JP7341673B2 - レーザ装置 - Google Patents

レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7341673B2
JP7341673B2 JP2019033984A JP2019033984A JP7341673B2 JP 7341673 B2 JP7341673 B2 JP 7341673B2 JP 2019033984 A JP2019033984 A JP 2019033984A JP 2019033984 A JP2019033984 A JP 2019033984A JP 7341673 B2 JP7341673 B2 JP 7341673B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
incident
laser beam
region
heat insulating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019033984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020141002A (ja
Inventor
浩一 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2019033984A priority Critical patent/JP7341673B2/ja
Priority to PCT/JP2019/045479 priority patent/WO2020174779A1/ja
Priority to US17/267,665 priority patent/US11569630B2/en
Priority to EP19917092.9A priority patent/EP3820004B1/en
Publication of JP2020141002A publication Critical patent/JP2020141002A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7341673B2 publication Critical patent/JP7341673B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/042Arrangements for thermal management for solid state lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/02Constructional details
    • H01S3/04Arrangements for thermal management
    • H01S3/0407Liquid cooling, e.g. by water
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0604Crystal lasers or glass lasers in the form of a plate or disc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0619Coatings, e.g. AR, HR, passivation layer
    • H01S3/0621Coatings on the end-faces, e.g. input/output surfaces of the laser light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0619Coatings, e.g. AR, HR, passivation layer
    • H01S3/0625Coatings on surfaces other than the end-faces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/08072Thermal lensing or thermally induced birefringence; Compensation thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0619Coatings, e.g. AR, HR, passivation layer
    • H01S3/0621Coatings on the end-faces, e.g. input/output surfaces of the laser light
    • H01S3/0623Antireflective [AR]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/08Construction or shape of optical resonators or components thereof
    • H01S3/081Construction or shape of optical resonators or components thereof comprising three or more reflectors
    • H01S3/0813Configuration of resonator
    • H01S3/0815Configuration of resonator having 3 reflectors, e.g. V-shaped resonators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094038End pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • H01S3/164Solid materials characterised by a crystal matrix garnet
    • H01S3/1643YAG
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • H01S3/2325Multi-pass amplifiers, e.g. regenerative amplifiers
    • H01S3/2333Double-pass amplifiers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

