JP7358513B2 - ソーラーモジュール用の取付けシステムのための長手方向成形部材およびモジュールクランプならびにこのような取付けシステム - Google Patents

ソーラーモジュール用の取付けシステムのための長手方向成形部材およびモジュールクランプならびにこのような取付けシステム Download PDF

Info

Publication number
JP7358513B2
JP7358513B2 JP2021568478A JP2021568478A JP7358513B2 JP 7358513 B2 JP7358513 B2 JP 7358513B2 JP 2021568478 A JP2021568478 A JP 2021568478A JP 2021568478 A JP2021568478 A JP 2021568478A JP 7358513 B2 JP7358513 B2 JP 7358513B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
longitudinal
module
transverse
mounting system
solar module
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021568478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022533360A (ja
Inventor
ツァプフェ セドリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Schletter International Bv
Original Assignee
Schletter International Bv
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Schletter International Bv filed Critical Schletter International Bv
Publication of JP2022533360A publication Critical patent/JP2022533360A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7358513B2 publication Critical patent/JP7358513B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • H02S30/10Frame structures
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S20/00Supporting structures for PV modules
    • H02S20/10Supporting structures directly fixed to the ground
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2/00Friction-grip releasable fastenings
    • F16B2/02Clamps, i.e. with gripping action effected by positive means other than the inherent resistance to deformation of the material of the fastening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M11/00Stands or trestles as supports for apparatus or articles placed thereon ; Stands for scientific apparatus such as gravitational force meters
    • F16M11/20Undercarriages with or without wheels
    • F16M11/22Undercarriages with or without wheels with approximately constant height, e.g. with constant length of column or of legs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M13/00Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles
    • F16M13/02Other supports for positioning apparatus or articles; Means for steadying hand-held apparatus or articles for supporting on, or attaching to, an object, e.g. tree, gate, window-frame, cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/10Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface
    • F24S25/12Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules extending in directions away from a supporting surface using posts in combination with upper profiles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/63Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for fixing modules or their peripheral frames to supporting elements
    • F24S25/634Clamps; Clips
    • F24S25/636Clamps; Clips clamping by screw-threaded elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02SGENERATION OF ELECTRIC POWER BY CONVERSION OF INFRARED RADIATION, VISIBLE LIGHT OR ULTRAVIOLET LIGHT, e.g. USING PHOTOVOLTAIC [PV] MODULES
    • H02S30/00Structural details of PV modules other than those related to light conversion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S2025/6005Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules by screwed connection
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24SSOLAR HEAT COLLECTORS; SOLAR HEAT SYSTEMS
    • F24S25/00Arrangement of stationary mountings or supports for solar heat collector modules
    • F24S25/60Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules
    • F24S25/65Fixation means, e.g. fasteners, specially adapted for supporting solar heat collector modules for coupling adjacent supporting elements, e.g. for connecting profiles together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/47Mountings or tracking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)
  • Mutual Connection Of Rods And Tubes (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Description

