JP7374749B2 - 鉄道車両用座席 - Google Patents

鉄道車両用座席 Download PDF

Info

Publication number
JP7374749B2
JP7374749B2 JP2019227018A JP2019227018A JP7374749B2 JP 7374749 B2 JP7374749 B2 JP 7374749B2 JP 2019227018 A JP2019227018 A JP 2019227018A JP 2019227018 A JP2019227018 A JP 2019227018A JP 7374749 B2 JP7374749 B2 JP 7374749B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seating
seat
backrest
railway vehicle
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019227018A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021094983A (ja
Inventor
英謙 大石
浩之 菅野
和樹 辻
優智 森
敦史 蒔山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sharyo Ltd
Original Assignee
Nippon Sharyo Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sharyo Ltd filed Critical Nippon Sharyo Ltd
Priority to JP2019227018A priority Critical patent/JP7374749B2/ja
Publication of JP2021094983A publication Critical patent/JP2021094983A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7374749B2 publication Critical patent/JP7374749B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、鉄道車両に設けられ、乗客が着座可能な着座部と、レール方向に取り付けられる背もたれ部と、を有する座席と、前記着座部を支持する支持部材と、を有する鉄道車両用座席に関するものである。
従来、鉄道車両に設けられた鉄道車両用座席は、座り心地を重視したクッション性のある着座部を備えた座席が提案されている(特許文献1乃至3を参照)。しかし、通勤・通学に使用される鉄道車両は、輸送効率の向上を図るため、長い座席列に定員を座らせる必要がある。定員人数を座席に各々座らせるためには、1人分の着座部をわかりやすくするために1人分ずつ凹ませたり、1人分の着座部を視覚的に分けるため色分けをしたり、仕切りのためにバー等を設置したりすることがある。
また、このような座り心地を重視した座席は、乗客が着座するための座面クッション、座面クッションを支える座面側フレーム、座面側フレームのフレーム受け、背もたれ部、背もたれ部を取り付けるための背もたれ部側フレームなど、複数の部品で構成されている。
特開2016-26952号公報 実公平02-003320号公報 実開昭59-120946号公報
しかしながら、従来の鉄道車両用座席には、次のような問題があった。
(1)すなわち、単に座席列に凹凸を設けるだけでは、もともとクッション性のある着座部であるため、凸部に座っても不快感がない。そのため、車内が乗客で混雑しているにも関わらず、座席の定員に満たない人数しか腰掛けられないことが多かった。また、視覚的に着座部を分けても、座り心地が悪化する訳ではないため、座席の定員に満たない人数しか腰掛けられていないことが多かった。さらに、仕切りのためにバー等を設置するのは余分なコストがかかり、重量を増やす一因であった。
(2)座り心地を重視したクッション性のある着座部を設けたが、カバーがクッション部材を内蔵してそれ自体が厚みを有して構成されるため、着座部が高コスト化する問題がある。
(3)また、複数の部品で構成されるため、設置に工数がかかる。さらに、座席の一部が破損した場合、それを取り除くのに多くの部品を取り外す必要があるなど、メンテナンス性が悪く、コストがかかる。
本発明は、上記問題点を解決するためのものであり、座り心地を確保しつつ自ずと定員が座れることができ、コストのかからない鉄道車両用座席を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の鉄道車両用座席は、次のような構成を有している。
(1)鉄道車両に設けられ、乗客が着座可能な着座部と、レール方向に取り付けられる背もたれ部と、を有する座席部と、前記座席部を支持する支持部材と、を有する鉄道車両用座席において、前記着座部と前記背もたれ部は一体に形成されること、前記着座部は、着座空白部を備えた着座枠から成ること、前記着座空白部は、伸縮性及び通気性を有する素材(例えば、メッシュ素材等)が張架されていること、を特徴とする。
(2)(1)に記載の鉄道車両用座席において、前記背もたれ部は、背もたれ空白部を備えた背もたれ枠から成ること、前記背もたれ空白部は、伸縮性及び通気性を有する素材(例えば、メッシュ素材等)が張架されていること、を特徴とする。
(3)(1)又は(2)に記載の鉄道車両用座席において、前記背もたれ部と前記支持部材は、各々側構体に取り付けられていること、を特徴とする。
