JP7404009B2 - 加工情報管理システム及び加工情報管理方法 - Google Patents

加工情報管理システム及び加工情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7404009B2
JP7404009B2 JP2019170545A JP2019170545A JP7404009B2 JP 7404009 B2 JP7404009 B2 JP 7404009B2 JP 2019170545 A JP2019170545 A JP 2019170545A JP 2019170545 A JP2019170545 A JP 2019170545A JP 7404009 B2 JP7404009 B2 JP 7404009B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wafer
processing
processed
data
dicing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019170545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021045831A (ja
Inventor
秀一 佐伯
健太 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kioxia Corp
Original Assignee
Kioxia Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kioxia Corp filed Critical Kioxia Corp
Priority to JP2019170545A priority Critical patent/JP7404009B2/ja
Priority to US16/791,489 priority patent/US11521873B2/en
Priority to TW109105116A priority patent/TWI727663B/zh
Priority to CN202010143148.6A priority patent/CN112530832B/zh
Publication of JP2021045831A publication Critical patent/JP2021045831A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7404009B2 publication Critical patent/JP7404009B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67288Monitoring of warpage, curvature, damage, defects or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2831Testing of materials or semi-finished products, e.g. semiconductor wafers or substrates
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67253Process monitoring, e.g. flow or thickness monitoring
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67242Apparatus for monitoring, sorting or marking
    • H01L21/67259Position monitoring, e.g. misposition detection or presence detection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/10Measuring as part of the manufacturing process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L22/00Testing or measuring during manufacture or treatment; Reliability measurements, i.e. testing of parts without further processing to modify the parts as such; Structural arrangements therefor
    • H01L22/20Sequence of activities consisting of a plurality of measurements, corrections, marking or sorting steps
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32368Quality control
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37224Inspect wafer
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45031Manufacturing semiconductor wafers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Dicing (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Description