本発明はレーザ装置に関し、例えば、外部から入射したレーザ光を増幅して出射するレーザ装置に好適に利用できるものである。
レーザ加工、長距離レーザ伝搬などの技術分野において、高品質なレーザビームが求められている。ビーム品質がより高いレーザ光を使用することによって、レーザ光をより小さい口径に集光することが可能となり、また、伝搬中のビームの広がりをより小さくすることが可能となる。
高品質なレーザビームを生成するための課題として、レーザ媒質中に発生する熱による波面歪みがある。レーザ媒質中の熱の影響により、レーザビームの波面が歪み、レーザビームの品質が低下する。その結果、レーザビームの集光径は大きくなり、伝搬中のビームの広がりは大きくなる。さらに、比較的大きい波面歪みが発生した場合においては、レーザビームが光学素子上に集光して光学素子が破損する可能性がある。このような観点において、レーザ媒質内部の熱分布によるレーザビームの波面歪みへの影響は、レーザ媒質内部の熱分布を一次元分布に近づけることによって低減できることが知られている。
その一方で、高出力レーザビームを生成するために用いるレーザ媒質を効果的に冷却する手法として、噴流をレーザ媒質の表面に直撃するように噴射する技術が知られている。しかし、噴流による冷却では面内の冷却能力の緻密な制御が困難であり、したがってレーザ媒質内部の熱分布を一次元分布に近づけることも困難であった。
上記に関連して、非特許文献1(植田憲一著、「超高出力固体レーザーのための新概念 熱レンズフリーレーザー材料とHeat Capacitive Active Mirror」豊田研究報告、2017年5月29日発行、70号、109~120頁)には、波面歪みを低減する方法が開示されている。非特許文献1では、レーザ媒質の一部だけを冷却したり、レーザ媒質の側面を加熱したりすることによって、レーザ媒質の熱分布を一次元分布に近づけている。
独国特許出願公開第10005195号明細書 特許第5330801号公報 特表2015-515124号公報 特開2017-076751号公報
植田憲一著、「超高出力固体レーザーのための新概念 熱レンズフリーレーザー材料とHeat Capacitive Active Mirror」豊田研究報告、2017年5月29日発行、70号、109~120頁
高品質なレーザビームを生成できるレーザ装置を提供する。その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
以下に、(発明を実施するための形態)で使用される番号を用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、(特許請求の範囲)の記載と(発明を実施するための形態)との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、(特許請求の範囲)に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
一実施の形態によれば、レーザ装置(1)は、レーザ媒質(20)と、断熱膜(30)と、冷却装置(40)とを備える。レーザ媒質(20)は、第1表面(21)と、第2表面(22)とを有する。第1表面(21)は、外部から入射レーザ光(11)が入射する。第2表面(22)は、垂線に対して臨界角以上の角度で入射した入射レーザ光(11)を全反射する。断熱膜(30)は、レーザ媒質(20)の第2表面(22)のうち、入射レーザ光が全反射する第1領域(221)の周囲を囲む第2領域(222)を被う。冷却装置(40)は、第2表面(22)の第1領域(221)に向けて噴流を噴射してレーザ媒質(20)を冷却する。第1領域(221)において、レーザ媒質(20)は露出している。
前記一実施の形態によれば、高品質なレーザビームを生成できる。
図1は、一実施形態によるレーザ装置の一構成例を示す図である。 図2Aは、一実施形態による入射レーザ光の形状の一例を示す概略俯瞰図である。 図2Bは、図2Aの入射レーザ光の形状の一例を示す概略断面図である。 図2Cは、図2Aの入射レーザ光に対応する断熱膜の形状の一例を示す図である。 図3は、一実施形態による入射レーザ光の半径方向におけるパワー分布の一例を示すグラフである。 図4Aは、一実施形態による入射レーザ光の形状の別の一例を示す概略俯瞰図である。 図4Bは、図4Aの入射レーザ光の形状の別の一例を示す概略断面図である。 図4Cは、図4Aの入射レーザ光に対応する断熱膜の形状の別の一例を示す図である。 図5Aは、一実施形態による入射レーザ光の形状のさらに別の一例を示す概略俯瞰図である。 図5Bは、図5Aの入射レーザ光の形状のさらに別の一例を示す概略断面図である。 図5Cは、図5Aの入射レーザ光に対応する断熱膜の形状のさらに別の一例を示す図である。 図6は、一実施形態によるレーザ装置の一構成例を示す図である。 図7は、一実施形態によるレーザ装置の一構成例を示す図である。 図8は、一実施形態によるレーザ装置の一構成例を示す図である。
添付図面を参照して、本発明によるレーザ装置を実施するための形態を以下に説明する。
(第1の実施形態)
図1を参照して、一実施形態によるレーザ装置1の一構成例について説明する。図1は、一実施形態によるレーザ装置1の一構成例を示す図である。
図1のレーザ装置1は、入射レーザ光生成装置10と、レーザ媒質20と、断熱膜30と、冷却装置40と、励起光生成装置50とを備えている。
入射レーザ光生成装置10は、入射レーザ光11を生成する。励起光生成装置50は、励起光51を生成する。レーザ媒質20は、第1表面21と、第1表面21に対向する第2表面22とを有している。レーザ媒質20は、第1表面21から励起光51を受光することによって、レーザ媒質20を通過する入射レーザ光11を増幅して出射レーザ光12を生成する。このとき、入射レーザ光11は第1表面21から入射して第2表面22で全反射し、第1表面21から出射する。入射レーザ光11がレーザ媒質20の第1表面21から出射した後は、便宜上、出射レーザ光12と呼ぶ。言い換えれば、レーザ装置1は、出射レーザ光12を生成するように構成されている。
冷却装置40は、噴流41を噴射してレーザ媒質20の第2表面22の一部分を直撃して冷却する。レーザ媒質20の第2表面22の残る部分のうち、少なくとも一部分は、断熱膜30によって被れており、噴流41の直撃を受けない。噴流41に用いられる冷媒としては、水、不凍液、フロリナート、液体窒素などが例として用いられる。