(4)(1)乃至(3)のいずれか1つに記載の鉄道車両用座席において、前記着座部は、前記支持部材に取り付けられていること、を特徴とする。
(5)(1)乃至(4)のいずれか1つに記載の鉄道車両用座席において、2以上の前記座席部が連結してなる座席列を有し、隣り合う前記座席部は、各々位置決め手段を有すること、を特徴とする。
本発明の鉄道車両用座席は、次のような作用・効果を有している。
(1)鉄道車両に設けられ、乗客が着座可能な着座部と、レール方向に取り付けられる背もたれ部と、を有する座席部と、前記座席部を支持する支持部材と、を有する鉄道車両用座席において、前記着座部と前記背もたれ部は一体に形成されること、前記着座部は、着座空白部を備えた着座枠から成ること、前記着座空白部は、伸縮性及び通気性を有する素材が張架されていること、を特徴とするので、着座空白部に張架された伸縮性及び通気性を有する素材は、着座すると人の体重で変形する一方、着座枠は、樹脂、軽合金等の硬質素材であるため、ほとんど変形しない。そのため、着座枠の上に座る場合、臀部の一部が着座枠にあって、臀部の他部が伸縮性及び通気性を有する素材上にあると、体が傾くことにより、座り心地が悪くなってしまう。故に、着座部であれば、仕切りのためのバー等を設置することなく、1人ずつの区画に座ることにより自ずと定員が座席に座るようにすることが可能である。
また、着座部と背もたれ部は一体に形成されるため、部品点数が少なく、交換が容易にできるため、メンテナンス性が良くコストダウンできる。
さらに、安価な伸縮性及び通気性を有する素材を張架するため、高価なクッション部材が不要となり、コストダウンできる。
(2)(1)に記載の鉄道車両用座席において、前記背もたれ部は、背もたれ空白部を備えた背もたれ枠から成ること、前記背もたれ空白部は、伸縮性のある伸縮性及び通気性を有する素材が張架されていること、を特徴とするので、背もたれ空白部に張架された伸縮性及び通気性を有する素材は、乗客が背もたれ部にもたれかかると人の体重で変形する一方、背もたれ枠は、樹脂、軽合金等の硬質素材であるため、ほとんど変形しない。そのため、背もたれ枠の上にもたれかかると、背中の一部が背もたれ枠にあって、背中の他部が伸縮性及び通気性を有する素材上にあると、体が傾くことにより、座り心地が悪くなってしまう。故に、背もたれ部であれば、仕切りのためのバー等を設置することなく、1人ずつの区画に座ることにより自ずと定員が座席に座るようにすることが可能である。
(3)(1)又は(2)に記載の鉄道車両用座席において、前記背もたれ部と前記支持部材は、各々側構体に取り付けられていること、を特徴とするので、着座部と背もたれ部は一体に形成され、背もたれ部と支持部材が強度のある側構体に直接取り付けられることにより、支持部材は側構体に対して強固に固定されているため、余分な部品が不要となり、部品点数が少なく、製作性、及びメンテナンス性が向上し、全体的にコストダウンできる。
また、支持部材が側構体に対して強固に固定されているため、鉄道車両用座席は片持ち式支持構造となり、支持部材の下に一定の空間を確保できる。この空間に荷物などを置くことができ、より多くの人が車両に乗り込むことができる。
(4)(1)乃至(3)のいずれか1つに記載の鉄道車両用座席において、前記着座部は、前記支持部材に取り付けられていること、を特徴とするので、着座部と背もたれ部は一体に形成され、着座部は支持部材に取り付けられ、支持部材は側構体に対して強固に固定されているため、余分な部品が不要となり、部品点数が少なく、製作性、及びメンテナンス性が向上し、全体的にコストダウンできる。
(5)(1)乃至(4)のいずれか1つに記載の鉄道車両用座席において、2以上の前記座席部が連結してなる座席列を有し、隣り合う前記座席部は、各々位置決め手段を有すること、を特徴とするので、位置決め手段があることで一直線上に座席列を揃えることができるため、見栄えが向上する。
また、位置決め手段により隣り合う座席の位置合わせが容易にでき製作性が向上し、コストダウンできる。
鉄道車両用座席を通路側から見た正面図を示す。 図2のA-A断面図を示す。 鉄道車両用座席の平面図を示す。 第2実施形態に係る鉄道車両用座席の一部平面図を示す。 鉄道車両用座席の座席列の斜視図を示す。 座席部の斜視図を示す。 座席部から伸縮性及び通気性を有する素材(本実施例では、メッシュ素材)を外した状態の斜視図を示す。 図6のB-B断面図を示す。
<第1実施形態>
本発明の鉄道車両用座席1の第1実施形態について、図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
図1は、鉄道車両用座席1を通路側から見た正面図である。図2は、図1のA-A断面図である。図3は、鉄道車両用座席1を上から見た平面図である。なお、図3では、背もたれ部21の取り付け部分を理解しやすくするため、取り付け部分は一部断面図で示している。
図5は、鉄道車両用座席1の座席列の斜視図である。図6は、座席部2の斜視図である。図7は、座席部2から伸縮性及び通気性を有する素材、例えば、メッシュ素材24、27を外した状態を示す斜視図である。図8は、図6のB-B断面図である。なお、図2及び図3におけるメッシュ素材24、27は、図5乃至7のメッシュ素材24、27と、同じものであり、便宜上網目を省略して記載している。尚、伸縮性及び通気性を有する素材は、メッシュ素材に限定されない。
鉄道車両用座席1は、主に通勤車向けの座席である。図5に示すように、鉄道車両用座席1は、鉄道車両の側面に形成された2つの窓6の下に8つの座席部2が連結してなる座席列を有する。なお、本実施形態では、窓6は2つ設け、座席部2は8つ設けているが、数は限定しない。図5では、8つの座席部2の座席列の両側面にある仕切り板、及びドアを省略して記載している。