本発明は、ソーラーモジュール用の取付けシステムのための長手方向成形部材およびモジュールクランプに関する。さらに本発明は、ソーラーモジュール用の取付けシステムに関する。このような取付けシステムは、特に露地で使用するように形成されていてよい。このような取付けシステムは、露地取付けシステムと呼ばれることも多い。
本発明の課題は、廉価に製造されるにもかかわらず高い強度値を有する、ソーラーモジュール用の取付けシステムのための長手方向成形部材を提供することにある。さらに本発明の課題は、ソーラーモジュールを、そのモジュールフレームを介して長手方向成形部材に固定することができるモジュールクランプを提供することにある。さらに本発明の課題は、廉価に製造されかつ高荷重に耐えることができる、ソーラーモジュール用の取付けシステムを提供することにある。
これらの課題は、請求項1記載の特徴を備えた長手方向成形部材、請求項10記載の特徴を備えたモジュールクランプおよび請求項17記載の特徴を備えた取付けシステムにより解決される。
別の有利な実施形態は、各従属請求項に記載されている。
本発明による、ソーラーモジュール用の取付けシステムのための長手方向成形部材は、長手方向成形部材を横方向成形部材に固定するように形成された少なくとも1つのストッパ領域と、少なくとも1つの結合部を介して少なくとも1つのストッパ領域に結合された少なくとも1つのヘッド領域とを有している。少なくとも1つのストッパ領域は、横方向成形部材に支持される少なくとも1つの支持面を有している。少なくとも1つのヘッド領域は、ソーラーモジュールのモジュールフレームの少なくとも一部に対する少なくとも1つの載置面を有している。少なくとも1つのヘッド領域は、固定装置用の係合点として形成された少なくとも1つの係合突起を有している。
少なくとも1つのヘッド領域は、少なくとも1つのアンダカットにより形成され得る。少なくとも1つのヘッド領域は、互いに反対の方向を向いた少なくとも2つの係合突起を有していてよく、これらの係合突起は、モジュールフレームを長手方向成形部材に固定する固定装置用の係合点として形成されている。このような固定装置は、例えばモジュールクランプであってよい。少なくとも1つのヘッド領域は、少なくとも2つの係合突起を結合する少なくとも1つの載置部を有していてよい。少なくとも1つの載置部は、少なくとも1つの載置面を有していてよい。少なくとも1つの載置面と少なくとも1つの支持面とは、互いに少なくとも実質的に平行に延びていてよい。長手方向成形部材は、別のコンポーネントを収容するように形成されていてよい。長手方向成形部材は、中空成形部材として形成されていてよい。
少なくとも1つのストッパ領域は、少なくとも1つの固定開口を有していてよい。少なくとも1つの固定開口を介して、少なくとも1つの固定部材を長手方向成形部材内に挿入することができる。少なくとも1つの固定開口は、スリット状に形成されていてよい。少なくとも1つの固定開口は、好適には長手方向成形部材の全長にわたって延びていてよい。少なくとも1つの固定開口を介して、少なくとも1つの固定部材を長手方向成形部材内に挿入することができる。少なくとも1つの固定開口は、長手方向成形部材の内側に向いた少なくとも2つの突起の間に形成されていてよい。2つの突起は、少なくとも1つの固定部材に係合可能である。このような固定部材は、長手方向成形部材を横方向成形部材に取り付けることができるようにするために2つの突起に背面係合することができるように形成されていてよい。
少なくとも1つのストッパ領域は、少なくとも1つの支持部を有していてよい。少なくとも1つの支持部には、少なくとも1つの支持面が形成されていてよい。固定開口の両側に、それぞれ支持面を有する支持部が設けられていてよい。少なくとも1つのヘッド領域は、支持部の内の一方に対して実質的に直角に延びる少なくとも1つの区間を有していてよい。この区間は、各支持部を少なくとも1つの結合部に結合していてよい。
少なくとも1つの結合部は、少なくとも1つの支持面および/または少なくとも1つの載置面に対して所定の角度で延びていてよい。少なくとも1つの長手方向成形部材は、2つの結合部を有していてよい。2つの結合部の間の間隔は、変化していてよい。好適には、結合部同士の間の間隔は、ストッパ領域から出発してヘッド領域に向かって減少していてよい。この間隔は、係合突起に向かう移行部において最小になっていてよい。係合突起の領域において、長手方向成形部材の横断面は再び拡大する。係合突起は、それぞれノーズを有していてよい、またはノーズの形態に形成されていてよい。
さらに、上述した形式の少なくとも2つの長手方向成形部材を結合するように形成された結合成形部材が設けられていてよい。結合成形部材は、前記長手方向成形部材同士の結合を生ぜしめるために、結合されるべき長手方向成形部材内に結合部材が形状結合式に挿入可能であるように形成されていてよい。これにより、結合成形部材と、結合成形部材を介して結合されるべき長手方向成形部材との間に固定手段無しの結合を生ぜしめることができる。これに相応して、この結合成形部材に基づき、結合成形部材との間に結合を生ぜしめるためにねじ等の部材は一切不要である。結合成形部材は、適切な嵌合により長手方向成形部材内に収容され得る。
結合成形部材は、少なくとも1つの位置決め部材を有していてよい。少なくとも1つの位置決め部材により、結合されるべき長手方向部材同士を当接させることができる。これにより、長手方向成形部材がその結合成形部材における所定の位置を占める、ということが保証され得る。つまり少なくとも1つの位置決め部材は、結合成形部材の中間を示していてよい。
本発明はさらに、ソーラーモジュールのモジュールフレームを長手方向成形部材に固定するモジュールクランプに関する。モジュールクランプは、長手方向成形部材のヘッド領域に係合可能な少なくとも2つのアームを有するクリップ状の本体と、モジュールフレームに当接するように形成された少なくとも1つの当接部材と、クリップ状の本体を当接部材に結合する少なくとも1つの結合ねじとを有している。
クリップ状の本体の各アームは、それぞれ他方のアームの方を向いた少なくとも1つの突起を有していてよい。突起は、長手方向成形部材の各係合突起に背面係合するように形成されていてよい。長手方向成形部材の係合突起はそれぞれ、クリップ状の本体のアームの突起により背面係合され得るように、ノーズを有していてよいもしくは形成していてよい。クリップ状の本体が長手方向成形部材の係合部に係合しかつ当接部材がモジュールフレームに当接している場合には、少なくとも1つのねじにより、クリップ状の本体に引張力を加えることができる。この引張力により、クリップ状の本体を広げるもしくは伸ばすことができ、このようにして、ソーラーモジュールを長手方向成形部材に固定することができる。
当接部材は、モジュールフレームに当接する少なくとも1つの当接部と、クリップ状の本体を支持する少なくとも1つの支持部とを有していてよい。少なくとも1つの当接部材がモジュールフレームに当接しており、ねじが、クリップ状の本体と当接部材とを互いに緊締していると、少なくとも1つの当接部材はその支持部でもって、クリップ状の本体を支持することができる。これにより、当接部材の傾倒が防止され得る。当接部材の傾倒は、場合により、モジュールフレームとの結合の解除につながる場合がある。
本発明による長手方向成形部材に結合する横方向成形部材が提供され得る。横方向成形部材は、少なくとも1つの開口を有している。少なくとも1つの開口は、挿入部と保持部とを有しており、この場合、挿入部と保持部とは、それぞれ異なる横断面を有している。少なくとも1つの開口は、鍵形に形成されていてよい。挿入部は、保持部よりも大きな横断面を有していてよい。開口により、別の部材との、固定手段無しの結合手段が提供され得る。横方向成形部材は、実質的にC字形の横断面を有していてよい。横方向成形部材は、互いに実質的に平行に延びる2つの脚部を有していてよく、これらの脚部は、結合脚部を介して互いに結合されている。結合脚部に、前記少なくとも1つの開口が形成されていてもよい。開口の挿入部と保持部とは、横方向部材の長手方向に相接して続いている。
本発明によりさらに、長手方向成形部材と横方向成形部材とを結合するバインダが提供され得る。バインダは、開口の挿入部に挿入されかつ保持部において開口の縁部に背面係合するように形成された少なくとも1つのロック部材を有している。これにより、簡単に形成され得る結合部が達成され得、この結合部は、追加的な結合手段無しで間に合い、ソーラーモジュールおよび長手方向成形部材の重量により位置固定され得る。