断熱膜30は、例えば、レーザ媒質20の第2表面22の反射率を高める増反射膜であってもよい。ここで、増反射膜は、HR(High Reflection:高反射)コートとも呼ばれ、例えば、入射レーザ光11の波長の4分の1の厚さをそれぞれ有する低屈折率の第1膜および高屈折率の第2膜を交互に積層して構成されていてもよい。一例として、入射レーザ光11の波長が1μm(マイクロメートル)に等しく、増反射膜の積層数は21である場合には、増反射膜の膜厚は5.25μmとなる。断熱膜30の厚さがこのオーダーであれば、噴流41の流れへの影響は事実上無視できるほど小さく、したがって噴流41が断熱膜30の端部で淀むことによる冷却性能への影響も事実上無視できる。
また、断熱膜30は、例えば、レーザ媒質20の第2表面22の透過率を高める反射防止膜であってもよい。ここで、反射防止膜は、AR(Anti Reflection:反射防止)コートとも呼ばれ、例えば、レーザ媒質20の屈折率よりも低い屈折率と、入射レーザ光11の波長の4分の1の厚さとを有する誘電体膜などで構成されていても良い。一例として、入射レーザ光11の波長が1μmに等しい場合には、反射防止膜の膜厚は0.25μmとなり、やはり噴流41の流れおよびレーザ媒質20を冷却する性能への影響は事実上無視できる。なお、前段落ならびに本段落における膜厚の計算においては、簡略化のため入射角θを0°で膜材の屈折率は1(吸収なし)としたものであり、実際の厚みはこれらを加味して適宜修正される。
一般的に、増反射膜の熱伝導率も、反射防止膜の熱伝導率も、レーザ媒質20の熱伝導率より大幅に低い。一例として、増反射膜の一部に使用されるTa(五酸化タンタル)の熱伝導率は約0.20W/(m・K)であり、反射防止膜の一部に使用されるMgF2(フッ化マグネシウム)の熱伝導率は摂氏27度において約0.3W/(m・K)であり、レーザ媒質20の一部に使用されるYAG(イットリウム・アルミニウム・ガーネット)の熱伝導率は約11.7W/(m・K)である。
さらに、増反射膜および反射防止膜をレーザ媒質20の表面に成膜するための技術が確立している。また、マスキング、エッチング、レーザーパルスデポジションなどの手法によって増反射膜および/または反射防止膜を所望の形状に成膜する技術も知られている。
このように、増反射膜および反射防止膜は、レーザ媒質20の第2表面22に設ける断熱膜30としての利用に適している。しかし、本来は入射レーザ光11を反射するための増反射膜または反射させないための反射防止膜で形成される断熱膜30が、レーザ媒質20の第2表面22のうち、入射レーザ光11が届いて全反射する領域には存在せず、反対に入射レーザ光11が届かない領域だけに存在していることに注目されたい。このことについて以下に説明する。
図2A、図2Bおよび図2Cを参照して、一実施形態による入射レーザ光11および断熱膜30の形状の一例について説明する。図2Aは、一実施形態による入射レーザ光11の形状の一例を示す概略俯瞰図である。図2Bは、図2Aの入射レーザ光11の形状の一例を示す概略断面図である。図2Cは、図2Aの入射レーザ光11に対応する断熱膜30の形状の一例を示す図である。
図2Aでは、図1に示したレーザ装置1のうち、レーザ媒質20および入射レーザ光11を抜き出し、入射レーザ光11がレーザ媒質20の第2表面22で全反射する様子を示している。図2Aでは、全反射してからレーザ媒質20から出るまでの入射レーザ光11を、レーザ媒質20から出た後の出射レーザ光12と区別するために、便宜上、反射レーザ光13と記している。
レーザ媒質20の内部を第2表面22に向かって進む、全反射する前の入射レーザ光11の光軸111と、第2表面22の垂線との間の角度を、入射角θと呼ぶ。図2Aの例では、入射角θは60度であるが、これはあくまでも一例であって、本実施形態はこの数値に限定されない。この入射角θが所定の臨界角以上であるとき、入射レーザ光11は、第2表面22で全反射する。なお、この臨界角は、レーザ媒質20の屈折率と、噴流41を構成する流体の屈折率とに基づいて定まる。
図2Bの例では、入射レーザ光11の断面112の形状は、真円である。ここで、入射レーザ光11の断面112とは、直交座標IJKにおいて、K軸に平行な入射レーザ光11の光軸111に直交するIJ平面と、所定の太さを有する入射レーザ光11とが交わる平面である。
第2表面22のうち、入射レーザ光11が全反射する領域を、第1領域221と呼ぶ。また、第2表面22のうち、第1領域221の周囲を囲む領域を、第2領域222と呼ぶ。断熱膜30は、この第2領域222だけを被うように構成されており、反対に第1領域221を被わない。言い換えれば、断熱膜30は第1領域221と同じ位置に、第1領域221と同じ形状の欠損領域31を有している。さらに言い換えれば、レーザ媒質20の第2表面22のうち、第1領域221は露出している。なお、図1などに示したように、第2表面22のうち、第1領域221以外の全域を第2領域222としてもよい。しかし、実際には、レーザ媒質20のうち、励起光51によって発熱する第1領域221周辺部分から十分に離れた部分において、断熱膜30は省略可能である。これは、第1領域221周辺部分から十分に離れた部分においては、噴流41による冷却がレーザ媒質20内部の熱分布に与える効果が十分に小さく、出射レーザ光12の波面への寄与も十分に小さいからである。
図2Cの例では、断熱膜30の欠損領域31の形状は、縦横比が1対2の楕円である。この形状は、入射レーザ光11の断面形状および入射角θに基づいて定まる。言い換えれば、図2Cに示した欠損領域31の形状は、あくまでも一例にすぎず、本実施形態を限定しない。
図3を参照して、入射レーザ光11の境界と、断熱膜30の欠損領域31の形状との関係について説明する。図3は、一実施形態による入射レーザ光11の半径方向におけるパワー分布の一例を示すグラフである。図3のグラフにおいて、横軸は入射レーザ光11の光軸111からの距離を示し、縦軸は入射レーザ光11のパワーを示している。
図3に示すように、入射レーザ光11のパワーは、光軸111からの距離が大きければ大きいほど小さくなるように分布している。この分布は、例えば、正規分布である。このような場合において、入射レーザ光11の境界は、例えば、以下のように定義してもよい。すなわち、入射レーザ光11のパワーに所定の閾値Pを設け、入射レーザ光11のうち、パワーがこの閾値Pとなる位置を入射レーザ光11の境界とする。言い換えれば、入射レーザ光11のうち、パワーがこの閾値P以上である部分だけを入射レーザ光11として扱い、パワーがこの閾値P未満である部分については無視する。図2Bおよび図3の例では、入射レーザ光11の断面112の形状は直径rを有する真円である。