鉄道車両用座席1は、座席部2と、座席部2を支持する2つの支持部材5から構成される。座席部2自体は、オフィスや会議室等で使用される汎用品と座り心地が、同程度のものである。
座席部2は、図2に示すように、乗客が着座可能な着座部20と、レール方向に取り付けられた背もたれ部21を有する。着座部20は、図3に示すように、上下に貫通した四角形状の着座空白部22を備えた樹脂製の着座枠23から成る。着座枠23の側構体4側は、図2に示すように、背もたれ部21とつながっており、着座枠23の通路側は、後述する支持部材5を覆うように形成されている。着座部20は、通路に向って若干斜め上向きに形成されている。着座空白部22には、伸縮性のあるメッシュ素材24が一定のテンションで張架され、図8に示すように、着座枠23の溝233に上側から熱で溶着されている。着座空白部22に張架されたメッシュ素材24は、着座すると人の体重で変形するが、着座枠23は樹脂製であるためほとんど変形しない。
なお、本実施形態の着座部20は、通路に向って斜め上向きに形成されているが、水平に形成されても良く、形状は限定しない。また、本実施形態の着座部20は樹脂製であるが、樹脂、軽合金等の硬質素材でも良く、乗客の体重で変形しない素材であれば、材質は限定しない。また、本実施形態のメッシュ素材24は、溝233に熱溶着されているが、接着剤等で接着しても良く、接合方法は限定しない。
図2に示すように、着座部20における着座枠23の下面には、ブラケット32が2つずつ設置されている。すなわち、図7に示すように、1つの着座部20に対してブラケット32は合計4つ付設されている。ブラケット32は、ボルト孔33が形成された底面部から外側に広がった立設部を有し、立設部から底面部と平行に形成された接着部を有する。ブラケット32の接着部は、着座枠23の下面に接着剤で取り付けられている。ブラケット32のボルト孔33には、ナット28が溶接接合されている。後述する支持部材5に対して、ボルト34で取り付けられている。
なお、本実施形態のブラケット32は、着座枠23に接着剤で取り付けられているが、ボルトで取り付けても良く、接着方法は限定しない。また、本実施形態では、ボルト孔33にナット28が溶接接合されているが、接着剤で取り付けても良く、接合方法は限定しない。
背もたれ部21は、図2に示すように、前後に貫通した四角形状の背もたれ空白部26を備えた樹脂製の背もたれ枠25から成る。背もたれ枠25は、着座枠23と一体に形成されている。背もたれ空白部26には、伸縮性及び通気性を有するメッシュ素材27が一定のテンションで張架され、着座枠23とメッシュ素材24と同様に、背もたれ枠25に熱で溶着されている。背もたれ部21は、図2に示すように、乗客がもたれかかるとき、適度に柔軟性をもたせるため緩やかなカーブで形成されている。
なお、本実施形態では、背もたれ部は樹脂製であるが、樹脂、軽合金等の硬質素材でも良く、乗客の体重で変形しない素材であれば、材質は限定しない。また、本実施形態のメッシュ素材27は、背もたれ枠25に熱溶着されているが、接着剤等で接着しても良く、接合方法は限定しない。また、本実施形態の背もたれ部21は、緩やかなカーブで形成されているが、垂直でも良く、形状は限定しない。
鉄道車両は、側面に窓6が形成された側構体4から構成される。側構体4には、図2に示すように、断面がハット形状の横骨41が複数取り付けられている。横骨41にはブラケット42とブラケット44が接合されており、それぞれ支持部材5と背もたれ部21が接合されている。
本実施形態においては、図1では横骨41が下側に4つ図示されているが、取り付けられているが、それ以外の横骨41は、便宜上省略している。下側に位置する3つの横骨41には、ブラケット42が跨って取り付けられている。ブラケット42には、ナット43が溶接して取り付けられている。最下段に位置する横骨41には、ブラケット44が溶接して取り付けられている。ブラケット44には、図3に示すようにナット29が溶接して取り付けられている。ブラケット44に対して、背もたれ部21は、ボルト30で取り付けられている。
支持部材5は、図2に示すように、通路に向って若干斜め上向きに形成され、側構体4から通路側に行くほど細くなった面52を有している。支持部材5には、図2及び図5に示すように、側構体4側の縦板52には鍔部54が形成され、鍔部54以外には、縦板52に沿って鍔部53が形成されている。鍔部53は、座席部20のブラケット32に対し、2つのボルト34により取り付けられている。鍔部54は、側構体4のブラケット42に対し、2つのボルト31により取り付けられている。支持部材5は、鉄道車両の側面である側構体4に取り付けられているため、支持部材5の下は空間があり、乗客の荷物等を収納することができる。なお、本実施形態の支持部材5の形状は、通路に向って斜め上向きに形成され、細くなっているが、水平で、同じ幅でも良く、形状は限定しない。また、本実施形態では、ボルト34と、ボルト31が2つずつ取り付けられているが、1つでも、3つ以上でも良く、限定しない。
支持部材5はアルミ合金等で、縦板52には、大きさの異なる5つの孔51が形成されている。通路側から側構体4側に向かって、孔51はより大きく形成されている。孔51を形成することにより、支持部材5の重量を軽減させることができる。なお、本実施形態の支持部材5の素材はアルミ合金であるが、乗客の体重で変形しない素材であれば、樹脂等でも良く、材質は限定しない。
以上、説明したように、本発明の鉄道車両用座席1によれば、