本発明の実施形態は、加工情報管理システム及び加工情報管理方法に関する。
従来、ウェハ上に形成されたIC、LSI等の半導体装置は、ダイシング装置のブレードによりダイシングがなされ、個々のチップとして分割されていた。
ダイシング装置によりダイシングを行う場合には、切断面にチッピング(ウェハの欠け)が生じたり、ダイシング装置のカメラの基準線であるヘアラインと、ブレードの中心線の位置とがずれて、実際の切断溝の位置がずれてしまったりすることがある。
特許第5134216号公報 特開2017-185599号公報 特開2018-195618号公報
上述したような状態に到った場合においては、ダイシング装置に設けられたセンサにより検出することが可能であるが、それらの情報は、半導体製造システムにおけるダイシング加工以降に検査を行う検査装置あるいはダイシング加工以降に加工を行う他の加工装置において有効に利用されているとはいえなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、ダイシング装置で得られたチッピング等の異常情報を後段の検査装置或いは加工装置で有効に利用することを可能とし、ひいては、後段の検査装置或いは加工装置における処理の効率化、迅速化等を図ることが可能な加工情報管理システム及び加工情報管理方法を提供することを目的としている。
実施形態の加工情報管理システムは、加工対象の第1ウェハにダイシングを行うウェハ加工装置と、ウェハ加工装置の後段で加工対象の第1ウェハ上で後処理を行う後段装置と、を備えた加工システムで加工情報の管理を行う加工情報管理システムであって、ウェハ加工装置に設けられた第1センサから入力されたダイシング状態を検知する第1センサ信号に基づく加工位置情報を用いて、異常発生位置情報を含む加工対象の第1ウェハの異常発生データを生成する異常解析部と、加工対象の第1ウェハに対応するプロセス工程からテスト工程までのデータが記録された第1ウェハマップデータに加工対象の第1ウェハの異常発生データを統合させ、加工対象の第1ウェハと異なる同一ロットの第2ウェハに対応するプロセス工程からテスト工程までのデータ及び第2ウェハの異常発生データが記録された第2ウェハマップデータと第1ウェハマップデータとを比較する統合部と、を備え、統合部が出力した第1ウェハマップデータに基づいて、後段装置に加工対象の第1ウェハ上で後処理を行わせる。
図1は、第1実施形態の半導体加工システムの概要構成ブロック図である。 図2は、ダイシング動作の説明図である。 図3は、実施形態の動作フローチャートである。 図4は、ウェハのダイシング状態の説明図である。 図5は、センシング結果としてのスピンドル抵抗の変化を説明する図である。 図6は、マッピングデータの表示例の説明図である。 図7は、センシング結果としてのスピンドル抵抗の変化及び加速度の変化を説明する図である。 図8は、第3実施形態の半導体加工システムの概要構成ブロック図である。 図9は、第4実施形態の半導体加工システムの概要構成ブロック図である。
次に図面を参照して実施形態について詳細に説明する。
[1]第1実施形態
図1は、第1実施形態の半導体加工システムの概要構成ブロック図である。
半導体加工システム10は、大別すると、ウェハのダイシングを行うダイシング装置11と、ダイシング時の異常解析を行う異常解析装置12と、異常解析装置12の解析結果情報を生産情報として管理する統合生産情報システム(MES:Manufacturing Execution System)13と、半導体製造におけるダイシング加工後のいずれかの工程において検査或いは加工を行う検査装置又は加工装置として構成される後段装置14と、を備えている。
ダイシング装置11は、ウェハ21をダイシング加工時に真空吸着機構等により保持するチャックテーブル22と、ウェハ21を切断するためのブレード23と、ブレード23を回転駆動するブレード駆動部24と、ブレード23の加工点(切断点)における状態を検出するセンサ部25と、ブレード駆動部24(及びセンサ部25)及びチャックテーブル22を駆動する駆動機構26と、ダイシング装置11全体の制御を行うとともに、外部との通信を行うコントローラ27と、を備えている。
上記構成において、センサ部25は、ブレード駆動部24を構成し、ブレード23を回転駆動する図示しないスピンドルモータの抵抗値であるスピンドル抵抗、スピンドルモータの駆動電流値等を検出する。
また、駆動機構26は、ブレード駆動部24(及びセンサ部25)及びチャックテーブル22の相対的な位置関係を制御するように駆動し、或いは、チャックテーブル22を回転駆動して、ブレード23によりウェハ21の所望の位置のダイシングを行わせるように駆動を行う。
また、コントローラ27は、センサ部25の出力信号及び駆動機構26の制御情報に基づいてブレード23の加工位置情報を把握し、異常解析装置12に出力する。
次に第1実施形態の動作について説明する。
図2は、ダイシング動作の説明図である。
図3は、実施形態の動作フローチャートである。
まず、駆動機構26は、ウェハ21を保持するチャックテーブル22を回転させて、対象となる切断予定ラインの伸長する方向を、位置P0に位置しているダイシング装置11のブレード23の向きに合わせる初期設定を行う(ステップS11)。
そして、ブレード23の下端をウェハ21の表面より低い位置まで移動させる。