このように定義された入射レーザ光11の境界に基づいて、断熱膜30の欠損領域31の形状も決定されてもよい。すなわち、レーザ媒質20の第2表面22のうち、上記のように定義された境界の内側の入射レーザ光11が照射されて全反射する部分を、第1領域221と定義することができる。言い換えれば、レーザ媒質20の第2表面22のうち、この第1領域221の周囲を囲む領域を第2領域222と定義することができる。このとき、断熱膜30が第2領域222だけを覆い、かつ、第1領域221が露出するように、断熱膜30の欠損領域31の形状を決定することができる。
同様の観点から、断熱膜30を構成する材質を決定することができる。言い換えれば、出射レーザ光12のパワーの観点から、断熱膜30を増反射膜または反射防止膜のどちらで生成するかを決定してもよい。すなわち、出射レーザ光12内部の品質よりもパワーを優先する場合には、断熱膜30を増反射膜で生成することによって、入射レーザ光11のうち、図3で示した直径rより内側の部分のみならず外側の成分をも全反射させることができる。反対に、出射レーザ光12のパワーよりも品質を優先する場合には、断熱膜30を反射防止膜で生成することによって、入射レーザ光11のうち、図3で示した直径rより内側の成分だけを全反射させることができる。なお、適当な膜構造とすることにより、増反射膜と反射防止膜の中間的な特性を持たせることもできる。
このような断熱膜30を形成されたレーザ媒質20の第2表面22に向けて噴流41を噴射し、入射レーザ光11が全反射する第1領域221を選択的に冷却することによって、レーザ媒質20の内部の熱分布を、レーザ媒質20の厚さ方向(図2AのZ方向)に対する1次元分布に近づけることができることを発明者は見出した。なお、断熱膜30として利用される増反射膜または反射防止膜は、それぞれの本来的な光学的特性は不要であるので、断熱性能を優先するために、例えば、ポーラス構造で構成されていてもよい。
図4A、図4Bおよび図4Cを参照して、一実施形態による入射レーザ光11および断熱膜30の形状の別の一例について説明する。図4Aは、一実施形態による入射レーザ光11の形状の別の一例を示す概略俯瞰図である。図4Bは、図4Aの入射レーザ光11の形状の別の一例を示す概略断面図である。図4Cは、図4Aの入射レーザ光11に対応する断熱膜30の形状の別の一例を示す図である。
図4Aは、図2Aに以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、入射レーザ光11の形状と、第1領域221の形状とが異なる。図4Bに示すように、入射レーザ光11の断面112の形状は、縦横比が1対2の楕円である。図4Cに示すように、断熱膜30の欠損領域31の形状は、真円である。
図5A、図5Bおよび図5Cを参照して、一実施形態による入射レーザ光11および断熱膜30の形状のさらに別の一例について説明する。図5Aは、一実施形態による入射レーザ光11の形状のさらに別の一例を示す概略俯瞰図である。図5Bは、図5Aの入射レーザ光11の形状のさらに別の一例を示す概略断面図である。図4Cは、図5Aの入射レーザ光11に対応する断熱膜30の形状のさらに別の一例を示す図である。
図5Aは、図2Aに以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、入射レーザ光11の形状と、第1領域221の形状とが異なる。入射レーザ光11の断面112の形状は、図5Bに示すように、正方形である。第1領域221は、断熱膜30の欠損領域31と同じ形状を有しており、断熱膜30の欠損領域31の形状は、図5Cに示すように、縦横比が1対2の長方形である。この場合は、出射レーザ光12も正方形の断面を有することになる。同じ正方形の断面を有する複数の出射レーザ光12を束ねることで、断面積がより大きいレーザ光を生成することが容易となる。
図6を参照して、励起光51の光軸を配置する方法について説明する。図6は、一実施形態によるレーザ装置1の一構成例を示す図である。
図6は、図1を部分的に簡略化し、ダイクロイックミラー61を追加し、励起光生成装置50の配置を変更したものに等しい。
ダイクロイックミラー61は、所定の波長を有する光を反射し、別の波長を有する光を透過する光学素子である。図6の例では、励起光51は入射レーザ光11とは異なる波長を有しており、ダイクロイックミラー61は励起光51を反射する一方で入射レーザ光11を透過する。なお、ダイクロイックミラー61が入射レーザ光11を反射する一方で励起光51を透過する特性のものを選んでもよい。
励起光生成装置50およびダイクロイックミラー61を図6のように配置することによって、励起光51は、ダイクロイックミラー61で反射してからレーザ媒質20に入射するまで、入射レーザ光11と光路を共有する。こうすることで、励起光51がレーザ媒質20の内部を進む距離が、図1の場合よりも長くなり、したがって励起光51のエネルギーがレーザ媒質20によって吸収される割合が向上する。
以上に説明したように、本実施形態によるレーザ装置1は、噴流41によってレーザ媒質20の第1領域221を強力に冷却しながら、第2領域222を断熱膜30によって断熱することによって、レーザ媒質20の内部の熱分布を一次元分布に近づけることができ、高品質なレーザビームを生成することができる。
(第2実施形態)
図7を参照して、第1実施形態によるレーザ装置1の応用でレーザ発振が可能であることについて説明する。図7は、一実施形態によるレーザ装置1の一構成例を示す図である。
図7のレーザ装置1は、図6に示したレーザ装置1に以下の変更を加えることによってレーザ発振器として動作する。すなわち、図6に示した入射レーザ光11の光軸に直交する位置に共振ミラー63を追加し、同じく図6に示した出射レーザ光12の光軸に直交する位置に共振ミラー62を追加する。
共振ミラー62、63の間の光路は、レーザ媒質20の第2表面22の第1領域221で全反射する。共振ミラー63の反射率は、共振ミラー62の反射率より高くてもよい。励起光51は、ダイクロイックミラー61を介して、共振ミラー63と、レーザ媒質20の第2表面22の第1領域221との間の光路と同じ光路を通ってレーザ媒質20に入射する。こうすることで、図7のレーザ装置1では、共振ミラー62、63の間でレーザ発振が行われ、そのパワーが所定の閾値に達した出射レーザ光120が共振ミラー62から出力される。
図8を参照して、図7のレーザ装置1の変形例について説明する。図8は、一実施形態によるレーザ装置1の一構成例を示す図である。