ソーラーモジュールを長手方向成形部材に固定する固定システムが提供される。固定システムには、ソーラーモジュールのモジュールフレームを部分的に受容するように形成された少なくとも1つの固定成形部材と、少なくとも1つの固定成形部材を長手方向成形部材に保持する少なくとも1つの緊締装置と、ソーラーモジュールのモジュールフレームを固定成形部材に保持するために固定成形部材に係合可能な少なくとも1つの固定部材とが含まれる。
固定成形部材は、少なくとも2つの受容部を有していてよく、受容部には、モジュールフレームを固定する少なくとも1つの固定部材が係合してよい。少なくとも1つの固定部材は、2つの脚部を有していてよく、脚部の端部同士は互いの方を向いている。これらの端部でもって、脚部は固定成形部材の各受容部に係合することができる。ソーラーモジュールは、そのモジュールフレームを介して固定部材の脚部の一方の側面に支持され得る。固定部材は、特に固定成形部材の一方の端部に設けられていてよい。固定成形部材は、少なくとも1つの緊締装置を介して長手方向成形部材に固定され得る。ソーラーモジュールは、固定部材を介して固定成形部材に保持され得る。
本発明はさらに、1つまたは複数の長手方向成形部材と、長手方向成形部材に結合された1つまたは複数の横方向成形部材と、1つまたは複数の横方向成形部材に結合された1つまたは複数の支柱とを備えた取付けシステムに関する。横方向成形部材は、上述した形式の横方向成形部材であってよい。
取付けシステムは、特に露地取付けシステムとして使用するように形成されていてよい。つまり、取付けシステムは現場で設置され得る。
取付けシステムは、長手方向成形部材を横方向成形部材に結合する1つまたは複数のバインダを有していてよい。取付けシステムは、モジュールフレームを長手方向成形部材に固定する少なくとも1つのモジュールクランプを有していてよい。取付けシステムは、モジュールフレームを長手方向成形部材に固定する少なくとも1つの固定システムを有していてよい。
取付けシステムは、ソーラーモジュールの傾斜を調節することができる少なくとも1つの傾斜装置を有していてよい。傾斜装置により、ソーラーモジュールを特に横方向に傾斜させることができる。傾斜装置は、支柱のうちの少なくとも1つに設けられていてよい。傾斜装置は、固定支柱部と、旋回可能な傾斜部とを有していてよく、傾斜部は、支柱部に対して相対的に旋回点を中心として旋回可能である。固定支柱部は、支柱に結合され得るまたは支柱により形成され得る。傾斜部には孔パターンが形成されていてよく、孔パターンは、傾斜角度を調節するために少なくとも1つのねじと協働する。追加的または択一的に、傾斜角度を調節するためにねじと協働する長孔が設けられていてもよい。長孔は、例えばウォーターポンププライヤの場合に当てはまるように、複数の孔を相接して並べることにより形成され得る。長孔は、湾曲していてよい。傾斜部は、傾斜角度を調節するために、旋回点を中心として旋回させられてよい。調節された傾斜角度は、ねじと、湾曲した長孔とを介して固定され得る。湾曲した長孔により、傾斜角度を調節可能な角度範囲を設定することができる。
以下に、添付の図面を参照して例示的な実施形態を説明する。
第1の実施形態によるソーラーモジュール用の取付けシステムを示す斜視図である。 第1の実施形態によるソーラーモジュール用の取付けシステムを示す斜視図である。 第1の実施形態によるソーラーモジュール用の取付けシステムを示す斜視図である。 図4~図6は、図1~図3に示した取付けシステムの長手方向成形部材を示す、それぞれ異なる図である。 図4~図6は、図1~図3に示した取付けシステムの長手方向成形部材を示す、それぞれ異なる図である。 図4~図6は、図1~図3に示した取付けシステムの長手方向成形部材を示す、それぞれ異なる図である。 図7~図11は、図4~図6に示した長手方向成形部材を結合する結合部材を示す、それぞれ異なる図である。 図7~図11は、図4~図6に示した長手方向成形部材を結合する結合部材を示す、それぞれ異なる図である。 図7~図11は、図4~図6に示した長手方向成形部材を結合する結合部材を示す、それぞれ異なる図である。 図7~図11は、図4~図6に示した長手方向成形部材を結合する結合部材を示す、それぞれ異なる図である。 図7~図11は、図4~図6に示した長手方向成形部材を結合する結合部材を示す、それぞれ異なる図である。 図12~図16は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを取り付ける第1の実施形態によるモジュールクランプを示す、それぞれ異なる図である。 図12~図16は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを取り付ける第1の実施形態によるモジュールクランプを示す、それぞれ異なる図である。 図12~図16は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを取り付ける第1の実施形態によるモジュールクランプを示す、それぞれ異なる図である。 図12~図16は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを取り付ける第1の実施形態によるモジュールクランプを示す、それぞれ異なる図である。 図12~図16は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを取り付ける第1の実施形態によるモジュールクランプを示す、それぞれ異なる図である。 図17~図21は、図4~図6に示した長手方向バーにソーラーモジュールを取り付ける第2の実施形態によるモジュールクランプを示す、それぞれ異なる図である。 図17~図21は、図4~図6に示した長手方向バーにソーラーモジュールを取り付ける第2の実施形態によるモジュールクランプを示す、それぞれ異なる図である。 図17~図21は、図4~図6に示した長手方向バーにソーラーモジュールを取り付ける第2の実施形態によるモジュールクランプを示す、それぞれ異なる図である。 図17~図21は、図4~図6に示した長手方向バーにソーラーモジュールを取り付ける第2の実施形態によるモジュールクランプを示す、それぞれ異なる図である。 図17~図21は、図4~図6に示した長手方向バーにソーラーモジュールを取り付ける第2の実施形態によるモジュールクランプを示す、それぞれ異なる図である。 図1~図3に示した取付けシステムの側面図である。 図12~図16に示したモジュールクランプを介した、図4~図6に示した長手方向成形部材とモジュールフレームとの結合を示す斜視図である。 支柱と横方向成形部材との結合を示す図である。 図25~図32は、図4~図6に示した長手方向成形部材と横方向成形部材との結合を示す、それぞれ異なる図である。 図25~図32は、図4~図6に示した長手方向成形部材と横方向成形部材との結合を示す、それぞれ異なる図である。 図25~図32は、図4~図6に示した長手方向成形部材と横方向成形部材との結合を示す、それぞれ異なる図である。 図25~図32は、図4~図6に示した長手方向成形部材と横方向成形部材との結合を示す、それぞれ異なる図である。 図25~図32は、図4~図6に示した長手方向成形部材と横方向成形部材との結合を示す、それぞれ異なる図である。 図25~図32は、図4~図6に示した長手方向成形部材と横方向成形部材との結合を示す、それぞれ異なる図である。 図25~図32は、図4~図6に示した長手方向成形部材と横方向成形部材との結合を示す、それぞれ異なる図である。 図25~図32は、図4~図6に示した長手方向成形部材と横方向成形部材との結合を示す、それぞれ異なる図である。 第2の実施形態によるソーラーモジュール用の取付けシステムを示す斜視図である。 第2の実施形態によるソーラーモジュール用の取付けシステムを示す斜視図である。 第2の実施形態によるソーラーモジュール用の取付けシステムを示す斜視図である。 第2の実施形態によるソーラーモジュール用の取付けシステムを示す斜視図である。 図33~図36に示した取付けシステムの側面図である。 図38~図44は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを固定する取付けシステムを示す、それぞれ異なる図である。 図38~図44は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを固定する取付けシステムを示す、それぞれ異なる図である。 