(1)鉄道車両に設けられ、乗客が着座可能な着座部20と、レール方向に取り付けられる背もたれ部21と、を有する座席部2と、座席部2を支持する支持部材5と、を有する鉄道車両用座席1において、着座部20と背もたれ部21は一体に形成されること、着座部20は、着座空白部22を備えた例えば、樹脂製の着座枠23から成ること、着座空白部22は、伸縮性及び通気性を有するメッシュ素材24が張架されていること、を特徴とするので、着座空白部22に張架されたメッシュ素材24は、着座すると人の体重で変形する一方、着座枠23はほとんど変形しない。そのため、着座枠23の上に座ると、臀部の一部が着座枠23にあって、臀部の他部がメッシュ素材24上にあると、体が傾くことにより、座り心地が悪くなってしまう。故に、着座部23であれば、仕切りのためのバー等を設置することなく、1人ずつの区画に座ることにより自ずと定員が座席に座るようにすることが可能である。
また、着座部20と背もたれ部21は一体に形成されるため、部品点数が少なく、交換が容易にできるため、メンテナンス性が良くコストダウンできる。
さらに、安価なメッシュ素材24を張架するため、高価なクッション部材が不要となり、コストダウンできる。
(2)(1)に記載の鉄道車両用座席1において、背もたれ部21は、背もたれ空白部26を備えた背もたれ枠25から成ること、背もたれ空白部26は、伸縮性のあるメッシュ素材27が張架されていること、を特徴とするので、背もたれ空白部26に張架されたメッシュ素材27は、乗客が背もたれ部21にもたれかかると人の体重で変形する一方、背もたれ枠25はほとんど変形しない。そのため、背もたれ枠25の上にもたれかかると、背中の一部が背もたれ枠25にあって、背中の他部がメッシュ素材27上にあると、体が傾くことにより、座り心地が悪くなってしまう。故に、背もたれ部21であれば、仕切りのためのバー等を設置することなく、1人ずつの区画に座ることにより自ずと定員が座席に座るようにすることができる。
(3)(1)又は(2)に記載の鉄道車両用座席1において、背もたれ部21と支持部材5は、各々側構体4に取り付けられていること、を特徴とするので、着座部20と背もたれ部21は一体に形成され、背もたれ部21と支持部材5が強度のある側構体4に直接取り付けられることにより、支持部材5は側構体4に対して強固に固定されているため、余分な部品が不要となり、部品点数が少なく、製作性、及びメンテナンス性が向上し、全体的にコストダウンできる。
また、支持部材5が側構体4に対して強固に固定されているため、鉄道車両用座席1は片持ち式支持構造となり、支持部材5の下に一定の空間を確保できる。この空間に、荷物などを置くことができ、より多くの人が車両に乗り込むことができる。
(4)(1)乃至(3)のいずれか1つに記載の鉄道車両用座席1において、着座部20は、支持部材5に取り付けられていること、を特徴とするので、着座部20と背もたれ部21は一体に形成され、着座部20は支持部材5に取り付けられ、支持部材5は側構体4に対して強固に固定されているため、余分な部品が不要となり、部品点数が少なく、製作性、及びメンテナンス性が向上し、全体的にコストダウンできる。
<第2実施形態>
第1実施形態と第2実施形態の主な相違点は、座席部2の位置決め手段の有無である。図4は、第2実施形態に係る鉄道車両用座席の一部平面図である。なお、第1実施形態と同じ構造は、同じ引用番号を付すことにより、説明を省略する。
隣り合う座席部2は、各々位置決め手段を有している。位置決め手段として、図4に示すように、着座枠23は、隣り合う座席部2側の通路からみて左側に左側枠材231と、通路からみて右側に右側枠材232を有する。
左側枠材231には、側構体4側に半円状の凹部231bが形成され、通路側には半円状の凸部231aが突出して形成されている。右側枠材232には、側構体4側に半円状の凸部232aが突出して形成され、通路側に半円状の凹部232bが形成されている。右側枠材232の凸部232aと左側枠材231の凹部231b、及び右側枠材232の凹部232bと左側枠材231の凸部231aをそれぞれ一致させることにより、隣り合う座席部2同士の位置決めを容易に行うことができる。
以上、説明したように、本発明の鉄道車両用座席によれば、
(5)(1)乃至(4)のいずれか1つに記載の鉄道車両用座席1において、2以上の座席部2が連結してなる座席列を有し、隣り合う座席部2は、各々位置決め手段(凸部231a、232a、凹部231b、232b)を有すること、を特徴とするので、位置決め手段があることで一直線上に座席列をそろえることができるため、見栄えが向上する。
また、位置決め手段により隣り合う座席の位置合わせが容易にでき、製作性が向上しコストダウンできる。
なお、本実施形態は単なる例示にすぎず、本発明を何ら限定するものではない。したがって本発明は当然に、その要旨を逸脱しない範囲内で様々な改良、変形が可能である。
例えば、本実施形態では、着座空白部22、背もたれ空白部26は四角形に形成されているが、円形などでも良い。
また、メッシュ素材24、27は、一般的に流通しているもので、耐荷重は150kgであり、耐久性・通気性に優れている。メッシュ素材24、27の材質は、任意であり、ナイロンやポリエステルなどでも良い。また、メッシュ素材24は、着座枠23に上側から熱溶着しているが、下側から熱溶着しても良い。また、支持部材5は、左右隣り合う着座部20の兼用としても良い。
1 鉄道車両用座席
2 座席部
4 側構体
5 支持部材
20 着座部
21 背もたれ部
22 着座空白部
23 着座枠
24 メッシュ素材
25 背もたれ枠
26 背もたれ空白部
27 メッシュ素材