その後、ブレード23を回転させながら、図2に示すように、駆動機構26によりチャックテーブル22を図2中、左方向に移動させ、相対的にブレード23を右方向に移動させ所定の切断予定ラインに沿ってブレード23を切り込ませ、切削位置P1においてウェハ21を切削するダイシング加工を行う(ステップS12)。
これと並行してセンサ部25は、ブレード23を回転駆動する図示しないスピンドルモータの抵抗値であるスピンドル抵抗を検出するセンシングを行い、センシング結果をコントローラ27に出力する(ステップS12)。
これに伴い、コントローラ27は、ダイシング位置及びセンシング結果を異常解析装置12に出力する。
異常解析装置12は、FDC(Fault Detection and Classification)として機能し、センサ部のセンシング結果に基づいて異常波形が検出されたか否かを判定する(ステップS13)。
ここで、異常波形について説明する。
図4は、ウェハのダイシング状態の説明図である。
図4に示すように、ブレード23は、位置P11から切断を開始し、y方向に沿って、位置P12まで、切断を行う。
つづいて、ブレード23は、駆動機構26により-x方向に駆動され、今度は、位置P13から切断を開始し、-y方向に沿って、位置P14まで、切断を行う。
そして、ブレード23は、駆動機構26により-x方向に駆動され、今度は、位置P15から切断を開始して切断を継続する。
切断がさらに進み、ブレード23が位置P21に到ると、切断を開始し、-y方向に沿って位置P22まで切断を行う。そして、駆動機構26によりまた-x方向に駆動されて、今度は、位置P23から切断を開始し、y方向に沿って、位置P24まで、切断を行う。
さらに、ブレード23は、駆動機構26により-x方向に駆動され、今度は、位置P25から切断を開始し、-y方向に沿って位置P26まで切断を行い、このウェハの向きにおけるダイシングを終了する。
図5は、センシング結果としてのスピンドル抵抗の変化を説明する図である。
図5においては、図4のダイシング処理を行った場合について位置及び時間を示している。
図5(a)は、センサ部25の出力信号の波形概観図であり、図5(b)は、図5(a)の破線枠部分の部分拡大図である。
図5(a)において、矩形波状のそれぞれの波形は、ウェハ21の一方の端部(位置P11に相当)から他方の端部(位置P12に相当)に向かってウェハ21の切断を開始してから、切断終了(位置P26に相当)までのスピンドル抵抗の変化を示している。
すなわち、ウェハ21のいずれかの端部における切断開始時(例えば、位置P11)には、スピンドル抵抗値が急激に増加し、実際にウェハ21の切断が開始されるとほぼ一定の値となり、他方の端部(例えば、位置P12)に到る切断終了時に急激に減少していることが分かる。
そして、チャックテーブル22を回転させた後、ブレード23のy方向(図3参照)位置を設定し、再びウェハ21の切断を開始するので、スピンドル抵抗値が急激に増加し、x方向または-x方向への切断が継続的になされると、ほぼ一定の値を継続し、切断が終了すると再び急激に減少することとなる。
このとき、チッピングが生じると、切断中は、ほぼ一定であるはずのスピンドル抵抗値が、図5(b)の位置PPに示すように、一時的に急上昇し、すぐに切断中に示されるほぼ一定の値に戻る。
そこで、異常解析装置12は、コントローラ27の出力に基づいて、切削中のスピンドル抵抗値が一時的に急激に増加し、すぐに切断中を示すほぼ一定の値に戻った場合には、チッピングが発生した可能性が高いとして、当該検出タイミングにおけるダイシング位置(図5の例では、位置PP)を取得し(ステップS14)、取得したダイシング位置を異常検出位置としてスピンドル抵抗値に対応づけて記憶する(ステップS15)。
この場合において、ダイシング位置(上述の例では、位置PP)は、加工時間及び処理速度より算出される距離と、ダイシング装置11が把握している加工位置の情報に基づいて算出される。
続いて異常解析装置12は、当該ウェハ21におけるダイシング加工が終了したか否かを判定する(ステップS16)。
ステップS16の判定において未だ当該ウェハ21におけるダイシング加工が終了していない場合には(ステップS16;No)、ダイシング加工及びセンシングを行わせるため、待機状態に移行し、処理は再びステップS12,S13に移行することとなる。
ステップS16の判定において当該ウェハ21におけるダイシング加工が終了した場合には(ステップS16;Yes)、記憶したスピンドル抵抗値に対応づけたダイシング位置の全てを異常発生データとして統合生産情報システム13に通知する(ステップS17)。
これにより統合生産情報システム13は、自己のデータベースを参照して、加工対象となっていたウェハ21に対応するウェハプロセス工程からウェハテスト工程までの全てのウェハデータが記録されているウェハマップデータに異常検出位置及び異常が発生した虞があるチップ位置の情報を追記する(ステップS18)。
この結果、異常検出位置及び異常が発生した虞があるチップ位置の情報が追記されたウェハマップデータに基づいて、マッピングデータを表示すれば、容易に対象となるウェハ21の異常発生箇所を特定できる。さらに、他の同一ロットのウェハ21のウェハマップデータと比較することで、ウェハプロセス工程あるいはウェハテスト工程との関連を把握することも可能となる。
図6は、マッピングデータの表示例の説明図である。
一般的なウェハマップファイルのフォーマットとしては、TSKフォーマット、G85フォーマット、KRFフォーマット等が知られているが、図6においては、TSKフォーマットの場合を例として表示している。