図38~図44は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを固定する取付けシステムを示す、それぞれ異なる図である。 図38~図44は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを固定する取付けシステムを示す、それぞれ異なる図である。 図38~図44は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを固定する取付けシステムを示す、それぞれ異なる図である。 図38~図44は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを固定する取付けシステムを示す、それぞれ異なる図である。 図38~図44は、図4~図6に示した長手方向成形部材にソーラーモジュールを固定する取付けシステムを示す、それぞれ異なる図である。 傾斜角度が調節可能な、第3の実施形態による取付けシステムを示す図である。 傾斜角度が調節可能な、第3の実施形態による取付けシステムを示す図である。 図47~図52は、傾斜装置を示す、それぞれ異なる図である。 図47~図52は、傾斜装置を示す、それぞれ異なる図である。 図47~図52は、傾斜装置を示す、それぞれ異なる図である。 図47~図52は、傾斜装置を示す、それぞれ異なる図である。 図47~図52は、傾斜装置を示す、それぞれ異なる図である。 図47~図52は、傾斜装置を示す、それぞれ異なる図である。
図1~図3には、ソーラーモジュール10用の取付けシステム1000の、それぞれ異なる斜視図が示されている。取付けシステム1000のこの実施形態では、複数のソーラーモジュール10が垂直方向に、すなわち高さ方向形式もしくは「縦長」形式で配置されている(図1参照)。ソーラーモジュール10は、モジュールフレーム12を有している。
取付けシステム1000は、複数の長手方向成形部材100と、複数の横方向成形部材200と、複数の支柱300,302とを有している。2つの支柱300および302には各1つの横方向成形部材200が結合されている。横方向成形部材200は、長手方向成形部材100を支持しており、長手方向成形部材100にはソーラーモジュール10が、そのモジュールフレーム12を介して取り付けられている。支柱300と302とは、その長さが異なっており、この場合、支柱300は支柱302よりも長くなっている。支柱300および302の異なる長さに基づき、ソーラーモジュール10は傾斜している。
図4~図6には、長手方向成形部材100のそれぞれ異なる図が示されている。長手方向成形部材100は、ストリンガーと呼ばれることも多い。長手方向成形部材100は、ヘッド領域102とストッパ領域104とを有している。ヘッド領域102とストッパ領域104とは、結合部106および108を介して互いに結合されている。ストッパ領域104を介して、長手方向成形部材100は横方向成形部材200に固定され得る。ストッパ領域104は、固定開口110を有しており、固定開口110を通して固定部材(図示せず)を長手方向成形部材100内に挿入することができる。固定開口110は、スリット状に形成されており、長手方向成形部材100の全長にわたって延びていてよい。固定開口110は、長手方向成形部材100の内側に向いた2つの突起112,114の間に画定される。突起112および114には固定部材(図示せず)が作用することができ、これにより、長手方向成形部材100を横方向成形部材200に確実に保持することができる。ストッパ領域104はさらに、固定開口110の側方に隣接して設けられた2つの支持部116および118を有している。支持部116は、支持部118よりも長くなっている。
ストッパ領域104から出発して、結合部106および108はヘッド領域102に向かって延びている。結合部106および108は、ヘッド領域102に向かってその相互間隔Aを減少させる。結合部106と108との間の最小間隔Aは、ヘッド領域102への移行部のところもしくは該移行部の直前のところである。ヘッド領域102において長手方向成形部材100の横断面は、2つの係合突起120および122でもって再び拡張している。係合突起120および122は、互いに反対の方向に延びている。係合突起120,122には、モジュールクランプ(図示せず)が作用することができ、これにより、ソーラーモジュール10をそのモジュールフレーム12(図示せず)でもって長手方向成形部材100に固定することができる。
突起120および122は、載置部124を介して互いに結合されており、載置部124は、モジュールフレーム12(図示せず)用の載置面126を有している。支持部116および118は、各1つの支持面128,130を有している。支持面128,130と載置面126とは、互いに実質的に平行に延びていてよい。
ストッパ領域104はさらに、支持部116および118と、各結合部106および108との間に延びる2つの区間132および134を有している。これらの区間132および134は、支持部116および118に対して曲げられて延びている。特に区間132および134は、支持部116および118に対して直角に延びていてよい。結合部106および108もやはり、区間132および134に対して曲げられて延びていてよい。結合部106および108は、載置面および/または支持面128,130に対して所定の角度で延びている。載置面および/または支持面128,130に対する結合部106の角度は、結合部108の角度よりも大きくなっている。上述した横断面に基づき、長手方向成形部材100は高強度を有しており、それにもかかわらず廉価に製造され得る。
図7~図11には、2つの長手方向成形部材100の結合に用いられる結合成形部材400のそれぞれ異なる図が示されている。結合成形部材400の横断面は、長手方向成形部材100の横断面に合わせられている。結合成形部材400は、例えば適当な嵌合により、各長手方向成形部材内に部分的に受容され、保持され得る。結合成形部材400は、結合されるべき長手方向成形部材同士100を、追加的な固定手段無しで互いに結合することができるように形成されている。結合成形部材400は、2つの支持部402および404を有しており、支持部402と404との間には開口406が画定される。支持部404は、折返し部を有している。両支持部402および404でもって、結合成形部材400は長手方向成形部材100の支持部116および118に支持され得る(図4~図6参照)。結合成形部材400はさらに、当接部412を介して互いに結合された2つの側方当接部408および410を有している。側方当接部408および410は、互いに平行に延びる区間414および416を介して互いに結合されている。区間414は、支持部402に対して実質的に直角に延びている。支持部402および404ならびに当接部408,410および412は、それらの外面でもって少なくとも部分的に、長手方向成形部材100の対応する内面に当接し、このようにして、長手方向成形部材との結合が生ぜしめられる。
結合成形部材400は、位置決め部材418を有しており、位置決め部材418は、結合されるべき長手方向成形部材100に対する結合成形部材400の位置決めに用いられる。位置決め部材418は、区間416の中間に形成されており、支持部404を越えて突出している。つまり、位置決め部材418は突起を成している。支持部404とは異なり、位置決め部材418は折り返されてはいない。図11には、位置決め部材418が示された図9の細部Xの詳細図が示されている。
図12~図16には、第1の実施形態によるモジュールクランプ500のそれぞれ異なる図が示されている。モジュールクランプ500は、クリップ状の本体502と、当接部材504と、ねじ506とを有している。クリップ状の本体502は、結合部512を介して互いに結合された2つのアーム508および510を有している。結合部512内には、ねじ506を受容する開口514が形成されている。開口514は、ねじ506が螺入され得る雌ねじ山を有している。2つのアーム508および510は、各2つの突起516,518,520および522を有している。突起516,518,520および522は、アーム508および510の内側に設けられている。つまり突起516,518,520および522はそれぞれ、各他方のアーム508,510の方に向いている。