図8のレーザ装置1は、図7のレーザ装置1に以下の変更を加えたものに等しい。すなわち、ダイクロイックミラー61を省略し、励起光51の光軸を図1と同様の位置に移動する。図8のレーザ装置1も、図7の場合と同様に、レーザ発振を行うことが出る。
以上、発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。また、前記実施の形態に説明したそれぞれの特徴は、技術的に矛盾しない範囲で自由に組み合わせることが可能である。
1 レーザ装置
10 入射レーザ光生成装置
11 入射レーザ光
111 光軸
112 断面
12、120 出射レーザ光
13 反射レーザ光
131 光軸
20 レーザ媒質
21 第1表面
22 第2表面
221 第1領域
222 第2領域
30 断熱膜
31 欠損領域
40 冷却装置
41 噴流
50 励起光生成装置
51 励起光
61 ダイクロイックミラー
62 共振ミラー
63 共振ミラー

Claims (7)

  1. 外部から入射レーザ光が入射する第1表面と、垂線に対して臨界角以上の角度で入射した前記入射レーザ光を全反射する第2表面とを有するレーザ媒質と、
    記レーザ媒質の前記第2表面のうち、前記入射レーザ光を全反射する第1領域の周囲を囲む第2領域を被う断熱膜と
    前記第2表面の前記第1領域に向けて噴流を噴射して前記レーザ媒質を冷却する冷却装置と
    を具備し、
    前記第1領域において前記レーザ媒質は露出している
    レーザ装置。
  2. 請求項1に記載のレーザ装置において、
    前記入射レーザ光を生成する入射レーザ光生成装置と、
    前記レーザ媒質の前記第1領域に向けて照射する励起光を生成する励起光生成装置と
    をさらに具備する
    レーザ装置。
  3. 請求項に記載のレーザ装置において、
    前記励起光を前記入射レーザ光と同じ光軸で前記レーザ媒質に入射するように構成された光学素子
    をさらに具備する
    レーザ装置。
  4. 請求項1~3のいずれか一項に記載のレーザ装置において、
    前記断熱膜の厚さは、前記入射レーザ光の波長の4分の1倍以上、かつ、前記波長の4分の21倍以下である
    レーザ装置。
  5. 請求項1~4のいずれか一項に記載のレーザ装置において、
    前記断熱膜は、
    前記第2領域の反射率を高める増反射膜
    を具備する
    レーザ装置。
  6. 請求項1~4のいずれか一項に記載のレーザ装置において、
    前記断熱膜は、
    前記第2領域の透過率を高める反射防止膜
    を具備する
    レーザ装置。
  7. 請求項2~6のいずれか一項に記載のレーザ装置において、
    外部から前記レーザ媒質に入射する前記入射レーザ光を透過し、前記第1領域で全反射した前記入射レーザ光の少なくとも一部を前記第1領域に向けて反射する第1共振ミラーと、
    前記第1領域で全反射した前記入射レーザ光を前記第1領域に向けて前記第1共振ミラーより高い反射率で反射する第2共振ミラーと
    をさらに具備し、
    前記第1共振ミラーおよび前記第2共振ミラーの間でレーザ発振を行ってレーザ光を出射する
    レーザ装置。
JP2019033984A 2019-02-27 2019-02-27 レーザ装置 Active JP7341673B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033984A JP7341673B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 レーザ装置
PCT/JP2019/045479 WO2020174779A1 (ja) 2019-02-27 2019-11-20 レーザ装置
US17/267,665 US11569630B2 (en) 2019-02-27 2019-11-20 Laser apparatus
EP19917092.9A EP3820004B1 (en) 2019-02-27 2019-11-20 Laser device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019033984A JP7341673B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020141002A JP2020141002A (ja) 2020-09-03
JP7341673B2 true JP7341673B2 (ja) 2023-09-11

Family

ID=72238571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019033984A Active JP7341673B2 (ja) 2019-02-27 2019-02-27 レーザ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11569630B2 (ja)
EP (1) EP3820004B1 (ja)
JP (1) JP7341673B2 (ja)
WO (1) WO2020174779A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502850A (ja) 1999-06-14 2003-01-21 ロフィン−ジナール レーザー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 固体レーザ
JP2005524245A (ja) 2002-04-27 2005-08-11 ロフィン−ジナール レーザー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーザビーム源
WO2005091447A1 (ja) 2004-03-24 2005-09-29 Japan Science And Technology Agency レーザー装置
JP2010161304A (ja) 2009-01-09 2010-07-22 Nakanishi:Kk レーザ発振装置
WO2015018722A1 (de) 2013-08-03 2015-02-12 Dausinger & Giesen Gmbh Laserverstärkersystem mit thermischer phasenkorrektur
JP2016184668A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 三菱重工業株式会社 レーザ発振装置