表示されたマッピングデータ40には、ウェハに形成された複数のチップに対応する複数のチップエリア41が表示され、異常が検出されなかったチップエリア41については、所定の色(図6の場合、白色)で表示される。
これに対し、何らかの異常が検出された場合には、当該チップエリア41については、異常内容に応じた所定の色(図6の例の場合、ハッチング)で表示される。
図6の例においては、マッピングデータ40には、上述したチッピング等の可能性のある異常検出位置D1、D2が表示されている。
さらに、マッピングデータ40には、異常検出位置D1に基づいて異常が発生した虞があるチップ位置の情報として、チップエリア41A、41Bが所定の色で表示されている。
同様に、マッピングデータ40には、異常検出位置D2に基づいて異常が発生した虞があるチップ位置の情報として、チップエリア41C、41Dが所定の色で表示される。
したがって、ウェハ21上における異常が発生した虞が高い位置を視覚的に容易に認識できる。さらに、他の工程或いは他の試験に基づいてマッピングデータに記録されている情報を参照することで、今回検出された異常のウェハの製造工程あるいは加工工程における原因を推定すること或いは対応策を講じることも可能となる。
また、ダイシング加工により得られた異常箇所が特定されたマッピングデータを後段装置14に引き渡すことで、後段の検査処理あるいは加工処理の効率化を図ることができる。
具体的には、例えば、後段装置14が、チッピング検査用の検査装置である場合には、チッピングの可能性が高いチップエリアを特定した状態で検査を行うことができるので、検査効率を向上することが可能となる。また、後段装置14が加工装置である場合には、不良品とされる虞が高いチップエリアに対しては、加工を行わないようにすることで、実効的な処理効率を向上することができる。
[2]第2実施形態
以上の第1実施形態においては、センサ部25が加工位置情報把握用及び異常検出用のセンサとして1種類のセンサを備えていた場合であったが、本第2実施形態は、センサ部25が加工位置情報把握用及び異常検出用のセンサとして2種類のセンサを備えた場合の実施形態である。
具体的には、センサ部25は、第1実施形態と同様に、ブレード駆動部24を構成し、ブレード23を回転駆動する図示しないスピンドルモータの抵抗値であるスピンドル抵抗、スピンドルモータの駆動電流値等を検出する第1センサと、ダイシング時にブレード23に生じる加速度を検出する加速度センサ、あるいはダイシング時のウェハ21との相対距離を検出するTOF(Time Of Flight)センサとして構成された第2センサと、を備えている。
以下の説明においては、第2センサとして加速度センサを用いた場合を例として説明する。
図7は、センシング結果としてのスピンドル抵抗の変化及び加速度の変化を説明する図である。
図7(a)は、第1センサで測定したスピンドルモータ抵抗値に相当する波形概観図であり、図7(b)は、第2センサで測定した加速度に相当する波形概観図である。
なお、加速度センサは、ダイシング処理中のブレードの移動時には計測を行わないものとする。
図7(a)において、矩形波状のそれぞれの波形は、ウェハ21の一方の端部(図4の位置P11に相当)から他方の端部(図4の位置P12に相当)に向かってウェハ21の切断を開始してから、切断終了(図4の位置P26に相当)までのスピンドル抵抗値の変化を示している。
同様に図7(b)は、ウェハ21の一方の端部(図4の位置P11に相当)から他方の端部(図4の位置P12に相当)に向かってウェハ21の切断を開始してから、切断終了(図4の位置P26に相当)までの加速度の変化を示している。
上述したように、スピンドル抵抗値は、ウェハ21のいずれかの端部における切断開始時(例えば、図4の位置P11)には、スピンドル抵抗値が急激に増加し、実際にウェハ21の切断が開始されるとほぼ一定の値となり、他方の端部(例えば、図4の位置P12)に到る切断終了時に急激に減少していることが分かる。
一方、加速度センサは、異常が無い場合には、ほぼ一定の値を示しており、異常検出位置PPにおいて、チッピング等が生じると、異常検出時のみ増大し、すぐにほぼ一定の値に戻る。
そこで、異常解析装置12は、切削中のスピンドル抵抗値が切断により増加してほぼ一定の値となっている最中であって、加速度が一時的に急激に増加し、すぐにほぼ一定の値に戻った場合には、チッピングが発生した可能性が高いとして、当該検出タイミングにおけるダイシング位置(図7の例では、位置PP)を図7(a)のスピンドル抵抗値を参照して取得し、取得したダイシング位置を異常検出位置として記憶することとなる。
この場合においても、第1実施形態と同様に、ダイシング位置(上述の例では、位置PP)は、加工時間及び処理速度より算出される距離と、ダイシング装置11が把握している加工位置の情報に基づいて算出される。
続いて異常解析装置12は、当該ウェハ21におけるダイシング加工が終了したか否かを判定し、未だ当該ウェハ21におけるダイシング加工が終了していない場合には、ダイシング加工及びセンシングを行わせるため、待機状態に移行し、ダイシング加工を継続する。
一方ダイシング加工が終了した場合には、第2センサとしての加速度センサにおける異常の検出タイミングと対応付けて算出したダイシング位置の全てを異常発生データとして統合生産情報システム13に通知し、統合生産情報システム13は、自己のデータベースを参照して、加工対象となっていたウェハ21に対応するウェハプロセス工程からウェハテスト工程までの全てのウェハデータが記録されているウェハマップデータに異常検出位置及び異常が発生した虞があるチップ位置の情報を追記する。