当接部材504は、曲げられた基本形状を有している。当接部材504には、ねじ506のヘッドを受容する受容部524が形成されている。さらに当接部材504は、当接部526と支持部528とを有している。当接部526と支持部528とは、相対して曲げられて延びている。当接部526は、モジュールフレーム(図示せず)に当接する当接面530を有している。支持部528には支持面532が形成されており、図16において明らかなように、支持面532を介して当接部材がクリップ状の本体502に支持され得る。当接部材504は、ソーラーモジュールユニットの端部に取り付けられるように形成されている、すなわち当接部材504は、モジュールフレームにのみ当接する。当接部材504でもって、ソーラーモジュールのモジュールフレームを長手方向成形部材100に取り付けることができる。
図17~図21には、第2の実施形態によるモジュールクランプ500のそれぞれ異なる図が示されている。モジュールクランプ500は、クリップ状の本体502と、載置部材534とを有しており、載置部材534は、ねじ506を介してクリップ状の本体502に結合されている。このクリップ状の本体502は、図12~図16に関して説明したクリップ状の本体502と同一に形成されている。載置部材534は、この実施形態では2つの隣り合うモジュールフレームに当接するように形成されている。このために載置部材534は、それぞれ当接面540および542を有する2つの当接部536および538を有している。さらに載置部材534には支持部544および546が形成されており、支持部544と546との間にはねじ506が延びている。当接部536および538に対して曲げられて延びる支持部544および546を介して、載置部材534はクリップ状の本体502に支持され得る。2つの当接部536および538のそれぞれでもって、各1つのモジュールフレーム(図示せず)が、クリップ状の本体502とねじ506とを介して1つの長手方向成形部材100に対して緊締され得る。
図22には、ソーラーモジュール10用の取付けシステム1000の側面図が示されている。取付けシステム1000は、支柱300および302を介して基底部に固定されている。支柱300および302は、横方向成形部材200に結合されている。2つ以上の長手方向成形部材100が設けられていてよい。長手方向成形部材100の数は、作用する荷重とモジュール列の数とに左右される。横方向成形部材200は、図22に示す実施形態では4つの長手方向成形部材100を支持している。モジュールクランプ500が、ソーラーモジュール10を長手方向成形部材に固定している。
図23には、モジュールフレーム12、モジュールクランプ500および長手方向成形部材100が示されている。モジュールフレーム12は、その下面でもって長手方向成形部材100のヘッド領域102の載置面126に載置されている。モジュールクランプ500のクリップ状の本体502は、そのアーム508,510でもって(アーム508のみ図示)長手方向成形部材100の係合突起120および122に係合している。当接部材504は、その当接部526でもってモジュールフレーム12の上面に当接している。ねじ506により、クリップ状の本体502と当接部材504とを互いに緊締することができ、これにより、モジュールフレーム12が長手方向成形部材100に対して緊締される。ねじ506により、クリップ状の本体502に引張力がもたらされ、この引張力はクリップ状の本体502を伸ばし、これにより、長手方向成形部材100のヘッド領域102の係合突起120,122との係合を保持する。当接部材504は、その支持部528でもってクリップ状の本体502に支持されている。図23に示すモジュールクランプ500は、ソーラーモジュールユニットの端部に取り付けるモジュールクランプ、すなわちいわゆる端部クランプである。
図24には、支柱300,302と横方向成形部材200との間の結合箇所の部分拡大図が示されている。支柱は、実質的にC字形の断面を有している。支柱300,302には長孔304が形成されており、長孔304内には支柱300,302と横方向成形部材200とを結合するねじ306が挿入され得る。長孔304の他に、より小さな複数の開口308が認められ、これらの開口304には、中間部材310が係合可能である。このために中間部材310は、開口308に対応して形成された、開口308に係合可能な複数の突起を有している。長孔304および開口308を介して中間部材310により、横方向成形部材200の高さを基底部に対して相対的に調整または微調整することができる。
図25には、モジュールクランプ500を介したモジュールフレーム12と長手方向成形部材100と横方向成形部材200との間の結合を示す、図22の部分拡大図が示されている。長手方向成形部材100の内側には結合成形部材400が認められる。結合成形部材400は、その当接部402,406,408および410の外面でもって長手方向成形部材100に当接している。結合成形部材400は、プレス嵌めにより長手方向成形部材100内に収容されていてよい。結合成形部材400は、特にその部分402および404でもって長手方向成形部材100の支持部116および118に支持されている。結合成形部材400の部分410は、長手方向成形部材100の載置部124の内面に当接している。
モジュールフレーム12は、長手方向成形部材100の載置面126に載置されている。モジュールフレーム12は、図25にはクリップ状の本体502のアーム508および510とねじ506の部分のみが示されているモジュールクランプ500を介して、長手方向成形部材100に固定される。このためにアーム508および510は、特にその突起518および520でもって、長手方向成形部材100のヘッド領域102の係合突起120および122に係合している。アーム508および510に設けられた突起518および520は、係合突起120および122に背面係合することができるように形成されている。係合突起120,122は、アーム508および510の端部に設けられた突起518および520が背面係合可能なノーズを有しているもしくはノーズの形態に部分的に形成されている。部分的に認められる、モジュールクランプ500のねじ506を介して、クリップ状の本体502のアーム508および510に引張力が加えられ、この引張力を介して、モジュールフレーム12は長手方向成形部材100に対して緊締され得る。
長手方向成形部材100は、そのストッパ領域104を介して横方向成形部材200に固定されている。長手方向成形部材100は、その支持部116および118を介して横方向成形部材200に支持されている。横方向成形部材200には、固定部材602とねじ604とを介して横方向成形部材200と長手方向成形部材100との間に結合を生ぜしめるバインダ600が設けられている。固定部材602は、開口110を介して長手方向成形部材100内に挿入され得る。固定部材602は、長手方向成形部材100の突起112および114と係合している。換言すると、固定部材602は突起112および114を部分的に収容することができる。固定部材602は、固定部材の突起112および114に周面係合または背面係合する係合部606および608を有している。結合成形部材400の、折返し部を有する支持部404は、その折返し部でもって係合部608に当接している。つまり支持部404は、長手方向成形部材100と、固定部材602の係合部608とに当接している。
図26~図32には、長手方向成形部材100と横方向成形部材200との、バインダ600を介した結合を示す複数の図が示されている。横方向成形部材200は、実質的にC字形の横断面を有している。これに相応して横方向成形部材200の横断面は、実質的に平行な2つの脚部202,204を有しており、脚部202,204は結合脚部206を介して互いに結合されている。脚部202には長手方向成形部材100が載置されている。バインダ600は、長手方向成形部材100と横方向成形部材200の両方に接触している。このためにバインダ600は、当接部610と載置部612とを有している。バインダ600は、当接部610でもって横方向成形部材200の脚部206に当接しており、この横方向成形部材200に当接部610を介して結合されている。載置部612には長手方向成形部材100が載置されている。バインダ600は、ねじ604を介して長手方向成形部材100に結合されている。バインダ600はさらに、当接部610と載置部612との間に延在する2つの補強部614を有している。
