160708A1 (en) Information processing device and information processing method
JP2013025432A (ja) 環境負荷低減情報提供装置
JP7430212B2 (ja) シミュレーション装置
JP2016099704A (ja) 共用車両管理装置及び共用車両管理方法
JP2014035215A (ja) 航続可能経路演算装置及びコンピュータプログラム
CN103890545A (zh) 路径搜索方法
CN108734310A (zh) 一种基于预估电量和等待时间的租车***预约租车方法
JP2022064519A (ja) サーバ、充電システムおよびプログラム
JP2021099726A (ja) 情報提供サーバ、情報提供システム、及びプログラム
JP6778120B2 (ja) 情報処理サーバおよび情報処理システム
JP7495441B2 (ja) シミュレーション装置
JP5424311B2 (ja) 駐車場情報提供装置
JP5822020B2 (ja) 車両用情報提供装置、および車両用情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7430212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150