この結果、本第2実施形態によれば、一種類のセンサで異常状態の検知を行う第1実施形態よりもより確実に対象となるウェハ21の異常発生箇所を特定できる。
[3]第3実施形態
図8は、第3実施形態の半導体加工システムの概要構成ブロック図である。
図8において、図1と同様の部分には、同一の符号を付すものとする。
本第3実施形態が、第1実施形態と異なる点は、コントローラ27に代えて、第1実施形態の異常解析装置12の機能を実現するコントローラ27Aを備えた点である。
この結果、コントローラ27Aは、センサ部25の出力に基づいて、切削中のスピンドル抵抗値が一時的に急激に増加し、すぐに切断中を示すほぼ一定の値に戻った場合には、チッピングが発生した可能性が高いとして、当該検出タイミングにおけるダイシング位置を取得し、取得したダイシング位置を異常検出位置としてスピンドル抵抗値に対応づけて記憶する。この場合において、ダイシング位置は、加工時間及び処理速度より算出される距離と、ダイシング装置11としてコントローラ27Aが把握している加工位置の情報に基づいて算出される。
続いてコントローラ27Aは、当該ウェハ21におけるダイシング加工が終了したか否かを判定し、当該ウェハ21におけるダイシング加工が終了した場合には、記憶したスピンドル抵抗値に対応づけたダイシング位置を統合生産情報システム13に通知する。
これにより、統合生産情報システム13は第1実施形態と同様の処理を行うこととなる。
したがって、本第3実施形態によれば、加工装置であるダイシング装置11を統合生産情報システム13に連携するだけで、より簡易に第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
この場合においても、第2実施形態と同様に、第1センサ及び第2センサを備え、より確実に異常を検出するように構成することも可能である。
[4]第4実施形態
図9は、第4実施形態の半導体加工システムの概要構成ブロック図である。
図9において、図1と同様の部分には、同一の符号を付すものとする。
本第4実施形態が、第1実施形態と異なる点は、統合生産情報システム13に代えて、第1実施形態の異常解析装置12の機能を実現し、加工情報管理システムとして単体で機能する統合生産情報システム13Aを備えた点である。
この構成によれば、コントローラ27は、ダイシング位置及びセンシング結果を統合生産情報システム13Aに出力する。
統合生産情報システム13Aは、FDC(Fault Detection and Classification)としても機能し、コントローラ27が出力したセンサ部25のセンシング結果に基づいて異常波形が検出されたか否かを判定し、切削中のスピンドル抵抗値が一時的に急激に増加し、すぐに切断中を示すほぼ一定の値に戻った場合には、チッピングが発生した可能性が高いとして、当該検出タイミングにおけるダイシング位置を取得し、取得したダイシング位置を異常検出位置としてスピンドル抵抗値に対応づけて記憶する。この場合において、ダイシング位置は、加工時間及び処理速度より算出される距離と、ダイシング装置11としてコントローラ27が把握している加工位置の情報に基づいて算出される。
続いて統合生産情報システム13Aは、当該ウェハ21におけるダイシング加工が終了したか否かを判定し、当該ウェハ21におけるダイシング加工が終了した場合には、第1実施形態と同様の処理を行うこととなる。
したがって、本第4実施形態によれば、第3実施形態と同様に、加工装置であるダイシング装置11を単体で加工情報管理システムとして機能する統合生産情報システム13Aに連携するだけで、より簡易に第1実施形態と同様の効果を得ることができる。
この場合においても、第2実施形態と同様に、第1センサ及び第2センサを備え、より確実に異常を検出すするように構成することも可能である。
本実施形態のコントローラ、異常解析装置あるいは統合生産情報システムは、通常のコンピュータを利用したハードウェア構成となっている。
本実施形態のコントローラ、異常解析装置あるいは統合生産情報システムで実行されるプログラムは、インストール可能な形式又は実行可能な形式のファイルでDVD(Digital Versatile Disk)等の記録媒体、USB、SSD(Solid State Drive)等の半導体記憶装置等のコンピュータで読み取り可能な記録媒体に記録されて提供される。
また、本実施形態のコントローラ、異常解析装置あるいは統合生産情報システムで実行されるプログラムを、インターネット等のネットワークに接続されたコンピュータ上に格納し、ネットワーク経由でダウンロードさせることにより提供するように構成しても良い。
また、本実施形態のコントローラ、異常解析装置あるいは統合生産情報システムで実行されるプログラムをインターネット等のネットワーク経由で提供または配布するように構成しても良い。
また、本実施形態のコントローラ、異常解析装置あるいは統合生産情報システムで実行されるプログラムを、ROM等に予め組み込んで提供するように構成してもよい。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
10 半導体加工システム(加工情報管理システム)
11 ダイシング装置
12 異常解析装置
13 統合生産情報システム
13A 統合生産情報システム(加工情報管理システム)
14 後段装置
21 ウェハ
22 チャックテーブル
23 ブレード
24 ブレード駆動部
25 センサ部
26 駆動機構
27 コントローラ
27A コントローラ(異常解析部)
40 マッピングデータ
41 チップエリア
41A~41D チップエリア(異常可能性あり)
D1、D2 異常検出位置
PP 異常検出位置