横方向成形部材200は、1つ以上の開口208を有している(図26、図27および図29参照)。開口208は、鍵形に形成されている。開口208を介して、バインダ600を横方向成形部材200に取り付けることができる。開口208は、より大きな横断面を有する挿入部210と、より小さな横断面を有する保持部212とを有している。挿入部210には、バインダ600のロック部材616が挿入され得る(図29および図31参照)。次いでバインダ600は、開口208の保持部212に向かって押しずらされ、これによりバインダ600のロック部材616は、開口208の保持部212の縁部に背面係合することができる。換言すると、ロック部材616は、開口208の縁部に背面係合可能なヘッドを有している。このためにロック部材616は、例えばT字形の横断面を有していてよい。所定の傾斜角度でもって横方向成形部材200を適宜に方向付けることにより、バインダ600は、バインダ600に取り付けられた長手方向成形部材100と共に、実質的に重力により、横方向成形部材200の開口208の保持部212内に保持され得る。このことは、例えば図30に示されている。横方向成形部材200にバインダ600を固定する別の固定手段は不要である。
図32では、モジュールフレーム12がモジュールクランプ500を介して長手方向成形部材100に取り付けられる。このためにクリップ状の本体502は、長手方向成形部材100の駆動部102に係合している。長手方向成形部材100のストッパ領域104は、横方向成形部材200に支持されている。長手方向成形部材100は、バインダ600を介して横方向成形部材200に結合されている。長手方向成形部材100と横方向成形部材200との間に結合を生ぜしめるために、バインダ600は、固定部材602とねじ604とを有している。固定部材602は、長手方向成形部材100内に挿入され、長手方向成形部材100のストッパ領域104に係合させられてよい。図25と図32との間の基本的な相違点は、図32では結合成形部材400が設けられていない、という点にあり、すなわち図32には、別の長手方向成形部材100との結合を生ぜしめる必要がない、長手方向成形部材100の部分が示されている。
図33~図36には、第2の実施形態によるソーラーモジュール10用の取付けシステム1000の、それぞれ異なる斜視図が示されている。取付けシステム1000のこの実施形態では、複数のソーラーモジュール10が水平方向に、すなわち横方向形式もしくは「横長」形式で配置されている(図33参照)。ソーラーモジュール10は、モジュールフレーム12を有している。
図33~図36に示す取付けシステム1000も、複数の長手方向成形部材100と、複数の横方向成形部材200と、複数の支柱300,302とを有している。2つの支柱300および302には各1つの横方向成形部材200が結合されている。2つ以上の長手方向成形部材100が設けられていてよい。図1~図4に関して説明した実施形態の場合とは異なり、図33~図36に示す取付けシステムには、長手方向成形部材100が3つしか設けられていない。ソーラーモジュールのこの向きの場合、長手方向成形部材100の数は、作用する荷重に左右され得る。
図37には、取付けシステム1000の側面図が示されている。図37において既に、第1の実施形態の場合とは異なり、外側のモジュールフレーム10にモジュールクランプは一切係合していない、ということが明らかになる。ソーラーモジュール10を横方向成形部材200に固定するために、この実施形態では、緊締装置700と固定成形部材702とが設けられている。図37では部分的にのみ認められる緊締装置700は、固定成形部材702と長手方向成形部材100とに係合している。
図38には、ソーラーモジュール10と長手方向成形部材100との結合部の部分拡大図が示されている。緊締装置700は、緊締部材704と、基底部材706と、ねじ708とを有している。緊締部材704は、湾曲させられてもしくは曲げられて形成された緊締部710を有している。緊締部710は、長手方向成形部材100の駆動部122に係合可能である。基底部材706は、係合突起120を少なくとも部分的に収容する保持部712を有している。ねじ708を介して、緊締部材704は基底部材706に対して緊締され得、これにより、固定成形部材702が長手方向成形部材100に緊締され得る。長手方向成形部材100を緊締するために、ねじ708にはナットが設けられている。ナットを備えたねじ708は、せん断ボルトにより代替されてもよい。
図39~図41には、長手方向成形部材100に取り付けられた状態の固定成形部材702および緊締装置700の、それぞれ異なる図が示されている。緊締装置700は、緊締部材704と、基底部材706と、緊締部材704を基底部材706に保持するねじ708とを有している。緊締部材704は、長手方向成形部材100を基底部材706に対して緊締することができる。基底部材706には突起714が形成されており、突起714は、保持部712とは反対の方向に基底部材706から突出している。突起714は、横断面がT字形に形成されていてよい。突起714は、固定成形部材702の固定レール716に係合することができる。固定レール716は少なくとも部分的に、緊締装置700の基底部材706に載置されている。ねじ708のヘッド(図示せず)もやはり、固定レール16内に位置しており、これにより、ねじ708におけるナットの締め付けを介して、固定成形部材702と長手方向成形部材100との間に緊締作用を生ぜしめることができる。固定成形部材702はさらに、それぞれソーラーモジュールフレームを受容するように形成された2つの受容部718および720を有している。
図42、図43および図44には、固定部材724が固定成形部材702に取り付けられた状態で示されている。固定部材724を介して、モジュールフレーム(図示せず)を固定成形部材702に取り付けることができる。固定成形部材702もやはり、緊締装置700(図39~図41参照)を介して長手方向成形部材100に取り付けられる。固定部材724は、固定部726と、2つの脚部728および730とを有している。脚部728および730は、その端部732および734において内側に向かって、すなわち互いに向かって曲げられている。固定部材724はさらに、固定部726を貫通して延びるねじ736を有している。ねじ736は、固定レール716内に収容されたもしくは固定レール716内に挿入されたヘッド738を有している。ねじ736にはさらにナットが設けられており、ナットは、固定部材724を固定成形部材702に緊締するために設けられている。脚部728および730の、内側に向かって曲げられた両方の端部732および734は、固定成形部材702の受容領域718および720内に係合している。これにより、モジュールフレームが、脚部728および730の側面の内の一方に当接することができるようになっており、このようにして、固定成形部材に固定される。固定部材724は、固定成形部材702に被せ嵌められかつ固定成形部材702に沿って移動させられてよい。固定部材724の所望の位置に到達するとナットが締め付けられ、固定部材724は固定成形部材702に固定される。好適には、固定部材724は、固定成形部材702の一方の端部に取り付けられてよく、これにより、モジュールを保持または支持することができる。
図45および図46には、地形に応じて横方向に傾斜可能な取付けシステム1000の別の実施形態が示されている。このために、支柱は複数の傾斜装置800を備えていてよいか、または傾斜装置800として形成され得る。取付けシステム1000はそれぞれ、傾斜装置800を有する支柱300を有している。
図47~図52に示す傾斜装置800は、支柱300,302のうちの1つにより形成され得る固定支柱部802を有している。固定支柱部802には、旋回可能な傾斜部804が配置されている。傾斜部804には複数の開口806が形成されており、開口806には横方向成形部材200を取り付けることができる。固定支柱部802と傾斜部804とを互いに結合するねじ808が旋回点を形成しており、この旋回点を中心として、傾斜部804を旋回させることができる。傾斜部804にはさらに、湾曲した長孔810が形成されており、長孔810は、ねじ812と協働して傾斜角度を調節する。調節された傾斜角度は、ねじ812を介して固定され得る。湾曲した長孔810の延在長さは、傾斜装置800を介して調節され得る傾斜角度の傾斜角度範囲を設定する。湾曲した長孔は、相接して並べられた複数の孔により形成され得る。
図52には、横方向成形部材200が取り付けられた傾斜装置800が示されている。横方向成形部材200は、ねじ814を介して傾斜部804に取り付けられている。ねじ808が旋回点を形成しており、この旋回点を中心として傾斜部804を旋回させることができる。ねじ812は、一度調節された傾斜角度を固定するために用いられる。