JP2017022351A (ja) 2015-07-15 2017-01-26 三菱重工業株式会社 レーザ光の反射スポットの位置検出システム、レーザ光軸アライメントシステム及びレーザ光軸アライメント方法
US20180106669A1 (en) 2016-10-18 2018-04-19 Young Kun Bae Compact Calibration and Testing System For High Power Lasers and Optics

Family Cites Families (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1000519B (de) 1954-09-24 1957-01-10 Siemens Ag Verfahren zum Niederbrennen von Fehlerstellen in Kabeln
SE386923B (sv) 1972-04-21 1976-08-23 Owens Illinois Inc Forfarande for atervinning av kemikalier fran avlut, spec. avlut fran sulfitkokning pa natriumbas
US4495782A (en) * 1983-11-16 1985-01-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Transmissive Dewar cooling chamber for optically pumped semiconductor ring lasers
FR2641421A1 (fr) * 1989-01-03 1990-07-06 Comp Generale Electricite Laser a plaque avec pompage optique par source a plage d'emission etroite
US5299213A (en) * 1989-10-12 1994-03-29 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Solid state laser apparatus
JPH03190293A (ja) * 1989-12-20 1991-08-20 Hoya Corp スラブ型レーザ媒体
JP3067301B2 (ja) * 1991-09-11 2000-07-17 石川島播磨重工業株式会社 前面励起型レーザー光発生ミラー及びレーザー発振装置
US5351251A (en) * 1993-03-30 1994-09-27 Carl Zeiss, Inc. Laser apparatus
US6873639B2 (en) * 1993-05-28 2005-03-29 Tong Zhang Multipass geometry and constructions for diode-pumped solid-state lasers and fiber lasers, and for optical amplifier and detector
EP0632551B1 (de) 1993-07-02 1998-10-21 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Laserverstärkersystem
US5553088A (en) * 1993-07-02 1996-09-03 Deutsche Forschungsanstalt Fuer Luft- Und Raumfahrt E.V. Laser amplifying system
JP3155132B2 (ja) * 1993-09-24 2001-04-09 三菱電機株式会社 固体レーザ装置及びレーザ加工装置
US5455838A (en) * 1993-11-15 1995-10-03 Hoya Corporation Side pumping arrangement
US5479430A (en) * 1995-02-07 1995-12-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Protective coating for solid state slab lasers
US5832016A (en) * 1997-01-29 1998-11-03 Northrop Grumman Corporation Slab laser assembly
US6219361B1 (en) * 1999-06-21 2001-04-17 Litton Systems, Inc. Side pumped, Q-switched microlaser
DE19939774C2 (de) * 1999-08-21 2001-06-28 Rofin Sinar Laser Gmbh Festkörperlaser (Scheibenlaser) mit direktem Kontakt des aktiven Mediums zu einer Kühlmittelflüssigkeit
DE10005195A1 (de) 2000-02-05 2001-08-16 Univ Stuttgart Strahlwerkzeuge Laserverstärkersystem
DE10038006A1 (de) * 2000-08-04 2002-02-21 Haas Laser Gmbh & Co Kg Laserverstärkeranordnung
DE10061424A1 (de) * 2000-12-09 2002-06-13 Haas Laser Gmbh & Co Kg Laserverstärkersystem
US6658036B1 (en) * 2002-06-27 2003-12-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Lasers and amplifiers based on hybrid slab active mirrors
US7085304B2 (en) * 2003-05-19 2006-08-01 The Boeing Company Diode-pumped solid state disk laser and method for producing uniform laser gain
EP1629576B1 (de) * 2003-05-30 2006-12-13 High Q Laser Production GmbH Verfahren und vorrichtung zum pumpen eines lasers