Claims (5)

  1. 鉄道車両に設けられ、乗客が着座可能な着座部と、レール方向に取り付けられる背もたれ部と、を有する座席部と、前記座席部を支持する支持部材と、を有する鉄道車両用座席において、
    前記着座部と前記背もたれ部は一体に形成されること、
    前記着座部は、着座空白部を備えた着座枠から成ること、
    前記着座空白部は、伸縮性及び通気性を有するメッシュ素材が張架され、着座メッシュ部が形成されていること、
    前記背もたれ部は、背もたれ空白部を備えた背もたれ枠から成ること、
    前記背もたれ空白部は、伸縮性及び通気性を有するメッシュ素材が張架され、背もたれメッシュ部が、前記着座メッシュ部と別体に形成されていること、
    を特徴とする鉄道車両用座席。
  2. 鉄道車両に設けられ、乗客が着座可能な着座部と、レール方向に取り付けられる背もたれ部と、を有する座席部と、前記座席部を支持する支持部材と、を有する鉄道車両用座席において、
    前記着座部と前記背もたれ部は一体に形成されること、
    前記着座部は、着座空白部を備えた着座枠から成ること、
    前記着座枠は、前記着座空白部に溝を備えること、
    前記着座空白部は、前記溝に伸縮性及び通気性を有する素材が一定のテンションで接合されて張架されていること、
    を特徴とする鉄道車両用座席。
  3. 請求項1または請求項2に記載の鉄道車両用座席において、
    前記背もたれ部と前記支持部材は、各々側構体に取り付けられていること、
    を特徴とする鉄道車両用座席。
  4. 請求項1乃至請求項3に記載のいずれか1つの鉄道車両用座席において、
    前記着座部は、前記支持部材に取り付けられていること、
    を特徴とする鉄道車両用座席。
  5. 請求項1乃至請求項のいずれか1つに記載の鉄道車両用座席において、
    2以上の前記座席部が連結してなる座席列を有し、
    隣り合う前記座席部は、各々位置決め手段を有すること、
    を特徴とする鉄道車両用座席。
JP2019227018A 2019-12-17 2019-12-17 鉄道車両用座席 Active JP7374749B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227018A JP7374749B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 鉄道車両用座席