Claims (23)

  1. ソーラーモジュール(10,12)用の取付けシステム(1000)のための長手方向成形部材(100)であって、
    当該長手方向成形部材(100)を横方向成形部材(200)に固定するように形成された少なくとも1つのストッパ領域(104)であって、該少なくとも1つのストッパ領域(104)は、前記横方向成形部材(200)に支持される少なくとも1つの支持面(128,130)を有している、少なくとも1つのストッパ領域(104)と、
    少なくとも1つの結合部(106,108)を介して前記少なくとも1つのストッパ領域(104)に結合された少なくとも1つのヘッド領域(102)とを有しており、
    該少なくとも1つのヘッド領域(102)は、前記ソーラーモジュール(10)のモジュールフレーム(12)の少なくとも一部に対する少なくとも1つの載置面(126)を有しており、
    前記少なくとも1つのヘッド領域(102)は、固定装置(500,700)用の係合点として形成された少なくとも1つの係合突起(120,122)を有しており、
    前記少なくとも1つのヘッド領域(102)は、互いに離反する反対の方向を向いた少なくとも2つの係合突起(120,122)を有しており
    前記長手方向成形部材(100)は、少なくとも2つの結合部(106,108)を有し、前記結合部(106,108)の間の距離は、前記ヘッド領域(102)の方向において、前記ストッパ領域(104)から減少している、
    長手方向成形部材(100)。
  2. 前記ヘッド領域(102)は、前記少なくとも2つの係合突起(120,122)を結合する少なくとも1つの載置部(124)を有しており、該少なくとも1つの載置部(124)は、前記少なくとも1つの載置面(126)を有している、請求項1記載の長手方向成形部材(100)。
  3. 前記少なくとも1つのストッパ領域(104)は、少なくとも1つの固定開口(110)を有している、請求項1または2記載の長手方向成形部材(100)。
  4. 前記少なくとも1つの固定開口(110)は、当該長手方向成形部材(100)の内側に向いた少なくとも2つの突起(112,114)の間に画定されており、これら2つの突起(112,114)は、少なくとも1つの固定部材に係合可能である、請求項3記載の長手方向成形部材(100)。
  5. 前記少なくとも1つのストッパ領域(104)は、少なくとも1つの支持部(116,118)を有しており、該少なくとも1つの支持部(116,118)には、前記少なくとも1つの支持面(128,130)が形成されている、請求項3または4記載の長手方向成形部材(100)。
  6. 前記少なくとも1つの結合部(106,108)は、前記少なくとも1つの支持面(128,130)および/または前記少なくとも1つの載置面(126)に対して所定の角度で延びている、請求項1から5までのいずれか1項記載の長手方向成形部材(100)。
  7. 前記2つの結合部(106,108)の相互の距離は、前記ヘッド領域(102)への移行部で最も小さく、前記長手方向成形部材(100)の横断面は、前記係合突起(120,122)により前記ヘッド領域(102)で再び広がる、請求項6記載の長手方向成形部材(100)。
  8. 少なくとも2つの、請求項1からまでのいずれか1項記載の長手方向成形部材(100)を結合する結合成形部材(400)であって、
    当該結合成形部材(400)は、結合されるべき前記長手方向成形部材(100)内に形状結合式に挿入可能であるように形成されている、
    結合成形部材(400)。
  9. 当該結合成形部材(400)は、少なくとも1つの位置決め部材(418)を有している、請求項記載の結合成形部材(400)。
  10. ソーラーモジュール(10)を請求項1からまでのいずれか1項記載の長手方向成形部材(100)に固定するモジュールクランプ(500)であって、
    長手方向成形部材(100)のヘッド領域(102)に係合可能な少なくとも2つのアーム(508,510)を有するクリップ状の本体(502)と、
    モジュールフレーム(12)に当接するように形成された当接部材(504)と、
    前記クリップ状の本体(502)を前記当接部材(504)に結合する少なくとも1つのねじ(506)と
    を有する、モジュールクランプ(500)。
  11. 前記クリップ状の本体(502)の各アーム(508,510)は、それぞれ他方のアーム(508,510)の方を向いた少なくとも1つの突起(516,518,520,522)を有している、請求項10記載のモジュールクランプ(500)。
  12. 前記当接部材(504)は、前記モジュールフレーム(12)に当接する少なくとも1つの当接部(526)と、前記クリップ状の本体(502)を支持する少なくとも1つの支持部(528)とを有している、請求項10または11記載のモジュールクランプ(500)。
  13. 請求項1からまでのいずれか1項記載の長手方向成形部材(100)に結合する横方向成形部材(200)であって、
    当該横方向成形部材(200)は、少なくとも1つの開口(208)を有しており、該少なくとも1つの開口(208)は、挿入部(210)と保持部(212)とを有しており、前記挿入部(210)と前記保持部(212)とは、それぞれ異なる横断面を有している、
    横方向成形部材(200)。
  14. 少なくとも1つの、請求項1からまでのいずれか1項記載の長手方向成形部材(100)と、少なくとも1つの、請求項13記載の横方向成形部材(200)とを結合するバインダ(600)であって、
    当該バインダ(600)は、前記開口(208)の前記挿入部(210)に挿入されかつ前記保持部(212)において前記開口(208)の縁部に背面係合するように形成された少なくとも1つのロック部材(616)を有している、バインダ(600)。
  15. ソーラーモジュール(10)を請求項1からまでのいずれか1項記載の長手方向成形部材(100)に固定する固定システム(700,702,724)であって、
    ソーラーモジュールの少なくとも1つのモジュールフレーム(12)を部分的に受容するように形成された少なくとも1つの固定成形部材(702)と、
    前記少なくとも1つの固定成形部材(702)を前記長手方向成形部材(100)に保持する少なくとも1つの緊締装置(700)と、
    前記モジュールフレーム(12)を前記固定成形部材(702)に保持するために前記固定成形部材(702)に係合可能な少なくとも1つの固定部材(724)と
    を有している、固定システム(700,702,724)。
  16. 前記固定成形部材(702)は、少なくとも2つの受容部(718,720)を有しており、該受容部(718,720)には、前記ソーラーモジュール(10)を固定する前記少なくとも1つの固定部材(724)が係合する、請求項15記載の固定システム。
  17. ソーラーモジュール(10)用の取付けシステム(1000)であって、
    請求項1からまでのいずれか1項記載の1つまたは複数の長手方向成形部材(100)と、
    該長手方向成形部材(100)に結合された1つまたは複数の横方向成形部材(200)と、
    1つまたは複数の前記横方向成形部材(200)に結合された複数の支柱(300,302)と
    を備えた取付けシステム(1000)。
  18. 前記横方向成形部材は、請求項13記載の横方向成形部材(200)である、請求項17記載の取付けシステム(1000)。
  19. 当該取付けシステム(1000)は、長手方向成形部材(100)を横方向成形部材(200)に結合する、1つまたは複数の、請求項14記載のバインダ(600)を有している、請求項18記載の取付けシステム(1000)。
  20. 当該取付けシステム(1000)は、前記ソーラーモジュール(10)を横方向成形部材(200)に固定する、少なくとも1つの、請求項10から12までのいずれか1項記載のモジュールクランプ(500)を有している、請求項17から19までのいずれか1項記載の取付けシステム(1000)。
  21. 当該取付けシステム(1000)は、前記ソーラーモジュール(10)を長手方向成形部材(100)に固定する、少なくとも1つの、請求項15または16記載の固定システムを有している、請求項17から20までのいずれか1項記載の取付けシステム(1000)。
  22. 当該取付けシステム(1000)は、前記ソーラーモジュール(10)の傾斜を調節することができる少なくとも1つの傾斜装置(800)を有している、請求項17から21までのいずれか1項記載の取付けシステム(1000)。
  23. 前記傾斜装置(800)は、固定支柱部(802)と、旋回可能な傾斜部(804)とを有しており、該傾斜部(804)は、前記固定支柱部(802)に対して相対的に旋回点を中心として旋回可能である、請求項22記載の取付けシステム(1000)。
JP2021568478A 2019-05-13 2020-05-06 ソーラーモジュール用の取付けシステムのための長手方向成形部材およびモジュールクランプならびにこのような取付けシステム Active JP7358513B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102019003390.6 2019-05-13
DE102019003390.6A DE102019003390A1 (de) 2019-05-13 2019-05-13 Längsprofil und Modulklemme für ein Montagesystem für Solarmodule sowie ein solches Montagesystem
PCT/EP2020/062508 WO2020229244A1 (de) 2019-05-13 2020-05-06 Längsprofil und modulklemme für ein montagesystem für solarmodule sowie ein solches montagesystem