DE10339980B4 (de) * 2003-08-29 2011-01-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaser mit reduzierter Verlustwärme
DE10360763A1 (de) * 2003-12-23 2005-07-28 Wittrock, Ulrich, Prof. Dr. Monolithischer modengekoppelter Laser
JP4402048B2 (ja) * 2004-01-16 2010-01-20 三菱電機株式会社 固体レーザ励起モジュール及びレーザ発振器
JP4879733B2 (ja) * 2004-03-24 2012-02-22 独立行政法人科学技術振興機構 固体レーザー装置
US7123634B2 (en) * 2004-05-07 2006-10-17 Northrop Grumman Corporation Zig-zag laser amplifier with polarization controlled reflectors
US20060083276A1 (en) * 2004-09-28 2006-04-20 Snake Creek Lasers, Llc. Cryogenically cooled solid state lasers
US7590160B2 (en) * 2004-11-26 2009-09-15 Manni Jeffrey G High-gain diode-pumped laser amplifier
JP2006186230A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Osaka Univ 光増幅モジュール、光増幅器およびレーザ発振器
WO2006072182A1 (en) * 2005-01-10 2006-07-13 Kresimir Franjic Laser amplifiers with high gain and small thermal aberrations
US7548573B2 (en) * 2005-07-12 2009-06-16 Santanu Basu Rotary disk, rotary disk module, and rotary disk laser and amplifier configurations
US7551656B2 (en) * 2006-03-29 2009-06-23 Lockheed Martin Coherent Technologies, Inc. Low stress optics mount using thermally conductive liquid metal or gel
JP2008004752A (ja) * 2006-06-22 2008-01-10 Ricoh Co Ltd レーザ結晶実装構造
US7609741B2 (en) * 2007-01-23 2009-10-27 The Boeing Company Disk laser including an amplified spontaneous emission (ASE) suppression feature
JP2010034413A (ja) * 2008-07-30 2010-02-12 Hamamatsu Photonics Kk 固体レーザ装置
JP5330801B2 (ja) * 2008-11-04 2013-10-30 三菱重工業株式会社 レーザ利得媒質、レーザ発振器及びレーザ増幅器
FR2969401B1 (fr) * 2010-12-17 2013-01-18 Thales Sa Dispositif d'emission d'un faisceau laser anti lasage transverse et a refroidissement longitudinal
US8908737B2 (en) * 2011-04-04 2014-12-09 Coherent, Inc. Transition-metal-doped thin-disk laser
US9246299B2 (en) * 2011-08-04 2016-01-26 Martin A. Stuart Slab laser and amplifier
EP2820725A4 (en) 2012-03-02 2016-04-27 Logos Technologies Llc SYSTEMS AND METHOD FOR COOLING GLASS LASERS
WO2015074244A1 (zh) * 2013-11-22 2015-05-28 深圳市大族激光科技股份有限公司 径向偏振薄片激光器
US9606311B2 (en) * 2013-12-18 2017-03-28 Raytheon Company Thermal management for high-power optical fibers
JP6331486B2 (ja) * 2014-03-04 2018-05-30 国立大学法人大阪大学 レーザ媒質ユニット、レーザ増幅器及びレーザ発振器
JP6560954B2 (ja) * 2015-10-16 2019-08-14 三菱重工業株式会社 固体レーザ増幅装置
JP6569865B2 (ja) * 2016-02-29 2019-09-04 三菱重工業株式会社 固体レーザー装置
DE102016205638B4 (de) * 2016-04-05 2019-05-09 Trumpf Laser Gmbh Prallkühlvorrichtung für eine Laserscheibe und zugehöriges Laserscheibenmodul
DE102016108474A1 (de) * 2016-05-09 2017-11-09 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Festkörper, Laserverstärkungssystem und Festkörperlaser
JP7021855B2 (ja) * 2017-02-08 2022-02-17 浜松ホトニクス株式会社 レーザ媒質ユニット、及び、レーザ装置
EP3416251A1 (en) * 2017-06-12 2018-12-19 Universität Stuttgart Radiation field amplifying system