Claims (5)

  1. 加工対象の第1ウェハにダイシングを行うウェハ加工装置と、前記ウェハ加工装置の後段で前記加工対象の第1ウェハ上で後処理を行う後段装置と、を備えた加工システムで加工情報の管理を行う加工情報管理システムであって、
    前記ウェハ加工装置に設けられた第1センサから入力されたダイシング状態を検知する第1センサ信号に基づく加工位置情報を用いて、異常発生位置情報を含む加工対象の第1ウェハの異常発生データを生成する異常解析部と、
    前記加工対象の第1ウェハに対応するプロセス工程からテスト工程までのデータが記録された第1ウェハマップデータに前記加工対象の第1ウェハの前記異常発生データを統合させ、前記加工対象の第1ウェハと異なる同一ロットの第2ウェハに対応するプロセス工程からテスト工程までのデータ及び前記第2ウェハの異常発生データが記録された第2ウェハマップデータと前記第1ウェハマップデータとを比較する統合部と、を備え、
    前記統合部が出力した前記第1ウェハマップデータに基づいて、前記後段装置に前記加工対象の第1ウェハ上で後処理を行わせる、
    加工情報管理システム。
  2. 前記ウェハ加工装置は、モータにより回転駆動されるブレードによりウェハのダイシングを行うダイシング装置であり、
    前記第1センサ信号は、前記モータのスピンドル抵抗値に対応する信号あるいは前記モータの駆動電流に対応する信号を含む、
    請求項1記載の加工情報管理システム。
  3. 前記ウェハ加工装置は、異常状態を検知する第2センサ信号を出力する第2センサを有し、
    前記第2センサは、加速度センサあるいはTOFセンサであり、前記第2センサ信号は、加速度信号あるいは距離信号を含み、
    前記異常解析部は、前記第1センサ信号に基づく加工位置情報及び前記第2センサ信号に基づく異常検知情報を用いて前記異常発生データを生成する、
    請求項2記載の加工情報管理システム。
  4. 加工対象の第1ウェハにダイシングを行うウェハ加工装置と、前記ウェハ加工装置の後段で前記加工対象の第1ウェハ上で後処理を行う後段装置と、を備えた加工システムで加工情報の管理を行う加工情報管理システムであって、
    前記ウェハ加工装置は、前記ウェハ加工装置に設けられた第1センサから入力されたダイシング状態を検知する第1センサ信号に基づく加工位置情報を用いて、異常発生位置情報を含む加工対象の第1ウェハの異常発生データを生成する異常解析部を備えており、
    前記加工対象の第1ウェハに対応するプロセス工程からテスト工程までのデータが記録された第1ウェハマップデータに前記加工対象の第1ウェハの前記異常発生データを統合させ、前記加工対象の第1ウェハと異なる同一ロットの第2ウェハに対応するプロセス工程からテスト工程までのデータ及び前記第2ウェハの異常発生データが記録された第2ウェハマップデータと前記第1ウェハマップデータとを比較する統合部を備え、
    前記統合部が出力した前記第1ウェハマップデータに基づいて、前記後段装置に前記加工対象の第1ウェハ上で後処理を行わせる
    加工情報管理システム。
  5. 加工対象の第1ウェハにダイシングを行うウェハ加工装置と、前記ウェハ加工装置の後段で前記加工対象の第1ウェハ上で後処理を行う後段装置と、を備えた加工システムで加工情報の管理を行う加工情報管理システムで実行される加工情報管理方法であって、
    前記ウェハ加工装置に設けられた第1センサから入力されたダイシング状態を検知する第1センサ信号に基づく加工位置情報を用いて、異常発生位置情報を含む加工対象の第1ウェハの異常発生データを生成する過程と、
    前記加工対象の第1ウェハに対応するプロセス工程からテスト工程までのデータが記録された第1ウェハマップデータに前記加工対象の第1ウェハの前記異常発生データを統合させ、前記加工対象の第1ウェハと異なる同一ロットの第2ウェハに対応するプロセス工程からテスト工程までのデータ及び前記第2ウェハの異常発生データが記録された第2ウェハマップデータと前記第1ウェハマップデータとを比較する過程と、
    前記異常発生データが統合された前記第1ウェハマップデータに基づいて、前記後段装置に前記加工対象のウェハ上で後処理を行わせる過程と、
    を備えた加工情報管理方法。
JP2019170545A 2019-09-19 2019-09-19 加工情報管理システム及び加工情報管理方法 Active JP7404009B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170545A JP7404009B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 加工情報管理システム及び加工情報管理方法
US16/791,489 US11521873B2 (en) 2019-09-19 2020-02-14 Processing information management system and method for managing processing information
TW109105116A TWI727663B (zh) 2019-09-19 2020-02-18 處理資訊管理系統及管理處理資訊之方法
CN202010143148.6A CN112530832B (zh) 2019-09-19 2020-03-04 处理信息管理***和用于管理处理信息的方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019170545A JP7404009B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 加工情報管理システム及び加工情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021045831A JP2021045831A (ja) 2021-03-25