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022533360A JP2022533360A (ja) 2022-07-22
JP7358513B2 true JP7358513B2 (ja) 2023-10-10

Family

ID=70740577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021568478A Active JP7358513B2 (ja) 2019-05-13 2020-05-06 ソーラーモジュール用の取付けシステムのための長手方向成形部材およびモジュールクランプならびにこのような取付けシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20220216824A1 (ja)
EP (1) EP3970270B1 (ja)
JP (1) JP7358513B2 (ja)
CN (1) CN113875146A (ja)
DE (1) DE102019003390A1 (ja)
ES (1) ES2957407T3 (ja)
PL (1) PL3970270T3 (ja)
WO (1) WO2020229244A1 (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202012012290U1 (de) 2012-12-28 2013-01-30 Hb Solar Belgium Gmbh Befestigungsvorrichtung zur Befestigung plattenförmiger Bauteile
WO2013162009A1 (ja) 2012-04-26 2013-10-31 京セラ株式会社 太陽電池装置
JP2013239495A (ja) 2012-05-11 2013-11-28 Sharp Corp 太陽電池モジュールの接着装置
JP2014195056A (ja) 2013-02-26 2014-10-09 Kyocera Corp 太陽電池装置
JP2015038316A (ja) 2014-11-25 2015-02-26 株式会社ベルテック 設置物固定具
JP2015105494A (ja) 2013-11-29 2015-06-08 京セラ株式会社 太陽電池モジュール用架台および太陽電池モジュール用架台を用いた太陽電池アレイ
JP2016105680A (ja) 2014-06-23 2016-06-09 株式会社ソーラーリソースジャパン 太陽光発電パネル用架台

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202007008471U1 (de) * 2007-06-13 2007-09-27 Leichtmetallbau Schletter Gmbh Vorrichtung zum Verbinden einer Profilschiene mit einem anderen Bauteil
DE202008015017U1 (de) * 2008-11-12 2009-01-15 SGGT Straßenausstattungen GmbH Solarmodul-Tragkonstruktion
DE102009055948A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Arndt Pietrzak Profilelement eines Daches und Anordnung von Profilelementen
FR2950643B1 (fr) * 2009-09-25 2013-03-01 Voltabri Dispositif de solidarisation de panneaux, notamment photovoltaiques avec une toiture de batiment
DE102009051973A1 (de) * 2009-11-04 2011-05-05 Ebv Gmbh Modulträger; Traganordnung für eine Solaranlage; Solaranlage; Schablone zur Montage eines Modulträgers einer Tragkonstruktion für eine Solaranlage; Verfahren zur Montage eines Solarmoduls einer Solaranlage
DE102009054242A1 (de) * 2009-11-21 2011-05-26 Juwi R & D Research Development Gmbh & Co. Kg Vorrichtung zur Befestigung mindestens eines Solarmoduls
DE202010006443U1 (de) * 2010-05-04 2010-08-05 Ideematec Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Aufständerung von Solarmodulen
DE102011114976A1 (de) * 2011-10-06 2013-04-11 Juwi R & D Research Development Gmbh & Co. Kg Photovoltaikgestell, Pfettenbaugruppe und Verbindungsteil
DE102012007535A1 (de) * 2012-04-17 2013-10-17 Juwi Technologies Gmbh Verbindungselement zum Verbinden eines ersten Bauteils eines Gestells einer Photovoltaik- und/oder Solarthermieanlage mit einem zweiten Bauteil und Gestell einer Photovoltalk- und/oder Solarthermieanlage
US20160164455A1 (en) * 2013-07-19 2016-06-09 Solar Frontier K. K. Fastening device and fastening method of solar cell module and fastening structure
DE202015001941U1 (de) * 2015-03-12 2016-06-14 Krinner Innovation Gmbh Solarmodulaufständerung
CN204531521U (zh) * 2015-04-01 2015-08-05 厦门华谱光电科技有限公司 一种太阳能车棚
DE102015111880B4 (de) * 2015-07-22 2021-06-10 Montagebau Karl Göbel e.K Vorrichtung zum Befestigen von PV-Modulen an Profilen sowie Montageverfahren
CN107482998B (zh) * 2016-06-08 2022-02-22 索亿斯(厦门)科技有限公司 可调式太阳能支架
DE202016008379U1 (de) * 2016-10-11 2017-09-25 Mounting Systems Gmbh Nachführbare Trägervorrichtung für Solarmodule mit Sparrenprofilschiene

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013162009A1 (ja) 2012-04-26 2013-10-31 京セラ株式会社 太陽電池装置
JP2013239495A (ja) 2012-05-11 2013-11-28 Sharp Corp 太陽電池モジュールの接着装置
DE202012012290U1 (de) 2012-12-28 2013-01-30 Hb Solar Belgium Gmbh Befestigungsvorrichtung zur Befestigung plattenförmiger Bauteile
JP2014195056A (ja) 2013-02-26 2014-10-09 Kyocera Corp 太陽電池装置
JP2015105494A (ja) 2013-11-29 2015-06-08 京セラ株式会社 太陽電池モジュール用架台および太陽電池モジュール用架台を用いた太陽電池アレイ
JP2016105680A (ja) 2014-06-23 2016-06-09 株式会社ソーラーリソースジャパン 太陽光発電パネル用架台
JP2015038316A (ja) 2014-11-25 2015-02-26 株式会社ベルテック 設置物固定具

Also Published As

Publication number Publication date
EP3970270A1 (de) 2022-03-23
PL3970270T3 (pl) 2024-04-08
EP3970270C0 (de) 2023-07-26
WO2020229244A1 (de) 2020-11-19
DE102019003390A1 (de) 2020-11-19
CN113875146A (zh) 2021-12-31
JP2022533360A (ja) 2022-07-22
US20220216824A1 (en) 2022-07-07
EP3970270B1 (de) 2023-07-26
ES2957407T3 (es) 2024-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2005320353B2 (en) Threaded slider mounting system
US4637178A (en) Screen assembly and clip therefor
US6725623B1 (en) Standing seam metal roof wind uplift prevention bar
US20080310913A1 (en) Fixture for attaching a profile rail to another component
US7703256B2 (en) Multi-piece attachment mounting clamp for trapezoidal rib profile panels
US5467569A (en) Anchor device
US6260505B1 (en) Pontoon boat cover system
US4923322A (en) Clamped framework assembly and connectors used therewith
US10951157B1 (en) Panel mounting device with adjustable height mechanism
AU2016218510B2 (en) Pipe clamp
CA2751568A1 (en) Interlocking shape for use in construction members
JP2008208553A (ja) 構造物設置架台
US20050173363A1 (en) Mounting fastening
US9145906B2 (en) Slide-on structural positioner
WO2023192199A2 (en) Roof attachment for rail-based solar racking system
JP7358513B2 (ja) ソーラーモジュール用の取付けシステムのための長手方向成形部材およびモジュールクランプならびにこのような取付けシステム
JP4488919B2 (ja) 信号灯器取付金具
AU2009238196B2 (en) Connection fixture
HU213696B (en) Device for joining accessories to switchboards
EP2271515A1 (en) Roof rack for automotive vehicles
JP4908362B2 (ja) ジョイント
CN208417152U (zh) 家具支杆连接的安装组件和其中的锁定装置
JP3062088B2 (ja) 簡易屋根
EP4079194A1 (en) Connecting device for anchoring seat modules
JP2011084912A (ja) 屋根面への取付物の取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A529 Written submission of copy of amendment under article 34 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A529

Effective date: 20211213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20230404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230829

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7358513

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150