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019227018A JP7374749B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 鉄道車両用座席

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021094983A JP2021094983A (ja) 2021-06-24
JP7374749B2 true JP7374749B2 (ja) 2023-11-07

Family

ID=76430256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019227018A Active JP7374749B2 (ja) 2019-12-17 2019-12-17 鉄道車両用座席

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7374749B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500270A (ja) 1999-11-22 2004-01-08 ロール アンデュストリ 輸送用車両のための構造支柱上の側面固定懸架座席
JP2006213237A (ja) 2005-02-04 2006-08-17 Hitachi Ltd 乗り物用腰掛
JP2014162479A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Boeing Co 乗物シート用可変熱抵抗デバイス
JP2016026952A (ja) 2014-06-26 2016-02-18 Jr東日本テクノロジー株式会社 鉄道車両用座席

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004500270A (ja) 1999-11-22 2004-01-08 ロール アンデュストリ 輸送用車両のための構造支柱上の側面固定懸架座席
JP2006213237A (ja) 2005-02-04 2006-08-17 Hitachi Ltd 乗り物用腰掛
JP2014162479A (ja) 2013-02-27 2014-09-08 Boeing Co 乗物シート用可変熱抵抗デバイス
JP2016026952A (ja) 2014-06-26 2016-02-18 Jr東日本テクノロジー株式会社 鉄道車両用座席

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021094983A (ja) 2021-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9028004B2 (en) Vehicle seat
US20240001828A1 (en) Seat frame
US10377267B2 (en) Vehicle
JP6245300B2 (ja) シートバック構造
JP6245293B2 (ja) シートバックパネル
US20160176327A1 (en) Backrest for a vehicle seat, and vehicle seat
JP7469686B2 (ja) シート
US4969687A (en) Passenger seat for motor vehicle
US20080252131A1 (en) Automotive vehicle seat back and method of making same
JP7374749B2 (ja) 鉄道車両用座席
JP2004500270A (ja) 輸送用車両のための構造支柱上の側面固定懸架座席
JP2011178370A (ja) 車両用シートのシートクッション
JP5759749B2 (ja) 車両用シート
CN112895997B (zh) 车用座椅
JPH02106449A (ja) 車両の乗客用座席
JP2019108128A (ja) 乗物用シート
JP2019151311A (ja) シートクッションフレーム
JP6898571B2 (ja) 乗物用シート
JP6319351B2 (ja) シートバックパネル
JP6376158B2 (ja) シートバックパネル
JP6513726B2 (ja) 乗物用シート
AU2016200046B2 (en) A modular support device for supporting passengers, intended to be arranged in a public transport vehicle
JP6522090B2 (ja) 車両用シート
JP6245294B2 (ja) シートバックパネル
JP6354777B2 (ja) シートバックパネルの組立構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230920

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231024

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7374749

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150