JP7404009B2 true JP7404009B2 (ja) 2023-12-25

Family

ID=74877322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019170545A Active JP7404009B2 (ja) 2019-09-19 2019-09-19 加工情報管理システム及び加工情報管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11521873B2 (ja)
JP (1) JP7404009B2 (ja)
CN (1) CN112530832B (ja)
TW (1) TWI727663B (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336055A (ja) 2003-05-01 2004-11-25 Hewlett-Packard Development Co Lp ウェハダイシングのための方法
JP2013187524A (ja) 2012-03-12 2013-09-19 Mitsubishi Electric Corp 欠陥検査方法
JP2016219756A (ja) 2015-05-26 2016-12-22 株式会社ディスコ 加工システム

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6952656B1 (en) * 2000-04-28 2005-10-04 Applied Materials, Inc. Wafer fabrication data acquisition and management systems
JP3916148B2 (ja) * 2002-11-15 2007-05-16 Tdk株式会社 ウェハーマッピング機能を備えるウェハー処理装置
US7138629B2 (en) * 2003-04-22 2006-11-21 Ebara Corporation Testing apparatus using charged particles and device manufacturing method using the testing apparatus
JP5134216B2 (ja) * 2006-06-23 2013-01-30 株式会社ディスコ ウエーハの加工結果管理方法
JP2008112933A (ja) * 2006-10-31 2008-05-15 Disco Abrasive Syst Ltd ダイシング装置及びダイシング装置の管理方法
US8188447B2 (en) * 2009-01-26 2012-05-29 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Field-by-field laser annealing and feed forward process control
US8135560B2 (en) * 2009-01-30 2012-03-13 Applied Materials, Inc. Sensor system for semiconductor manufacturing apparatus
JP2013008796A (ja) * 2011-06-23 2013-01-10 Disco Abrasive Syst Ltd ウェーハの加工方法
US9277186B2 (en) * 2012-01-18 2016-03-01 Kla-Tencor Corp. Generating a wafer inspection process using bit failures and virtual inspection
US8855399B2 (en) * 2012-02-07 2014-10-07 Applied Materials Israel, Ltd. System, a method and a computer program product for CAD-based registration
US9804098B2 (en) * 2015-10-20 2017-10-31 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Defect recognition system and defect recognition method
US10908512B2 (en) * 2015-12-24 2021-02-02 Asml Netherlands B.V. Methods of controlling a patterning process, device manufacturing method, control system for a lithographic apparatus and lithographic apparatus
KR102056656B1 (ko) * 2016-01-28 2019-12-17 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 다이 픽업 장치
JP6699930B2 (ja) 2016-04-07 2020-05-27 株式会社ディスコ 切削装置