JP7013719B2 (ja) 2017-08-18 2022-02-01 株式会社三洋物産 遊技機

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003502850A (ja) 1999-06-14 2003-01-21 ロフィン−ジナール レーザー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 固体レーザ
JP2005524245A (ja) 2002-04-27 2005-08-11 ロフィン−ジナール レーザー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング レーザビーム源
WO2005091447A1 (ja) 2004-03-24 2005-09-29 Japan Science And Technology Agency レーザー装置
JP2010161304A (ja) 2009-01-09 2010-07-22 Nakanishi:Kk レーザ発振装置
WO2015018722A1 (de) 2013-08-03 2015-02-12 Dausinger & Giesen Gmbh Laserverstärkersystem mit thermischer phasenkorrektur
JP2016184668A (ja) 2015-03-26 2016-10-20 三菱重工業株式会社 レーザ発振装置
JP2017022351A (ja) 2015-07-15 2017-01-26 三菱重工業株式会社 レーザ光の反射スポットの位置検出システム、レーザ光軸アライメントシステム及びレーザ光軸アライメント方法
US20180106669A1 (en) 2016-10-18 2018-04-19 Young Kun Bae Compact Calibration and Testing System For High Power Lasers and Optics

Also Published As

Publication number Publication date
EP3820004A1 (en) 2021-05-12
US11569630B2 (en) 2023-01-31
EP3820004A4 (en) 2021-09-08
EP3820004B1 (en) 2024-04-24
WO2020174779A1 (ja) 2020-09-03
US20210203118A1 (en) 2021-07-01
JP2020141002A (ja) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5330801B2 (ja) レーザ利得媒質、レーザ発振器及びレーザ増幅器
JPH06142963A (ja) 部分反射金属にレーザービームを急速貫通させる方法
US20100226396A1 (en) Optical Arrangement For Pumping Solid-State Lasers
CN105324890B (zh) 径向偏振薄片激光器
JPH10242551A (ja) 光学素子及びこれを用いたレーザ装置
US6873633B2 (en) Solid-state laser
US6532248B2 (en) Diode-laser side-pumped solid-state laser device
JP7341673B2 (ja) レーザ装置
US11431145B2 (en) Solid-state laser gain medium with inclined reflective planes for pump and seed radiation confinement
US9806484B2 (en) Radial polarization thin-disk laser
RU2582909C2 (ru) Дисковый лазер (варианты)
JP3820250B2 (ja) レーザ発振器および光増幅器
US20060182162A1 (en) Solid laser exciting module and laser oscillator
JP2956759B2 (ja) レーザビームダンパ
JPH0563264A (ja) 半導体レーザ端面励起固体レーザ装置
RU2664761C1 (ru) Активный элемент твёрдотельного лазера и способ его охлаждения
RU2269848C1 (ru) Твердотельный лазер с зигзагообразным ходом лучей
WO2004098001A2 (en) Zigzag slab laser amplifier with integral reflective surface and method
JP2004179412A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置並びにその製造方法
WO2020166670A1 (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPH04302186A (ja) 固体レーザ発振器とレーザ露光装置
WO2005069454A1 (ja) 固体レーザ励起モジュール及びレーザ発振器
US20220416494A1 (en) Side-pumped solid-state disk laser for high gain
JP2001264687A (ja) Yagレーザ加工機
JPH0537052A (ja) 半導体レーザ励起固体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20191210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211125

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230411

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230801

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7341673

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150