JP6625926B2 (ja) * 2016-04-13 2019-12-25 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP6821245B2 (ja) * 2016-10-11 2021-01-27 株式会社ディスコ ウェーハの加工方法
JP6901906B2 (ja) 2017-05-12 2021-07-14 株式会社ディスコ 切削装置
CN109427609B (zh) * 2017-08-30 2022-03-01 台湾积体电路制造股份有限公司 半导体晶片在线检验的***及方法
US10930597B2 (en) * 2019-03-27 2021-02-23 Kla-Tencor Corporation Die screening using inline defect information

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004336055A (ja) 2003-05-01 2004-11-25 Hewlett-Packard Development Co Lp ウェハダイシングのための方法
JP2013187524A (ja) 2012-03-12 2013-09-19 Mitsubishi Electric Corp 欠陥検査方法
JP2016219756A (ja) 2015-05-26 2016-12-22 株式会社ディスコ 加工システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN112530832B (zh) 2024-04-12
US20210090921A1 (en) 2021-03-25
TWI727663B (zh) 2021-05-11
US11521873B2 (en) 2022-12-06
TW202114012A (zh) 2021-04-01
CN112530832A (zh) 2021-03-19
JP2021045831A (ja) 2021-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11467024B2 (en) Diagnostic device, computer program, and diagnostic system
JP7085370B2 (ja) 診断装置、診断システム、診断方法およびプログラム
US20220390271A1 (en) Diagnostic device, computer program, and diagnostic system
US20170038761A1 (en) Information acquisition device of machine tool
US7742836B2 (en) Control unit
CN110260913B (zh) 诊断装置、诊断方法及计算机可读存储介质
US20140070752A1 (en) Motor control apparatus, motor control method, control system, and position estimation method to be used in control system
JP2012254499A (ja) 工作機械の加工異常検知装置及び加工異常検知方法
JP6667326B2 (ja) ダイボンダおよびボンディング方法
KR101177645B1 (ko) 유닛 좌표 인식 장치 및 방법
JP7404009B2 (ja) 加工情報管理システム及び加工情報管理方法
US9356550B2 (en) Motor controller having abnormality detection function of power transmission unit between motor and main shaft
US9692348B2 (en) Motor control device that detects overload
JP6648398B2 (ja) ブレード診断方法、ブレード診断装置、ブレード先端形状算出方法及びブレード先端形状算出装置
CN109643113B (zh) 故障诊断装置及故障诊断方法
JP6402734B2 (ja) ダイシング装置、ブレード診断装置、ブレード診断方法及びプログラム
JP6786181B2 (ja) 設備診断装置および設備診断方法
WO2022183643A1 (zh) 半导体制程中失控行为的处理方法及处理装置
CN111752215B (zh) 诊断装置、诊断***和计算机可读介质
JP3356569B2 (ja) 半導体生産管理システム
CN113874798B (zh) 数控装置
JP6459686B2 (ja) 制御装置、システム、およびライブラリプログラム
JP5602548B2 (ja) 加工位置検出方法
JP2023184022A (ja) 切削工具の異常検知装置および異常検知方法
JP2010034333A (ja) 位置ずれ防止方法及び位置ずれ防止装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220308

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231213

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7404009

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151